JP2011255746A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011255746A JP2011255746A JP2010130743A JP2010130743A JP2011255746A JP 2011255746 A JP2011255746 A JP 2011255746A JP 2010130743 A JP2010130743 A JP 2010130743A JP 2010130743 A JP2010130743 A JP 2010130743A JP 2011255746 A JP2011255746 A JP 2011255746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation mode
- engine
- output
- motor
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】 圧縮着火運転モード(動作点P0)において、要求運転モードが火花点火運転モードに変化したとき(Pdmd)は、エンジン要求トルクTQENGdmdをHCCI上側トルクTQhcciHiに設定する(P1)とともに、モータ要求トルクTQMOTdmdを、要求トルクTQdmdとエンジン要求トルクTQENGdmdの差分(TQdmd−TQENGdmd)に設定し、圧縮着火運転モードを維持する。
【選択図】 図7
Description
図1は本発明の一実施形態にかかるハイブリッド車両に搭載された内燃機関、モータ、及び変速機と、それらの制御系を示す図である。内燃機関(以下「エンジン」という)1の駆動軸(クランク軸)20は、自動変速機70を介して当該車両の駆動輪(図示せず)を駆動できるように構成されている。モータ10は、駆動軸20を直接回転駆動できる(駆動軸20の駆動補助を行うことができる)ように配設されており、また駆動軸20の回転による運動エネルギを電気エネルギに変換する回生機能を有する。
なお、図示は省略しているが排気の一部を排気通路4から吸気通路2に還流する排気還流機構が設けられている。
TQMOTdmd=TQdmd−TQENGdmd (1)
図7は、要求運転モードパラメータMODESTdmdが「2」から「1」に変化した例、すなわち要求運転モードがHCCI運転モードからSI運転モードに変化した例を説明するための図である。図7(a)は要求トルクTQdmdが増加した例を示し、図7(b)は要求トルクTQdmdが減少した例を示す。図7において、P0は要求運転モードが変化したときのエンジン動作点(以下「初期動作点」という)を示し、Pdmdは要求エンジン回転数NEdmd及び要求トルクTQdmdに対応するエンジン動作点(以下「要求動作点」という)を示す。
5 エンジン制御電子制御ユニット(要求出力算出手段、要求運転モード決定手段、機関運転モード切換手段)
10 モータ
61 モータ制御電子制御ユニット
70 自動変速機
71 変速機制御電子制御ユニット
Claims (5)
- 燃焼室内の混合気を圧縮着火燃焼させる圧縮着火運転モードと、前記混合気を点火プラグにより火花点火燃焼させる火花点火運転モードとを切換可能な内燃機関と、前記機関の駆動軸の駆動補助動作及び前記駆動軸の回転エネルギを電気エネルギに変換する回生動作を行うモータとを備えるハイブリッド車両の制御装置において、
前記機関の要求出力を算出する要求出力算出手段と、
前記要求出力を含む前記機関の運転パラメータに応じて要求運転モードを決定する要求運転モード決定手段と、
前記要求運転モードに応じて前記機関の運転モードの切換を行う機関運転モード切換手段とを備え、
前記機関運転モード切換手段は、前記要求出力の変化によって前記要求運転モードが前記圧縮着火運転モードから前記火花点火運転モードに変化したときは、前記圧縮着火運転モードを維持しつつ前記機関の出力を前記要求出力に近づけるように変更するとともに、前記要求出力と前記機関出力との差分を前記モータの駆動補助動作または回生動作によって補填することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 前記機関運転モード切換手段は、前記要求出力の変化によって前記要求運転モードが前記火花点火運転モードから前記圧縮着火運転モードに変化したときは、前記火花点火モードを維持しつつ前記機関の出力が前記要求出力と一致するように制御することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
- 前記車両は前記機関の駆動軸に接続された変速機を備え、
前記機関運転モード切換手段は、前記要求出力が前記変速機の変速動作に伴って変化したときは、前記機関出力と前記モータの出力の和が前記変速機の等駆動力線に沿って変化するように前記機関及びモータを制御することを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド車両の制御装置。 - 前記機関運転モード切換手段は、前記要求出力の変化によって前記要求運転モードが変化した時点から所定時間が経過するまでは、前記要求出力変化直前の運転モードを維持し、前記所定時間が経過した時点で前記機関運転モードを前記要求運転モードに切り換えることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
- 前記機関運転モード切換手段は、前記モータに電力を供給するバッテリの蓄電量が所定下限値以下であるとき、または前記蓄電量が所定上限値以上であるときは、前記要求運転モードの変化に応じて直ちに前記機関運転モードの切換を実行することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130743A JP2011255746A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130743A JP2011255746A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011255746A true JP2011255746A (ja) | 2011-12-22 |
Family
ID=45472437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130743A Pending JP2011255746A (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011255746A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034816A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Hitachi Ltd | ハイブリッド自動車の制御装置 |
JP2004144007A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置及びその制御方法並びにハイブリッド車両 |
JP2004230994A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Toyota Motor Corp | 圧縮比を変更可能な内燃機関と変速機とを備える動力出力装置 |
JP2004232518A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Toyota Motor Corp | 電動機を利用しながら圧縮比の切り換えを行う内燃機関、および内燃機関の制御方法 |
JP2008281002A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | 内燃機関の運転方法、及び、内燃機関の吸気温度管理システム |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010130743A patent/JP2011255746A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034816A (ja) * | 2002-07-03 | 2004-02-05 | Hitachi Ltd | ハイブリッド自動車の制御装置 |
JP2004144007A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置及びその制御方法並びにハイブリッド車両 |
JP2004230994A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Toyota Motor Corp | 圧縮比を変更可能な内燃機関と変速機とを備える動力出力装置 |
JP2004232518A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Toyota Motor Corp | 電動機を利用しながら圧縮比の切り換えを行う内燃機関、および内燃機関の制御方法 |
JP2008281002A (ja) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | 内燃機関の運転方法、及び、内燃機関の吸気温度管理システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070591B2 (ja) | ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法 | |
JP4276198B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 | |
US7918763B2 (en) | Control strategy for multi-mode vehicle propulsion system | |
JP4435844B1 (ja) | 内燃機関の停止制御装置 | |
US10358992B2 (en) | Vehicles and methods for determining misfire of an engine | |
US20140195087A1 (en) | Control apparatus for hybrid vehicle | |
US9243575B2 (en) | Apparatus for controlling the learning of the air fuel ratio of an internal combustion engine | |
JP2014073705A (ja) | 車両用の制御装置 | |
CN105492230B (zh) | 车辆的控制装置 | |
JP4100443B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US20150175157A1 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5939221B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両の制御方法 | |
JP2011236784A (ja) | 原動機の制御装置 | |
EP2301817B1 (en) | Electric power generation control system for internal combustion engine | |
JP6222323B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5615328B2 (ja) | 車両駆動装置の制御装置 | |
CN112009482B (zh) | 混合动力车辆 | |
JP2006342787A (ja) | 内燃機関システムの制御装置 | |
JP5991145B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2011168200A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2011255746A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6009978B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2006161561A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP6424576B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP6123222B2 (ja) | エンジン制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140327 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140708 |