JP2011255528A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011255528A5 JP2011255528A5 JP2010129667A JP2010129667A JP2011255528A5 JP 2011255528 A5 JP2011255528 A5 JP 2011255528A5 JP 2010129667 A JP2010129667 A JP 2010129667A JP 2010129667 A JP2010129667 A JP 2010129667A JP 2011255528 A5 JP2011255528 A5 JP 2011255528A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- light source
- sub
- printing
- curing light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 13
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims 1
Claims (14)
- 連続媒体を順次供給する供給手段と、
前記供給手段によって供給された前記連続媒体における被印刷領域を、前記連続媒体の被印刷面の反対側の裏面において吸着保持する保持手段と、
前記保持手段を、前記連続媒体の前記保持手段に吸着保持された部分における前記連続媒体の長さ方向に略平行な副走査方向に走査させる副走査手段と、
液状体を吐出する吐出手段と、
前記吐出手段を、前記連続媒体の前記保持手段によって吸着保持された部分における前記連続媒体の面に略平行な方向であって、前記副走査方向と交差する主走査方向に走査させる主走査手段と、
前記液状体を硬化させる硬化光を照射する硬化光源と、
前記硬化光源を、前記主走査方向に略平行な光源走査方向に走査させる光源走査手段と、を備え、
前記吐出手段は、前記主走査手段によって前記吐出手段を前記主走査方向に走査させ、前記副走査手段によって前記保持手段を前記副走査方向に走査させることによって、前記保持手段に吸着保持された前記被印刷領域の前記被印刷面に向けて前記液状体を吐出可能となる位置に配設されており、
前記硬化光源は、前記光源走査手段によって前記硬化光源を前記光源走査方向に走査させ、前記副走査手段によって前記保持手段を前記副走査方向に走査させることによって、前記保持手段に吸着保持された前記被印刷領域の前記被印刷面に向けて前記硬化光を照射可能となる位置に配設されていることを特徴とする印刷装置。 - 前記吐出手段と前記硬化光源とは、前記副走査方向において、同時に前記保持手段の吸着保持面に対向可能な距離を隔てて配設されていることを特徴とする、請求項1に記載の印刷装置。
- 前記硬化光源は、互いに独立して走査可能な複数の副硬化光源を備えることを
特徴とする、請求項1又は2に記載の印刷装置。 - 前記光源走査手段は、複数の副光源走査手段を備え、それぞれの副光源走査手段は、互いに異なる前記副硬化光源を走査させることを特徴とする、請求項3に記載の印刷装置。
- 前記光源走査手段による走査速度は、前記主走査手段による走査速度と同じ又はそれ以上であり、前記硬化光源は、前記連続媒体における前記光源走査手段による走査の間に前記硬化光源が対向する部分に配置された前記液状体を硬化させることが可能な光量の前記硬化光を照射可能であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記光源走査手段による走査速度は、前記主走査手段による走査速度の少なくとも2倍以上であることを特徴とする、請求項5に記載の印刷装置。
- 前記硬化光源及び前記副硬化光源は、前記液状体を硬化率が95%以上に硬化させる前記硬化光を照射することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 連続媒体における被印刷領域を、前記連続媒体の被印刷面の反対側の裏面において、保持手段によって吸着保持し、前記被印刷領域の前記被印刷面に向けて液状体を吐出する吐出手段及び前記被印刷面に着弾した前記液状体に向けて硬化光を照射する硬化光源を用いて前記連続媒体に印刷する印刷方法であって、
前記被印刷領域の前記裏面を前記保持手段によって吸着する吸着工程と、
前記連続媒体の前記保持手段によって吸着保持された部分における前記連続媒体の長尺方向に略平行な副走査方向に、前記保持手段を移動させることによって前記被印刷領域を前記吐出手段に対して相対移動させる改行工程と、前記連続媒体の前記保持手段によって吸着保持された部分における前記連続媒体の面方向に略平行であって、前記副走査方向に交差する方向である主走査方向に前記吐出手段を走査させると共に、前記吐出手段から前記被印刷領域の前記被印刷面に向けて前記液状体を吐出する印刷吐出走査工程と、を有する印刷吐出工程と、
前記改行工程において前記副走査方向に前記保持手段を移動させることによって、又は前記改行工程と同様に前記副走査方向に前記保持手段を移動させることによって、前記被印刷領域を前記硬化光源に対して相対移動させる第二改行工程と、前記主走査方向と略平行な光源走査方向に前記硬化光源を走査させると共に、前記印刷吐出走査工程において前記保持手段によって吸着保持された部分に配置された前記液状体に、当該部分が前記保持手段によって吸着保持された状態を維持して、前記硬化光源から前記硬化光を照射する照射走査工程と、を有する硬化工程と、を有することを特徴とする印刷方法。 - 前記吐出手段と前記硬化光源とは、前記副走査方向において、同時に前記保持手段の吸着保持面に対向可能な距離を隔てて配設されており、前記印刷吐出工程は、前記照射走査工程と略並行して実施される前記印刷吐出走査工程を含むことを特徴とする、請求項8に記載の印刷方法。
- 前記照射走査工程は、前記硬化光源を構成する複数の副硬化光源のそれぞれの副硬化光源を互いに独立して走査させるとともに、前記副硬化光源から前記硬化光を照射する副照射走査工程を有することを特徴とする、請求項8又は9に記載の印刷方法。
- 前記副照射走査工程では、複数の副光源走査手段を用いて、それぞれの副光源走査手段に、互いに異なる前記副硬化光源を走査させることを特徴とする、請求項10に記載の印刷方法。
- 前記照射走査工程における走査速度は、前記印刷吐出走査工程における走査速度と同じ又はそれ以上であり、前記硬化光源は、前記連続媒体における前記照射走査工程の間に対向する部分に配置された前記液状体を硬化させることが可能な光量の前記硬化光を照射可能であることを特徴とする、請求項8又は9に記載の印刷方法。
- 前記照射走査工程と前記印刷吐出走査工程とを略並行して実施し、1回の前記印刷吐出走査工程の間に、複数回数の前記照射走査工程を実施し、前記硬化光源は、前記連続媒体における複数回数の前記照射走査工程の間に前記硬化光源が対向する部分に配置された前記液状体を硬化させることが可能な光量の前記硬化光を照射することを特徴とす
る、請求項12に記載の印刷方法。 - 前記照射走査工程では、前記液状体を硬化率が95%以上に硬化させることを特徴とする、請求項8乃至13のいずれか1項に記載の印刷方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129667A JP5707743B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 印刷装置、及び印刷方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129667A JP5707743B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 印刷装置、及び印刷方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011255528A JP2011255528A (ja) | 2011-12-22 |
JP2011255528A5 true JP2011255528A5 (ja) | 2013-07-04 |
JP5707743B2 JP5707743B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=45472264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129667A Expired - Fee Related JP5707743B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 印刷装置、及び印刷方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707743B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2518423A (en) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | Gew Ec Ltd | UV ink curing apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051928B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2008-02-27 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2007290253A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像記録装置、画像記録方法及び画像記録システム |
JP4849673B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2012-01-11 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、搬送装置、及び印刷方法 |
EP2085438B1 (en) * | 2006-11-28 | 2012-02-29 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Active ray-curable ink and image-forming method |
JP5633987B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2014-12-03 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタおよびその印刷方法 |
JP2010111090A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010129667A patent/JP5707743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011255529A5 (ja) | ||
KR101651007B1 (ko) | 기판의 도포 장치 및 기판의 도포 방법 | |
JP6326315B2 (ja) | 塗布装置及び塗布方法 | |
EP1958778A3 (en) | Ink jet recording apparatus | |
US9259943B2 (en) | Method and apparatus for curing ink | |
JP2009226692A (ja) | インクジェットプリンタ | |
US9022514B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JPWO2012053647A1 (ja) | インクジェット記録装置 | |
EP2520434A3 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
JP2012076247A5 (ja) | ||
CN105269956A (zh) | 印刷装置以及印刷方法 | |
JP2014144565A (ja) | 記録装置 | |
US9994046B2 (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
KR101557021B1 (ko) | 평판표시패널 건조 장치 | |
JP2011255528A5 (ja) | ||
JP2012056272A (ja) | 記録装置の制御方法および記録装置 | |
JP6160411B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2004001326A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2009154436A (ja) | インクジェットプリンタ | |
KR20110109728A (ko) | 이물질 제거기구가 구비된 프린터 | |
JP5597331B2 (ja) | パターン形成装置 | |
JP6595306B2 (ja) | 印刷装置および部品実装基材の製造装置 | |
JP2015058984A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
TWI654095B (zh) | 輸出高亮度透明油墨之多行程uv噴墨印表機及其列印方法 | |
JP2012106392A (ja) | 描画装置および描画装置の制御方法 |