JP2011254542A - Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof - Google Patents
Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011254542A JP2011254542A JP2011192404A JP2011192404A JP2011254542A JP 2011254542 A JP2011254542 A JP 2011254542A JP 2011192404 A JP2011192404 A JP 2011192404A JP 2011192404 A JP2011192404 A JP 2011192404A JP 2011254542 A JP2011254542 A JP 2011254542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- radio base
- mobile communication
- radio
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【課題】近隣に位置する多数の移動通信端末が同時期に発信した位置登録の要求を、従来よりも好適に複数の無線基地局に分散させる。
【解決手段】携帯電話端末2は、位置登録の必要があるときに、次の処理を行う。無線基地局(BS)31からの電波を受信する。受信した電波の発信元である無線基地局31のうちの1つをランダムに選択する。そして、選択した無線基地局31に対してこの携帯電話端末2自身の位置登録の要求を送信する。
【選択図】図1Location registration requests transmitted simultaneously by a large number of mobile communication terminals located in the vicinity are distributed to a plurality of radio base stations more preferably than in the past.
A mobile phone terminal 2 performs the following processing when location registration is necessary. Receives radio waves from a radio base station (BS) 31. One of the radio base stations 31 that is the source of the received radio wave is selected at random. Then, a request for location registration of the mobile phone terminal 2 itself is transmitted to the selected radio base station 31.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、無線通信システムにおける移動通信端末および当該移動通信端末における位置情報の登録の方法などに関する。 The present invention relates to a mobile communication terminal in a wireless communication system, a location information registration method in the mobile communication terminal, and the like.
駅または繁華街などのように多数の人が密集する地域においては、携帯電話システムなどの無線通信システムに用いられる移動通信端末(移動機、移動局)が同時期に多数使用される。このような地域では、閑散な地域に比べて、通信のトラフィックが恒常的に多く、無線基地局に大きな負荷が掛かりやすい。移動通信端末は、近傍の無線基地局に掛かる負荷が大きいと、通信ができなくなることがある。 In areas where a large number of people are crowded, such as stations or busy streets, many mobile communication terminals (mobile devices, mobile stations) used in wireless communication systems such as mobile phone systems are used at the same time. In such an area, communication traffic is constantly higher than in a quiet area, and a large load is likely to be applied to the radio base station. A mobile communication terminal may not be able to communicate when a load on a nearby radio base station is large.
また、イベントが終了した直後のコンサートホールなどの施設または飛行機が到着した直後の空港の到着ゲートなどにおいては、多数の移動通信端末の電源が一斉にオンになる。そうすると、通信のトラフィックが急激に増大し、移動通信端末は、通信ができなくなることがある。 In addition, in a facility such as a concert hall immediately after the event ends, or at an airport arrival gate immediately after an airplane arrives, a large number of mobile communication terminals are simultaneously turned on. Then, communication traffic increases rapidly, and the mobile communication terminal may not be able to communicate.
このような問題を解決するために、多数の人が密集する地域または急激に多数の移動通信端末の電源がオンになりやすい地域に重点的に無線基地局を増設するという対策が、講じられている。 In order to solve these problems, measures have been taken to increase the number of radio base stations in areas where a large number of people are crowded or areas where a large number of mobile communication terminals are likely to turn on rapidly. Yes.
しかし、そのためには、多額の投資が必要となるし、その後の運用および保守などのために多額の費用が必要となる。自然環境の保護の観点に鑑みると、無線基地局を増設し過ぎないように留意し省エネルギー化を図ることが望ましい。 However, this requires a large amount of investment and a large amount of expenses for subsequent operations and maintenance. From the viewpoint of protecting the natural environment, it is desirable to save energy by paying attention not to increase the number of radio base stations.
また、都心などの込み入った地域では、無線基地局を増設するためのスペースを確保しにくい場合がある。 In addition, in a congested area such as the city center, it may be difficult to secure a space for adding a radio base station.
したがって、無線基地局をあまり増設することなく、通信サービスの快適化を図ることが望まれる。これに応える方法の1つとして、多数の移動通信端末が同一の無線基地局に対して一時期に位置情報の登録(位置登録)の要求が集中することを防止すること、つまり、位置登録の要求を多数の無線基地局に分散させること、が考えられる。 Therefore, it is desired to make the communication service comfortable without increasing the number of radio base stations. As one of methods for responding to this, it is possible to prevent a large number of mobile communication terminals from concentrating requests for registration of location information (location registration) to the same radio base station at one time, that is, request for location registration. Can be distributed to a large number of radio base stations.
特許文献1には、移動通信端末に無線基地局を選択させる方法が記載されている。係る方法によると、移動局(移動通信端末)は、各無線基地局からの報知チャネルからの報知情報を受信し、それに基づいて空きチャネル最も多い無線基地局を選択する。
しかし、特許文献1に記載されるような従来の方法では、イベントの終了の直後または飛行機の到着の直後のような、多数の移動通信端末が一斉に位置登録を要求する場合には、位置登録の要求を上手く無線基地局に分散させることができない可能性がある。
However, in the conventional method as described in
本発明は、このような問題点に鑑み、近隣に位置する多数の移動通信端末が同時期に発信した位置登録の要求を、好適に無線基地局に分散させるようにすることを、目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is an object of the present invention to suitably distribute location registration requests transmitted simultaneously by a number of mobile communication terminals located in the vicinity to radio base stations. .
本発明に係る移動通信端末は、無線によって通信を行う移動通信端末であって、無線基地局から受信した電波である受信電波の強度を測定する受信電波強度測定手段と、当該移動通信端末の位置登録の要求をどの無線基地局に対して送信するのかを選択する無線基地局選択手段と、前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して前記要求を送信する位置登録要求手段と、を有し、前記無線基地局選択手段は、前記要求を新たに送信するにあたって、1回目は、前記受信電波強度測定手段によって測定された最も高い強度の前記受信電波に係る無線基地局を選択し、いずれかの無線基地局に送信した当該要求に係る前記位置登録が失敗した場合は、当該無線基地局に係る前記受信電波の強度以下である他の受信電波に係る無線基地局を選択し直す、ことを特徴とする。 A mobile communication terminal according to the present invention is a mobile communication terminal that performs communication by radio, and includes a received radio wave intensity measuring unit that measures the intensity of a received radio wave that is a radio wave received from a radio base station, and a position of the mobile communication terminal Radio base station selection means for selecting to which radio base station a registration request is transmitted; and location registration request means for transmitting the request to the radio base station selected by the radio base station selection means; The radio base station selection means selects the radio base station related to the received radio wave having the highest intensity measured by the received radio wave intensity measurement means for the first time when the request is newly transmitted. If the location registration related to the request transmitted to any one of the radio base stations fails, the radio related to other received radio waves that is less than the intensity of the received radio wave related to the radio base station. Chikyoku reselect, characterized in that.
本発明の他の形態に係る移動通信端末は、無線基地局からの電波を受信する電波受信手段と、前記電波受信手段によって受信された電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択する無線基地局選択手段と、前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する位置登録要求手段と、を有する。 A mobile communication terminal according to another aspect of the present invention includes one of a radio wave receiving unit that receives radio waves from a radio base station, and a radio base station that is a source of the radio waves received by the radio wave receiving unit. Radio base station selection means for selecting at random, and location registration request means for transmitting a location registration request for the mobile communication terminal to the radio base station selected by the radio base station selection means.
本発明によると、近隣に位置する多数の移動通信端末が同時期に発信した位置登録の要求を、好適に無線基地局に分散させることができる。 According to the present invention, it is possible to preferably distribute the location registration requests transmitted simultaneously by many mobile communication terminals located in the vicinity to the radio base stations.
〔第一の実施形態〕
図1は携帯電話システム1の全体的な構成の例を示す図、図2は携帯電話端末2のハードウェア構成の例を示す図、図3は携帯電話端末2の機能的構成の例を示す図である。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of the
図1に示すように、携帯電話システム1は、CDMA2000またはW−CDMAなどの規格に基づく無線通信システムであって、本発明に係る携帯電話端末2、無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)3、およびコアネットワーク(CN:Core Network)4などによって構成される。
As shown in FIG. 1, a
無線アクセスネットワーク3およびコアネットワーク4の構成は、従来と同様である。すなわち、無線アクセスネットワーク3は無線基地局(BS:Base Station)31および基地局制御装置(BSC:BS Controller)32などによって構成され、コアネットワーク4は関門移動交換局(GMSC:Gateway MSC)41、移動交換局(MSC:Mobile Services Switching Center)42、およびホームロケーションレジスタ(HLR:Home Location Register)43などによって構成される。
The configurations of the
なお、無線基地局31は「Node B」または「基地局」などと呼ばれることがある。また、基地局制御装置32は「RNC(Radio Network Controller)」と呼ばれることがある。以下、各無線基地局31を「無線基地局31A」、「無線基地局31B」、「無線基地局31C」、…と区別して記載することがある。
The
携帯電話端末2は、従来通り、無線アクセスネットワーク3およびコアネットワーク4などを介して他の携帯電話端末または固定電話機などと通話を行ったり他の携帯電話端末またはパーソナルコンピュータなどと電子メールまたは画像データなどのデータのやり取りを行ったりすることができる。
The
携帯電話端末2は、図2に示すように、CPU20a、メモリ20b、無線回路20c、液晶パネル20d、操作ボタン20e、アンテナ20f、マイク20g、スピーカ20h、および入出力インタフェース20iなどによって構成される。このように、携帯電話端末2のハードウェア構成は、従来の携帯電話端末のハードウェア構成と同様である。
As shown in FIG. 2, the
また、メモリ20bに記憶されているソフトウェアも、基本的に従来と同様である。ただし、コアネットワーク4との通信を中継してもらう無線基地局31を選択するソフトウェアとして、図3に示す電界強度測定部201、登録先基地局選択部202、位置登録実行部203、実行タイマ起動部204、実行タイマ満了判定部205、位置登録回数認識部206、位置登録完了判定部207、実行回数カウンタ2CR、および実行タイマ2TRなどの機能を実現するためのソフトウェアが記憶されている。これらのソフトウェアは、CPU20aによって実行される。
The software stored in the
図4は登録先テーブルTLの例を示す図である。次に、図3に示す携帯電話端末2の各部の処理内容について詳細に説明する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the registration destination table TL. Next, the processing content of each part of the
電界強度測定部201は、その携帯電話端末2自身のアンテナ20fによって受信される、無線基地局31からの電波の強さ(つまり、無線基地局31からの電波による、その携帯電話端末2における電界強度)を、従来と同様の方法で測定する。
The electric field
すなわち、無線基地局31は、通常、「止まり木チャネル」または「共通チャネル」など呼ばれる所定の周波数のチャネルを用いて、その無線基地局31自身の識別情報などを報知する電波を発信する。電界強度測定部201は、従来通り、その携帯電話端末2自身のアンテナ20fによって検知される、止まり木チャネルの電波による電界強度を測定する。
That is, the
以下、電界強度測定部201によって測定された電界強度を「電界強度DK」と記載する。また、無線基地局31A、31B、31C、…の電界強度DKをそれぞれ「電界強度DKa」、「電界強度DKb」、「電界強度DKc」、…と区別して記載することがある。
Hereinafter, the electric field strength measured by the electric field
位置登録実行部203は、その携帯電話端末2自身の位置登録の要求を、後述する登録先基地局選択部202によって選択された無線基地局31に対して行う。
The location
そして、その無線基地局31によってその要求が受け付けられ、その無線基地局31および上位のホームロケーションレジスタ43にその携帯電話端末2の位置情報が登録されると、コアネットワーク4などを介して他の携帯電話端末、固定電話機、またはパーソナルコンピュータなどの端末装置と接続し通信を行うことが可能になる。
Then, when the request is accepted by the
登録先基地局選択部202は、その携帯電話端末2自身とコアネットワーク4との通信を中継してもらう無線基地局31、つまり、その携帯電話端末2自身の位置情報の登録先とする無線基地局31を選択する処理を行う。係る処理は、電界強度測定部201による測定結果および図4に示す登録先テーブルTLに基づいて行う。
The registration destination base
ここで、登録先テーブルTLについて説明する。前に「背景技術」の欄で説明したように、従来の携帯電話端末は、近傍に複数の無線基地局31が存在する場合は、最も高い(強い)電界強度DKに係る無線基地局31への位置情報の登録(位置登録)を試みる。そして、位置登録に失敗した場合は、所定の時間が経経過した後に、再度、各無線基地局31の電界強度DKを測定し、最も高い電界強度DKに係る無線基地局31への位置登録を試みた。
Here, the registration destination table TL will be described. As described above in the section “Background Art”, when a plurality of
しかし、本実施形態に係る携帯電話端末2は、最も高い電界強度DKに係る無線基地局31への位置登録を常に試みるのではなく、位置登録を試みる回数に応じて、2番目以降の高さの電界強度DKに係る無線基地局31への位置登録も試みる。登録先テーブルTLには、図4に示すように、何回目の位置登録の試行であるかに応じて何番目の強さの電界強度DKに係る無線基地局31に対して位置登録を試みるのかが、規定されている。
However, the
実行タイマ2TRは、上述の位置登録の試行の時間の間隔が所定の時間(以下、「時間Taと記載する。」になるように調整するためのタイマである。実行タイマ起動部204は、実行タイマ2TRを起動(スタート)させる。実行タイマ満了判定部205は、実行タイマ2TRが時間Taを計測したこと判定する。そして、判定後、電界強度測定部201に電界強度DKを測定させ、登録先基地局選択部202に無線基地局31を選択させ、位置登録実行部203に位置登録の処理を実行させる。
The execution timer 2TR is a timer for adjusting the time interval of the above-described location registration trials to a predetermined time (hereinafter referred to as “time Ta”). The timer 2TR is started (started), and the execution timer
実行回数カウンタ2CRは、上述の位置登録の試行の回数をカウントする。位置登録回数認識部206は、実行回数カウンタ2CRに示される回数を認識し、認識した回数に応じて次のように各部を制御する。その回数が「2」以上である場合は、実行タイマ2TRを起動するように実行タイマ起動部204に指令を与える。「1」である場合は、実行タイマ2TRを起動させることなく、電界強度測定部201に電界強度DKを測定させ、登録先基地局選択部202に無線基地局31を選択させ、位置登録実行部203に位置登録の処理を実行させる。
The execution number counter 2CR counts the number of the above-described position registration attempts. The position registration
位置登録完了判定部207は、無線基地局31およびホームロケーションレジスタ43への位置登録が成功(完了)したか否かを判定する。
The location registration
図5は位置登録処理の流れの例を説明するフローチャートである。ここで、携帯電話端末2の位置情報の登録の処理の流れを、図5を参照しながら説明する。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of the flow of position registration processing. Here, the flow of registration processing of the location information of the
携帯電話端末2に電源が投入されると、実行回数カウンタ2CRがリセットされる(図5の#1)。位置登録回数認識部206は、実行回数カウンタ2CRに示される回数を認識し、その回数に応じて各部を制御する。初回は(#4でYes)、「1」を認識し、実行タイマ2TRを起動させることなく、電界強度測定部201、登録先基地局選択部202、および位置登録実行部203に対して指令を与える。
When the
すると、電界強度測定部201は、周囲の各無線基地局31の電界強度DKを測定する(#8)。登録先基地局選択部202は、図4の登録先テーブルTLに基づいて、いずれか1つの無線基地局31を選択する(#9)。今回は1回目の試行であるので、最も高い電界強度DKに係る無線基地局31を選択する。そして、位置登録実行部203は、登録先基地局選択部202によって選択された無線基地局31に対して位置登録の要求を行う(#10)。
Then, the electric field
位置登録が成功したと位置登録完了判定部207が判定したら(#2でYes)、図5の一連の処理を終了する。なお、位置登録は、従来通り、ホームロケーションレジスタ43に対しても行われる。
If the position registration
位置登録ができなかった場合は(#2でNo)、実行回数カウンタ2CRは「1」カウントアップし(#3)、再度、位置登録を試みる。ただし、前回の位置登録の試行から少なくとも時間Taが経過してから実行されるようにする。 If the location registration cannot be performed (No in # 2), the execution number counter 2CR counts up by “1” (# 3), and tries to register the location again. However, it is executed after at least the time Ta has elapsed since the previous location registration attempt.
すなわち、実行タイマ起動部204は、前回の位置登録が失敗したことが分かったら速やかに実行タイマ2TRを起動させる(#5)。実行タイマ2TRによる計測の時間が時間Taを経過したと実行タイマ満了判定部205が判定したら(#7でYes)、電界強度測定部201は、再度、周囲の各無線基地局31の電界強度DKを測定する(#8)。登録先基地局選択部202は、登録先テーブルTLに基づいて、いずれか1つの無線基地局31を選択する(#9)。2回目以降は、徐々に低い電界強度DKに係る無線基地局31が選択されるようになる。そして、位置登録実行部203は、登録先基地局選択部202によって選択された無線基地局31への位置登録を実行する(#10)。
That is, the execution
なお、実行タイマ2TRは、時間Taが経過したと実行タイマ満了判定部205によって判定されるごとに停止させられリセットされる。また、実行タイマ2TRの起動(スタート)は、前回の位置登録が失敗したことが分かった時点ではなくてもよい。前回の位置登録の処理の開始の時点からそれが失敗したことが分かった時点までの間の時間帯に起動すればよい。
The execution timer 2TR is stopped and reset every time the execution timer
図6は携帯電話端末2Xの電源がオフであるときの施設の近辺のセルおよび携帯電話端末2の様子の例を示す図、図7は携帯電話端末2Xの電源がオンになった後の施設の近辺のセルおよび携帯電話端末2の様子の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a cell in the vicinity of the facility and the state of the
次に、コンサートホールまたはスタジアムなどの施設で行われていたイベントが終了した直後、来場者が同時期に携帯電話端末2の電源をオンにする場合における、ある来場者Xの携帯電話端末2Xの位置登録の処理を、図6および図7を参照しながら説明する。
Next, immediately after the event being held in a facility such as a concert hall or a stadium is over, a visitor X's
イベントが終了し、携帯電話端末の使用が解禁されると、来場者は一斉に自分の携帯電話端末2の電源をオンする。来場者は特定の区域にかたまっているので、彼らの携帯電話端末2の位置登録は特定の無線基地局31に集中する。図6の例では、無線基地局31Aに集中している。
When the event ends and the use of the mobile phone terminal is lifted, the visitors turn on their
ここで、ある来場者Xが他の来場者よりも遅れて自分の携帯電話端末2(2X)の電源をオンにすると、携帯電話端末2Xは、図7に丸数字で示すように、携帯電話端末2Xの周囲にある無線基地局31A、31B、31Cの電界強度DKa、DKb、DKcを測定する。ここでは、電界強度DKa、DKb、DKcの順に高かったとする。以下、説明の簡単のため、これらの電界強度DKの高低の順番は変わらないものとして説明する。なお、図中の一点鎖線の円は無線基地局31Aのセルの範囲を表し、点線の円は無線基地局31Bのセルの範囲を表し、実線の円は無線基地局31Cのセルの範囲を表している。
Here, when a certain visitor X turns on the power of his / her mobile phone terminal 2 (2X) later than other visitors, the
そして、登録先テーブルTL(図4参照)に基づいて、まずは、最も高い電界強度DKに係る無線基地局31つまり無線基地局31Aへの位置登録を試みる。
Then, based on the registration destination table TL (see FIG. 4), first, position registration to the
無線基地局31Aへの位置登録に失敗したら、各電界強度DKを測定し直し、登録先テーブルTLに基づいて位置登録を試みる。図4の登録先テーブルTLによると、2〜4回目は無線基地局31Bに対して位置登録を試み、5〜7回目は無線基地局31Cに対して位置登録を試みる。
If the location registration to the
第一の実施形態によると、携帯電話端末2は、位置登録が不調である場合に、位置登録の要求の送信先を、徐々に弱い電波の発信元の無線基地局31にシフトしていく。よって、近隣に位置する多数の携帯電話端末2が同時期に発信した位置登録の要求を、好適に無線基地局31に分散させることができる。これにより、位置登録の確実性を高めることができる。
According to the first embodiment, when the location registration is not successful, the
〔第二の実施形態〕
図8は携帯電話端末2の機能的構成の変形例を示す図である。
[Second Embodiment]
FIG. 8 is a diagram showing a modification of the functional configuration of the
第一の実施形態では、携帯電話端末2は、最も強い電界強度DKに係る無線基地局31への位置登録に失敗した場合は、だんだんと低い電界強度DKに係る無線基地局31にシフトしながら位置登録を再試行した。第二の実施形態では、携帯電話端末2は、ランダムに無線基地局31を選択し位置登録を試みる。
In the first embodiment, when the
第二の実施形態における携帯電話端末2のハードウェア構成は、第二の実施形態と同様であり、図2に示した通りである。インストールされているソフトウェアも、第二の実施形態と基本的に同様である。ただし、無線基地局31を選択するソフトウェアとして、図8に示す電界強度測定部221、登録先基地局選択部222、位置登録実行部223、実行タイマ起動部224、実行タイマ満了判定部225、位置登録回数認識部226、位置登録完了判定部227、乱数演算部228、実行回数カウンタ2CS、および実行タイマ2TSなどの機能を実現するためのソフトウェアが記憶されている。
The hardware configuration of the
電界強度測定部221、位置登録実行部223、実行タイマ起動部224、実行タイマ満了判定部225、位置登録回数認識部226、位置登録完了判定部227、実行回数カウンタ2CS、および実行タイマ2TSは、それぞれ、第一の実施形態の電界強度測定部201、位置登録実行部203、実行タイマ起動部204、実行タイマ満了判定部205、位置登録回数認識部206、実行回数カウンタ2CR、および実行タイマ2TRと同等の処理を行う。
The electric field
乱数演算部228は、電界強度測定部221によって検知(測定)された電界強度DKの個数に基づいて、現在、その携帯電話端末2が受信可能な電波を発信する無線基地局31のうちのいずれかを選択するための自然数の乱数を発生させる。つまり、電界強度測定部221によってN台の無線基地局31からの電界強度DKが検知される場合は、乱数として「1」〜「N」(Nは、2以上の自然数。)のうちのいずれかを発生させる。乱数を発生させる関数の引数の1つとして、現在の実行回数カウンタ2CRの値が用いられるようにしてもよい。他の事項の値を引数として用いてもよい。
Based on the number of electric field strengths DK detected (measured) by the electric field
登録先基地局選択部222は、登録先基地局選択部202と同様に、その携帯電話端末2自身とコアネットワーク4との通信を中継してもらう無線基地局31、つまり、その携帯電話端末2自身の位置情報の登録先とする無線基地局31を選択する処理を行う。ただし、選択する方法が、登録先基地局選択部202における方法とは異なる。
Similar to the registration destination base
すなわち、登録先基地局選択部222は、乱数演算部228が発生させた乱数に対応する無線基地局31を、位置情報の登録先として選択する。乱数と無線基地局31との対応付けは、予め次のように決めておけばよい。例えば、電界強度DKの高い順に「1」、「2」、「3」、…の乱数を対応付けておいてもよい。または、識別情報の若い順に乱数を対応付けておいてもよい。
That is, the registration destination base
図9は位置登録処理の流れの変形例を説明するフローチャートである。次に、第二の実施形態における携帯電話端末2の位置情報の登録の処理の流れを、図9を参照しながら説明する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a modified example of the flow of the position registration process. Next, the flow of registration processing of location information of the
ステップ#21〜#28の処理の内容は、図5で説明した第一の実施形態のステップ#1〜#8と同様である。つまり、携帯電話端末2に電源が投入されると、実行回数カウンタ2CSがリセットされる(図9の#21)。位置登録回数認識部226は、実行回数カウンタ2CSに示される回数を認識し、その回数に応じて各部を制御する。初回は(#24でYes)、「1」を認識し、実行タイマ2TSを起動させることなく、電界強度測定部221、登録先基地局選択部222、および位置登録実行部223に対して指令を与える。
The contents of the processing of steps # 21 to # 28 are the same as those of
すると、電界強度測定部221は、周囲の各無線基地局31の電界強度DKを測定する(#28)。測定後、乱数演算部228が起動し(#29)、周囲の無線基地局31の台数に応じた乱数を発生させる(#30)。
Then, the electric field
登録先基地局選択部222は、その乱数に応じて無線基地局31を選択する(#31)。そして、位置登録実行部223は、登録先基地局選択部202によって選択された無線基地局31に対して位置登録の要求を行う(#32)。
The registration destination base
位置登録が成功したと位置登録完了判定部207が判定したら(#22でYes)、図9の一連の処理を終了する。なお、位置登録は、第一の実施形態と同様、ホームロケーションレジスタ43に対しても行われる。
When the position registration
位置登録ができなかった場合は(#22でNo)、実行回数カウンタ2CSは「1」カウントアップし(#23)、再度、位置登録を試みる。前回の位置登録の試行から少なくとも時間Taが経過してから実行されるようにする点も、第一の実施形態と同様である(#25〜#27)。ただし、この際に、第二の実施形態では、失敗した無線基地局31を除外し、残りの通信可能な無線基地局31のうちの1つをランダムに選択し直す(#28〜#31)。なお、失敗するたびに無線基地局31を選択し直すのではなく、所定の回数試行しても位置登録できなかった場合に選択し直すようにしてもよい。
If the location registration could not be performed (No in # 22), the execution number counter 2CS counts up by “1” (# 23), and tries to register the location again. Similar to the first embodiment (# 25 to # 27), the process is executed after at least the time Ta has elapsed since the previous position registration attempt. However, at this time, in the second embodiment, the failed
第二の実施形態によると、携帯電話端末2は、位置登録の要求の送信先とする無線基地局31をランダムに選択する。よって、近隣に位置する多数の携帯電話端末2が同時期に発信した位置登録の要求を、好適に無線基地局31に分散させることができる。
According to the second embodiment, the
第二の実施形態では、初回から無線基地局31をランダムに選択して位置登録の処理を行ったが、初回は第一の実施形態と同様に最も高い電界強度DKに係る無線基地局31を選択して位置登録の処理を行い、それに失敗したら、残りの無線基地局31のうちの1つをランダムに選択し直して位置登録の処理を行ってもよい。
In the second embodiment, the
第一および第二の実施形態において、登録先基地局選択部202、222は、電界強度測定部201、221によって測定された電界強度DKに係る無線基地局31のすべてを選択の候補とするのではなく、所定の値未満である微弱な電界強度DKに係る無線基地局31を候補から除外するのが望ましい。
In the first and second embodiments, the registration destination base
第一および第二の実施形態では、CDMA2000またはW−CDMAなどの規格に基づく無線通信システムで使用される携帯電話端末2(移動局)を例に説明したが、本発明は、いわゆる無線LANの移動局またはPHSの移動局など、他の方式の無線通信システムの移動局にも、適用可能である。 In the first and second embodiments, the cellular phone terminal 2 (mobile station) used in a wireless communication system based on a standard such as CDMA2000 or W-CDMA has been described as an example. The present invention is also applicable to mobile stations of other types of wireless communication systems such as mobile stations or PHS mobile stations.
その他、携帯電話システム1、携帯電話端末2の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、登録先テーブルTLの構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
In addition, the configuration of the entire
上に述べた実施例には、以下に述べるような付記も開示されている。
(付記1)
無線によって通信を行う移動通信端末であって、
無線基地局から受信した電波である受信電波の強度を測定する受信電波強度測定手段と、
当該移動通信端末の位置登録の要求をどの無線基地局に対して送信するのかを選択する無線基地局選択手段と、
前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して前記要求を送信する位置登録要求手段と、を有し、
前記無線基地局選択手段は、前記要求を新たに送信するにあたって、1回目は、前記受信電波強度測定手段によって測定された最も高い強度の前記受信電波に係る無線基地局を選択し、いずれかの無線基地局に送信した当該要求に係る前記位置登録が失敗した場合は、当該無線基地局に係る前記受信電波の強度以下である他の受信電波に係る無線基地局を選択し直す、
ことを特徴とする移動通信端末。
(付記2)
無線によって通信を行う移動通信端末であって、
無線基地局からの電波を受信する電波受信手段と、
前記電波受信手段によって受信された電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択する無線基地局選択手段と、
前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する位置登録要求手段と、
を有することを特徴とする移動通信端末。
(付記3)
いずれかの無線基地局に送信した当該要求に係る前記位置登録が失敗した場合に、前記無線基地局選択手段は、当該無線基地局を除外して、前記電波受信手段によって受信された電波の発信元である無線基地局のうちの1つを選択し直す、
付記2記載の移動通信端末。
(付記4)
前記無線基地局選択手段は、前記受信電波強度測定手段によって測定された強度が所定の値未満である電波の発信元である無線基地局を選択の対象から除外する、
付記3記載の移動通信端末。
(付記5)
無線によって通信を行う移動通信端末であって、
無線基地局から受信した電波である受信電波の強度を測定する受信電波強度測定手段と、
当該移動通信端末の位置登録の要求をどの無線基地局に対して送信するのかを選択する無線基地局選択手段と、
前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する位置登録要求手段と、を有し、
前記無線基地局選択手段は、前記要求を新たに送信するにあたって、1回目は、前記受信電波強度測定手段によって測定された最も高い強度の前記受信電波に係る無線基地局を選択し、当該要求に係る前記位置登録に失敗した場合は、前記受信電波強度測定手段によって測定された2番目以降に高い強度の前記受信電波に係る無線基地局のうちの1つをランダムに選択し直す、
ことを特徴とする移動通信端末。
(付記6)
無線によって通信を行う移動通信端末の位置登録方法であって、
当該移動通信端末に、
当該移動通信端末に届いた電波のうち最も強い電波の発信元である無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信させ、
当該位置登録に失敗した場合は、当該移動通信端末に届いた電波のうち2番目以降に強い発信元である無線基地局に対して前記要求を送信し直させる、
ことを特徴とする移動通信端末の位置登録方法。
(付記7)
無線によって通信を行う移動通信端末の位置登録方法であって、
当該移動通信端末に、
無線基地局からの電波を受信させ、
受信できた電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択させ、
選択した無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信させる、
ことを特徴とする移動通信端末の位置登録方法。
(付記8)
無線によって通信を行う移動通信端末を制御するために用いられるコンピュータプログラムであって、
当該移動通信端末に、
当該移動通信端末に届いた電波のうち最も強い電波の発信元である無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する処理を実行させ、
当該位置登録に失敗した場合に、前記要求を、当該移動通信端末に届いた電波のうち2番目以降に強い発信元である無線基地局に再送信する処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
(付記9)
無線によって通信を行う移動通信端末を制御するために用いられるコンピュータプログラムであって、
当該移動通信端末に、
受信できた電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択する処理と、
選択した無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する処理と、を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
In the embodiment described above, the following notes are also disclosed.
(Appendix 1)
A mobile communication terminal that communicates wirelessly,
A received radio field intensity measuring means for measuring the intensity of a received radio wave received from a radio base station;
A radio base station selecting means for selecting to which radio base station a request for location registration of the mobile communication terminal is transmitted;
Location registration request means for transmitting the request to the radio base station selected by the radio base station selection means,
The radio base station selecting means selects the radio base station related to the received radio wave having the highest intensity measured by the received radio wave intensity measuring means for the first time when newly transmitting the request, If the location registration related to the request transmitted to the radio base station fails, reselect a radio base station related to another received radio wave that is less than or equal to the intensity of the received radio wave related to the radio base station,
A mobile communication terminal characterized by the above.
(Appendix 2)
A mobile communication terminal that communicates wirelessly,
Radio wave receiving means for receiving radio waves from a radio base station;
A radio base station selection means for randomly selecting one of radio base stations that are sources of radio waves received by the radio wave reception means;
Location registration requesting means for transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal to the radio base station selected by the radio base station selecting means;
A mobile communication terminal characterized by comprising:
(Appendix 3)
When the location registration related to the request transmitted to any one of the radio base stations fails, the radio base station selection unit excludes the radio base station and transmits the radio wave received by the radio wave reception unit. Reselect one of the original radio base stations,
The mobile communication terminal according to
(Appendix 4)
The radio base station selection means excludes a radio base station that is a source of radio waves whose intensity measured by the received radio field intensity measurement means is less than a predetermined value from selection targets,
The mobile communication terminal according to
(Appendix 5)
A mobile communication terminal that communicates wirelessly,
A received radio field intensity measuring means for measuring the intensity of a received radio wave received from a radio base station;
A radio base station selecting means for selecting to which radio base station a request for location registration of the mobile communication terminal is transmitted;
Location registration request means for transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal to the radio base station selected by the radio base station selection means,
The radio base station selection means, when transmitting the request anew, selects the radio base station related to the received radio wave having the highest intensity measured by the received radio wave intensity measurement means for the first time, When such location registration fails, one of the radio base stations related to the received radio wave having the second highest intensity measured by the received radio wave intensity measuring unit is randomly selected again.
A mobile communication terminal characterized by the above.
(Appendix 6)
A location registration method for a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
Send a request for location registration of the mobile communication terminal to the radio base station that is the source of the strongest radio wave of the radio waves that have reached the mobile communication terminal,
If the location registration fails, the request is retransmitted to the radio base station that is the second strongest source of radio waves that have reached the mobile communication terminal.
A location registration method for a mobile communication terminal.
(Appendix 7)
A location registration method for a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
Receive radio waves from wireless base stations,
Randomly select one of the wireless base stations that is the source of the received radio waves,
Sending a request for location registration of the mobile communication terminal to the selected radio base station;
A location registration method for a mobile communication terminal.
(Appendix 8)
A computer program used to control a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
Execute a process of transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal to the radio base station that is the source of the strongest radio wave among the radio waves that have reached the mobile communication terminal,
When the location registration fails, the request is retransmitted to a radio base station that is the second strongest source of radio waves that have reached the mobile communication terminal.
A computer program characterized by the above.
(Appendix 9)
A computer program used to control a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
A process of randomly selecting one of the radio base stations that are the sources of the received radio waves,
Processing for transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal to the selected radio base station,
A computer program characterized by the above.
2 携帯電話端末(移動通信端末)
201、221 電界強度測定部(受信電波強度測定手段)
202、222 登録先基地局選択部(無線基地局選択手段)
203、223 位置登録実行部(位置登録要求手段)
20f アンテナ(電波受信手段)
31 無線基地局
2 Mobile phone terminals (mobile communication terminals)
201, 221 Electric field strength measuring unit (Receiving radio wave strength measuring means)
202, 222 Registration destination base station selection section (radio base station selection means)
203, 223 Location registration execution unit (location registration request means)
20f Antenna (radio wave receiving means)
31 Radio base station
Claims (5)
無線基地局からの電波を受信する電波受信手段と、
前記電波受信手段によって受信された電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択する無線基地局選択手段と、
前記無線基地局選択手段によって選択された無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する位置登録要求手段と、
を有することを特徴とする移動通信端末。 A mobile communication terminal that communicates wirelessly,
Radio wave receiving means for receiving radio waves from a radio base station;
A radio base station selection means for randomly selecting one of radio base stations that are sources of radio waves received by the radio wave reception means;
Location registration requesting means for transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal to the radio base station selected by the radio base station selecting means;
A mobile communication terminal characterized by comprising:
請求項1記載の移動通信端末。 When the location registration related to the request transmitted to any one of the radio base stations fails, the radio base station selection unit excludes the radio base station and transmits the radio wave received by the radio wave reception unit. Reselect one of the original radio base stations,
The mobile communication terminal according to claim 1.
請求項2記載の移動通信端末。 The radio base station selection means excludes a radio base station that is a source of radio waves whose intensity measured by the received radio field intensity measurement means is less than a predetermined value from selection targets,
The mobile communication terminal according to claim 2.
当該移動通信端末に、
無線基地局からの電波を受信させ、
受信した電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択させ、
選択した無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信させる、
ことを特徴とする移動通信端末の位置登録方法 A location registration method for a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
Receive radio waves from wireless base stations,
Randomly select one of the wireless base stations that is the source of the received radio waves,
Sending a request for location registration of the mobile communication terminal to the selected radio base station;
Location registration method for mobile communication terminal
当該移動通信端末に、
無線基地局からの電波を受信する処理を実行させ、
受信した電波の発信元である無線基地局のうちの1つをランダムに選択する処理を実行させ、
選択した無線基地局に対して当該移動通信端末の位置登録の要求を送信する処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 A computer program used to control a mobile communication terminal that communicates wirelessly,
In the mobile communication terminal,
Execute the process of receiving radio waves from the wireless base station,
A process of randomly selecting one of the radio base stations from which the received radio wave is transmitted,
Causing the selected radio base station to execute a process of transmitting a request for location registration of the mobile communication terminal;
A computer program characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192404A JP2011254542A (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192404A JP2011254542A (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023210A Division JP5034530B2 (en) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | Mobile communication terminal, location registration method thereof, and computer program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254542A true JP2011254542A (en) | 2011-12-15 |
Family
ID=45418002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011192404A Pending JP2011254542A (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011254542A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000125331A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | PHS (registered trademark) system, PHS terminal thereof, and method for selecting standby base station of PHS system |
JP2002518962A (en) * | 1998-06-12 | 2002-06-25 | 富士通株式会社 | Rate-dependent soft handover for CDMA cellular system with random BTS selection |
JP2003169361A (en) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Denso Corp | Mobile communication terminal and computer program |
-
2011
- 2011-09-05 JP JP2011192404A patent/JP2011254542A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002518962A (en) * | 1998-06-12 | 2002-06-25 | 富士通株式会社 | Rate-dependent soft handover for CDMA cellular system with random BTS selection |
JP2000125331A (en) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | PHS (registered trademark) system, PHS terminal thereof, and method for selecting standby base station of PHS system |
JP2003169361A (en) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Denso Corp | Mobile communication terminal and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105142193B (en) | A kind of cell reselection and its control method and device | |
EP2675197A1 (en) | Message delivery system and base station, and message delivery method | |
CN104509158A (en) | Handling services during device backoff | |
US20120155426A1 (en) | Method and apparatus for handling session migration by predicting movements of a mobile device | |
CN107872853A (en) | Method and device for data transmission | |
CN102484886A (en) | Radio link timeout procedure for call re-establishment | |
CN110234107A (en) | Mobility management apparatus, mobile communication equipment and its communication means | |
US9198083B1 (en) | Integrated paging mechanism | |
CN104221440B (en) | Wireless communication terminal, communication control unit and communication control method | |
KR101781356B1 (en) | Method and apparatus for supporting isolated terminal in wireless communication system | |
CN108462978B (en) | Access control method and device | |
JP4985771B2 (en) | Mobile communication terminal, location registration method thereof, and computer program | |
EP3001731A1 (en) | Macrocell base station and terminal | |
JP5034530B2 (en) | Mobile communication terminal, location registration method thereof, and computer program | |
US20140113642A1 (en) | Base station, terminal, and cell assignment method | |
JP2011254542A (en) | Mobile communication terminal, and position registration method and computer program thereof | |
WO2018024029A1 (en) | Random access method and apparatus | |
US9125177B2 (en) | Radio communication system, radio base station, radio terminal, and communication control method | |
JP6050108B2 (en) | Communication terminal and control method thereof | |
CN113647135A (en) | Dynamic threshold for dual connectivity in unlicensed spectrum | |
WO2013125202A1 (en) | Packet exchange device, packet exchange program, packet exchange method, and mobile wireless device | |
CN109451034B (en) | Data transmission method and equipment | |
CN103684721B (en) | Dispatching method, user equipment and base station | |
KR20170082014A (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system | |
CN114666852A (en) | A cross-regional communication method, system, wireless device and base station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120605 |