JP2011250479A - Mobile communication method and mobile station - Google Patents
Mobile communication method and mobile station Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011250479A JP2011250479A JP2011192028A JP2011192028A JP2011250479A JP 2011250479 A JP2011250479 A JP 2011250479A JP 2011192028 A JP2011192028 A JP 2011192028A JP 2011192028 A JP2011192028 A JP 2011192028A JP 2011250479 A JP2011250479 A JP 2011250479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- radio base
- base station
- path loss
- transmission power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動通信方法及び移動局に関する。 The present invention relates to a mobile communication method and a mobile station.
LTE(Long Term Evolution)方式では、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、所定の送信トリガに従って、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel、上りリンク共有チャネル)を介して、Power headroomを含むPHR(Power headroom report)を送信するように構成されている。 In the LTE (Long Term Evolution) scheme, the mobile station UE makes a PHR including a power headroom via a PUSCH (Physical Uplink Shared Channel, uplink shared channel) according to a predetermined transmission trigger to the radio base station eNB. It is configured to transmit (Power headroom report).
ここで、Power headroomは、移動局UEについてのPUSCHにおける所要の送信電力の推定値と最大送信電力との差分情報である。なお、かかるPUSCHにおける所要の送信電力は、下りリンクから推定されるパスロス(Pathloss)に基づいて算出されるように構成されている。 Here, Power headroom is difference information between an estimated value of required transmission power and maximum transmission power in PUSCH for the mobile station UE. In addition, the required transmission power in such PUSCH is configured to be calculated based on a path loss estimated from the downlink.
移動局UEは、下りリンクから実際にパスロスを推定するにあたって、無線基地局eNBにおける下りリンク共通パイロット信号(cell-specific reference signal)の送信電力(Resource Element単位)と、移動局UEにおける下りリンク共通パイロット信号の受信電力(Resource Element単位)との差によって、パスロスを算出するように構成されている。 When the mobile station UE actually estimates a path loss from the downlink, the mobile station UE transmits the downlink common pilot signal (cell-specific reference signal) in the radio base station eNB (Resource Element unit) and the downlink common in the mobile station UE. The path loss is calculated based on the difference from the received power (Resource Element unit) of the pilot signal.
無線基地局eNBは、PHRに基づいて、移動局UEにおいて使用可能な送信電力がどれだけ余っているかについて把握し、移動局UEに対する上りリンクリソースの割当を行うように構成されている。 The radio base station eNB is configured to grasp how much transmission power is available in the mobile station UE based on the PHR and to allocate uplink resources to the mobile station UE.
LTE方式の後継方式であるLTE-Advanced方式では、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC(Downlink Component Carrier、下りリンクキャリア)及び複数のUL CC(Uplink Component Carrier、上りリンクキャリア)を用いたCA(Carrier Aggrigation)通信を行うことができるように構成されている。 In the LTE-Advanced scheme, which is a successor scheme of the LTE scheme, the mobile station UE is connected to the radio base station eNB with a plurality of DL CCs (Downlink Component Carriers) and a plurality of UL CCs (with different carrier frequencies). It is configured to perform CA (Carrier Aggregation) communication using an Uplink Component Carrier (uplink carrier).
ここで、かかるCA通信において、新規DL CCを追加したケースや、非アクティブ状態のDL CCをアクティブ状態に変更したケース等では、無線基地局eNBは、かかるDL CCから推定されるパスロスに基づいて算出されたPower headroomを受信するまでは、かかるPower headroomに係るUL CCにおいて使用可能な送信電力を把握することができないため、かかるUL CCにおける適切なスケジューリングを行うことができないという問題点があった。 Here, in such CA communication, in a case where a new DL CC is added, a case where a DL CC in an inactive state is changed to an active state, the radio base station eNB is based on a path loss estimated from the DL CC. Until the calculated power headroom is received, the transmission power that can be used in the UL CC related to the power headroom cannot be grasped, and thus there is a problem that appropriate scheduling in the UL CC cannot be performed. .
具体的には、各CCにおけるパスロスは異なりうるため、移動局UEとの間でのCA通信に用いる各UL CCについて、移動局UEがそれぞれのUL CCでの送信電力を制御するために用いるパスロスを、どのDL CCから推定すべきかについて、無線基地局eNBから移動局UEに対して通知することが検討されている。 Specifically, since the path loss in each CC may be different, for each UL CC used for CA communication with the mobile station UE, the path loss used by the mobile station UE to control the transmission power in each UL CC. Is reported from the radio base station eNB to the mobile station UE as to which DL CC should be estimated.
例えば、無線基地局eNBが、図1におけるCCの構成により、移動局UEとCA通信を行う場合であって、UL PCCとDL PCCと同じパスロス環境にあって、UL SCC#1とUL SCC#2とDL SCC#1とDL SCC#2とが(UL PCCとDL PCCとは異なる)同じパスロス環境にある場合、無線基地局eNBは移動局UEに対して、UL PCCにおける送信電力を制御するために用いるパスロスをDL PCCから推定すべきであり、UL SCC#1及びUL SCC#2における送信電力を制御するために用いるパスロスをDL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定すべきであることを通知する。各CCでのパスロスが異なる場合、各UL CCでの上りリンクのリソース割当てを無線基地局eNBが適切に行えるように、移動局UEは、無線基地局eNBからパスロスの推定に用いるべきであると通知されたDL CCの数の分だけの独立なPower Headroomを無線基地局eNBに送信する必要がある。
For example, when the radio base station eNB performs CA communication with the mobile station UE according to the CC configuration in FIG. 1, in the same path loss environment as the UL PCC and DL PCC,
上述の例では、移動局UEは、DL PCCから推定されたパスロスに基づいて算出されるUL PCCでのPUSCHにおける所要の送信電力から求められるPower Headroomと、DL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定されるパスロスに基づいて算出されるUL SCC#1及びUL SCC#2でのPUSCHにおける所要の送信電力から求められるPower Headroomとを、無線基地局eNBに送信する必要がある。
In the above-described example, the mobile station UE uses the power headroom calculated from the required transmission power in the PUSCH in the UL PCC calculated based on the path loss estimated from the DL PCC, and the
すると、無線基地局eNBは、移動局UEがDL PCCから推定したパスロスに基づいて算出されるUL PCCでのPUSCHにおける所要の送信電力から求めたPower Headroomに基づいて、UL PCCでの上りリンクのリソース割当てを行い、移動局がDL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定したパスロスに基づいて算出したUL SCC#1及びUL SCC#2でのPUSCHにおける所要の送信電力から求めたPower Headroomに基づいて、UL SCC#1及びUL SCC#2での上りリンクのリソース割当てを行う。
Then, the radio base station eNB uses the uplink power in the UL PCC based on the power headroom calculated from the required transmission power in the PUSCH in the UL PCC calculated based on the path loss estimated by the mobile station UE from the DL PCC. Based on the Power Headroom obtained from the required transmission power in PUSCH in UL
しかし、かかるCA通信において、新規DL CCを追加したケースや、非アクティブ状態のDL CCをアクティブ状態に変更したケース等では、無線基地局eNBは、かかるDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたPower headroomを受信するまでは、かかるPower headroomに係るUL CCにおいて使用可能な送信電力を把握することができないため、かかるUL CCにおける適切なスケジューリングを行うことができないという問題点があった。 However, in such CA communication, in a case where a new DL CC is added or a case where a DL CC in an inactive state is changed to an active state, the radio base station eNB performs power calculation based on the path loss in the DL CC. Until the headroom is received, the transmission power that can be used in the UL CC related to the power headroom cannot be grasped, so that there is a problem in that appropriate scheduling in the UL CC cannot be performed.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、CA通信において、新規DL CCを追加したケースや非アクティブ状態のDL CCをアクティブ状態に変更したケースにおいて、当該DL CCから推定されるパスロスに基づいて算出されるPower headroomに係るUL CCにおける適切なスケジューリングを早急に行うことができる移動通信方法及び移動局を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and is estimated from a DL CC in a case where a new DL CC is added or a DL CC in an inactive state is changed to an active state in CA communication. It is an object of the present invention to provide a mobile communication method and a mobile station that can quickly perform appropriate scheduling in a UL CC related to a power headroom calculated based on a path loss.
本発明の第1の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、新規下りリンクキャリアの追加を指示する指示信号を送信する工程と、前記移動局が、前記指示信号に応じて、前記新規下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信する工程とを有することを要旨とする。 A first feature of the present invention is a mobile communication method in which a mobile station performs communication using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies with a radio base station, A step in which a radio base station transmits an instruction signal instructing the mobile station to add a new downlink carrier, and the mobile station is estimated from the new downlink carrier according to the instruction signal Calculating the difference information between the estimated value of the required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station based on the path loss, and the mobile station And a step of transmitting control information including information.
本発明の第2の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、所定下りリンクキャリアのアクティブ状態への変更を指示する指示信号を送信する工程と、前記移動局が、前記指示信号に応じて、前記所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信する工程とを有することを要旨とする。 A second feature of the present invention is a mobile communication method in which a mobile station performs communication using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies with a radio base station, A step in which a radio base station transmits an instruction signal instructing the mobile station to change a predetermined downlink carrier to an active state; and the mobile station responds to the instruction signal and the predetermined downlink carrier Calculating a difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station based on the path loss estimated from the mobile station, and the mobile station to the radio base station And a step of transmitting control information including the difference information.
本発明の第3の特徴は、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、前記無線基地局から、新規下りリンクキャリアの追加を指示する指示信号を受信するように構成されている受信部と、前記指示信号に応じて、前記新規下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。 A third feature of the present invention is a mobile station configured to be able to perform communication using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies with a radio base station. A receiving unit configured to receive an instruction signal instructing addition of a new downlink carrier from the radio base station, and a path loss estimated from the new downlink carrier according to the instruction signal A calculation unit configured to calculate difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station, and The gist of the present invention is to include a transmission unit configured to transmit control information including difference information.
本発明の第4の特徴は、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、前記無線基地局から、所定下りリンクキャリアのアクティブ状態への変更を指示する指示信号を受信するように構成されている受信部と、前記指示信号に応じて、前記所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。 A fourth feature of the present invention is a mobile station configured to be able to communicate with a radio base station using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies. A receiving unit configured to receive from the radio base station an instruction signal instructing a change to an active state of a predetermined downlink carrier; and from the predetermined downlink carrier according to the instruction signal Based on the estimated path loss, a calculation unit configured to calculate difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station, and the radio base station On the other hand, the gist of the present invention is to include a transmission unit configured to transmit control information including the difference information.
以上説明したように、本発明によれば、CA通信において、新規DL CCを追加したケースや非アクティブ状態のDL CCをアクティブ状態に変更したケースにおいて、当該DL CCにおけるパスロスに基づいて算出されるPower headroomに係るUL CCにおけるスケジューリングを早急に適切に行うことができる移動通信方法及び移動局を提供することができる。 As described above, according to the present invention, in CA communication, in a case where a new DL CC is added or a case where a DL CC in an inactive state is changed to an active state, calculation is performed based on the path loss in the DL CC. It is possible to provide a mobile communication method and a mobile station that can quickly and appropriately perform scheduling in the UL CC related to the power headroom.
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
(Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
The configuration of the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 to FIG.
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、搬送周波数の異なる複数のCCを用いてCA通信を行うことができるように構成されている。 The mobile communication system according to the present embodiment is an LTE-Advanced mobile communication system. In the mobile communication system according to the present embodiment, the mobile station UE has a different carrier frequency from the radio base station eNB. It is comprised so that CA communication can be performed using several CC.
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、図1に示すように、移動局UEは、UL PCC(Uplink Primary Component Carrier)と、UL SCC(Uplink Secondary Component Carrier)#1と、UL SCC#2と、DL PCC(Downlink Primary Component Carrier)と、DL SCC#1と、DL SCC#2とを用いて、CA通信を行っているものとする。
Further, in the mobile communication system according to the present embodiment, as shown in FIG. 1, the mobile station UE includes an UL PCC (Uplink Primary Component Carrier), an UL SCC (Uplink Secondary Component Carrier) # 1, and an
図2に示すように、移動局UEは、送信部11と、CA制御部12と、Power headroom算出部13と、受信部14とを具備している。
As shown in FIG. 2, the mobile station UE includes a
受信部11は、無線基地局eNBによって送信された信号を受信するように構成されている。
The
例えば、受信部11は、無線基地局から、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」等のRRCメッセージを受信するように構成されている。
For example, the
また、受信部11は、無線基地局から、所定DL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X」等のMAC信号を受信するように構成されている。
In addition, the
CA制御部12は、移動局UEによるCA通信に係る制御を行うように構成されている。
The
例えば、移動局UEが、CA通信を行っている場合、CA制御部12は、RRCレイヤにおいて、無線基地局eNBからの指示(具体的には、RRCメッセージ)に応じて、新規にCCを追加したり、既存のCCを削除したり、PCCを変更したりすることができるように構成されている。
For example, when the mobile station UE performs CA communication, the
また、移動局UEが、CA通信を行っている場合、CA制御部12は、MACレイヤにおいて、無線基地局eNBからの指示(具体的には、「MAC Control Element」)に応じて、CA通信で用いられている各CCの状態(アクティブ状態又は非アクティブ状態)を設定するように構成されている。
In addition, when the mobile station UE is performing CA communication, the
Power headroom算出部14は、所定のDL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出するように構成されている。
The power
例えば、Power headroom算出部14は、CA制御部12によって新規に追加されたDL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出するように構成されている。
For example, the power
また、Power headroom算出部14は、アクティブ状態に変更になった所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出するように構成されている。
Further, the power
送信部14は、無線基地局eNBに対して、信号を送信するように構成されている。
The
例えば、送信部14は、無線基地局eNBに対して、上述のPower headroomを含む「MAC Control Element(PHR)」を送信するように構成されている。
For example, the
図3に示すように、無線基地局eNBは、送信部21と、受信部22と、CA制御部23と、スケジューリング部24とを具備している。
As illustrated in FIG. 3, the radio base station eNB includes a
送信部21は、移動局UEに対して、信号を送信するように構成されている。例えば、送信部21は、移動局UEに対して、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」等のRRCメッセージや、所定DL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X」等のMAC信号を送信するように構成されている。
The
受信部22は、移動局UEによって送信された信号を受信するように構成されている。
The receiving
例えば、受信部22は、移動局UEから、Power headroomを含む「MAC Control Element(PHR)」を受信するように構成されている。ここで、受信部22は、移動局UEによるCA通信で用いられているDL CCの数のPHRを受信するように構成されている。
For example, the receiving
また、受信部22は、移動局UEがパスロスの推定に用いるDL CCの数の分のみのPHRを受信するように構成されていてもよい。
Further, the receiving
CA制御部23は、移動局UEによるCA通信に係る制御を行うように構成されている。
The
例えば、CA制御部23は、RRCレイヤにおいて、RRCメッセージ(例えば、「RRC Reconfiguration」メッセージ等)を用いて、CA通信を行っている移動局UEに対して、新規にCCの追加や、既存のCCの削除や、PCCの変更を指示することができるように構成されている。
For example, the
ここで、移動局UEが、RRC_Idle状態からRRC_Connected状態に遷移し、LTE(Release8/9)方式の場合と同様に、1つのDL CC及び1つのUL CCを用いて通信を開始した後に、CA制御部23は、RRCレイヤにおいて、RRCメッセージを用いて、2つ目以降のDL CC及びUL CCの追加を指示するように構成されている。
Here, after the mobile station UE transitions from the RRC_Idle state to the RRC_Connected state and starts communication using one DL CC and one UL CC, as in the LTE (Release8 / 9) method, the CA control is performed. The
また、例えば、CA制御部23は、MACレイヤにおいて、「MAC Control Element」を用いて、CA通信で用いられている各CCの状態(アクティブ状態又は非アクティブ状態)の設定を指示するように構成されている。
Further, for example, the
スケジューリング部24は、受信部22によって受信されたPHRに基づいて、移動局UEに対するスケジューリング処理を行うように構成されている。
The scheduling unit 24 is configured to perform a scheduling process for the mobile station UE based on the PHR received by the receiving
例えば、スケジューリング部24は、かかるPHRに基づいて、PUSCHにおけるRB(Resource Block)の割り当てや、PUSCHにおけるTBS(Transport Block Size)の割り当てや、TTI bundlingの適用の有無についての決定や、SRS(Sounding Reference Signal)の送信帯域幅の決定等を行うように構成されている。 For example, based on such PHR, the scheduling unit 24 assigns RB (Resource Block) in PUSCH, assigns TBS (Transport Block Size) in PUSCH, determines whether TTI bundling is applied, and performs SRS (Sounding). (Reference Signal) transmission bandwidth is determined.
以下、図4及び図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 4 and FIG.
第1に、図4に示すように、ステップS1001において、無線基地局eNBが、CA通信を行っている移動局UEに対して、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」を送信する。 First, as shown in FIG. 4, in step S1001, the radio base station eNB transmits “RRC Connection Reconfiguration” instructing addition of a new DL CC to the mobile station UE performing CA communication. .
ステップS1002において、移動局UEは、かかる「RRC Connection Reconfiguration」に応じて、新規に追加されたDL CCから推定されるパスロスに基づいてPower headroomを算出し、無線基地局eNBに対して、かかるPower headroomを含む「MAC Control Element(PHR)」を送信する。 In step S1002, the mobile station UE calculates a power headroom based on the path loss estimated from the newly added DL CC in accordance with the “RRC Connection Reconfiguration”, and the power base station eNB transmits the power headroom to the power base station eNB. “MAC Control Element (PHR)” including the headroom is transmitted.
第2に、図5に示すように、ステップS2001において、無線基地局eNBが、CA通信を行っている移動局UEに対して、既存のDL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X」を送信する。 Second, as illustrated in FIG. 5, in step S2001, the radio base station eNB instructs the mobile station UE performing CA communication to change the existing DL CC to the active state. CC # X "is transmitted.
ステップS2002において、移動局UEは、かかる「Active DL CC#X」に応じて、アクティブ状態に変更されたDL CCから推定されるパスロスに基づいてPower headroomを算出し、無線基地局eNBに対して、かかるPower headroomを含む「MAC Control Element(PHR)」を送信する。 In step S2002, the mobile station UE calculates the power headroom based on the path loss estimated from the DL CC that has been changed to the active state in accordance with the “Active DL CC # X”, and the radio base station eNB , And transmits “MAC Control Element (PHR)” including such Power headroom.
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEが、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」や既存のDL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X」を受信した場合に、かかるDL CCから推定されるパスロスに基づいて算出したPower headroomを、無線基地局eNBに対して即座に送信するように構成されているため、無線基地局eNBは、かかるPower headroomに係るUL CCにおける適切なスケジューリングを早急に行うことができる。 According to the mobile communication system according to the present embodiment, the mobile station UE instructs “RRC Connection Reconfiguration” for instructing addition of a new DL CC or “Active DL CC # X for instructing change of an existing DL CC to an active state”. ”Is received, the power headroom calculated based on the path loss estimated from the DL CC is immediately transmitted to the radio base station eNB. Appropriate scheduling in the UL CC related to the power headroom can be quickly performed.
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。 The characteristics of the present embodiment described above may be expressed as follows.
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC(下りリンクキャリア)及び複数のUL CC(上りリンクキャリア)を用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration(指示信号)」を送信する工程と、移動局UEが、「RRC Connection Reconfiguration」に応じて、新規DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCH(上りリンク共有チャネル)における所要の送信電力の推定値と移動局UEの最大送信電力との差分情報(Power headroom)を算出する工程と、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、Power headroomを含む「MAC Control Element(制御情報)」を送信する工程とを有することを要旨とする。 The first feature of the present embodiment is that the mobile station UE uses a plurality of DL CCs (downlink carriers) and a plurality of UL CCs (uplink carriers) having different carrier frequencies with the radio base station eNB. A mobile communication method for performing CA communication, in which the radio base station eNB transmits “RRC Connection Reconfiguration (instruction signal)” instructing the mobile station UE to add a new DL CC; and the mobile station UE Is based on the path loss estimated from the new DL CC according to “RRC Connection Reconfiguration”, and the difference information between the estimated value of the required transmission power in the PUSCH (uplink shared channel) and the maximum transmission power of the mobile station UE Calculating (Power headroom) and the mobile station U But the radio base station eNB, and summarized in that a step of transmitting a "MAC Control Element (control information)" including the Power headroom.
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC及び複数のUL CCを用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、所定DL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X(指示信号)」を送信する工程と、移動局UEが、「Active DL CC#X」に応じて、所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出する工程と、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、Power headroomを含む「MAC Control Element」を送信する工程とを有することを要旨とする。 The second feature of the present embodiment is a mobile communication method in which the mobile station UE performs CA communication using a plurality of DL CCs and a plurality of UL CCs having different carrier frequencies with the radio base station eNB. The radio base station eNB transmits “Active DL CC # X (instruction signal)” instructing the mobile station UE to change the predetermined DL CC to the active state, and the mobile station UE performs “Active In accordance with “DL CC # X”, a step of calculating a power headroom based on a path loss estimated from a predetermined DL CC, and the mobile station UE transmits a “MAC Control Element” including the power headroom to the radio base station eNB. And a step of transmitting "."
本実施形態の第3の特徴は、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC及び複数のUL CCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている移動局UEであって、無線基地局eNBから、新規DL CCの追加を指示する「RRC Connection Reconfiguration」を受信するように構成されている受信部12と、「RRC Connection Reconfiguration」に応じて、新規DL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出するように構成されているPower headroom算出部14と、無線基地局eNBに対して、Power headroomを含む「MAC Control Element」を送信するように構成されている送信部11とを具備することを要旨とする。
The third feature of the present embodiment is that the mobile station is configured to be able to perform CA communication using a plurality of DL CCs and a plurality of UL CCs having different carrier frequencies with the radio base station eNB. In response to the
本実施形態の第4の特徴は、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC及び複数のUL CCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている移動局UEであって、無線基地局eNBから、所定DL CCのアクティブ状態への変更を指示する「Active DL CC#X」を受信するように構成されている受信部12と、「Active DL CC#X」に応じて、所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出するように構成されているPower headroom算出部14と、無線基地局eNBに対して、Power headroomを含む「MAC Control Element」を送信するように構成されている送信部11とを具備することを要旨とする。
A fourth feature of the present embodiment is that the mobile station is configured to be able to perform CA communication using a plurality of DL CCs and a plurality of UL CCs having different carrier frequencies with the radio base station eNB. A receiving
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。 The operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。 The software module includes a RAM (Random Access Memory), a flash memory, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM, a hard disk, a registerable ROM, a hard disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。 Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base station eNB. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE or the radio base station eNB.
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
UE…移動局
eNB…無線基地局
14、21…送信部
11、22…受信部
12、23…CA制御部
13…Power headroom算出部
24…スケジューリング部
UE ... mobile station eNB ...
Claims (4)
前記無線基地局が、前記移動局に対して、新規下りリンクキャリアの追加を指示する指示信号を送信する工程と、
前記移動局が、前記指示信号に応じて、前記新規下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、
前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。 A mobile station is a mobile communication method for performing communication using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies with a radio base station,
The radio base station transmitting an instruction signal instructing the mobile station to add a new downlink carrier;
Based on the path loss estimated from the new downlink carrier by the mobile station according to the instruction signal, difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station Calculating
And a step of transmitting the control information including the difference information to the radio base station.
前記無線基地局が、前記移動局に対して、所定下りリンクキャリアのアクティブ状態への変更を指示する指示信号を送信する工程と、
前記移動局が、前記指示信号に応じて、前記所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、
前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。 A mobile station is a mobile communication method for performing communication using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies with a radio base station,
The radio base station transmitting an instruction signal instructing the mobile station to change a predetermined downlink carrier to an active state;
Based on the path loss estimated from the predetermined downlink carrier by the mobile station according to the instruction signal, difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station Calculating
And a step of transmitting the control information including the difference information to the radio base station.
前記無線基地局から、新規下りリンクキャリアの追加を指示する指示信号を受信するように構成されている受信部と、
前記指示信号に応じて、前記新規下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、
前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とする移動局。 A mobile station configured to be able to perform communication with a radio base station using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies,
A receiving unit configured to receive an instruction signal instructing addition of a new downlink carrier from the radio base station;
In accordance with the instruction signal, based on a path loss estimated from the new downlink carrier, difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station is calculated. A configured calculation unit; and
A mobile station comprising: a transmission unit configured to transmit control information including the difference information to the radio base station.
前記無線基地局から、所定下りリンクキャリアのアクティブ状態への変更を指示する指示信号を受信するように構成されている受信部と、
前記指示信号に応じて、前記所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、
前記無線基地局に対して、前記差分情報を含む制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とする移動局。 A mobile station configured to be able to perform communication with a radio base station using a plurality of downlink carriers and a plurality of uplink carriers having different carrier frequencies,
A receiving unit configured to receive an instruction signal instructing a change to an active state of a predetermined downlink carrier from the radio base station;
In accordance with the instruction signal, based on a path loss estimated from the predetermined downlink carrier, difference information between an estimated value of required transmission power in the uplink shared channel and the maximum transmission power of the mobile station is calculated. A configured calculation unit; and
A mobile station comprising: a transmission unit configured to transmit control information including the difference information to the radio base station.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192028A JP2011250479A (en) | 2011-09-02 | 2011-09-02 | Mobile communication method and mobile station |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011192028A JP2011250479A (en) | 2011-09-02 | 2011-09-02 | Mobile communication method and mobile station |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106012A Division JP4812887B1 (en) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | Mobile communication method and mobile station |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011250479A true JP2011250479A (en) | 2011-12-08 |
Family
ID=45415058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011192028A Pending JP2011250479A (en) | 2011-09-02 | 2011-09-02 | Mobile communication method and mobile station |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011250479A (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812887B1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Mobile communication method and mobile station |
-
2011
- 2011-09-02 JP JP2011192028A patent/JP2011250479A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812887B1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Mobile communication method and mobile station |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4812887B1 (en) | Mobile communication method and mobile station | |
CN107210880B (en) | Method and apparatus for processing secondary scheduling requests | |
JP5970506B2 (en) | User apparatus and uplink transmission timing control method | |
JPWO2011043396A1 (en) | Base station apparatus and mobile communication method | |
WO2011043394A1 (en) | User equipment, base station apparatus and mobile communication method | |
US20140113645A1 (en) | Mobile communications method, mobile station, and radio base station | |
JP5396330B2 (en) | Mobile communication method, mobile station and radio base station | |
JP2016034112A (en) | User device and uplink transmission timing control method | |
CN104902559B (en) | A kind of method and apparatus of dual link communication | |
JP4809487B1 (en) | Mobile communication method and mobile station | |
WO2014050393A1 (en) | Radio base station and user equipment | |
CN112868261B (en) | L1 signaling for serving cells | |
JPWO2011043395A1 (en) | Base station apparatus and mobile communication method | |
JP2011250479A (en) | Mobile communication method and mobile station | |
WO2011043393A1 (en) | Base station apparatus and mobile communication method | |
US10880054B2 (en) | Mobile station | |
JP2011239000A (en) | Mobile communication method and mobile station | |
JP6227968B2 (en) | Mobile station and radio base station | |
JP6410774B2 (en) | Mobile station | |
JP5487169B2 (en) | Mobile communication method and mobile station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20120911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130319 |