JP2011248729A - Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program - Google Patents
Print control apparatus, image processing apparatus, print control system, print control method, print control program, and storage medium storing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011248729A JP2011248729A JP2010122826A JP2010122826A JP2011248729A JP 2011248729 A JP2011248729 A JP 2011248729A JP 2010122826 A JP2010122826 A JP 2010122826A JP 2010122826 A JP2010122826 A JP 2010122826A JP 2011248729 A JP2011248729 A JP 2011248729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- condition
- information
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 185
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 65
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 148
- 230000006870 function Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置が印刷制御サーバに蓄積された印刷データを取得し、印刷するプルプリント技術に関するものである。 The present invention relates to a pull print technique in which an image processing apparatus acquires and prints print data stored in a print control server.
ユーザは、印刷するプリンタを想定せず、サーバに印刷ジョブを蓄積しておき、出向いた先に設置されたプリンタから、蓄積しておいた印刷ジョブを実行できるプルプリントシステムが、すでに知られている。 There is already known a pull printing system in which a user can store a print job on a server without assuming a printer to print, and can execute the stored print job from a printer installed at the destination. Yes.
例えば、特許文献1には、サーバを有する(サーバ構成による)プルプリントシステムが開示されている。
For example,
このようなプルプリントシステムでは、ユーザは、印刷先となるプリンタを指定することなく印刷ジョブを発行でき、システム内のプリンタであれば、どの機器からでも印刷ジョブを任意のタイミングで実行できると言うメリットがある。つまり、ユーザに対して、ロケーションフリーによる印刷サービスを提供できる。 In such a pull print system, a user can issue a print job without specifying a printer as a printing destination, and can execute a print job at any timing from any device within the system. There are benefits. That is, a location-free printing service can be provided to the user.
しかしながら、従来の方法では、システム管理者が、システムの運用方針を、蓄積された印刷ジョブに適用する手段がなかった。 However, in the conventional method, there is no means for the system administrator to apply the system operation policy to the accumulated print job.
ユーザ環境におけるプルプリントシステムでは、異なる処理能力を有する(異なる機種の)プリンタが接続されていることが想定される。また、サーバには、異なる印刷条件が設定された印刷ジョブが、ユーザにより投入され蓄積されることが想定される。つまり、システムが導入されるユーザ環境は、処理能力の異なるプリンタが混在し、かつ印刷条件の異なる印刷ジョブが処理対象となる。 In the pull print system in the user environment, it is assumed that printers having different processing capabilities (different models) are connected. In addition, it is assumed that print jobs in which different printing conditions are set are input and accumulated by the user in the server. That is, the user environment in which the system is introduced is a target of processing for print jobs having different processing capabilities and having different printing conditions.
このような環境下において、例えば、管理者は、TCO(Total Cost of Ownership)削減(低コスト印刷や無駄な印刷防止の実現)を目的とするシステム運用を行いたい場合がある。 In such an environment, for example, the administrator may want to perform a system operation for the purpose of TCO (Total Cost of Ownership) reduction (realization of low-cost printing and useless printing prevention).
そのため、プリントシステムでは、管理者が、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、運用方針にあった印刷ジョブを確認させることができる仕組みが望まれる。 Therefore, in the print system, the administrator can apply the system operation policy to the accumulated print job, and can make the user confirm the print job that meets the operation policy before executing the print job. Is desired.
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、運用方針にあった印刷ジョブを確認できる印刷制御装置、画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and can apply a system operation policy to an accumulated print job, and can confirm a print job that meets the operation policy before executing the print job. An object of the present invention is to provide a print control apparatus, an image processing apparatus, a print control system, a print control method, a print control program, and a recording medium on which the program is recorded.
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御装置は、所定のデータ伝送路で接続される1又は複数の画像処理装置に対し、蓄積された印刷ジョブを送信し、印刷の実行を要求する印刷制御装置であって、前記印刷ジョブを所定の記憶領域に保持する印刷ジョブ保持手段と、保持された印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、保持された複数の印刷ジョブの中から、前記印刷ジョブを特定する条件が定義された条件定義情報を所定の記憶領域に保持する条件定義情報保持手段と、保持された条件定義情報を管理する条件定義情報管理手段と、を有し、前記条件定義情報管理手段は、印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得し、前記印刷ジョブ管理手段は、取得された条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定し、特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置へと応答することを特徴とする。 To achieve the above object, a print control apparatus according to the present invention transmits an accumulated print job to one or a plurality of image processing apparatuses connected via a predetermined data transmission path, and requests execution of printing. A print control apparatus, comprising: a print job holding unit that holds the print job in a predetermined storage area; a print job management unit that manages the held print job; and the plurality of held print jobs. A condition definition information holding unit for holding condition definition information in which a condition for specifying a print job is defined in a predetermined storage area; and a condition definition information management unit for managing the held condition definition information. When the definition information management unit receives a print job list request from the image processing apparatus before executing the print job, the definition information management unit stores one or more condition definition information held by the condition definition information holding unit. The print job management unit specifies a print job that satisfies a defined condition from among print jobs belonging to a user held by the print job holding unit based on the acquired condition definition information, Based on the specified print job, the requested list information is generated and responded to the requesting image processing apparatus.
このような構成によって、本発明に係る印刷制御装置は、印刷ジョブ実行前に、画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付け、予め登録された1又は複数のシステム運用方針(管理者ポリシー)を示す条件定義に従って、ユーザに属する蓄積印刷ジョブの中から、運用方針にあった印刷ジョブ(条件を満たす印刷ジョブ)を特定し、特定した印刷ジョブに基づく一覧情報を、要求元の画像処理装置へと応答する。 With such a configuration, the print control apparatus according to the present invention receives a print job list request from the image processing apparatus before executing a print job, and stores one or more pre-registered system operation policies (administrator policy). In accordance with the condition definition shown, a print job that meets the operation policy (a print job that satisfies the conditions) is specified from the stored print jobs belonging to the user, and the list information based on the specified print job is sent to the requesting image processing apparatus. Responds.
これによって、本発明に係る印刷制御装置では、管理者が、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、運用方針にあった印刷ジョブを確認させることができる。 As a result, in the print control apparatus according to the present invention, the administrator can apply the system operation policy to the accumulated print jobs, and before executing the print job, It can be confirmed.
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御方法は、印刷ジョブを所定の記憶領域に保持する印刷ジョブ保持手段と、保持された複数の印刷ジョブの中から、前記印刷ジョブを特定する条件が定義された条件定義情報を所定の記憶領域に保持する条件定義情報保持手段と、を有し、所定のデータ伝送路で接続される1又は複数の画像処理装置に対し、蓄積された印刷ジョブを送信し、印刷の実行を要求する印刷制御装置における印刷制御方法であって、印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得する取得手順と、前記取得手順により取得した条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定する特定手順と、前記特定手順により特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成する生成手順と、前記生成手順により生成した一覧情報を、要求元の画像処理装置へと送信する送信手順と、を有している。 In order to achieve the above object, a print control method according to the present invention includes a print job holding unit that holds a print job in a predetermined storage area, and a condition for specifying the print job from a plurality of held print jobs. And a condition definition information holding means for holding the condition definition information defined in a predetermined storage area, and the print job stored for one or a plurality of image processing apparatuses connected by a predetermined data transmission path Is a print control method in a print control apparatus that requests execution of printing, and when a print job list request from the image processing apparatus is received before execution of the print job, the condition definition information holding unit holds the print job list request. An acquisition procedure for acquiring one or more condition definition information, and a mark belonging to a user held by the print job holding means based on the condition definition information acquired by the acquisition procedure. A specific procedure for identifying a print job that satisfies a defined condition from among the jobs, a generation procedure for generating requested list information based on the print job specified by the specific procedure, and a list generated by the generation procedure And a transmission procedure for transmitting the information to the requesting image processing apparatus.
このような手順によって、本発明に係る印刷制御方法は、印刷ジョブ実行前に、画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付け、予め登録された1又は複数のシステム運用方針を示す条件定義に従って、ユーザに属する蓄積印刷ジョブの中から、運用方針にあった印刷ジョブを特定し、特定した印刷ジョブに基づく一覧情報を、要求元の画像処理装置へと応答すると言う動作を実現する。 Through such a procedure, the print control method according to the present invention accepts a print job list request from the image processing apparatus before executing a print job, and follows a condition definition indicating one or more pre-registered system operation policies. An operation of specifying a print job that meets the operation policy from the stored print jobs belonging to the user and responding to the requesting image processing apparatus with list information based on the specified print job is realized.
これによって、本発明に係る印刷制御方法では、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、運用方針にあった印刷ジョブを確認可能な環境を提供できる。 As a result, the print control method according to the present invention can apply the system operation policy to the accumulated print jobs, and can provide an environment in which the print job according to the operation policy can be confirmed before executing the print job.
本発明によれば、印刷ジョブ実行前に、蓄積された印刷ジョブの中から、指定された条件に該当する印刷ジョブを特定し、該当印刷ジョブに基づき印刷ジョブ一覧を表示することで、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、運用方針にあった印刷ジョブを確認可能な印刷制御装置、画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することができる。 According to the present invention, before execution of a print job, the print job corresponding to the specified condition is specified from the stored print jobs, and the print job list is displayed based on the print job. A print control device, an image processing device, a print control system, a print control method, and a print control program that can apply a system operation policy to a print job and confirm the print job that meets the operation policy before executing the print job , And a recording medium on which the program is recorded.
以下、本発明の好適な実施の形態(以下「実施形態」と言う)について、図面を用いて詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図1には、印刷制御装置(印刷制御サーバ)100と、1又は複数のユーザ端末3001〜300n(以降総称する場合「ユーザ端末300」と言う)と、1又は複数の画像処理装置2001〜200n(以降総称する場合「画像処理装置200」と言う)とが、ネットワークなどのデータ伝送路N(例えば「LAN:Local Area Network」)で接続されるシステム構成例が示されている。
[First Embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a
FIG. 1 shows a print control apparatus (print control server) 100, one or
印刷制御装置100は、印刷制御機能を有する機器であり、例えば、PC(Personal Computer)などの情報処理装置である。画像処理装置200は、画像処理機能を有する機器であり、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)やLP(Laser Printer)などの印刷装置である。ユーザ端末300は、情報処理機能を有する機器であり、例えば、PCなどの情報処理装置である。
The
本実施形態に係る印刷制御システム1では、ユーザに対して、次のようなプルプリントサービスが提供される。例えば、ユーザ端末300から印刷制御装置100に対して、印刷ジョブが送信されると、印刷制御装置100は、受信した印刷ジョブを所定の記憶領域に格納し蓄積する。一方、画像処理装置200は、ユーザから印刷ジョブの実行要求を受け付けると、印刷制御装置100から蓄積された該当印刷ジョブを取得し、取得した印刷ジョブを実行する。これにより、ユーザは、印刷結果を得る。
In the
<ハードウェア構成>
本実施形態に係る印刷制御装置100及び画像処理装置200のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration>
A hardware configuration of the
《印刷制御装置》
図2は、本実施形態に係る印刷制御装置100のハードウェア構成例を示す図である。
図2に示すように、印刷制御装置100は、入力装置101、表示装置102、ドライブ装置103、RAM(Random Access Memory)104、ROM(Read Only Memory)105、CPU(Central Processing Unit)106、インタフェース装置107、及びHDD(Hard Disk Drive)108などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。
<Print control device>
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
As shown in FIG. 2, the
入力装置101は、キーボードやマウスなどを含み、印刷制御装置100に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102は、ディスプレイなどを含み、印刷制御装置100による処理結果を表示する。
The
インタフェース装置107は、印刷制御装置100をデータ伝送路Nに接続するインタフェースである。これにより、印刷制御装置100は、インタフェース装置107を介して、画像処理装置200やユーザ端末300とデータ通信を行うことができる。
The
HDD108は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、装置全体を制御する情報処理システム(例えば「Windows(商標又は登録商標)」や「UNIX(商標又は登録商標)」などの基本ソフトウェアであるOS(Operating System))、及びシステム上において各種機能(例えば「印刷制御機能」)を提供するアプリケーションなどがある。また、HDD108は、格納しているプログラムやデータを、所定のファイルシステム及び/又はDB(Data Base)により管理している。
The
ドライブ装置103は、着脱可能な記録媒体103aとのインタフェースである。これにより、印刷制御装置100は、ドライブ装置103を介して、記録媒体103aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体103aには、例えば、フロッピー(商標又は登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、及びDVD(Digital Versatile Disk)、ならびに、SDメモリカード(SD Memory Card)やUSBメモリ(Universal Serial Bus Memory)などがある。
The
ROM105は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、印刷制御装置100の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、情報処理システム設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM104は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU106は、上記記憶装置(例えば「HDD」や「ROM」など)から、プログラムやデータをRAM上に読み出し、処理を実行することで、装置全体の制御や搭載機能を実現する処理装置である。
The
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置100では、上記ハードウェア構成により、各種情報処理サービス(情報処理機能)を提供することができる。
As described above, the
《画像処理装置》
図3は、本実施形態に係る画像処理装置200のハードウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、画像処理装置200は、コントローラ210、操作パネル220、プロッタ230、及びスキャナ240などを備え、それぞれが相互にバスBで接続されている。
<Image processing device>
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
As shown in FIG. 3, the
操作パネル220は、表示部及び入力部を備えており、機器情報などの各種情報をユーザに提供したり、動作設定や動作指示などの各種ユーザ操作を受け付けたりする。プロッタ230は、画像形成部を備えており、用紙に出力画像を形成する。出力画像を形成する方式には、例えば、電子写真プロセスやインクジェット方式などがある。スキャナ240は、原稿を光学的に読み取り、読み取り画像を生成する。
The
コントローラ210は、CPU211、記憶装置212、ネットワークI/F213、及び外部記憶I/F214などを備えており、それぞれが相互にバスBで接続されている。
The
CPU211は、プログラムを実行することで装置全体を制御する。記憶装置212は、上記プログラムや各種データ(例えば「画像データ」)を格納し保持する。記憶装置212には、例えば、揮発性のメモリであるRAM、不揮発性のメモリであるROM、及び大容量の記憶領域を備えたHDDなどがある。RAMは、CPU211のワークエリア(プログラムやデータが一時的に読み出される記憶エリア)として機能する。ROMやHDDは、プログラムや各種データの格納先として用いられる。これにより、画像処理装置200では、CPU211がROMに格納されたプログラムをRAM上に読み出し、プログラムを実行する。
The
ネットワークI/F213は、画像処理装置200をネットワークなどの所定のデータ伝送路Nに接続するためのインタフェースである。これにより、画像処理装置200は、ネットワークI/F213を介して、印刷制御装置100とデータ通信を行うことができる。
The network I /
外部記憶I/F214は、外部記憶装置にあたる記録媒体214aを接続するためのインタフェースである。記録媒体214aには、例えば、SDメモリカードやUSBメモリなどがある。これにより、画像処理装置200は、外部記憶I/F214を介して、記録媒体214aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。
The external storage I /
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置200では、上記ハードウェア構成により、各種画像処理サービス(画像処理機能)を提供することができる。
As described above, the
<印刷制御機能>
本実施形態に係る印刷制御機能について説明する。
本実施形態に係る印刷制御装置100では、印刷ジョブ実行前に、画像処理装置200からの印刷ジョブ一覧要求を受け付け、予め登録されている1又は複数のフィルタ(印刷ジョブを特定する条件が定義された情報)を取得する。続いて、印刷制御装置100は、ユーザに属する蓄積印刷ジョブの中から、取得したフィルタの条件定義に従って、条件を満たす印刷ジョブを特定する。その結果、印刷制御装置100は、特定した印刷ジョブに基づき、表示する(ユーザに提供する)一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置200へと応答する。これにより、画像処理装置200では、印刷ジョブ実行前に、指定条件に該当した印刷ジョブの一覧が表示される。本実施形態に係る印刷制御装置100は、このような印刷制御機能を有している。
<Print control function>
A print control function according to the present embodiment will be described.
The
印刷制御システム1が導入される環境(ユーザ環境)では、処理能力の異なる画像処理装置200が混在し、かつ印刷条件の異なる印刷ジョブが処理対象となる。このような環境下において、管理者が、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、運用方針にあった印刷ジョブを確認させることができる仕組みが望まれる。
In an environment (user environment) in which the
そこで、本実施形態に係る印刷制御装置100では、印刷ジョブ実行前に、蓄積された印刷ジョブの中から、指定された条件に該当する印刷ジョブを特定し、本実施形態に係る画像処理装置200では、該当印刷ジョブに基づく印刷ジョブ一覧を表示する仕組みとした。
Therefore, the
これにより、本実施形態に係る印刷制御システム1では、管理者が、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、運用方針にあった印刷ジョブを確認させることができる。
As a result, in the
以下に、本実施形態に係る印刷制御機能の構成とその動作について説明する。
図4は、本実施形態に係る印刷制御システム1の機能構成例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷制御システムでは、印刷制御装置100が、ジョブ受信部11、ジョブ解析部12、ジョブ管理部13、要求・応答部15、及びフィルタ管理部16などを有し、画像処理装置200が、認証部21、要求・応答部22、印刷制御部23、及び機器情報取得部24などを有している。
The configuration and operation of the print control function according to this embodiment will be described below.
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
As shown in FIG. 4, in the print control system according to the present embodiment, the
《印刷制御装置の機能部》
ジョブ受信部11は、ユーザ端末300から送信された印刷ジョブを受信する機能部である。ジョブ解析部12は、受信した印刷ジョブを解析する機能部である。ジョブ解析部12は、印刷ジョブの解析結果として、印刷ジョブの属性値である書誌情報や印刷条件情報を取得する。取得される書誌情報には、例えば、「作成者(ユーザ識別情報)」、「作成ソフト(ソフト識別情報)」、「作成日時(日時情報)」などがある。また、取得される印刷条件情報には、「部数指定」、「カラー/モノクロ指定」、「両面/片面指定」などの各種指定情報がある。
《Function part of printing control device》
The
ジョブ管理部13は、印刷制御装置内に蓄積された印刷ジョブを管理する機能部である。ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、指示されたデータ操作を行い、保持される印刷ジョブを管理する。ジョブ管理部13で行うデータ操作には、例えば、データ格納(設定・更新)、消去(削除)、取得、検索、生成などがある。なお、印刷ジョブ保持部14は、例えば、当該装置が備える記憶装置(例えば「HDD」)の所定の記憶領域にあたり、例えば、図5に示すようなデータにより、印刷ジョブを管理する。
The
図5は、本実施形態に係る印刷ジョブの管理データ例を示す図である。
図5に示すように、管理データ14Dは、印刷ジョブID、ユーザ名、印刷ジョブ名、格納日時、データ量、ページ数、格納先、印刷条件設定などの各種情報項目を有し、各項目値が印刷ジョブごとに対応付けられている。
FIG. 5 is a diagram showing an example of print job management data according to the present embodiment.
As shown in FIG. 5, the management data 14D has various information items such as a print job ID, a user name, a print job name, a storage date and time, a data amount, the number of pages, a storage destination, and a print condition setting. Is associated with each print job.
[印刷ジョブID]項目は、印刷ジョブを識別する情報(印刷ジョブ識別情報)の項目である。[ユーザ名]項目は、ユーザを識別する情報(ユーザ識別情報)の項目である。[印刷ジョブ名]項目は、印刷ジョブの名前を示す情報(印刷ジョブ名情報)の項目である。[格納日時]項目は、印刷ジョブが格納された日時を示す情報(格納日時情報)の項目である。[データ量]項目は、印刷ジョブのデータ量を示す情報(データ量情報)の項目である。[ページ数]項目は、印刷ジョブのページ数を示す情報(ページ数情報)の項目である。[格納先]項目は、印刷ジョブの格納先を示す情報(格納先情報)の項目である。[印刷条件設定]項目は、印刷ジョブに設定された印刷条件を示す情報(印刷条件設定情報)の項目である。 [Print Job ID] is an item of information (print job identification information) for identifying a print job. The [user name] item is an item of information for identifying a user (user identification information). The “print job name” item is an item of information (print job name information) indicating the name of the print job. The [Storage Date / Time] item is an item of information (storage date / time information) indicating the date and time when the print job was stored. The [data amount] item is an item of information (data amount information) indicating the data amount of the print job. [Page Number] is an item of information (page number information) indicating the number of pages of the print job. The [storage destination] item is an item of information (storage destination information) indicating the storage destination of the print job. The “print condition setting” item is an item of information (print condition setting information) indicating the print condition set in the print job.
これらの各項目値は、ジョブ管理部13により、印刷ジョブを格納する際に設定される。例えば、[印刷ジョブID]項目の項目値は、印刷ジョブに採番されたユニークな値が設定される。[ユーザ名]項目、[印刷ジョブ名]項目、[データ量]項目、及び[ページ数]項目の項目値は、解析結果の書誌情報に基づき設定される。[格納日時]項目の項目値は、印刷ジョブ格納時の内部時計の値が設定される。[印刷条件設定]項目の項目値は、解析結果の印刷条件情報に基づき設定される。[格納先]項目の項目値は、印刷ジョブを格納した記憶領域へのパス(ファイルパス)が設定される。
These item values are set by the
このように、ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14に解析後の印刷ジョブを格納し、格納された印刷ジョブと解析結果とを格納先情報で紐付けた管理データ14Dを設定する。
As described above, the
また、ジョブ管理部13は、管理データ14Dの書誌情報及び/又は印刷条件情報が設定された情報項目を参照し、項目値を所定の条件値(検索キー)で検索することで、蓄積された印刷ジョブの中から、条件に該当する印刷ジョブを特定する。これにより、ジョブ管理部13は、該当印刷ジョブに基づき、一覧情報を生成する。
Further, the
また、ジョブ管理部13は、管理データ14Dの[印刷ジョブID]項目を参照し、蓄積された印刷ジョブの中から、指定された識別情報に対応する印刷ジョブを取得する。
Further, the
図4の説明に戻る。要求・応答部15は、画像処理装置200(印刷制御装置以外の外部装置)からの処理要求を受け付け、処理実行後の各種情報を要求元に応答する機能部である。処理要求・応答には、例えば、機器情報の取得要求や印刷ジョブや一覧情報の提供などがある。
Returning to the description of FIG. The request /
フィルタ管理部16は、印刷制御装置内に登録されたフィルタを管理する機能部である。「フィルタ」とは、蓄積された印刷ジョブの中から、印刷ジョブを特定するための条件が定義された条件定義情報である。
The
フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にアクセスし、指示されたデータ操作を行い、保持されるフィルタを管理する。フィルタ管理部16で行うデータ操作には、例えば、データ格納(設定・更新)、消去(削除)、取得、検索などがある。なお、フィルタ保持部17は、例えば、当該装置が備える記憶装置(例えば「HDD」)の所定の記憶領域にあたり、例えば、図6に示すようなデータにより、フィルタを管理する。
The
図6は、本実施形態に係るフィルタの管理データ例を示す図である。
図6に示すように、管理データ17Dは、フィルタID、フィルタ名、適用、及び格納先などの各種情報項目を有し、各項目値がフィルタごとに対応付けられている。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of filter management data according to the present embodiment.
As shown in FIG. 6, the management data 17D has various information items such as filter ID, filter name, application, and storage destination, and each item value is associated with each filter.
[フィルタID]項目は、フィルタを識別する情報(フィルタ識別情報:条件定義識別情報)の項目である。[フィルタ名]項目は、フィルタの名前を示す情報(フィルタ名情報)の項目である。[適用]項目は、印刷ジョブを特定する際に適用するフィルタか否かを示す情報(適用フィルタ情報)の項目である。[格納先]項目は、フィルタの格納先を示す情報(格納先情報)の項目である。 [Filter ID] item is an item of information for identifying a filter (filter identification information: condition definition identification information). [Filter name] item is an item of information (filter name information) indicating the name of the filter. [Applied] item is an item of information (applied filter information) indicating whether or not the filter is applied when specifying a print job. The [Storage Location] item is an item of information (storage location information) indicating the storage location of the filter.
これらの各項目値は、フィルタ管理部17により、フィルタを格納(登録)・更新する際に設定される。例えば、[フィルタID]項目の項目値は、フィルタに採番されたユニークな値が設定される。[フィルタ名]項目の項目値は、フィルタに付されたユニークな文字列値が設定される。[適用]項目の項目値は、適用するフィルタを示すフラグ値が設定される。フィルタ[格納先]項目の項目値は、フィルタを格納した記憶領域へのパス(ファイルパス)が設定される。 Each of these item values is set by the filter management unit 17 when storing (registering) or updating the filter. For example, as the item value of the [Filter ID] item, a unique value assigned to the filter is set. The item value of the [Filter name] item is set to a unique character string value attached to the filter. As the item value of the [Apply] item, a flag value indicating a filter to be applied is set. In the item value of the filter [storage destination] item, a path (file path) to a storage area storing the filter is set.
このように、フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にフィルタを格納し、格納されたフィルタが格納先情報で紐付けられた管理データ17Dを設定する。
Thus, the
また、フィルタ管理部16は、管理データ17Dの[フィルタID]項目を参照し、登録されたフィルタの中から、指定された識別情報に対応するフィルタを取得することができる。
The
また、図6には、2種類のフィルタF1,F2(以降総称する場合「フィルタF」とする)が登録された管理データ例が示されている。なお、フィルタFの種類は、2種類に限定されるものではない。 Further, FIG. 6 shows an example of management data in which two types of filters F1 and F2 (hereinafter collectively referred to as “filter F”) are registered. Note that the types of the filter F are not limited to two types.
以下に、本実施形態で用いるフィルタFについて説明する。
図7及び図8は、本実施形態に係るフィルタ例(その1,2)を示す図である。
図7には、印刷ジョブの属性が条件定義されたフィルタ(以下「印刷ジョブ属性フィルタ」と言う)F1の例が示されている。
Hereinafter, the filter F used in the present embodiment will be described.
7 and 8 are diagrams showing filter examples (Nos. 1 and 2) according to the present embodiment.
FIG. 7 shows an example of a filter (hereinafter referred to as “print job attribute filter”) F1 in which the attributes of the print job are defined.
(A)に示すように、印刷ジョブ属性フィルタF1には、印刷ジョブの書誌情報や印刷条件情報などに基づき、印刷ジョブを特定する条件式が定義されている。条件式には、例えば、印刷ジョブを特定する条件値と印刷ジョブの書誌情報(及び/又は印刷条件情報)内の対象値との一致/不一致を判定する式や、条件値と対象値との大小関係を比較する式などがある。 As shown in (A), the print job attribute filter F1 defines a conditional expression for specifying a print job based on bibliographic information and print condition information of the print job. The conditional expression includes, for example, an expression for determining whether the condition value for specifying the print job matches the target value in the bibliographic information (and / or print condition information) of the print job, or between the condition value and the target value. There are formulas that compare magnitude relationships.
例えば、(B)に示すカラーフィルタF11には、印刷条件情報の1つであるカラー指定値を条件値とする条件式が定義されている。このカラーフィルタF11を印刷ジョブに対して適用すると、蓄積された印刷ジョブの中から、カラー指定された印刷ジョブを特定される。つまり、印刷条件としてカラー指定が設定された印刷ジョブのみが抽出できる(条件を満たす印刷ジョブに絞り込める)。また、(C)に示すページ数フィルタF12には、書誌情報の1つであるページ数の閾値を条件値とする条件式が定義されている。このページ数フィルタF12を印刷ジョブに対して適用すると、蓄積された印刷ジョブの中から、閾値以上のページ数の印刷ジョブが特定される。 For example, the color filter F11 shown in (B) defines a conditional expression that uses a color designation value, which is one of the printing condition information, as a condition value. When the color filter F11 is applied to a print job, a color-designated print job is specified from the accumulated print jobs. That is, only print jobs for which color designation is set as print conditions can be extracted (the print jobs satisfying the conditions can be narrowed down). In the page number filter F12 shown in (C), a conditional expression having a condition value as a threshold value for the number of pages, which is one of the bibliographic information, is defined. When this page number filter F12 is applied to a print job, a print job having a number of pages equal to or greater than a threshold is specified from the accumulated print jobs.
例えば、(D)に示す両面フィルタF13には、印刷条件情報の1つであるカラー指定値を条件値とする条件式が定義されている。この両面フィルタF13を印刷ジョブに対して適用すると、蓄積された印刷ジョブの中から、両面指定された印刷ジョブが特定される。また、(E)に示すドライバフィルタF14には、書誌情報の1つであるドライバ指定値(作成ソフト名)を条件値とする条件式が定義されている。このドライバフィルタF14を印刷ジョブに対して適用すると、蓄積された印刷ジョブの中から、指定ドライバにより生成された印刷ジョブが特定される。 For example, the double-sided filter F13 shown in (D) defines a conditional expression that uses a color designation value, which is one of the printing condition information, as a condition value. When this double-sided filter F13 is applied to a print job, a double-side designated print job is specified from the accumulated print jobs. Further, in the driver filter F14 shown in (E), a conditional expression is defined in which a driver designated value (created software name) which is one of bibliographic information is used as a condition value. When this driver filter F14 is applied to a print job, the print job generated by the designated driver is specified from the accumulated print jobs.
このように、印刷ジョブ属性フィルタF1には、印刷ジョブの属性を条件値として指定でき、指定条件に従って印刷ジョブを特定する条件式が定義できる。 As described above, the print job attribute filter F1 can specify the attribute of the print job as a condition value, and can define a conditional expression for specifying the print job according to the specified condition.
一方、図8には、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)の処理能力が条件定義されたフィルタ(以下「機器能力フィルタ」と言う)F2の例が示されている。 On the other hand, FIG. 8 shows an example of a filter F <b> 2 (hereinafter referred to as “apparatus capability filter”) in which the processing capability of the image processing apparatus 200 (print job execution device) is defined.
(A)に示すように、機器能力フィルタF2には、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)の機器情報(搭載デバイス・機能)などに基づき、印刷ジョブを特定する条件式が定義されている。条件式には、印刷ジョブを特定する機器情報内の条件値と印刷ジョブの印刷条件情報内の対象値との一致/不一致を判定する式などがある。 As shown in (A), the device capability filter F2 defines a conditional expression for specifying a print job based on device information (equipped device / function) of the image processing apparatus 200 (print job execution device). . The conditional expression includes an expression for determining whether the condition value in the device information specifying the print job matches the target value in the print condition information of the print job.
例えば、(B)に示す機器構成フィルタ[カラー]F21には、機器情報(搭載デバイス情報)の1つであるカラー機識別値を条件値とする条件式が定義されている。この機器構成フィルタ[カラー]F21を印刷ジョブに対して適用すると、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)がカラー機の場合、蓄積された印刷ジョブの中から、カラー指定の印刷ジョブが特定される。一方、モノクロ機の場合、モノクロ指定の印刷ジョブが特定される。また、(C)に示す機器構成フィルタ[両面]F22には、機器情報の1つである両面機識別値を条件値とする条件式が定義されている。この機器構成フィルタ[両面]F22を印刷ジョブに対して適用すると、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)が両面印刷可能な機器の場合、蓄積された印刷ジョブの中から、両面指定の印刷ジョブが特定される。一方、両面印刷不可能な機器の場合、片面指定の印刷ジョブが特定される。 For example, in the device configuration filter [color] F21 shown in (B), a conditional expression having a color machine identification value as one of device information (mounted device information) as a condition value is defined. When this device configuration filter [color] F21 is applied to a print job, if the image processing apparatus 200 (print job execution device) is a color machine, a color-designated print job is identified from the accumulated print jobs. The On the other hand, in the case of a monochrome machine, a monochrome designated print job is specified. Further, in the device configuration filter [both sides] F22 shown in (C), a conditional expression having a double-sided machine identification value as one of device information as a condition value is defined. When this device configuration filter [double-sided] F22 is applied to a print job, if the image processing apparatus 200 (print job execution device) is a device capable of double-sided printing, a double-sided designated print job is selected from the accumulated print jobs. Is identified. On the other hand, in the case of a device that cannot perform double-sided printing, a single-side designated print job is specified.
例えば、(D)に示す機器構成フィルタ[用紙]F23には、機器情報の1つであるトレイ情報の用紙サイズや紙種の設定値及び用紙残量値を条件値とする条件式が定義されている。この機器構成フィルタ[用紙]F23を印刷ジョブに対して適用すると、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)の搭載トレイ状態(用紙サイズ、紙種、及び残量)に応じて、蓄積された印刷ジョブの中から、印刷可能な印刷ジョブが特定される。また、(E)に示す機器機能フィルタ[エミュレーション]F24には、機器情報(搭載機能情報)の1つであるエミュレーション識別値を条件値とする条件式が定義されている。この機器機能フィルタ[エミュレーション]F24を印刷ジョブに対して適用すると、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)が搭載するエミュレーションに応じて、蓄積された印刷ジョブの中から、印刷可能な印刷ジョブが特定される。 For example, in the device configuration filter [paper] F23 shown in (D), a conditional expression is defined that uses the paper size, paper type setting value, and paper remaining value of the tray information, which is one piece of device information, as condition values. ing. When this device configuration filter [paper] F23 is applied to a print job, the accumulated printing is performed according to the mounted tray state (paper size, paper type, and remaining amount) of the image processing apparatus 200 (print job execution device). A print job that can be printed is specified from the jobs. Also, in the device function filter [emulation] F24 shown in (E), a conditional expression is defined that uses an emulation identification value, which is one of device information (mounted function information), as a condition value. When this device function filter [emulation] F24 is applied to a print job, a printable print job is selected from the accumulated print jobs according to the emulation installed in the image processing apparatus 200 (print job execution device). Identified.
このように、機器能力フィルタF2には、画像処理装置200の機器情報を条件値として指定でき、指定条件に従って印刷ジョブを特定する条件式が定義できる。
As described above, the device capability filter F2 can specify the device information of the
これらのフィルタF及び管理データ17Dの各項目値は、フィルタ管理部16により設定・登録される。よって、フィルタ管理部16は、例えば、図9に示すような設定画面W1,W2を表示し、管理者に設定環境を提供する。
Each item value of the filter F and the management data 17D is set and registered by the
図9は、本実施形態に係るフィルタ設定画面例を示す図である。
(A)には、登録されたフィルタFの一覧が表示され、フィルタFの追加や削除が行える設定画面例が示されている。(B)には、一覧表示上の追加ボタン押下時に表示され、追加するフィルタFの編集が行える設定画面例が示されている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a filter setting screen according to the present embodiment.
In (A), a list of registered filters F is displayed, and an example of a setting screen on which filters F can be added or deleted is shown. (B) shows an example of a setting screen that is displayed when the add button on the list display is pressed and the filter F to be added can be edited.
(A)に示すように、管理者は、設定画面W1を介して、登録されたフィルタFの有効/無効([適用]項目の項目値)を設定することで、印刷ジョブに適用するフィルタFを選択指定できる。(A)の場合には、印刷ジョブに対して、ページ数フィルタ及び機器構成フィルタが適用される設定となっている。また(B)に示すように、管理者は、設定画面W2を介して、印刷ジョブを特定する複数の条件が定義されたフィルタFを設定・登録することができる。(B)の場合には、カラー・両面印刷可能な機器の場合に、カラー・両面指定の印刷ジョブを特定する条件定義設定となっている。 As shown in (A), the administrator sets the valid / invalid of the registered filter F (the item value of the [Apply] item) via the setting screen W1 to thereby apply the filter F to be applied to the print job. Can be selected. In the case of (A), the setting is such that the page number filter and the device configuration filter are applied to the print job. As shown in (B), the administrator can set and register a filter F in which a plurality of conditions for specifying a print job are defined via the setting screen W2. In the case of (B), in the case of a device capable of color / double-sided printing, the condition definition setting for specifying a color / double-sided print job is set.
管理者は、システムの運用方針に従って、蓄積された印刷ジョブを特定する条件を定義した1又は複数のフィルタFを用意し、予め登録しておく。つまり、管理者は、蓄積された印刷ジョブのうち、運用方針にあった印刷ジョブが抽出(絞り込み)可能なフィルタF(印刷ジョブを特定するための条件定義)を予め設定しておく。 The administrator prepares and registers in advance one or more filters F that define the conditions for specifying the accumulated print jobs in accordance with the system operation policy. That is, the administrator sets in advance a filter F (condition definition for specifying a print job) that can extract (narrow down) a print job that meets the operation policy from among the accumulated print jobs.
フィルタ管理部16は、設定画面W1,W2を介して、管理者からフィルタFの設定・追加(登録)・削除の要求を受け付け、要求に応じたデータ操作を行い、フィルタ保持部17で保持されるフィルタFを管理する。
The
本実施形態に係る印刷制御装置100では、上記ジョブ管理部13及び上記フィルタ管理部16の連携により、次のような処理が行われる。
In the
フィルタ管理部16は、要求に応じて、管理者により予め設定された1又は複数のフィルタFを取得する。取得されたフィルタFは、ジョブ管理部13へと渡される。続いて、ジョブ管理部13は、管理データ14Dの書誌情報及び/又は印刷条件情報が設定された情報項目を参照し、フィルタ管理部16から受け取ったフィルタFの条件値(検索キー)で、項目値を検索する。その結果、ジョブ管理部13は、蓄積された印刷ジョブの中から、条件に該当する印刷ジョブを特定する。
The
《画像処理装置の機能部》
図4の説明に戻る。認証部21は、ユーザに対し、画像処理装置200の利用認証を行う機能部である。認証部21は、例えば、ログイン画面の入力情報と、予め登録されているユーザ認証情報とを照合し、ユーザの利用認証を行う。なお、入力情報には、ユーザの手入力により受け取る情報や、外部記憶媒体(例えば「ICカード:Integrated Circuit Card」)を読み取ることで受け取る情報などがある。
<< Functional part of image processing apparatus >>
Returning to the description of FIG. The
要求・応答部22は、印刷制御装置100(画像処理装置以外の外部装置)からの処理要求を受け付け、処理実行後の各種情報を要求元に応答する機能部である。処理要求・応答には、例えば、印刷ジョブや一覧情報の取得要求や機器情報の提供などがある。
The request /
印刷制御部23は、印刷ジョブの実行処理(印刷処理)を制御する機能部である。印刷制御部23は、例えば、エミュレータ(PDLパーサ:Page Description Language Parserなどの画像変換ソフトウェア)に対して、印刷制御装置100から取得された実行対象の印刷ジョブを渡し、印刷ジョブの実行を指示する。その結果、エミュレータでは、印刷ジョブに対して所定の画像処理(例えば「データ解析」や「印刷条件に応じた画像処理」など)が行われ、プロッタ230で処理可能なデータ(ビットマップデータ:ラスタイメージデータ)が生成される。エミュレータは、印刷条件として読み取ったペーパハンドリング値と生成データとをプロッタ230へと渡し、印刷動作を指示する。
The
機器情報取得部24は、要求に応じて、搭載デバイス、搭載機能、及び動作状態などを含む機器情報を取得する機能部である。
The device
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。 As described above, the print control function according to the present embodiment is realized by the above-described functional units operating in cooperation.
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。 A detailed operation of the print control function according to the present embodiment (cooperation operation of the functional unit group) will be described with reference to a sequence diagram showing a processing procedure.
本実施形態に係る印刷制御機能は、印刷制御システム1を構成する各機器に搭載(インストール)されるプログラム(印刷制御機能を実現するソフトウェア)が、処理装置(例えば「CPU」)により、記憶装置(例えば「HDD」や「ROM」など)からメモリ(RAM)上に読み出され、各機器において、以下の処理が実行されることで実現される。
The print control function according to the present embodiment is a program in which a program (software that implements the print control function) installed (installed) in each device constituting the
《印刷制御の主な処理》
図10は、本実施形態に係る印刷ジョブ一覧表示を含む印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
図10に示すように、画像処理装置200(印刷ジョブ実行機器)は、認証部21により、ユーザに対し、ログイン要求(利用認証要求)を行う(ステップS101)。認証部21は、入力情報と登録されたユーザ認証情報との照合結果に基づき、利用認証を行う(ステップS102)。その結果、画像処理装置200では、認証ユーザに対して、印刷ジョブ実行要求や印刷ジョブ一覧要求などを受け付ける操作画面が表示される。一方、利用認証に失敗したユーザに対しては、認証エラーの旨が表示される。
<Main processing of print control>
FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a processing procedure example of print control including a print job list display according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 10, the image processing apparatus 200 (print job execution device) uses the
画像処理装置200は、操作画面を介して、認証ユーザの印刷ジョブ一覧要求を受け付ける(ステップS201)。つまり、画像処理装置200は、実行対象の印刷ジョブを選択する画面の表示要求(選択画面表示要求)を受け付ける。
The
画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、ユーザに属する印刷ジョブの一覧情報提供を要求する(ステップS202)。このとき、要求・応答部22は、予め設定しておいた印刷制御装置100のネットワーク設定情報(例えば「IPアドレス:Internet Protocol Address」)に従って、認証ユーザ識別情報を送信し、情報提供を要求する。
In response to a request from the user, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からの情報提供要求を受け付けると、要求・応答部15により、フィルタ管理部16に対し、フィルタ取得を指示する(ステップS203)。
Upon receiving the information provision request from the
フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にアクセスし、管理データ17Dの[適用]項目が有効(フラグ値:1)と設定されているフィルタFを、[格納先]項目のファイルパスに基づき取得する(ステップS204:取得手順)。取得したフィルタFは、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The
続いて、印刷制御装置100は、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、印刷ジョブの一覧情報取得を指示する(ステップS205)。このとき、要求・応答部15は、ユーザ識別情報、フィルタFをジョブ管理部13へと渡し、取得処理を指示する。
Subsequently, the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、ユーザ識別情報とフィルタFの条件定義とに基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブに基づき一覧情報を生成する(ステップS206:特定・生成手順)。ジョブ管理部13は、まず、ユーザ識別情報を検索キーに、管理データ14Dの[ユーザ名]項目の項目値を参照し、ユーザに属する印刷ジョブを特定する。続いて、ジョブ管理部13は、特定した印刷ジョブに対し、フィルタFの条件定義を適用する。具体的には、特定した印刷ジョブに関する管理データ14Dを参照し、フィルタFに定義された条件式に従って、条件の判定/比較対象となる情報項目値(対象値)と定義された条件値との判定/比較を行い、判定/比較結果から、条件を満たす印刷ジョブを特定する(印刷ジョブをフィルタリングする)。
The
例えば、取得された適用フィルタFに複数の条件定義が存在する場合には、定義された全ての条件を満たす印刷ジョブが特定される。また、適用フィルタFが複数個取得された場合には、全てのフィルタFに定義された条件を満たす印刷ジョブが特定される。つまり、ジョブ管理部13では、複数のフィルタFやフィルタ内の複数定義による組み合わせ条件に従って、蓄積された印刷ジョブをフィルタリングすることもできる。
For example, when a plurality of condition definitions exist in the acquired applied filter F, a print job that satisfies all the defined conditions is specified. When a plurality of applied filters F are acquired, a print job that satisfies the conditions defined for all the filters F is specified. That is, the
このようにして、ジョブ管理部13では、ユーザに属する印刷ジョブの中で、条件を満たす印刷ジョブに関する管理データ14Dが特定される。その結果、ジョブ管理部13は、特定した管理データ14Dに基づき、指定条件にあった印刷ジョブの一覧情報を生成する。生成した一覧情報は、生成処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
In this way, the
これにより、印刷制御装置100では、要求・応答部15により、情報提供要求元の画像処理装置200に対し、印刷ジョブの一覧情報が応答される(送信手順)。
As a result, in the
その結果、画像処理装置200では、印刷制御装置100からの一覧情報を、要求・応答部22により受け付けると、受け取った一覧情報が表示される。
As a result, in the
画像処理装置200は、操作画面を介して、認証ユーザの印刷ジョブ実行要求を受け付ける(ステップS301)。
The
画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、指定された印刷ジョブの取得を要求する(ステップS302)。このとき、要求・応答部22は、印刷制御装置100のネットワーク設定情報に従って、指定された印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報を送信し、ジョブ取得を要求する。
In response to a request from the user, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からのジョブ取得要求を受け付けると、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、該当する印刷ジョブ取得を指示する(ステップS303)。
When the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、印刷ジョブ識別情報に基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブを取得する(ステップS304)。ジョブ管理部13は、まず、印刷ジョブ識別情報を検索キーに、管理データ14Dの[印刷ジョブID]項目の項目値を参照し、該当する印刷ジョブを特定する。続いて、ジョブ管理部13は、特定した印刷ジョブに対応する[格納先]項目のファイルパスに基づき、蓄積された印刷ジョブを取得する。取得した印刷ジョブは、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The
これにより、印刷制御装置100では、要求・応答部15により、データ取得要求元の画像処理装置200に対し、該当する印刷ジョブが応答される。
Accordingly, in the
画像処理装置200は、要求・応答部22により、印刷制御部23に対し、印刷ジョブの実行を指示する(ステップS305)。このとき、要求・応答部22は、印刷ジョブを印刷制御部23へと渡し、実行処理を指示する。
The
印刷制御部23は、印刷ジョブをエミュレータへと渡し、印刷処理を実行する(ステップS306)。印刷処理の実行結果は、実行処理を指示した要求・応答部22へと渡される。
The
その結果、画像処理装置200では、印刷処理の実行結果が表示される。
As a result, the
このように、本実施形態に係る印刷制御システム1は、印刷制御装置100において、印刷ジョブ一覧表示時に、蓄積されたユーザに属する印刷ジョブを所定の条件定義によりフィルタリングする。また、印刷制御システム1は、画像処理装置200において、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、フィルタリングした印刷ジョブ一覧を表示する。これにより、印刷制御システム1では、管理者が、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用でき、印刷ジョブ実行前に、ユーザに対し、運用方針にあった印刷ジョブを確認させることができる。
As described above, the
《印刷ジョブ一覧表示の他の処理》
図11は、本実施形態に係る印刷ジョブ一覧表示の処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。図10に示す処理手順(ステップS201からS206)との違いは、印刷ジョブの一覧情報生成時に機器情報を用いる点である。よって、以下には、異なる点についてのみ説明する。
<Other processing for displaying the print job list>
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating a processing procedure example (part 1) of the print job list display according to the present embodiment. The difference from the processing procedure (steps S201 to S206) shown in FIG. 10 is that the device information is used when generating the print job list information. Therefore, only different points will be described below.
図11に示すように、画像処理装置200は、操作画面を介して、認証ユーザの印刷ジョブ一覧要求を受け付ける(ステップS401)。
As illustrated in FIG. 11, the
画像処理装置200は、要求・応答部22により、機器情報取得部24に対し、当該装置の機器情報の取得を指示する(ステップS402)。
The
機器情報取得部24は、搭載デバイス、搭載機能、及び機器状態などの機器情報を取得し(ステップS403)、取得した機器情報は、取得処理を指示した要求・応答部22へと渡される。機器情報の取得タイミングには、ステップS403に示すタイミングの他に、当該起動時(例えば「電源投入時」)などが考えられる。しかし、ステップS403のタイミングで機器情報を取得するメリットは、後続するフィルタリング処理(印刷ジョブ特定処理)で、機器能力フィルタF2が適用フィルタFとして有効な場合、最新の機器情報に基づき、条件を満たす印刷ジョブを特定できる点にある。
The device
続いて、画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、ユーザに属する印刷ジョブの一覧情報提供を要求する(ステップS404)。このとき、要求・応答部22は、予め設定しておいた印刷制御装置100のネットワーク設定情報に基づき、認証ユーザのユーザ識別情報と機器情報とを送信し、情報提供を要求する。
Subsequently, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からの情報提供要求を受け付けると、要求・応答部15により、フィルタ管理部16に対し、フィルタ取得を指示する(ステップS405)。
When the
フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にアクセスし、管理データ17Dの[適用]項目が有効(フラグ値:1)と設定されているフィルタFを、[格納先]項目のファイルパスに基づき取得する(ステップS406)。取得したフィルタFは、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The
続いて、印刷制御装置100は、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、印刷ジョブの一覧情報取得を指示する(ステップS407)。このとき、要求・応答部15は、ユーザ識別情報、フィルタF、及び機器情報をジョブ管理部13へと渡し、取得処理を指示する。
Subsequently, the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、ユーザ識別情報とフィルタFの条件定義とに基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブに基づき一覧情報を生成する(ステップS408)。この中で、ジョブ管理部13は、フィルタFに定義された条件式に従って、条件の判定/比較対象となる情報項目値(対象値)と条件値との判定/比較を行い、判定/比較結果から、条件を満たす印刷ジョブを特定する。このとき、ジョブ管理部13は、機器能力フィルタF2が適用フィルタFとして有効な場合、機器能力フィルタF2に定義された条件式に従って、条件の判定/比較対象となる情報項目値(対象値)と機器情報内の条件値との判定/比較を行い、判定/比較結果から、条件を満たす印刷ジョブを特定する。このようにして、ジョブ管理部13では、ユーザに属する印刷ジョブの中で、条件を満たす印刷ジョブに関する管理データ14Dが特定される。その結果、ジョブ管理部13は、特定した管理データ14Dに基づき、指定条件にあった印刷ジョブの一覧情報を生成する。
The
図12は、本実施形態に係る印刷ジョブ一覧表示の処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。図11に示す処理手順(ステップS401からS408)との違いは、印刷ジョブの一覧情報生成時に、機器能力フィルタF2が適用フィルタFとして有効か否かを判断し、有効な場合に、画像処理装置200から機器情報を取得する点である。よって、以下には、異なる点についてのみ説明する。 FIG. 12 is a sequence diagram illustrating a print job list display processing procedure example (part 2) according to the present embodiment. The difference from the processing procedure shown in FIG. 11 (steps S401 to S408) is that when generating the print job list information, it is determined whether or not the device capability filter F2 is valid as the applied filter F. The device information is acquired from 200. Therefore, only different points will be described below.
図12に示すように、画像処理装置200は、操作画面を介して、認証ユーザの印刷ジョブ一覧要求を受け付ける(ステップS501)。
As shown in FIG. 12, the
続いて、画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、ユーザに属する印刷ジョブの一覧情報提供を要求する(ステップS502)。このとき、要求・応答部22は、予め設定しておいた印刷制御装置100のネットワーク設定情報に基づき、認証ユーザのユーザ識別情報を送信し、情報提供を要求する。
Subsequently, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からの情報提供要求を受け付けると、要求・応答部15により、フィルタ管理部16に対し、フィルタ取得を指示する(ステップS503)。
When the
フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にアクセスし、管理データ17Dの[適用]項目が有効(フラグ値:1)と設定されているフィルタFを、[格納先]項目のファイルパスに基づき取得する(ステップS504)。取得したフィルタFは、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The
続いて、フィルタ管理部16は、取得したフィルタ(適用フィルタ)Fに、機器能力フィルタF2が含まれているか否か(機器能力フィルタの有無)を判定する(ステップS505)。
Subsequently, the
その結果、フィルタ管理部16は、機器能力フィルタF2が含まれていると判定した場合、要求・応答部15に対し、機器情報の取得を指示し(ステップS506)、要求・応答部15により、情報提供要求元の画像処理装置200に対し、機器情報の取得が要求される(ステップS507)。
As a result, when it is determined that the device capability filter F2 is included, the
画像処理装置200は、印刷制御装置100からの情報取得要求を受け付けると、要求・応答部22により、機器情報取得部24に対し、当該装置の機器情報の取得を指示する(ステップS508)。
When the
機器情報取得部24は、搭載デバイス、搭載機能、及び機器状態などの機器情報を取得し(ステップS509)、取得した機器情報は、取得処理を指示した要求・応答部22へと渡される。このようにして機器情報を取得するメリットは、機器情報取得時における印刷制御装置100と画像処理装置200との間の通信負荷が軽減できる点にある。図10に示す処理手順では、後続のフィルタリング処理で必要か否かに関係なく、画像処理装置200から印刷制御装置100へと機器情報が送信される。しかし、図11に示す処理手順では、後続するフィルタリング処理で機器情報が必要な場合のみ、印刷制御装置100が画像処理装置200から取得するため、両装置間で発生する通信を限定でき、機器情報取得時の通信負荷が軽減できる。
The device
これにより、画像処理装置200では、要求・応答部22により、情報取得要求元の印刷制御装置100に対し、機器情報が応答される。
As a result, in the
続いて、印刷制御装置100は、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、印刷ジョブの一覧情報取得を指示する(ステップS510)。このとき、要求・応答部15は、ユーザ識別情報、フィルタF、及び機器情報をジョブ管理部13へと渡し、取得処理を指示する。
Subsequently, the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、ユーザ識別情報とフィルタFの条件定義とに基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブに基づき一覧情報を生成する(ステップS511)。その結果、ジョブ管理部13は、特定した管理データ14Dに基づき、指定条件にあった印刷ジョブの一覧情報を生成する。
The
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置100によれば、印刷ジョブ実行前に、画像処理装置200からの印刷ジョブ一覧要求を受け付け、フィルタ管理部16により、予め登録されている1又は複数のフィルタF(印刷ジョブを特定する条件が定義された情報)を取得する。続いて、印刷制御装置100は、ジョブ管理部13により、ユーザに属する蓄積印刷ジョブの中から、取得したフィルタFの条件定義に従って、条件を満たす印刷ジョブを特定する。その結果、印刷制御装置100は、特定した印刷ジョブに基づき、表示する(ユーザに提供する)一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置200へと応答する。これにより、画像処理装置200では、印刷ジョブ実行前に、指定条件に該当した印刷ジョブの一覧が表示される。
<Summary>
As described above, according to the
これによって、本実施形態に係る印刷制御装置100では、蓄積された印刷ジョブに対し、システムの運用方針を適用できる。また、本実施形態に係る画像処理装置200では、印刷ジョブ実行前に、運用方針にあった印刷ジョブを確認できる。
Thereby, the
[第2の実施形態]
第1の実施形態に係る印刷制御システムでは、印刷ジョブ実行前に、蓄積されたユーザに属する印刷ジョブのうち、管理者により決められたシステムの運用方針にあった印刷ジョブが一覧表示される。よって、ユーザは、一覧表示された印刷ジョブの中から、実行する印刷ジョブを選択し、印刷ジョブの実行を要求することになる。
[Second Embodiment]
In the print control system according to the first embodiment, before execution of a print job, among the accumulated print jobs belonging to the user, a list of print jobs that meet the system operation policy determined by the administrator is displayed. Therefore, the user selects a print job to be executed from the print jobs displayed in a list, and requests execution of the print job.
このような環境下では、一覧表示された印刷ジョブの中に、必ずしもユーザが実行したい印刷ジョブが含まれているとは限らない。 Under such an environment, the print jobs that the user wants to execute are not necessarily included in the displayed print jobs.
よって、印刷制御システムでは、ユーザの利便性を確保する目的で、実行したい印刷ジョブを選択可能とし、一方で、管理者により設定された運用方針を、実行する印刷ジョブに適用する必要がある。 Therefore, in the print control system, it is necessary to select a print job to be executed for the purpose of ensuring the convenience of the user, and on the other hand, it is necessary to apply the operation policy set by the administrator to the print job to be executed.
本実施形態では、上記点に鑑み、システムの管理側と利用側の両者の要望に柔軟に対応可能なプルプリント環境を提供する印刷制御システムについて説明する。 In this embodiment, in view of the above points, a print control system that provides a pull print environment that can flexibly respond to requests from both the management side and the use side of the system will be described.
なお、以降では、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する(同一な事項については、同じ参照符号を付し、その説明を省略する)。 Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described (the same matters are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted).
<印刷制御機能>
図13は、本実施形態に係る印刷制御システム1の機能構成例を示す図である。
図13に示すように、第1の実施形態に係る機能構成との違いは、印刷制御装置100が有する印刷条件変更部18と、画像処理装置200が有する適用フィルタ変更部25とである。
<Print control function>
FIG. 13 is a diagram illustrating a functional configuration example of the
As shown in FIG. 13, the difference from the functional configuration according to the first embodiment is a printing
印刷制御装置100が有する印刷条件変更部18は、実行対象とする印刷ジョブの印刷条件を変更する機能部である。印刷条件変更部18は、管理者により設定されたフィルタFを印刷ジョブに適用し、適用フィルタFに定義された条件を満たさない印刷条件が印刷ジョブに設定されているか否かを判定する。その結果、印刷条件変更部18は、印刷条件が、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たさないと判定すると、該当した印刷条件の値を、定義された条件を満たす値に書き換えて変更する。
The printing
例えば、管理者設定の印刷ジョブ属性フィルタF1(適用フィルタ)に、モノクロ指定の印刷ジョブを特定する条件式が定義されており、実行対象とする印刷ジョブに、カラー指定の印刷条件が含まれている場合には、印刷ジョブのカラー指定値をモノクロ指定値に書き換えて変更する。 For example, a conditional expression for specifying a monochrome designated print job is defined in the print job attribute filter F1 (applied filter) set by the administrator, and the print job to be executed includes a color designated print condition. If so, the color designation value of the print job is rewritten and changed to the monochrome designation value.
なお、印刷条件変更部18は、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たさない印刷条件の設定が確認されなければ、印刷ジョブに対し、印刷条件の変更を行わない。
Note that the printing
これにより、実行対象の印刷ジョブは、たとえユーザにより自由に選択指定されたとしても、管理者により決められたシステムの運用方針に従った印刷条件で実行されることになる(印刷ジョブ実行時には管理者により設定された印刷条件が反映される)。つまり、印刷条件変更部18は、システムの管理側の要望に対応するための機能である。
As a result, even if the print job to be executed is freely selected and specified by the user, the print job is executed under the printing conditions in accordance with the system operation policy determined by the administrator (the management is performed when the print job is executed). The printing conditions set by the user are reflected). That is, the printing
画像処理装置200が有する適用フィルタ変更部25は、印刷ジョブに対し、適用するフィルタFを変更する機能部である。適用フィルタ変更部25は、管理者設定のフィルタFを適用後、一覧表示された印刷ジョブの中に、ユーザが実行したい印刷ジョブが含まれていない場合に機能する。具体的には、蓄積されたユーザに属する印刷ジョブの中から、ユーザが実行したい印刷ジョブを特定するために、印刷ジョブに対し、適用するフィルタFを一時的に変更する。よって、適用フィルタ変更部25は、例えば、図14に示すような変更画面W4を表示し、ユーザに設定環境を提供する。
The applied
図14は、本実施形態に係るフィルタ変更画面例を示す図である。
(A)には、適用フィルタFによりフィルタリングされた印刷ジョブ(条件を満たした印刷ジョブ)の一覧が表示され、現在、適用されているフィルタFの変更が行える設定画面例が示されている。(B)には、一覧表示上の適用フィルタ変更ボタン押下時に表示され、適用するフィルタFの変更が行える設定画面例が示されている。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a filter change screen according to the present embodiment.
In (A), a list of print jobs filtered by the applied filter F (print jobs satisfying the conditions) is displayed, and an example of a setting screen on which the currently applied filter F can be changed is shown. (B) shows an example of a setting screen that is displayed when the applied filter change button on the list display is pressed and the applied filter F can be changed.
(A)に示すように、ユーザは、一覧画面W3を介して、現在、有効となっているフィルタF(適用フィルタ)を確認することができる。(A)の場合には、印刷ジョブに対して、ページ数フィルタF12を適用したことが確認される。また(B)に示すように、ユーザは、一覧上に、実行したい印刷ジョブがない場合、変更画面W4を介して、実行対象とする印刷ジョブを特定する際に用いるフィルタFを選択指定することができる。(B)の場合には、ページ数フィルタF12から、カラー指定の印刷ジョブを特定するカラーフィルタF11への変更が設定されている。 As shown in (A), the user can check the currently effective filter F (applied filter) via the list screen W3. In the case of (A), it is confirmed that the page number filter F12 is applied to the print job. As shown in (B), when there is no print job to be executed on the list, the user selects and designates the filter F used when specifying the print job to be executed via the change screen W4. Can do. In the case of (B), the change from the page number filter F12 to the color filter F11 for specifying a color-designated print job is set.
これにより、ユーザは、登録されているフィルタFの条件定義を、一時的に検索キーとして用いることができ、蓄積された多くの印刷ジョブの中から、所望する印刷ジョブを効率よく特定することができる。つまり、適用フィルタ変更部25は、システムの利用側の要望に対応するための機能である。
As a result, the user can temporarily use the registered filter F condition definition as a search key, and can efficiently specify a desired print job from among the accumulated print jobs. it can. In other words, the applied
以上のように、本実施形態に係る印刷制御機能は、上記各機能部が連携動作することにより実現される。 As described above, the print control function according to the present embodiment is realized by the above-described functional units operating in cooperation.
本実施形態に係る印刷制御機能の詳細な動作(機能部群の連携動作)について、処理手順を示すシーケンス図を用いて説明する。 A detailed operation of the print control function according to the present embodiment (cooperation operation of the functional unit group) will be described with reference to a sequence diagram showing a processing procedure.
《適用フィルタ変更時の処理》
図15は、本発明の第2の実施形態に係る適用フィルタ変更の処理手順例を示すシーケンス図である。なお、第1の実施形態と異なる処理は、印刷ジョブの一覧表示後の処理である。よって、以下には、図15に示すステップS601からS608についてのみ説明する。
<Processing when the applied filter is changed>
FIG. 15 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure for changing an applied filter according to the second embodiment of the present invention. Note that the processing different from the first embodiment is processing after the print job list is displayed. Therefore, only steps S601 to S608 shown in FIG. 15 will be described below.
図15に示すように、画像処理装置200は、印刷ジョブの一覧画面W3から、ユーザにより、実行したい印刷ジョブが一覧情報に含まれていないが確認されると、操作画面を介して、適用フィルタ変更要求(適用フィルタ変更ボタンの押下イベント)を受け付ける(ステップS601)。
As shown in FIG. 15, when the user confirms from the print job list screen W3 that the print job that the user wants to execute is not included in the list information, the
画像処理装置200は、要求・応答部22により、適用フィルタ変更部25に対し、適用フィルタFの変更(管理者設定の一時的変更)を指示する(ステップS602)。これにより、適用フィルタ変更部25は、変更画面W4を表示する。
The
適用フィルタ変更部25は、変更画面W4を介して、変更された適用フィルタFの設定指示(フィルタ選択とOKボタンの押下イベント)を受け付け(ステップS603)、取得した設定情報(以下「変更フィルタ設定情報」と言う)は、変更処理を指示した要求・応答部22へと渡される。なお、変更フィルタ設定情報とは、印刷ジョブに対し、新しく適用する1又は複数のフィルタFを識別するフィルタ識別情報である。
The applied
続いて、画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、ユーザに属する印刷ジョブの一覧情報提供を再び要求する(ステップS604)。つまり、ユーザが実行したい印刷ジョブ候補の検索が要求される。このとき、要求・応答部22は、予め設定しておいた印刷制御装置100のネットワーク設定情報に基づき、認証ユーザのユーザ識別情報と変更フィルタ設定情報とを送信し、情報提供を要求する。
Subsequently, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からの情報提供要求を受け付けると、要求・応答部15により、フィルタ管理部16に対し、フィルタ取得を指示する(ステップS605)。
Upon receiving the information provision request from the
フィルタ管理部16は、フィルタ保持部17にアクセスし、変更フィルタ設定情報に基づき、管理データ17Dの[フィルタID]項目を参照し、該当するフィルタFを、[格納先]項目のファイルパスに基づき取得する(ステップS606)。これにより、フィルタ管理部16は、ユーザ指定の新たなフィルタFを取得する。取得したフィルタFは、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The
続いて、印刷制御装置100は、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、印刷ジョブの一覧情報取得を指示する(ステップS607)。このとき、要求・応答部15は、ユーザ識別情報、フィルタF(新たな適用フィルタ)をジョブ管理部13へと渡し、取得処理を指示する。
Subsequently, the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、ユーザ識別情報とフィルタFの条件定義とに基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブに基づき一覧情報を生成する(ステップS608)。この中で、ジョブ管理部13は、変更後のフィルタFに定義された条件式に従って、条件の判定/比較対象となる情報項目値(対象値)と条件値との判定/比較を行い、判定/比較結果から、条件を満たす印刷ジョブを特定する。このようにして、ジョブ管理部13では、ユーザ指定の新たなフィルタFに定義された条件を満たす印刷ジョブに関する管理データ14Dが特定される。その結果、ジョブ管理部13は、特定した管理データ14Dに基づき、指定条件にあった印刷ジョブの一覧情報を生成する。
The
これにより、画像処理装置200では、ユーザ指定の検索キーによる検索結果(実行対象とする印刷ジョブ候補の一覧)が表示される。ユーザは、実行対象とする印刷ジョブが検索結果に含まれていない場合、再び、適用フィルタFの変更を要求し、所望する印刷ジョブを指定する。
As a result, the
図16は、本実施形態に係る印刷ジョブ指定後の印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
画像処理装置200は、操作画面を介して、認証ユーザの印刷ジョブ実行要求を受け付ける(ステップS701)。
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a processing procedure example of print control after a print job is specified according to the present embodiment.
The
画像処理装置200は、要求・応答部22により、ユーザからの要求に従って、印刷制御装置100に対し、指定された印刷ジョブの取得を要求する(ステップS702)。このとき、要求・応答部22は、印刷制御装置100のネットワーク設定情報に基づき、指定された印刷ジョブの印刷ジョブ識別情報を送信し、ジョブ取得を要求する。
In response to a request from the user, the
印刷制御装置100は、画像処理装置200からのジョブ取得要求を受け付けると、要求・応答部15により、ジョブ管理部13に対し、該当する印刷ジョブ取得を指示する(ステップS703)。
When the
ジョブ管理部13は、印刷ジョブ保持部14にアクセスし、印刷ジョブ識別情報に基づき、管理データ14Dを参照し、該当する印刷ジョブに関する管理データ14Dを特定し、該当印刷ジョブを取得する(ステップS704)。ジョブ管理部13は、まず、印刷ジョブ識別情報を検索キーに、管理データ14Dの[印刷ジョブID]項目の項目値を参照し、該当する印刷ジョブを特定する。続いて、ジョブ管理部13は、特定した印刷ジョブに対応する[格納先]項目のファイルパスに基づき、蓄積された印刷ジョブを取得する。
The
続いて、ジョブ管理部13は、印刷条件変更部18に対し、印刷ジョブの印刷条件を、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たすように変更する必要があるか否かの確認(変更要否確認)を指示する(ステップS705)。このとき、ジョブ管理部13は、取得した印刷ジョブを印刷条件変更部18へと渡し、確認処理を指示する。
Subsequently, the
印刷条件変更部18は、フィルタ管理部16を介して、管理者設定の適用フィルタFを参照し、受け取った印刷ジョブに適用することで、印刷ジョブに、適用フィルタFに定義された条件を満たさない印刷条件が設定されているか否かを判定し、判定結果から変更要否を確認する(ステップS706)。その結果、印刷条件変更部18は、印刷条件が、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たさないと判定すると、印刷ジョブの印刷条件を変更する必要があると判断し、該当した印刷条件の値を、定義された条件を満たす値に書き換えて変更する(ステップS707)。変更後の印刷ジョブは、確認処理を指示したジョブ管理部13へと渡される。なお、印刷条件変更部18により、印刷条件が、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たすと判定された場合には、受け取った印刷ジョブが、ジョブ管理部13へと渡される。
The print
このようにして取得した印刷ジョブは、ジョブ管理部13から、取得処理を指示した要求・応答部15へと渡される。
The print job acquired in this way is transferred from the
これにより、印刷制御装置100では、要求・応答部15により、データ取得要求元の画像処理装置200に対し、該当する印刷ジョブが応答される。
Accordingly, in the
画像処理装置200は、要求・応答部22により、印刷制御部23に対し、印刷ジョブの実行を指示する(ステップS708)。このとき、要求・応答部22は、印刷ジョブを印刷制御部23へと渡し、実行処理を指示する。
The
印刷制御部23は、印刷ジョブをエミュレータへと渡し、印刷処理を実行する(ステップS709)。
The
これにより、画像処理装置200では、ユーザにより自由に選択指定された印刷ジョブであっても、管理者により決められたシステムの運用方針に従った印刷条件で実行される。
Thus, in the
<まとめ>
以上のように、本実施形態に係る印刷制御装置100によれば、印刷ジョブ一覧表示後に、画像処理装置200からの適用フィルタ変更要求を受け付け、フィルタ管理部16により、ユーザにより選択指定されたフィルタFを取得する。続いて、印刷制御装置100は、ジョブ管理部13により、ユーザに属する蓄積印刷ジョブの中から、取得したフィルタFの条件定義に従って、条件を満たす印刷ジョブを特定する。その結果、印刷制御装置100は、特定した印刷ジョブに基づき、表示する一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置200へと応答する。これにより、画像処理装置200では、印刷ジョブ実行前に、ユーザにより指定された条件に該当した印刷ジョブの一覧が表示される。
<Summary>
As described above, according to the
また、印刷制御装置100は、画像処理装置200からの印刷ジョブ実行要求を受け付け、ジョブ管理部13により、ユーザにより選択指定された印刷ジョブを取得する。このとき、印刷制御装置100は、印刷条件変更部18により、指定された印刷ジョブの印刷条件が、管理者設定の適用フィルタFに定義された条件を満たしていない場合、印刷条件を、定義された条件を満たす値に変更する。その結果、印刷制御装置100は、変更した印刷ジョブを要求元の画像処理装置200へと応答する。これにより、画像処理装置200では、管理者により決められたシステムの運用方針に従って、印刷ジョブが実行される。
In addition, the
これによって、本実施形態に係る印刷制御装置100は、第1の実施形態に係る効果を奏するとともに、システムの管理側と利用側の両者の要望に柔軟に対応可能なプルプリント環境を提供できる。
As a result, the
<変形例>
図17は、本変形例に係る印刷制御システム1の構成例(その1)を示す図である。
図17に示すように、印刷制御システム1では、ユーザの利用認証を行う認証管理装置(認証管理サーバ)400を有する構成であってもよい。このようなシステム構成の場合には、例えば、図18に示す機能構成となる。
<Modification>
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example (part 1) of the
As illustrated in FIG. 17, the
図18は、本変形例に係る印刷制御システム1の機能構成例(その1)を示す図である。
図18に示すように、画像処理装置200が有する認証部21は、ユーザの利用認証を認証管理装置400に要求し、応答された認証結果を受け取る。このとき、認証部21は、認証管理装置400に対し、ユーザ識別情報を送信することで、利用認証を要求する。
FIG. 18 is a diagram illustrating a functional configuration example (part 1) of the
As illustrated in FIG. 18, the
このように、印刷制御システム1では、ユーザログイン時に、ユーザからの入力情報に基づき、画像処理装置200と認証管理装置400とが連携動作することで、ユーザの利用認証を行うことができる。
As described above, in the
図19は、本変形例に係る印刷制御システム1の構成例(その2)を示す図である。
図19に示すように、印刷制御システム1では、画像処理装置200の機器情報を収集し、収集した機器情報に基づき機器管理を行う機器管理装置(機器管理サーバ)500を有する構成であってもよい。このようなシステム構成の場合には、例えば、図20に示す機能構成となる。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration example (No. 2) of the
As illustrated in FIG. 19, the
図20は、本変形例に係る印刷制御システム1の機能構成例(その2)を示す図である。
図20に示すように、印刷制御装置100が機器情報取得部24を有し、機器情報の取得を機器管理装置500に要求し、応答された機器情報を受け取る。このとき、機器情報取得部24は、機器管理装置500に対し、機器識別情報を送信することで、機器情報の取得を要求する。
FIG. 20 is a diagram illustrating a functional configuration example (No. 2) of the
As shown in FIG. 20, the
このように、印刷制御システム1では、印刷ジョブに対し、機器能力フィルタF2を適用する場合、印刷制御装置100と機器管理装置500とが連携動作することで、機器能力に応じたフィルタリング処理を行うことができる。
As described above, in the
ここまで、上記実施形態の説明を行ってきたが、上記実施形態に係る「印刷制御機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムが、印刷制御システム1を構成する各機器(印刷制御装置及び画像処理装置など)の制御装置(例えば「CPU」)により実行されることで実現される。
The above embodiment has been described so far. The “printing control function” according to the above embodiment is a programming language suitable for the operating environment (platform). The encoded program is realized by being executed by a control device (for example, “CPU”) of each device (such as a print control device and an image processing device) constituting the
例えば、印刷制御装置100の場合、上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体103aに格納することができる。これにより、例えば、上記プログラムは、ドライブ装置103を介して、印刷制御装置100にインストールすることができる。また、印刷制御装置100は、インタフェース装置107を備えていることから、電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
For example, in the case of the
最後に、上記実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Finally, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations of other elements with the shapes and configurations described in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.
1 印刷制御システム
11 ジョブ受信部
12 ジョブ解析部
13 ジョブ管理部
14 印刷ジョブ保持部
15 要求・応答部
16 フィルタ管理部
17 フィルタ保持部
18 印刷条件変更部
21 認証部
22 要求・応答部
23 印刷制御部
24 機器情報取得部
25 適用フィルタ変更部
100 印刷制御装置(印刷制御サーバ)
101 入力装置
102 表示装置
103 ドライブ装置(a:記録媒体)
104 RAM(揮発性の半導体メモリ)
105 ROM(不揮発性の半導体メモリ)
106 CPU(処理装置)
107 インタフェース装置(NIC:Network I/F Card)
108 HDD(不揮発性の記憶装置)
200 画像処理装置
210 コントローラ(制御基板)
211 CPU(処理装置)
212 記憶装置(揮発性・不揮発性の半導体メモリ、大容量記憶装置など)
213 ネットワークI/F(NIC:Network I/F Card)
214 外部記憶I/F(a:記録媒体)
220 操作パネル(表示装置)
230 プロッタ
240 スキャナ
300 ユーザ端末(情報処理装置)
400 認証管理装置(認証管理サーバ)
500 機器管理装置(機器管理サーバ)
B バス
N データ伝送路(ネットワーク)
DESCRIPTION OF
101
104 RAM (volatile semiconductor memory)
105 ROM (nonvolatile semiconductor memory)
106 CPU (Processor)
107 Interface device (NIC: Network I / F Card)
108 HDD (nonvolatile storage device)
200
211 CPU (processing device)
212 storage devices (volatile and non-volatile semiconductor memory, mass storage devices, etc.)
213 Network I / F (NIC: Network I / F Card)
214 External storage I / F (a: recording medium)
220 Operation panel (display device)
230
400 Authentication management device (authentication management server)
500 Device management device (device management server)
B Bus N Data transmission path (network)
Claims (11)
前記印刷ジョブを所定の記憶領域に保持する印刷ジョブ保持手段と、
保持された印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、
保持された複数の印刷ジョブの中から、前記印刷ジョブを特定する条件が定義された条件定義情報を所定の記憶領域に保持する条件定義情報保持手段と、
保持された条件定義情報を管理する条件定義情報管理手段と、を有し、
前記条件定義情報管理手段は、
印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得し、
前記印刷ジョブ管理手段は、
取得された条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定し、
特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置へと応答することを特徴とする印刷制御装置。 A print control apparatus that transmits an accumulated print job to one or a plurality of image processing apparatuses connected via a predetermined data transmission path and requests execution of printing.
Print job holding means for holding the print job in a predetermined storage area;
Print job management means for managing held print jobs;
Condition definition information holding means for holding, in a predetermined storage area, condition definition information in which a condition for specifying the print job is defined among a plurality of held print jobs;
A condition definition information management means for managing the stored condition definition information,
The condition definition information management means includes
When a print job list request from the image processing apparatus is received before execution of the print job, one or a plurality of condition definition information held by the condition definition information holding unit is acquired,
The print job management means includes
Based on the acquired condition definition information, a print job that satisfies the defined condition is identified from among the print jobs belonging to the user held by the print job holding means,
A print control apparatus that generates requested list information based on an identified print job and responds to the requesting image processing apparatus.
前記印刷ジョブ保持手段は、
取得された書誌情報及び/又は印刷条件情報を、解析した印刷ジョブと対応付けて保持し、
前記印刷ジョブ管理手段は、
前記条件定義情報と、前記印刷ジョブ保持手段で保持される書誌情報及び/又は印刷条件情報とに基づき、利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。 A print job analyzing unit that analyzes the print job and obtains bibliographic information and / or print condition information;
The print job holding means
The acquired bibliographic information and / or printing condition information is stored in association with the analyzed print job,
The print job management means includes
Identifying a print job that satisfies a defined condition from among print jobs belonging to a user based on the condition definition information and bibliographic information and / or print condition information held by the print job holding unit. The print control apparatus according to claim 1, wherein the print control apparatus is a print control apparatus.
前記条件定義情報が、前記画像処理装置の機器情報に基づき前記印刷ジョブを特定する条件が定義された情報であった場合、
印刷ジョブ一覧要求元の画像処理装置から前記機器情報を取得し、
前記条件定義情報と、取得した機器情報と、前記書誌情報及び/又は前記印刷条件情報とに基づき、利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定することを特徴とする請求項2に記載の印刷制御装置。 The print job management means includes
When the condition definition information is information in which a condition for specifying the print job based on device information of the image processing apparatus is defined,
Acquire the device information from the image processing apparatus requesting the print job list,
Based on the condition definition information, the acquired device information, and the bibliographic information and / or the print condition information, a print job that satisfies a defined condition is specified from among print jobs belonging to a user. The printing control apparatus according to claim 2.
設定指示に従って、前記条件定義情報保持手段で保持される条件定義情報に対し、条件定義の有効又は無効を設定し、
前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される条件定義情報のうち、有効な条件定義として設定された条件定義情報を取得することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の印刷制御装置。 The condition definition information management means includes
According to the setting instruction, the condition definition information held by the condition definition information holding means is set to enable or disable the condition definition,
When receiving a print job list request from the image processing apparatus, condition definition information set as an effective condition definition is acquired from the condition definition information held by the condition definition information holding unit. Item 4. The printing control apparatus according to any one of Items 1 to 3.
前記画像処理装置からの条件定義変更要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される条件定義情報のうち、条件定義変更要求のときに、前記画像処理装置を介して利用者から指定された条件定義情報を取得することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の印刷制御装置。 The condition definition information management means includes
When a condition definition change request is received from the image processing apparatus, it is designated by the user via the image processing apparatus at the time of the condition definition change request among the condition definition information held by the condition definition information holding means. The print control apparatus according to claim 1, wherein the condition definition information is acquired.
前記印刷ジョブ管理手段は、
前記画像処理装置からの印刷ジョブ実行要求を受け付けると、前記印刷ジョブ保持手段で保持されるユーザに属する印刷ジョブのうち、印刷ジョブ実行要求時に、前記画像処理装置を介して利用者から指定された印刷ジョブを取得し、
前記印刷条件変更手段は、
前記条件定義情報保持手段で有効な条件定義として設定され保持される条件定義情報と、取得された印刷ジョブの印刷条件情報とに基づき、前記印刷ジョブの印刷条件が、定義された条件を満たしているか否かを判定し、
前記印刷ジョブの印刷条件が、定義された条件を満たしていないと判定した場合、前記印刷条件の値を、定義された条件を満たす値に変更し、
前記印刷ジョブ管理手段は、
前記印刷条件が変更された印刷ジョブを、要求元の画像処理装置へと応答することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の印刷制御装置。 Printing condition changing means for changing printing condition information of the print job;
The print job management means includes
When a print job execution request is received from the image processing apparatus, it is designated by the user via the image processing apparatus at the time of the print job execution request among the print jobs belonging to the user held by the print job holding unit. Get a print job,
The printing condition changing means includes
Based on the condition definition information that is set and held as a valid condition definition by the condition definition information holding unit, and the print condition information of the acquired print job, the print condition of the print job satisfies the defined condition. Whether or not
If it is determined that the print condition of the print job does not satisfy the defined condition, the value of the print condition is changed to a value that satisfies the defined condition,
The print job management means includes
6. The print control apparatus according to claim 1, wherein the print job in which the print condition is changed is returned to the requesting image processing apparatus.
印刷ジョブ一覧表示後に、前記印刷制御装置で保持される印刷ジョブの中から、前記印刷ジョブを特定する条件定義の変更要求を受け付けると、条件定義変更要求時に、利用者により指定された条件定義を識別する条件定義識別情報を、前記印刷制御装置に送信し、条件定義の変更を要求する要求手段を有することを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus that receives the print job from a print control apparatus that holds one or a plurality of print jobs, and executes printing.
After the print job list is displayed, when a change request for a condition definition for specifying the print job is received from the print jobs held by the print control device, the condition definition specified by the user is displayed when the condition definition change request is received. An image processing apparatus comprising: requesting means for transmitting condition definition identification information for identification to the print control apparatus and requesting a change of the condition definition.
前記印刷制御装置が、
前記印刷ジョブを所定の記憶領域に保持する印刷ジョブ保持手段と、
保持された印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、
保持された複数の印刷ジョブの中から、前記印刷ジョブを特定する条件が定義された条件定義情報を所定の記憶領域に保持する条件定義情報保持手段と、
保持された条件定義情報を管理する条件定義情報管理手段と、を有し、
前記印刷制御装置は、前記条件定義情報管理手段により、印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得し、
前記印刷ジョブ管理手段により、取得された条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定し、特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置へと応答することを特徴とする印刷制御システム。 A print control system in which one or a plurality of image processing apparatuses and a print control apparatus that transmits an accumulated print job to the image processing apparatus and requests execution of printing are connected via a predetermined data transmission path. There,
The printing control device is
Print job holding means for holding the print job in a predetermined storage area;
Print job management means for managing held print jobs;
Condition definition information holding means for holding, in a predetermined storage area, condition definition information in which a condition for specifying the print job is defined among a plurality of held print jobs;
A condition definition information management means for managing the stored condition definition information,
When the condition definition information management unit accepts a print job list request from the image processing apparatus before the execution of the print job, the condition control information managing unit receives one or more condition definitions held by the condition definition information holding unit. Get information,
Based on the condition definition information acquired by the print job management unit, the print job that satisfies the defined condition is identified from among the print jobs belonging to the user held by the print job holding unit, and the specified print A print control system that generates requested list information based on a job and responds to a requesting image processing apparatus.
印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得した条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定する特定手順と、
前記特定手順により特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成する生成手順と、
前記生成手順により生成した一覧情報を、要求元の画像処理装置へと送信する送信手順と、を有することを特徴とする印刷制御方法。 Print job holding means for holding a print job in a predetermined storage area, and conditions for holding condition definition information in which a condition for specifying the print job is defined in the predetermined storage area from among the plurality of held print jobs Print control in a print control apparatus that transmits a stored print job to one or a plurality of image processing apparatuses connected via a predetermined data transmission path and requests execution of printing. A method,
An acquisition procedure for acquiring one or a plurality of condition definition information held by the condition definition information holding means when a print job list request from the image processing apparatus is received before execution of the print job;
A specific procedure for identifying a print job that satisfies a defined condition from among print jobs belonging to a user held by the print job holding unit based on the condition definition information acquired by the acquisition procedure;
A generating procedure for generating the requested list information based on the print job specified by the specifying procedure;
A print control method comprising: a transmission procedure for transmitting the list information generated by the generation procedure to an image processing apparatus as a request source.
コンピュータを、
保持された印刷ジョブを管理する印刷ジョブ管理手段と、
保持された条件定義情報を管理する条件定義情報管理手段として機能させ、
前記条件定義情報管理手段により、印刷ジョブ実行前に、前記画像処理装置からの印刷ジョブ一覧要求を受け付けると、前記条件定義情報保持手段で保持される1又は複数の条件定義情報を取得し、
前記印刷ジョブ管理手段により、取得された条件定義情報に基づき、前記印刷ジョブ保持手段で保持される利用者に属する印刷ジョブの中から、定義された条件を満たす印刷ジョブを特定し、特定した印刷ジョブに基づき、要求された一覧情報を生成し、要求元の画像処理装置へと応答するように実行させる印刷制御プログラム。 Print job holding means for holding a print job in a predetermined storage area, and conditions for holding condition definition information in which a condition for specifying the print job is defined in the predetermined storage area from among the plurality of held print jobs Print control in a print control apparatus that transmits a stored print job to one or a plurality of image processing apparatuses connected via a predetermined data transmission path and requests execution of printing. A program,
Computer
Print job management means for managing held print jobs;
Function as a condition definition information management means for managing the stored condition definition information,
When the condition definition information management unit receives a print job list request from the image processing apparatus before executing a print job, the condition definition information management unit acquires one or more condition definition information held by the condition definition information holding unit,
Based on the condition definition information acquired by the print job management unit, the print job that satisfies the defined condition is identified from among the print jobs belonging to the user held by the print job holding unit, and the specified print A print control program that generates requested list information based on a job and executes it to respond to a requesting image processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122826A JP5625497B2 (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122826A JP5625497B2 (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011248729A true JP2011248729A (en) | 2011-12-08 |
JP5625497B2 JP5625497B2 (en) | 2014-11-19 |
Family
ID=45413889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010122826A Expired - Fee Related JP5625497B2 (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5625497B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10225434B2 (en) | 2015-09-09 | 2019-03-05 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, and apparatus |
JP2020131698A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | キヤノン株式会社 | Printing control device, printing control method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316545A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Canon Inc | Information processor and information processing method |
JP2006209309A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Canon Inc | Print system |
JP2007067875A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Information processing system and information sharing method |
JP2007115102A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Seiko Epson Corp | Printing instruction apparatus and printing instruction method |
JP2007320166A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Canon Inc | Image forming apparatus and its control method |
JP2008152726A (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing system, print control device, and print control program |
JP2009009600A (en) * | 2004-09-03 | 2009-01-15 | Canon Marketing Japan Inc | Print system, print management server, print method, print management method, and program |
-
2010
- 2010-05-28 JP JP2010122826A patent/JP5625497B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003316545A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Canon Inc | Information processor and information processing method |
JP2009009600A (en) * | 2004-09-03 | 2009-01-15 | Canon Marketing Japan Inc | Print system, print management server, print method, print management method, and program |
JP2006209309A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Canon Inc | Print system |
JP2007067875A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Information processing system and information sharing method |
JP2007115102A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Seiko Epson Corp | Printing instruction apparatus and printing instruction method |
JP2007320166A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Canon Inc | Image forming apparatus and its control method |
JP2008152726A (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing system, print control device, and print control program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10225434B2 (en) | 2015-09-09 | 2019-03-05 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing apparatus, and apparatus |
JP2020131698A (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | キヤノン株式会社 | Printing control device, printing control method, and program |
JP7313919B2 (en) | 2019-02-21 | 2023-07-25 | キヤノン株式会社 | PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5625497B2 (en) | 2014-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810318B2 (en) | Port monitor program, data processing method, information processing apparatus, and storage medium | |
US8958090B2 (en) | Image forming apparatus including an authentication processor, method, and computer readable medium | |
JP6415025B2 (en) | Image forming apparatus, system, control method, and program | |
US9202154B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling re-execution of print jobs, and storage medium | |
US20120262742A1 (en) | Image processing apparatus, print control method, recording medium storing print control program | |
US9135528B2 (en) | Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium | |
JP2007317137A (en) | Information processing apparatus and its control method and program | |
JP2006313494A (en) | Print control device and print control method | |
JP6634744B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, program | |
JP2009267659A (en) | Image processor, image processing method, computer program and storage medium | |
JP2008166937A (en) | Image history management device and program | |
US20160253128A1 (en) | Output system, terminal device and output method | |
JP5786439B2 (en) | PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP2011065287A (en) | Information processor, image forming device, printing system, printing method, program and recording medium | |
JP5732902B2 (en) | Image processing apparatus, output control system, output control method, and output control program | |
CN107229437B (en) | Pull type printing system | |
JP2014167679A (en) | Job execution control system, job execution system, job execution control method and program | |
US8665478B2 (en) | Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium | |
US8218185B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
KR20100074567A (en) | Method for producing digital sinature, print controling terminal unit and image forming apparatus | |
JP7528700B2 (en) | Server device and installation program | |
JP2013058025A (en) | Information processing apparatus, program, and control method | |
JP6579013B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5625497B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium storing the program | |
JP2007058784A (en) | Device management apparatus, client apparatus and method for managing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5625497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |