[go: up one dir, main page]

JP2011248597A - Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method - Google Patents

Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method Download PDF

Info

Publication number
JP2011248597A
JP2011248597A JP2010120607A JP2010120607A JP2011248597A JP 2011248597 A JP2011248597 A JP 2011248597A JP 2010120607 A JP2010120607 A JP 2010120607A JP 2010120607 A JP2010120607 A JP 2010120607A JP 2011248597 A JP2011248597 A JP 2011248597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
test
tester
virtual
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010120607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Shimada
克之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010120607A priority Critical patent/JP2011248597A/en
Publication of JP2011248597A publication Critical patent/JP2011248597A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a total time to be required for logic verification and test debugging.SOLUTION: A tester simulation device 1 for virtually simulating a test in a DUT by a tester includes: a virtual device 11 where the operation of the DUT is modeled on a simulator; a virtual tester 12 for applying an input pattern of a verification scenario to perform the logic verification of the virtual device 11 to the virtual device 11, inputting a response pattern to be outputted from the virtual device 11, comparing the pattern with an expectation value pattern, and determining the quality; and a test pattern generation part 14 for acquiring the input pattern and the expectation value pattern from the virtual tester 12, and generating the acquired input pattern and the expectation value pattern as a test pattern to actually test the DUT when the input pattern and the response pattern are the normal ones.

Description

本発明は、被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーション装置、テスタシミュレーションプログラムおよびテスタシミュレーション方法に関するものである。   The present invention relates to a tester simulation apparatus, a tester simulation program, and a tester simulation method for virtually simulating a test of a device under test.

被試験デバイス(DUT:Device Under Test)の良否判定を行うために半導体試験装置(テスタ)が用いられる。DUTの試験を行うために、テスタ上で動作するテストプログラムおよびDUTの良否判定を行うためのテストパターンの事前検証をシミュレーションにより行う。この種のシミュレーションを行っている技術が、例えば特許文献1に開示されている。   A semiconductor test apparatus (tester) is used to determine pass / fail of a device under test (DUT). In order to perform a DUT test, a test program that runs on a tester and a test pattern for determining whether or not the DUT is good are verified by simulation. A technique for performing this kind of simulation is disclosed in Patent Document 1, for example.

図3は従来のテスタシミュレーション装置の一例を示している。図3において、テスタシミュレーション装置100は、論理シミュレータ101と記憶装置102とデバッガ103と波形表示装置104とを備えて概略構成している。論理シミュレータ101はシミュレーションを行うソフトウェアであり、仮想テスタ111と仮想デバイス112とテスト回路モデル113とを有している。   FIG. 3 shows an example of a conventional tester simulation apparatus. In FIG. 3, the tester simulation apparatus 100 is schematically configured to include a logic simulator 101, a storage device 102, a debugger 103, and a waveform display device 104. The logic simulator 101 is software that performs simulation, and includes a virtual tester 111, a virtual device 112, and a test circuit model 113.

仮想テスタ111、仮想デバイス112はそれぞれ実際のテスタ、DUTを仮想的にモデル化したものである。テスト回路モデル113は仮想テスタ111と仮想デバイス112との間の接続関係を規定しており、実際のDUTとテスタとの間のピンの接続関係および遅延量を設定している。   The virtual tester 111 and the virtual device 112 are virtual models of actual testers and DUTs, respectively. The test circuit model 113 defines the connection relationship between the virtual tester 111 and the virtual device 112, and sets the pin connection relationship and the delay amount between the actual DUT and the tester.

記憶装置102はテストプログラム記憶部121とテストパターン記憶部122とを設けており、テストプログラム記憶部121にはテストプログラムが記憶され、テストパターン記憶部122にはテストパターンが記憶されている。デバッガ103は仮想テスタ111上で動作するテストプログラムの検証を行うソフトウェアである。波形表示装置104は仮想テスタ111の出力側に接続されており、仮想テスタ111から仮想デバイス112に印加される入力パターンの波形表示を行う。   The storage device 102 includes a test program storage unit 121 and a test pattern storage unit 122. The test program storage unit 121 stores a test program, and the test pattern storage unit 122 stores a test pattern. The debugger 103 is software that verifies a test program that runs on the virtual tester 111. The waveform display device 104 is connected to the output side of the virtual tester 111 and displays a waveform of an input pattern applied from the virtual tester 111 to the virtual device 112.

論理シミュレータ101は主にテストデバッグ(テストプログラムおよびテストパターンのデバッグ)を行うために用いられる。このため、まず仮想テスタ111はテストプログラム記憶部121からテストプログラムを読み出して、テストプログラムの制御内容を実行する。   The logic simulator 101 is mainly used for performing test debugging (test program and test pattern debugging). Therefore, first, the virtual tester 111 reads the test program from the test program storage unit 121 and executes the control contents of the test program.

テストプログラムの制御内容に基づいてテストパターンの実行が開始される。テストパターンを実行するために、仮想テスタ111はテストパターン記憶部122からテストパターンを読み出す。テストパターンには仮想テスタ111に印加する入力パターンおよび期待値パターンが設定されている。   Execution of the test pattern is started based on the control contents of the test program. In order to execute the test pattern, the virtual tester 111 reads the test pattern from the test pattern storage unit 122. In the test pattern, an input pattern to be applied to the virtual tester 111 and an expected value pattern are set.

仮想テスタ111は読み出した入力パターンを仮想デバイス112に印加する。仮想デバイス112は入力パターンに基づいて動作を行って応答パターンを出力し、この応答パターンが仮想テスタ111に入力される。仮想テスタ111は応答パターンと期待値パターンとを比較して、良否判定(パスフェイル判定)を行う。   The virtual tester 111 applies the read input pattern to the virtual device 112. The virtual device 112 operates based on the input pattern and outputs a response pattern, and this response pattern is input to the virtual tester 111. The virtual tester 111 compares the response pattern with the expected value pattern, and performs pass / fail determination (pass-fail determination).

デバッガ103は仮想テスタ111のテストプログラムの制御内容を検証している。検証の結果、テストプログラムの制御内容に不具合を生じている場合には、テストプログラム記憶部121に記憶されているテストプログラムの内容を修正する。以上の検証および修正により、テストプログラムのデバッグが行われる。   The debugger 103 verifies the control contents of the test program of the virtual tester 111. As a result of the verification, if there is a defect in the control content of the test program, the content of the test program stored in the test program storage unit 121 is corrected. The test program is debugged by the above verification and correction.

テストプログラムのデバッグの他に、テストパターンのデバッグも行われる。仮想テスタ111は前記の判定を行うが、テストパターンに不具合を生じていなければ、期待値パターンと応答パターンとが一致して、判定結果は全てパスになる。換言すれば、判定結果にフェイルが含まれていれば、テストパターンに不具合を生じていることになる。これにより、テストパターンの不具合が検証される。   In addition to test program debugging, test patterns are also debugged. The virtual tester 111 performs the above-described determination. If there is no problem in the test pattern, the expected value pattern matches the response pattern, and all the determination results are paths. In other words, if the determination result includes a failure, the test pattern is defective. Thereby, the defect of the test pattern is verified.

また、仮想テスタ111から印加される入力パターンは波形表示装置104で波形表示がされており、表示された波形が意図しない波形となっていれば、これによってもテストパターンの不具合が検証される。   The input pattern applied from the virtual tester 111 is displayed on the waveform display device 104, and if the displayed waveform is an unintended waveform, this also verifies the problem of the test pattern.

テストパターンに不具合が生じている場合には、テストパターン記憶部122のテストパターンの修正を行う。そして、テストパターンが正常なものになるまで検証および修正を行う(例えば、判定結果が全てパスになるまで修正を行う)。以上により、テストデバッグ(テストプログラムおよびテストパターンのデバッグ)が行われて、実試験に使用可能なテストプログラムおよびテストパターンが生成される。   If there is a defect in the test pattern, the test pattern in the test pattern storage unit 122 is corrected. Then, verification and correction are performed until the test pattern is normal (for example, correction is performed until all determination results are passed). As described above, test debugging (test program and test pattern debugging) is performed, and a test program and a test pattern that can be used for the actual test are generated.

特開2003−240824号公報JP 2003-240824 A

テスタシミュレーション装置を用いてテストデバッグを行うことで、実試験に使用可能な不具合のない正常なテストプログラムおよびテストパターンを生成することができる。ただし、このテストデバッグは論理検証が終了しており、仮想デバイス112が正確なものであることが前提となる。   By performing test debugging using a tester simulation device, it is possible to generate a normal test program and a test pattern free from defects that can be used in actual tests. However, this test debug is based on the premise that the logic verification has been completed and the virtual device 112 is accurate.

仮想デバイス112はDUTの設計情報であり、当該設計情報に誤りを生じている場合もある。実際のDUTは当該設計情報に基づいて製造されるものであり、従って設計情報に誤りがあれば製造されるDUTは不良品になる。このため、テストデバッグを行う前に、予め仮想デバイス112の検証を行う。これが論理検証である。そして、論理検証により不具合が検出されたときには、不具合がなくなるまで設計情報の修正を行って、正しい仮想デバイス112の設定を行う。   The virtual device 112 is DUT design information, and there may be an error in the design information. The actual DUT is manufactured based on the design information. Therefore, if there is an error in the design information, the manufactured DUT is a defective product. Therefore, the virtual device 112 is verified in advance before performing test debugging. This is logic verification. When a failure is detected by logic verification, the design information is corrected until the failure is eliminated, and the correct virtual device 112 is set.

従って、論理検証とテストデバッグとは異なるフェイズで行うものであり、論理検証のフェイズが終了した後に、テストデバッグのフェイズを行う。従って、各フェイズでそれぞれ所定の時間を要するようになる。近年のDUTは高機能化・複雑化の傾向にあり、処理する情報量も大きいことから、論理検証およびテストデバッグにはそれぞれ多くの時間を要する。従って、論理検証およびその次に行われるテストデバッグが完了するまでの総時間は非常に長いものとなる。   Therefore, the logic verification and the test debugging are performed in different phases, and the test debugging phase is performed after the logic verification phase is completed. Accordingly, a predetermined time is required for each phase. In recent years, DUTs tend to be highly functional and complicated, and the amount of information to be processed is large, so that much time is required for logic verification and test debugging. Therefore, the total time until the logic verification and the next test debug are completed is very long.

そこで、本発明は、論理検証およびテストデバッグに要する総時間の短縮化を図ることを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to shorten the total time required for logic verification and test debugging.

以上の課題を解決するため、本発明の第1のテスタシミュレーション装置は、テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーション装置であって、前記被試験デバイスの動作をシミュレータ上でモデル化した仮想デバイスと、この仮想デバイスの論理検証を行うための検証シナリオの入力パターンを前記仮想デバイスに印加し、この仮想デバイスから出力される応答パターンを入力して期待値パターンと比較して良否判定を行う仮想テスタと、前記入力パターンおよび前記期待値パターンを前記仮想テスタから取得し、前記入力パターンおよび前記応答パターンが正常なものであるときに、取得した入力パターンおよび期待値パターンを前記被試験デバイスの実試験を行うためのテストパターンとして生成するテストパターン生成部と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a first tester simulation apparatus of the present invention is a tester simulation apparatus that virtually simulates a test of a device under test by a tester, and the operation of the device under test is modeled on a simulator. The virtual device and the verification scenario input pattern for logical verification of this virtual device are applied to the virtual device, the response pattern output from this virtual device is input, and compared with the expected value pattern. The virtual tester that performs the determination, the input pattern and the expected value pattern are acquired from the virtual tester, and when the input pattern and the response pattern are normal, the acquired input pattern and expected value pattern are received from the target tester. As a test pattern for actual testing of test devices A test pattern generator for forming, characterized by comprising a.

このテスタシミュレーション装置によれば、論理検証の結果が正常なときに検証シナリオの入力パターンおよび期待値パターンをテストパターンとして生成している。これにより、生成された入力パターンは修正不要になっており、テストデバッグが行われた状態となる。これにより、論理検証と同時にテストパターンのデバッグを行うことができ、総時間の短縮を図ることができる。   According to this tester simulation apparatus, when the result of logic verification is normal, the input pattern and expected value pattern of the verification scenario are generated as test patterns. As a result, the generated input pattern is not required to be corrected, and a test debug is performed. As a result, the test pattern can be debugged simultaneously with the logic verification, and the total time can be reduced.

本発明の第2のテスタシミュレーション装置は、第1のテスタシミュレーション装置であって、前記論理検証および前記テストパターンの生成と並行して、前記仮想テスタが実行する制御内容を設定した設定データに基づいて正常なテストプログラムを生成するテストプログラム生成部をさらに備えていることを特徴とする。   A second tester simulation apparatus according to the present invention is a first tester simulation apparatus based on setting data in which control contents executed by the virtual tester are set in parallel with the logic verification and the generation of the test pattern. And a test program generator for generating a normal test program.

このテスタシミュレーション装置によれば、テストパターンのデバッグおよび論理検証と並行してテストプログラムのデバッグを行っている。これにより、論理検証とテストデバッグとを全て並行して行うことができるため、総時間をさらに短縮することができる。   According to this tester simulation apparatus, a test program is debugged in parallel with test pattern debugging and logic verification. As a result, logic verification and test debugging can all be performed in parallel, and the total time can be further reduced.

本発明の第3のテスタシミュレーション装置は、第1または第2のテスタシミュレーション装置であって、前記仮想デバイスと前記仮想テスタとの間に設けられ、両者の接続関係を規定したテスト回路モデルと、前記入力パターンおよび前記応答パターンが前記テスト回路モデルを迂回するためのバイパス経路と、を備えていることを特徴とする。   A third tester simulation apparatus of the present invention is the first or second tester simulation apparatus, provided between the virtual device and the virtual tester, and a test circuit model that defines a connection relationship between the two, The input pattern and the response pattern include a bypass path for bypassing the test circuit model.

このテスタシミュレーション装置によれば、テスト回路モデルおよび迂回するバイパス経路を設けている。これにより、高速インターフェイス等のようにテストパターンの生成が必要なく、テスト回路モデルを経由させないデバイスの論理検証にも対応することができる。   According to this tester simulation apparatus, a test circuit model and a bypass path for bypassing are provided. Thereby, it is not necessary to generate a test pattern such as a high-speed interface, and it is possible to cope with logic verification of a device that does not pass through a test circuit model.

本発明の第4のテスタシミュレーションプログラムは、テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーションプログラムであって、コンピュータを、前記被試験デバイスの動作をシミュレータ上でモデル化した仮想デバイス手段、この仮想デバイス手段の論理検証を行うための検証シナリオの入力パターンを前記仮想デバイス手段に印加し、この仮想デバイス手段から出力される応答パターンを入力して期待値パターンと比較して良否判定を行う仮想テスタ手段、前記入力パターンおよび前記期待値パターンを前記仮想テスタ手段から取得し、前記入力パターンおよび前記応答パターンが正常なものであるときに、取得した入力パターンおよび期待値パターンを前記被試験デバイスの実試験を行うためのテストパターンとして生成するテストパターン生成手段、として機能させることを特徴とする。   A fourth tester simulation program according to the present invention is a tester simulation program for virtually simulating a test of a device under test by a tester, and a virtual device means that models the operation of the device under test on a simulator. Then, an input pattern of a verification scenario for performing logical verification of the virtual device means is applied to the virtual device means, and a response pattern output from the virtual device means is input and compared with an expected value pattern to determine pass / fail. The virtual tester means to perform, the input pattern and the expected value pattern are acquired from the virtual tester means, and when the input pattern and the response pattern are normal, the acquired input pattern and expected value pattern are To perform device testing Test pattern generating means for generating a test pattern, characterized in that to function as a.

本発明の第5のテスタシミュレーションプログラムは、第4のテスタシミュレーションプログラムであって、前記コンピュータを、前記論理検証および前記テストパターンの生成と並行して、前記仮想テスタ手段が実行する制御内容を設定した設定データに基づいてテストプログラムを生成するテストプログラム生成手段として機能させることを特徴とする。   A fifth tester simulation program according to the present invention is a fourth tester simulation program, and sets the control contents to be executed by the virtual tester means in parallel with the logic verification and the generation of the test pattern. It is made to function as a test program generation means for generating a test program based on the set data.

本発明の第6のテスタシミュレーション方法は、テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーション方法であって、前記被試験デバイスの動作をモデル化した仮想デバイスに対して入力する検証シナリオの入力パターンおよび前記仮想デバイスから出力される応答パターンの論理検証を行い、この論理検証により正常な入力パターンおよび正常な応答パターンが得られたときに、前記正常な入力パターンおよび期待値パターンをテストパターンとして生成すること、を特徴とする。   A sixth tester simulation method of the present invention is a tester simulation method for virtually simulating a test of a device under test by a tester, and a verification scenario for inputting the operation of the device under test into a virtual device modeled The input pattern and the response pattern output from the virtual device are logically verified. When the normal input pattern and the normal response pattern are obtained by the logical verification, the normal input pattern and the expected value pattern are tested. It is characterized by generating as a pattern.

本発明の第7のテスタシミュレーション方法は、第6のテスタシミュレーション方法であって、前記正常な入力パターンの生成および論理検証と並行して、前記テスタの動作をモデル化した仮想テスタの制御内容を設定した設定データに基づいて前記仮想テスタが実行するテストプログラムを生成することを特徴とする。   A seventh tester simulation method according to the present invention is a sixth tester simulation method, wherein the control contents of a virtual tester that models the operation of the tester in parallel with the generation of the normal input pattern and the logic verification. A test program to be executed by the virtual tester is generated based on the set setting data.

本発明は、論理検証が正常なときに、検証シナリオの入力パターンおよび期待値パターンをテストパターンとして生成していることで、論理検証と同時にテストパターンのデバッグを行うことができる。このため、論理検証とテストパターンのデバッグとに要する総時間を短縮できる。また、これと並行してテストプログラムのデバッグを行うことで、論理検証とテストデバッグとに要する時間をさらに短縮できる。   According to the present invention, when the logic verification is normal, the input pattern and the expected value pattern of the verification scenario are generated as test patterns, so that the test pattern can be debugged simultaneously with the logic verification. Therefore, the total time required for logic verification and test pattern debugging can be shortened. In addition, the time required for logic verification and test debugging can be further shortened by debugging the test program in parallel with this.

テスタシミュレーション装置の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of a tester simulation apparatus. 図1の各機能を実行するためのハードウェアブロック図である。It is a hardware block diagram for performing each function of FIG. 従来のテスタシミュレーション装置を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the conventional tester simulation apparatus.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1に示すテスタシミュレーション装置1は、主に論理シミュレータ2と記憶装置3と波形表示装置4とを備えて概略構成している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. A tester simulation apparatus 1 shown in FIG. 1 mainly includes a logic simulator 2, a storage device 3, and a waveform display device 4.

論理シミュレータ2は、被試験デバイス(DUT:Device Under Test)の実試験の環境を仮想的にシミュレーションするために用いられ、コンピュータ上で動作するソフトウェアになる。論理シミュレータ2は仮想デバイス11と仮想テスタ12とテスト回路モデル13とテストパターン生成部14とテストプログラム生成部15とデバッグツール16と変換出力部17とを備えて概略構成している。   The logic simulator 2 is used to virtually simulate an actual test environment of a device under test (DUT), and is software that runs on a computer. The logic simulator 2 includes a virtual device 11, a virtual tester 12, a test circuit model 13, a test pattern generation unit 14, a test program generation unit 15, a debug tool 16, and a conversion output unit 17.

仮想デバイス11はDUTをシミュレータ上で仮想的にモデル化したものであり、DUTの設計情報になる。実際に製造されるDUTは当該設計情報に基づいて回路構成をしており、このため仮想デバイス11はDUTと同じ動作をする。また、仮想テスタ12はDUTの試験を行うためのテスタをシミュレータ上でモデル化したものになる。この仮想テスタ12はパターン入力部21とパターン比較部22と期待値出力部23と仮想テスタ制御部24とを備えており、実際のテスタと同じ動作を行うように設定している。   The virtual device 11 is a virtual model of the DUT on the simulator, and serves as DUT design information. The actually manufactured DUT has a circuit configuration based on the design information. Therefore, the virtual device 11 performs the same operation as the DUT. The virtual tester 12 is a model of a tester for performing a DUT test on a simulator. The virtual tester 12 includes a pattern input unit 21, a pattern comparison unit 22, an expected value output unit 23, and a virtual tester control unit 24, and is set to perform the same operation as the actual tester.

パターン入力部21は仮想デバイス11に対して入力信号を印加する。仮想デバイス11に対しては複数の連続した入力信号を入力パターンとして印加する。仮想デバイス11は入力信号の印加により内部動作を行い、応答信号を出力する。応答信号も複数の連続した応答パターンとなっており、仮想デバイス11から仮想テスタ12に応答パターンが入力される。   The pattern input unit 21 applies an input signal to the virtual device 11. A plurality of continuous input signals are applied to the virtual device 11 as an input pattern. The virtual device 11 performs an internal operation by applying an input signal and outputs a response signal. The response signal also has a plurality of continuous response patterns, and the response pattern is input from the virtual device 11 to the virtual tester 12.

パターン比較部22は仮想デバイス11から応答パターンを入力し、期待値出力部23から期待値パターンを入力する。期待値出力部23が出力する期待値パターンは応答パターンを比較するための基準となるパターンである。パターン比較部22は応答パターンと期待値パターンとを比較して、良否判定(パスフェイル判定)を行う。仮想テスタ制御部24は仮想テスタ12の全体の動作制御を行っており、テストプログラムの制御内容に基づいて動作を行う。   The pattern comparison unit 22 inputs a response pattern from the virtual device 11 and inputs an expected value pattern from the expected value output unit 23. The expected value pattern output by the expected value output unit 23 is a pattern serving as a reference for comparing response patterns. The pattern comparison unit 22 compares the response pattern with the expected value pattern and performs pass / fail determination (pass / fail determination). The virtual tester control unit 24 controls the entire operation of the virtual tester 12 and performs an operation based on the control contents of the test program.

テスト回路モデル13は仮想テスタ12と仮想デバイス11との間の接続関係および遅延量を規定したデータである。実際のテスタとDUTには複数ピンが設けられており、相互のピン同士が接続される。このときの接続関係および各ピンの遅延量をテスト回路モデル13が規定している。   The test circuit model 13 is data defining the connection relationship and the delay amount between the virtual tester 12 and the virtual device 11. The actual tester and DUT are provided with a plurality of pins, and the pins are connected to each other. The test circuit model 13 defines the connection relationship and the delay amount of each pin at this time.

テストパターン生成部14は実試験に用いられるテストパターンを生成する。仮想テスタ12は仮想デバイス11に入力パターンを印加するが、このとき同時にテストパターン生成部14が印加する入力パターンを取得する。また、テストパターン生成部14はパターン比較部22に出力された期待値パターンの取得も行っている。   The test pattern generation unit 14 generates a test pattern used for the actual test. The virtual tester 12 applies an input pattern to the virtual device 11, and at the same time acquires an input pattern applied by the test pattern generation unit 14. The test pattern generation unit 14 also acquires an expected value pattern output to the pattern comparison unit 22.

テストパターン生成部14は取得した入力パターンおよび期待値パターンを暫定的なテストパターンとして生成して保持する。そして、仮想テスタ12から印加する入力パターンおよび仮想テスタ12に入力される応答パターンが全て正常であるときにのみ、暫定的に生成したテストパターンを正式なテストパターンとして生成する。一方、入力パターンと応答パターンとの何れか一方または両者に不具合を生じているときには、暫定的に生成したテストパターンを破棄する。   The test pattern generation unit 14 generates and holds the acquired input pattern and expected value pattern as a temporary test pattern. Then, only when the input pattern applied from the virtual tester 12 and the response pattern input to the virtual tester 12 are all normal, the temporarily generated test pattern is generated as a formal test pattern. On the other hand, when any one or both of the input pattern and the response pattern has a problem, the test pattern temporarily generated is discarded.

テストプログラム生成部15はテスタを制御するテストプログラムを生成する。テストプログラムは仮想テスタ12の制御内容を設定したプログラムであり、実試験においてはテスタ上で動作する。テストプログラム生成部15は後述する設定データを読み出して前記の制御内容を実行するテストプログラムを生成する。生成されたテストプログラムは仮想テスタ12に読み出されて、制御内容が実行される。   The test program generation unit 15 generates a test program that controls the tester. The test program is a program in which the control content of the virtual tester 12 is set, and operates on the tester in the actual test. The test program generation unit 15 generates a test program that reads setting data (to be described later) and executes the control contents. The generated test program is read by the virtual tester 12 and the control content is executed.

デバッグツール16はテストプログラムの検証を行っている。テストプログラムは設定データに基づいて生成されており、設定データの内容に誤りを生じているときには、テストプログラムに不具合が発生する。この不具合をデバッグツール16が検証している。テストプログラム生成部15が生成するテストプログラムは暫定的なものであり、デバッグツール16で検証した結果、正常であるときにのみ、正式なテストプログラムとして生成する。   The debug tool 16 verifies the test program. The test program is generated based on the setting data, and when the content of the setting data has an error, a problem occurs in the test program. This failure is verified by the debug tool 16. The test program generated by the test program generation unit 15 is provisional, and is generated as a formal test program only when it is normal as a result of verification by the debug tool 16.

変換出力部17はテストパターン生成部14およびテストプログラム生成部15に接続されており、テストパターンおよびテストプログラムを取得する。変換出力部17が取得するテストパターンおよびテストプログラムは不具合のない正常なものであり、実試験に使用することができる。変換出力部17は、当該テストパターンおよびテストプログラムを記憶装置3に記憶させる。   The conversion output unit 17 is connected to the test pattern generation unit 14 and the test program generation unit 15 and acquires a test pattern and a test program. The test pattern and the test program acquired by the conversion output unit 17 are normal without defects and can be used for actual tests. The conversion output unit 17 stores the test pattern and the test program in the storage device 3.

論理シミュレータ2はHDL(Hardware Description Language)等の専用の言語で設定されており、論理シミュレータ2で動作するテストパターンおよびテストプログラムもHDLの形式になっている。一方、実際のテスタに使用されるテストプログラムの言語はHDLとは異なる場合もあり、この場合には、テストプログラムおよびテストパターンの言語に変換を行う。また、データ形式や命令形式等の変換を行うこともある。   The logic simulator 2 is set in a dedicated language such as HDL (Hardware Description Language), and test patterns and test programs that operate in the logic simulator 2 are also in HDL format. On the other hand, the language of the test program used for the actual tester may be different from that of HDL. In this case, the language is converted into the language of the test program and the test pattern. Also, the data format, the command format, etc. may be converted.

仮想テスタ12と仮想デバイス11との間にはテスト回路モデル13が介在しており、このテスト回路モデル13を迂回するようにバイパス経路BP1、BP2が設けられている。バイパス経路BP1は入力パターンを直接的に仮想デバイス11に印加する経路であり、BP2は応答パターンを直接的に仮想テスタ12に入力する経路になる。   A test circuit model 13 is interposed between the virtual tester 12 and the virtual device 11, and bypass paths BP1 and BP2 are provided so as to bypass the test circuit model 13. The bypass path BP1 is a path for directly applying the input pattern to the virtual device 11, and BP2 is a path for directly inputting the response pattern to the virtual tester 12.

次に、記憶装置3について説明する。記憶装置3は種々のデータを記憶することが可能なハードディスク等である。記憶装置3は検証シナリオ記憶部31とテストプログラム記憶部32とテストパターン記憶部33と設定データ記憶部34とを備えて概略構成している。   Next, the storage device 3 will be described. The storage device 3 is a hard disk or the like that can store various data. The storage device 3 includes a verification scenario storage unit 31, a test program storage unit 32, a test pattern storage unit 33, and a setting data storage unit 34.

検証シナリオ記憶部31は検証シナリオを記憶する。検証シナリオは論理検証を行うためのデータであり、仮想デバイス11に印加する入力パターンおよび期待値パターンを有している。このため、検証シナリオの入力パターンは論理検証用のパターンになる。パターン入力部21が仮想デバイス11に印加する入力パターンは、この検証シナリオの入力パターンになる。   The verification scenario storage unit 31 stores a verification scenario. The verification scenario is data for performing logical verification, and has an input pattern and an expected value pattern applied to the virtual device 11. For this reason, the input pattern of the verification scenario is a pattern for logic verification. The input pattern that the pattern input unit 21 applies to the virtual device 11 is the input pattern of this verification scenario.

テストプログラム記憶部32は変換出力部17から出力されるテストプログラムを記憶し、テストパターン記憶部33はテストパターンを記憶する。設定データ記憶部34はテストプログラムの制御内容を設定するデータを設定データとして記憶している。ここでの設定データはテスト回路設定データとタイミング設定データと端子レベル設定データとパターンリストデータとの4つのデータを有している。   The test program storage unit 32 stores the test program output from the conversion output unit 17, and the test pattern storage unit 33 stores the test pattern. The setting data storage unit 34 stores data for setting the control contents of the test program as setting data. The setting data here includes four data: test circuit setting data, timing setting data, terminal level setting data, and pattern list data.

テスト回路設定データは仮想デバイス11と仮想テスタ12との間の接続関係のデータになっており、つまりテスト回路モデル13を設定するためのデータになっている。タイミング設定データはテスタの動作周期を規定したレート信号や判定タイミングを規定したストローブ信号、波形のエッジ変化のタイミングを規定したタイミングエッジ信号等の各種信号のタイミングを規定している。   The test circuit setting data is data related to the connection between the virtual device 11 and the virtual tester 12, that is, data for setting the test circuit model 13. The timing setting data defines the timing of various signals such as a rate signal that defines the operation cycle of the tester, a strobe signal that defines the determination timing, and a timing edge signal that defines the timing of waveform edge change.

端子レベル設定データは応答信号がハイレベルであるかローレベルであるかの閾値を設定している。仮想デバイス11から出力される応答信号は電圧になっており、当該電圧がハイレベルであるかローレベルであるかを識別する閾値を端子レベル設定データが設定している。パターンリストデータはテストパターンが複数存在しているときに、各テストパターンのリスト名の情報になる。   The terminal level setting data sets a threshold value indicating whether the response signal is at a high level or a low level. The response signal output from the virtual device 11 is a voltage, and the terminal level setting data sets a threshold value for identifying whether the voltage is at a high level or a low level. The pattern list data is information on the list name of each test pattern when there are a plurality of test patterns.

基本的には、以上の4つのデータを設定データとすることで、テストプログラムを生成することができる。ただし、これらの他に必要なデータがあれば、当該データを設定データとして設定して、テストプログラムの生成に使用してもよい。   Basically, a test program can be generated by using the above four data as setting data. However, if there is necessary data other than these, the data may be set as setting data and used for generating a test program.

波形表示装置4は波形を表示するための表示装置であり、論理シミュレータ2に接続されている。波形表示装置4はパターン入力部21から印加される入力信号および仮想デバイス11から出力される応答信号の波形を表示するために設けている。仮想デバイス11と仮想テスタ12との間の経路を分岐させており、当該分岐点から入力信号および応答信号を波形表示装置4に入力させている。また、仮想デバイス11の内部における入力信号および応答信号の波形表示も可能になっており、仮想デバイス11の内部に波形表示装置4を接続している。   The waveform display device 4 is a display device for displaying a waveform, and is connected to the logic simulator 2. The waveform display device 4 is provided to display the waveform of the input signal applied from the pattern input unit 21 and the response signal output from the virtual device 11. A path between the virtual device 11 and the virtual tester 12 is branched, and an input signal and a response signal are input to the waveform display device 4 from the branch point. Moreover, the waveform display of the input signal and the response signal inside the virtual device 11 is also possible, and the waveform display device 4 is connected to the inside of the virtual device 11.

図2は図1の各ブロックのハードウェア構成を示しており、CPU41とメモリ42と記憶装置3と波形表示装置4とがバス43を介して接続されている。CPU41は論理シミュレータ2を含む各種ソフトウェアを実行するための手段であり、メモリ42は当該ソフトウェアを実行するための記憶手段である。記憶装置3は図1で示したものと同じであり、他に前記のソフトウェアを記憶している。波形表示装置4も図1で示したものと同じであり、各装置はバス43により接続されている。   FIG. 2 shows a hardware configuration of each block of FIG. 1, and a CPU 41, a memory 42, a storage device 3, and a waveform display device 4 are connected via a bus 43. The CPU 41 is a means for executing various software including the logic simulator 2, and the memory 42 is a storage means for executing the software. The storage device 3 is the same as that shown in FIG. 1 and stores the above-described software. The waveform display device 4 is the same as that shown in FIG. 1, and each device is connected by a bus 43.

以上が概略構成である。次に、動作について説明する。本発明では、論理検証と同時にテストパターンのデバッグを行い、さらに論理検証およびテストパターンのデバッグと並行してテストプログラムのデバッグを行う。   The above is the schematic configuration. Next, the operation will be described. In the present invention, the test pattern is debugged simultaneously with the logic verification, and the test program is debugged in parallel with the logic verification and the test pattern debugging.

ここで、論理検証について説明する。論理検証は仮想デバイス11が正常であるか否かを検証して、必要に応じて仮想デバイス11の修正を行い、正常な仮想デバイス11を設定することをいう。仮想デバイス11はDUTの設計情報であり、当該設計情報に誤りを生じている場合がある。この場合には、誤りを修正して正常な仮想デバイス11が正常な動作をするように設定する。   Here, the logic verification will be described. Logical verification refers to verifying whether or not the virtual device 11 is normal, correcting the virtual device 11 as necessary, and setting the normal virtual device 11. The virtual device 11 is DUT design information, and there may be an error in the design information. In this case, the error is corrected and a setting is made so that the normal virtual device 11 operates normally.

論理検証には検証シナリオの入力パターンが用いられる。この入力パターンを用いて仮想デバイス11が正常に動作するか否かを検証する。ただし、この入力パターン自体にも誤りを生じていることがある。このため、論理検証は検証シナリオの入力パターンおよび仮想デバイス11の両者を正常に生成することになる。従って、検証シナリオの入力パターンおよび仮想デバイス11の両者に最初から不具合が生じていなければ、修正を要することなく、論理検証が行われる。   An input pattern of a verification scenario is used for logical verification. It is verified whether or not the virtual device 11 operates normally using this input pattern. However, this input pattern itself may have an error. For this reason, the logical verification normally generates both the input pattern of the verification scenario and the virtual device 11. Accordingly, if there is no defect from the beginning in both the input pattern of the verification scenario and the virtual device 11, the logic verification is performed without requiring correction.

テストデバッグについて説明する。テストデバッグはテストプログラムのデバッグおよびテストパターンのデバッグを含むものである。テストプログラムのデバッグは不具合の生じていない正常なテストプログラムを生成することであり、テストパターンのデバッグは不具合の生じていない正常なテストパターンを生成することである。従って、不具合を生じていれば修正を行い、不具合を生じていなければ修正を行わない。   Describe test debugging. Test debugging includes test program debugging and test pattern debugging. Debugging a test program is to generate a normal test program that does not cause a defect, and debugging a test pattern is to generate a normal test pattern that does not cause a defect. Therefore, if a defect has occurred, correction is performed, and if no defect has occurred, correction is not performed.

図1の論理シミュレータ2は論理検証とテストデバッグとの両者を行う構成、つまり両者の環境を統合したシミュレーションになっている。論理シミュレータ2を用いてシミュレーションを開始するときには、最初にテストプログラム生成部15がテストプログラムの生成動作を開始する。テストプログラムは仮想テスタ12の制御内容を設定したプログラムであり、仮想テスタ制御部24で動作することにより、制御内容が実行される。   The logic simulator 2 shown in FIG. 1 is configured to perform both logic verification and test debugging, that is, a simulation in which both environments are integrated. When the simulation is started using the logic simulator 2, the test program generation unit 15 first starts a test program generation operation. The test program is a program in which the control content of the virtual tester 12 is set, and the control content is executed by operating in the virtual tester control unit 24.

テストプログラム生成部15は設定データ記憶部34から設定データを読み出して、テストプログラムを生成する。設定データはテスト回路設定データと端子レベル設定データとタイミング設定データとパターンリストデータとを有しており、各データを実行可能な命令(コード)に変換してテストプログラムが生成される。生成されたテストプログラムは仮想テスタ制御部24に出力され、仮想テスタ制御部24は入力したテストプログラムを実行する。   The test program generation unit 15 reads the setting data from the setting data storage unit 34 and generates a test program. The setting data includes test circuit setting data, terminal level setting data, timing setting data, and pattern list data, and a test program is generated by converting each data into an executable instruction (code). The generated test program is output to the virtual tester control unit 24, and the virtual tester control unit 24 executes the input test program.

テストプログラムにはテストパターンの印加を行うための命令が含まれており、当該命令が実行されることで、テストパターンの印加が開始される。これにより、仮想テスタ制御部24はパターン入力部21から入力パターンの印加を開始させる。この制御に基づいて、パターン入力部21は検証シナリオ記憶部31から検証シナリオを読み出す。   The test program includes an instruction for applying a test pattern, and when the instruction is executed, application of the test pattern is started. Thereby, the virtual tester control unit 24 starts application of the input pattern from the pattern input unit 21. Based on this control, the pattern input unit 21 reads the verification scenario from the verification scenario storage unit 31.

検証シナリオには期待値パターンが設定されており、この期待値パターンを期待値出力部23に設定する。そして、パターン入力部21は検証シナリオの入力パターンを仮想デバイス11に印加する。   An expected value pattern is set in the verification scenario, and this expected value pattern is set in the expected value output unit 23. Then, the pattern input unit 21 applies the verification scenario input pattern to the virtual device 11.

仮想テスタ12からの入力パターンはテスト回路モデル13を経由して、仮想デバイス11に印加される。仮想デバイス11は入力パターンに基づいて動作を行い、応答パターンを仮想テスタ12に向けて出力する。当該応答パターンはテスト回路モデル13を経由して、パターン比較部22に入力される。パターン比較部22は期待値出力部23から出力される期待値パターンと応答パターンとの比較を行って、パスフェイル判定を行う。   An input pattern from the virtual tester 12 is applied to the virtual device 11 via the test circuit model 13. The virtual device 11 operates based on the input pattern and outputs a response pattern toward the virtual tester 12. The response pattern is input to the pattern comparison unit 22 via the test circuit model 13. The pattern comparison unit 22 compares the expected value pattern output from the expected value output unit 23 with the response pattern, and performs a pass / fail determination.

このとき、検証シナリオの入力パターンと仮想デバイス11の設定とのうち何れか一方または両方に不具合を生じているときには、パターン比較部22の判定結果にはフェイルが含まれる。これにより、前者または後者の何れか一方または両方に不具合を生じていることが認識される。このとき、検証シナリオの入力パターンに不具合を生じているのであれば、正常な入力パターンとなるまで修正を行う。これにより、正常な入力パターンが得られる。   At this time, if any one or both of the input pattern of the verification scenario and the setting of the virtual device 11 are defective, the determination result of the pattern comparison unit 22 includes a failure. As a result, it is recognized that there is a problem in either or both of the former and the latter. At this time, if there is a defect in the input pattern of the verification scenario, the correction is performed until the input pattern is normal. Thereby, a normal input pattern is obtained.

また、仮想デバイス11の設定、つまりDUTの設計情報に誤りを生じているのであれば、当該設計情報の修正を行う。これにより、正常な仮想デバイス11が得られる。検証シナリオの入力パターンおよび仮想デバイス11の設定の両者が正常になったときには、パターン比較部22の判定結果は全てパスになる。つまり、パターン比較部22の判定結果が全てパスになるまで、前記の修正を行う。ただし、最初から全てパスになっているのであれば、修正は要しない。   If there is an error in the setting of the virtual device 11, that is, in the design information of the DUT, the design information is corrected. Thereby, a normal virtual device 11 is obtained. When both the input pattern of the verification scenario and the setting of the virtual device 11 become normal, the determination results of the pattern comparison unit 22 are all paths. That is, the above correction is performed until all the determination results of the pattern comparison unit 22 are paths. However, if everything is a path from the beginning, no modification is required.

以上により、正常な検証シナリオの入力パターンおよび正常な仮想デバイス11が得られる。これが論理検証である。また、論理検証は波形表示装置4を用いて行ってもよい。波形表示装置4はパターン入力部21から印加される入力パターンを画面上に波形表示しており、表示された波形が意図した波形であるか否かを確認できる。そして、意図しない波形(本来の入力パターンとは異なる波形)であれば、入力パターンに不具合を生じているため、検証シナリオの入力パターンを修正する。これにより、正常な入力パターンが得られる。   As described above, a normal verification scenario input pattern and a normal virtual device 11 are obtained. This is logic verification. The logic verification may be performed using the waveform display device 4. The waveform display device 4 displays the input pattern applied from the pattern input unit 21 on the screen as a waveform, and can confirm whether or not the displayed waveform is the intended waveform. If the waveform is not intended (a waveform different from the original input pattern), the input pattern of the verification scenario is corrected because the input pattern has a defect. Thereby, a normal input pattern is obtained.

また、波形表示装置4は応答パターンの波形についても画面表示を行っている。このため、表示された波形が意図しない波形(本来の応答パターンとは異なる波形)であれば、応答パターンに不具合を生じていることになる。つまり、入力パターンが正常であるにもかかわらず、応答パターンの波形が意図しない波形となっているときには、仮想デバイス11の動作に不具合を生じていることが認識される。   The waveform display device 4 also displays the screen of the response pattern waveform. For this reason, if the displayed waveform is an unintended waveform (a waveform different from the original response pattern), the response pattern is defective. That is, it is recognized that the operation of the virtual device 11 is defective when the waveform of the response pattern is an unintended waveform even though the input pattern is normal.

このため、仮想デバイス11の設定、つまりDUTの設計情報を修正する。これにより、正常な仮想デバイス11が得られる。以上のようにして、検証シナリオの入力パターンおよび仮想デバイス11を正常なものとして生成でき、これにより論理検証が行うこともできる。   For this reason, the setting of the virtual device 11, that is, the design information of the DUT is corrected. Thereby, a normal virtual device 11 is obtained. As described above, the input pattern of the verification scenario and the virtual device 11 can be generated as normal, thereby performing logical verification.

テストパターン生成部14はパターン入力部21が入力パターンを印加するときには、同時に印加する入力パターンを取得している。つまり、不具合を生じているか否かにかかわらず入力パターンを取得しており、またパターン比較部22から期待値パターンを取得している。そして、入力パターンと期待値パターンとを暫定的なテストパターンとして生成している。   When the pattern input unit 21 applies an input pattern, the test pattern generation unit 14 acquires an input pattern to be applied simultaneously. That is, the input pattern is acquired regardless of whether or not a defect has occurred, and the expected value pattern is acquired from the pattern comparison unit 22. Then, the input pattern and the expected value pattern are generated as a temporary test pattern.

そして、論理検証が終了したとき、つまり正常な入力パターンおよび正常な仮想デバイス11が得られたときに、暫定的に生成したテストパターンを正式なテストパターンとして生成する。一方、入力パターンと仮想デバイス11とのうち何れか一方または両方に不具合があれば、暫定的に生成したテストパターンを破棄する。   Then, when the logic verification is completed, that is, when a normal input pattern and a normal virtual device 11 are obtained, the provisionally generated test pattern is generated as a formal test pattern. On the other hand, if any one or both of the input pattern and the virtual device 11 are defective, the test pattern temporarily generated is discarded.

テストパターン生成部14が正式に生成するテストパターンは不具合の生じていない正常なテストパターンになる。従って、このテストパターンは実試験時に印加する入力パターンとして使用することができる。つまり、論理検証に用いられる正常な検証シナリオの入力パターンをテストパターンとして生成することで、実質的にテストパターンのデバッグが行なわれることになる。   The test pattern formally generated by the test pattern generation unit 14 is a normal test pattern with no defects. Therefore, this test pattern can be used as an input pattern to be applied during the actual test. That is, by generating an input pattern of a normal verification scenario used for logic verification as a test pattern, the test pattern is substantially debugged.

これにより、論理検証と同時にテストパターンのデバッグが行なわれることになる。従来は、論理検証を行って正常な仮想デバイス11を生成した後に、別途のテストパターンを用いてデバッグを行っていたが、論理検証とテストパターンのデバッグとを実質的に同時に行うことで、両者を同じフェイズで行うことができる。これにより、総時間を短縮することができる。   As a result, the test pattern is debugged simultaneously with the logic verification. Conventionally, after performing logic verification to generate a normal virtual device 11, debugging is performed using a separate test pattern. However, both logic verification and test pattern debugging can be performed substantially simultaneously. Can be performed in the same phase. Thereby, the total time can be shortened.

以上の一連の動作を仮想テスタ制御部24は行う。そして、仮想テスタ制御部24の制御内容、つまりテストプログラムの制御内容に不具合が生じているか否かをデバッグツール16が検証している。デバッグツール16の検証により、テストプログラムの制御内容に不具合を生じている場合、例えば制御内容の順番や動作に誤りを生じている場合、命令の形式に誤りを生じている場合等には、テストプログラムの修正が行われる。   The virtual tester control unit 24 performs the above series of operations. Then, the debug tool 16 verifies whether or not there is a defect in the control content of the virtual tester control unit 24, that is, the control content of the test program. If there is a defect in the control contents of the test program as a result of verification by the debug tool 16, for example, if there is an error in the order or operation of the control contents, or if there is an error in the instruction format, etc. Program corrections are made.

テストプログラムの修正は設定データ記憶部34に記憶されている各種設定データの内容を修正することにより行う。テストプログラム生成部15は生成したテストプログラムを暫定的に保持しており、不具合を生じていることが認識されたときに、テストプログラムを破棄する。そして、修正後の設定データを用いて新たにテストプログラムの生成を行い、仮想テスタ制御部24が新たなテストプログラムの実行を最初から開始する。デバッグツール16はテストプログラムの制御内容の検証を再び行う。   The test program is corrected by correcting the contents of various setting data stored in the setting data storage unit 34. The test program generation unit 15 temporarily holds the generated test program, and discards the test program when it is recognized that a failure has occurred. Then, a new test program is generated using the corrected setting data, and the virtual tester control unit 24 starts executing the new test program from the beginning. The debug tool 16 verifies the control contents of the test program again.

デバッグツール16が依然としてテストプログラムに不具合を生じていることを認識したときには、再度設定データの修正を行い、不具合の生じていない正常なテストプログラムが生成されるまで、テストプログラムの修正を行う。そして、最終的に正しいテストプログラムが生成されるまで検証および修正を行う。これにより、テストプログラムのデバッグが行われる。   When the debugging tool 16 recognizes that the test program is still defective, the setting data is corrected again, and the test program is corrected until a normal test program without a defect is generated. Then, verification and correction are performed until a correct test program is finally generated. As a result, the test program is debugged.

以上のテストプログラムのデバッグは論理検証およびテストパターンのデバッグと並行して行うようにしている。テストプログラムのデバッグを行う各部と論理検証およびテストパターンのデバッグを行う各部とは異なっており、それぞれが独立して動作することができる。このため、テストプログラムのデバッグと論理検証およびテストパターンのデバッグとを並列的に行っている。   The debugging of the above test program is performed in parallel with the logic verification and the debugging of the test pattern. Each unit that debugs a test program is different from each unit that debugs logic verification and test patterns, and each unit can operate independently. For this reason, debugging of a test program, logic verification, and debugging of a test pattern are performed in parallel.

以上により、テストパターンのデバッグと論理検証とを同時に行うことができ、これらと並行してテストプログラムのデバッグを行うことができる。生成されたテストパターンおよびテストプログラムは変換出力部17に出力される。変換出力部17はテストパターンおよびテストパターンを必要に応じて言語や形式等の変換を行い、テストプログラムをテストプログラム記憶部32に記憶させ、テストパターンをテストパターン記憶部33に記憶させる。各記憶部に記憶されたテストパターンおよびテストプログラムは不具合の生じていない正常なものであり、実試験にそのまま使用することができる。   As described above, debugging of the test pattern and logic verification can be performed at the same time, and the test program can be debugged in parallel with these. The generated test pattern and test program are output to the conversion output unit 17. The conversion output unit 17 converts the test pattern and the test pattern into languages and formats as necessary, stores the test program in the test program storage unit 32, and stores the test pattern in the test pattern storage unit 33. The test patterns and test programs stored in the respective storage units are normal with no defects, and can be used as they are for actual tests.

従って、論理検証と同時にテストパターンのデバッグを行い、これらと並行してテストプログラムのデバッグを行うことで、論理検証とテストデバッグとを全て並行して行うことができるようになる。これにより、論理検証を終了させてからテストパターンのデバッグを行い、その後にテストデバッグを行う場合と比べて、全てを並列的に行うことから、大幅な時間短縮を図ることができる。また、論理検証のための検証シナリオをそのままテストパターンとして使用することで、別途のテストデバッグ用のテストパターンを生成する必要がなくなる。   Therefore, by performing test pattern debugging at the same time as logic verification and debugging a test program in parallel with these, it becomes possible to perform both logic verification and test debugging in parallel. As a result, since the test pattern is debugged after the logic verification is completed and then the test debugging is performed all in parallel, the time can be greatly reduced. Further, by using the verification scenario for logic verification as it is as a test pattern, it is not necessary to generate a separate test pattern for test debugging.

また、仮想デバイス11としてSerDes(Serializer/Deserializer)高速インターフェイス等を適用する場合には、その機能についてはテスト対象外となるため、テストパターンを生成する必要がないが、論理検証を行う必要がある場合がある。この場合には、仮想テスタ12と仮想デバイス11とが直接的に接続されるため、テスト回路モデル13は不用になる。このために、バイパス経路BP1、BP2を設けている。   Further, when a SerDes (Serializer / Deserializer) high-speed interface or the like is applied as the virtual device 11, the function is not subject to testing, so it is not necessary to generate a test pattern, but it is necessary to perform logic verification. There is a case. In this case, since the virtual tester 12 and the virtual device 11 are directly connected, the test circuit model 13 becomes unnecessary. For this purpose, bypass paths BP1 and BP2 are provided.

この場合には、バイパス経路BP1、BP2を有効にして、仮想テスタ12から入力パターンを直接的に仮想デバイス11に印加して、仮想デバイス11からの応答パターンを直接的に仮想テスタ12に入力させる。これにより、論理検証は行うことができるようになる。このように、テストパターンを生成する必要がなく、テスト回路モデル13を経由させないような論理検証にも論理シミュレータ2を用いることができる。   In this case, the bypass paths BP1 and BP2 are enabled, the input pattern is directly applied to the virtual device 11 from the virtual tester 12, and the response pattern from the virtual device 11 is directly input to the virtual tester 12. . As a result, logic verification can be performed. Thus, the logic simulator 2 can be used for logic verification that does not require the generation of a test pattern and does not pass through the test circuit model 13.

1 テスタシミュレーション装置
2 論理シミュレータ
3 記憶装置
4 波形表示装置
11 仮想デバイス
12 仮想テスタ
13 テスト回路モデル
14 テストパターン生成部
15 テストプログラム生成部
16 デバッグツール
17 変換出力部
21 パターン入力部
22 パターン比較部
23 期待値出力部
24 仮想テスタ制御部
31 検証シナリオ記憶部
32 テストプログラム記憶部
33 テストパターン記憶部
34 設定データ記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tester simulation apparatus 2 Logic simulator 3 Memory | storage device 4 Waveform display apparatus 11 Virtual device 12 Virtual tester 13 Test circuit model 14 Test pattern generation part 15 Test program generation part 16 Debug tool 17 Conversion output part 21 Pattern input part 22 Pattern comparison part 23 Expected value output unit 24 Virtual tester control unit 31 Verification scenario storage unit 32 Test program storage unit 33 Test pattern storage unit 34 Setting data storage unit

Claims (7)

テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーション装置であって、
前記被試験デバイスの動作をシミュレータ上でモデル化した仮想デバイスと、
この仮想デバイスの論理検証を行うための検証シナリオの入力パターンを前記仮想デバイスに印加し、この仮想デバイスから出力される応答パターンを入力して期待値パターンと比較して良否判定を行う仮想テスタと、
前記入力パターンおよび前記期待値パターンを前記仮想テスタから取得し、前記入力パターンおよび前記応答パターンが正常なものであるときに、取得した入力パターンおよび期待値パターンを前記被試験デバイスの実試験を行うためのテストパターンとして生成するテストパターン生成部と、
を備えたことを特徴とするテスタシミュレーション装置。
A tester simulation apparatus for virtually simulating a test of a device under test by a tester,
A virtual device that models the operation of the device under test on a simulator;
A virtual tester that applies a verification scenario input pattern for performing logical verification of the virtual device to the virtual device, inputs a response pattern output from the virtual device, and compares the expected pattern with the expected value pattern; ,
The input pattern and the expected value pattern are acquired from the virtual tester, and when the input pattern and the response pattern are normal, the device under test is actually tested with the acquired input pattern and the expected value pattern. A test pattern generation unit for generating a test pattern for
A tester simulation apparatus comprising:
前記論理検証および前記テストパターンの生成と並行して、前記仮想テスタが実行する制御内容を設定した設定データに基づいて正常なテストプログラムを生成するテストプログラム生成部をさらに備えていること
を特徴とする請求項1記載のテスタシミュレーション装置。
In parallel with the logic verification and the generation of the test pattern, it further comprises a test program generation unit that generates a normal test program based on setting data in which the control content executed by the virtual tester is set. The tester simulation apparatus according to claim 1.
前記仮想デバイスと前記仮想テスタとの間に設けられ、両者の接続関係を規定したテスト回路モデルと、
前記入力パターンおよび前記応答パターンが前記テスト回路モデルを迂回するためのバイパス経路と、
を備えていることを特徴とする請求項1または2記載のテスタシミュレーション装置。
A test circuit model provided between the virtual device and the virtual tester, which defines a connection relationship between the two,
A bypass path for the input pattern and the response pattern to bypass the test circuit model;
The tester simulation apparatus according to claim 1, further comprising:
テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーションプログラムであって、
コンピュータを、
前記被試験デバイスの動作をシミュレータ上でモデル化した仮想デバイス手段、
この仮想デバイス手段の論理検証を行うための検証シナリオの入力パターンを前記仮想デバイス手段に印加し、この仮想デバイス手段から出力される応答パターンを入力して期待値パターンと比較して良否判定を行う仮想テスタ手段、
前記入力パターンおよび前記期待値パターンを前記仮想テスタ手段から取得し、前記入力パターンおよび前記応答パターンが正常なものであるときに、取得した入力パターンおよび期待値パターンを前記被試験デバイスの実試験を行うためのテストパターンとして生成するテストパターン生成手段、
として機能させることを特徴とするテスタシミュレーションプログラム。
A tester simulation program for virtually simulating a test of a device under test by a tester,
Computer
Virtual device means for modeling the operation of the device under test on a simulator;
An input pattern of a verification scenario for performing logic verification of the virtual device means is applied to the virtual device means, and a response pattern output from the virtual device means is input and compared with an expected value pattern to determine pass / fail. Virtual tester means,
The input pattern and the expected value pattern are acquired from the virtual tester means, and when the input pattern and the response pattern are normal, the acquired input pattern and the expected value pattern are subjected to an actual test of the device under test. Test pattern generation means for generating a test pattern for performing,
Tester simulation program characterized by functioning as
前記コンピュータを、
前記論理検証および前記テストパターンの生成と並行して、前記仮想テスタ手段が実行する制御内容を設定した設定データに基づいてテストプログラムを生成するテストプログラム生成手段として機能させること
を特徴とする請求項4記載のテスタシミュレーションプログラム。
The computer,
The function as a test program generation unit that generates a test program based on setting data in which control contents executed by the virtual tester unit are set in parallel with the generation of the logic verification and the test pattern. 4. The tester simulation program according to 4.
テスタによる被試験デバイスの試験を仮想的にシミュレーションするテスタシミュレーション方法であって、
前記被試験デバイスの動作をモデル化した仮想デバイスに対して入力する検証シナリオの入力パターンおよび前記仮想デバイスから出力される応答パターンの論理検証を行い、
この論理検証により正常な入力パターンおよび正常な応答パターンが得られたときに、前記正常な入力パターンおよび期待値パターンをテストパターンとして生成すること、
を特徴とするテスタシミュレーション方法。
A tester simulation method for virtually simulating a test of a device under test by a tester,
Perform logical verification of the input pattern of the verification scenario input to the virtual device that models the operation of the device under test and the response pattern output from the virtual device,
Generating a normal input pattern and an expected value pattern as a test pattern when a normal input pattern and a normal response pattern are obtained by this logic verification;
A tester simulation method characterized by
前記正常な入力パターンの生成および論理検証と並行して、前記テスタの動作をモデル化した仮想テスタの制御内容を設定した設定データに基づいて前記仮想テスタが実行するテストプログラムを生成すること
を特徴とする請求項6記載のテスタシミュレーション方法。
In parallel with the normal input pattern generation and logic verification, a test program to be executed by the virtual tester is generated based on setting data in which the control content of the virtual tester that models the operation of the tester is set. The tester simulation method according to claim 6.
JP2010120607A 2010-05-26 2010-05-26 Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method Pending JP2011248597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120607A JP2011248597A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120607A JP2011248597A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011248597A true JP2011248597A (en) 2011-12-08

Family

ID=45413782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010120607A Pending JP2011248597A (en) 2010-05-26 2010-05-26 Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011248597A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445539B1 (en) * 2013-02-04 2014-09-29 에스케이플래닛 주식회사 Method for testing server for cloud streaming service, apparatus and system therefor
KR101445538B1 (en) * 2013-02-01 2014-09-29 에스케이플래닛 주식회사 Method and apparatus for testing server for clouding streaming service
WO2015108283A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-23 에스케이플래닛 주식회사 Application error detection method for cloud streaming service, and apparatus and system therefor
KR101543295B1 (en) * 2014-01-14 2015-08-10 에스케이플래닛 주식회사 Application error detection method for cloud streaming service, apparatus and system therefor
JP2022517513A (en) * 2019-01-22 2022-03-09 株式会社アドバンテスト Automated test equipment using on-chip system test controller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101445538B1 (en) * 2013-02-01 2014-09-29 에스케이플래닛 주식회사 Method and apparatus for testing server for clouding streaming service
KR101445539B1 (en) * 2013-02-04 2014-09-29 에스케이플래닛 주식회사 Method for testing server for cloud streaming service, apparatus and system therefor
WO2015108283A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-23 에스케이플래닛 주식회사 Application error detection method for cloud streaming service, and apparatus and system therefor
KR101543295B1 (en) * 2014-01-14 2015-08-10 에스케이플래닛 주식회사 Application error detection method for cloud streaming service, apparatus and system therefor
US10282246B2 (en) 2014-01-14 2019-05-07 Sk Techx Co., Ltd. Application error detection method for cloud streaming service, and apparatus and system therefor
JP2022517513A (en) * 2019-01-22 2022-03-09 株式会社アドバンテスト Automated test equipment using on-chip system test controller
JP7295954B2 (en) 2019-01-22 2023-06-21 株式会社アドバンテスト Automated test equipment with on-chip system test controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508657B2 (en) Manufacturing method and apparatus for avoiding prototype hold in ASIC / SOC manufacturing
KR102104915B1 (en) Debugging in a semiconductor device test environment
CN117094269B (en) Verification method, verification device, electronic equipment and readable storage medium
JP2010146592A (en) Test program debug device, semiconductor test device, test program debug method, and test method
CN115656792B (en) Test Method and Test Platform for Chip Testability Design
US20080312900A1 (en) Simulation apparatus and simulation method
US7228262B2 (en) Semiconductor integrated circuit verification system
CN110321292A (en) Chip detecting method, device, electronic equipment and computer readable storage medium
CN117787155B (en) Chip testability code dynamic simulation test system and test method
JP2011248597A (en) Tester simulation apparatus, tester simulation program, and tester simulation method
US6360353B1 (en) Automated alternating current characterization testing
JPWO2007113940A1 (en) Semiconductor inspection equipment
US6249891B1 (en) High speed test pattern evaluation apparatus
CN118536442B (en) DFT signal data processing method, DFT design method and verification method
JP4213306B2 (en) Program debugging device for semiconductor testing
US10528689B1 (en) Verification process for IJTAG based test pattern migration
CN114548027A (en) Method for tracking signal in verification system, electronic device and storage medium
KR101192556B1 (en) Method for design verification system of digital circuits and the verification system thereof
JP2003330747A (en) Test program emulator for semiconductor device, emulation method and operation method
Eklow et al. Simulation based system level fault insertion using co-verification tools
CN115510782A (en) Method for locating verification error, electronic device and storage medium
CN114896922A (en) Chip IO multiplexing verification method based on formal verification
JP2004348596A (en) Device, method and program for debugging ic tester program
JP3162316B2 (en) Electronic circuit testing system
JP4132499B2 (en) Program debugging device for semiconductor testing