JP2011247533A - Outdoor unit installation base - Google Patents
Outdoor unit installation base Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011247533A JP2011247533A JP2010122612A JP2010122612A JP2011247533A JP 2011247533 A JP2011247533 A JP 2011247533A JP 2010122612 A JP2010122612 A JP 2010122612A JP 2010122612 A JP2010122612 A JP 2010122612A JP 2011247533 A JP2011247533 A JP 2011247533A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vertical frame
- outdoor unit
- frame
- side wall
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
【課題】据え付けられる室外機の傾きの調整が可能であり、しかも室外機据付台のサイズが大型化するのを抑制できる室外機据付台を提供する。
【解決手段】室外機据付台1は、横フレーム11と、一対の縦フレーム21と、各縦フレーム21を横フレーム11にそれぞれ連結する一対の連結部材41と、各縦フレーム21の下部から前方に延びる一対のアーム31と、各縦フレーム21の下部に設けられた一対のアジャスター51とを備えている。各連結部材41は、横フレーム11に固定される固定部42と、縦フレーム21の上部に接続され、縦フレーム21を回動可能に支持する回動部43とを含む。
【選択図】図1To provide an outdoor unit mounting table capable of adjusting the inclination of an outdoor unit to be installed and suppressing an increase in the size of the outdoor unit mounting table.
An outdoor unit mounting base 1 includes a horizontal frame 11, a pair of vertical frames 21, a pair of connecting members 41 that connect the vertical frames 21 to the horizontal frame 11, and a lower portion of each vertical frame 21 in front. And a pair of adjusters 51 provided at the lower part of each vertical frame 21. Each connecting member 41 includes a fixing portion 42 fixed to the horizontal frame 11 and a rotating portion 43 connected to the upper portion of the vertical frame 21 and rotatably supporting the vertical frame 21.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、空気調和装置の室外機を壁面に据え付けるための室外機据付台に関する。 The present invention relates to an outdoor unit mounting base for mounting an outdoor unit of an air conditioner on a wall surface.
従来から、空気調和装置の室外機をビルや住居の壁面などに固定する際には、室外機を載置して固定可能な室外機据付台が用いられている。この室外機据付台としては、例えば、壁面に沿って略水平に配置されて前記壁面に固定される横フレームと、この横フレームから下方に延び、互いに所定の間隔をあけて配置される一対の縦フレームと、これらの縦フレームの下部に固定され、前方に延びる一対のアームとを備えたものが知られている(例えば特許文献1の図5)。 Conventionally, when an outdoor unit of an air conditioner is fixed to a wall of a building or a residence, an outdoor unit mounting table on which the outdoor unit can be placed and fixed has been used. As this outdoor unit mounting base, for example, a horizontal frame that is arranged substantially horizontally along a wall surface and is fixed to the wall surface, and a pair of frames that extend downward from the horizontal frame and are arranged at a predetermined interval from each other. An apparatus including a vertical frame and a pair of arms that are fixed to the lower portion of the vertical frame and extend forward is known (for example, FIG. 5 of Patent Document 1).
しかし、室外機据付台に据え付けられる室外機は重量物であるので、前記縦フレームや前記アームが室外機の重みによって僅かに変形し、室外機が僅かに傾斜して配置されることがある。 However, since the outdoor unit installed on the outdoor unit mounting base is heavy, the vertical frame and the arm may be slightly deformed by the weight of the outdoor unit, and the outdoor unit may be disposed slightly inclined.
そこで、例えば特許文献1には、据え付けられた室外機の傾きを調整するレベル調整機構を備えた室外機据付台が開示されている。この室外機据付台は、前記縦フレームの下端部からアームの先端部の方向に斜め上方にそれぞれ延びる一対の斜めフレームをさらに備えている。各斜めフレームは、対応するアームの側面に固定されている(特許文献1の図1,6,7)。この室外機据付台では、アームに対して斜めフレームが固定される位置をアームの長手方向に変えることにより、アームの先端部の高さが調整できる、とされている。
Therefore, for example,
特許文献1の室外機据付台では、各アームがその下から斜めフレームによって支持される構造であり、斜めフレームは、縦フレームの下端部とアームの先端部との間に架け渡されている。したがって、各縦フレームは、アームの基端部が固定されている部分よりもさらに下方に延設されている必要がある。すなわち、各縦フレームは、アームの基端部が固定されている部分から、斜めフレームの基端部が固定されている部分まで延設されている必要がある。その結果、その分だけ各縦フレームの長さが大きくなり、それに伴って室外機据付台全体のサイズも大型化するという問題がある。
The outdoor unit mounting base of
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、据え付けられる室外機の傾きの調整が可能であり、しかも室外機据付台のサイズが大型化するのを抑制できる室外機据付台を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem. An outdoor unit mounting base that can adjust the inclination of an outdoor unit to be installed and can suppress an increase in the size of the outdoor unit mounting base is provided. The purpose is to provide.
本発明の室外機据付台は、壁面に室外機を据え付けるためのものである。前記室外機据付台は、略水平に配置されて前記壁面に固定される横フレーム(11)と、前記横フレーム(11)から下方に延び、所定の間隔をあけて互いに略平行に配置された一対の縦フレーム(21)と、各縦フレーム(21)を前記横フレーム(11)にそれぞれ連結する一対の連結部材(41)と、各縦フレーム(21)の下部から前方に延び、基端部が前記縦フレーム(21)の下部に固定された一対のアーム(31)と、各縦フレーム(21)の下部に設けられ、前記壁面と各縦フレーム(21)の下部との間隔をそれぞれ調整可能な一対のアジャスター(51)と、を備えている。各連結部材(41)は、前記横フレーム(11)に固定される固定部(42)と、前記縦フレーム(21)の上部に接続され、前記縦フレーム(21)を回動可能に支持する回動部(43)と、を含む。各アジャスター(51)により前記壁面と各縦フレーム(21)の下部との前記間隔を調整することにより、前記回動部(43)に接続された前記縦フレーム(21)の上部を中心にして各縦フレーム(21)が回動する。 The outdoor unit mounting base of the present invention is for mounting an outdoor unit on a wall surface. The outdoor unit mounting table is arranged substantially horizontally and fixed to the wall surface, and extends downward from the horizontal frame (11), and is arranged substantially parallel to each other with a predetermined interval. A pair of vertical frames (21), a pair of connecting members (41) for connecting each vertical frame (21) to the horizontal frame (11), and a base end extending forward from the lower part of each vertical frame (21) A pair of arms (31) fixed to the lower part of the vertical frame (21) and the lower part of each vertical frame (21), and the interval between the wall surface and the lower part of each vertical frame (21) is set respectively. A pair of adjustable adjusters (51). Each connecting member (41) is connected to a fixed portion (42) fixed to the horizontal frame (11) and an upper portion of the vertical frame (21), and rotatably supports the vertical frame (21). And a rotation part (43). By adjusting the distance between the wall surface and the lower part of each vertical frame (21) by each adjuster (51), the upper part of the vertical frame (21) connected to the rotating part (43) is the center. Each vertical frame (21) rotates.
この構成では、各アジャスター(51)により前記壁面と各縦フレーム(21)の下部との間隔をそれぞれ個別に調整することにより、連結部材(41)の回動部(43)に接続された縦フレーム(21)の上部を中心にして各縦フレーム(21)をそれぞれ所望の方向に所望の角度だけ回動させることができる。これにより、各縦フレーム(21)に基端部が固定されたアーム(31)の傾きをそれぞれ個別に変えることができるので、室外機の傾きを調整し、その状態で室外機を固定することができる。しかも、本構成の室外機据付台では、上記のような傾き調整のための機構を備えているので、従来のようなアームを支持する斜めフレームは不要であり、サイズが大型化するのを抑制することもできる。 In this configuration, the distance between the wall surface and the lower portion of each vertical frame (21) is individually adjusted by each adjuster (51), whereby the vertical member connected to the rotating portion (43) of the connecting member (41). Each vertical frame (21) can be rotated in a desired direction by a desired angle around the upper part of the frame (21). Thereby, since the inclination of the arm (31) whose base end is fixed to each vertical frame (21) can be individually changed, the inclination of the outdoor unit is adjusted, and the outdoor unit is fixed in that state. Can do. Moreover, since the outdoor unit mounting table of this configuration is equipped with the mechanism for tilt adjustment as described above, an oblique frame that supports the arm as in the conventional case is unnecessary, and the increase in size is suppressed. You can also
また、各縦フレーム(21)は、前側に位置する前壁部(22)及び両サイドの側壁部(23,24)を少なくとも有する溝形状又は管形状のフレームであり、各連結部材(41)の前記回動部(43)は、軸方向が前記横フレーム(11)に略平行な円柱形状を有し、前記縦フレーム(21)における前記両サイドの側壁部(23,24)の間に配置されており、各縦フレーム(21)における両サイドの側壁部(23,24)は、前記回動部(43)における軸方向の両サイドの端部にそれぞれ接続されているのが好ましい。 Each vertical frame (21) is a groove-shaped or tube-shaped frame having at least a front wall portion (22) positioned on the front side and side wall portions (23, 24) on both sides, and each connecting member (41). The rotating portion (43) has a cylindrical shape whose axial direction is substantially parallel to the horizontal frame (11), and between the side wall portions (23, 24) on both sides of the vertical frame (21). It is preferable that the side wall portions (23, 24) on both sides of each vertical frame (21) are respectively connected to the end portions on both sides in the axial direction of the rotating portion (43).
この構成では、前記回動部(43)は、軸方向が前記横フレーム(11)に略平行な円柱形状を有しているので、回動部(43)の中心軸を中心にして縦フレーム(21)を回動させる際に、縦フレーム(21)の前壁部(22)に接触しにくく(干渉しにくく)、縦フレーム(21)の回動の邪魔になりにくい構造である。これにより、縦フレーム(21)をスムーズに回動させることができる。しかも、回動部(43)が縦フレーム(21)に干渉しにくい構造であることによって、縦フレーム(21)の回動範囲を大きくすることができるので、室外機の傾きの調整範囲も大きくなる。 In this configuration, the rotating portion (43) has a cylindrical shape whose axial direction is substantially parallel to the horizontal frame (11), and therefore, the vertical frame centering on the central axis of the rotating portion (43). When rotating (21), it is a structure which is hard to contact the front wall part (22) of a vertical frame (21) (it is hard to interfere), and is difficult to obstruct rotation of a vertical frame (21). Thereby, a vertical frame (21) can be rotated smoothly. In addition, since the rotating portion (43) has a structure that hardly interferes with the vertical frame (21), the rotating range of the vertical frame (21) can be increased, so that the adjustment range of the inclination of the outdoor unit is also large. Become.
各連結部材(41)の前記回動部(43)は、前記軸方向の両サイドの端部から前記軸方向に沿ってそれぞれ設けられたねじ挿入穴(46)を有し、各縦フレーム(21)における両サイドの側壁部(23,24)は、前記ねじ挿入穴(46)に対応する位置にそれぞれ設けられた貫通孔を有し、各貫通孔に挿通されて前記ねじ挿入穴(46)に挿入されたねじによって前記回動部(43)の端部に接続されており、前記回動部(43)は、一方の端部が一方の側壁部(23)の内面に当接し、他方の端部が他方の側壁部(24)の内面に当接しているのが好ましい。 The rotating portion (43) of each connecting member (41) has screw insertion holes (46) respectively provided along the axial direction from the end portions on both sides in the axial direction. The side wall portions (23, 24) on both sides in 21) have through holes respectively provided at positions corresponding to the screw insertion holes (46), and are inserted into the respective through holes to form the screw insertion holes (46). ) Is connected to an end of the rotating part (43) by a screw inserted into the rotating part (43), and the rotating part (43) is in contact with the inner surface of one side wall part (23), The other end is preferably in contact with the inner surface of the other side wall (24).
この構成のように、前記回動部(43)の一方の端部が一方の側壁部(23)の内面に当接し、他方の端部が他方の側壁部(24)の内面に当接しており、縦フレーム(21)における両サイドの側壁部(23,24)と回動部(43)における軸方向の端部とがねじによって螺合される場合には、回動部(43)が上記のようにスペーサとして機能する。これにより、螺合時における前記側壁部(23,24)の変形を抑制することができる。 As in this configuration, one end of the rotating portion (43) abuts on the inner surface of one side wall (23), and the other end abuts on the inner surface of the other side wall (24). If the side wall portions (23, 24) on both sides of the vertical frame (21) and the axial end portions of the rotating portion (43) are screwed together, the rotating portion (43) It functions as a spacer as described above. Thereby, a deformation | transformation of the said side wall part (23, 24) at the time of screwing can be suppressed.
また、各縦フレーム(21)の上部は、前記壁面との間に所定の隙間をあけて配置されているのが好ましい。 Moreover, it is preferable that the upper part of each vertical frame (21) is arrange | positioned with the predetermined clearance gap between the said wall surfaces.
この構成では、各縦フレーム(21)の上部が前記壁面との間に所定の隙間をあけて配置されているので、各アジャスター(51)の調整により、各縦フレーム(21)を後方にも回動させることが可能になる。 In this configuration, since the upper part of each vertical frame (21) is arranged with a predetermined gap between the wall surfaces, each vertical frame (21) can be moved rearward by adjusting each adjuster (51). It can be rotated.
本発明によれば、据え付けられる室外機の傾きの調整が可能であり、しかも室外機据付台のサイズが大型化するのを抑制できる室外機据付台を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the outdoor unit installation stand which can adjust the inclination of the outdoor unit installed and can suppress that the size of an outdoor unit installation base enlarges can be provided.
以下、本発明の一実施形態に係る室外機据付台1について図面を参照して説明する。本実施形態の室外機据付台1は、60kgを超えるような大型の室外機、例えば100〜150kg程度の大型の室外機を据え付けることができるタイプである。
Hereinafter, an outdoor
図1及び図2に示すように、室外機据付台1は、横フレーム11と、一対の縦フレーム21と、一対の連結部材41と、一対のアーム31と、一対のアジャスター51とを備えている。横フレーム11、縦フレーム21及び連結部材41は、例えばアルミニウムなどの金属を押出成形することにより得られる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the outdoor
横フレーム11は、壁面Wに沿って略水平方向に配置された状態で壁面Wに固定されている。図3(A),(B)に示すように、横フレーム11は、大きく分けて上下2つの部位12,13を有している。すなわち、横フレーム11は、ボルトBを挿通するための長孔14が複数形成された壁面固定部12と、この壁面固定部12の下方に位置し、ボルトBを係合可能なレール部13とを有している。壁面固定部12は、図3(A)に示すように扁平な形状を有している。レール部13は、壁面固定部12よりも前方Fに突出した形状を有している。
The
各長孔14は、鉛直方向よりも水平方向の方が長い形状を有している。図1及び図2に示すように、横フレーム11は、ワッシャ63を介して各長孔14に挿通されたアンカーボルトなどのボルトBによって壁面Wに固定される。
Each
横フレーム11は、図3(A)に示すように、2つの閉断面(側面視において閉じられた空間を有する環状の断面)が形成された部位を含む構造を有している。具体的には、一方の閉断面15は、複数の長孔14が水平方向に並ぶ領域の上方に位置している。他方の閉断面16は、複数の長孔14が水平方向に並ぶ領域の下方に位置している。このように横フレーム11は、壁面Wに対面する部分に複数の閉断面を有していることにより、剛性が高められている。
As shown in FIG. 3A, the
レール部13は、閉断面16が形成された部位の前方Fの部位に、側面視で略C形の溝部18を有している。この溝部18は、レール部13の前側の上端縁から下方に延設された上側前壁部13aと、レール部13の前側の下端縁から上方に延設された下側前壁部13bとを有している。上側前壁部13aと下側前壁部13bは、ボルトBのねじ部B2を挿通可能な程度の距離を隔てて配置されており、これらの上側前壁部13aと下側前壁部13bとの間に開口部13cが形成されている。
The
この開口部13cは、水平方向に沿って形成されており、レール部13の高さ方向の中央付近に位置している。開口部13cは、図3(B)に示すように水平方向のほぼ中央付近に、他の部位よりも開口面積の大きな部位13dを有している。この部位13dは、例えばボルトBの頭部B1をレール部13内に挿入する際などに利用される。
The
この溝部18には、図4に示すようにボルトBの頭部B1が配置されている。このボルトBのねじ部B2は、開口部13cを通じて前方Fに突出し、レール部13の外部に配置されている。開口部13cは水平方向に連続して形成されているので、開口部13cに沿ったレール部13の任意の位置(部位13dの部位を除く)に、ボルトBを配置することができる。
As shown in FIG. 4, the head portion B <b> 1 of the bolt B is disposed in the
また、図4及び図5に示すように、レール部13において、ボルトBの頭部B1と、上側前壁部13a及び下側前壁部13bとの間には、長方形の金属板61が配置されている。この金属板61は、そのほぼ中央に貫通孔61aを有している。この貫通孔61aにはボルトBのねじ部B2が挿通される。このような金属板61が配置されていることにより、図4に示すように、後述する連結部材41が固定される部位においては、レール部13における閉断面16の前方Fに、閉断面17をさらに形成することができる。これにより、横フレーム11と連結部材41との連結部分の剛性がさらに高められている。
4 and 5, in the
なお、本実施形態では、水平方向に配設されたフレームは、横フレーム11のみであるので、例えば横フレームが上下に2本設けられているような場合と比べて、縦フレーム21の下部側の部位がより動きやすくなる。これにより、縦フレーム21ごとに個別に回動させて室外機の傾きを精度よく調整することができる。
In the present embodiment, the horizontal frame is the only frame disposed in the horizontal direction. Therefore, for example, compared to a case where two horizontal frames are provided above and below, the lower side of the
一対の縦フレーム21は、横フレーム11から下方に延び、所定の間隔をあけて互いに略平行に配置されている。本実施形態では、各縦フレーム21の上下方向の長さは、例えば100〜150kg程度の大型の室外機を据え付ける従来の据付台と比べて、短めに設計されている。これにより、材料コストを低減できるとともに、室外機を載置した状態でのモーメントが小さくなるので、耐久性の点でも有利である。
The pair of
図1、図2及び図6に示すように、各縦フレーム21は、前方Fに位置する前壁部22及びその両サイドに位置する側壁部23,24を有する溝形のフレーム(断面がU字形状のフレーム)である。各縦フレーム21は、その上部が連結部材41により横フレーム11に連結されている。図6に示すように、各縦フレーム21における両サイドの側壁部23,24は、後述する連結部材41の回動部43と接続するためのボルトBを挿通する貫通孔23a,24aを有している。
As shown in FIGS. 1, 2, and 6, each
図4に示すように、各縦フレーム21の上部は、壁面Wとの間に所定の隙間Gをあけて配置されている。具体的には、回動部43が接続される高さ位置において、各縦フレーム21と壁面Wとの間には、所定の隙間Gが設けられている。これにより、後述する各アジャスター51の調整により、各縦フレーム21を後方Rにも回動させることが可能になる。
As shown in FIG. 4, the upper portion of each
図7(A),(B)に示すように、各連結部材41は、横フレーム11に固定される固定部42と、縦フレーム21の上部に接続され、縦フレーム21を回動可能に支持する回動部43とを含む。
As shown in FIGS. 7A and 7B, each connecting
固定部42は、横フレーム11の上側前壁部13a及び下側前壁部13bの前面に当接する平板状の平板部42aと、この平板部42aの上縁から、横フレーム11のレール部13の上面に沿って後方Rに延びる上側フランジ部42bと、平板部42aの下縁から、横フレーム11のレール部13の下面に沿って後方Rに延びる下側フランジ部42cとを含む。この固定部42は、平板部42aのほぼ中央に貫通孔42dを有している。
The fixed
図4に示すように、固定部42は、レール部13の溝部18に配置されたボルトBのねじ部B2が貫通孔42dに挿通され、このねじ部B2にワッシャ63を介してナットNが螺合されることにより、横フレーム11に固定される。
As shown in FIG. 4, in the fixing
回動部43は、固定部42の下方に位置し、固定部42と一体に成形されている。回動部43は、軸方向Aの幅が固定部42とほぼ同じである。回動部43は、その軸方向Aが横フレーム11に略平行な円柱形状を有している。回動部43は、その内部に、軸方向Aに沿って形成された貫通孔(ねじ挿入穴)46を有している。この貫通孔46には、縦フレーム21との接続用の通しボルトであるボルトBのねじ部B2が挿入される。
The rotating
本実施形態では、連結部材41が固定部42と回動部43とを有しているので、固定部42に対する回動部43の相対位置(前後方向の位置関係)を適宜変更することによって、縦フレーム21と壁面Wとの位置関係も調整することができる。具体的には、本実施形態では、回動部43は、固定部42よりも前側に出っ張った位置に設けられている(図7(A)参照)。回動部43の中心軸Cを通る鉛直面S1は、前後方向において、固定部42の平板部42aを含む鉛直面S2とほぼ同じ位置にあるか、鉛直面S2よりも前方Fに位置している。
In the present embodiment, since the connecting
このように回動部43が固定部42よりも前方Fに配置されている場合には、この回動部43に接続される縦フレーム21の位置も前方F寄りに配置できるので、縦フレーム21と壁面Wとの距離をある程度確保することができる。これにより、後述するアジャスター51による縦フレーム21の回動範囲、特に後方R側への回動範囲をより大きくすることができる。
Thus, when the
図6に示すように、回動部43は、縦フレーム21における両サイドの側壁部23,24の間に配置されている。回動部43の軸方向Aは、横フレーム11の長手方向に略平行であり、側壁部23及び側壁部24に略垂直である。
As shown in FIG. 6, the rotating
図6は、ボルトBとナットNによって回動部43と縦フレーム21とが仮止めされた状態を示している。本実施形態では、回動部43の軸方向Aの長さL1は、縦フレーム21の側壁部23の内面と側壁部24の内面との距離L2よりも若干小さいので、前記仮止めの状態では、回動部43と側壁部23,24の内面との間に若干の隙間が形成されている。そして、後述するアジャスター51により縦フレーム21の位置が調整された後、図6に示すボルトBをさらに締め付ける方向に回転させることにより、側壁部23,24が回動部43の端部にそれぞれ当接するまで内側に僅かに弾性変形する。これにより、縦フレーム21が固定部43に固定される。この状態では、回動部43の端部43aとボルトBの頭部B1とで側壁部23を挟持し、回動部43の端部43bとナットNとで側壁部24を挟持している。頭部B1と側壁部23との間、及びナットNと側壁部24との間には、ワッシャ63がそれぞれ介在している。
FIG. 6 shows a state where the rotating
なお、本実施形態では、回動部の長さL1が側壁部23,24の内面間の距離L2よりも若干小さい場合を例示しているが、側壁部23,24は前壁部22に対してある程度弾性変形可能であるので、長さL1が距離L2よりも若干大きく設計されていてもよい。
In the present embodiment, the case where the length L1 of the rotating portion is slightly smaller than the distance L2 between the inner surfaces of the
ここで、「長さL1が距離L2よりも若干小さい、又は若干大きい」とは、次のようなことを意味している。すなわち、ボルトBによって固定された状態において、側壁部23,24の弾性変形の度合いが外観上ほとんど支障なく、側壁部23,24の弾性変形に起因する強度面の性能低下もほとんど見られない範囲のことをいう。
Here, “the length L1 is slightly smaller than or slightly larger than the distance L2” means the following. That is, in a state where the
上記したように、本実施形態では、回動部43は、ボルトBにより縦フレーム21の位置(角度)が固定された状態においては、一方の端部43aが側壁部23の内面に当接し、他方の端部43bが側壁部24の内面に当接している。したがって、回動部43は、ボルトBの螺合時における側壁部23,24の過度の変形を抑制するスペーサとして機能している。
As described above, in the present embodiment, in the state where the position (angle) of the
また、図6に示すように、回動部43は、回動部43に対して縦フレーム21が回動する際に、前壁部22の内面に接触しない程度に前壁部22と離隔して配置されている。本実施形態では、回動部43が円柱形状であるので、縦フレーム21が回動しても、回動部43の表面(曲面)と前壁部22の内面との距離はほとんど変化がない。したがって、この室外機据付台1は、前記回動時に縦フレーム21と回動部43とが接触しにくい構造である。
Further, as shown in FIG. 6, the rotating
一対のアーム31は、各縦フレーム21の下部から前方に延びている。各アーム31の基端部は、対応する縦フレーム21の下部に固定されている。これらのアーム31には図略の室外機が載置される。
The pair of
アーム31は、上壁部32と、この上壁部32の両サイドから下方に延設された側壁部33,34と、上壁部32の前方Fの縁から下方に延設された前壁部35とを含む。アーム31の基端部には、縦フレーム21の形状に適合するように、上壁部32の一部が切り欠かれた凹部が形成されている。側壁部33の基端部には、縦フレーム21の側壁部23に固定するためのボルトBを挿通する図略の貫通孔が上下に2つ形成されている。側壁部34にも同様の貫通孔が上下に2つ形成されている。各ボルトBは、縦フレーム21の側壁部23,24の内面側の部位に配置された図略のナットに螺合されている。
The
このように本実施形態では、アーム31の傾斜を調整する機構として、縦フレーム21を回動部43に対して回動可能な構成としており、アーム31を縦フレーム21に対して回動させる必要がないので、アーム31の各側壁部33,34を複数のボルトBによって縦フレーム21にそれぞれ固定することができる。これにより、縦フレーム21とアーム31との接続部分の強度が高い。
Thus, in this embodiment, as a mechanism for adjusting the inclination of the
アーム31の上壁部32には、前後方向の2箇所に、ゴムなどの弾性材料によって形成された緩衝部材71が配設されている。各緩衝部材71の配設位置は、上壁部32に形成された長孔36の範囲であれば前後方向に調整可能である。
The
図2及び図8に示すように、各アジャスター51は、縦フレーム21の下端部における前壁部22又は側壁部23,24の内面などに固定されたねじ座81と、このねじ座81に配置されたナット82と、このナット82に螺合されて前後方向に延びるねじ部材83と、このねじ部材83の後方Rの端部に固定された円盤状の平板部84と、この平板部84及びねじ部材83の後方Rの端部を被覆するゴム状の弾性部材85とを有している。
As shown in FIGS. 2 and 8, each
各アジャスター51のねじ部材83を回動させて前進又は後退させることにより、壁面Wと縦フレーム21の下部との間隔を調整することができる。この間隔の調整は、アジャスター51ごとに個別に行うことができる。室外機内に収容されている圧縮機などの配置によっては一対のアジャスター51にかかる荷重が一方に偏ることがあるが、本実施形態では、アジャスター51ごとに前記間隔を調整できるので、室外機の傾きを精度よく調整可能である。
By rotating the
例えば、ねじ部材83を回動させることによりねじ部材83をナット82に対して前方Fに移動させると、対応する縦フレーム21は、回動部43の中心軸Cを中心に回動し、縦フレーム21が後方Rに移動して壁面Wに近づく。このとき、縦フレーム21は、中心軸Cを中心に回動するので、主に縦フレーム21の下部が後方Rに移動し、それに伴ってアーム31の先端部が僅かに下方に移動する。
For example, when the
一方、ねじ部材83を回動させることによりねじ部材83をナット82に対して後方Rに移動させると、対応する縦フレーム21は、回動部43の中心軸Cを中心に回動し、縦フレーム21が前方Rに移動して壁面Wから遠ざかる。このとき、縦フレーム21は、中心軸Cを中心に回動するので、主に縦フレーム21の下部が前方Fに移動し、それに伴ってアーム31の先端部が僅かに上方に移動する。
On the other hand, when the
以上説明したように、本実施形態では、各アジャスター51により壁面Wと各縦フレーム21の下部との間隔をそれぞれ個別に調整することにより、連結部材41の回動部43に接続された縦フレーム21の上部を中心にして各縦フレーム21をそれぞれ所望の方向に所望の角度だけ回動させることができる。これにより、各縦フレーム21に基端部が固定されたアーム31の傾きをそれぞれ個別に変えることができるので、室外機の傾きを調整することができる。しかも、本構成の室外機据付台では、上記のような傾き調整のための機構を備えているので、従来のようなアーム31を支持する斜めフレームは不要であり、サイズが大型化するのを抑制することもできる。
As described above, in the present embodiment, the vertical frame connected to the rotating
また、本実施形態の室外機据付台1は、60kgを超えるような大型の室外機、例えば100〜150kg程度の大型の室外機を据え付けることができるタイプであり、フレームなどの各部品自体の剛性が高められている。したがって、アームの傾きを調整するために、従来のようにフレーム自体を弾性変形させるのは困難である。このように大型の室外機用の据付台においては、フレーム自体を弾性変形させる必要のない本実施形態のような傾き調整の機構が特に適している。
Moreover, the outdoor
また、本実施形態では、回動部43は、軸方向Aが横フレーム11に略平行な円柱形状を有しているので、回動部43の中心軸Aを中心にして縦フレーム21を回動させる際に、縦フレーム21の前壁部22に接触しにくく(干渉しにくく)、縦フレーム21の回動の邪魔になりにくい構造である。これにより、縦フレーム21をスムーズに回動させることができる。しかも、回動部が縦フレーム21に干渉しにくい構造であることによって、縦フレーム21の回動範囲を大きくすることができるので、室外機の傾きの調整範囲も大きくなる。
Further, in the present embodiment, the rotating
また、本実施形態では、回動部43の一方の端部43aが側壁部23の内面に当接し、他方の端部43bが側壁部24の内面に当接しており、縦フレーム21における両サイドの側壁部23,24と回動部43における軸方向Aの端部43a,43bとがボルトBによって螺合される場合には、回動部43が上記のようにスペーサとして機能する。これにより、螺合時における側壁部23,24の変形を抑制することができる。
In the present embodiment, one
また、本実施形態では、回動部43の中心軸Aが固定部42の表面よりも前方に位置しているので、この回動部43に接続される縦フレーム21の位置も前方F寄りに配置できる。これにより、縦フレーム21と壁面Wとの距離をある程度大きく確保することができるので、アジャスター51による縦フレーム21の回動範囲をより大きくすることができる。
Further, in this embodiment, since the central axis A of the rotating
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記各実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更、改良等が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and improvements can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前記実施形態では、100〜150kg程度の大型の室外機を据え付け可能な室外機据付台を例に挙げて説明したが、本発明の室外機据付台は、例えば60kg以下の室外機を据え付ける場合にも適用可能である。 For example, in the above-described embodiment, the outdoor unit mounting table capable of mounting a large outdoor unit of about 100 to 150 kg has been described as an example. It is also applicable to cases.
また、前記実施形態では、回動部43の中心軸Cを通る鉛直面S1が、前後方向において、固定部42の平板部42aを含む鉛直面S2とほぼ同じ位置にあるか、鉛直面S2よりも前方Fに位置している場合を例示したが、鉛直面S1が鉛直面S2よりも後方Rに位置していてもよい。
Moreover, in the said embodiment, the vertical surface S1 which passes along the central axis C of the
また、前記実施形態では、回動部43の端部43a,43bが側壁部23,24の内面にそれぞれ当接する場合を例示したが、端部43a,43bは側壁部23,24の内面と離隔した状態であってもよい。
In the above embodiment, the case where the
また、前記実施形態では、縦フレームが溝形である場合を例示したが、後方側にも壁部を有する管形状であってもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the case where a vertical frame was groove shape was illustrated, the pipe | tube shape which also has a wall part on the back side may be sufficient.
また、前記実施形態では、回動部が円柱形状である場合を例示したが、これに限定されない。回動部は、例えば断面が楕円形、多角形などの形状であってもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the case where a rotation part was a column shape was illustrated, it is not limited to this. For example, the rotating part may have an elliptical or polygonal cross section.
また、前記実施形態では、図6に示すように回動部43のねじ挿入穴が貫通孔であり、この貫通孔に通しボルトBが挿入され、このボルトBのねじ部B2がナットNに螺合される場合を例示したが、これに限定されない。例えば、回動部43のねじ挿入穴の内面にめねじが切られている場合には、二本のボルトを用いて回動部43と縦フレーム21を接続することができる。すなわち、この場合には、一方のボルトを側壁部23の貫通孔23aに挿通し、ねじ挿入穴のめねじに螺合し、他方のボルトを側壁部24の貫通孔24aに挿通し、ねじ挿入穴のめねじに螺合すればよい。
In the embodiment, as shown in FIG. 6, the screw insertion hole of the rotating
また、このように二本のボルトを用いる場合には、回動部43のねじ挿入穴は貫通孔でなくてもよい。すなわち、この場合、回動部43は、その一方の端部43aから軸方向Aに沿って形成されたねじ穴と、他方の端部43bから軸方向Aに沿って形成されたねじ穴とを有していればよく、これらのねじ穴が連通していなくてもよい。
Moreover, when using two bolts in this way, the screw insertion hole of the
1 室外機据付台
11 横フレーム
12 壁面固定部
13 レール部
21 縦フレーム
22 前壁部
23,24 側壁部
31 アーム
41 連結部材
42 固定部
43 回動部
43a,43b 回動部の端部
51 アジャスター
DESCRIPTION OF
Claims (4)
略水平に配置されて前記壁面に固定される横フレーム(11)と、
前記横フレーム(11)から下方に延び、所定の間隔をあけて互いに略平行に配置された一対の縦フレーム(21)と、
各縦フレーム(21)を前記横フレーム(11)にそれぞれ連結する一対の連結部材(41)と、
各縦フレーム(21)の下部から前方に延び、基端部が前記縦フレーム(21)の下部に固定された一対のアーム(31)と、
各縦フレーム(21)の下部に設けられ、前記壁面と各縦フレーム(21)の下部との間隔をそれぞれ調整可能な一対のアジャスター(51)と、を備え、
各連結部材(41)は、
前記横フレーム(11)に固定される固定部(42)と、
前記縦フレーム(21)の上部に接続され、前記縦フレーム(21)を回動可能に支持する回動部(43)と、を含み、
各アジャスター(51)により前記壁面と各縦フレーム(21)の下部との前記間隔を調整することにより、前記回動部(43)に接続された前記縦フレーム(21)の上部を中心にして各縦フレーム(21)が回動する、室外機据付台。 An outdoor unit mounting base for installing an outdoor unit on a wall surface,
A horizontal frame (11) disposed substantially horizontally and fixed to the wall surface;
A pair of vertical frames (21) extending downward from the horizontal frame (11) and arranged substantially parallel to each other at a predetermined interval;
A pair of connecting members (41) for connecting each vertical frame (21) to the horizontal frame (11),
A pair of arms (31) extending forward from the lower part of each vertical frame (21) and having a proximal end fixed to the lower part of the vertical frame (21);
A pair of adjusters (51) provided at the lower part of each vertical frame (21) and capable of adjusting the distance between the wall surface and the lower part of each vertical frame (21);
Each connecting member (41)
A fixing portion (42) fixed to the lateral frame (11);
A rotating part (43) connected to an upper part of the vertical frame (21) and rotatably supporting the vertical frame (21);
By adjusting the distance between the wall surface and the lower part of each vertical frame (21) by each adjuster (51), the upper part of the vertical frame (21) connected to the rotating part (43) is the center. An outdoor unit mounting base in which each vertical frame (21) rotates.
各連結部材(41)の前記回動部(43)は、軸方向が前記横フレーム(11)に略平行な円柱形状を有し、前記縦フレーム(21)における前記両サイドの側壁部(23,24)の間に配置されており、
各縦フレーム(21)における両サイドの側壁部(23,24)は、前記回動部(43)における軸方向の両サイドの端部(43a,43b)にそれぞれ接続されている、請求項1に記載の室外機据付台。 Each vertical frame (21) is a groove-shaped or tube-shaped frame having at least a front wall portion (22) located on the front side and side wall portions (23, 24) on both sides,
The rotating part (43) of each connecting member (41) has a cylindrical shape whose axial direction is substantially parallel to the horizontal frame (11), and the side wall parts (23) on both sides of the vertical frame (21). , 24),
The side wall portions (23, 24) on both sides of each vertical frame (21) are respectively connected to end portions (43a, 43b) on both sides in the axial direction of the rotating portion (43). The outdoor unit installation stand described in 1.
各縦フレーム(21)における両サイドの側壁部(23,24)は、前記ねじ挿入穴(46)に対応する位置にそれぞれ設けられた貫通孔を有し、各貫通孔に挿通されて前記ねじ挿入穴(46)に挿入されたねじによって前記回動部(43)の端部に接続されており、
前記回動部(43)は、一方の端部が一方の側壁部(23)の内面に当接し、他方の端部が他方の側壁部(24)の内面に当接している、請求項2に記載の室外機据付台。 The rotating portion (43) of each connecting member (41) has screw insertion holes (46) provided along the axial direction from the end portions (43a, 43b) on both sides in the axial direction. ,
The side wall portions (23, 24) on both sides of each vertical frame (21) have through holes provided at positions corresponding to the screw insertion holes (46), and are inserted into the through holes to be threaded. It is connected to the end of the rotating part (43) by a screw inserted into the insertion hole (46),
The rotating portion (43) has one end in contact with the inner surface of one side wall (23) and the other end in contact with the inner surface of the other side wall (24). The outdoor unit installation stand described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122612A JP2011247533A (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Outdoor unit installation base |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010122612A JP2011247533A (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Outdoor unit installation base |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011247533A true JP2011247533A (en) | 2011-12-08 |
Family
ID=45413004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010122612A Pending JP2011247533A (en) | 2010-05-28 | 2010-05-28 | Outdoor unit installation base |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011247533A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016033428A (en) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 日晴金属株式会社 | Installation base for outdoor unit |
CN107152736A (en) * | 2017-05-27 | 2017-09-12 | 山东金智成建设有限公司 | A kind of servicing unit installed for air-conditioner outdoor unit and method |
IT201700021962A1 (en) * | 2017-02-27 | 2018-08-27 | Groppalli S R L | SUPPORT DEVICE FOR AIR-CONDITIONING EQUIPMENT. |
CN109210645A (en) * | 2018-09-20 | 2019-01-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | Mounting bracket |
CN111219800A (en) * | 2020-03-10 | 2020-06-02 | 厦门翟苑日用品有限公司 | Can make things convenient for outer quick-witted installation of air conditioner to dismantle mounting bracket |
CN112146185A (en) * | 2020-09-11 | 2020-12-29 | 晋江市建升五金制品有限公司 | A bracket assembly for fixing an outdoor unit of an air conditioner and a method for fixing an outdoor unit of an air conditioner |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5065251U (en) * | 1973-10-17 | 1975-06-12 | ||
JPS5958295U (en) * | 1982-10-12 | 1984-04-16 | 森田 喜與志 | Assembly type aircraft installation frame |
JPH0622831U (en) * | 1992-04-24 | 1994-03-25 | 株式会社北川堂製作所 | Wall mount device for outdoor unit of room air conditioner |
-
2010
- 2010-05-28 JP JP2010122612A patent/JP2011247533A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5065251U (en) * | 1973-10-17 | 1975-06-12 | ||
JPS5958295U (en) * | 1982-10-12 | 1984-04-16 | 森田 喜與志 | Assembly type aircraft installation frame |
JPH0622831U (en) * | 1992-04-24 | 1994-03-25 | 株式会社北川堂製作所 | Wall mount device for outdoor unit of room air conditioner |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016033428A (en) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 日晴金属株式会社 | Installation base for outdoor unit |
IT201700021962A1 (en) * | 2017-02-27 | 2018-08-27 | Groppalli S R L | SUPPORT DEVICE FOR AIR-CONDITIONING EQUIPMENT. |
CN107152736A (en) * | 2017-05-27 | 2017-09-12 | 山东金智成建设有限公司 | A kind of servicing unit installed for air-conditioner outdoor unit and method |
CN109210645A (en) * | 2018-09-20 | 2019-01-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | Mounting bracket |
CN109210645B (en) * | 2018-09-20 | 2024-06-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | Mounting bracket |
CN111219800A (en) * | 2020-03-10 | 2020-06-02 | 厦门翟苑日用品有限公司 | Can make things convenient for outer quick-witted installation of air conditioner to dismantle mounting bracket |
CN112146185A (en) * | 2020-09-11 | 2020-12-29 | 晋江市建升五金制品有限公司 | A bracket assembly for fixing an outdoor unit of an air conditioner and a method for fixing an outdoor unit of an air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011247533A (en) | Outdoor unit installation base | |
US6811130B1 (en) | Mounting structure for sprinklers | |
EP1754928B1 (en) | Tilting mechanism | |
JP4253350B1 (en) | Stand for display device | |
JP2006219068A (en) | Installation structure for mounting device | |
JP5733926B2 (en) | Elevator cab | |
JP6715535B2 (en) | Connection structure | |
KR101177848B1 (en) | Fixed clip for steel angle bar and ship provided with the clip | |
JP2008069810A (en) | Adjuster and air conditioner stand | |
US7963001B2 (en) | Door hinge | |
JP4170976B2 (en) | Roof stand | |
KR20170135343A (en) | support beam mounting structure for fishing pole support frame | |
KR200424315Y1 (en) | Caster with wheels | |
JP7342986B2 (en) | Unit mounting structure | |
JP4550681B2 (en) | Suspension upper mount with adjustable camber and caster angles | |
JP2007307072A (en) | Wheelchair | |
JP2765816B2 (en) | Door support device | |
JP2007211541A (en) | Sash roller structure for sliding door | |
JP6336946B2 (en) | Solar panel mount | |
KR101875160B1 (en) | a Roller for out-trigger | |
JP4239174B2 (en) | Wall structure | |
JP2003226205A (en) | Adapter for automobile number plate | |
JP6688477B2 (en) | Drain cock operation structure | |
JP2008275221A (en) | Partition in front of cooking stove | |
JP5128406B2 (en) | Smoke-proof wall mounting structure and hanger member used in the mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |