JP2011239075A - 表示装置、表示方法及びプログラム - Google Patents
表示装置、表示方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011239075A JP2011239075A JP2010107358A JP2010107358A JP2011239075A JP 2011239075 A JP2011239075 A JP 2011239075A JP 2010107358 A JP2010107358 A JP 2010107358A JP 2010107358 A JP2010107358 A JP 2010107358A JP 2011239075 A JP2011239075 A JP 2011239075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thumbnail
- thumbnails
- importance
- content
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 abstract 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/73—Querying
- G06F16/738—Presentation of query results
- G06F16/739—Presentation of query results in form of a video summary, e.g. the video summary being a video sequence, a composite still image or having synthesized frames
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/322—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4884—Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8146—Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
- H04N21/8153—Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/8549—Creating video summaries, e.g. movie trailer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置(端末10)は、コンテンツから複数のサムネイルを抽出するサムネイル情報抽出部120と、前記コンテンツから抽出された複数のサムネイルを評価し、サムネイル毎に重要度を付けるコンテンツ情報収集部140と、コンテンツ情報収集部140により付けられた重要度に応じて複数のサムネイルの表示方法を変えるサムネイル一覧表示部125と、を有する。
【選択図】図6
Description
<第1実施形態>
[端末の構成]
(コンテンツの評価)
(サムネイル一覧のスクロール)
[端末の表示処理1]
[端末の表示処理2]
[端末の表示処理3]
[サムネイルの表示変形例1]
[サムネイルの表示変形例2]
[サムネイルの表示変形例3]
[サムネイルの表示変形例4]
<第2実施形態>
[端末の構成]
まず、本発明の第1実施形態に係る端末の概略構成について図1を参照しながら説明する。端末10は、サムネイルやコンテンツを表示する表示装置の一例であり、表示装置はPC、レコーダ、携帯端末、PDA、その他の電子機器であってもよい。
本実施形態では、サムネイルの表示処理の前に、まず、コンテンツ情報収集部140が、コンテンツ蓄積部110に格納されているコンテンツの内容を解析し、重要性が高いシーン(たとえば、盛り上がりシーン)にマークする。盛り上がりシーンを検出する手段に関しては、音声情報を利用する方法として特開2004−191780号に記載されている技術を利用することができる。また、動画コンテンツのシーンの注目度を測る指標(たとえば、シーン別視聴率)があれば、それを利用することもできる。さらに、特開2008−228134には、動画像記録単位シーンから、人物の顔を含むフレームを用いて顔サムネイルを取得し、表示する技術が開示されている。この技術を利用すれば、顔サムネイル画像に高い重要度を付与することができる。以上のように、コンテンツ情報収集部140は、重要性が高いシーンを検出するために様々な従来技術を用いることができる。ここでは、コンテンツ自身、もしくはネットワーク経由でシーン(サムネイル)別の重要性が評価できるものとし、「重要度」として各シーン(各サムネイル)にポイントを付ける。
図4Aは、動画コンテンツの「プロ野球中継」のサムネイル5枚を表示させた様子である。数字が大きいほど、また右にあるほど、時間が進んでいることを示している。この状態で、ユーザが右方向を指示すると、図4Bのように、3番のサムネイルが少し左側に移動し、中心近くに5番のサムネイルがくることになる。ユーザが方向を指示する方法は、どんな方法でもよく、たとえば、右ボタンを押す、ジェスチャーで右を指示する、タッチパネルに指を載せ右にフリックする、携帯デバイスを右に傾ける等の様々な手段が考えられる。
本実施形態にかかる表示処理をフローチャートで示したものが図5である。図5の動作は、最初にユーザがある動画コンテンツを選択して、ボタン操作によりサムネイル一覧からシーンを選択し、選択したシーンから動画コンテンツを再生することを想定している。
図5の動作ブロック中のS515の「中心サムネイル近傍までスクロールしてサムネイルを表示する」を改良したものが図6である。この例では、重要度に応じてスクロール速度を変化させることにより、複数のサムネイルの表示方法を変える。
図6は、サムネイル群の全体をスクロール表示するアルゴリズムであった。これに対して、図7は、各サムネイルを表示するアルゴリズムである。スクロール中は、表示領域に入ったサムネイルは1枚ずつ描画されるが、図7では、重要度に応じてサムネイルの表示サイズを変える。
次に、以上に説明したサムネイルの表示の変形例1〜4について、図9〜12を参照しながら説明する。サムネイルの表示変形例1では、サムネイル一覧表示部125は、重要度をグラフ化して複数のサムネイルとともに表示する。図9では、重要度をグラフGで表示し、サムネイル一覧にオーバーレイした様子を示したものである。これも図7に示した表示処理のアルゴリズムを用いて実現することができる。グラフGを表示することにより、サムネイルの大きさを変えずに一目で重要なシーンを判別することができる。ここでは、サムネイル5番が最も重要なシーンであり、サムネイル2番が次に重要なシーンであることがわかる。これによれば、サムネイル毎の重要度の大きさがグラフの曲線を用いて視覚的に表現されるため、ユーザは、サムネイル一覧のスクロール中に重要なシーンに容易に気づくことができる。
サムネイルの表示変形例2では、サムネイル一覧表示部125は、重要度に応じて複数のサムネイルの表示色を変えながら複数のサムネイルを表示する。たとえば、図10は、サムネイル画像に透過色のフィルターF(F1,F2)をかぶせ、その色の濃淡で重要度を示したものである。図9と同様に、フィルターF1の色で示したサムネイル5番が最も重要なシーンであり、フィルターF2の色で示したサムネイル2番が次に重要なシーンであることがわかる。これによれば、サムネイル毎の重要度の大きさが色を用いて視覚的に表現されるため、ユーザは、サムネイル一覧のスクロール中に重要なシーンに容易に気づくことができる。
サムネイルの表示変形例3では、サムネイル一覧表示部125は、複数のサムネイル同士の表示をオーバーラップさせながら複数のサムネイルを表示する。たとえば、図11には、サムネイル画像群全体の横幅Wを変更しないまま、重要なシーンのサムネイル(サムネイル番号5やサムネイル番号2)を他のサムネイルにオーバーラップさせて拡大表示する例が示されている。横方向は、一枚のサムネイルが明示的に時間幅を示していることがあるので、このような表示方法が効果的になる場合がある。
サムネイルの表示変形例4では、複数のコンテンツに対してそれぞれ抽出された複数のサムネイルを一括して表示する。つまり、サムネイル情報抽出部120は、複数のコンテンツに対して複数のサムネイルをそれぞれ抽出する。サムネイル一覧表示部125は、複数のコンテンツに対してそれぞれ抽出された複数のサムネイルを前記重要度に応じて表示方法を変えながら一括して表示する。
次に、本発明の第2実施形態に係る端末10の動作について図13及び図14を参照しながら説明する。第2実施形態では、サムネイルの画像と字幕に対してそれぞれ重要度を設ける点で、サムネイルの画像に対してのみ重要度を設ける第1実施形態と異なる。図13は、上記2種類の重要度を評価した結果をコンテンツ蓄積部110に蓄積した例を示す。
105 入力部
110,210 コンテンツ蓄積部
111 コンテンツ名
112 時間
113 サムネイル番号
114 サムネイル画像
116 サムネイル重要度(重要度)
117 字幕
118 字幕重要度
115 コンテンツ再生部
120 サムネイル情報抽出部
125 サムネイル一覧表示部
130 表示部
135,235 通信部
140,240 コンテンツ情報収集部
145 制御部
Claims (15)
- コンテンツから複数のサムネイルを抽出するサムネイル情報抽出部と、
前記コンテンツから抽出された複数のサムネイルを評価し、サムネイル毎に重要度を付けるコンテンツ情報収集部と、
前記コンテンツ情報収集部により付けられた重要度に応じて前記複数のサムネイルの表示方法を変えるサムネイル一覧表示部と、を備える表示装置。 - 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度に応じて複数のサムネイルのスクロール速度を変えながら前記複数のサムネイルを表示する請求項1に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度の高いサムネイルが前記重要度の低いサムネイルより遅くスクロールされるように前記複数のサムネイルを表示する請求項2に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度に応じて複数のサムネイルの表示サイズを変えながら前記複数のサムネイルを表示する請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度の高いサムネイルが前記重要度の低いサムネイルより大きく表示されるように前記複数のサムネイルを表示する請求項4に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度をグラフ化して前記複数のサムネイルとともに表示する請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度に応じて複数のサムネイルの表示色を変えながら前記複数のサムネイルを表示する請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記複数のサムネイルの表示をオーバーラップさせながら前記複数のサムネイルを表示する請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度に応じて複数のサムネイルの表示位置を変えながら前記複数のサムネイルを表示する請求項1〜8のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記サムネイル一覧表示部は、前記重要度の高いサムネイルが前記重要度の低いサムネイルより画面の中央に表示されるように前記複数のサムネイルを表示する請求項9に記載の表示装置。
- 前記サムネイル情報抽出部は、複数のコンテンツに対して複数のサムネイルをそれぞれ抽出し、
前記サムネイル一覧表示部は、複数のコンテンツに対してそれぞれ抽出された複数のサムネイルを前記重要度に応じて表示方法を変えながら一括して表示する請求項1〜10のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記複数のサムネイルは、前記コンテンツの内容の流れを断片的に表すように抽出される請求項1〜11のいずれか一項に記載の表示装置。
- 前記コンテンツ情報収集部は、前記抽出された複数のサムネイルの画像と字幕に対してそれぞれ重要度を付け、
前記サムネイル一覧表示部は、前記コンテンツ情報収集部によりそれぞれ付けられたサムネイルの画像の重要度と字幕の重要度に応じて前記複数のサムネイルの表示方法を変える請求項1〜12のいずれか一項に記載の表示装置。 - サムネイル情報抽出部が、コンテンツから複数のサムネイルを抽出するステップと、
コンテンツ情報収集部が、前記コンテンツから抽出された複数のサムネイルを評価し、サムネイル毎に重要度を付けるステップと、
サムネイル一覧表示部が、前記重要度に応じて前記複数のサムネイルの表示方法を変えるステップと、を含む表示方法。 - サムネイル情報抽出部が、コンテンツから複数のサムネイルを抽出する処理と、
コンテンツ情報収集部が、前記コンテンツから抽出された複数のサムネイルを評価し、サムネイル毎に重要度を付ける処理と、
サムネイル一覧表示部が、前記重要度に応じて前記複数のサムネイルの表示方法を変える処理と、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107358A JP2011239075A (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 表示装置、表示方法及びプログラム |
US13/083,125 US20120005628A1 (en) | 2010-05-07 | 2011-04-08 | Display Device, Display Method, and Program |
EP11163525A EP2385528A1 (en) | 2010-05-07 | 2011-04-21 | Display device, display method, and program |
CN201110113922XA CN102289442A (zh) | 2010-05-07 | 2011-04-29 | 显示设备、显示方法和程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010107358A JP2011239075A (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 表示装置、表示方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011239075A true JP2011239075A (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=44117585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010107358A Pending JP2011239075A (ja) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | 表示装置、表示方法及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120005628A1 (ja) |
EP (1) | EP2385528A1 (ja) |
JP (1) | JP2011239075A (ja) |
CN (1) | CN102289442A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101258139B1 (ko) * | 2013-01-14 | 2013-04-25 | (주)지란지교소프트 | Cctv에 의한 비디오 파일의 정보 표시 방법 및 그 방법이 기록된 기록매체 |
JP2013219447A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Sharp Corp | コンテンツ表示装置、コンテンツ受信装置、プログラム及びコンテンツ再生装置 |
JP2014044268A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
KR20140098514A (ko) * | 2013-01-31 | 2014-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치, 및 그 동작방법 |
WO2016081922A1 (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-26 | Mcgushion Kevin D | Method and system for determining and graphically communicating the relative importance of a resource |
JP2016127335A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社東芝 | 電子機器及び表示方法 |
JP2016184414A (ja) * | 2016-05-18 | 2016-10-20 | 株式会社ユピテル | 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム |
US9794369B2 (en) | 2012-06-10 | 2017-10-17 | Mcgushion Kevin D | Active web page consolidator |
JP2018073237A (ja) * | 2016-11-01 | 2018-05-10 | シャープ株式会社 | 会議情報表示システム、会議情報表示方法および会議情報表示プログラム |
JP2018117328A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置,情報処理装置の制御方法及び制御プログラム |
US11706180B2 (en) | 2020-05-08 | 2023-07-18 | Kyocera Document Solutions Inc. | Terminal device and information processing apparatus capable of executing message display program that performs different types of processing between when high-importance message is displayed on display device and when high-importance message is not displayed on display device, and non-transitory computer-readable recording medium with message display program stored thereon |
JP7471024B2 (ja) | 2019-07-09 | 2024-04-19 | 株式会社ユピテル | 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5511573B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
EP2490454A3 (en) * | 2011-02-16 | 2014-07-30 | LG Electronics Inc. | Display apparatus for performing virtual channel browsing and controlling method thereof |
EP2615609B1 (en) * | 2012-01-11 | 2016-07-13 | BlackBerry Limited | Interface for previewing image content |
JP2013166301A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法並びにプログラム |
US9329759B1 (en) * | 2012-11-20 | 2016-05-03 | Amazon Technologies, Inc. | Customized content display and interaction |
JP2014106637A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
KR102056189B1 (ko) * | 2012-12-05 | 2019-12-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
CN104904231A (zh) * | 2012-12-17 | 2015-09-09 | 英特尔公司 | 将缩略图信息嵌入视频流 |
KR102058041B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2019-12-20 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치, 및 그 동작방법 |
KR20140100784A (ko) * | 2013-02-07 | 2014-08-18 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법 |
US20140344730A1 (en) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reproducing content |
JP2016526343A (ja) * | 2013-05-29 | 2016-09-01 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | メディアコンテンツをナビゲートする装置及び方法 |
US10226230B2 (en) * | 2013-06-10 | 2019-03-12 | B-K Medical Aps | Ultrasound imaging system image identification and display |
JP6292707B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2018-03-14 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法 |
CN103618933A (zh) * | 2013-11-28 | 2014-03-05 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种自适应显示应用界面图像的方法及装置 |
US9728230B2 (en) * | 2014-02-20 | 2017-08-08 | International Business Machines Corporation | Techniques to bias video thumbnail selection using frequently viewed segments |
JP6002855B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2016-10-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示制御プログラム、および表示制御方法 |
US9785320B2 (en) * | 2014-04-02 | 2017-10-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Service gallery user interface presentation |
KR20150122510A (ko) * | 2014-04-23 | 2015-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 영상 표시 장치 및 그것의 제어방법 |
US10129583B2 (en) * | 2014-06-20 | 2018-11-13 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Automated program guide scrolling |
US10140827B2 (en) | 2014-07-07 | 2018-11-27 | Google Llc | Method and system for processing motion event notifications |
US9449229B1 (en) | 2014-07-07 | 2016-09-20 | Google Inc. | Systems and methods for categorizing motion event candidates |
US10127783B2 (en) | 2014-07-07 | 2018-11-13 | Google Llc | Method and device for processing motion events |
US9420331B2 (en) | 2014-07-07 | 2016-08-16 | Google Inc. | Method and system for categorizing detected motion events |
US9501915B1 (en) | 2014-07-07 | 2016-11-22 | Google Inc. | Systems and methods for analyzing a video stream |
US9158974B1 (en) | 2014-07-07 | 2015-10-13 | Google Inc. | Method and system for motion vector-based video monitoring and event categorization |
KR20160035649A (ko) * | 2014-09-23 | 2016-04-01 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서 컨텐츠의 선호도를 표시하기 위한 장치 및 방법 |
USD782495S1 (en) | 2014-10-07 | 2017-03-28 | Google Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
KR101642947B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2016-08-10 | 네이버 주식회사 | 만화 데이터 생성 장치, 방법, 컴퓨터 프로그램 및 만화 데이터 표시 장치 |
US10440076B2 (en) | 2015-03-10 | 2019-10-08 | Mobitv, Inc. | Media seek mechanisms |
US9361011B1 (en) | 2015-06-14 | 2016-06-07 | Google Inc. | Methods and systems for presenting multiple live video feeds in a user interface |
USD807909S1 (en) * | 2015-06-29 | 2018-01-16 | Abb As | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
KR20170098079A (ko) * | 2016-02-19 | 2017-08-29 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치에서의 비디오 녹화 방법 |
US10506237B1 (en) | 2016-05-27 | 2019-12-10 | Google Llc | Methods and devices for dynamic adaptation of encoding bitrate for video streaming |
KR102474729B1 (ko) * | 2016-06-28 | 2022-12-05 | 한화테크윈 주식회사 | 모니터링 장치 |
US10380429B2 (en) | 2016-07-11 | 2019-08-13 | Google Llc | Methods and systems for person detection in a video feed |
US11783010B2 (en) | 2017-05-30 | 2023-10-10 | Google Llc | Systems and methods of person recognition in video streams |
US10664688B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-05-26 | Google Llc | Systems and methods of detecting and responding to a visitor to a smart home environment |
US11157556B2 (en) | 2019-12-20 | 2021-10-26 | Sling Media Pvt Ltd | Method and apparatus for thumbnail generation for a video device |
JP7012791B1 (ja) * | 2020-07-22 | 2022-01-28 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置、表示要素の表示方法および管理サーバ |
CN115048068B (zh) * | 2022-05-25 | 2023-06-23 | 中仪英斯泰克进出口有限公司 | 一种4kled显示屏图像显示控制系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006270787A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置および方法並びにプログラム |
JP2007134771A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Sony Corp | 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2007527065A (ja) * | 2004-03-02 | 2007-09-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像グループを表すアイコンを生成する方法、当該方法を実行するよう構成されるコンピュータシステム、コンピュータプログラムプロダクト及びデータキャリア |
JP2008135994A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Canon Inc | 画像表示方法、装置、及びプログラム |
JP2009015774A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2009087520A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 記録再生装置 |
JP2009182876A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 電子機器および表示処理方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6751354B2 (en) * | 1999-03-11 | 2004-06-15 | Fuji Xerox Co., Ltd | Methods and apparatuses for video segmentation, classification, and retrieval using image class statistical models |
JP4431923B2 (ja) | 2000-07-13 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体 |
US20030117651A1 (en) * | 2001-12-26 | 2003-06-26 | Eastman Kodak Company | Method for using affective information recorded with digital images for producing an album page |
US7277891B2 (en) * | 2002-10-11 | 2007-10-02 | Digimarc Corporation | Systems and methods for recognition of individuals using multiple biometric searches |
JP3891111B2 (ja) | 2002-12-12 | 2007-03-14 | ソニー株式会社 | 音響信号処理装置及び方法、信号記録装置及び方法、並びにプログラム |
US7369164B2 (en) * | 2003-04-11 | 2008-05-06 | Eastman Kodak Company | Using favorite digital images to organize and identify electronic albums |
US7551188B2 (en) * | 2004-10-01 | 2009-06-23 | Nokia Corporation | Scrolling items on a list |
US7725837B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Digital image browser |
KR100772864B1 (ko) * | 2006-01-20 | 2007-11-02 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법 |
JP2008146603A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Canon Inc | 文書検索装置、文書検索方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4998026B2 (ja) | 2007-03-15 | 2012-08-15 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2009015958A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Olympus Imaging Corp | 再生装置、再生方法およびプログラム |
JP2009038680A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Toshiba Corp | 電子機器および顔画像表示方法 |
JP4945497B2 (ja) | 2008-03-31 | 2012-06-06 | 株式会社日立製作所 | コンテンツ情報表示方法 |
US8364698B2 (en) * | 2008-07-11 | 2013-01-29 | Videosurf, Inc. | Apparatus and software system for and method of performing a visual-relevance-rank subsequent search |
US20100077435A1 (en) * | 2008-09-24 | 2010-03-25 | Concert Technology | System and method for smart trick mode display |
JP5330798B2 (ja) | 2008-10-30 | 2013-10-30 | アンリツ産機システム株式会社 | 物品に対する検査または計量を行う装置 |
-
2010
- 2010-05-07 JP JP2010107358A patent/JP2011239075A/ja active Pending
-
2011
- 2011-04-08 US US13/083,125 patent/US20120005628A1/en not_active Abandoned
- 2011-04-21 EP EP11163525A patent/EP2385528A1/en not_active Withdrawn
- 2011-04-29 CN CN201110113922XA patent/CN102289442A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007527065A (ja) * | 2004-03-02 | 2007-09-20 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 画像グループを表すアイコンを生成する方法、当該方法を実行するよう構成されるコンピュータシステム、コンピュータプログラムプロダクト及びデータキャリア |
JP2006270787A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置および方法並びにプログラム |
JP2007134771A (ja) * | 2005-11-08 | 2007-05-31 | Sony Corp | 情報処理装置、撮像装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2008135994A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Canon Inc | 画像表示方法、装置、及びプログラム |
JP2009015774A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法 |
JP2009087520A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-23 | Victor Co Of Japan Ltd | 記録再生装置 |
JP2009182876A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 電子機器および表示処理方法 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013219447A (ja) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Sharp Corp | コンテンツ表示装置、コンテンツ受信装置、プログラム及びコンテンツ再生装置 |
US9794369B2 (en) | 2012-06-10 | 2017-10-17 | Mcgushion Kevin D | Active web page consolidator |
JP2014044268A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
KR101258139B1 (ko) * | 2013-01-14 | 2013-04-25 | (주)지란지교소프트 | Cctv에 의한 비디오 파일의 정보 표시 방법 및 그 방법이 기록된 기록매체 |
KR102046642B1 (ko) * | 2013-01-31 | 2019-11-18 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치, 및 그 동작방법 |
KR20140098514A (ko) * | 2013-01-31 | 2014-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 영상표시장치, 및 그 동작방법 |
WO2016081922A1 (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-26 | Mcgushion Kevin D | Method and system for determining and graphically communicating the relative importance of a resource |
JP2016127335A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 株式会社東芝 | 電子機器及び表示方法 |
JP2016184414A (ja) * | 2016-05-18 | 2016-10-20 | 株式会社ユピテル | 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム |
JP2018073237A (ja) * | 2016-11-01 | 2018-05-10 | シャープ株式会社 | 会議情報表示システム、会議情報表示方法および会議情報表示プログラム |
JP2018117328A (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置,情報処理装置の制御方法及び制御プログラム |
JP7471024B2 (ja) | 2019-07-09 | 2024-04-19 | 株式会社ユピテル | 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム |
US11706180B2 (en) | 2020-05-08 | 2023-07-18 | Kyocera Document Solutions Inc. | Terminal device and information processing apparatus capable of executing message display program that performs different types of processing between when high-importance message is displayed on display device and when high-importance message is not displayed on display device, and non-transitory computer-readable recording medium with message display program stored thereon |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120005628A1 (en) | 2012-01-05 |
CN102289442A (zh) | 2011-12-21 |
EP2385528A1 (en) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011239075A (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
US11126343B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
EP4443850A2 (en) | User interfaces for a media browsing application | |
KR101532199B1 (ko) | 디스플레이 내비게이션 시스템을 위한 기법 | |
JP4834640B2 (ja) | 電子機器および画像表示制御方法 | |
JP4322945B2 (ja) | 電子機器、及び画像表示制御方法 | |
JP4636134B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP4834639B2 (ja) | 電子機器および画像表示制御方法 | |
US10622021B2 (en) | Method and system for video editing | |
US20100153996A1 (en) | Gesture based electronic program management system | |
CN104756484B (zh) | 信息处理设备、重放状态控制方法及计算机可读记录介质 | |
JP2004524777A (ja) | キーフレームに基づく再生位置選択方法及びシステム | |
JP2012123866A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP4772583B2 (ja) | マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
WO2017094800A1 (ja) | 表示装置、表示プログラムおよび表示方法 | |
US20240107118A1 (en) | User interfaces for playback of live content items | |
WO2021044601A1 (ja) | アプリケーション拡張プログラム、情報処理装置、および方法 | |
JP2018092254A (ja) | 表示装置、表示プログラムおよび表示方法 | |
JP7214685B2 (ja) | システム、情報処理方法およびプログラム | |
JP2009088904A (ja) | 情報処理装置および顔画像表示方法 | |
JP5232291B2 (ja) | 電子機器および顔画像表示方法 | |
JP2011060328A (ja) | 表示処理装置、及び表示処理方法 | |
JP6719276B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP5318171B2 (ja) | 電子機器および画像表示制御方法 | |
JP5038836B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141209 |