JP2011238373A - 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム - Google Patents
二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011238373A JP2011238373A JP2010106524A JP2010106524A JP2011238373A JP 2011238373 A JP2011238373 A JP 2011238373A JP 2010106524 A JP2010106524 A JP 2010106524A JP 2010106524 A JP2010106524 A JP 2010106524A JP 2011238373 A JP2011238373 A JP 2011238373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- groups
- alkynyl
- alkenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 133
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 102
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 93
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 73
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 71
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 63
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 51
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 48
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 42
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 39
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 31
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 27
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 25
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 24
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 24
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 22
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 claims description 8
- -1 dicarbonate ester compound Chemical class 0.000 abstract description 102
- IGILRSKEFZLPKG-UHFFFAOYSA-M lithium;difluorophosphinate Chemical compound [Li+].[O-]P(F)(F)=O IGILRSKEFZLPKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 7
- SXWUDUINABFBMK-UHFFFAOYSA-L dilithium;fluoro-dioxido-oxo-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]P([O-])(F)=O SXWUDUINABFBMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 33
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 15
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 13
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 13
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 12
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical class OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 10
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910008390 SnCoC Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 description 9
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 9
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 7
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 6
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 6
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 6
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 5
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 5
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 4
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical group [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 4
- 150000008053 sultones Chemical class 0.000 description 4
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 3
- RVLHNHNPUBWSEE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dioxooxathiolan-5-one Chemical compound O=C1CCS(=O)(=O)O1 RVLHNHNPUBWSEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910008394 SnCoFeC Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 3
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 3
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- HXVLHRZXXJQUDW-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,6-hexafluoropyrene Chemical compound C1=CC(F)=C2C(F)=C(F)C3=C(F)C(F)=C(F)C4=CC=C1C2=C43 HXVLHRZXXJQUDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1OC(=O)OC1F DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- IQFAIEKYIVKGST-UHFFFAOYSA-N bis(fluoromethyl) carbonate Chemical compound FCOC(=O)OCF IQFAIEKYIVKGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052800 carbon group element Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- BHIWKHZACMWKOJ-UHFFFAOYSA-N methyl isobutyrate Chemical compound COC(=O)C(C)C BHIWKHZACMWKOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSMUTQTWFHVVGQ-JCYAYHJZSA-N (4s,5s)-4,5-difluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound F[C@@H]1OC(=O)O[C@H]1F DSMUTQTWFHVVGQ-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- OQHXCCQBSGTCGM-UHFFFAOYSA-N 1,2,5-oxadithiolane 2,2,5,5-tetraoxide Chemical compound O=S1(=O)CCS(=O)(=O)O1 OQHXCCQBSGTCGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVPYLKIIPLFMHQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-oxadithiane 2,2,6,6-tetraoxide Chemical compound O=S1(=O)CCCS(=O)(=O)O1 AVPYLKIIPLFMHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZPSDGIEKAQVEZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=C1OC(=O)O2 NZPSDGIEKAQVEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- ZMPRRFPMMJQXPP-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O ZMPRRFPMMJQXPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYKCKCYYMXDNHZ-UHFFFAOYSA-N 2-sulfobutanoic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)S(O)(=O)=O FYKCKCYYMXDNHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBGKAOURNYRYBT-UHFFFAOYSA-N 2-sulfopropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)S(O)(=O)=O WBGKAOURNYRYBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000474 3-butynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanenitrile Chemical compound COCCC#N OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTZGQRUKVCNBQN-UHFFFAOYSA-N 4,4-bis(ethenyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1(C=C)COC(=O)O1 NTZGQRUKVCNBQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAVHQVKVFDVVAK-UHFFFAOYSA-N 4,4-diethyl-5-methylidene-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CCC1(CC)OC(=O)OC1=C HAVHQVKVFDVVAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUGCPRNXGBZRMC-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-5-methylidene-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CC1(C)OC(=O)OC1=C WUGCPRNXGBZRMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 4,5-bis(ethenyl)-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1OC(=O)OC1C=C DQHCJQDPISNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSPIBMWEJNSGAF-UHFFFAOYSA-N 4,5-diethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CCC=1OC(=O)OC=1CC SSPIBMWEJNSGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC=1OC(=O)OC=1C QYIOFABFKUOIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEGIECZCFVBATD-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-4-ethyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CCC1(C=C)COC(=O)O1 OEGIECZCFVBATD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHEDCMPRPAISMY-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1(C)COC(=O)O1 CHEDCMPRPAISMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQIXVSINDMARGP-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-4-propyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CCCC1(C=C)COC(=O)O1 WQIXVSINDMARGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALDNGCLQBGQFAJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-5-methyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound CC1OC(=O)OC1C=C ALDNGCLQBGQFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQCQTPBVJCWETB-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxol-2-one Chemical compound FC1=COC(=O)O1 ZQCQTPBVJCWETB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXXOPVULXOEHTK-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxol-2-one Chemical compound CC1=COC(=O)O1 HXXOPVULXOEHTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLSZDDTXTQEUSX-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=C1COC(=O)O1 KLSZDDTXTQEUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004706 CaSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019001 CoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019974 CrSi Inorganic materials 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005329 FeSi 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013709 LiNi 1-x M Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012573 LiSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012404 LiSnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013842 M2PO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019021 Mg 2 Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017028 MnSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005881 NiSi 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005790 SnSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N adiponitrile Chemical compound N#CCCCCC#N BTGRAWJCKBQKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- URWVQLWOBPHQCH-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-ynyl) oxalate Chemical compound C#CCOC(=O)C(=O)OCC#C URWVQLWOBPHQCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXRFFSKFQFGBOT-UHFFFAOYSA-N bis(selanylidene)niobium Chemical group [Se]=[Nb]=[Se] CXRFFSKFQFGBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTCLFSRIWSZUHZ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne;carbonic acid Chemical compound CCC#C.OC(O)=O ZTCLFSRIWSZUHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 150000004651 carbonic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- SYLNJGIBLUVXCG-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;prop-1-yne Chemical compound CC#C.OC(O)=O SYLNJGIBLUVXCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);carbonate Chemical compound [Co+2].[O-]C([O-])=O ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical class OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- VDGKFLGYHYBDQC-UHFFFAOYSA-N difluoromethyl methyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC(F)F VDGKFLGYHYBDQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- HHEIMYAXCOIQCJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)C HHEIMYAXCOIQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000374 eutectic mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- PIQRQRGUYXRTJJ-UHFFFAOYSA-N fluoromethyl methyl carbonate Chemical compound COC(=O)OCF PIQRQRGUYXRTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052730 francium Inorganic materials 0.000 description 1
- KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N francium atom Chemical compound [Fr] KLMCZVJOEAUDNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000011809 glassy carbon fiber Substances 0.000 description 1
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WDAXFOBOLVPGLV-UHFFFAOYSA-N isobutyric acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C(C)C WDAXFOBOLVPGLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 1
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 1
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001537 lithium tetrachloroaluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVXQYMZVJNYDNG-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)methylsulfonyl-trifluoromethane Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[C-](S(=O)(=O)C(F)(F)F)S(=O)(=O)C(F)(F)F QVXQYMZVJNYDNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWNSEPXOQWKTKG-UHFFFAOYSA-M lithium;methanesulfonate Chemical compound [Li+].CS([O-])(=O)=O OWNSEPXOQWKTKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MPDOUGUGIVBSGZ-UHFFFAOYSA-N n-(cyclobutylmethyl)-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NCC2CCC2)=C1 MPDOUGUGIVBSGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005151 nonafluorobutanesulfonyl group Chemical group FC(C(C(S(=O)(=O)*)(F)F)(F)F)(C(F)(F)F)F 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- UYJPMQSWYMMOOA-UHFFFAOYSA-N oxalic acid 4,4,4-trifluorobutanoic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O.OC(=O)CCC(F)(F)F UYJPMQSWYMMOOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000006551 perfluoro alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- RKEWSXXUOLRFBX-UHFFFAOYSA-N pimavanserin Chemical compound C1=CC(OCC(C)C)=CC=C1CNC(=O)N(C1CCN(C)CC1)CC1=CC=C(F)C=C1 RKEWSXXUOLRFBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- OWAHJGWVERXJMI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ynyl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OCC#C OWAHJGWVERXJMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N technetium atom Chemical compound [Tc] GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N trilithium borate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]B([O-])[O-] RIUWBIIVUYSTCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphate Chemical compound COP(=O)(OC)OC WVLBCYQITXONBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液は、ジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、モノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムのうちの少なくとも1種と、不飽和シュウ酸化合物および不飽和スルホン酸化合物のうちの少なくとも1種とを含んでいる。
【選択図】図1
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液は、ジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、モノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムのうちの少なくとも1種と、不飽和シュウ酸化合物および不飽和スルホン酸化合物のうちの少なくとも1種とを含んでいる。
【選択図】図1
Description
本発明は、非水溶媒および電解質塩を含む二次電池用電解液、それを用いた二次電池、ならびにそれを用いた電動工具、電気自動車および電力貯蔵システムに関する。
近年、携帯用端末などに代表される小型の電子機器が広く普及しており、そのさらなる小型化、軽量化および長寿命化が強く求められている。これに伴い、電源として、電池、特に小型かつ軽量で高エネルギー密度を得ることが可能な二次電池の開発が進められている。このような二次電池は、最近では、上記した小型の電子機器に限らず、自動車などに代表される大型の電子機器への適用も検討されている。
中でも、充放電反応としてリチウムの反応を利用するリチウム二次電池は、大いに期待されている。鉛電池およびニッケルカドミウム電池よりも高いエネルギー密度が得られるからである。このリチウム二次電池には、リチウムイオンの吸蔵放出を利用するリチウムイオン二次電池と、リチウム金属の析出溶解を利用するリチウム金属二次電池とがある。
二次電池は、正極および負極と共に電解液を備えており、その電解液は、非水溶媒および電解質塩を含んでいる。充放電反応の媒介として機能する電解液は、二次電池の性能に大きな影響を及ぼすことから、その組成については、さまざまな検討がなされている。
具体的には、高温特性を向上させるために、ジ炭酸エステル化合物あるいはジカルボン酸化合物が用いられている(例えば、特許文献1参照。)。サイクル特性および保存特性などを向上させるために、ジ(2−プロピニル)オギザレートなどの不飽和シュウ酸化合物やメタンスルホン酸2−プロピニルなどの不飽和スルホン酸化合物が用いられている(例えば、特許文献2〜4参照。)。高温保存特性およびサイクル特性を向上させるために、二フッ化リン酸リチウムが用いられている(例えば、特許文献5参照。)。ガス発生量を抑制すると共にサイクル特性などを向上させるために、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートなどのジスルホン酸化合物が用いられている(例えば、特許文献6参照。)。
近年、電子機器は高性能化および多機能化しており、その使用頻度も増加しているため、二次電池は頻繁に充放電される傾向にある。よって、二次電池の性能、特にサイクル特性、保存特性および負荷特性について、さらなる改善が望まれている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることが可能な二次電池用電解液、二次電池、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システムを提供することにある。
本発明の二次電池用電解液は、非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含むものである。また、本発明の二次電池は、正極および負極と共に電解液を備え、その電解液が上記した本発明の二次電池用電解液と同様の組成を有するものである。さらに、本発明の電動工具、電気自動車および電力貯蔵システムは、二次電池を搭載し、その二次電池が上記した本発明の二次電池と同様の構成を有するものである。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
本発明の二次電池用電解液によれば、式(1)〜式(4)に示した化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)に示した化合物のうちの少なくとも1種とを含むので、両者を含んでいない場合およびいずれか一方だけを含んでいる場合よりも、化学的安定性が向上する。よって、本発明の二次電池用電解液を用いた二次電池によれば、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。また、本発明の二次電池を用いた電動工具、電気自動車および電力貯蔵システムによれば、上記したサイクル特性などの特性向上を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。
1.二次電池用電解液
2.二次電池(リチウム二次電池)
2−1.リチウムイオン二次電池(円筒型)
2−2.リチウムイオン二次電池(ラミネートフィルム型)
2−3.リチウム金属二次電池(円筒型,ラミネートフィルム型)
3.二次電池の用途
1.二次電池用電解液
2.二次電池(リチウム二次電池)
2−1.リチウムイオン二次電池(円筒型)
2−2.リチウムイオン二次電池(ラミネートフィルム型)
2−3.リチウム金属二次電池(円筒型,ラミネートフィルム型)
3.二次電池の用途
<1.二次電池用電解液>
本発明の一実施形態の二次電池用電解液(以下、単に「電解液」という。)は、非水溶媒および電解質塩を含んでいる。また、電解液は、式(1)〜式(4)で表される化合物の1種類あるいは2種類以上と、式(5)および式(6)で表される化合物の1種類あるいは2種類以上とを含んでいる。電解液が式(1)〜式(4)に示した化合物と式(5)および式(6)に示した化合物とを組み合わせて含んでいるのは、両者を含んでいない場合およびいずれか一方だけを含んでいる場合よりも化学的安定性が向上するからである
本発明の一実施形態の二次電池用電解液(以下、単に「電解液」という。)は、非水溶媒および電解質塩を含んでいる。また、電解液は、式(1)〜式(4)で表される化合物の1種類あるいは2種類以上と、式(5)および式(6)で表される化合物の1種類あるいは2種類以上とを含んでいる。電解液が式(1)〜式(4)に示した化合物と式(5)および式(6)に示した化合物とを組み合わせて含んでいるのは、両者を含んでいない場合およびいずれか一方だけを含んでいる場合よりも化学的安定性が向上するからである
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
[式(1)〜式(6)に示した化合物]
式(1)に示した化合物は、両末端に炭酸エステル部分(−O−C(=O)−O−R)を有するジ炭酸エステル化合物である。R1およびR3は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。
式(1)に示した化合物は、両末端に炭酸エステル部分(−O−C(=O)−O−R)を有するジ炭酸エステル化合物である。R1およびR3は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。
R1およびR3に関する詳細は、以下の通りである。アルキル基としては、例えば、以下の基などが挙げられる。メチル基、エチル基、n(ノルマル)−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基あるいはイソブチル基である。sec(セカンダリ)−ブチル基、tert(ターシャリ)−ブチル基、n−ペンチル基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、2,2−ジメチルプロピル基あるいはn−ヘキシル基である。アルケニル基としては、例えば、n−ヘプチル基、ビニル基、2−メチルビニル基、2,2−ジメチルビニル基、ブテン−2,4−ジイル基あるいはアリル基などが挙げられる。アルキニル基としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、2−ブチニル基あるいは3−ブチニル基などが挙げられる。上記したアルキル基等の炭素数は、特に限定されないが、中でも、1〜20が好ましく、1〜7がより好ましく、1〜4がさらに好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。
芳香族炭化水素基あるいは脂環式炭化水素基により置換されたアルキル基等について、例えば、芳香族炭化水素基としてはフェニル基などが挙げられ、脂環式炭化水素基としてはシクロヘキシル基などが挙げられる。このうち、フェニル基により置換されたアルキル基(アラルキル基)は、例えば、ベンジル基あるいは2−フェニルエチル基(フェネチル基)などである。
ハロゲン化されたアルキル基等について、そのハロゲンの種類は特に限定されないが、中でも、フッ素(F)、塩素(Cl)あるいは臭素(Br)が好ましく、フッ素がより好ましい。ハロゲン化されたアルキル基としては、例えば、フッ素化アルキル基などが挙げられる。フッ素化アルキル基は、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基あるいはペンタフルオロエチル基などである。なお、「ハロゲン化された基」とは、アルキル基等のうちの少なくとも一部の水素基(−H)がハロゲン基(−F等)により置換された基である。
中でも、ハロゲン化された基よりも、芳香族炭化水素基あるいは脂環式炭化水素基により置換されている基が好ましく、芳香族炭化水素基あるいは脂環式炭化水素基により置換されていない基がより好ましい。芳香族炭化水素基あるいは脂環式炭化水素基により置換されている基において、その炭素数は特に限定されない。この炭素数としては、芳香族炭化水素基あるいは脂環式炭化水素基の炭素数とアルキル基等の炭素数とを合計して20以下が好ましく、7以下がより好ましい。
なお、R1およびR3は、上記したアルキル基等の誘導体でもよい。この誘導体とは、アルキル基等に1あるいは2以上の置換基が導入された基であり、その置換基は、炭化水素基でもよいし、それ以外の基でもよい。
R2に関する詳細は、以下の通りである。アルキレン基等の構造は、特に限定されるものではなく、直鎖状であってもよいし、分岐状であってもよい。また、アルキレン基等の炭素数は、特に限定されないが、中でも、2〜10が好ましく、2〜6がより好ましく、2〜4がさらに好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。なお、アリーレン基とアルキレン基とを含む2価の基は、1つのアリーレン基と1つのアルキレン基とが連結された基でもよいし、2つのアルキレン基がアリーレン基を介して連結された基(アラルキレン基)でもよい。
この場合のR2としては、例えば、以下の基などが挙げられる。式(1−21)〜式(1−27)で表される直鎖状のアルキレン基、あるいは式(1−28)〜式(1−36)で表される分岐状のアルキレン基である。また、式(1−37)〜式(1−39)で表されるアリーレン基、あるいは式(1−40)〜式(1−42)で表されるアリーレン基とアルキレン基とを含む2価の基(ベンジリデン基)である。
また、エーテル結合とアルキレン基とを含む炭素数=2〜12の2価の基としては、少なくとも2つのアルキレン基がエーテル結合を介して連結されていると共に両末端が炭素原子である基が好ましい。このような基の炭素数としては、4〜12が好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。エーテル結合の数、ならびにエーテル結合およびアルキレン基の連結順などは、任意である。
この場合のR2としては、例えば、式(1−43)〜式(1−55)で表される基などが挙げられる。また、式(1−43)〜式(1−55)に示した2価の基がフッ素化された場合には、例えば、式(1−56)〜式(1−64)で表される基などが挙げられる。中でも、式(1−48)〜式(1−50)に示した基が好ましい。
なお、R2は、R1およびR3について説明した場合と同様に、上記したアルキレン基等の誘導体でもよい。
ジ炭酸エステル化合物の分子量は、特に限定されないが、中でも、200〜800が好ましく、200〜600がより好ましく、200〜450がさらに好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。
ジ炭酸エステル化合物の具体例としては、式(1−1)〜式(1−12)で表される化合物などが挙げられる。十分な溶解性および相溶性が得られると共に、電解液の化学的安定性が十分に向上するからである。ただし、式(1−1)〜式(1−12)に示した化合物以外の化合物でもよい。
式(2)に示した化合物は、両末端にカルボン酸部分(−O−C(=O)−R)を有するジカルボン酸化合物である。R4およびR6は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。なお、R4およびR6に関する詳細は上記したR1およびR3と同様であると共に、R5に関する詳細は上記したR2と同様である。
ジカルボン酸化合物の分子量は、特に限定されないが、中でも、162〜1000が好ましく、162〜500がより好ましく、162〜300がさらに好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。
ジカルボン酸化合物の具体例としては、式(2−1)〜式(2−17)で表される化合物などが挙げられる。十分な溶解性および相溶性が得られると共に、電解液の化学的安定性が十分に向上するからである。ただし、式(2−1)〜式(2−17)に示した化合物以外の化合物でもよい。
式(3)に示した化合物は、モノフルオロリン酸ジリチウムであり、式(4)に示した化合物は、ジフルオロリン酸リチウムである。
式(5)に示した化合物は、シュウ酸部分(−O−C(=O)−(O=)C−O−)と1あるいは2以上の不飽和炭素結合とを有する不飽和シュウ酸化合物である。R7およびR8は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。
R7およびR8に関する詳細は、以下の通りである。アルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、その炭素数が1〜12あるいは2〜12であれば、特に限定されるものではなく、その構造は、直鎖状でもよいし、分岐状でもよい。炭素数が上記の範囲内であるのは、優れた溶解性および相溶性が得られるからである。中でも、アルキル基等の炭素数は、3以下であることが好ましい。より優れた溶解性および相溶性が得られるからである。アルキル基等の具体例としては、例えば、上記したR1およびR3の詳細において説明した具体例と同様のものが挙げられる。
アリール基は、その炭素数が6〜18であれば、特に限定されない。例えば、フェニル基、ベンジル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、フェナンスレン基あるいはアントラセン基などでもよい。アリール基の炭素数が6〜18であるのは、上記したアルキル基等の炭素数と同様の理由からである。
ハロゲン化されたアルキル基等については、上記したR1およびR3の詳細において説明したハロゲン化されたアルキル基等と同様である。
ただし、R7およびR8のうちの少なくとも一方は、アルケニル基、アルキニル基あるいはそれらがハロゲン化された基である。これにより、R7およびR8の双方がアルケニル基等ではない場合よりも、電解液の化学的安定性が向上する。
不飽和シュウ酸化合物の具体例としては、式(5−1)〜式(5−12)で表される化合物などが挙げられる。十分な溶解性および相溶性が得られると共に、電解液の化学的安定性が十分に向上するからである。ただし、式(5−1)〜式(5−12)に示した化合物以外の化合物でもよい。
式(6)に示した化合物は、スルホン酸基部分(−S(=O)2 −O−)と1あるいは2以上の不飽和炭素結合とを有する不飽和スルホン酸化合物である。R9およびR10は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。
R9に関する詳細は、以下の通りである。ハロゲン基の種類は特に限定されないが、中でも、フッ素基が好ましい。塩素基などである場合よりも、電解液の化学的安定性の向上により寄与するからである。アルコキシ基は、その炭素数が1〜12であれば、特に限定されるものではなく、その構造は、直鎖状でもよいし、分岐状でもよい。炭素数が上記の範囲内であるのは、優れた溶解性および相溶性が得られるからである。中でも、アルコキシ基の炭素数は、3以下であることが好ましい。より優れた溶解性および相溶性が得られるからである。アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロピオキシ基あるいはブトキシ基などが挙げられる。ハロゲン化されたアルコキシ基については、上記したハロゲン化アルキル基等と同様である。その他、アルキル基等については、上記したR7およびR8と同様である。
R10に関する詳細は、上記したR7およびR8と同様である。
ただし、R9およびR10のうちの少なくとも一方は、アルケニル基、アルキニル基あるいはそれらがハロゲン化された基である。これにより、R9およびR10の双方がアルケニル基等ではない場合よりも、電解液の化学的安定性が向上する。
不飽和スルホン酸化合物の具体例としては、式(6−1)〜式(6−16)で表される化合物などが挙げられる。十分な溶解性および相溶性が得られると共に、電解液の化学的安定性が十分に向上するからである。ただし、式(6−1)〜式(6−16)に示した化合物以外の化合物でもよい。
電解液中におけるジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、モノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムの含有量は、特に限定されない。中でも、含有量としては、0.001重量%〜2重量%が好ましく、0.1重量%〜1重量%がより好ましい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。
電解液中における不飽和シュウ酸化合物および不飽和スルホン酸化合物の含有量は、特に限定されないが、0.01重量%〜10重量%が好ましく、0.5重量%〜5重量%がより好ましい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。
[式(7)で表される化合物]
電解液は、さらに式(7)で表される化合物の1種あるいは2種以上を含んでいてもよい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。
電解液は、さらに式(7)で表される化合物の1種あるいは2種以上を含んでいてもよい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。
式(7)に示した化合物は、両末端にスルホン酸部分(−O−S(=O)2 −R)を有するジスルホン酸化合物である。R11およびR13は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。なお、R11およびR13に関する詳細は上記したR1およびR3と同様であると共に、R12に関する詳細は上記したR2と同様である。
ジスルホン酸化合物の分子量は、特に限定されないが、中でも、200〜800が好ましく、200〜600がより好ましく、200〜450がさらに好ましい。優れた溶解性および相溶性が得られるからである。
ジスルホン酸化合物の具体例としては、式(7−1)〜式(7−9)で表される化合物などが挙げられる。十分な溶解性および相溶性が得られると共に、電解液の化学的安定性が十分に向上するからである。ただし、式(7−1)〜式(7−9)に示した化合物以外の化合物でもよい。
電解液中におけるジスルホン酸化合物の含有量は特に限定されない。中でも、ジスルホン酸化合物の含有量は、ジスルホン酸化合物と、ジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、モノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムとの合計で、0.001重量%〜2重量%であることが好ましく、0.1重量%〜1重量%であることがより好ましい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。
[非水溶媒]
非水溶媒は、以下で説明する有機溶媒のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。なお、上記したジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、不飽和シュウ酸化合物、不飽和スルホン酸化合物およびジスルホン酸化合物は、以下で説明する非水溶媒から除かれることとする。
非水溶媒は、以下で説明する有機溶媒のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。なお、上記したジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、不飽和シュウ酸化合物、不飽和スルホン酸化合物およびジスルホン酸化合物は、以下で説明する非水溶媒から除かれることとする。
非水溶媒としては、以下の化合物などが挙げられる。炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸エチルメチル、炭酸メチルプロピル、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、1,2−ジメトキシエタンあるいはテトラヒドロフランである。2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサンあるいは1,4−ジオキサンである。酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、イソ酪酸メチル、トリメチル酢酸メチルあるいはトリメチル酢酸エチルである。アセトニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、3−メトキシプロピオニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノンあるいはN−メチルオキサゾリジノンである。N,N’−ジメチルイミダゾリジノン、ニトロメタン、ニトロエタン、スルホラン、燐酸トリメチルあるいはジメチルスルホキシドである。電解液を用いた二次電池において、優れた電池容量、サイクル特性および保存特性などが得られるからである。
中でも、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチルおよび炭酸エチルメチルの1種類あるいは2種類以上が好ましい。優れた電池容量、サイクル特性および保存特性などが得られるからである。この場合には、炭酸エチレンあるいは炭酸プロピレンなどの高粘度(高誘電率)溶媒(例えば比誘電率ε≧30)と、炭酸ジメチル、炭酸エチルメチルあるいは炭酸ジエチルなどの低粘度溶媒(例えば粘度≦1mPa・s)との組み合わせがより好ましい。電解質塩の解離性およびイオンの移動度が向上するからである。
特に、非水溶媒は、式(8)〜式(10)で表される不飽和炭素結合環状炭酸エステルの1種類あるいは2種類以上を含んでいることが好ましい。二次電池の充放電時において電極の表面に安定な保護膜が形成されるため、電解液の分解反応が抑制されるからである。不飽和炭素結合環状炭酸エステルとは、1あるいは2以上の不飽和炭素結合を有する環状炭酸エステルである。なお、R21およびR22は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。このことは、R23〜R26についても、同様である。非水溶媒中における不飽和炭素結合環状炭酸エステルの含有量は、例えば、0.01重量%以上10重量%以下である。ただし、不飽和炭素結合環状炭酸エステルは、下記で説明する化合物に限られず、他の化合物でもよい。
式(8)に示した不飽和炭素結合環状炭酸エステルは、炭酸ビニレン系化合物である。炭酸ビニレン系化合物としては、例えば、以下の化合物などが挙げられる。炭酸ビニレン、炭酸メチルビニレンあるいは炭酸エチルビニレンである。4,5−ジメチル−1,3−ジオキソール−2−オン、4,5−ジエチル−1,3−ジオキソール−2−オン、4−フルオロ−1,3−ジオキソール−2−オンあるいは4−トリフルオロメチル−1,3−ジオキソール−2−オンである。中でも、炭酸ビニレンが好ましい。容易に入手できると共に、高い効果が得られるからである。
式(9)に示した不飽和炭素結合環状炭酸エステルは、炭酸ビニルエチレン系化合物である。炭酸ビニルエチレン系化合物としては、例えば、以下の化合物などが挙げられる。炭酸ビニルエチレン、4−メチル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは4−エチル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン−2−オンである。4−n−プロピル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン−2−オン、5−メチル−4−ビニル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4,4−ジビニル−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは4,5−ジビニル−1,3−ジオキソラン−2−オンである。中でも、炭酸ビニルエチレンが好ましい。容易に入手できると共に、高い効果が得られるからである。もちろん、R23〜R26としては、全てがビニル基でもよいし、全てがアリル基でもよいし、ビニル基とアリル基とが混在してもよい。
式(10)に示した不飽和炭素結合環状炭酸エステルは、炭酸メチレンエチレン系化合物である。炭酸メチレンエチレン系化合物としては、例えば、以下の化合物などが挙げられる。4−メチレン−1,3−ジオキソラン−2−オン、4,4−ジメチル−5−メチレン−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは4,4−ジエチル−5−メチレン−1,3−ジオキソラン−2−オンである。炭酸メチレンエチレン系化合物としては、式(10)に示したように1つのメチレン基を有する化合物の他、2つのメチレン基を有する化合物でもよい。
なお、不飽和炭素結合環状炭酸エステルは、式(8)〜式(10)に示した化合物の他、ベンゼン環を有する炭酸カテコール(カテコールカーボネート)でもよい。
また、非水溶媒は、式(11)で表されるハロゲン化鎖状炭酸エステルおよび式(12)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルの1種類あるいは2種類以上を含んでいることが好ましい。二次電池の充放電時において電極の表面に安定な保護膜が形成されるため、電解液の分解反応が抑制されるからである。ハロゲン化鎖状炭酸エステルとは、ハロゲンを構成元素として有する鎖状炭酸エステルであり、ハロゲン化環状炭酸エステルとは、ハロゲンを構成元素として有する環状炭酸エステルである。なお、R31〜R36は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。このことはR37〜R40についても同様である。非水溶媒中におけるハロゲン化鎖状炭酸エステルおよびハロゲン化環状炭酸エステルの含有量は、例えば、0.01重量%〜50重量%である。ただし、ハロゲン化鎖状炭酸エステルあるいはハロゲン化環状炭酸エステルは、下記で説明する化合物に限られず、他の化合物でもよい。
ハロゲンの種類は、特に限定されないが、中でも、フッ素、塩素あるいは臭素が好ましく、フッ素がより好ましい。他のハロゲンよりも高い効果が得られるからである。ただし、ハロゲンの数は、1つよりも2つが好ましく、さらに3つ以上でもよい。保護膜を形成する能力が高くなり、より強固で安定な保護膜が形成されるため、電解液の分解反応がより抑制されるからである。
ハロゲン化鎖状炭酸エステルとしては、例えば、炭酸フルオロメチルメチル、炭酸ビス(フルオロメチル)あるいは炭酸ジフルオロメチルメチルなどが挙げられる。また、ハロゲン化環状炭酸エステルとしては、例えば、式(12−1)〜式(12−21)で表される化合物などが挙げられる。このハロゲン化環状炭酸エステルには、幾何異性体も含まれる。中でも、式(12−1)に示した4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンあるいは式(12−3)に示した4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンが好ましく、後者がより好ましい。特に、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンでは、シス異性体よりもトランス異性体が好ましい。容易に入手できると共に、高い効果が得られるからである。
また、非水溶媒は、スルトン(環状スルホン酸エステル)を含んでいることが好ましい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。スルトンとしては、例えば、プロパンスルトンあるいはプロペンスルトンなどが挙げられる。非水溶媒中におけるスルトンの含有量は、例えば、0.5重量%〜5重量%である。ただし、スルトンは、上記した化合物に限られず、他の化合物でもよい。
さらに、非水溶媒は、酸無水物を含んでいることが好ましい。電解液の化学的安定性がより向上するからである。酸無水物としては、例えば、例えば、カルボン酸無水物、ジスルホン酸無水物、あるいはカルボン酸とスルホン酸との無水物などが挙げられる。カルボン酸無水物は、例えば、無水コハク酸、無水グルタル酸あるいは無水マレイン酸などである。ジスルホン酸無水物は、例えば、無水エタンジスルホン酸あるいは無水プロパンジスルホン酸などである。カルボン酸とスルホン酸との無水物は、例えば、無水スルホ安息香酸、無水スルホプロピオン酸あるいは無水スルホ酪酸などである。非水溶媒中における酸無水物の含有量は、例えば、0.5重量%〜5重量%である。ただし、酸無水物は、上記した化合物に限られず、他の化合物でもよい。
[電解質塩]
電解質塩は、例えば、以下で説明するリチウム塩のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。ただし、電解質塩は、例えば、リチウム塩以外の他の塩(例えばリチウム塩以外の軽金属塩)を含んでいてもよい。なお、上記したモノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムは、以下で説明する電解質塩から除かれることとする。
電解質塩は、例えば、以下で説明するリチウム塩のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。ただし、電解質塩は、例えば、リチウム塩以外の他の塩(例えばリチウム塩以外の軽金属塩)を含んでいてもよい。なお、上記したモノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムは、以下で説明する電解質塩から除かれることとする。
リチウム塩としては、例えば、以下の化合物などが挙げられる。六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 )、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4 )、過塩素酸リチウム(LiClO4 )あるいは六フッ化ヒ酸リチウム(LiAsF6 )である。テトラフェニルホウ酸リチウム(LiB(C6 H5 )4 )、メタンスルホン酸リチウム(LiCH3 SO3 )、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )あるいはテトラクロロアルミン酸リチウム(LiAlCl4 )である。六フッ化ケイ酸二リチウム(Li2 SiF6 )、塩化リチウム(LiCl)あるいは臭化リチウム(LiBr)である。電解液を用いた二次電池において、優れた電池容量、サイクル特性および保存特性などが得られるからである。ただし、リチウム塩は、上記した化合物に限られず、他の化合物でもよい。
中でも、六フッ化リン酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、過塩素酸リチウムおよび六フッ化ヒ酸リチウムの1種類あるいは2種類以上が好ましく、六フッ化リン酸リチウムがより好ましい。内部抵抗が低下するため、より高い効果が得られるからである。
特に、電解質塩は、式(13)〜式(15)で表される化合物のうちの1種類あるいは2種類以上を含んでいることが好ましい。より高い効果が得られるからである。なお、R41,R43は、同じ種類の基でもよいし、異なる種類の基でもよい。このことは、R51〜R53、およびR61,R62についても、同様である。ただし、式(13)〜式(15)に示した化合物は、下記で説明する化合物に限られず、他の化合物でもよい。
なお、1族元素とは、水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムである。2族元素とは、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびラジウムである。13族元素とは、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムおよびタリウムである。14族元素とは、炭素、ケイ素、ゲルマニウム、スズおよび鉛である。15族元素とは、窒素、リン、ヒ素、アンチモンおよびビスマスである。
式(13)に示した化合物としては、例えば、式(13−1)〜式(13−6)で表される化合物などが挙げられる。式(14)に示した化合物としては、例えば、式(14−1)〜式(14−8)で表される化合物などが挙げられる。式(15)に示した化合物としては、例えば、式(15−1)で表される化合物などが挙げられる。
また、電解質塩は、式(16)〜式(18)で表される化合物の1種類あるいは2種類以上を含んでいることが好ましい。より高い効果が得られるからである。なお、mおよびnは、同じ値でもよいし、異なる値でもよい。このことは、p、qおよびrについても、同様である。ただし、式(16)〜式(18)に示した化合物は、下記で説明する化合物に限られず、他の化合物でもよい。
LiN(Cm F2m+1SO2 )(Cn F2n+1 SO2 )…(16)
(mおよびnは1以上の整数である。)
(mおよびnは1以上の整数である。)
LiC(Cp F2p+1SO2 )(Cq F2q+1SO2 )(Cr F2r+1SO2 )…(18)
(p、qおよびrは1以上の整数である。)
(p、qおよびrは1以上の整数である。)
式(16)に示した化合物は、鎖状のイミド化合物である。この鎖状のイミド化合物としては、例えば、以下の化合物などが挙げられる。ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )2 )あるいはビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(C2 F5 SO2 )2 )である。(トリフルオロメタンスルホニル)(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )(C2 F5 SO2 ))である。(トリフルオロメタンスルホニル)(ヘプタフルオロプロパンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )(C3 F7 SO2 ))である。(トリフルオロメタンスルホニル)(ノナフルオロブタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )(C4 F9 SO2 ))である。
式(17)に示した化合物は、環状のイミド化合物である。この環状イミド化合物としては、例えば、式(17−1)〜式(17−4)で表されるものなどが挙げられる。
式(18)に示した化合物は、鎖状のメチド化合物である。この鎖状のメチド化合物としては、例えば、リチウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド(LiC(CF3 SO2 )3 )などが挙げられる。
電解質塩の含有量は、非水溶媒に対して0.3mol/kg〜3.0mol/kgであることが好ましい。高いイオン伝導性が得られるからである。
この電解液によれば、ジ炭酸エステル化合物、ジカルボン酸化合物、モノフルオロリン酸ジリチウムおよびジフルオロリン酸リチウムの1種類あるいは2種類以上と、不飽和シュウ酸化合物および不飽和スルホン酸化合物の1種類あるいは2種類以上とを含んでいる。このため、電解液がジ炭酸エステル化合物等と不飽和シュウ酸化合物等とを組み合わせて含んでいない場合およびいずれか一方だけを含んでいる場合よりも、化学的安定性が向上する。また、不飽和シュウ酸化合物等に代えて、式(19)あるいは式(20)に示した化合物などの不飽和炭素結合を持たないシュウ酸化合物あるいはスルホン酸化合物を用いた場合よりも、化学的安定性が向上する。よって、充放電時において電解液の分解反応が抑制されるため、その電解液を用いた二次電池の性能向上に寄与することができる。具体的には、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。
特に、電解液中におけるジ炭酸エステル化合物等の含有量が0.001重量%以上2重量%以下であれば、より高い効果を得ることができる。また、電解液中における不飽和シュウ酸化合物等の含有量が0.01重量%以上10重量%以下であれば、より高い効果を得ることができる。
さらに、電解液がジスルホン酸化合物の1種類あるいは2種類以上を含んでいれば、より高い効果を得ることができる。
<2.二次電池>
次に、上記した電解液の適用例について説明する。ここで、二次電池の一例としてリチウム二次電池を挙げると、電解液は、例えば、以下のようにしてリチウム二次電池に用いられる。
次に、上記した電解液の適用例について説明する。ここで、二次電池の一例としてリチウム二次電池を挙げると、電解液は、例えば、以下のようにしてリチウム二次電池に用いられる。
<2−1.リチウムイオン二次電池(円筒型)>
図1および図2は、リチウムイオン二次電池(円筒型)の断面構成を表しており、図2では、図1に示した巻回電極体20の一部を拡大している。このリチウムイオン二次電池では、負極の容量がリチウムイオンの吸蔵放出により表される。
図1および図2は、リチウムイオン二次電池(円筒型)の断面構成を表しており、図2では、図1に示した巻回電極体20の一部を拡大している。このリチウムイオン二次電池では、負極の容量がリチウムイオンの吸蔵放出により表される。
[二次電池の全体構成]
この二次電池は、主に、ほぼ中空円柱状の電池缶11の内部に巻回電極体20および一対の絶縁板12,13が収納されたものである。この巻回電極体20は、セパレータ23を介して正極21と負極22とが積層および巻回された巻回積層体である。
この二次電池は、主に、ほぼ中空円柱状の電池缶11の内部に巻回電極体20および一対の絶縁板12,13が収納されたものである。この巻回電極体20は、セパレータ23を介して正極21と負極22とが積層および巻回された巻回積層体である。
電池缶11は、一端部が閉鎖されると共に他端部が開放された中空構造を有していると共に、例えば、鉄、アルミニウムあるいはそれらの合金などにより形成されている。なお、電池缶11が鉄製である場合には、例えば、電池缶11の表面にニッケルなどが鍍金されていてもよい。一対の絶縁板12,13は、巻回電極体20を上下から挟み、その巻回周面に対して垂直に延在するように配置されている。
電池缶11の開放端部には電池蓋14、安全弁機構15および熱感抵抗素子(Positive Temperature Coefficient:PTC素子)16がガスケット17を介してかしめられており、その電池缶11は密閉されている。電池蓋14は、例えば、電池缶11と同様の材料により形成されている。安全弁機構15および熱感抵抗素子16は電池蓋14の内側に設けられており、その安全弁機構15は熱感抵抗素子16を介して電池蓋14と電気的に接続されている。この安全弁機構15では、内部短絡、あるいは外部からの加熱などに起因して内圧が一定以上となった場合に、ディスク板15Aが反転して電池蓋14と巻回電極体20との間の電気的接続を切断するようになっている。熱感抵抗素子16は、温度上昇に応じた抵抗増加により、大電流に起因する異常な発熱を防止するものである。ガスケット17は、例えば、絶縁材料により形成されており、その表面には、アスファルトが塗布されていてもよい。
巻回電極体20の中心には、センターピン24が挿入されていてもよい。正極21には、アルミニウムなどの導電性材料により形成された正極リード25が接続されていると共に、負極22には、ニッケルなどの導電性材料により形成された負極リード26が接続されている。正極リード25は、安全弁機構15に溶接などされ、電池蓋14と電気的に接続されていると共に、負極リード26は、電池缶11に溶接などされ、それと電気的に接続されている。
[正極]
正極21は、例えば、正極集電体21Aの両面に正極活物質層21Bが設けられたものである。ただし、正極活物質層21Bは、正極集電体21Aの片面だけに設けられていてもよい。
正極21は、例えば、正極集電体21Aの両面に正極活物質層21Bが設けられたものである。ただし、正極活物質層21Bは、正極集電体21Aの片面だけに設けられていてもよい。
正極集電体21Aは、例えば、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)あるいはステンレスなどの導電性材料により形成されている。
正極活物質層21Bは、正極活物質として、リチウムイオンを吸蔵放出可能な正極材料のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでおり、必要に応じて、正極結着剤あるいは正極導電剤などの他の材料を含んでいてもよい。
正極材料としては、リチウム含有化合物が好ましい。高いエネルギー密度が得られるからである。このリチウム含有化合物としては、例えば、リチウムと遷移金属元素とを構成元素として有する複合酸化物、あるいはリチウムと遷移金属元素とを構成元素として有するリン酸化合物などが挙げられる。中でも、遷移金属元素としてコバルト(Co)、ニッケル、マンガン(Mn)および鉄(Fe)の1種類あるいは2種類以上を有していることが好ましい。より高い電圧が得られるからである。その化学式は、例えば、Lix M1O2 あるいはLiy M2PO4 で表される。式中、M1およびM2は、1種類以上の遷移金属元素を表す。また、xおよびyの値は、充放電状態に応じて異なるが、通常、0.05≦x≦1.10、0.05≦y≦1.10である。
リチウムと遷移金属元素とを有する複合酸化物としては、例えば、リチウムコバルト複合酸化物(Lix CoO2 )、リチウムニッケル複合酸化物(Lix NiO2 )、あるいは式(21)で表されるリチウムニッケル系複合酸化物などが挙げられる。リチウムと遷移金属元素とを有するリン酸化合物としては、例えば、リチウム鉄リン酸化合物(LiFePO4 )あるいはリチウム鉄マンガンリン酸化合物(LiFe1-u Mnu PO4 (u<1))などが挙げられる。高い電池容量が得られると共に、優れたサイクル特性も得られるからである。
LiNi1-x Mx O2 …(21)
(Mはコバルト、マンガン、鉄、アルミニウム、バナジウム、スズ、マグネシウム、チタン、ストロンチウム、カルシウム、ジルコニウム、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、タンタル、タングステン、レニウム、イッテルビウム、銅、亜鉛、バリウム、ホウ素、クロム、ケイ素、ガリウム、リン、アンチモンおよびニオブの1種類あるいは2種類以上である。xは0.005<x<0.5である。)
(Mはコバルト、マンガン、鉄、アルミニウム、バナジウム、スズ、マグネシウム、チタン、ストロンチウム、カルシウム、ジルコニウム、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、タンタル、タングステン、レニウム、イッテルビウム、銅、亜鉛、バリウム、ホウ素、クロム、ケイ素、ガリウム、リン、アンチモンおよびニオブの1種類あるいは2種類以上である。xは0.005<x<0.5である。)
この他、正極材料としては、例えば、酸化物、二硫化物、カルコゲン化物あるいは導電性高分子などが挙げられる。酸化物は、例えば、酸化チタン、酸化バナジウムあるいは二酸化マンガンなどである。二硫化物は、例えば、二硫化チタンあるいは硫化モリブデンなどである。カルコゲン化物は、例えば、セレン化ニオブなどである。導電性高分子は、例えば、硫黄、ポリアニリンあるいはポリチオフェンなどである。
正極結着剤としては、例えば、合成ゴムあるいは高分子材料のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。合成ゴムは、例えば、スチレンブタジエン系ゴム、フッ素系ゴムあるいはエチレンプロピレンジエンなどである。高分子材料は、例えば、ポリフッ化ビニリデンあるいはポリイミドなどである。
正極導電剤としては、例えば、炭素材料のいずれか1種類あるいは2種類以上を含んでいる。炭素材料は、例えば、黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラックあるいはケチェンブラックなどである。なお、正極導電剤は、導電性を有する材料であれば、金属材料あるいは導電性高分子などでもよい。
[負極]
負極22は、例えば、負極集電体22Aの両面に負極活物質層22Bが設けられたものである。ただし、負極活物質層22Bは、負極集電体22Aの片面だけに設けられていてもよい。
負極22は、例えば、負極集電体22Aの両面に負極活物質層22Bが設けられたものである。ただし、負極活物質層22Bは、負極集電体22Aの片面だけに設けられていてもよい。
負極集電体22Aは、例えば、銅、ニッケルあるいはステンレスなどの導電性材料により形成されている。この負極集電体22Aの表面は、粗面化されていることが好ましい。いわゆるアンカー効果により、負極集電体22Aに対する負極活物質層22Bの密着性が向上するからである。この場合には、少なくとも負極活物質層22Bと対向する領域において、負極集電体22Aの表面が粗面化されていればよい。粗面化の方法としては、例えば、電解処理により微粒子を形成する方法などが挙げられる。この電解処理とは、電解槽中で電解法により負極集電体22Aの表面に微粒子を形成して凹凸を設ける方法である。電解法により作製された銅箔は、一般に電解銅箔と呼ばれている。
負極活物質層22Bは、負極活物質として、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極材料のいずれか1種あるいは2種以上を含んでおり、必要に応じて、負極結着剤あるいは負極導電剤などの他の材料を含んでいてもよい。なお、負極結着剤および負極導電剤に関する詳細は、例えば、それぞれ正極結着剤および正極導電剤と同様である。この負極活物質層22Bでは、例えば、充放電時において意図せずにリチウム金属が析出することを防止するために、負極材料の充電可能な容量は正極21の放電容量よりも大きくなっていることが好ましい。
負極材料としては、例えば、炭素材料が挙げられる。リチウムイオンの吸蔵放出時における結晶構造の変化が非常に少ないため、高いエネルギー密度および優れたサイクル特性が得られるからである。また、負極導電剤としても機能するからである。この炭素材料は、例えば、易黒鉛化性炭素、(002)面の面間隔が0.37nm以上の難黒鉛化性炭素、あるいは(002)面の面間隔が0.34nm以下の黒鉛などである。より具体的には、熱分解炭素類、コークス類、ガラス状炭素繊維、有機高分子化合物焼成体、活性炭あるいはカーボンブラック類などである。このうち、コークス類には、ピッチコークス、ニードルコークスあるいは石油コークスなどが含まれる。有機高分子化合物焼成体とは、フェノール樹脂あるいはフラン樹脂などを適当な温度で焼成して炭素化したものをいう。なお、炭素材料の形状は、繊維状、球状、粒状あるいは鱗片状のいずれでもよい。
また、負極材料としては、例えば、金属元素および半金属元素の1種類あるいは2種類以上を構成元素として有する材料(金属系材料)が挙げられる。高いエネルギー密度が得られるからである。この金属系材料は、金属元素あるいは半金属元素の単体、合金あるいは化合物でもよいし、それらの2種以上でもよいし、それらの1種あるいは2種以上の相を少なくとも一部に有するものでもよい。なお、本発明における合金には、2種以上の金属元素からなる材料に加えて、1種以上の金属元素と1種以上の半金属元素とを含む材料も含まれる。また、合金は、非金属元素を含んでいてもよい。その組織には、固溶体、共晶(共融混合物)、金属間化合物、あるいはそれらの2種以上の共存物などがある。
上記した金属元素あるいは半金属元素は、例えば、リチウムと合金を形成可能な金属元素あるいは半金属元素であり、具体的には、以下の元素の1種類あるいは2種類以上である。マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、アルミニウム、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)あるいは鉛(Pb)である。ビスマス(Bi)、カドミウム(Cd)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)、パラジウム(Pd)あるいは白金(Pt)である。中でも、ケイ素およびスズのうちの少なくとも一方が好ましい。リチウムイオンを吸蔵放出する能力が優れているため、高いエネルギー密度が得られるからである。
ケイ素およびスズのうちの少なくとも一方を有する材料は、例えば、ケイ素あるいはスズの単体、合金あるいは化合物でもよいし、それらの2種以上でもよいし、それらの1種あるいは2種以上の相を少なくとも一部に有するものでもよい。
ケイ素の合金としては、例えば、ケイ素以外の構成元素として以下の元素の1種類あるいは2種類以上を有する材料が挙げられる。スズ、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンあるいはクロムである。ケイ素の化合物としては、例えば、ケイ素以外の構成元素として酸素あるいは炭素を有するものが挙げられる。なお、ケイ素の化合物は、例えば、ケイ素以外の構成元素として、ケイ素の合金について説明した元素のいずれか1種類あるいは2種類以上を有していてもよい。
ケイ素の合金あるいは化合物としては、例えば、以下の材料などが挙げられる。SiB4 、SiB6 、Mg2 Si、Ni2 Si、TiSi2 、MoSi2 、CoSi2 、NiSi2 、CaSi2 、CrSi2 、Cu5 Si、FeSi2 、MnSi2 、NbSi2 あるいはTaSi2 である。VSi2 、WSi2 、ZnSi2 、SiC、Si3 N4 、Si2 N2 O、SiOv (0<v≦2)あるいはLiSiOである。
スズの合金としては、例えば、スズ以外の構成元素として以下の元素の1種類あるいは2種類以上を有する材料などが挙げられる。ケイ素、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンあるいはクロムである。スズの化合物としては、例えば、酸素あるいは炭素を構成元素として有する材料などが挙げられる。なお、スズの化合物は、例えば、スズ以外の構成元素としてスズの合金について説明した元素のいずれか1種類あるいは2種類以上を有していてもよい。スズの合金あるいは化合物としては、例えば、SnOw (0<w≦2)、SnSiO3 、LiSnOあるいはMg2 Snなどが挙げられる。
特に、ケイ素を有する材料としては、例えば、ケイ素の単体が好ましい。高い電池容量および優れたサイクル特性などが得られるからである。なお、単体とは、あくまで一般的な意味合いでの単体(微量の不純物を含んでいてもよい)であり、必ずしも純度100%を意味しているわけではない。
また、スズを有する材料としては、例えば、スズを第1の構成元素とし、それに加えて第2および第3の構成元素を含む材料が好ましい。第2の構成元素は、例えば、以下の元素の1種類あるいは2種類以上である。コバルト、鉄、マグネシウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウムあるいはジルコニウムである。ニオブ、モリブデン、銀、インジウム、セリウム(Ce)、ハフニウム、タンタル、タングステン(W)、ビスマスあるいはケイ素である。第3の構成元素は、例えば、ホウ素、炭素、アルミニウムおよびリンの1種類あるいは2種類以上である。第2および第3の構成元素を有すると、高い電池容量および優れたサイクル特性などが得られるからである。
中でも、スズ、コバルトおよび炭素を有する材料(SnCoC含有材料)が好ましい。SnCoC含有材料の組成としては、例えば、炭素の含有量が9.9質量%〜29.7質量%であり、スズおよびコバルトの含有量の割合(Co/(Sn+Co))が20質量%〜70質量%である。このような組成範囲において、高いエネルギー密度が得られるからである。
このSnCoC含有材料は、スズ、コバルトおよび炭素を含む相を有しており、その相は、低結晶性あるいは非晶質であることが好ましい。この相は、リチウムと反応可能な反応相であり、その反応相の存在により優れた特性が得られる。この相のX線回折により得られる回折ピークの半値幅は、特定X線としてCuKα線を用いると共に掃引速度を1°/minとした場合に、回折角2θで1.0°以上であることが好ましい。リチウムイオンがより円滑に吸蔵放出されると共に、電解液との反応性が低減するからである。なお、SnCoC含有材料は、低結晶性あるいは非晶質の相に加えて、各構成元素の単体あるいは一部を含む相を含んでいる場合もある。
X線回折により得られた回折ピークがリチウムと反応可能な反応相に対応するものであるか否かは、リチウムとの電気化学的反応の前後におけるX線回折チャートを比較すれば容易に判断できる。例えば、リチウムとの電気化学的反応の前後において回折ピークの位置が変化すれば、リチウムと反応可能な反応相に対応するものである。この場合には、例えば、低結晶性あるいは非晶質の反応相の回折ピークが2θ=20°〜50°の間に見られる。このような反応相は、例えば、上記した各構成元素を有しており、主に、炭素の存在に起因して低結晶化あるいは非晶質化しているものと考えられる。
SnCoC含有材料では、構成元素である炭素の少なくとも一部が他の構成元素である金属元素あるいは半金属元素と結合していることが好ましい。スズなどの凝集あるいは結晶化が抑制されるからである。元素の結合状態については、例えば、X線光電子分光法(X-ray Photoelectron Spectroscopy;XPS)により確認できる。市販の装置では、例えば、軟X線としてAl−Kα線あるいはMg−Kα線などが用いられる。炭素の少なくとも一部が金属元素あるいは半金属元素などと結合している場合には、炭素の1s軌道(C1s)の合成波のピークは284.5eVよりも低い領域に現れる。なお、金原子の4f軌道(Au4f)のピークが84.0eVに得られるようにエネルギー較正されているものとする。この際、通常、物質表面には表面汚染炭素が存在しているため、表面汚染炭素のC1sのピークを284.8eVとし、それをエネルギー基準とする。XPS測定では、C1sのピークの波形が表面汚染炭素のピークとSnCoC含有材料中の炭素のピークとを含んだ形で得られるため、例えば、市販のソフトウエアを用いて解析して、両者のピークを分離する。波形の解析では、最低束縛エネルギー側に存在する主ピークの位置をエネルギー基準(284.8eV)とする。
なお、SnCoC含有材料は、必要に応じて、さらに他の構成元素を有していてもよい。このような他の構成元素としては、ケイ素、鉄、ニッケル、クロム、インジウム、ニオブ、ゲルマニウム、チタン、モリブデン、アルミニウム、リン、ガリウムおよびビスマスの1種類あるいは2種類以上が挙げられる。
このSnCoC含有材料の他、スズ、コバルト、鉄および炭素を含む材料(SnCoFeC含有材料)も好ましい。このSnCoFeC含有材料の組成は、任意に設定可能である。例えば、鉄の含有量を少なめに設定する場合の組成は、以下の通りである。炭素の含有量は9.9質量%〜29.7質量%であり、鉄の含有量は0.3質量%〜5.9質量%であり、スズおよびコバルトの含有量の割合(Co/(Sn+Co))は30質量%〜70質量%である。また、例えば、鉄の含有量を多めに設定する場合の組成は、以下の通りである。炭素の含有量は11.9質量%〜29.7質量%である。また、スズ、コバルトおよび鉄の含有量の割合((Co+Fe)/(Sn+Co+Fe))は26.4質量%〜48.5質量%であり、コバルトおよび鉄の含有量の割合(Co/(Co+Fe))は9.9質量%〜79.5質量%である。このような組成範囲において、高いエネルギー密度が得られるからである。このSnCoFeC含有材料の物性(半値幅など)は、上記したSnCoC含有材料と同様である。
また、他の負極材料としては、例えば、金属酸化物あるいは高分子化合物が挙げられる。金属酸化物は、例えば、酸化鉄、酸化ルテニウムあるいは酸化モリブデンなどである。高分子化合物は、例えば、ポリアセチレン、ポリアニリンあるいはポリピロールなどである。
負極活物質層22Bは、例えば、塗布法、気相法、液相法、溶射法あるいは焼成法(焼結法)、またはそれらの2種以上の方法により形成されている。塗布法とは、例えば、粒子状の負極活物質を結着剤などと混合したのち、有機溶剤などの溶媒に分散させて塗布する方法である。気相法としては、例えば、物理堆積法あるいは化学堆積法などが挙げられる。具体的には、真空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法、レーザーアブレーション法、熱化学気相成長法(熱CVD(chemical vapor deposition )法)あるいはプラズマ化学気相成長法などである。液相法としては、例えば、電解鍍金法あるいは無電解鍍金法などが挙げられる。溶射法とは、負極活物質を溶融状態あるいは半溶融状態で吹き付ける方法である。焼成法とは、例えば、塗布法と同様の手順で塗布したのち、結着剤などの融点よりも高い温度で熱処理する方法である。焼成法については、公知の手法を用いることができる。一例としては、例えば、雰囲気焼成法、反応焼成法あるいはホットプレス焼成法などが挙げられる。
[セパレータ]
セパレータ23は、正極21と負極22とを隔離して、両極の接触に起因する電流の短絡を防止しながらリチウムイオンを通過させるものである。このセパレータ23には、液状の電解質として、上記した電解液が含浸されている。セパレータ23は、例えば、合成樹脂あるいはセラミックからなる多孔質膜などにより構成されており、それらの2種以上の多孔質膜が積層されたものでもよい。合成樹脂は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンあるいはポリエチレンなどである。
セパレータ23は、正極21と負極22とを隔離して、両極の接触に起因する電流の短絡を防止しながらリチウムイオンを通過させるものである。このセパレータ23には、液状の電解質として、上記した電解液が含浸されている。セパレータ23は、例えば、合成樹脂あるいはセラミックからなる多孔質膜などにより構成されており、それらの2種以上の多孔質膜が積層されたものでもよい。合成樹脂は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレンあるいはポリエチレンなどである。
[二次電池の作用]
この二次電池では、充電時において、例えば、正極21から放出されたリチウムイオンが電解液を介して負極22に吸蔵される。一方、放電時において、例えば、負極22から放出されたリチウムイオンが電解液を介して正極21に吸蔵される。
この二次電池では、充電時において、例えば、正極21から放出されたリチウムイオンが電解液を介して負極22に吸蔵される。一方、放電時において、例えば、負極22から放出されたリチウムイオンが電解液を介して正極21に吸蔵される。
[二次電池の製造方法]
この二次電池は、例えば、以下の手順により製造される。
この二次電池は、例えば、以下の手順により製造される。
まず、正極21を作製する。最初に、正極活物質と、必要に応じて正極結着剤および正極導電剤などとを混合して正極合剤としたのち、有機溶剤などの溶媒に分散させてペースト状の正極合剤スラリーとする。続いて、正極集電体21Aの両面に正極合剤スラリーを塗布してから乾燥させて、正極活物質層21Bを形成する。最後に、必要に応じて加熱しながら、ロールプレス機などで正極活物質層21Bを圧縮成型する。この場合には、圧縮成型を複数回繰り返してもよい。
次に、上記した正極21と同様の手順により、負極22を作製する。この場合には、負極活物質と、必要に応じて負極結着剤および負極導電剤などとを混合した負極合剤を溶媒に分散させて、ペースト状の負極合剤スラリーとする。続いて、負極集電体22Aの両面に負極合剤スラリーを塗布してから乾燥させて負極活物質層22Bを形成したのち、必要に応じて負極活物質層22Bを圧縮成型する。
なお、正極21とは異なる手順により、負極22を作製してもよい。この場合には、最初に、蒸着法などの気相法を用いて負極集電体22Aの両面に負極材料を堆積させて、複数の負極活物質粒子を形成して、負極活物質層22Bを形成する。
最後に、正極21および負極22を用いて二次電池を組み立てる。最初に、正極集電体21Aに正極リード25を溶接などして取り付けると共に、負極集電体22Aに負極リード26を溶接などして取り付ける。続いて、セパレータ23を介して正極21と負極22とを積層および巻回させて巻回電極体20を作製したのち、その巻回中心にセンターピン24を挿入する。続いて、一対の絶縁板12,13で挟みながら、巻回電極体20を電池缶11の内部に収納する。この場合には、正極リード25の先端部を安全弁機構15に溶接などして取り付けると共に、負極リード26の先端部を電池缶11に溶接などして取り付ける。続いて、電池缶11の内部に電解液を注入してセパレータ23に含浸させる。最後に、ガスケット17を介して電池缶11の開口端部に電池蓋14、安全弁機構15および熱感抵抗素子16をかしめる。これにより、図1および図2に示した二次電池が完成する。
このリチウムイオン二次電池によれば、上記した電解液を備えているので、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。よって、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。特に、負極22の負極活物質として高容量化に有利な金属系材料を用いた場合において特性が向上するため、炭素材料などを用いた場合よりも高い効果を得ることができる。これ以外の効果は、電解液と同様である。
<2−2.リチウムイオン二次電池(ラミネートフィルム型)>
図3は、リチウムイオン二次電池(ラミネートフィルム型)の分解斜視構成を表しており、図4は、図3に示した巻回電極体30のIV−IV線に沿った断面を拡大して示している。
図3は、リチウムイオン二次電池(ラミネートフィルム型)の分解斜視構成を表しており、図4は、図3に示した巻回電極体30のIV−IV線に沿った断面を拡大して示している。
この二次電池は、主に、フィルム状の外装部材40の内部に巻回電極体30が収納されたものである。巻回電極体30は、セパレータ35および電解質層36を介して正極33と負極34とが積層および巻回された巻回積層体である。正極33には正極リード31が取り付けられていると共に、負極34には負極リード32が取り付けられている。この巻回電極体30の最外周部は、保護テープ37により保護されている。
正極リード31および負極リード32は、例えば、外装部材40の内部から外部に向かって同一方向に導出されている。正極リード31は、例えば、アルミニウムなどの導電性材料により形成されていると共に、負極リード32は、例えば、銅、ニッケルあるいはステンレスなどの導電性材料により形成されている。これらの材料は、例えば、薄板状あるいは網目状になっている。
外装部材40は、例えば、融着層、金属層および表面保護層がこの順に積層されたラミネートフィルムである。このラミネートフィルムでは、例えば、融着層が巻回電極体30と対向するように、2枚のフィルムの融着層における外周縁部同士が融着、あるいは接着剤などにより貼り合わされている。融着層は、例えば、ポリエチレンあるいはポリプロピレンなどのフィルムである。金属層は、例えば、アルミニウム箔などである。表面保護層は、例えば、ナイロンあるいはポリエチレンテレフタレートなどのフィルムである。
中でも、外装部材40としては、ポリエチレンフィルム、アルミニウム箔およびナイロンフィルムがこの順に積層されたアルミラミネートフィルムが好ましい。ただし、外装部材40は、他の積層構造を有するラミネートフィルムでもよいし、ポリプロピレンなどの高分子フィルム、あるいは金属フィルムでもよい。
外装部材40と正極リード31および負極リード32との間には、外気の侵入を防止するために密着フィルム41が挿入されている。密着フィルム41は、正極リード31および負極リード32に対して密着性を有する材料により形成されている。このような材料は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、変性ポリエチレンあるいは変性ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂である。
正極33は、例えば、正極集電体33Aの両面に正極活物質層33Bが設けられたものである。負極34は、例えば、負極集電体34Aの両面に負極活物質層34Bが設けられたものである。正極集電体33A、正極活物質層33B、負極集電体34Aおよび負極活物質層34Bの構成は、それぞれ正極集電体21A、正極活物質層21B、負極集電体22Aおよび負極活物質層22Bの構成と同様である。また、セパレータ35の構成は、セパレータ23の構成と同様である。
電解質層36は、高分子化合物により電解液が保持されたものであり、必要に応じて添加剤などの他の材料を含んでいてもよい。電解質層36は、いわゆるゲル状の電解質である。ゲル状の電解質は、高いイオン伝導率(例えば、室温で1mS/cm以上)が得られると共に電解液の漏液が防止されるので好ましい。
高分子化合物としては、例えば、以下の高分子材料のいずれか1種類あるいは2種類以上が挙げられる。ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリフォスファゼン、ポリシロキサンあるいはポリフッ化ビニルである。ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリル−ブタジエンゴム、ポリスチレンあるいはポリカーボネートである。フッ化ビニリデンとヘキサフルオロピレンとの共重合体である。中でも、ポリフッ化ビニリデン、あるいはフッ化ビニリデンとヘキサフルオロピレンとの共重合体が好ましい。電気化学的に安定だからである。
電解液の組成は、円筒型二次電池について説明した電解液の組成と同様である。ただし、ゲル状の電解質である電解質層36において、電解液の非水溶媒とは、液状の溶媒だけでなく、電解質塩を解離させることが可能なイオン伝導性を有する材料まで含む広い概念である。よって、イオン伝導性を有する高分子化合物を用いる場合には、その高分子化合物も溶媒に含まれる。
なお、ゲル状の電解質層36に代えて、電解液をそのまま用いてもよい。この場合には、電解液がセパレータ35に含浸される。
この二次電池では、充電時において、例えば、正極33から放出されたリチウムイオンが電解質層36を介して負極34に吸蔵される。一方、放電時において、例えば、負極34から放出されたリチウムイオンが電解質層36を介して正極33に吸蔵される。
ゲル状の電解質層36を備えた二次電池は、例えば、以下の3種類の手順により製造される。
第1手順では、最初に、正極21および負極22と同様の作製手順により、正極33および負極34を作製する。この場合には、正極集電体33Aの両面に正極活物質層33Bを形成して正極33を作製すると共に、負極集電体34Aの両面に負極活物質層34Bを形成して負極34を作製する。続いて、電解液と、高分子化合物と、有機溶剤などの溶媒とを含む前駆溶液を調製したのち、その前駆溶液を正極33および負極34に塗布してゲル状の電解質層36を形成する。続いて、溶接法などにより、正極集電体33Aに正極リード31を取り付けると共に、負極集電体34Aに負極リード32を取り付ける。続いて、電解質層36が形成された正極33と負極34とをセパレータ35を介して積層および巻回させて巻回電極体30を作製したのち、その最外周部に保護テープ37を接着させる。最後に、2枚のフィルム状の外装部材40の間に巻回電極体30を挟み込んだのち、熱融着法などにより外装部材40の外周縁部同士を接着させて、その外装部材40に巻回電極体30を封入する。この場合には、正極リード31および負極リード32と外装部材40との間に密着フィルム41を挿入する。
第2手順では、最初に、正極33に正極リード31を取り付けると共に、負極34に負極リード32を取り付ける。続いて、セパレータ35を介して正極33および負極34を積層および巻回させて巻回電極体30の前駆体である巻回体を作製したのち、その最外周部に保護テープ37を接着させる。続いて、2枚のフィルム状の外装部材40の間に巻回体を挟み込んだのち、熱融着法などにより一辺の外周縁部を除いた残りの外周縁部を接着させて、袋状の外装部材40の内部に巻回体を収納する。続いて、電解液と、高分子化合物の原料であるモノマーと、重合開始剤と、必要に応じて重合禁止剤などの他の材料とを含む電解質用組成物を調製して袋状の外装部材40の内部に注入したのち、熱融着法などにより外装部材40の開口部を密封する。最後に、モノマーを熱重合させて高分子化合物とし、ゲル状の電解質層36を形成する。
第3手順では、最初に、高分子化合物が両面に塗布されたセパレータ35を用いることを除き、上記した第2手順と同様に、巻回体を作製して袋状の外装部材40の内部に収納する。このセパレータ35に塗布する高分子化合物としては、例えば、フッ化ビニリデンを成分とする重合体(単独重合体、共重合体あるいは多元共重合体など)が挙げられる。具体的には、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデンおよびヘキサフルオロプロピレンを成分とする二元系共重合体、あるいはフッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレンおよびクロロトリフルオロエチレンを成分とする三元系共重合体などである。なお、フッ化ビニリデンを成分とする重合体と一緒に、他の1種類あるいは2種類以上の高分子化合物を用いてもよい。続いて、電解液を調製して外装部材40の内部に注入したのち、熱融着法などにより外装部材40の開口部を密封する。最後に、外装部材40に加重をかけながら加熱して、高分子化合物を介してセパレータ35を正極33および負極34に密着させる。これにより、電解液が高分子化合物に含浸するため、その高分子化合物がゲル化して電解質層36が形成される。
この第3手順では、第1手順よりも電池膨れが抑制される。また、第3手順では、第2手順よりも高分子化合物の原料であるモノマーあるいは溶媒などが電解質層36中にほとんど残らないため、高分子化合物の形成工程が良好に制御される。このため、正極33、負極34およびセパレータ35と電解質層36との間において十分な密着性が得られる。
このリチウムイオン二次電池によれば、電解質層36が上記した電解液を含んでいる。よって、円筒型の場合と同様の作用により、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。これ以外の効果は、電解液と同様である。
<2−3.リチウム金属二次電池(円筒型,ラミネートフィルム型>
ここで説明する二次電池は、負極の容量がリチウム金属の析出溶解により表されるリチウム金属二次電池である。この二次電池は、負極活物質層22Bがリチウム金属により形成されていることを除き、上記したリチウムイオン二次電池(円筒型)と同様の構成を有していると共に、同様の手順により製造される。
ここで説明する二次電池は、負極の容量がリチウム金属の析出溶解により表されるリチウム金属二次電池である。この二次電池は、負極活物質層22Bがリチウム金属により形成されていることを除き、上記したリチウムイオン二次電池(円筒型)と同様の構成を有していると共に、同様の手順により製造される。
この二次電池は、負極活物質としてリチウム金属を用いており、それにより高いエネルギー密度が得られるようになっている。負極活物質層22Bは、組み立て時から既に存在してもよいが、組み立て時には存在せず、充電時に析出したリチウム金属により形成されてもよい。また、負極活物質層22Bを集電体としても利用して、負極集電体22Aを省略してもよい。
この二次電池では、充電時において、例えば、正極21から放出されたリチウムイオンが電解液を介して負極集電体22Aの表面にリチウム金属となって析出する。一方、放電時において、例えば、負極活物質層22Bからリチウム金属がリチウムイオンとなって溶出し、電解液を介して正極21に吸蔵される。
このリチウム金属二次電池によれば、上記した電解液を備えているので、リチウムイオン二次電池と同様の作用により、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。これ以外の効果は、電解液と同様である。なお、上記したリチウム金属二次電池は、円筒型に限らず、ラミネートフィルム型でもよい。この場合においても、同様の効果を得ることができる。
<3.二次電池の用途>
次に、上記した二次電池の適用例について説明する。
次に、上記した二次電池の適用例について説明する。
二次電池の用途は、それを駆動用の電源あるいは電力蓄積用の電力貯蔵源などとして用いることが可能な機械、機器、器具、装置あるいはシステム(複数の機器などの集合体)などであれば、特に限定されない。二次電池が電源として用いられる場合、それは主電源(優先的に使用される電源)でもよいし、補助電源(主電源に代えて、あるいは主電源から切り換えて使用される電源)でもよい。この主電源の種類は、二次電池に限られない。
二次電源の用途としては、例えば、以下の用途などが挙げられる。ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、携帯電話機、ノートパソコン、コードレス電話機、ヘッドホンステレオ、携帯用ラジオ、携帯用テレビあるいは携帯用情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)などの携帯用電子機器である。電気シェーバなどの携帯用生活器具である。バックアップ電源あるいはメモリーカードなどの記憶用装置である。電動ドリルあるいは電動のこぎりなどの電動工具である。ペースメーカーあるいは補聴器などの医療用電子機器である。電気自動車(ハイブリット自動車を含む)などの車両である。非常時などに備えて電力を蓄積しておく家庭用バッテリシステムなどの電力貯蔵システムである。
中でも、二次電池は、電動工具、電気自動車あるいは電力貯蔵システムなどに適用されることが有効である。二次電池について優れた特性(サイクル特性、保存特性および負荷特性など)が要求されるため、本発明の二次電池を用いることにより、有効に特性向上を図ることができるからである。なお、電動工具は、二次電池を駆動用の電源として可動部(例えばドリルなど)が可動するものである。電気自動車は、二次電池を駆動用電源として作動(走行)するものであり、上記したように、二次電池以外の駆動源も併せて備えた自動車(ハイブリット自動車など)でもよい。電力貯蔵システムは、二次電池を電力貯蔵源として用いるシステムである。例えば、家庭用の電力貯蔵システムでは、電力貯蔵源である二次電池に電力が貯蔵されており、その二次電池に貯蔵された電力が必要に応じて消費されるため、家庭用電気製品などの各種機器が使用可能になる。
本発明の具体的な実施例について、詳細に説明する。
(実験例1−1〜1−50)
以下の手順により、図1および図2に示した円筒型のリチウムイオン二次電池を作製した。
以下の手順により、図1および図2に示した円筒型のリチウムイオン二次電池を作製した。
まず、正極21を作製した。この場合には、最初に、炭酸リチウム(Li2 CO3 )と炭酸コバルト(CoCO3 )とを0.5:1のモル比で混合したのち、空気中で900℃×5時間焼成してリチウムコバルト複合酸化物(LiCoO2 )を得た。続いて、正極活物質としてLiCoO2 91質量部と、正極導電剤としてグラファイト6質量部と、正極結着剤としてポリフッ化ビニリデン3質量部とを混合して、正極合剤とした。続いて、N−メチル−2−ピロリドンに正極合剤を分散させて、ペースト状の正極合剤スラリーとした。続いて、コーティング装置で正極集電体21Aの両面に正極合剤スラリーを塗布してから乾燥させて、正極活物質層21Bを形成した。この正極集電体21Aとしては、帯状のアルミニウム箔(厚さ=20μm)を用いた。最後に、ロールプレス機で正極活物質層21Bを圧縮成型した。
次に、負極22を作製した。この場合には、最初に、負極活物質として炭素材料(人造黒鉛)90質量部と、負極結着剤としてポリフッ化ビニリデン10質量部とを混合して、負極合剤とした。続いて、N−メチル−2−ピロリドンに負極合剤を分散させて、ペースト状の負極合剤スラリーとした。続いて、コーティング装置で負極集電体22Aの両面に負極合剤スラリーを塗布してから乾燥させて、負極活物質層22Bを形成した。この負極集電体22Aとしては、帯状の電解銅箔(厚さ=15μm)を用いた。最後に、ロールプレス機で負極活物質層22Bを圧縮成型した。
次に、非水溶媒(炭酸エチレン(EC)および炭酸ジメチル(DMC))に電解質塩(六フッ化リン酸リチウム(LiPF6 ))を溶解させたのち、必要に応じて他の材料を加えて電解液を調製した。この場合には、非水溶媒の混合比(重量比)をEC:DMC=50:50、電解質塩の含有量を溶媒に対して1mol/kgとした。他の材料の有無、種類および含有量は、表1〜表3に示した通りである。
最後に、正極21および負極22と共に電解液を用いて二次電池を組み立てた。この場合には、最初に、正極集電体21Aに正極リード25を溶接すると共に、負極集電体22Aに負極リード26を溶接した。続いて、セパレータ23を介して正極21と負極22とを積層および巻回させて巻回電極体20を作製したのち、その巻回中心にセンターピン24を挿入した。このセパレータ23としては、微孔性ポリプロピレンフィルム(厚さ=25μm)を用いた。続いて、一対の絶縁板12,13で巻回電極体20を挟みながら、ニッケル鍍金された鉄製の電池缶11の内部に収納した。この際、正極リード25を安全弁機構15に溶接すると共に、負極リード26を電池缶11に溶接した。続いて、減圧方式により電池缶11の内部に電解液を注入してセパレータ23に含浸させた。最後に、ガスケット17を介して電池缶11の開口端部に電池蓋14、安全弁機構15および熱感抵抗素子16をかしめて、それらを固定した。これにより、円筒型の二次電池が完成した。この二次電池を作製する場合には、正極活物質層21Bの厚さを調節して、満充電時において負極22にリチウム金属が析出しないようにした。
二次電池についてサイクル特性、保存特性および負荷特性を調べたところ、表1〜表3に示した結果が得られた。
サイクル特性を調べる際には、最初に、23℃の雰囲気中で2サイクル充放電して放電容量を測定した。続いて、同雰囲気中でサイクル数の合計が100サイクルとなるまで繰り返し充放電して放電容量を測定した。最後に、サイクル維持率(%)=(100サイクル目の放電容量/2サイクル目の放電容量)×100を算出した。充電時には、0.2Cの電流で上限電圧4.2Vまで定電流定電圧充電した。放電時には、0.2Cの電流で終止電圧2.5Vまで定電流放電した。この「0.2C」とは、理論容量を5時間で放電しきる電流値である。
保存特性を調べる際には、最初に、23℃の雰囲気中で2サイクル充放電して放電容量を測定した。続いて、再び充電させた状態で80℃の恒温槽中に10日間保存したのち、23℃の雰囲気中で放電して放電容量を測定した。最後に、保存維持率(%)=(保存後の放電容量/保存前の放電容量)×100を算出した。充放電の条件は、サイクル特性を調べた場合と同様である。
負荷特性を調べる際には、23℃の雰囲気中で1サイクル充放電したのち、再び充電して充電容量を測定した。続いて、同雰囲気中で放電して放電容量を測定した。最後に、負荷維持率(%)=(2サイクル目の放電容量/2サイクル目の充電容量)×100を算出した。充放電の条件は、2サイクル目の放電時の電流を3Cに変更したことを除き、サイクル特性を調べた場合と同様である。この「3C」とは、理論容量を1/3時間で放電しきる電流値である。
不飽和シュウ酸化合物等とLiPF2 O2 等とを組み合わせて用いた場合には、高いサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率が得られた。
詳細には、不飽和シュウ酸化合物等あるいはLiPF2 O2 等のいずれか一方だけを用いた場合には、両者を用いなかった場合よりもサイクル維持率は高くなったが、保存維持率は同程度になり、負荷維持率は同等以下に抑えられた。また、不飽和シュウ酸化合物等に代えて、不飽和炭素結合を持たないシュウ酸化合物等(式(19)あるいは式(20)に示した化合物)を用いた場合においては、両者を用いなかった場合と比較してサイクル維持率および保存維持率は同等あるいはわずかに高くなり、負荷維持率は同等以下に抑えられた。これに対して、不飽和シュウ酸化合物等とLiPF2 O2 等とを組み合わせて用いると、両者を用いなかった場合、いずれか一方だけを用いた場合、および不飽和炭素結合を持たないシュウ酸化合物等を用いた場合よりもサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率が高くなった。
特に、両者を組み合わせた場合には、不飽和シュウ酸化合物等の含有量が0.01重量%〜10重量%、あるいはLiPF2 O2 等の含有量が0.001重量%〜2重量%であると、良好な結果が得られた。
(実験例2−1〜2−24)
表4に示したように電解液に他の材料を加えたことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
表4に示したように電解液に他の材料を加えたことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
電解液にジスルホン酸化合物を加えても、表1〜表3の結果と同様に高いサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率が得られ、この場合、特にサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率がより高くなった。
(実験例3−1〜3−27)
表5に示したように、非水溶媒の組成を変更したことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、以下の非水溶媒を用いた。炭酸ジエチル(DEC)、炭酸エチルメチル(EMC)および炭酸プロピレン(PC)である。炭酸ビニレン(VC)、炭酸ビス(フルオロメチル)(DFDMC)、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(FEC)、トランス−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(TDFEC)あるいはシス−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(CDFEC)である。プロペンスルトン(PRS)、無水コハク酸(SCAH)あるいは無水スルホプロピオン酸(SPAH)である。非水溶媒の混合比は、重量比でEC:DEC=50:50、EC:EMC=50:50、EC:PC:DMC=10:20:70とした。非水溶媒中の含有量は、VCを2重量%、DFDMC、FEC、TDFECおよびCDFECを5重量%とした。FECおよびVC等を混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびVC等を1重量%とした。
表5に示したように、非水溶媒の組成を変更したことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、以下の非水溶媒を用いた。炭酸ジエチル(DEC)、炭酸エチルメチル(EMC)および炭酸プロピレン(PC)である。炭酸ビニレン(VC)、炭酸ビス(フルオロメチル)(DFDMC)、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(FEC)、トランス−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(TDFEC)あるいはシス−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オン(CDFEC)である。プロペンスルトン(PRS)、無水コハク酸(SCAH)あるいは無水スルホプロピオン酸(SPAH)である。非水溶媒の混合比は、重量比でEC:DEC=50:50、EC:EMC=50:50、EC:PC:DMC=10:20:70とした。非水溶媒中の含有量は、VCを2重量%、DFDMC、FEC、TDFECおよびCDFECを5重量%とした。FECおよびVC等を混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびVC等を1重量%とした。
非水溶媒の組成を変更した場合においても、表1〜表3と同様に、高いサイクル維持率および保存維持率が得られた。
(実験例4−1〜4−6)
表6に示したように、電解質塩の組成を変更したことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、電解質塩として、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4 )、式(14−8)に示した(4,4,4−トリフルオロブチル酸オキサラト)ホウ酸リチウム(LiTFOB)、あるいはビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )2 :LiTFSI)を用いた。LiPF6 の含有量は非水溶媒に対して0.9mol/kgとし、LiBF4 等の含有量は非水溶媒に対して0.1mol/kgとした。
表6に示したように、電解質塩の組成を変更したことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、電解質塩として、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4 )、式(14−8)に示した(4,4,4−トリフルオロブチル酸オキサラト)ホウ酸リチウム(LiTFOB)、あるいはビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiN(CF3 SO2 )2 :LiTFSI)を用いた。LiPF6 の含有量は非水溶媒に対して0.9mol/kgとし、LiBF4 等の含有量は非水溶媒に対して0.1mol/kgとした。
電解質塩の組成を変更した場合においても、表1〜表3と同様に、高いサイクル維持率および保存維持率が得られた。
(実験例5−1〜5−50)
表7〜表9に示したように、負極活物質としてケイ素を用いると共にDMCに代えてDECを用いたことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。負極22を作製する場合には、蒸着法(電子ビーム蒸着法)を用いて負極集電体22Aの表面にケイ素を堆積させて、複数の負極活物質粒子を含む負極活物質層22Bを形成した。この場合には、10回の堆積工程を繰り返して、負極活物質層22Bの総厚を6μmとした。
表7〜表9に示したように、負極活物質としてケイ素を用いると共にDMCに代えてDECを用いたことを除き、実験例1−1〜1−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。負極22を作製する場合には、蒸着法(電子ビーム蒸着法)を用いて負極集電体22Aの表面にケイ素を堆積させて、複数の負極活物質粒子を含む負極活物質層22Bを形成した。この場合には、10回の堆積工程を繰り返して、負極活物質層22Bの総厚を6μmとした。
負極活物質としてケイ素を用いた場合においても、炭素材料を用いた場合(表1〜表3)と同様の結果が得られた。すなわち、高いサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率が得られた。
(実験例6−1〜6−24)
表10に示したように電解液に他の材料を加えたことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
表10に示したように電解液に他の材料を加えたことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
負極活物質としてケイ素を用いた場合においても、炭素材料を用いた場合(表4)と同様の結果が得られた。すなわち、高いサイクル維持率、保存維持率および負荷維持率が得られた。
(実験例7−1〜7−27)
表11に示したように、非水溶媒の組成を変更したことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、非水溶媒の混合比は、重量比でEC:DMC=50:50、EC:EMC=50:50、EC:PC:DEC=10:20:70とした。非水溶媒中の含有量は、VC、DFDMC、FEC、TDFECおよびCDFECを5重量%とした。FECおよびVCを混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびVCを2重量%とした。FECと、PRS、SCAHあるいはSPAHとを混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびPRS等を1重量%とした。
表11に示したように、非水溶媒の組成を変更したことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。この場合には、非水溶媒の混合比は、重量比でEC:DMC=50:50、EC:EMC=50:50、EC:PC:DEC=10:20:70とした。非水溶媒中の含有量は、VC、DFDMC、FEC、TDFECおよびCDFECを5重量%とした。FECおよびVCを混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびVCを2重量%とした。FECと、PRS、SCAHあるいはSPAHとを混合した場合の非水溶媒中における含有量は、FECを5重量%およびPRS等を1重量%とした。
負極活物質としてケイ素を用いた場合においても、炭素材料を用いた場合(表5)と同様の結果が得られた。すなわち、高いサイクル維持率および保存維持率が得られた。
(実験例8−1〜8−6)
表12に示したように、電解質塩の組成を変更したことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
表12に示したように、電解質塩の組成を変更したことを除き、実験例5−1〜5−50と同様の手順により二次電池を作製して諸特性を調べた。
負極活物質としてケイ素を用いた場合においても、炭素材料を用いた場合(表6)と同様の結果が得られた。すなわち、高いサイクル維持率および保存維持率が得られた。
表1〜表12の結果から、以下のことが導き出される。本発明では、電解液がジ炭酸エステル化合物等の1種類あるいは2種類以上と不飽和シュウ酸化合物等の1種類あるいは2種類以上とを組み合わせて含んでいる。これにより、負極活物質の種類、非水溶媒の組成あるいは電解質塩の組成などに依存せずに、優れたサイクル特性、保存特性および負荷特性を得ることができる。
この場合には、負極活物質として炭素材料(人造黒鉛)を用いた場合よりも金属系材料(ケイ素)を用いた場合において、サイクル維持率および保存維持率の上昇率が大きくなった。よって、前者の場合よりも後者の場合において、より高い効果を得ることができる。この結果は、負極活物質として高容量化に有利な金属系材料を用いると、炭素材料を用いる場合よりも電解液が分解しやすくなるため、電解液の分解抑制効果が際立って発揮されたものと考えられる。
以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は実施形態および実施例で説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、本発明の二次電池用電解液の適用用途は、二次電池に限らず、キャパシタなどの他のデバイスでもよい。
また、実施形態および実施例では、二次電池の種類としてリチウム二次電池のうちのリチウムイオン二次電池あるいはリチウム金属二次電池について説明したが、これらに限られない。本発明の二次電池は、負極の容量がリチウムイオンの吸蔵放出による容量とリチウム金属の析出溶解に伴う容量とを含み、かつ、それらの容量の和により表される二次電池についても、同様に適用可能である。この場合には、負極活物質として、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極材料が用いられると共に、負極材料の充電可能な容量は、正極の放電容量よりも小さくなるように設定される。
また、実施形態および実施例では、電池構造が円筒型あるいはラミネートフィルム型である場合、ならびに電池素子が巻回構造を有する場合を例に挙げて説明したが、これに限られない。本発明の二次電池は、角型、コイン型あるいはボタン型などの他の電池構造を有する場合、あるいは電池素子が積層構造などの他の構造を有する場合についても、同様に適用可能である。
また、実施形態および実施例では、正極および負極において出入りする物質(キャリア)の構成元素としてリチウムを用いる場合について説明したが、これに限られない。このキャリアは、例えば、ナトリウム(Na)あるいはカリウム(K)などの他の1族元素、または、マグネシウムあるいはカルシウムなどの2族元素、または、アルミニウムなどの他の軽金属でもよい。本発明の効果は、キャリアの種類に依存せずに得られるはずであるため、そのキャリアの種類を変更しても、同様の効果を得ることができる。
また、実施形態および実施例では、ジ炭酸エステル化合物等あるいは不飽和シュウ酸化合物等の含有量について、実施例の結果から導き出された適正範囲を説明している。しかしながら、その説明は、含有量が上記した範囲外となる可能性を完全に否定するものではない。すなわち、上記した適正範囲は、あくまで本発明の効果を得る上で特に好ましい範囲であるため、本発明の効果が得られるのであれば、上記した範囲から含有量が多少外れてもよい。
11…電池缶、12,13…絶縁板、14…電池蓋、15…安全弁機構、15A…ディスク板、16…熱感抵抗素子、17…ガスケット、20,30…巻回電極体、21,33…正極、21A,33A…正極集電体、21B,33B…正極活物質層、22,34…負極、22A,34A…負極集電体、22B,34B…負極活物質層、23,35…セパレータ、24…センターピン、25,31…正極リード、26,32…負極リード、36…電解質層、37…保護テープ、40…外装部材、41…密着フィルム。
Claims (12)
- 正極および負極と共に電解液を備え、
前記電解液は、非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
二次電池。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
- 前記電解液における前記式(1)〜式(4)に示した化合物の含有量は、0.001重量%以上2重量%以下であり、前記電解液における前記式(5)および式(6)に示した化合物の含有量は、0.01重量%以上10重量%以下である、請求項1記載の二次電池。
- 前記負極は、負極活物質として、炭素材料、リチウム金属(Li)、あるいはリチウムイオンを吸蔵放出可能であると共に金属元素および半金属元素のうちの少なくとも1種を構成元素として有する材料を含む、請求項1記載の二次電池。
- 前記負極は、負極活物質として、ケイ素(Si)およびスズ(Sn)のうちの少なくとも一方を構成元素として有する材料を含む、請求項1記載の二次電池。
- リチウム二次電池である、請求項1記載の二次電池。
- 非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、二次電池用電解液。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
- 正極および負極と共に電解液を備えた二次電池を搭載すると共に、その二次電池を電源として可動し、
前記電解液は、非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
電動工具。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
- 正極および負極と共に電解液を備えた二次電池を搭載すると共に、その二次電池を電源として作動し、
前記電解液は、非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
電気自動車。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
- 正極および負極と共に電解液を備えた二次電池を搭載すると共に、その二次電池を電力貯蔵源として用い、
前記電解液は、非水溶媒と、電解質塩と、式(1)〜式(4)で表される化合物のうちの少なくとも1種と、式(5)および式(6)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
電力貯蔵システム。
Li2 PFO3 …(3)
LiPF2 O2 …(4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106524A JP2011238373A (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010106524A JP2011238373A (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011238373A true JP2011238373A (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=45326152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010106524A Pending JP2011238373A (ja) | 2010-05-06 | 2010-05-06 | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011238373A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012053485A1 (ja) * | 2010-10-18 | 2012-04-26 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池 |
WO2012096404A1 (en) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Solid catalyst component for olefin polymerization |
WO2013137351A1 (ja) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 |
JP2013211259A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-10-10 | Sony Corp | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
WO2014157533A1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 非水二次電池および非水二次電池用電解液 |
WO2018146866A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
US10170793B2 (en) * | 2012-06-11 | 2019-01-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrolytic solution, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
EP3306732A4 (en) * | 2015-05-26 | 2019-04-24 | Mitsui Chemicals, Inc. | WATER-FREE ELECTROLYTE SOLUTION FOR BATTERIES AND LITHIUM MEDIUM BATTERY |
WO2019093159A1 (ja) * | 2017-11-09 | 2019-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
WO2019093161A1 (ja) | 2017-11-09 | 2019-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
WO2019102782A1 (ja) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
CN110612632A (zh) * | 2017-09-21 | 2019-12-24 | 株式会社Lg化学 | 锂二次电池用非水性电解质溶液和包含其的锂二次电池 |
CN111554976A (zh) * | 2019-02-12 | 2020-08-18 | 三星电子株式会社 | 锂电池 |
US20200313237A1 (en) * | 2017-12-21 | 2020-10-01 | Shenzhen Capchem Technology Co., Ltd. | Non-Aqueous Electrolyte for Lithium Ion Battery and Lithium Ion Battery |
US20200335822A1 (en) * | 2017-08-24 | 2020-10-22 | Lg Chem, Ltd. | Non-Aqueous Electrolyte Solution for Lithium Secondary Battery and Lithium Secondary Battery Including the Same |
JP2021502950A (ja) * | 2017-11-14 | 2021-02-04 | 石家庄▲聖▼泰化工有限公司 | ベンゼンスルホン酸エステル誘導体の合成方法 |
JPWO2022065160A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | ||
CN115036571A (zh) * | 2021-03-09 | 2022-09-09 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 一种电解液及锂离子电池 |
WO2022196238A1 (ja) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用電解液および二次電池 |
CN116217446A (zh) * | 2021-12-03 | 2023-06-06 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 乙烯基磺酸烯丙酯的制备 |
WO2023240191A1 (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Tesla, Inc. | Carbonate compounds for energy storage device electrolyte compositions, and methods thereof |
-
2010
- 2010-05-06 JP JP2010106524A patent/JP2011238373A/ja active Pending
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012053485A1 (ja) * | 2010-10-18 | 2014-02-24 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池 |
US9496585B2 (en) | 2010-10-18 | 2016-11-15 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte solution and nonaqueous electrolyte battery using same |
WO2012053485A1 (ja) * | 2010-10-18 | 2012-04-26 | 三菱化学株式会社 | 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池 |
WO2012096404A1 (en) * | 2011-01-12 | 2012-07-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Solid catalyst component for olefin polymerization |
JP2013211259A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-10-10 | Sony Corp | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
WO2013137351A1 (ja) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池 |
US10897060B2 (en) | 2012-06-11 | 2021-01-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrolytic solution, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
US10170793B2 (en) * | 2012-06-11 | 2019-01-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrolytic solution, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus |
WO2014157533A1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 富士フイルム株式会社 | 非水二次電池および非水二次電池用電解液 |
JP2014194875A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Fujifilm Corp | 非水二次電池および非水二次電池用電解液 |
EP3306732A4 (en) * | 2015-05-26 | 2019-04-24 | Mitsui Chemicals, Inc. | WATER-FREE ELECTROLYTE SOLUTION FOR BATTERIES AND LITHIUM MEDIUM BATTERY |
WO2018146866A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
US11444324B2 (en) | 2017-02-08 | 2022-09-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electrolyte for secondary battery, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric tool and electronic device |
JP2018129169A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | ソニー株式会社 | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
US11876177B2 (en) * | 2017-08-24 | 2024-01-16 | Lg Energy Solution, Ltd. | Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same |
US20200335822A1 (en) * | 2017-08-24 | 2020-10-22 | Lg Chem, Ltd. | Non-Aqueous Electrolyte Solution for Lithium Secondary Battery and Lithium Secondary Battery Including the Same |
CN110612632B (zh) * | 2017-09-21 | 2022-08-12 | 株式会社Lg新能源 | 锂二次电池用非水性电解质溶液和包含其的锂二次电池 |
EP3605710A4 (en) * | 2017-09-21 | 2020-11-11 | LG Chem, Ltd. | NON-AQUEOUS ELECTROLYTE FOR SECONDARY LITHIUM BATTERY AND SECONDARY LITHIUM BATTERY INCLUDING IT |
CN110612632A (zh) * | 2017-09-21 | 2019-12-24 | 株式会社Lg化学 | 锂二次电池用非水性电解质溶液和包含其的锂二次电池 |
EP3742537A3 (en) * | 2017-09-21 | 2021-03-24 | Lg Chem, Ltd. | Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same |
US11183711B2 (en) | 2017-09-21 | 2021-11-23 | Lg Chem, Ltd. | Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same |
WO2019093161A1 (ja) | 2017-11-09 | 2019-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
JPWO2019093161A1 (ja) * | 2017-11-09 | 2020-09-03 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
WO2019093159A1 (ja) * | 2017-11-09 | 2019-05-16 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
CN111316492A (zh) * | 2017-11-09 | 2020-06-19 | 大金工业株式会社 | 电解液、电化学器件、锂离子二次电池以及组件 |
CN111316492B (zh) * | 2017-11-09 | 2023-06-06 | 大金工业株式会社 | 电解液、电化学器件、锂离子二次电池以及组件 |
US11594761B2 (en) | 2017-11-09 | 2023-02-28 | Daikin Industries, Ltd. | Electrolytic solution, electrochemical device, lithium-ion secondary cell, and module |
JP2021502950A (ja) * | 2017-11-14 | 2021-02-04 | 石家庄▲聖▼泰化工有限公司 | ベンゼンスルホン酸エステル誘導体の合成方法 |
WO2019102782A1 (ja) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール |
US20200313237A1 (en) * | 2017-12-21 | 2020-10-01 | Shenzhen Capchem Technology Co., Ltd. | Non-Aqueous Electrolyte for Lithium Ion Battery and Lithium Ion Battery |
US11881555B2 (en) * | 2017-12-21 | 2024-01-23 | Shenzhen Capchem Technology Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte for lithium ion battery and lithium ion battery |
CN111554976A (zh) * | 2019-02-12 | 2020-08-18 | 三星电子株式会社 | 锂电池 |
JPWO2022065160A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | ||
JP7537504B2 (ja) | 2020-09-28 | 2024-08-21 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用電解液および二次電池 |
CN115036571A (zh) * | 2021-03-09 | 2022-09-09 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 一种电解液及锂离子电池 |
WO2022196238A1 (ja) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 | 株式会社村田製作所 | 二次電池用電解液および二次電池 |
CN116217446A (zh) * | 2021-12-03 | 2023-06-06 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 乙烯基磺酸烯丙酯的制备 |
CN116217446B (zh) * | 2021-12-03 | 2024-05-07 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 乙烯基磺酸烯丙酯的制备 |
WO2023240191A1 (en) * | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Tesla, Inc. | Carbonate compounds for energy storage device electrolyte compositions, and methods thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011238373A (ja) | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP5668929B2 (ja) | 二次電池、電子機器、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム | |
WO2011070964A1 (ja) | 二次電池、電解液、電池パック、電子機器および電動車両 | |
JP6561982B2 (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2011198508A (ja) | リチウム二次電池、リチウム二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP2011187232A (ja) | リチウム二次電池、リチウム二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP2010165542A (ja) | 電解質および二次電池 | |
JP2015103288A (ja) | 二次電池、電池パック、電動車両および電力貯蔵システム | |
JP6131877B2 (ja) | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP5978787B2 (ja) | 非水二次電池用電解液、非水二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP6065627B2 (ja) | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2013084428A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2011124123A (ja) | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP2011119183A (ja) | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP5862853B2 (ja) | リチウムイオン二次電池、電子機器、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム | |
JP2011216406A (ja) | 二次電池、二次電池用電解液、環状ポリエステル、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP2012054156A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP5910066B2 (ja) | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2013131395A (ja) | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2016081603A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2014010976A (ja) | 非水二次電池用電解液、非水二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP5445103B2 (ja) | 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム | |
JP2013058402A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2013093300A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 | |
JP2013065536A (ja) | 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |