JP2011218266A - スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 - Google Patents
スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011218266A JP2011218266A JP2010088251A JP2010088251A JP2011218266A JP 2011218266 A JP2011218266 A JP 2011218266A JP 2010088251 A JP2010088251 A JP 2010088251A JP 2010088251 A JP2010088251 A JP 2010088251A JP 2011218266 A JP2011218266 A JP 2011218266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- scum
- treatment tank
- water treatment
- microbubble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010865 sewage Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 80
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
【課題】スカムを効果的に排出できるスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置を提供する。
【解決手段】被処理水を流入する水処理槽1と、水処理槽1内に設置された複数の仕切板2と、水処理槽1内の被処理水の一部を抽水してオゾンガスと混合するオゾンガス注入装置4と、オゾンガス注入装置4により混合された気液二相流を昇圧する高圧ポンプ5と、高圧ポンプ5で昇圧された気液二相流を小さな複数の孔から噴出してマイクロバブルを発生する微細気泡生成装置6と、微細気泡生成装置6で生成されたマイクロバブルを水処理槽1内を流下させる際に発生するスカムを除去するための内側にらせん状の水流ガイドを設けたスカム排出口10を備えた。
【選択図】 図1
【解決手段】被処理水を流入する水処理槽1と、水処理槽1内に設置された複数の仕切板2と、水処理槽1内の被処理水の一部を抽水してオゾンガスと混合するオゾンガス注入装置4と、オゾンガス注入装置4により混合された気液二相流を昇圧する高圧ポンプ5と、高圧ポンプ5で昇圧された気液二相流を小さな複数の孔から噴出してマイクロバブルを発生する微細気泡生成装置6と、微細気泡生成装置6で生成されたマイクロバブルを水処理槽1内を流下させる際に発生するスカムを除去するための内側にらせん状の水流ガイドを設けたスカム排出口10を備えた。
【選択図】 図1
Description
本発明は、マイクロバブル下水再生装置に付属したスカム排出口の壁面に付着したスカムや、肥大化して排出口の縁を乗り越えられないスカムを残存しないように除去できるスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置に関する。
マイクロバブル下水再生装置は、オゾンを微細気泡にして処理水を浄化する装置である。
〔非特許文献1〕によれば、微細気泡は、直径が50マイクロメータ以下の気泡のことであり、一般にマイクロバブルと呼ばれる。このようなサイズの気泡は、周囲の流体に溶け込み、液中で縮小していくことによって約2分で完全に溶解する。微細気泡は、周囲の液体に溶け込み、その直径が減少するため、表面張力が大きくなる効果により高温で高圧となる。又、気泡は微細になるほど体積に対する表面積比が大きくなるため、溶解効率が高くなり、気体の圧力に比例して溶解度が増加するヘンリーの法則にしたがって溶解がさらに促進される。微細気泡は、その消滅時に殺菌力を有するラジカルを発生し、このラジカルによって、殺菌,有機物の分解ができるため、浄化,殺菌,消毒できるとされている。
また、〔非特許文献2〕によれば、マイクロバブルの表面に油粒子が吸着され、油粒子とともに浮上していくことが報告されている。
マイクロバブルを用いた下水再生装置においても、下水中に含まれる細かな濁質の膜(以下、スカムという)が形成されるのが観測できる。良質な再生水を提供するためには、定期的にこのスカムを除去する必要がある。
「水の特性と新しい利用技術」、株式会社エヌ・ティー・エス、2004年
「微細気泡の最新技術」、株式会社エン・ティー・エス、2006年
マイクロバブルを用いた下水再生装置では、スカム除去装置が設けられるが、スカム排出口では、処理水槽の壁面に付着したスカム、或いは肥大化したスカムが排出口を乗り越えられないという問題があり、スカムが残存し、スカム排出口付近に付着して排出できなくなるという問題がある。
本発明の目的は、スカムを効果的に排出できるスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置は、被処理水を流入する水処理槽と、水処理槽内に設置された複数の仕切板と、水処理槽内の被処理水の一部を抽水してオゾンガスと混合するオゾンガス注入装置と、オゾンガス注入装置により混合された気液二相流を昇圧する高圧ポンプと、高圧ポンプで昇圧された気液二相流を小さな複数の孔から噴出してマイクロバブルを発生する微細気泡生成装置と、微細気泡生成装置で生成されたマイクロバブルを水処理槽内を流下させる際に発生するスカムを除去するための内側にらせん状の水流ガイドを設けたスカム排出口を備えたものである。
本発明によれば、スカム排出口で、排水に渦流を発生させてスカム排出口付近のスカムを効果的に除去することができ、スカムをスムーズに排出できる。
本発明の一実施例を図1から図3を用いて説明する。図1は、本実施例の水処理設備の構成図である。
水処理槽1は、複数の仕切板2a〜2cが設置され、水処理槽1内が複数のゾーンに仕切られている。仕切板2は、上部を固定した仕切板2a,2cと下部を固定した仕切板2bが交互に設置され、仕切板2aの上流側の水処理槽1の上部側から下水処理水(以下、被処理水という)が流入する。
水処理槽1の外部には、オゾン発生装置3、オゾン発生装置3で発生したオゾンガスをオゾンガス注入装置4に導くための配管16、水処理槽1下部から一部抽水された被処理水を取り入れ、配管16で導かれたオゾンガスを被処理水中に混合するオゾンガス注入装置4、オゾンガス注入装置4で混合された気液二相流を昇圧する高圧ポンプ5、高圧ポンプ5で昇圧された気液二相流を配管17で導き、小さな複数の孔から噴出してマイクロバブルを発生する微細気泡生成装置6、微細気泡発生装置6で発生したマイクロバブルを水処理槽1の仕切板2aの上流側に導く配管18が設置されている。
ここで、オゾンガス注入装置4には、エゼクタ方式のもの、散気管方式のもの、直接混合する気液混合方式のものが適用され、高圧ポンプ5は、渦流ポンプが二相流吐き出し性能に優れるので望ましいが、一般のポンプも使用可能である。
仕切板2aと仕切板2cとの間の仕切板2bの上部には、スカム排出口10が設置され、スカム排出口10の中央部には排出管20が設けられ、排出管20にはスカム排出弁11が取り付けられている。スカム排出口10には、図2に示すように、らせん状のガイド30が設けられている。スカム排出弁11は配管22により排水ピット24に接続されている。
又、仕切板2aと仕切板2cとの間には、スカム排出口10より高い位置にフロート式の水位計13aが設置されており、水位がスカム排出口位置13bに達したかどうかを検出している。
水処理槽1の上部は、被処理水と反応しなかったオゾンを回収するための屋根(図示せず)が設けられており、集められた排オゾンは、排オゾン配管7を介して活性炭層8に導入され、活性炭で吸収させた後、排気ファン9により大気放出される。
水処理槽1で処理された処理水は、再生水弁12,配管23を介して再生水として貯留槽25に貯留される。
制御装置14には水位計13aの信号がフィードバックされ、高圧ポンプ5のインバータを駆動するための信号、スカム排出弁11を開閉制御するための信号、再生水弁12を開閉制御するための信号が出力するようになっている。
下水処理設備から被処理水が水処理槽1に注入され、オゾン発生装置3,高圧ポンプ5が駆動されると、水処理槽1の下部から一部抽水された被処理水に、オゾンガス注入装置4でオゾン発生装置3からのオゾンガスが混合されて気液二相流となって、高圧ポンプ5に吸い込まれ、昇圧された後、微細気泡生成装置6に流入する。
高圧ポンプ5から吐き出されたオゾンガスが混入した気液二相流は、昇圧されてオゾンガスの一部が液中に溶解しながら、微細気泡生成装置6に達し、微細気泡生成装置6に設けられた複数の小さな孔から流出する。この小さな孔部を通過する時に圧力損失が生じ、流速が増加するので、ベルヌーイの定理から分かるように、圧力が急激に低下して減圧されるので、加圧溶解していた気泡が微細気泡、いわゆるマイクロバブルとなって、水処理槽1内に吹き込まれる。なお、下流側では流路面積が増加するため、圧力は回復するが、急激な流路面積の変化によって圧力が不安定となり、気泡はさらに微細気泡へと崩壊する。
このようにして生成された微細気泡は、水処理槽1の壁面と仕切板2aとの間、仕切板2aと仕切板2bとの間、仕切板2bと仕切板2cとの間を順次流れる間に、被処理水に含まれる濁質に付着して水面へ浮上し、集積した濁質、すなわちスカムとして仕切板2bの上部に溜まる。
この溜まったスカムを定期的に除去する処理手順を図3に示す。ステップ100で、制御装置14は、再生水弁12を閉じる。再生水弁12を閉じることによって、水処理槽1内の水位が上昇する。
ステップ101で、水位計13aの信号をフィードバックした制御装置14は、水位がスカム排出口10より高いかどうかを判断する。水位がスカム排出口10より高くなると、ステップ102で、制御装置14は、スカム排出弁11を開き、水処理槽1内の被処理水をスカム排出口10から排水させる。スカム排出口10には、らせん状のガイド30が設けられているので、排水により渦流が発生して水処理槽1内の壁面及びスカム排出口付近に付着したスカムを渦流のエネルギーにより効果的に除去することができる。
制御装置14は、ステップ103で、スカム排出時間を計測し、設定された時間が経過すると、ステップ104で、再生水弁12を開いて水位を下げ、ステップ105で、スカム排出弁を閉じる。
このように、本実施例によれば、スカム排出口の内側にらせん状の水流ガイドを設けているので、排水時に渦流を発生させて、水処理槽壁面及びスカム排出口付近に付着するスカムを効果的に除去することができる。
1 水処理槽
2 仕切板
3 オゾン発生装置
4 オゾンガス注入装置
5 高圧ポンプ
6 微細気泡生成装置
10 スカム排出口
11 スカム排出弁
12 再生水弁
13 水位計
14 制御装置
2 仕切板
3 オゾン発生装置
4 オゾンガス注入装置
5 高圧ポンプ
6 微細気泡生成装置
10 スカム排出口
11 スカム排出弁
12 再生水弁
13 水位計
14 制御装置
Claims (2)
- 被処理水を流入する水処理槽と、該水処理槽内に設置された複数の仕切板と、前記水処理槽内の被処理水の一部を抽水してオゾンガスと混合するオゾンガス注入装置と、該オゾンガス注入装置により混合された気液二相流を昇圧する高圧ポンプと、該高圧ポンプで昇圧された気液二相流を小さな複数の孔から噴出してマイクロバブルを発生する微細気泡生成装置と、該微細気泡生成装置で生成されたマイクロバブルを前記水処理槽内を流下させる際に発生するスカムを除去するための内側にらせん状の水流ガイドを設けたスカム排出口を備えたスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置。
- 前記水処理槽が、再生水を排出する配管を開閉制御する再生水弁と、水位を検出する水位計と、前記スカム排出口に接続される排出管を開閉制御するスカム排出弁を具備し、前記スカムを除去する時には、制御装置は、前記再生水弁を閉じ、前記水位計により計測された水位が前記スカム排出口より高いと判断されたときに、前記スカム排出弁を設定時間開状態に制御する請求項1に記載のスカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010088251A JP2011218266A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010088251A JP2011218266A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218266A true JP2011218266A (ja) | 2011-11-04 |
Family
ID=45035929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010088251A Pending JP2011218266A (ja) | 2010-04-07 | 2010-04-07 | スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011218266A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014094322A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 多段階の有機廃水処理システム |
JP2014213215A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 中村物産有限会社 | 殺菌処理装置及び殺菌処理方法 |
JP2015110205A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 中村物産有限会社 | 殺菌処理装置及び殺菌処理方法 |
JP2016150314A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 千代田化工建設株式会社 | 水処理方法 |
JP2017131893A (ja) * | 2017-05-15 | 2017-08-03 | 住友精密工業株式会社 | 高濃度有機廃水の処理方法、及び該高濃度有機廃水の処理システム |
CN111760533A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-10-13 | 刘帆 | 超声波微气流生物质生产线系统 |
-
2010
- 2010-04-07 JP JP2010088251A patent/JP2011218266A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014094322A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 多段階の有機廃水処理システム |
JP2014213215A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 中村物産有限会社 | 殺菌処理装置及び殺菌処理方法 |
JP2015110205A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | 中村物産有限会社 | 殺菌処理装置及び殺菌処理方法 |
JP2016150314A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 千代田化工建設株式会社 | 水処理方法 |
JP2017131893A (ja) * | 2017-05-15 | 2017-08-03 | 住友精密工業株式会社 | 高濃度有機廃水の処理方法、及び該高濃度有機廃水の処理システム |
CN111760533A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-10-13 | 刘帆 | 超声波微气流生物质生产线系统 |
CN111760533B (zh) * | 2020-07-08 | 2021-10-29 | 刘帆 | 超声波微气流生物质生产线系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011218266A (ja) | スカム機構を具備したマイクロバブル下水再生装置 | |
US8613855B2 (en) | Waste water treatment apparatus | |
JP4916496B2 (ja) | 流体混合装置 | |
JP2013063396A (ja) | 液体処理装置 | |
JP2018108585A (ja) | 散気装置、散気方法、及び水処理装置 | |
JP3819732B2 (ja) | 気体溶解装置 | |
JP2015182036A (ja) | 散気装置及び洗浄方法 | |
JP4675830B2 (ja) | 水処理装置 | |
KR101751502B1 (ko) | 음폐수 처리 공정 시스템 | |
JP2008296097A (ja) | 紫外線水処理方法及び装置 | |
JP5209187B2 (ja) | 水処理方法および水処理装置 | |
KR101051936B1 (ko) | 공기방울 분사 세척수단을 구비한 스크류프레스 | |
JP2010188321A (ja) | 洗浄方法および被洗浄物並びに洗浄装置 | |
JP5439344B2 (ja) | 膜分離生物処理装置 | |
KR101774488B1 (ko) | 침강 및 부유하는 슬러지 제거설비 및 이의 운전방법 | |
JP3770133B2 (ja) | 気体溶解装置 | |
JP2005218955A (ja) | 気液接触装置 | |
CN202705080U (zh) | 气浮设备 | |
JP4966995B2 (ja) | 排ガス処理装置 | |
JP2015058430A (ja) | 海水中の泡を制御する方法及び装置 | |
JP2005052773A (ja) | 排水処理装置 | |
JP2003126884A (ja) | 水処理装置及び水処理方法 | |
JP2005161174A (ja) | 気体溶解方法及び気体溶解装置 | |
KR100301521B1 (ko) | 거품 부상식 슬러지 제거장치 | |
JP3181523B2 (ja) | 汚水浄化装置 |