JP2011202321A - Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord - Google Patents
Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011202321A JP2011202321A JP2010071822A JP2010071822A JP2011202321A JP 2011202321 A JP2011202321 A JP 2011202321A JP 2010071822 A JP2010071822 A JP 2010071822A JP 2010071822 A JP2010071822 A JP 2010071822A JP 2011202321 A JP2011202321 A JP 2011202321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular
- strand material
- strand
- metal cord
- annular metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 319
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 319
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 369
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 89
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 30
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 15
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 6
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B7/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
- D07B7/16—Auxiliary apparatus
- D07B7/165—Auxiliary apparatus for making slings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0673—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core having a rope configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/10—Rope or cable structures
- D07B2201/1012—Rope or cable structures characterised by their internal structure
- D07B2201/1014—Rope or cable structures characterised by their internal structure characterised by being laid or braided from several sub-ropes or sub-cables, e.g. hawsers
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
- Wire Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、環状金属コード、無端金属ベルト及び環状金属コードの製造方法に関するものである。 The present invention relates to an annular metal cord, an endless metal belt, and a method for producing an annular metal cord.
従来、環状金属コードを製造する方法として、例えば特許文献1,2に記載されているように、ワイヤーロープを構成するストランド材の半分を解撚または切除して取り除いた後に、残ったストランド材を一部環状にしつつその周囲に巻き付けてエンドレス加工することが知られている。
Conventionally, as a method of manufacturing an annular metal cord, for example, as described in
特許文献1に記載されたワイヤーロープの簡易エンドレス加工法は、まず、設計寸法リングの内周長の2倍強の長さをもった6本の素線が撚り合されて構成されたワイヤーロープを用意する。これを3本の素線の撚り合せ線2本に解き別けて内周長と当該内周長より少し長いより代とを有する基糸を形成する。次に、当該3本素線撚り合せ線からなる基糸の一方を用いて、まず設計寸法の基本となるリング部とその組み合わせ部から延出するストランド部を形成する。そのうえ、当該延出するストランド部をリング部に撚り合せながら巻き付けて2本の基糸(6本の素線)が撚り合された状態のエンドレス加工を行う。その後、基糸の撚り合せ端部をロック止めもしくは半かご差しまたは半かご差しとロック止めの組み合わせ処理のいずれかの端部処理をする。
The wire rope simple endless processing method described in
特許文献2に記載されたエンドレススリングは、次のようにして製造されている。まず、所定長さのワイヤーロープの全長にわたって、全本数の1/2のストランドを切除し、ワイヤーロープの全長の1/2の心綱を切除する。残った心綱の両端部を同心に突き合わせたうえ、心綱を切除した側のストランドを、心綱を切除しない側のストランドの切除部に巻き付けて同心状のエンドレスとする。その後、心綱及びストランドの両端部にまたがってスリーブを圧縮加工する。 The endless sling described in Patent Document 2 is manufactured as follows. First, a half of the total number of strands is cut out over the entire length of the wire rope of a predetermined length, and a heart rope of 1/2 of the total length of the wire rope is cut out. The both ends of the remaining heart rope are concentrically butted, and the strand on the side where the heart rope is cut is wound around the cut portion of the strand on which the heart rope is not cut to make a concentric endless. Thereafter, the sleeve is compressed over both ends of the cord and the strand.
特許文献3に記載されたエンドレスリングは、ワイヤーロープの一部を輪状に交差させて輪状部を形成し、ワイヤーロープを前記輪状部の回りに撚り合わせながら所定の回数周回させた後、ワイヤーロープの残り部分を撚り合わせた部分の内部にロープ心として入れ込んで形成する。 The endless ring described in Patent Document 3 forms a ring-shaped part by intersecting a part of the wire rope in a ring shape, and after turning the wire rope around the ring-shaped part a predetermined number of times, the wire rope It is formed by inserting a rope core into the twisted portion of the remaining portion.
特許文献1,2に記載の環状金属コードは、何れも玉掛け用吊り具であり、所定の曲げや張力などの負荷を繰り返し受けるような使用状況は想定されていないものである。これらの環状金属コードは、ワイヤーロープを横断面でみて円周上のストランド材の本数を一旦半分にして、残ったストランド材の余長を空いている残り半分のスペースに再巻き付けしているものであるため、隣り合うストランド材同士の接触抵抗が弱い。そのため、前記のような繰り返し負荷が加わると撚り緩みが生じやすく、そのまま使用を続けていると最後には破断してしまう。
Each of the annular metal cords described in
さらに、環状に巻き付けた後の端末処理は、特許文献1では端末を撚り合わせた箇所に差し込むかご差しやロック止めであるため、前記のような繰り返し負荷が加わるとこれらの箇所に応力集中が起こり、早期に破断してしまう。また、特許文献2ではスリーブにより両端末を固定するため、その部分だけコード径が太くなり、荷重が環状方向で不均一になる。このように、特許文献1,2に記載の環状金属コードは、継続的な繰り返し負荷に対して耐え得る構造ではない。
Further, since the terminal treatment after the annular winding is a cage insertion or locking by inserting the terminal into the place where the terminal is twisted in
特許文献3に記載の環状金属コードであるエンドレスリングは、ワイヤーロープを輪状部の回りに撚り合わせながら所定の回数周回させることにより、ワイヤーロープ全体を使用して巻き付けることになるが、この場合巻き付けピッチが一巻き毎にばらついてしまい、コード径が太くなり、環状方向で均一な強度が得られない。また、このエンドレスリングも、荷吊り作業に用いられるものであり、所定の曲げや張力などの負荷を繰り返し受けるような使用状況は想定されていないものである。 The endless ring, which is an annular metal cord described in Patent Document 3, is wound using the entire wire rope by winding the wire rope a predetermined number of times while twisting around the ring-shaped portion. The pitch varies for each turn, the cord diameter becomes thick, and a uniform strength cannot be obtained in the annular direction. Further, this endless ring is also used for a load lifting operation, and is not assumed to be used in a state where it repeatedly receives loads such as predetermined bending and tension.
これらのような環状金属コードを無端金属ベルトに用いると、撚り緩みや端末の結合部などの影響で回転負荷が変動し、比較的短期間で破損してしまうおそれがある。 When such an annular metal cord is used for an endless metal belt, the rotational load fluctuates due to the effects of loosening of the twist, the joint portion of the terminal, and the like, and there is a risk of breakage in a relatively short period of time.
そこで、本発明の目的は、継続的な繰り返し負荷に対しても撚り緩みが生じず巻き付けた形状を維持することができる環状金属コード、無端金属ベルト及び環状金属コードの製造方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an annular metal cord, an endless metal belt, and a method for manufacturing an annular metal cord that can maintain a wound shape without twisting and loosening even with continuous repeated loads. is there.
上記課題を解決することのできる本発明に係る環状金属コードは、コア材の周りにまたはコア材のない中心を囲むように少なくとも6本のストランド材が撚り合わされた原コードが解撚され、1本の前記ストランド材が、少なくとも6周回環状にされつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に嵌め入れられて巻き付けられて環状とされ、前記ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diと、前記ストランド材の直径Dsとが、Di/Ds≧1.07の関係を満足し、前記ストランド材の両端末が、合わせて前記環状の1周分より長く前記中空部に収容されていることを特徴とする。 An annular metal cord according to the present invention capable of solving the above-mentioned problems is obtained by untwisting an original cord in which at least six strand materials are twisted so as to surround a core material or a center without the core material. The strand material of the book is formed into an annular winding center of the strand material by being inserted into a spiral void portion from which the other strand material has been removed while being circularized at least six times. The inner diameter Di of the hollow portion and the diameter Ds of the strand material satisfy the relationship of Di / Ds ≧ 1.07, and both ends of the strand material are longer than the entire circumference of the annular portion. It is characterized by being housed in.
このような構成の環状金属コードによれば、少なくとも6本のストランド材が撚り合わされた原コードから取り出したストランド材において、少なくとも6周回にて環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に余長部を嵌め入れて巻き付けると、隣り合うストランド材同士の接触抵抗が得られ、ストランド材の全長に亘ってストランド材同士が拘束されるため、繰り返し負荷が加わっても撚り緩みが生じにくい。また、ストランド材同士の接触抵抗によって巻き付け状態が維持されるため、端末処理を比較的簡素なものにすることができる。
また、コア材の周りにまたはコア材のない中心を囲むように少なくとも6本のストランド材を撚り合わせた原コードが解撚されて少なくとも6周回環状とされているので、中心に中空部が形成される。この中空部へストランド材の両端末を挿し入れることにより、両端末表面と螺旋状に周回させたストランド材の内側表面との接触抵抗が付加され、更に強固に固定することができる。そして、中空部にストランド材を収容する長さを環状の1周分より長くしているので、中空部内でストランド材が重なる部分が形成され、それにより接触抵抗が増加してさらに巻き付け状態が維持されやすくなる。
なお、ストランド材の直径Dsに対して中空部の内径Diが小さすぎると、繰り返し引っ張り曲げを受けた場合に中空部を囲む外側のストランド材同士の間から、中空部に収容されたストランド材がはみ出してしまうおそれがあるので、本発明では「Di/Ds≧1.07」の関係を満足するように規定して、ストランド材が外にはみ出さないようにしている。なお、ストランド材同士の接触抵抗を向上させる為には、中空部の内径Diは適度に小さくすることが望ましいので、Di/Dsの上限値はこれを考慮する。
According to the annular metal cord having such a configuration, in the strand material taken out from the original cord in which at least six strand materials are twisted together, the spiral gap in which the other strand materials are removed while being circular in at least six rounds. When the extra length part is inserted into the part and wound, the contact resistance between adjacent strand materials is obtained, and the strand materials are constrained over the entire length of the strand material. Hateful. Moreover, since the winding state is maintained by the contact resistance between the strand materials, the terminal treatment can be made relatively simple.
Moreover, since the original cord in which at least six strand materials are twisted around the core material or surrounding the center without the core material is untwisted to form an annular shape at least six times, a hollow portion is formed at the center. Is done. By inserting both ends of the strand material into this hollow portion, contact resistance between the surface of both ends and the inner surface of the strand material spirally wound is added, and can be further firmly fixed. And since the length which accommodates a strand material in a hollow part is made longer than one cyclic | annular form, the part which a strand material overlaps in a hollow part is formed, and thereby contact resistance increases and a winding state is further maintained. It becomes easy to be done.
In addition, if the inner diameter Di of the hollow portion is too small with respect to the diameter Ds of the strand material, the strand material accommodated in the hollow portion from between the outer strand materials surrounding the hollow portion when repeatedly pulled and bent is obtained. In the present invention, the relationship of “Di / Ds ≧ 1.07” is defined so as to prevent the strand material from protruding outside. In order to improve the contact resistance between the strand materials, it is desirable to appropriately reduce the inner diameter Di of the hollow portion, so the upper limit value of Di / Ds is taken into consideration.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記ストランド材の両端末が直線化され、前記中空部に挿し入れられていることが好ましい。
これにより、ストランド材の両端末を比較的容易に中空部に収容し、固定することができる。
In the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that both ends of the strand material are linearized and inserted into the hollow portion.
Thereby, both ends of the strand material can be accommodated and fixed in the hollow portion relatively easily.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記両端末が交差されて互いに巻き付けられた箇所が前記中空部に入れられて、さらに前記両端末が前記中空部に収容されていることが好ましい。
ストランド材を少なくとも6周回環状にしてその両端末を交差させて互いに巻き付けて引っ張ることにより、その巻き付け箇所がストランド材同士の間から中空部に入り込み、ストランド材の両端末を巻き付けた箇所が環状金属コードの外周に凸状に残ることがない。また、両端末の巻き付け回数が2回以上であると、巻き付けた箇所が急角度で中空部に入り込み、周囲に螺旋状に巻かれたストランド材との接触抵抗を大きくすることができ、ストランド材同士を強く拘束することができる。
In the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that a portion where the both ends intersect with each other is wound into the hollow portion, and the both ends are accommodated in the hollow portion.
The strand material is formed into an annular shape at least 6 turns, and the ends of the strand material are crossed and wound together and pulled, so that the winding portion enters the hollow portion between the strand materials, and the portion where the both ends of the strand material are wound is a ring metal. It does not remain convex on the outer periphery of the cord. In addition, when the number of windings of both ends is 2 times or more, the wound portion enters the hollow portion at a steep angle, and the contact resistance with the strand material spirally wound around can be increased. It is possible to strongly restrain each other.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記両端末が交差された巻き付け方向とが同方向であることが好ましい。
ストランド材内の金属素線同士の撚り方向とストランド材の両端末を交差させた巻き付け方向を同方向とすることで、交差箇所で金属素線同士の撚りが戻ることを防ぎ、両端末の巻き付け状態を安定して維持することができる。
In the annular metal cord according to the present invention, the strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and the twist direction of the metal strands and the winding direction in which the both ends intersect are the same direction. Preferably there is.
The twist direction of the metal strands in the strand material and the winding direction in which both ends of the strand material intersect are made the same direction, so that the twist of the metal strands is prevented from returning at the intersection, and both ends are wound. The state can be stably maintained.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記環状の全周に亘って前記中空部に2本の前記ストランド材の端末が収容されていることが好ましい。
これにより、中空部ではストランド材が2本分収容されるので、ストランド材同士の接触抵抗をさらに大きくすることができ、中空部からストランド材が抜けることを防止できる。
In the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that two ends of the strand material are accommodated in the hollow portion over the entire circumference of the annular shape.
Thereby, since two strand materials are accommodated in the hollow portion, the contact resistance between the strand materials can be further increased, and the strand material can be prevented from coming off from the hollow portion.
さらに、前記ストランド材の両端末は、前記中空部において前記環状の2周目の部分が、前記環状の1周目の部分の周囲に螺旋状に巻き付けられていることが好ましい。
中空部においてストランド材同士が螺旋状に巻き付けられていることで、さらに接触抵抗を大きくできるとともに、1周目と2周目とが一体化され、中空部からストランド材が抜けることをより確実に防止できる。
Furthermore, it is preferable that the both ends of the said strand material are spirally wound around the said 1st circular part of the said cyclic | annular 2nd part in the said hollow part.
Since the strand materials are wound spirally in the hollow portion, the contact resistance can be further increased, and the first and second laps are integrated, and the strand material is more reliably removed from the hollow portion. Can be prevented.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記空隙部に嵌め入れられているストランド材の巻き付けの螺旋方向とが逆方向であることが好ましい。
ストランド材内の金属素線同士の撚り方向とストランド材の巻き付け方向を逆にすることで、環状金属コードの機械的特性に方向性が生じることを抑制し、環状金属コードを環状方向に沿って回転させて使用する場合でも蛇行しにくくなる。
In the annular metal cord according to the present invention, the strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and a strand material wound around the twist direction of the metal strands and the gap portion is wound. The spiral direction is preferably the reverse direction.
By reversing the twisting direction of the strands of metal in the strand material and the winding direction of the strand material, it is possible to suppress the occurrence of directivity in the mechanical properties of the annular metal cord, and the annular metal cord along the annular direction. Even when rotated and used, it becomes difficult to meander.
本発明に係る環状金属コードにおいて、前記金属素線の直径が0.03mm以上0.30mm以下であることが好ましい。
これにより、ストランド材に適度な剛性をもたせることができ、ストランド材を良好な耐疲労性を有するものとすることができる。その結果、環状金属コードをより耐久性に優れたものにできる。
In the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that a diameter of the metal strand is 0.03 mm or more and 0.30 mm or less.
Thereby, moderate rigidity can be given to a strand material and a strand material can have favorable fatigue resistance. As a result, the annular metal cord can be made more durable.
本発明に係る環状金属コードにおいて、互いに巻き付けられた前記ストランド材の環状部分における中心軸に対する前記ストランド材の巻き付け角度が4.5度以上17.0度以下の範囲内であることが好ましい。
これにより、ストランド材の巻き付け作業が容易となるため、環状金属コードをより容易に製造できる。また、適度な伸度を有し、かつストランド材の巻き緩みがない環状金属コードを得ることができる。
In the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that a winding angle of the strand material with respect to a central axis in an annular portion of the strand material wound around each other is in a range of 4.5 degrees or more and 17.0 degrees or less.
Thereby, since the winding operation of the strand material becomes easy, the annular metal cord can be manufactured more easily. Moreover, the cyclic | annular metal cord which has moderate elongation and there is no winding looseness of a strand material can be obtained.
また、本発明に係る無端金属ベルトは、上記本発明に係る環状金属コードを備えていることが好ましい。
上述の環状金属コードを用いることによって、継続的な繰り返し負荷に対しても環状金属コードの撚り緩みが生じず形状を維持することができるため、破断強度及び耐疲労性に優れた無端金属ベルトを得ることができる。
The endless metal belt according to the present invention preferably includes the annular metal cord according to the present invention.
By using the above-mentioned annular metal cord, the endless metal belt excellent in breaking strength and fatigue resistance can be maintained because the shape of the annular metal cord can be maintained without twisting and loosening even with continuous repeated loads. Obtainable.
また、上記課題を解決することのできる本発明に係る環状金属コードの製造方法は、コア材の周りにまたはコア材のない中心を囲むように少なくとも6本のストランド材が撚り合わされた原コードを解撚し、1本の前記ストランド材を、少なくとも6周回環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に嵌め入れて巻き付けて環状として、前記ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diと、前記ストランド材の直径Dsとが、Di/Ds≧1.07の関係を満足し、前記ストランド材の両端末を、合わせて前記環状の1周分より長く前記中空部に収容することを特徴とする。 Moreover, the manufacturing method of the cyclic | annular metal cord which concerns on this invention which can solve the said subject WHEREIN: The original cord by which at least 6 strand material was twisted around the core material or surrounding the center without a core material was used. Untwisted, one strand material is formed into a circular shape by being fitted into a spiral void portion from which other strand materials have been removed while being made into an annular shape at least 6 turns, and formed into an annular winding center of the strand material. The inner diameter Di of the hollow portion and the diameter Ds of the strand material satisfy the relationship of Di / Ds ≧ 1.07, and both ends of the strand material are combined to be longer than the annular one round. It is housed in a part.
このような構成の環状金属コードの製造方法によれば、少なくとも6本のストランド材が撚り合わされた原コードから取り出したストランド材において、少なくとも6周回にて環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に余長部を嵌め入れて巻き付けると、隣り合うストランド材同士の接触抵抗が得られ、ストランド材の全長に亘ってストランド材同士が拘束されるため、繰り返し負荷が加わっても撚り緩みが生じにくい。また、ストランド材同士の接触抵抗によって巻き付け状態が維持されるため、端末処理を比較的簡素なものにすることができる。
また、コア材の周りにまたはコア材のない中心を囲むように少なくとも6本のストランド材を撚り合わせた原コードが解撚されて少なくとも6周回環状とされているので、中心に中空部が形成される。この中空部へストランド材の両端末を挿し入れることにより、両端末表面と螺旋状に周回させたストランド材の内側表面との接触抵抗が付加され、更に強固に固定することができる。そして、中空部にストランド材を収容する長さを環状の1周分より長くしているので、中空部内でストランド材が重なる部分が形成され、それにより接触抵抗が増加してさらに巻き付け状態が維持されやすくなる。
なお、ストランド材の直径Dsに対して中空部の内径Diが小さすぎると、繰り返し引っ張り曲げを受けた場合に中空部を囲む外側のストランド材同士の間から、中空部に収容されたストランド材がはみ出してしまうおそれがあるので、本発明では「Di/Ds≧1.07」の関係を満足するように規定して、ストランド材が外にはみ出さないようにしている。なお、ストランド材同士の接触抵抗を向上させる為には、中空部の内径Diは適度に小さくすることが望ましいので、Di/Dsの上限値はこれを考慮する。
According to the manufacturing method of the annular metal cord having such a configuration, in the strand material taken out from the original cord in which at least 6 strand materials are twisted together, the spiral in which the other strand materials are removed while being annular in at least 6 turns. When the extra length is inserted into the gap and wound, the contact resistance between adjacent strand materials is obtained, and the strand materials are constrained over the entire length of the strand material. Looseness is unlikely to occur. Moreover, since the winding state is maintained by the contact resistance between the strand materials, the terminal treatment can be made relatively simple.
Moreover, since the original cord in which at least six strand materials are twisted around the core material or surrounding the center without the core material is untwisted to form an annular shape at least six times, a hollow portion is formed at the center. Is done. By inserting both ends of the strand material into this hollow portion, contact resistance between the surface of both ends and the inner surface of the strand material spirally wound is added, and can be further firmly fixed. And since the length which accommodates a strand material in a hollow part is made longer than one cyclic | annular form, the part which a strand material overlaps in a hollow part is formed, and thereby contact resistance increases and a winding state is further maintained. It becomes easy to be done.
In addition, if the inner diameter Di of the hollow portion is too small with respect to the diameter Ds of the strand material, the strand material accommodated in the hollow portion from between the outer strand materials surrounding the hollow portion when repeatedly pulled and bent is obtained. In the present invention, the relationship of “Di / Ds ≧ 1.07” is defined so as to prevent the strand material from protruding outside. In order to improve the contact resistance between the strand materials, it is desirable to appropriately reduce the inner diameter Di of the hollow portion, so the upper limit value of Di / Ds is taken into consideration.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記ストランド材の両端末を直線化し、前記中空部に挿し入れることが好ましい。
これにより、ストランド材の両端末を比較的容易に中空部に収容し、固定することができる。
In the manufacturing method of the annular metal cord according to the present invention, it is preferable that both ends of the strand material are straightened and inserted into the hollow portion.
Thereby, both ends of the strand material can be accommodated and fixed in the hollow portion relatively easily.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記両端末を交差させて互いに巻き付け、その箇所を前記中空部に入れて、さらに前記両端末を前記中空部に収容することが好ましい。
ストランド材を少なくとも6周回環状にしてその両端末を交差させて互いに巻き付けて引っ張ることにより、その巻き付け箇所がストランド材同士の間から中空部に入り込み、ストランド材の両端末を巻き付けた箇所が環状金属コードの外周に凸状に残ることがない。また、両端末の巻き付け回数が2回以上であると、巻き付けた箇所が急角度で中空部に入り込み、周囲に螺旋状に巻かれたストランド材との接触抵抗を大きくすることができ、ストランド材同士を強く拘束することができる。
In the method for manufacturing an annular metal cord according to the present invention, it is preferable that the two ends are crossed and wound together, the portion is put in the hollow portion, and the both ends are accommodated in the hollow portion.
The strand material is formed into an annular shape at least 6 turns, and the ends of the strand material are crossed and wound together and pulled, so that the winding portion enters the hollow portion between the strand materials, and the portion where the both ends of the strand material are wound is a ring metal. It does not remain convex on the outer periphery of the cord. In addition, when the number of windings of both ends is 2 times or more, the wound portion enters the hollow portion at a steep angle, and the contact resistance with the strand material spirally wound around can be increased. It is possible to strongly restrain each other.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記両端末が交差された巻き付け方向とが同方向であることが好ましい。
ストランド材内の金属素線同士の撚り方向とストランド材の両端末を交差させた巻き付け方向を同方向とすることで、交差箇所で金属素線同士の撚りが戻ることを防ぎ、両端末の巻き付け状態を安定して維持することができる。
In the method for manufacturing an annular metal cord according to the present invention, the strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and a twist direction of the metal strands and a winding direction in which the both ends are intersected with each other. The same direction is preferable.
The twist direction of the metal strands in the strand material and the winding direction in which both ends of the strand material intersect are made the same direction, so that the twist of the metal strands is prevented from returning at the intersection, and both ends are wound. The state can be stably maintained.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記環状の全周に亘って前記中空部に2本の前記ストランド材の端末を収容することが好ましい。
これにより、中空部ではストランド材が2本分収容されるので、ストランド材同士の接触抵抗をさらに大きくすることができ、中空部からストランド材が抜けることを防止できる。
In the method for manufacturing an annular metal cord according to the present invention, it is preferable that two ends of the strand material are accommodated in the hollow portion over the entire circumference of the annular shape.
Thereby, since two strand materials are accommodated in the hollow portion, the contact resistance between the strand materials can be further increased, and the strand material can be prevented from coming off from the hollow portion.
さらに、前記ストランド材の両端末の、前記環状の2周目の部分を、前記環状の1周目の部分の周囲に螺旋状に巻き付けて前記中空部に収容することが好ましい。
中空部においてストランド材同士を螺旋状に巻き付けることで、さらに接触抵抗を大きくできるとともに、1周目と2周目とが一体化し、中空部からストランド材が抜けることをより確実に防止できる。
Furthermore, it is preferable that the annular second circumferential portion of both ends of the strand material is spirally wound around the annular first circumferential portion and accommodated in the hollow portion.
By winding the strand materials spirally in the hollow portion, the contact resistance can be further increased, and the first and second rounds can be integrated to more reliably prevent the strand material from coming out of the hollow portion.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記空隙部に嵌め入れるストランド材の巻き付けの螺旋方向とを逆方向とすることが好ましい。
ストランド材内の金属素線同士の撚り方向とストランド材の巻き付け方向を逆にすることで、環状金属コードの機械的特性に方向性が生じることを抑制し、環状金属コードを環状方向に沿って回転させて使用する場合でも蛇行しにくくなる。
In the method for producing an annular metal cord according to the present invention, the strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and the strand material is wound around and twisted in the gap portion. It is preferable that the spiral direction is the opposite direction.
By reversing the twisting direction of the strands of metal in the strand material and the winding direction of the strand material, it is possible to suppress the occurrence of directivity in the mechanical properties of the annular metal cord, and the annular metal cord along the annular direction. Even when rotated and used, it becomes difficult to meander.
本発明に係る環状金属コードの製造方法において、前記原コードにおける残りのストランド材の1本を、少なくとも6周回環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に嵌め入れて巻き付けて環状として、前記ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diと、前記ストランド材の直径Dsとが、Di/Ds≧1.07の関係を満足し、前記ストランド材の両端末を、合わせて前記環状の1周分より長く前記中空部に収容することが好ましい。
原コードの内の残りのストランド材によってさらに環状金属コードを製造することができ、経済的である。
In the manufacturing method of the annular metal cord according to the present invention, one of the remaining strand materials in the original cord is inserted into a spiral void portion from which the other strand material has been removed while being annularly looped at least six times. The inner diameter Di of the hollow portion formed at the annular winding center of the strand material and the diameter Ds of the strand material satisfy the relationship of Di / Ds ≧ 1.07, and both ends of the strand material are In addition, it is preferable that the hollow portion is accommodated longer than the entire circumference of the ring.
An annular metal cord can be further produced by the remaining strand material of the original cord, which is economical.
本発明によれば、継続的な繰り返し負荷に対しても撚り緩みが生じず巻き付けた形状を維持することができる環状金属コード、無端金属ベルト及び環状金属コードの製造方法を提供することができる。したがって、本発明の環状金属コード及び無端金属ベルトを産業機械に用いれば、当該産業機械を耐久性に優れたものとすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the manufacturing method of the cyclic | annular metal cord, endless metal belt, and cyclic | annular metal cord which can maintain the shape wound without the twist loosening generate | occur | producing with respect to continuous repeated load can be provided. Therefore, if the annular metal cord and the endless metal belt of the present invention are used in an industrial machine, the industrial machine can be made excellent in durability.
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and redundant description is omitted.
図1は本実施形態に係る環状金属コードの斜視図であり、図2は環状金属コードを示す径方向の断面斜視図であり、図3(a)は環状金属コードC1を示す径方向の断面図であり、同図(b)は環状金属コードC1の側面図、図4は環状金属コードの一部を示す拡大斜視図である。
図1から図3に示すように、環状金属コードC1は、ストランド材を複数本用いて環状に撚り合わせてなるものであって、ストランド材として予め複数の金属素線が撚り合わされたストランド材1を用いている。
FIG. 1 is a perspective view of an annular metal cord according to the present embodiment, FIG. 2 is a radial sectional perspective view showing the annular metal cord, and FIG. 3A is a radial sectional view showing the annular metal cord C1. FIG. 4B is a side view of the annular metal cord C1, and FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a part of the annular metal cord.
As shown in FIGS. 1 to 3, the annular metal cord C <b> 1 is formed by twisting a plurality of strand materials in a ring shape, and a
本実施形態の環状金属コードC1は、予め螺旋状にくせ付けされた1本のストランド材1を用意し、端末を除いた略1/8分の長さを環状にした状態で、残りの余長部をその環状部分に複数周回(5周)巻き付けて、さらに6周巻き付けられたストランド材1の内側の空間に両端の余長部1a,1bをそれぞれ1周分ずつ収容して形成されている。巻き付けの撚り方向は、例えばZ撚である。この環状金属コードC1をストランド材1の径方向の断面で見ると、6本のストランド材1が円周に配置され、その内側に2本のストランド材1a,1bが収容された構造を有している。
The annular metal cord C1 of the present embodiment is prepared by preparing a
各ストランド材1は、3本の金属素線10がS撚方向で撚り合わされて(下撚りされて)ストランド材10aとされ、このストランド材10aを4本S撚方向で撚り合わされて(中撚りされて)構成されている。
金属素線10は、例えば、炭素(C)を0.7質量%以上含む高炭素鋼ワイヤからなるものである。0.70質量%以上のCを含む材料を選定することで、金属素線10をより破断強度に優れた鋼線とすることができる。また、金属素線10の表面には、銅合金(例えば、真鍮)または亜鉛のめっき処理が施されていてもよい。なお、金属素線10の材質は、前記のものに限られず、例えば、ピアノ線でもよい。
In each
The
また、金属素線10の直径は0.03mm以上0.30mm以下の範囲内である。
直径が0.03mm以上0.30mm以下の金属素線10でストランド材1を形成し、ストランド材1の直径型付け率を金属素線10の直径に適した程度に調整することで、しなやかで適度な螺旋形状を有するストランド材1を得ることができる。よって、ストランド材1の巻き付けが容易となり、かつ巻き付け後の巻き緩みが生じにくくなる。環状金属コードC1とした状態でのストランド材1の直径型付け率は、101%以上とすることが好ましい。
Moreover, the diameter of the
The
なお、直径型付率は、環状金属コードC1の断面直径(1本のストランド材1が複数周回空隙部に嵌め入れられて6本のストランド材1が円周状に配置された断面の直径)をDとし、型付けされたストランド材1の波高さ(自己径含む)をHとすると、「直径型付率(%)=H/D×100」で表される。
The diameter attaching ratio is the cross-sectional diameter of the annular metal cord C1 (the diameter of the cross-section in which one
ストランド材1同士は、Z撚、つまりストランド材1を構成する金属素線10の撚り方向とは逆方向に巻き付けられる。一方、ストランド材1自身は、金属素線10をS撚したストランド材10aをさらにS撚した構成であるため、環状金属コードC1はS/S撚構造とZ巻構造を組み合わせたものとなる。金属素線10の撚り方向と、ストランド材1の巻き付け方向とが逆であると、環状金属コードC1の機械的特性に方向性が生じることが抑制されて捩れにくく、表面外観に凹凸の少ない環状金属コードC1を得ることができる。また、環状金属コードC1を環状方向に沿って回転させて使用する場合でも蛇行しにくくなる。
The
また、ストランド材1は、環状金属コードC1の外周に配置された6本の撚り合わせ中心軸に対して所定の巻き付け角度で巻き付けられている。このため、ストランド材1が乱れなく巻かれ、表面状態が略均一な環状金属コードC1を得ることができる。本実施形態においては、図3(b)に示すように、X方向、すなわち環状金属コードC1の中心軸が延びる方向に対するストランド材1の巻き付け角度θは、4.5度以上17.0度以下となっている。巻き付け角度θを4.5度以上とすることで、ストランド材1の巻き緩みが生じにくくなる。巻き付け角度θを17.0度以下とすることで、ストランド材1の伸度が過度に大きくなることを防ぐことができる。つまり、ストランド材1の巻き付け角度θを4.5度以上17.0度以下とすることで、適度な伸度を有し、かつしなやかな環状金属コードC1を得ることができる。
Further, the
図4に示すように、ストランド材1の巻き付けの始端部(端末)1aと巻き付けの終端部(端末)1bとは、環状金属コードC1の環状の円弧の外周側で、同一周回部分で交差されて互いに巻き付けるように結ばれた後(巻き付け箇所1c)、両端末を引っ張ることで、巻き付け箇所1cがその両側の周回のストランド材1同士の間から、環状金属コードC1の中心に形成されている中空部C1a(図3(a)参照)内へ落とし込まれて固定されている。巻き付け箇所1cは、周回されているストランド材1の間から急角度で中空部C1aに入り込み、周囲に螺旋状に巻かれたストランド材1との接触抵抗が大きくなって強力に保持され、抜けが確実に防止されている。
As shown in FIG. 4, the winding start end portion (terminal) 1a and the winding end portion (terminal) 1b of the
ストランド材1における金属素線10同士の撚り方向と、始端部1aと終端部1bとが交差された巻き付け箇所1cの巻き付け方向とを、同方向としている。本実施形態では、巻き付け箇所1cの巻き付け方向をS方向としている。これにより、巻き付け箇所1cで金属素線10同士の撚りが戻ることを防ぎ、巻き付け箇所1cの巻き付け状態を安定して維持することができる。
The twist direction of the
巻き付けの始端部1a及び終端部1bにおいて、巻き付け箇所1cからさらに端末側の余長部は、周囲に螺旋状に巻かれたストランド材1同士の間から環状の中空部C1a内に差し込まれて収容されている。そして、中空部C1aに始端部1a及び終端部1bを収容する長さを環状金属コードC1の環状の1周分より長くしている。始端部1a及び終端部1bを収容する長さが1周分より長いと、中空部C1a内で始端部1a及び終端部1bが重なる部分が形成され、それにより接触抵抗が増加してさらに巻き付け状態が維持されやすくなる。
In the winding
また、始端部1a及び終端部1bは、直線化して伸ばした後、中空部C1aに挿し入れられている。これにより、始端部1a及び終端部1bを比較的容易に中空部C1aに収容し、固定することができる。
Further, the
なお、断面で見て中空部C1aにストランド材1が2本入る箇所が形成されるので、ストランド材1の直径Dsに対して中空部C1aの内径Diが小さすぎると、繰り返し引っ張り曲げを受けた場合に中空部C1aを囲む外側の6本のストランド材1同士の間から、中空部C1aに収容された始端部1a及び終端部1bがはみ出してしまうおそれがある。そのため、「Di/Ds≧1.07」の関係を満足するように規定して、始端部1a及び終端部1bが外にはみ出さないようにしている。なお、ストランド材1に対する始端部1a及び終端部1bの接触抵抗を向上させる為には、中空部C1aの内径Diは適度に小さくすることが望ましい。例えば、「1.55≧Di/Ds」であるとよい。
In addition, since the location where two
また、本実施形態の環状金属コードC1は、ストランド材1の始端部1a及び終端部1bが、合わせて環状の2周分以上に亘って中空部C1aに収容されている。すなわち、中空部C1aの全体に亘ってストランド材1が2本分(始端部1aと終端部1bが1本ずつ)収容されるので、ストランド材1同士の接触抵抗をさらに大きくすることができ、中空部C1aから始端部1a及び終端部1bが抜けることを防止できる。
Moreover, the cyclic | annular metal cord C1 of this embodiment is accommodated in the hollow part C1a covering the cyclic | annular 2 rounds or more of the start end
さらに、ストランド材1の始端部1a及び終端部1bは、中空部C1aにおいて環状の2周以降の部分が、環状の1周目の部分の周囲に螺旋状に巻き付けられている。すなわち、図4に示すように中空部C1aにおいて始端部1a及び終端部1bが螺旋状に巻き付けられるので、さらに接触抵抗を大きくでき、中空部C1aから始端部1a及び終端部1bが抜けることをより確実に防止できる。
Furthermore, as for the start end
中空部C1aにおける始端部1a及び終端部1bの巻き付けの螺旋方向は、中空部C1aの外周に位置するストランド材1同士の巻き付け方向に沿った方向である。すなわち、ストランド材1の金属素線同士の撚り方向と中空部C1aにおける始端部1aと終端部1bとの巻き付け方向が逆になる。これにより、環状金属コードの機械的特性に方向性が生じることを抑制し、環状金属コードを環状方向に沿って回転させて使用する場合でも蛇行しにくくなる。
The spiral direction of winding of the start end
なお、環状金属コードC1は、例えば、減圧環境下にて、約280℃で10分間、焼鈍処理を施しても良い。
また、環状金属コードC1の環状方向全域に亘って、ストランド材1同士が接触する境目には接着系樹脂が塗布されていてもよい。これにより、ストランド材1同士をその接触抵抗だけでなく樹脂の接着力によっても移動しないように保持できるため、さらに撚り緩みが生じにくくなり、形状が安定する。接着系樹脂は、硬化後も環状金属コードC1の弾性変形に対応して伸縮可能な材質を使用する。
For example, the annular metal cord C1 may be annealed at about 280 ° C. for 10 minutes in a reduced pressure environment.
Further, an adhesive resin may be applied to the boundary where the
続いて、環状金属コードC1の製造方法について説明する。
図5は、環状金属コードC1を製造するために用意された金属コードを示す径方向の断面斜視図である。
図5に示すように、金属コード(原コード)20は、S撚した金属素線10からなるストランド材10aをS撚にて撚り合わせて(下撚りして)なる6本のストランド材(側ストランド材)1を、コアのない中心を囲むように撚り合せた(上撚りした)撚線構造を有している。上撚り方向はZ撚である。6本のストランド材(側ストランド材)1を、コア材の周囲に撚り合せてもよい。
Then, the manufacturing method of the cyclic | annular metal cord C1 is demonstrated.
FIG. 5 is a radial cross-sectional perspective view showing a metal cord prepared for manufacturing the annular metal cord C1.
As shown in FIG. 5, the metal cord (original cord) 20 is composed of six strand materials (sides) obtained by twisting (under twisting) the
金属コード20の側線としてのストランド材1は、環状金属コードC1を構成するために用いられる。これら6本のストランド材1は、撚り合わせて金属コード20とする際、ストランド材1を構成する金属素線10の直径に応じた直径型付け率にてそれぞれ螺旋状の型付けを施しておく。
The
金属素線10の直径が0.03mm以上0.14mm以下である場合、可能な限り線径を細くして、ストランド材をしなやかなものとすることができる。その場合にはストランド材1の剛性が低くなるので、ストランド材1の直径型付け率を大きくすることができるが、その反面、撚り合わせの際などに張力がかかると型付けが元に戻りやすい。型付けは、例えば千鳥配列された円筒ピンの間を通過させることにより行うので、型付けが戻りやすいことを見越して無理に直径型付け率を大きくすると、円筒ピンとストランド材1との摩擦力が大きくなり、型付けされた状態のストランド材1の真直性が維持できなくなる。そのようなストランド材1を用いて環状金属コードC1を作製してもストランド材1同士の撚り合わせが安定せず、好ましくない。金属素線10の直径が0.14mm以下である場合には、金属コード20を作製する際に、ストランド材1の螺旋波付け高さの絶対値を大きくするため、図6に示すようにコアストランド(コア材)の直径D2をストランド材1の直径D3より増径し、その分、ストランド材(側ストランド材)1の本数を環状金属コード化した時より少なくとも1本増やして(図6では2本増やしている)、ストランド材1の直径型付け率を91%以下とすることで、真直性を維持しやすくし、型付けが戻りにくくしている。また、直径型付け率を70%以上とすることで、ストランド材1の内1本を環状にして螺旋状の空隙部に余長部を所定周回数嵌め入れる際に、嵌め入れにくくならない程度の螺旋形状を確保している。
このようなことから、金属素線10の直径が0.03mm以上0.14mm以下である場合では、金属コード20の作製においては、使用するコア材を増径し、ストランド材1の本数を増やした上で、付与するストランド材1の直径型付け率を80%前後に設定することが好ましい。これにより、図6の金属コード20を解撚してストランド材1を取り出すと、ストランド材1の螺旋波付け高さ(自己径含む)が、環状金属コードC1の断面直径を越える程度になる。
When the diameter of the
Therefore, when the diameter of the
金属素線10の直径が0.15mm以上である場合、ストランド材1の剛性を良好に維持することができ、環状金属コードC1を変形に耐え得るものとすることができる。また、金属素線10の直径が0.30mm以下であるので、ストランド材1の剛性が過度に大きくならずにすむ。したがって、環状金属コードC1は、繰り返し曲げ応力による疲労破断を生じにくくすることができる。
When the diameter of the
金属素線10の直径が0.15mm以上0.30mm以下である場合、金属コード20の作製においては、比較的型付けを施しやすいため、ストランド材1の直径型付け率を100%超にし易く、環状金属コード化した時に「Di/Ds≧1.07」の条件を得易い。
When the
なお、金属コード20におけるストランド材1の本数は、環状金属コードC1の用途に応じて金属素線径を含めたストランド材1の撚り構造と環状金属コードC1に必要なストランド材1の本数を決定し、環状金属コードC1に供されるストランド材1の直径型付け率から決められる。金属素線径が比較的細く、直径型付け率を大きくできない場合には、使用するコア材を増径するのに加え、金属コード20の側線のストランド材1の本数を、環状金属コードC1に必要なストランド材1の周回数より多くする。金属素線径が比較的太く、直径型付け率を大きくできる場合には、金属コード20の側線のストランド材1の本数を、環状金属コードC1に必要なストランド材1の周回数と同数か、または周回数より少なくする。環状金属コードC1とした状態でのストランド材1の直径型付け率が、101%以上となるように調整することが好ましい。
The number of
このような金属コード20を解撚して、各ストランド材1に分け、これらストランド材1の1本を用いて1つの環状金属コードC1を製造する。
なお、金属コード20のコア材は環状金属コードC1の製造に使用しない。そのため、コア材として、コアストランド2の代わりに同じ径の軟鋼材のモノフィラメントを1本用いてもよい。
Such a
The core material of the
そして、上記のように金属コード20から取り出した1本のストランド材1は、図7に示すように、他のストランド材1が存在していた箇所に螺旋状の空隙部5が形成されている。この空隙部5は、金属コード20の中心の中空部(コア材を有する場合はコア材の部分)及び他の5本のストランド材1の断面積の合計の断面積を有している。
And as shown in FIG. 7, as for one
次いで、図8に示すように、ストランド材1の長さの略1/8分の長さを環状にして、その環状部分1dにおける螺旋状の空隙部5にストランド材1の余長部1eを嵌め入れて、複数周回(5周)環状に巻き付けていく。ストランド材1における空隙部5は、その断面積が金属コード20の中心の中空部(コア材を有する場合はコア材の部分)及び5本のストランド材1の断面積の合計であり、5周環状に巻き付けられるストランド材1の余長部1eが空隙部5に嵌め入れられ、巻き付けられたストランド材1の隣り合う余長部1e同士が径方向に密着された状態となる。これにより、ストランド材1の全長に亘ってストランド材1同士が拘束されるため、繰り返し荷重が加わっても撚り緩みが生じにくい。また、ストランド材1同士の接触抵抗によって巻き付け状態が維持されるため、ストランド材1の始端部1aと終端部1bの端末処理を簡素なものにすることができる。このように本実施形態によれば、継続的な繰り返し負荷に対してもストランド材1の撚り緩みが生じず、ストランド材1を巻き付けた形状を維持することができる環状金属コードC1を容易に製造することができる。
Next, as shown in FIG. 8, the length of the
また、ストランド材1の直径型付け率を金属素線10の直径に合わせて調整しておき、ストランド材1が6周回環状に巻き付けられた状態で、ストランド材1の直径Dsと中空部C1aの内径Diとの関係が「Di/Ds≧1.07」となるようにする。それにより、この後の工程で始端部1aと終端部1bを合わせて環状の1周分より長く中空部C1aに収容しても、始端部1a及び終端部1bが外にはみ出すことがなくなる。
Further, the diameter molding rate of the
また、ストランド材1が単線ではなく、複数の金属素線10同士を撚り合わせた線材であるため、ストランド材1表面の凹凸によりストランド材1同士の接触抵抗も大きくなるので、撚り緩みがさらに生じにくくなる。また、環状金属コードC1の柔軟性が向上し、外力に対して均一負荷となりやすいので破断強度の低下を抑制できる。
In addition, since the
また、ストランド材1は、金属コード20の状態でZ撚方向の螺旋状の型付けが施されている。そのためストランド材1同士は、Z撚、つまりストランド材1を構成する金属素線10の撚り方向(S/S撚構造)とは逆方向に巻き付けられる。すなわち、環状金属コードC1はS/S撚構造とZ巻構造を組み合わせたものとなる。金属素線10の撚り方向と、ストランド材1の巻き付け方向とが逆であるため、環状金属コードC1の機械的特性に方向性が生じることが抑制されて捩れにくく、表面外観に凹凸の少ない環状金属コードC1を得ることができる。また、環状金属コードC1を環状方向に沿って回転させて使用する場合でも蛇行しにくくなる。
The
環状に巻き付けを行った後、ストランド材1の始端部1a及び終端部1bを、図9に示すように、同一周回上で環状の円弧の外周側に引き出す。これらの始端部1a及び終端部1bの長さは、合わせて環状金属コードC1の環状1周分より長くなるようにする。そして、始端部1a及び終端部1bを直線化して伸ばし、これら始端部1a及び終端部1bの端部を電気溶断する。このようにすると、これら始端部1a及び終端部1bの末端において金属素線10がばらけるのを防止することができる。
After winding in an annular shape, the starting
そして、図10に示すように、これらの始端部1a及び終端部1bを交差させて互いに巻き付けて結ぶ。この巻き付け方向は、ストランド材1における金属素線10同士の撚り方向と、同方向とするとよい。本実施形態では、巻き付け方向をS方向としている。これにより、巻き付けた箇所で金属素線10同士の撚りが戻ることを防ぎ、巻き付け箇所の巻き付け状態を安定して維持することができる。
Then, as shown in FIG. 10, the starting
始端部1a及び終端部1bを交差させて互いに巻き付けた後、始端部1a及び終端部1bの余長同士を引っ張る。このようにすると、巻き付けた箇所を直線化させる力が作用し、図4に示したように、その巻き付け箇所1cがストランド材1同士の間から中空部C1aに入り込む。これにより、巻き付け箇所1cが周囲のストランド材1との接触抵抗により固定される。また、巻き付け箇所がストランド材1同士の間から中空部C1aに入り込むので、ストランド材1の始端部1a及び終端部1bを巻き付けた箇所が環状金属コードC1の外周に凸状に残ることがない。両端末の巻き付け箇所が凸状に残っていると、繰り返し曲げのかかる使用状態ではそこに負荷が集中して耐久性が低下するなどの不具合が生じるおそれがあるが、この環状金属コードC1では外周に凸部が存在しないので、そのような不具合は発生せず、環状方向に均一な特性を有し耐久性が良好である。
After the
また、巻き付け箇所1cの巻き付け回数は、1回でも構わないが、2回以上であると周回されているストランド材1の間から巻き付け箇所1cが急角度で中空部C1aに入り込み、周囲に螺旋状に巻かれたストランド材1との接触抵抗が大きくなって強力に保持され、抜けが確実に防止される。
The winding
巻き付け箇所1cを中空部C1aに落とし込んだ後、図11に示すように、ストランド材1同士の間から外に出ている両端末の余長を、そのストランド材1同士の隙間に沿って巻き付けつつ環状に沿って移動させながら、中空部C1aに押し込んでいく。このとき、始端部1a及び終端部1bは、引き伸ばして略直線化されているので、隙間への挿し込みを容易に行うことができる。そして、このようにストランド材1同士の隙間へ始端部1a及び終端部1bを挿し込むと、始端部1a及び終端部1bが6本のストランド材1の中心に形成されている中空部C1a内に挿し入れられる。
After dropping the winding
そして、両端末1a,1bを巻き付け箇所1cから環状の1周分まで(例えば両端末1a,1bをそれぞれ半周分ずつ)中空部C1aに押し込んでいくと、図12に示した状態となる。図12の状態では、両端末1a,1bが合わせて1周分だけ中空部C1aに収容されており、すなわち巻き付け箇所1cを除き環状の全周に亘って中空部C1aにストランド材1が1本収容されている。
Then, when both
両端末1a,1bは、巻き付け箇所1cから環状の1周分より長く中空部C1aに収容する。つまり、図12の状態から、さらに両端末1a,1bの余長をストランド材1同士の隙間に沿って巻き付けつつ環状に沿って移動させながら、中空部C1aに押し込んでいく。本実施形態ではストランド材1同士の隙間がZ方向の螺旋状であり、両端末1a,1bもZ方向の螺旋状に中空部C1aに押し込まれる。したがって、このとき中空部C1aに押し込まれる両端末1a,1bは、既に中空部C1aに収容されている両端末1a,1bのストランド材1に対して、Z方向の螺旋状に巻き付けられながら中空部C1aに収容されていく。そして、本実施形態では両端末1a,1bが合わせて2周分だけ中空部C1aに収容されるようにする。これにより、両端末1a,1bの末端部分は、図4に示すように巻き付け箇所1cまで到達することになる。そして、中空部C1aに挿し入れられたストランド材1の始端部1a及び終端部1bが周囲のストランド材1との間で大きな接触抵抗により保持され、両端末の抜けが確実に防止される。
Both the
その後、この環状金属コードC1を、例えば、減圧環境下にて、約280℃で10分間、焼鈍処理を施す。このようにすると、環状金属コードC1の撚り合わせ時(下撚、上撚)に発生する歪を除去することができ、これにより、環状金属コードC1の一層の耐疲労性の向上が期待できる。 Thereafter, the annular metal cord C1 is annealed at, for example, about 280 ° C. for 10 minutes under a reduced pressure environment. If it does in this way, the distortion which generate | occur | produces at the time of twisting of the cyclic | annular metal cord C1 (lower twist, upper twist) can be removed, and the further improvement of fatigue resistance of the cyclic | annular metal cord C1 can be anticipated by this.
このように製造された環状金属コードC1は、中空部C1aへストランド材1の両端末1a,1bを挿し入れることにより、両端末1a,1b表面と螺旋状に周回させたストランド材1の内側表面との接触抵抗が付加され、強固に固定することができる。そして、中空部C1aにストランド材1を収容する長さを環状の1周分より長くしているので、中空部C1a内でストランド材1が重なる部分が形成され、それにより接触抵抗が増加してさらに巻き付け状態が維持されやすくなる。
また、ストランド材1の直径Dsと中空部C1aの内径Diとの関係が「Di/Ds≧1.07」となるようにストランド材1の直径型付け率や環状にする巻き付け周回数を調整して製造するので、繰り返し引っ張り曲げを受けた場合でも中空部C1aを囲む外側の6本のストランド材1同士の間から、中空部C1aに収容された始端部1a及び終端部1bがはみ出すことが防がれる。
The annular metal cord C1 manufactured in this way has the inner surface of the
Further, the diameter forming rate of the
また、上記実施形態では、金属コード20を構成する6本のストランド材1の内の1本のストランド材1を用いて環状金属コードC1を製造したが、残りの5本のそれぞれのストランド材1についても同様に、前述したように、環状にしつつ空隙部5に、余長部1eを嵌め入れて巻き付けて環状として、中空部C1aの内径Diと、ストランド材1の直径Dsとの関係「Di/Ds≧1.07」を満足させて、ストランド材1の両端末を、合わせて環状の1周分より長く中空部C1aに収容し、環状金属コードC1を製造するとよい。これにより、経済性を高めることができる。
Moreover, in the said embodiment, although the cyclic | annular metal cord C1 was manufactured using one
なお、上記実施形態では、断面におけるストランド材1の本数が6本の場合を例示して説明したが、断面におけるストランド材1は、6本に限定されない。ストランド材1の構成も、適宜変更可能である。
In addition, although the said embodiment illustrated and demonstrated the case where the number of the
次に、上述した構成を有する環状金属コードC1を備える無端金属ベルトの一例について説明する。図13は本実施形態に係る無端金属ベルトの使用状態を示す模式的な斜視図である。 Next, an example of an endless metal belt provided with the annular metal cord C1 having the above-described configuration will be described. FIG. 13 is a schematic perspective view showing a use state of the endless metal belt according to the present embodiment.
無端金属ベルトB1は、例えば図13に示されるような、精密機器やその他の産業機械で使用されている減速機30用に用いられる。無端金属ベルトB1は、並行して配列された3本の環状金属コードC1からなり、小径の駆動側プーリ32と大径の被駆動側プーリ34との間の動力伝達を担っている。駆動側プーリ32の回転中心には、駆動用モータ36の駆動軸が接続されている。駆動側プーリ32及び被駆動側プーリ34の外周には各環状金属コードC1を安定的に掛け渡すための円周溝が形成され、無端金属ベルトB1を駆動側プーリ32及び被駆動側プーリ34に掛け渡すことにより、駆動側プーリ32の回転力が無端金属ベルトB1を介して被駆動側プーリ34に伝達される。その際、駆動側プーリ32の回転速度は被駆動側プーリ34にて減速され、駆動側プーリ32のトルクは被駆動側プーリ34にて増大される。被駆動側プーリ34は、例えば図示せぬ他のプーリ等に軸接続され、動力を伝達する。
The endless metal belt B1 is used for a
環状金属コードC1は、先に述べたように破断強度が非常に大きい。また、1本のストランド材1が、環状にされつつ空隙部5に余長部1eが嵌め入れられて巻き付けられ、端末を中空部C1aに収容されて環状とされているので、外周に凸部が存在せず、プーリ32,34に巻回することにより、環状金属コードC1自体の自転がなくされる。つまり、自転が生じないので、疲労を抑制することができ、また、中空部C1aに収容されたストランド材1の抜けが生じることがなく、環状金属コードC1におけるストランド材1の巻き付けの緩みが生じず、耐久性が良好である。
なお、焼鈍処理を施した場合では、ストランド材1の撚り合わせ時の加工歪を除去することができ、さらに耐久性を高めることができる。
The annular metal cord C1 has a very high breaking strength as described above. In addition, since the
In addition, when the annealing process is performed, the processing distortion at the time of twisting of the
また、本実施形態の無端金属ベルトB1において、駆動側プーリ32及び被駆動側プーリ34に環状金属コードC1がそれぞれ3本ずつ掛け渡される形態としたが、掛け渡される環状金属コードC1の本数はこれに限られない。求められる駆動力またはベルト張力に応じて、環状金属コードC1の本数を調整することが可能である。
In the endless metal belt B1 of the present embodiment, three annular metal cords C1 are stretched over the driving
また、本実施形態は、環状金属コードを、減速機において動力を伝達する無端金属ベルトに適用したものであるが、本発明の環状金属コードは、減速機以外で使用される無端金属ベルトにも適用することができる。例えば、プリンタをはじめとする印刷機において紙送りローラ間の動力伝達を担う無端金属ベルト、一軸ロボットの直行駆動を担う無端金属ベルト、X−Yテーブル機構の駆動や三次元のキャリッジ駆動を担う無端金属ベルト、光学機器や検査機、あるいは測定器内において精密駆動を担う無端金属ベルト、自動車の無段変速機における駆動側プーリ及び被駆動側プーリの間の動力伝達を担う無端金属ベルト等に適用可能である。 In the present embodiment, the annular metal cord is applied to an endless metal belt that transmits power in a reduction gear. However, the annular metal cord of the present invention is also applicable to an endless metal belt that is used other than the reduction gear. Can be applied. For example, an endless metal belt responsible for power transmission between paper feed rollers in a printer such as a printer, an endless metal belt responsible for direct drive of a single-axis robot, an endless metal belt responsible for driving an XY table mechanism or driving a three-dimensional carriage Applicable to metal belts, endless metal belts responsible for precision driving in optical instruments and inspection machines, measuring instruments, endless metal belts responsible for power transmission between driving pulleys and driven pulleys in continuously variable transmissions for automobiles, etc. Is possible.
次に、本発明に係る環状金属コードの実施例について説明する。
ストランド材の金属素線径や撚り構造の異なる複数種類の環状金属コードについて、ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diとストランド材の直径Dsとの比率を変更して、耐久試験に供した。それにより、繰り返し引っ張り曲げを受けても、中空部を囲む外側のストランド材同士の間から、中空部に収容されたストランド材がはみ出さない条件を検討した。
Next, examples of the annular metal cord according to the present invention will be described.
For a plurality of types of annular metal cords with different strand diameters and twisted structures, the ratio of the inner diameter Di of the hollow portion formed at the annular winding center of the strand material and the diameter Ds of the strand material is changed, It used for the endurance test. Thereby, even when subjected to repeated bending, the conditions under which the strand material accommodated in the hollow portion did not protrude from between the outer strand materials surrounding the hollow portion were examined.
(1−1)6×4×3×0.150の環状金属コード
(ストランド材の作製)
スチールコード用途の直径0.90mmのブラスめっき鋼線を直径0.150mmまで伸線加工した金属素線を3リールに巻き取り、バンチャー型撚線機を用いて7.5mmの撚りピッチでS撚りにて撚り合わせる。この3×0.150の線材を4リールに所定量巻き取り、再度サプライしてバンチャー型撚線機を用いて6.5mmの撚りピッチでS撚りにて撚り合わせる。なお、バンチ撚りの場合、プレフォーム装置を使用しなくても93%前後の直径型付け率になるように調整できる。このストランド材を所定量巻き取ったリールを6リール用意する。
(原コードの作製)
上記の6本のストランド材を、7本撚りができるチューブラー型撚線機を用いて13.0mmの撚りピッチでZ撚りにて所定量上撚りして、6×4×3×0.150の原コードとする。なお、プレフォーム装置を用いて事前に93%〜117%の直径型付け率の範囲で実施例、比較例を含めて7種類の原コードを作製する。
(原コードの解撚)
上撚りした原コードを、余長分も含めて環状金属コードの環状径(層心径:D1)の約26倍((D1)π×(N+2)+α)の長さで切断した後、全長にわたって解撚し、各ストランド材毎に分離する。Nは環状コード化するときの側ストランド材巻き付け周回数である。
(環状金属コード化)
分離した6本の側ストランド材の内の1本を使用して、例えば、直径200mmの環状径を形成し、その後、5周回移動させて他の5本のストランド材が抜けた螺旋状の空隙部に余長部を嵌め込んで環状コード化する。
その後、ストランド材の始端部及び余長終端部を必要な長さ(環状の周長の略1周分ずつ)だけ残して再切断し、始端部及び余長終端部のオーバーラップする螺旋形状を出来るだけ真直化して、端部同士が交差した箇所でどちらか一方を他方に2回巻き付けて引っ張り、巻き付け箇所をストランド材同士の間から中空部に入れ込む。その後、始端部及び余長終端部を環状の周長の略半分ずつ中空部に挿し入れて中空部に合わせて1周分収容した後、引き続き環状の周長の略半分ずつを1周目に対して15周回巻き付けながら中空部に挿し入れ、それを端末処理とした。
(1-1) 6 × 4 × 3 × 0.150 annular metal cord (production of strand material)
A steel wire used for steel cords with a diameter of 0.90 mm is rolled up on 3 reels and drawn into 3 reels using a buncher type wire twisting machine and twisted at a 7.5 mm twist pitch. Twist together. A predetermined amount of this 3 × 0.150 wire is wound up on 4 reels, supplied again, and twisted by S twist at a 6.5 mm twist pitch using a buncher type twist wire machine. In the case of bunch twisting, the diameter can be adjusted to about 93% without using a preform device. Six reels on which a predetermined amount of the strand material is wound are prepared.
(Preparation of original code)
The above 6 strand materials are twisted by a predetermined amount by Z twisting at a twisting pitch of 13.0 mm using a tubular twisted wire machine capable of twisting 7 strands, and 6 × 4 × 3 × 0.150. Of the original code. In addition, seven types of original cords including Examples and Comparative Examples are prepared in advance within a range of a diameter molding rate of 93% to 117% using a preform apparatus.
(Untwisting the original cord)
After cutting the original twisted original cord with a length of about 26 times ((D1) π × (N + 2) + α) of the annular diameter (layer core diameter: D1) of the annular metal cord, including the extra length, The strands are untwisted and separated for each strand material. N is the number of windings of the side strand material when circular coding is performed.
(Circular metal coding)
Using one of the separated six side strand materials, for example, an annular diameter having a diameter of 200 mm is formed, and then the spiral gap is formed by moving the other five strand materials by moving around five times. The extra length part is fitted into the part to form an annular code.
Thereafter, the starting end portion and the extra length end portion of the strand material are recut by leaving only the necessary length (approximately one round of the annular circumference), and the starting end portion and the extra length end portion are overlapped with each other. It is straightened as much as possible, and at one of the ends where the ends intersect each other, either one is wound around the other twice and pulled, and the wound portion is inserted into the hollow portion from between the strand materials. After that, after inserting the start end portion and the surplus length end portion into the hollow portion approximately every half of the annular circumference and accommodating one turn along the hollow portion, the half of the annular circumference is continuously taken to the first circumference. On the other hand, it was inserted into the hollow portion while being wound 15 turns, and this was used as a terminal treatment.
このようにして作製した6×4×3×0.150の環状金属コードを、実施例1〜4及び比較例1〜3とする。
実施例1〜4及び比較例1〜3における、原コードの撚り構成及びサイズ、原コード径に対する使用ストランド材の直径型付け率、環状金属コード化して両端末を中空部に収容する前の中空部内径、中空部内径Diとストランド材直径Dsとの比率、を次表に示す。なお、中空部内径Diは、コード外径及びストランド材外径を万能投影機で2方向測定し、両者の差から算出した。
In Examples 1-4 and Comparative Examples 1-3, the twisted structure and size of the original cord, the diameter shaping rate of the used strand material with respect to the original cord diameter, and the hollow portion before the both ends are accommodated in the hollow portion after being formed into an annular metal cord The ratio of the inner diameter, the hollow portion inner diameter Di and the strand material diameter Ds is shown in the following table. The hollow portion inner diameter Di was calculated from the difference between the cord outer diameter and the strand material outer diameter measured in two directions with a universal projector.
(1−2)6×7×7×0.080の環状金属コード
(金属素線の作製)
スチールコード用途の直径3.8mmの線材を酸洗皮膜処理した後、乾式伸線機により直径1.8mmまで伸線加工し、加熱、パテンチング、酸洗皮膜処理を行った後、再度乾式伸線機により直径0.55mmまで伸線加工する。これを再加熱、パテンチング、酸洗、水洗した後、ブラスめっき(銅めっき、亜鉛めっき後、加熱拡散により合金化)して直径0.55mmのブラスめっき鋼線とする。これを湿式伸線機により直径0.08mmまで伸線加工して金属素線(側ストランド材用)とする。また、直径0.55mmのブラスめっき鋼線を湿式伸線機により直径0.145mmまで伸線加工して金属素線(コアストランド材用)とする。
(側ストランド材の作製)
直径0.08mmの金属素線を、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて3.0mmの撚りピッチでS撚りにて下撚り(子撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に87%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを7リール用意する。
子撚りした7本撚りのストランド材を用いて、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて9.0mmの撚りピッチでS撚りにて中撚り(親撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に87%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを8リール用意する。
(コアストランド材の作製)
環状金属コードには使用されないので、直径0.145mmの金属素線を、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて4.5mmの撚りピッチでS撚りにて下撚り(子撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に90%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを7リール用意する。
子撚りした7本撚りのストランド材を用いて、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて14.0mmの撚りピッチでS撚りにて下撚り(親撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に90%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを1リール用意する。
(原コードの作製)
上記のコアストランド材(親撚り)1リールと側ストランド材(親撚り)8リールを用いて9本撚り(1+8の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて22.0mmの撚りピッチでZ撚りにて所定量上撚りして、1×7×7×0.145+8×7×7×0.08の原コードとする。なお、プレフォーム装置を用いて事前に89%前後の直径型付け率に調整する。
(原コードの解撚)
上撚りした金属コードを、余長分も含めて必要な環状金属コードの環状径(層心径:D1)の約26倍((D1)π×(N+2)+α)の長さで切断した後、全長にわたって解撚し、各ストランド材毎に分離する。Nは環状コード化するときの側ストランド材巻き付け周回数である。
(環状金属コードの作製)
原コードから分離した8本の側ストランド材の内の1本を使用して、例えば、直径200mmの環状径を形成し、その後、5周回巻回移動させて他の7本の側ストランド材が抜けた螺旋状の空隙部に余長部を嵌め込んで断面にて6本のストランド材を有する環状金属コードとする。
その後、ストランド材の始端部及び余長終端部を必要な長さ(環状の周長の略1周分ずつ)だけ残して再切断し、始端部及び余長終端部のオーバーラップする螺旋形状を出来るだけ真直化して、端部同士が交差した箇所でどちらか一方を他方に2回巻き付けて引っ張り、巻き付け箇所をストランド材同士の間から中空部に入れ込む。その後、始端部及び余長終端部を環状の周長の略半分ずつ中空部に挿し入れて中空部に合わせて1周分収容した後、引き続き環状の周長の略半分ずつを1周目に対して15周回巻き付けながら中空部に挿し入れ、それを端末処理とした。
(1-2) 6 × 7 × 7 × 0.080 annular metal cord (production of metal strand)
After a 3.8 mm diameter wire rod for steel cord application is pickled, it is drawn to a diameter of 1.8 mm with a dry wire drawing machine, heated, patented, and pickled, then dry drawn again. The wire is drawn to a diameter of 0.55 mm using a machine. This is reheated, patented, pickled, washed with water and then brass plated (copper plated, zinc plated, then alloyed by heat diffusion) to give a brass plated steel wire having a diameter of 0.55 mm. This is drawn to a diameter of 0.08 mm by a wet wire drawing machine to obtain a metal strand (for side strand material). Further, a brass-plated steel wire having a diameter of 0.55 mm is drawn to a diameter of 0.145 mm by a wet wire drawing machine to obtain a metal strand (for core strand material).
(Production of side strand material)
Using a tubular twisted wire machine capable of seven strands (1 + 6 configuration), a metal strand having a diameter of 0.08 mm is twisted (child twisted) with S twist at a twist pitch of 3.0 mm. At this time, the preform apparatus is adjusted in advance so that the diameter molding rate is about 87%. Seven reels having a predetermined amount of the strand material wound thereon are prepared.
Using a twisted strand material that has been twisted 7 strands, using a tubular twisted wire machine capable of 7 strands (1 + 6 configuration), medium twist (parent twist) with S twist at a twist pitch of 9.0 mm . At this time, the preform apparatus is adjusted in advance so that the diameter molding rate is about 87%. Eight reels prepared by winding a predetermined amount of the strand material are prepared.
(Production of core strand material)
Since it is not used for an annular metal cord, a metal strand having a diameter of 0.145 mm is subjected to S twisting at a twisting pitch of 4.5 mm using a tubular twisting machine capable of twisting 7 wires (1 + 6 configuration). Twist (child twist). At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 90% in advance with a preform apparatus. Seven reels having a predetermined amount of the strand material wound thereon are prepared.
Using a twisted strand material that has been twisted 7 strands, using a tubular-type twisted wire machine that can twist 7 strands (1 + 6 configuration), under-twist (parent twist) with S twist at a 14.0 mm twist pitch . At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 90% in advance with a preform apparatus. One reel is prepared by winding a predetermined amount of this strand material.
(Preparation of original code)
With a twisted pitch of 22.0 mm using a tubular twisted wire machine capable of nine strands (1 + 8 configuration) using one reel of the above core strand material (parent twist) and eight reels of the side strand material (parent twist). A predetermined amount is twisted by Z-twisting to obtain an original cord of 1 × 7 × 7 × 0.145 + 8 × 7 × 7 × 0.08. In addition, it adjusts to the diameter shaping | molding rate of about 89% in advance using a preform apparatus.
(Untwisting the original cord)
After cutting the upper twisted metal cord with a length of about 26 times ((D1) π × (N + 2) + α) of the necessary annular metal cord diameter (layer core diameter: D1) including the extra length , Untwisting over the entire length and separating each strand material. N is the number of windings of the side strand material when circular coding is performed.
(Production of ring metal cord)
Using one of the eight side strand materials separated from the original cord, for example, forming an annular diameter of 200 mm in diameter, and then moving it around 5 turns to make the other seven side strand materials A surplus length portion is fitted into the spiral gap that has been removed to form an annular metal cord having six strand materials in cross section.
Thereafter, the starting end portion and the extra length end portion of the strand material are recut by leaving only the necessary length (approximately one round of the annular circumference), and the starting end portion and the extra length end portion are overlapped with each other. It is straightened as much as possible, and at one of the ends where the ends intersect each other, either one is wound around the other twice and pulled, and the wound portion is inserted into the hollow portion from between the strand materials. After that, after inserting the start end portion and the surplus length end portion into the hollow portion approximately every half of the annular circumference and accommodating one turn along the hollow portion, the half of the annular circumference is continuously taken to the first circumference. On the other hand, it was inserted into the hollow portion while being wound 15 turns, and this was used as a terminal treatment.
このようにして作製した6×7×7×0.080の環状金属コードを、実施例6とする。また、原コードの構成を変更して6×7×7×0.080の環状金属コードを作製したものを、実施例5及び比較例4,5とする。
実施例5,6及び比較例4,5における、原コードの撚り構成及びサイズ、原コード径に対する使用ストランド材の直径型付け率、環状金属コード化して両端末を中空部に収容する前の中空部内径、中空部内径Diとストランド材直径Dsとの比率、を次表に示す。
In Examples 5 and 6 and Comparative Examples 4 and 5, the twisted structure and size of the original cord, the diameter forming ratio of the used strand material with respect to the original cord diameter, the hollow portion before the both ends are accommodated in the hollow portion after being formed into the annular metal cord The ratio of the inner diameter, the hollow portion inner diameter Di and the strand material diameter Ds is shown in the following table.
(1−3)6×7×7×0.060の環状金属コード
(金属素線の作製)
スチールコード用途の直径3.8mmの線材を酸洗皮膜処理した後、乾式伸線機により直径1.4mmまで伸線加工し、加熱、パテンチング、酸洗皮膜処理を行った後、再度乾式伸線機により直径0.40mmまで伸線加工する。これを再加熱、パテンチング、酸洗、水洗した後、ブラスめっき(銅めっき、亜鉛めっき後、加熱拡散により合金化)して直径0.40mmのブラスめっき鋼線とする。これを湿式伸線機により直径0.06mmまで伸線加工して金属素線(側ストランド材用)とする。また、前記(1−2)にて作製した直径0.55mmのブラスめっき鋼線を湿式伸線機により直径0.13mmまで伸線加工して金属素線(コアストランド材用)とする。
(側ストランド材の作製)
直径0.06mmの金属素線を、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて2.5mmの撚りピッチでS撚りにて下撚り(子撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に80%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを7リール用意する。
子撚りした7本撚りのストランド材を用いて、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて7.0mmの撚りピッチでS撚りにて中撚り(親撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に80%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを9リール用意する。
(コアストランド材の作製)
環状金属コードには使用されないので、直径0.13mmの金属素線を、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて5.0mmの撚りピッチでS撚りにて下撚り(子撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に90%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを7リール用意する。
子撚りした7本撚りのストランド材を用いて、7本撚り(1+6の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて11.5mmの撚りピッチでS撚りにて中撚り(親撚り)する。このとき、プレフォーム装置により事前に90%前後の直径型付け率になるように調整する。このストランド材を所定量巻き取ったリールを1リール用意する。
(原コードの作製)
上記のコアストランド材(親撚り)1リールと側ストランド材(親撚り)9リールを用いて10本撚り(1+9の構成)ができるチューブラー型撚線機を用いて20.0mmの撚りピッチでZ撚りにて所定量上撚りして、1×7×7×0.13+9×7×7×0.06の原コードとする。なお、プレフォーム装置を用いて事前に80%前後の直径型付け率に調整する。
(原コードの解撚)
上撚りした金属コードを、余長分も含めて必要な環状金属コードの環状径(層心径:D1)の約26倍((D1)π×(N+2)+α)の長さで切断した後、全長にわたって解撚し、各ストランド材毎に分離する。Nは環状コード化するときの側ストランド材巻き付け周回数である。
(環状金属コードの作製)
原コードから分離した9本の側ストランド材の内の1本を使用して、例えば、直径200mmの環状径を形成し、その後、5周回巻回移動させて他の8本の側ストランド材が抜けた螺旋状の空隙部に余長部を嵌め込んで断面にて6本のストランド材を有する環状金属コードとする。
その後、ストランド材の始端部及び余長終端部を必要な長さ(環状の周長の略1周分ずつ)だけ残して再切断し、始端部及び余長終端部のオーバーラップする螺旋形状を出来るだけ真直化して、端部同士が交差した箇所でどちらか一方を他方に2回巻き付けて引っ張り、巻き付け箇所をストランド材同士の間から中空部に入れ込む。その後、始端部及び余長終端部を環状の周長の略半分ずつ中空部に挿し入れて中空部に合わせて1周分収容した後、引き続き環状の周長の略半分ずつを1周目に対して15周回巻き付けながら中空部に挿し入れ、それを端末処理とした。
(1-3) 6 × 7 × 7 × 0.060 annular metal cord (production of metal strand)
After a 3.8 mm diameter wire for steel cord is pickled, it is drawn to a diameter of 1.4 mm with a dry wire drawing machine, heated, patented, pickled, and then again dry drawn. The wire is drawn to a diameter of 0.40 mm using a machine. This is reheated, patented, pickled, washed with water and then brass plated (copper plated, zinc plated, then alloyed by heat diffusion) to give a brass plated steel wire with a diameter of 0.40 mm. This is drawn to a diameter of 0.06 mm by a wet wire drawing machine to obtain a metal strand (for side strand material). Further, the brass-plated steel wire having a diameter of 0.55 mm produced in the above (1-2) is drawn to a diameter of 0.13 mm by a wet wire drawing machine to obtain a metal strand (for core strand material).
(Production of side strand material)
A metal strand having a diameter of 0.06 mm is pre-twisted (child-twisted) with an S twist at a 2.5 mm twist pitch using a tubular twisted wire machine capable of seven strands (1 + 6 configuration). At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 80% by a preform apparatus beforehand. Seven reels having a predetermined amount of the strand material wound thereon are prepared.
Using a twisted strand material that has been twisted 7 strands, using a tubular twisted wire machine that can twist 7 strands (1 + 6 configuration), twist it in an S twist with a twist pitch of 7.0 mm (parent twist). . At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 80% by a preform apparatus beforehand. Nine reels prepared by winding a predetermined amount of this strand material are prepared.
(Production of core strand material)
Since it is not used for an annular metal cord, a metal strand having a diameter of 0.13 mm is subjected to S twisting at a 5.0 mm twist pitch using a tubular twisting machine capable of twisting seven wires (1 + 6 configuration). Twist (child twist). At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 90% in advance with a preform apparatus. Seven reels having a predetermined amount of the strand material wound thereon are prepared.
Using a twisted strand material that has been twisted 7 strands, using a tubular twisted wire machine that can twist 7 strands (1 + 6 configuration), it is twisted in the S twist at a 11.5 mm twist pitch (parent twist). . At this time, it adjusts so that it may become a diameter shaping | molding rate of about 90% in advance with a preform apparatus. One reel is prepared by winding a predetermined amount of this strand material.
(Preparation of original code)
Using a tubular twisted wire machine capable of 10 strands (1 + 9 configuration) using 1 reel of the above-described core strand material (parent twist) and 9 reels of side strand material (parent twist) at a twist pitch of 20.0 mm A predetermined amount is twisted by Z twisting to obtain an original cord of 1 × 7 × 7 × 0.13 + 9 × 7 × 7 × 0.06. In addition, it adjusts to the diameter shaping | molding rate of about 80% in advance using a preform apparatus.
(Untwisting the original cord)
After cutting the upper twisted metal cord with a length of about 26 times ((D1) π × (N + 2) + α) of the necessary annular metal cord diameter (layer core diameter: D1) including the extra length , Untwisting over the entire length and separating each strand material. N is the number of windings of the side strand material when circular coding is performed.
(Production of ring metal cord)
Using one of the nine side strand materials separated from the original cord, for example, forming an annular diameter of 200 mm in diameter, and then moving it around 5 turns to make the other eight side strand materials A surplus length portion is fitted into the spiral gap that has been removed to form an annular metal cord having six strand materials in cross section.
Thereafter, the starting end portion and the extra length end portion of the strand material are recut by leaving only the necessary length (approximately one round of the annular circumference), and the starting end portion and the extra length end portion are overlapped with each other. It is straightened as much as possible, and at one of the ends where the ends intersect each other, either one is wound around the other twice and pulled, and the wound portion is inserted into the hollow portion from between the strand materials. After that, after inserting the start end portion and the surplus length end portion into the hollow portion approximately every half of the annular circumference and accommodating one turn along the hollow portion, the half of the annular circumference is continuously taken to the first circumference. On the other hand, it was inserted into the hollow portion while being wound 15 turns, and this was used as a terminal treatment.
このようにして作製した6×7×7×0.060の環状金属コードを、実施例8とする。また、原コードの構成を変更して6×7×7×0.060の環状金属コードを作製したものを、実施例7及び比較例6〜8とする。
実施例7,8及び比較例6〜8における、原コードの撚り構成及びサイズ、原コード径に対する使用ストランド材の直径型付け率、環状金属コード化して両端末を中空部に収容する前の中空部内径、中空部内径Diとストランド材直径Dsとの比率、を次表に示す。
In Examples 7 and 8 and Comparative Examples 6 to 8, the twisted structure and size of the original cord, the diameter shaping rate of the used strand material with respect to the original cord diameter, and the hollow portion before the both ends are accommodated in the hollow portion after being formed into the annular metal cord The ratio of the inner diameter, the hollow portion inner diameter Di and the strand material diameter Ds is shown in the following table.
(2)耐久試験
(2−1)耐久試験装置
図14に耐久試験装置を示す。図14に示すように、耐久性試験装置は、駆動モータ51によって回転される駆動プーリ52と、この駆動プーリ52に対して水平方向へ接離可能に支持された従動プーリ53と、従動プーリ53を駆動プーリ52から離間させる方向へ荷重を付与する張力付加部54とを備える。上記(1−1)の環状金属コードを試験する際の駆動プーリ52及び従動プーリ53の直径は、38.8mm(架けた環状金属コードの中心で直径40.0mm)とした。上記(1−2)の環状金属コードを試験する際の駆動プーリ52及び従動プーリ53の直径は、23.9mm(架けた環状金属コードの中心で直径25.0mm)とした。上記(1−3)の環状金属コードを試験する際の駆動プーリ52及び従動プーリ53の直径は、19.2mm(架けた環状金属コードの中心で直径20.0mm)とした。
(2) Durability Test (2-1) Durability Test Device FIG. 14 shows a durability test device. As shown in FIG. 14, the durability test apparatus includes a
張力付加部54は、従動プーリ53にロープ55を介して取り付けられた錘56と、ロープ55が掛けられた滑車57とを有し、錘56の荷重によって従動プーリ53が駆動プーリ52から離間される。そして、この張力付加部54では、錘56の重さを調整し、付加張力は、上記(1−1)の環状金属コードでは17.5kg(コードの強度の5%前後)として、上記(1−2)の環状金属コードでは19.5kg(コードの強度の5%前後)として、上記(1−3)の環状金属コードでは11.5kg(コードの強度の5%前後)とした。なお、ストランド材の巻き付けを計7周回とした実施例3,4,6,8では、錘56の重さを6周回の例に対して7/6倍とした。
The
(2−2)耐久試験方法
上記の耐久性試験装置の駆動プーリ52と従動プーリ53とに、各環状金属コードを巻き掛けて駆動プーリ52を3500rpmにて回転させ、環状金属コードに繰り返し引っ張り曲げ応力をかけ、環状金属コードの切断、弛み、ワイヤー(素線)の切れ等の不具合の発生の有無及び不具合発生までの耐久回数(換算回数)を調べて評価した。また、中空部に収容したストランド材の端末が外側に飛び出すか否かを調べた。
(2-2) Durability Test Method Each annular metal cord is wound around the
(3−3)耐久試験結果
(1−1)の環状金属コードにおける耐久試験結果を、次表に示す。
(3-3) Durability Test Results Durability test results for the annular metal cord of (1-1) are shown in the following table.
表4に示すように、実施例1〜4では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が極めて多くなり、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しもなかった。
これに対して、比較例1〜3では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が少なく、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しが生じた。
As shown in Table 4, in Examples 1 to 4, the number of repeated tensile bending that can be endured was extremely large, and the start and end portions of the strand material did not jump out.
On the other hand, in Comparative Examples 1 to 3, the number of repeatable bending bending that can be tolerated was small, and the start and end portions of the strand material jumped out.
次いで、(1−2)の環状金属コードにおける耐久試験結果を、次表に示す。 Subsequently, the endurance test result in the annular metal cord of (1-2) is shown in the following table.
表5に示すように、実施例5,6では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が極めて多くなり、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しもなかった。
これに対して、比較例4,5では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が少なく、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しが生じた。
As shown in Table 5, in Examples 5 and 6, the number of repeated tensile bending that can be tolerated was extremely large, and the start and end portions of the strand material did not jump out.
On the other hand, in Comparative Examples 4 and 5, the number of repeatable bending bendings that can be tolerated was small, and the start and end portions of the strand material jumped out.
次いで、(1−3)の環状金属コードにおける耐久試験結果を、次表に示す。 Next, the endurance test results for the annular metal cord (1-3) are shown in the following table.
表6に示すように、実施例7,8では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が極めて多くなり、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しもなかった。
これに対して、比較例7,8では、耐え得る繰り返し引っ張り曲げ回数が少なく、ストランド材の始端部及び終端部の飛び出しが生じた。
なお、比較例6は、中空部内径が小さすぎ、ストランド材の両端末を入れることが困難であり、満足する環状金属コードの形状とすることができなかったので、耐久試験を実施しなかった。
As shown in Table 6, in Examples 7 and 8, the number of repeated tensile bending that can be endured was extremely large, and there was no protrusion of the start and end portions of the strand material.
On the other hand, in Comparative Examples 7 and 8, the number of repeated tensile bending that can be tolerated was small, and the start and end portions of the strand material jumped out.
In Comparative Example 6, the hollow portion inner diameter was too small, and it was difficult to put both ends of the strand material, and it was not possible to obtain a satisfactory annular metal cord shape, so the durability test was not performed. .
以上のことから、少なくとも6本のストランド材が撚り合わされた原コードを解撚し、1本のストランド材を、少なくとも6周回環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に嵌め入れて巻き付けて環状として、ストランド材の両端末を、合わせて環状の1周分より長く中空部に収容して環状金属コードとする場合、ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diと、ストランド材の直径Dsとが、Di/Ds≧1.07の関係を満足することにより、耐久性が良好でかつ中空部に収容したストランド材の両端末の飛び出しを防ぐことが可能な強固な環状金属コードとすることができることが分かった。 From the above, the original cord in which at least 6 strand materials are twisted together is untwisted, and one strand material is fitted into a spiral void portion from which other strand materials have been removed while making at least 6 rounds of annulus. When both ends of the strand material are combined and accommodated in the hollow portion longer than one round of the annular shape to form an annular metal cord, the inner diameter of the hollow portion formed at the annular winding center of the strand material When Di and the diameter Ds of the strand material satisfy the relationship of Di / Ds ≧ 1.07, it is possible to prevent the jumping of both ends of the strand material having good durability and accommodated in the hollow portion. It turned out that it can be set as a strong cyclic | annular metal cord.
1…ストランド材、1a…始端部(端末)、1b…終端部(端末)、1e…余長部、5…空隙部、10…金属素線、20…金属コード(原コード)、B1…無端金属ベルト、C1,C2…環状金属コード、C1a…中空部
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記ストランド材の両端末が直線化され、前記中空部に挿し入れられていることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to claim 1,
An annular metal cord, wherein both ends of the strand material are straightened and inserted into the hollow portion.
前記両端末が交差されて互いに巻き付けられた箇所が前記中空部に入れられて、さらに前記両端末が前記中空部に収容されていることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to claim 1 or 2,
An annular metal cord characterized in that a portion where the two ends intersect and are wound around each other is placed in the hollow portion, and the both ends are accommodated in the hollow portion.
前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記両端末が交差された巻き付け方向とが同方向であることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to claim 3,
The strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and the twist direction of the metal strands and the winding direction in which the both ends intersect are the same direction. .
前記環状の全周に亘って前記中空部に2本の前記ストランド材の端末が収容されていることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to any one of claims 1 to 4,
An annular metal cord characterized in that two ends of the strand material are accommodated in the hollow portion over the entire circumference of the annular shape.
前記ストランド材の両端末は、前記中空部において前記環状の2周目の部分が、前記環状の1周目の部分の周囲に螺旋状に巻き付けられていることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to claim 5,
Both ends of the strand material are annular metal cords characterized in that the annular second circumferential portion is spirally wound around the annular first circumferential portion in the hollow portion.
前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記空隙部に嵌め入れられているストランド材の巻き付けの螺旋方向とが逆方向であることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to any one of claims 1 to 6,
The strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and the twist direction of the metal strands is opposite to the spiral direction of winding of the strand material fitted in the gap. An annular metal cord characterized by
前記金属素線の直径が0.03mm以上0.30mm以下であることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to claim 4 or 7,
An annular metal cord having a diameter of the metal strand of 0.03 mm to 0.30 mm.
互いに巻き付けられた前記ストランド材の環状部分における中心軸に対する前記ストランド材の巻き付け角度が4.5度以上17.0度以下の範囲内であることを特徴とする環状金属コード。 The annular metal cord according to any one of claims 1 to 8,
An annular metal cord, wherein a winding angle of the strand material with respect to a central axis in an annular portion of the strand material wound around each other is within a range of 4.5 degrees or more and 17.0 degrees or less.
前記ストランド材の両端末を直線化し、前記中空部に挿し入れることを特徴とする環状金属コードの製造方法。 It is a manufacturing method of the annular metal cord according to claim 11,
A method for producing an annular metal cord, wherein both ends of the strand material are straightened and inserted into the hollow portion.
前記両端末を交差させて互いに巻き付け、その箇所を前記中空部に入れて、さらに前記両端末を前記中空部に収容することを特徴とする環状金属コードの製造方法。 It is a manufacturing method of the annular metal cord according to claim 11 or 12,
A method for producing an annular metal cord, characterized in that the two ends are crossed and wound together, the portion is put in the hollow portion, and the both ends are accommodated in the hollow portion.
前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記両端末を交差させて巻き付ける方向とが同方向であることを特徴とする環状金属コードの製造方法。 It is a manufacturing method of the annular metal cord according to claim 13,
The strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and a twisted direction of the metal strands and a direction in which the both ends are crossed and wound are in the same direction. Manufacturing method.
前記環状の全周に亘って前記中空部に2本の前記ストランド材の端末を収容することを特徴とする環状金属コードの製造方法。 It is a manufacturing method of the annular metal cord according to any one of claims 11 to 14,
A method for producing an annular metal cord, wherein two ends of the strand material are accommodated in the hollow portion over the entire circumference of the annular shape.
前記ストランド材の両端末の、前記環状の2周目の部分を、前記環状の1周目の部分の周囲に螺旋状に巻き付けて前記中空部に収容することを特徴とする環状金属コードの製造方法。 It is a manufacturing method of the annular metal cord according to claim 15,
The annular metal cord is manufactured by spirally winding the annular second circumferential portion of both ends of the strand material around the annular first circumferential portion and accommodating the hollow metallic cord. Method.
前記ストランド材は複数の金属素線同士を撚り合わせた構造であり、前記金属素線同士の撚り方向と前記空隙部に嵌め入れるストランド材の巻き付けの螺旋方向とを逆方向とすることを特徴とする環状金属コードの製造方法。 A method for producing an annular metal cord according to any one of claims 11 to 16,
The strand material has a structure in which a plurality of metal strands are twisted together, and the twist direction of the metal strands and the spiral direction of winding of the strand material to be fitted in the gap are opposite directions. A method of manufacturing a ring metal cord.
前記原コードにおける残りのストランド材の1本を、少なくとも6周回環状にしつつ他のストランド材の抜けた螺旋状の空隙部に嵌め入れて巻き付けて環状として、前記ストランド材の環状の巻き付け中心に形成される中空部の内径Diと、前記ストランド材の直径Dsとが、Di/Ds≧1.07の関係を満足し、前記ストランド材の両端末を、合わせて前記環状の1周分より長く前記中空部に収容することを特徴とする環状金属コードの製造方法。 A method for producing an annular metal cord according to any one of claims 11 to 17,
One of the remaining strand materials in the original cord is formed into an annular shape by being fitted into a spiral void portion from which other strand materials have been removed while being annularly formed at least six times, and formed into an annular winding center of the strand material. The inner diameter Di of the hollow portion and the diameter Ds of the strand material satisfy the relationship of Di / Ds ≧ 1.07, and the both ends of the strand material are combined longer than the entire circumference of the ring. A method for producing an annular metal cord, wherein the annular metal cord is accommodated in a hollow portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071822A JP2011202321A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010071822A JP2011202321A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011202321A true JP2011202321A (en) | 2011-10-13 |
Family
ID=44879244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010071822A Pending JP2011202321A (en) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011202321A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016002566A1 (en) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | 住友電気工業株式会社 | Cable bead and method for manufacturing same |
WO2016208262A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | トクセン工業株式会社 | Operating rope |
WO2017038154A1 (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | トクセン工業株式会社 | Hollow twisted wire for operation |
WO2025008148A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two multi-strand layers |
WO2025008147A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two multi-strand layers |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010071822A patent/JP2011202321A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016002566A1 (en) * | 2014-07-03 | 2016-01-07 | 住友電気工業株式会社 | Cable bead and method for manufacturing same |
WO2016208262A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | トクセン工業株式会社 | Operating rope |
US10683609B2 (en) | 2015-06-26 | 2020-06-16 | Tokusen Kogyo Co., Ltd. | Manipulation rope |
WO2017038154A1 (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | トクセン工業株式会社 | Hollow twisted wire for operation |
US10426505B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-10-01 | Tokusen Kogyo Co., Ltd. | Hollow stranded wire line for manipulation |
WO2025008148A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two multi-strand layers |
WO2025008147A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-09 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two multi-strand layers |
FR3150821A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-10 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two layers of multi-strands |
FR3150820A1 (en) * | 2023-07-06 | 2025-01-10 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Multi-strand cable with two layers of multi-strands |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3686451B2 (en) | Steel cord manufacturing method | |
US1990514A (en) | Flexible shafting and method of producing same | |
JP2011202321A (en) | Ring-form metal cord, endless metal belt and method for producing ring-form metal cord | |
SK36998A3 (en) | Process for producing a steel cord | |
KR20090047384A (en) | Annular metal cord, endless metal belt, and method of producing annular metal cord | |
KR20160043856A (en) | Steel Cord for Reinforcement of a Tire | |
JP2012082530A (en) | Annular metal cord, endless metal belt having the same and method for manufacturing the same | |
EP1676000B1 (en) | Method and device for manufacturing a wire cord | |
WO2010106875A1 (en) | Annular metal cord, endless metal belt and method of producing annular metal cord | |
JP2011132620A (en) | Circular metal cord, endless metal belt and method for producing circular metal cord | |
CN111535063A (en) | Steel cord, manufacturing method thereof and tire | |
JP2010249310A (en) | Transmission belt and method for manufacturing the same | |
JP2009281583A (en) | Transmission belt and its method for manufacturing | |
JP2011132989A (en) | Transmission belt and manufacturing method therefof | |
JP2009275338A (en) | Annular metal cord, endless metal belt, and method for manufacturing annular metal cord | |
WO2010109735A1 (en) | Annular metallic cord, endless metallic belt, and process for producing annular metallic cord | |
JP2010209504A (en) | Annular metal cord, endless metal belt, and method for producing annular metal cord | |
JP2011202758A (en) | Driving belt and method of manufacturing the same | |
JP5759846B2 (en) | Stranded ring and method for manufacturing the same | |
JP2702074B2 (en) | Hard-to-rotate wire rope | |
CN212404599U (en) | Steel cord and tire | |
JP2011117090A (en) | Cyclic metal cord, endless metal belt and method for producing cyclic metal cord | |
JP3588402B2 (en) | Steel cord for reinforcing rubber articles, method for producing the same, and apparatus for producing the same | |
JP2010144305A (en) | Rope rope | |
JP2001003281A (en) | Production of steel cord and twisting machine therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120502 |