JP2011201485A - 乗員拘束装置 - Google Patents
乗員拘束装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011201485A JP2011201485A JP2010072819A JP2010072819A JP2011201485A JP 2011201485 A JP2011201485 A JP 2011201485A JP 2010072819 A JP2010072819 A JP 2010072819A JP 2010072819 A JP2010072819 A JP 2010072819A JP 2011201485 A JP2011201485 A JP 2011201485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- airbag
- pressure adjusting
- cells
- upper communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
【解決手段】エアバッグ31に、車体前後方向に配置される複数のセル51〜54と、複数のセル51〜54の上方に配置され、車体前後方向に延ばされる上部連通路45と、複数のセル51〜54の圧力を調整する圧力調整手段47と、エアバッグ31の縫製により形成され、圧力調整手段47に連通する第1の圧力調整路48の開口部48aと、を有し、第1の圧力調整路48の開口部48aが、上部連通路45の開口部62よりも下側に且つ上部連通路45の主ガス供給方向に対して逆方向に、上部連通路45の開口部62から所定距離離して設けられた。
【選択図】図4
Description
この種の乗員保護装置は、例えば、ルーフから窓の上縁にかけてサイドカーテンエアバッグを設け、所定の衝撃力が車体に加わったときに、所定の部分を膨出させつつ側部内面に沿ってカーテン状に展開させる。
また、エアバッグの下方の障害物が乗員である場合には、乗員を不用意に下方へ押し下げてしまうことがある。
請求項1に係る発明では、車体のドア開口部の上縁に沿って折り畳み状態のエアバッグを配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる。
エアバッグに、車体前後方向に配置される複数のセルと、複数のセルの上方に配置され、車体前後方向に延ばされる上部連通路と、複数のセルの圧力を調整する圧力調整手段と、エアバッグの縫製により形成され、圧力調整手段に連通する第1の圧力調整路の開口部と、を有する。
第1の圧力調整路の開口部が、上部連通路の開口部よりも下側に且つ上部連通路の主ガス供給方向に対して逆方向に、上部連通路の開口部から所定距離離して設けられたので、エアバッグの下方に障害物がある場合でも、複数のセルに送られるガスを円滑に流すことができる。また、エアバッグの下方の障害物が乗員である場合にも、乗員を不用意に下方へ押し下げてしまう力を緩和することができる。
第1の圧力調整路の開口部が、上部連通路の開口部よりも下側に且つ上部連通路の主ガス供給方向に対して逆方向に、上部連通路の開口部から所定距離離して設けられたので、エアバッグの下方に障害物が無い場合には、第1の圧力調整路の開口部からの逆方向のガス流れは少ない流量となる。従って、従来の乗員拘束装置同等の乗員保護性能(展開時間、荷重特性等)を確保することができる。
圧力調整手段47は、第1〜第6のセル51〜56と同様に、縫製で区切られたチャンバ(膨張室)である。
すなわち、圧力調整手段47には、ガスが入り込む入口が狭められた開口部(第1及び第2の開口部)48a,49aを有する第1及び第2の圧力調整路48,49が接続されている。
また、エアバッグ201の下方の障害物221が乗員である場合には、障害物(例えば、乗員の頭)221を不用意に下方へ押し下げてしまうことになる。
圧力調整手段117は、第1〜第5のセル121〜125と同様に、縫製で区切られたチャンバ(膨張室)である。
分岐路116は、上部連通路115よりも細く形成されている。
すなわち、圧力調整手段117には、ガスが入り込む入口が狭められた開口部(第1の開口部)118aを有する第1の圧力調整路118が接続されている。
また、エアバッグ31は、2枚の基布41,42を縫製により製作したが、その他、2枚の基布同士を接着することにより構成したもの、若しくは、基布を作製する際に2枚の基布同士を編み込むことにより構成したものであってもよい。
Claims (5)
- 車体のドア開口部の上縁に沿って折り畳み状態のエアバッグを配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスで前記エアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、
前記エアバッグは、車体前後方向に配置される複数のセルと、前記複数のセルの上方に配置され、車体前後方向に延ばされる上部連通路と、前記複数のセルの圧力を調整する圧力調整手段と、該エアバッグの縫製により形成され、前記圧力調整手段に連通する第1の圧力調整路の開口部と、を有し、
第1の圧力調整路の開口部は、前記上部連通路の開口部よりも下側に且つ該上部連通路の主ガス供給方向に対して逆方向に、前記上部連通路の開口部から所定距離離して設けられたことを特徴とする乗員拘束装置。 - 前記圧力調整手段は、乗員の着座位置から外れた位置に設けられた副セル若しくはベントホールであることを特徴とする請求項1記載の乗員拘束装置。
- 前記複数のセルの内、前の乗員の着座位置に対応する主セルを形成する縫製部は、前記上部連通路の開口部よりも下方に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の乗員拘束装置。
- 前記主セルよりも下流に、前記圧力調整手段に連通する第2の圧力調整路が設けられたことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の乗員拘束装置。
- 前記圧力調整手段は、前記第1の圧力調整路のみからガスが供給されることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の乗員拘束装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072819A JP5520654B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 乗員拘束装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010072819A JP5520654B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 乗員拘束装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201485A true JP2011201485A (ja) | 2011-10-13 |
JP5520654B2 JP5520654B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44878624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010072819A Active JP5520654B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 乗員拘束装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5520654B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017001658A (ja) * | 2015-06-09 | 2017-01-05 | 日本プラスト株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
EP3296161A1 (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular curtain air bag device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006123700A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
JP2007290700A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Delphi Korea Corp | 自動車用サイドエアーバック |
JP2008056116A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ装置 |
WO2009056594A1 (de) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Takata-Petri Ag | Airbageinrichtung zum schutz eines fahrzeuginsassen |
JP2009227163A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ |
JP2009286358A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両用エアバッグ装置 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010072819A patent/JP5520654B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006123700A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ |
JP2007290700A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Delphi Korea Corp | 自動車用サイドエアーバック |
JP2008056116A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Toyota Motor Corp | 頭部保護エアバッグ装置 |
WO2009056594A1 (de) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Takata-Petri Ag | Airbageinrichtung zum schutz eines fahrzeuginsassen |
JP2009227163A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | 頭部保護エアバッグ |
JP2009286358A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Honda Motor Co Ltd | 車両用エアバッグ装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017001658A (ja) * | 2015-06-09 | 2017-01-05 | 日本プラスト株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
EP3296161A1 (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular curtain air bag device |
CN107826072A (zh) * | 2016-09-14 | 2018-03-23 | 丰田自动车株式会社 | 车辆窗帘气囊装置 |
US10442386B2 (en) | 2016-09-14 | 2019-10-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular curtain air bag device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5520654B2 (ja) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8770618B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP6411965B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5083024B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5419477B2 (ja) | サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置 | |
JP4805914B2 (ja) | 重なり合うチャンバを備えた膨張可能なエアバッグ | |
JP3835451B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP3687602B2 (ja) | 車両用乗員膝部保護装置 | |
JP5437272B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2018103987A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP4793104B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2017109623A (ja) | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート | |
JP2011005908A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP5408092B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2007314076A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
US20060267323A1 (en) | Divided airbag system | |
JP2019014411A (ja) | エアバッグ装置 | |
KR20230016684A (ko) | 에어백 장치 | |
JP5163476B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2009255827A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2006082664A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP2017193283A (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5520654B2 (ja) | 乗員拘束装置 | |
JP4201934B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP2007055501A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JP4946932B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5520654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |