JP2011198009A - 入力機能付き電気光学装置 - Google Patents
入力機能付き電気光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011198009A JP2011198009A JP2010063872A JP2010063872A JP2011198009A JP 2011198009 A JP2011198009 A JP 2011198009A JP 2010063872 A JP2010063872 A JP 2010063872A JP 2010063872 A JP2010063872 A JP 2010063872A JP 2011198009 A JP2011198009 A JP 2011198009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch sensor
- input
- electro
- touch
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012905 input function Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 74
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 8
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000005345 chemically strengthened glass Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】入力機能付き電気光学装置100において、タッチパネル2に接続された第1フレキシブル配線基板35および第2フレキシブル配線基板37は各々、第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38を備えたタッチセンサー付き配線基板として構成されており、タッチパネル2の入力領域2a(画像表示領域5c)の外側に第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38が配置されている。タッチパネル2の入力位置検出用電極21、第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38はいずれも、共通の駆動用IC350により駆動される。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明を適用した入力機能付き電気光学装置の全体構成を模式的に示す説明図であり、図1(a)、(b)は、入力機能付き電気光学装置からカバーガラス(透光性基板)を外した状態での斜視図、および入力機能付き電気光学装置の平面図である。図2は、本発明を適用した入力機能付き電気光学装置の断面構成を模式的に示す説明図である。
図2に示す入力装置1において、タッチパネル2は、ガラス基板からなるセンサー基板20を備えており、本形態において、センサー基板20には、基板厚が0.2mmのガラス基板が用いられている。以下、センサー基板20において、以下に説明する電極等が形成されている側を第1面20aとし、その反対側を第2面20bとして説明する。
図3は、本発明を適用した入力機能付き電気光学装置100に用いたセンサー基板20等の概略構成を示す説明図であり、図3(a)、(b)は、センサー基板20等の平面構成を示す説明図および断面構成を示す説明図である。なお、図3(a)において、入力領域2aについては、その角部分の位置を英文字の「L」状のマークで示してある。また、図3(b)には、センサー基板20のC−C′における断面を模式的に示してある。
図2および図3に示すように、本形態の入力機能付き電気光学装置100において、センサー基板20の第1面20a側に形成された第1配線27は、センサー基板20の端部20e側に位置する部分が実装端子24aになっており、かかる実装端子24aが配列されている領域は、駆動用IC350が実装された第1フレキシブル配線基板35が接続された実装領域240になっている。このため、第1フレキシブル配線基板35および駆動用IC350は、第1配線27を介して入力位置検出用電極21に電気的に接続している。なお、第1フレキシブル配線基板35には、導電フィルム99の端部が電気的に接続されている。
本形態の入力装置1において、駆動用IC350が入力位置検出用電極21に矩形パルス状の位置検出信号を出力すると、入力位置検出用電極21に容量が寄生していない場合、入力位置検出用電極21に印加した位置検出信号と同一波形の信号が検出される。これに対して、入力位置検出用電極21に容量が寄生していると、容量に起因する波形の歪みが発生するので、駆動用IC350は、入力位置検出用電極21に容量が寄生しているか否かを検出することができる。従って、複数の入力位置検出用電極21のうちのいずれかに指が接近すると、指が接近した入力位置検出用電極21では、指との間に生じた静電容量分だけ、静電容量が増大するので、駆動用IC350は、指が近接した電極(入力位置)を特定することができる。このため、入力位置検出用電極21は、カバーガラス90よりも入力操作面側とは反対側に形成されていても、入力領域2aにおいてカバーガラス90への指の接触があれば、それを検出することができる。例えば、入力領域2aの所定位置に指先を接近させれば、入力領域2aに表示されたスイッチ等を選択することができる。
以上説明したように、本形態の入力機能付き電気光学装置100は、タッチパネル2に接続された第1フレキシブル配線基板35および第2フレキシブル配線基板37は各々、第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38を備えたタッチセンサー付き配線基板として構成されており、タッチパネル2の入力領域2a(画像表示領域5c)の外側に第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38が配置されている。このため、第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38を介して入力する際は画像が指で隠れない等、便利である。また、第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38についてはサブ的な入力が行なえればよいので、簡単な構成でよい。従って、本形態では、第1フレキシブル配線基板35および第2フレキシブル配線基板37に第1タッチセンサー36および第2タッチセンサー38を設けたため、タッチパネルを追加した構成と違って、大型化やコストの大幅な増大を招くことがない。
図4は、本発明を適用した別の入力機能付き電気光学装置100に用いたセンサー基板20等の構成を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、図1〜図3を参照して説明した構成と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。
上記実施の形態では、2つのタッチセンサー付き配線基板を用いたが、1つあるいは3つ以上のタッチセンサー付き配線基板を用い、1箇所あるいは3箇所以上にタッチセンサーを設けてもよい。
上述した実施形態に係る入力機能付き電気光学装置100を適用した電子機器について説明する。図5は、本発明を適用した入力機能付き電気光学装置100を備えた電子機器の説明図である。図5(a)に、入力機能付き電気光学装置100を備えたモバイル型のパーソナルコンピューターの構成を示す。パーソナルコンピューター2000は、表示ユニットとしての入力機能付き電気光学装置100と本体部2010を備える。本体部2010には、電源スイッチ2001およびキーボード2002が設けられている。図5(b)に、入力機能付き電気光学装置100を備えた携帯電話機の構成を示す。携帯電話機3000は、複数の操作ボタン3001、スクロールボタン3002、および表示ユニットとしての入力機能付き電気光学装置100を備える。スクロールボタン3002を操作することによって、入力機能付き電気光学装置100に表示される画面がスクロールされる。図5(c)に、入力機能付き電気光学装置100を適用した情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)の構成を示す。情報携帯端末4000は、複数の操作ボタン4001、電源スイッチ4002、および表示ユニットとしての入力機能付き電気光学装置100を備える。電源スイッチ4002を操作すると、住所録やスケジュール帳といった各種の情報が入力機能付き電気光学装置100に表示される。
Claims (8)
- 電気光学パネルと、
該電気光学パネルによる画像表示領域と重なる位置に透光性の入力位置検出用電極を備えたタッチパネルと、
前記タッチパネルの入力操作面側からみたときに前記入力位置検出用電極が配置された入力領域の外側にタッチセンサーをもって、前記電気光学パネルおよび前記タッチパネルのうちの一方に接続されたタッチセンサー付き配線基板と、
を有していることを特徴とする入力機能付き電気光学装置。 - 前記タッチパネルは、前記入力操作面を規定する透光性基板を備え、
当該透光性基板の入力操作面側とは反対側に前記入力位置検出用電極および前記タッチセンサーが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の入力機能付き電気光学装置。 - 前記タッチセンサー付き配線基板は、前記タッチパネルに接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の入力機能付き電気光学装置。
- 前記タッチセンサーとして、前記入力領域の外側に第1タッチセンサーと第2タッチセンサーとが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の入力機能付き電気光学装置。
- 前記第1タッチセンサーは、前記入力領域に対して一方側に配置され、
前記第2タッチセンサーは、前記入力領域に対して前記第1タッチセンサーが位置する側とは反対側に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の入力機能付き電気光学装置。 - 前記タッチセンサー付き配線基板として、前記第1タッチセンサーをもって前記タッチパネルに接続された第1タッチセンサー付き配線基板と、前記第2タッチセンサーをもって前記タッチパネルに接続された第2タッチセンサー付き配線基板と、を備え、
前記第1タッチセンサー付き配線基板と前記第2タッチセンサー付き配線基板とは、前記タッチパネルに形成された配線を介して電気的に接続されていることを特徴とする請求項4または5に記載の入力機能付き電気光学装置。 - 前記第1タッチセンサー付き配線基板は、前記入力位置検出用電極に電気的に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の入力機能付き電気光学装置。
- 前記第1タッチセンサーおよび前記第2タッチセンサーは、同一の駆動用ICに電気的に接続されていることを特徴とする請求項6または7に記載の入力機能付き電気光学装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010063872A JP2011198009A (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 入力機能付き電気光学装置 |
CN201110058270.4A CN102193679B (zh) | 2010-03-19 | 2011-03-11 | 具有输入功能的电光装置 |
CN201510612266.6A CN105353547B (zh) | 2010-03-19 | 2011-03-11 | 具有输入功能的电光装置 |
US13/048,504 US8994668B2 (en) | 2010-03-19 | 2011-03-15 | Electrooptic device having input function |
US14/619,766 US9383845B2 (en) | 2010-03-19 | 2015-02-11 | Electrooptic device having input function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010063872A JP2011198009A (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 入力機能付き電気光学装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198009A true JP2011198009A (ja) | 2011-10-06 |
Family
ID=44601842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010063872A Pending JP2011198009A (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 入力機能付き電気光学装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8994668B2 (ja) |
JP (1) | JP2011198009A (ja) |
CN (2) | CN102193679B (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013084268A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | 電子装置及びタッチ検出方法 |
WO2013081112A1 (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | シャープ株式会社 | タッチパネル、および、電気機器 |
WO2014065532A1 (ko) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | 주식회사 리딩유아이 | 터치센서 패널 및 이의 제조 방법 |
KR101421227B1 (ko) | 2013-07-08 | 2014-07-22 | 한상현 | 터치센서 패널 및 이의 제조 방법 |
JP2014203278A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | アルパイン株式会社 | 操作方向の検出装置および検出方法 |
JP2014235476A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | パナソニック株式会社 | 透明タッチパネル装置とその調整方法、およびタッチパネル装置を用いた電子機器 |
KR20150010718A (ko) * | 2012-04-25 | 2015-01-28 | 포걀 나노떼끄 | 링킹 트랙들의 배치를 가지는 용량성 검출을 위한 장치 및 이러한 장치를 구현하는 방법 |
JP2015503779A (ja) * | 2011-12-25 | 2015-02-02 | 宸鴻科技(廈門)有限公司TPK Touch Solutions(Xiamen)Inc. | タッチパネルとその製造方法 |
JP2015535637A (ja) * | 2013-04-24 | 2015-12-14 | ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド | タッチパネル、及びその製造方法 |
JP2017097794A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置及びカバー部材 |
JP2017123192A (ja) * | 2017-03-08 | 2017-07-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置 |
US10156933B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-12-18 | Japan Display Inc. | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
JP2019016282A (ja) * | 2017-07-10 | 2019-01-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び回路基板 |
US10955978B2 (en) | 2016-09-23 | 2021-03-23 | Apple Inc. | Touch sensor panel with top and/or bottom shielding |
US11460964B2 (en) | 2011-10-20 | 2022-10-04 | Apple Inc. | Opaque thin film passivation |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101984392B (zh) * | 2010-11-05 | 2012-02-29 | 华为终端有限公司 | 一种模拟硬按键的操作方法及触摸屏终端 |
TWI457652B (zh) * | 2011-05-12 | 2014-10-21 | Wistron Corp | 全平面觸控面板 |
US9292143B2 (en) * | 2011-07-29 | 2016-03-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch panel substrate and electro-optical device |
WO2013018591A1 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | シャープ株式会社 | タッチパネル基板および電気光学装置 |
CN102955603B (zh) * | 2011-08-17 | 2016-05-25 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 触控面板及其制造方法 |
US20130113712A1 (en) * | 2011-11-04 | 2013-05-09 | Nokia Corporation | User Interface Panel Connection |
TWI464491B (zh) * | 2011-11-08 | 2014-12-11 | Au Optronics Corp | 顯示裝置 |
KR101902006B1 (ko) * | 2012-01-26 | 2018-10-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 스크린 패널 일체형 표시장치 |
WO2013145692A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | シャープ株式会社 | 表示装置、電子機器及びタッチパネル |
JP6032794B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-11-30 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
TWI478193B (zh) * | 2012-12-19 | 2015-03-21 | Primax Electronics Ltd | 發光鍵盤 |
US9304634B2 (en) * | 2012-12-20 | 2016-04-05 | Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. | Touch panel and fabrication method thereof |
KR101592094B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2016-02-04 | 주식회사 엘지화학 | 전도성 패턴 적층체 및 이를 포함하는 전자 장치 |
CN104102399B (zh) * | 2013-04-13 | 2017-12-05 | 贵州达沃斯光电有限公司 | 电容式触摸屏及其制作方法 |
US9140737B2 (en) | 2013-05-21 | 2015-09-22 | Nokia Technologies Oy | Capacitive touch sensor |
CN104282225B (zh) | 2013-07-01 | 2017-07-14 | 元太科技工业股份有限公司 | 显示装置 |
TWI526891B (zh) * | 2013-08-07 | 2016-03-21 | 群創光電股份有限公司 | 觸控整合型液晶面板、電子裝置、以及觸控整合型液晶面板的形成方法 |
KR102119818B1 (ko) * | 2013-09-24 | 2020-06-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 터치 패널 |
KR102260875B1 (ko) | 2013-10-11 | 2021-06-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR101800813B1 (ko) * | 2013-10-15 | 2017-12-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치패널 및 표시장치 |
CN105224113B (zh) * | 2014-05-30 | 2019-03-08 | 长鸿光电(厦门)有限公司 | 触控装置及其制造方法 |
JP2015232818A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | センサ付き表示装置 |
CN105260043A (zh) * | 2014-06-13 | 2016-01-20 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 具有指纹识别功能的触控面板 |
CN105468187A (zh) * | 2014-06-18 | 2016-04-06 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 具有指纹识别功能的触控面板 |
US20160139702A1 (en) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | Apple Inc. | Auxiliary Sensors for Electronic Devices |
JP2016173460A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR20170016648A (ko) * | 2015-08-04 | 2017-02-14 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 |
KR102383992B1 (ko) * | 2015-08-27 | 2022-04-08 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 입력 방법 |
CN106020554A (zh) * | 2016-06-06 | 2016-10-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控盖板及其制造方法和触控显示装置 |
US10310686B2 (en) * | 2016-07-11 | 2019-06-04 | Apple Inc. | Rigid trackpad for an electronic device |
TWI614695B (zh) * | 2017-07-03 | 2018-02-11 | 敦泰電子有限公司 | 具指紋辨識之高屏佔比顯示裝置 |
CN110489003B (zh) * | 2018-05-15 | 2024-03-08 | 群创光电股份有限公司 | 显示设备 |
US20240085616A1 (en) * | 2022-09-09 | 2024-03-14 | Lincoln Technology Solutions, Inc. | LCD Display with a Non-Viewable Active Area |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010126072A1 (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-04 | 日本電気株式会社 | タッチパネル、タッチパネルの製造方法及び電子機器 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7656393B2 (en) * | 2005-03-04 | 2010-02-02 | Apple Inc. | Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control |
KR102246065B1 (ko) * | 2005-03-04 | 2021-04-29 | 애플 인크. | 다기능 휴대용 장치 |
JP2007164470A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置およびこの入力装置を使用した電子機器 |
US8373664B2 (en) * | 2006-12-18 | 2013-02-12 | Cypress Semiconductor Corporation | Two circuit board touch-sensor device |
CN201022189Y (zh) * | 2007-02-25 | 2008-02-13 | 台湾录霸股份有限公司 | 具有感应触碰装置的平面显示器 |
JP4613979B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-01-19 | ソニー株式会社 | タッチパネル、入力機能付き表示装置、および電子機器 |
CN101261379A (zh) * | 2008-02-01 | 2008-09-10 | 信利半导体有限公司 | 电容式触摸屏及包含该触摸屏的触摸显示器件 |
JP2009259203A (ja) | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Epson Imaging Devices Corp | 静電容量型入力装置、入力機能付き表示装置および電子機器 |
JP4933486B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2012-05-16 | 信越ポリマー株式会社 | タッチセンサ |
US9335868B2 (en) * | 2008-07-31 | 2016-05-10 | Apple Inc. | Capacitive sensor behind black mask |
JP5339274B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2013-11-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP4543115B1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-15 | 株式会社東芝 | 電子機器及びフレキシブルプリント配線板 |
CA2757995A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-14 | Touchsensor Technologies, Llc | Integrated touch sensor electrode and backlight mask |
US8587531B2 (en) * | 2009-06-10 | 2013-11-19 | Chunghwa Picture Tubes, Ltd. | Touch input device |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010063872A patent/JP2011198009A/ja active Pending
-
2011
- 2011-03-11 CN CN201110058270.4A patent/CN102193679B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-11 CN CN201510612266.6A patent/CN105353547B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-15 US US13/048,504 patent/US8994668B2/en active Active
-
2015
- 2015-02-11 US US14/619,766 patent/US9383845B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010126072A1 (ja) * | 2009-04-28 | 2010-11-04 | 日本電気株式会社 | タッチパネル、タッチパネルの製造方法及び電子機器 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013084268A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | 電子装置及びタッチ検出方法 |
US9298304B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-03-29 | Htc Corporation | Electronic device and touch-sensing method |
US11460964B2 (en) | 2011-10-20 | 2022-10-04 | Apple Inc. | Opaque thin film passivation |
WO2013081112A1 (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | シャープ株式会社 | タッチパネル、および、電気機器 |
JP2013114659A (ja) * | 2011-12-01 | 2013-06-10 | Sharp Corp | タッチパネル、および、電気機器 |
JP2015503779A (ja) * | 2011-12-25 | 2015-02-02 | 宸鴻科技(廈門)有限公司TPK Touch Solutions(Xiamen)Inc. | タッチパネルとその製造方法 |
JP2015518215A (ja) * | 2012-04-25 | 2015-06-25 | フォーガル ナノテックFogale Nanotech | リンクトラックの配置を有する容量検出用デバイス、並びに前記デバイスの実装方法 |
KR102028783B1 (ko) | 2012-04-25 | 2019-10-04 | 퀵스텝 테크놀로지스 엘엘씨 | 링킹 트랙들의 배치를 가지는 용량성 검출을 위한 장치 및 이러한 장치를 구현하는 방법 |
KR20150010718A (ko) * | 2012-04-25 | 2015-01-28 | 포걀 나노떼끄 | 링킹 트랙들의 배치를 가지는 용량성 검출을 위한 장치 및 이러한 장치를 구현하는 방법 |
WO2014065532A1 (ko) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | 주식회사 리딩유아이 | 터치센서 패널 및 이의 제조 방법 |
US10156933B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-12-18 | Japan Display Inc. | Display device with touch detection function and electronic apparatus |
JP2014203278A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | アルパイン株式会社 | 操作方向の検出装置および検出方法 |
JP2015535637A (ja) * | 2013-04-24 | 2015-12-14 | ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド | タッチパネル、及びその製造方法 |
JP2014235476A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | パナソニック株式会社 | 透明タッチパネル装置とその調整方法、およびタッチパネル装置を用いた電子機器 |
KR101421227B1 (ko) | 2013-07-08 | 2014-07-22 | 한상현 | 터치센서 패널 및 이의 제조 방법 |
JP2017097794A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置及びカバー部材 |
US10551962B2 (en) | 2015-11-27 | 2020-02-04 | Japan Display Inc. | Touch detection device, display device with touch detection function, and covering member |
US11086429B2 (en) | 2015-11-27 | 2021-08-10 | Japan Display Inc. | Touch detection device, display device with touch detection function, and covering member |
US11687178B2 (en) | 2015-11-27 | 2023-06-27 | Japan Display Inc. | Touch detection device, display device with touch detection function, and covering member |
US12056303B2 (en) | 2015-11-27 | 2024-08-06 | Japan Display Inc. | Touch detection device, display device with touch detection function, and covering member |
US10955978B2 (en) | 2016-09-23 | 2021-03-23 | Apple Inc. | Touch sensor panel with top and/or bottom shielding |
JP2017123192A (ja) * | 2017-03-08 | 2017-07-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置 |
JP2019016282A (ja) * | 2017-07-10 | 2019-01-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び回路基板 |
JP7007121B2 (ja) | 2017-07-10 | 2022-01-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US11287912B2 (en) | 2017-07-10 | 2022-03-29 | Japan Display Inc. | Display device and circuit board |
US11703968B2 (en) | 2017-07-10 | 2023-07-18 | Japan Display Inc. | Display device and circuit board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102193679A (zh) | 2011-09-21 |
CN105353547B (zh) | 2019-08-30 |
US20150153864A1 (en) | 2015-06-04 |
US20110227847A1 (en) | 2011-09-22 |
US8994668B2 (en) | 2015-03-31 |
CN105353547A (zh) | 2016-02-24 |
US9383845B2 (en) | 2016-07-05 |
CN102193679B (zh) | 2015-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102193679B (zh) | 具有输入功能的电光装置 | |
US10635239B2 (en) | Electrostatic capacitance-type input device | |
JP5334197B2 (ja) | 静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の検査方法、静電容量型入力装置用駆動装置 | |
JP5300640B2 (ja) | 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置 | |
JP5300684B2 (ja) | 静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の製造方法、および入力機能付き電気光学装置 | |
JP5520093B2 (ja) | タッチパネルの製造方法 | |
JP4613979B2 (ja) | タッチパネル、入力機能付き表示装置、および電子機器 | |
JP5370944B2 (ja) | タッチパネルおよびその製造方法 | |
CN102109939B (zh) | 电容性输入装置以及具有输入功能的电光设备 | |
JP5178817B2 (ja) | 表示装置及びそれを備えた電子機器並びにタッチパネル | |
JP5020165B2 (ja) | 入力機能付き表示装置、および電子機器 | |
JP2011128674A (ja) | 静電容量型入力装置およびその製造方法 | |
JP2009098834A (ja) | 静電容量型入力装置、入力機能付き表示装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130128 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131210 |