JP2011197087A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011197087A JP2011197087A JP2010060967A JP2010060967A JP2011197087A JP 2011197087 A JP2011197087 A JP 2011197087A JP 2010060967 A JP2010060967 A JP 2010060967A JP 2010060967 A JP2010060967 A JP 2010060967A JP 2011197087 A JP2011197087 A JP 2011197087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing
- container
- mounting
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 78
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 26
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 10
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 69
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/169—Structural door designs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、装置本体の内部に着脱自在に装着される着脱構成品と、着脱構成品を着脱するときに装置本体の開口部を開閉させる開閉部と、開閉部の開閉動作に連動して着脱構成品を着脱作業位置と装着完了位置に変位可能に保持し、装置本体の内部で移動させることで装着完了位置が第一の装着完了位置と第二の装着完了位置に変更される保持部と、開閉部に設けられ、保持部が着脱作業位置と装着完了位置に変位するときに突出部を誘導させる誘導溝が形成された連結部とを有し、連結部の誘導溝は、保持部が着脱作業位置から装着完了位置に向けて変位する途中で突出部が通過させられる狭小部を備え、狭小部はその溝幅を突出部の外側寸法よりも狭くしている。
【選択図】図15
Description
開口部を備える装置本体と、
前記開口部を通して前記装置本体の内部に着脱自在に装着される着脱構成品と、
前記着脱構成品を着脱するときに、前記装置本体の開口部を開閉させる開閉部と、
前記開閉部の開閉動作に連動して前記着脱構成品を着脱作業位置と装着完了位置に変位可能に保持し、前記装置本体の内部で移動させることで前記装着完了位置が第一の装着完了位置と第二の装着完了位置に変更される保持部と、
前記開閉部に設けられ、前記保持部が前記着脱作業位置と前記装着完了位置に変位するときに、前記保持部に設けられた突出部を誘導させる誘導溝が形成された連結部と
を有し、
前記連結部の誘導溝は、前記保持部が前記着脱作業位置から前記装着完了位置に向けて変位する途中で、前記突出部が通過させられる狭小部を備え、
前記狭小部は、当該狭小部の溝幅が前記突出部の外側寸法よりも狭いことを特徴とするものである。
前記連結部の前記誘導溝は、前記保持部が前記第一の装着完了位置及び第二の装着完了位置のいずれにあるときでも、前記開閉部が閉じられた状態において前記突出部を待機可能な状態とする待機空間部と、前記開閉部を開ける際に前記突出部が接触して当該突出部を前記待機空間部から出すように誘導させる第一誘導部と、前記開閉部を閉じる際に前記突出部が接触して当該突出部を前記待機空間部に戻すよう誘導させる第二誘導部と、を有する形状であり、
前記狭小部は、前記第二誘導部の前記待機空間部との境界部になる位置に形成されているものである。
前記着脱構成品が前記回収容器であり、前記保持部が前記回収容器を保持する容器保持部であり、
前記容器保持部の第一の装着完了位置が前記中間転写体を前記複数の像保持体のすべてに接触させた状態にするときの位置として、前記容器保持部の第二の装着完了位置が前記中間転写体を前記複数の像保持体の一部の像保持体から離間させた状態にするときの位置として設定されているものである。
開閉カバー16を開ける動作に連動して現像剤回収容器6が着脱される着脱位置に変位しているときの状態を示し、図7は図6の状態について別の角度から見たときの状態を示し、図8は開閉カバー16を閉じたときの現像剤回収容器6と装着保持フレーム7の状態を示し、図9は現像剤回収容器6が装着保持フレーム7から取り外されているときの状態を示し、図10は現像剤回収容器のシャッタが開閉したときの状態を示し、図11は現像剤回収容器6の状態と装着保持フレーム7を分解した状態を示している。
実施の形態1では、連結フレーム8を用いて連動させる対象物として現像剤回収容器6の着脱構成品を例示したが、それ以外の着脱構成品を対象にすることができる。例えば、フルカラーモード及びモノクロモードにおいて装着完了位置が変更されるように支持された感光体ドラム22を含む着脱ユニット21を採用することもできる。
6 …現像剤回収容器(着脱構成品)
7 …装着保持フレーム(保持部の一部)
8 …連結フレーム(連結部)
10…装置本体
16…開閉カバー(開閉部)
18…開口部
22…感光体ドラム(像担持体)
31…中間転写ベルト(中間転写体)
35…ベルト清掃装置
75A…可動保持具(保持部の一部)
79…突出ピン(突出部)
81…誘導溝
81a…第一誘導部
81b…第二誘導部
81g…境界部
83…第二待機空間部(待機空間部)
85…狭小部
D1,D2…開閉カバーの揺動方向
K1,K2…可動保持具の揺動方向
S …直径(外側寸法)
W …溝幅
Claims (3)
- 開口部を備える装置本体と、
前記開口部を通して前記装置本体の内部に着脱自在に装着される着脱構成品と、
前記着脱構成品を着脱するときに、前記装置本体の開口部を開閉させる開閉部と、
前記開閉部の開閉動作に連動して前記着脱構成品を着脱作業位置と装着完了位置に変位可能に保持し、前記装置本体の内部で移動させることで前記装着完了位置が第一の装着完了位置と第二の装着完了位置に変更される保持部と、
前記開閉部に設けられ、前記保持部が前記着脱作業位置と前記装着完了位置に変位するときに、前記保持部に設けられた突出部を誘導させる誘導溝が形成された連結部と
を有し、
前記連結部の誘導溝は、前記保持部が前記着脱作業位置から前記装着完了位置に向けて変位する途中で、前記突出部が通過させられる狭小部を備え、
前記狭小部は、当該狭小部の溝幅が前記突出部の外側寸法よりも狭いことを特徴とする画像形成装置。 - 前記連結部の前記誘導溝は、
前記保持部が前記第一の装着完了位置及び第二の装着完了位置のいずれにあるときでも、前記開閉部が閉じられた状態において前記突出部を待機可能な状態とする待機空間部と、前記開閉部を開ける際に前記突出部が接触して当該突出部を前記待機空間部から出すように誘導させる第一誘導部と、前記開閉部を閉じる際に前記突出部が接触して当該突出部を前記待機空間部に戻すよう誘導させる第二誘導部と、を有する形状であり、
前記狭小部は、前記第二誘導部の前記待機空間部との境界部になる位置に形成されている請求項1に記載の画像形成装置。 - 現像剤からなる像が形成される複数の像保持体と、前記各像保持体で形成される像を転写して最終転写位置まで搬送する中間転写体と、前記中間転写体の最終転写位置を通過した後に残留する現像剤を除去する清掃装置と、前記清掃装置で除去された現像剤を回収する回収容器とを有し、
前記着脱構成品が前記回収容器であり、前記保持部が前記回収容器を保持する容器保持部であり、
前記容器保持部の第一の装着完了位置が前記中間転写体を前記複数の像保持体のすべてに接触させた状態にするときの位置として、前記容器保持部の第二の装着完了位置が前記中間転写体を前記複数の像保持体の一部の像保持体から離間させた状態にするときの位置として設定されている請求項1又は2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060967A JP5533085B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 画像形成装置 |
US12/883,914 US8538290B2 (en) | 2010-03-17 | 2010-09-16 | Image forming apparatus with detachable constituent component and holding part |
CN2010105191577A CN102193470A (zh) | 2010-03-17 | 2010-10-18 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060967A JP5533085B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011197087A true JP2011197087A (ja) | 2011-10-06 |
JP5533085B2 JP5533085B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44601706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010060967A Expired - Fee Related JP5533085B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8538290B2 (ja) |
JP (1) | JP5533085B2 (ja) |
CN (1) | CN102193470A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132808A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-07-23 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 画像形成装置 |
JP2016133717A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 位置保持機構 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6379585B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
CN107885057B (zh) * | 2016-09-30 | 2022-04-22 | 兄弟工业株式会社 | 显影盒 |
JP7327040B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2023-08-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08137181A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH08328337A (ja) * | 1995-05-28 | 1996-12-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007086393A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011191623A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447870B2 (ja) | 2003-08-29 | 2010-04-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006267402A (ja) | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010060967A patent/JP5533085B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-09-16 US US12/883,914 patent/US8538290B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-18 CN CN2010105191577A patent/CN102193470A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08137181A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH08328337A (ja) * | 1995-05-28 | 1996-12-13 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007086393A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011191623A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015132808A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-07-23 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 画像形成装置 |
JP2016133717A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 位置保持機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110229198A1 (en) | 2011-09-22 |
JP5533085B2 (ja) | 2014-06-25 |
CN102193470A (zh) | 2011-09-21 |
US8538290B2 (en) | 2013-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6453135B1 (en) | Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit | |
JP5145839B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP5762054B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5953841B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8203586B2 (en) | Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device | |
US20120288303A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP5143674B2 (ja) | トナー受入装置および画像形成装置 | |
JP5082836B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5505091B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7272341B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP5051249B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5344599B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4591516B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5533085B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4835671B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4952216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US12099317B2 (en) | Image forming apparatus having a detachable transfer unit including transfer belt and a swingable cleaning unit | |
JP2011158510A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003173124A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3759885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011186294A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5370922B2 (ja) | 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置及び現像装置の組立方法 | |
JP5544948B2 (ja) | 画像形成装置及びそれに用いる現像剤容器 | |
US20240280926A1 (en) | Image formation unit and image formation apparatus | |
JP5532828B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5533085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |