[go: up one dir, main page]

JP2011196590A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011196590A
JP2011196590A JP2010062350A JP2010062350A JP2011196590A JP 2011196590 A JP2011196590 A JP 2011196590A JP 2010062350 A JP2010062350 A JP 2010062350A JP 2010062350 A JP2010062350 A JP 2010062350A JP 2011196590 A JP2011196590 A JP 2011196590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
circuit board
printed circuit
fixed
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010062350A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Fukui
誠二 福井
Arikichi Morishige
在吉 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010062350A priority Critical patent/JP2011196590A/ja
Publication of JP2011196590A publication Critical patent/JP2011196590A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】空気調和機の室外機上に設けられた電装箱内のプリント基板上に設けた貫通穴よりはんだ付け時にはんだ上がりを防止するためのテープ貼り或は冶具着脱作業を削減及び電装箱への虫侵入によるモジュールリード間のショート破壊防止を防ぐとともにモジュールリード間へのコーティング塗布を削減してコスト低減を図る。
【解決手段】プリント基板1とそのプリント基板1から浮かして搭載するモジュール2の間に、固定スペーサ4を挟んで搭載し、かつ前記固定スペーサ4に設けたはんだ上がり防止突起部6にて貫通穴B12を塞ぎ、放熱板3とビスA9にて固定するとともに前記モジュール2のリード部を覆う枠6を前記固定スペーサ4に設けることで、はんだ上がりを防ぎ、貫通穴B12へのテープ貼付け或は冶具着脱作業及び虫侵入によるモジュールリード間のショート破壊を防ぐといともに、コーティング材を削減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、モジュールを搭載しているプリント基板において、プリント基板上に設けられている貫通穴を塞ぐようにするとともにモジュールリード部の保護を容易にしかつモジュール高さを自由に固定することを実現するため固定スペーサを用いた空気調和機に関するものである。
従来、この種の空気調和機は、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュ−ルを設置する時、プリント基板とモジュ−ルの間に、その双方を固定しさらにビスによって固定される部材(固定スペ−サ)を設けた構造となっている(例えば、特許文献1参照)。さらに、前記プリント基板上に貫通穴を設け、電装部品B(以下パワー素子)を前記放熱板と前記プリント基板とに挟み込むのではなく前記放熱板とのみビスにて固定させる構造となっている。
図3は、特許文献1に記載された従来の空気調和機の室外機に取付けた固定スペ−サを示しかつ従来の空気調和機のパワー素子の放熱板取付構造を示すものである。図3に示すように、プリント基板100上に放熱板200とモジュ−ル300が実装され、前記プリント基板100と前記モジュ−ル300の間に挟んで固定スペ−サ400を設け、さらに前記プリント基板100、前記モジュ−ル300、前記固定スペ−サ400には、貫通穴を設け、さらに前記放熱板200にはビス穴があいておりビス500にて固定されている。図3はそれぞれを固定した状態を示すものである。
この際前記放熱板200上に電装部品(パワー素子)800を搭載し、ビス700にて固定した後に前記プリント基板100に実装するまたは、前記プリント基板100に前記放熱板200と前記モジュール300と前記固定スペーサ400を搭載した後に貫通穴600よりビス700にて前記パワー素子800を固定するものである。また、前記モジュール200及び前記パワー素子800のリード部900は、はんだにて前記プリント基板100に固定されているものである。またこの際前記放熱板200と前記プリント基板100の間は、小さな虫等が侵入できる隙間を有するものである。
特開2002−111250号公報
しかしながら、前記従来の構成では、パワー素子を固定するビスを締めるため及び緩めるための貫通穴よりはんだが上がり、他の電子部品リード部に付着することを防止するため貫通穴にテープ貼付けを行なうかまたは、冶具を用いて貫通穴を塞ぐとともに、はんだ付け後に冶具の取り外しを行うことによりコスト及び作業時間が増大するという課題及びプリント基板と放熱板の隙間より小さな虫が侵入し、モジュールのリード部に虫が、集中することでリード間がショート状態となり部品破壊につながるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、貫通穴を固定スペーサに設けた突起部を用いて貫通穴を塞ぐことによってはんだが上がりによる電子部品リード部に付着することを防止することでテープ貼付けや冶具を用いて貫通穴を塞ぐことなくはんだ上がりを防止しするとともにプリント基板と放熱板の隙間より小さな虫が侵入し、モジュールのリード
部に虫が、集中することでリード間がショート状態を防止し、コーティング材を塗布することなくショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の空気調和機は、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュールを設置する時、プリント基板とモジュールの間に、その双方を固定しさらにビスによって固定される固定スペーサを設けかつ、前記固定スペーサに前記貫通穴を塞ぐために突起部を設けかつ、前記固定スペーサに前記モジュールリード部を覆う箱型形状の枠を設けるものである。
これによって、貫通穴にテープ貼付けを行なうかまたは、冶具を用いて貫通穴を塞ぐとともに、はんだ付け後に冶具の取り外しを行うことなくはんだ上がりを防止しするとともに、コーティング材を塗布することなくショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することが可能となる。
本発明の空気調和機は、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュールでかつプリント基板上に設けられている貫通穴よりのはんだ上がりを塞ぐのにおいて、貫通穴にテープ貼付けを行なうかまたは、冶具を用いて貫通穴を塞ぐとともに、はんだ付け後に冶具の取り外しを行うことなく、はんだ上がりを防止しするとともに、プリント基板と放熱板の隙間より小さな虫が侵入し、モジュールのリード部に虫が、集中することでリード間がショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することが実現できる。
(a)本発明の実施の形態1におけるプリント基板構成の側面図(b)同、固定スペーサの上面図(c)同、固定スペースの側面図 本発明の実施の形態1における空気調和機の室外機概略図 (a)従来におけるプリント基板構成の側面図(b)同、固定スペーサの上面図(c)同、パワー素子の取付構造の平面図
本発明の空気調和機は、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュールを設置する時、プリント基板とモジュールの間に、その双方を固定しさらにビスによって固定される固定スペーサを設けかつ、前記固定スペーサに前記貫通穴を塞ぐために突起部を設けかつ、前記固定スペーサに前記モジュールリード部を覆う箱型形状の枠を設けることで貫通穴を塞ぐことによってはんだが上がりによる電子部品リード部に付着することを防止することでテープ貼付けや冶具を用いて貫通穴を塞ぐことなくはんだ上がりを防止しするとともに、コーティング材を塗布することなくショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することが実現できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機のプリント基板構成の側面図である。
図1(a)において、1はプリント基板であり、2は前記プリント基板1の部品面側に実装されたモジュールであり、3は前記モジュール2の発する熱を放熱するための放熱板である。また、4は前記モジュール2と前記プリント基板1の間に挿入された板状の固定
スペーサであり、5は前記固定スペーサ4と前記プリント基板1に引っ掛けるための固定スペーサ爪である。また、6は前記固定スペーサ4の板状スペーサ部分の周りに設けられた固定スペーサ枠である。また、7は前記固定スペーサ4の板状スペーサ部分に設けられたはんだ上がり防止突起部である。
8は、モジュールリード部であり、前記プリント基板1にはんだにて固定されている。また、9は前記固定スペーサ4の両端に2箇所設けられた貫通穴Aであり、前記固定スペーサ爪5にて仮固定することで、ビス10Aを上方より前記貫通穴A9に容易に貫通させるものである。また、11は、コーティング材で前記プリント基板1のはんだ面側パターン及び部品リード等に塗布されている。また、12は前記プリント基板1の部品面側に実装されたパワー素子であり、前記放熱板3にも熱を放熱するため固定されている。また、13は、前期プリント基板1のはんだ面側よりビスB14の着脱を可能にするための貫通穴Bである。15は、パワー素子リード部であり、前記プリント基板1にはんだにて固定されている。
図1(b)は、前記固定スペーサ4の上面図であり、図1(c)は、前記固定スペーサ4の側面図である。
図2は、本発明に実施の形態1における空気調和機の室外機概略図である。16は、室外機本体であり、17は室外機天板、18は室外ファン、19は圧縮機である。前記室外機16の中に、前記プリント基板1が搭載されている。
以上のように構成された前記はんだ上がり防止突起部を要する固定スペーサによる前記パワー素子部上方の貫通穴よりのはんだ上がり防止及び前記箱形状の固定スペーサによるモジュールリード部のショート破壊防止について、以下その動作、作用を説明する。
図1において最初に、プリント基板1に設けられている穴に前記固定スペーサ爪5を挿入することにより、前記固定スペーサ4を仮固定し、その上に前記モジュール2を実装し、さらにその上に前記放熱板3を積み重ねる構造となる。さらに前記プリント基板1及び前記モジュール2には貫通穴があいており、前記放熱板3にはビス穴があいており、前記固定スペース4にも貫通穴A9が設けられおり、前記ビスA10にて貫通穴A9を通して、前記プリント基板1と前記放熱板3を固定する。また、前記モジュール2のモジュールリード部8は、前記固定スペーサ枠6の枠内に収められており前記プリント基板1にはんだにて固定し、部品面側リード部は、虫等の侵入ができる隙間をなくす構造とする。また前記放熱板3に前期パワー素子12が前記ビスB14にて固定されている構造となり、前期プリント基板1に前記ビスB14に対向する位置に前記貫通穴B13が設けられており、この時前記固定スペーサ4に設けられたはんだ上がり防止突起部7は、前記貫通穴B13を塞ぐ構造とする。また、前記パワー素子12のパワー素子リード部15は、前記プリント基板1にはんだにて固定する。
次に、パワー素子と放熱板とを固定するビスと対抗する位置にある貫通穴より侵入するはんだ防止の流れについて説明すると、前記固定スペーサ4に設けられているはんだ上がり防止突起部7を、プリント基板1に設けられた貫通穴B13に挿入すると共に、前記モジュール2と前記放熱板3と前記プリント基板1にビスで固定することにより、前記貫通穴B13と前記はんだ上がり防止突起部7を密着固定する構造となる。
次に、室外機に侵入する虫等の流れ及び部品破壊の流れについて説明すると、室外機16において、室外機天板17との隙間または、室外ファン18の開口部より虫等が屋外より室外機内に侵入し、さらに前記プリント基板1まで到達する。この際前記モジュール2などの自己発熱部品及びその発熱を放熱するための前記放熱板3に虫等が寄せ集まり、前
記モジュールリード部8のリード間に進入しようとするが、前記固定スペーサ枠6が、前記プリント基板1と前記放熱板3間の隙間を塞ぎ、虫等の進入を防ぎショート状態を回避する。また、前記プリント基板1のはんだ面側は、コーティング材11が塗布されており、モジュールリード間のショート状態を防止する構造となる。
以上のように、本実施の形態においては、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュールを設置する時、プリント基板とモジュールの間に、その双方を固定しさらにビスによって固定される固定スペーサを設けかつ、前記固定スペーサに前記貫通穴を塞ぐために突起部を設けかつ、前記固定スペーサに前記モジュールリード部を覆う箱型形状の枠を設けることで貫通穴を塞ぐことによってはんだが上がりによる電子部品リード部に付着することを防止することでテープ貼付けや冶具を用いて貫通穴を塞ぐことなくはんだ上がりを防止するとともに、プリント基板と放熱板の隙間より小さな虫が侵入し、モジュールのリード部に虫が、集中することでリード間がショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することが実現できる。
以上のように、本発明は、プリント基板上にプリント基板から浮かして搭載するモジュールを設置する時、プリント基板とモジュールの間に、その双方を固定しさらにビスによって固定される固定スペーサを設けかつ、前記固定スペーサに前記貫通穴を塞ぐために突起部を設けかつ、前記固定スペーサに前記モジュールリード部を覆う箱型形状の枠を設けることで貫通穴を塞ぐことによってはんだが上がりによる電子部品リード部に付着することを防止することでテープ貼付けや冶具を用いて貫通穴を塞ぐことなくはんだ上がりを防止するとともに、プリント基板と放熱板の隙間より小さな虫が侵入し、モジュールのリード部に虫が、集中することでリード間がショート状態を防止し、コスト及び作業時間を低減することが可能となるので、空気調和機以外の電子機器においても、プリント基板の形状に関係なく、貫通穴を塞ぐことによってはんだが上がりによる電子部品リード部に付着することを防止する用途にも適用できる。
1 プリント基板
2 モジュール
3 放熱板
4 固定スペーサ
5 固定スペーサ爪
6 固定スペーサ枠
7 はんだ上がり防止突起部
8 モジュールリード部
9 貫通穴A
10 ビスA
11 コーティング材
12 パワー素子
13 貫通穴B
14 ビスB
15 パワー素子リード部

Claims (1)

  1. プリント基板と、前記プリント基板上に搭載する電装部品(以下モジュール)と、前記モジュールの発する熱を放熱するための金属(以下放熱板)と前記モジュールとをビスにて固定し、箱状で爪が設けてある形状で、前記プリント基板と前記モジュールの間に挿入して爪で前記プリント基板と固定され、さらに、前記プリント基板と前記モジュールを任意の高さに固定でき、かつ前記モジュールのリード部を箱形状にて覆い、かつ前記プリント基板上に設けられている貫通穴を塞ぐように固定する突起部を設けた固定スペーサを用いたことを特徴とする空気調和機。
JP2010062350A 2010-03-18 2010-03-18 空気調和機 Withdrawn JP2011196590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062350A JP2011196590A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062350A JP2011196590A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011196590A true JP2011196590A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44875048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062350A Withdrawn JP2011196590A (ja) 2010-03-18 2010-03-18 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011196590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133454A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体素子の保護構造および空気調和機の室外機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133454A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体素子の保護構造および空気調和機の室外機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2301314B1 (en) Enclosure with integrated heat wick
JP4844883B2 (ja) 電子機器及びプリント基板のgnd接続方法
US10398019B2 (en) Circuit structure and electrical junction box
CN108029216B (zh) 电路结构体及电连接箱
JP2008277327A (ja) 電子機器
JP2011196590A (ja) 空気調和機
JP6115508B2 (ja) 回路構成体
JP2008091558A (ja) 放熱装置
CN204629835U (zh) 半导体元件的保护构造以及空调机的室外机
JP5125459B2 (ja) 空気調和機
JP2009243696A (ja) 空気調和機
JP2011119316A (ja) 空気調和機
JP2012233608A (ja) 空気調和機の電装部品
JP2014007362A (ja) パワー素子放熱構造及びその製造方法
KR101281043B1 (ko) 히트 싱크
JP4539983B2 (ja) 電子回路のシールド構造
JP6258119B2 (ja) 電子機器
JP4718978B2 (ja) 放熱板及び放熱用回路基板
KR100683726B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2004281718A (ja) 電子機器筐体
JP2008147253A (ja) プリント基板装置
KR101251694B1 (ko) 인텔리전트 파워 모듈
KR100877314B1 (ko) 인쇄회로기판용 쇼트 방지구
KR20060021611A (ko) 파워앰프소자의 방열구조
JP4654394B2 (ja) 電子機器の製造方法及び電子回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130826