JP2011196508A - Control device of hydraulic control valve - Google Patents
Control device of hydraulic control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011196508A JP2011196508A JP2010065994A JP2010065994A JP2011196508A JP 2011196508 A JP2011196508 A JP 2011196508A JP 2010065994 A JP2010065994 A JP 2010065994A JP 2010065994 A JP2010065994 A JP 2010065994A JP 2011196508 A JP2011196508 A JP 2011196508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foreign matter
- hydraulic
- oil
- concentration
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 170
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims abstract description 91
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 24
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 22
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
【課題】油圧制御弁の異物除去制御を行うことによる通常制御への影響を無くして油圧制御弁の作動特性を安定させる。
【解決手段】油圧制御弁10はオイルポンプ29から供給される作動油Lを油圧機器27に供給するための油圧回路に設けられる。油圧制御弁10は弁ハウジング11とこれに形成された弁孔12内で軸方向に移動する弁体13とを有している。油圧回路の作動油の吸い込み口30に吸い込まれる作動油Lはオイルパン25内に配置される濾過部材34により濾過される。油圧回路に侵入する異物濃度が限界濃度を超えたときには油圧制御弁10の異物除去処理を実行し、限界濃度未満のときには異物除去処理を停止する。
【選択図】図1An object of the present invention is to stabilize the operating characteristics of a hydraulic control valve without affecting the normal control by performing foreign matter removal control of the hydraulic control valve.
A hydraulic control valve is provided in a hydraulic circuit for supplying hydraulic oil supplied from an oil pump to a hydraulic device. The hydraulic control valve 10 has a valve housing 11 and a valve body 13 that moves in an axial direction within a valve hole 12 formed in the valve housing 11. The hydraulic oil L sucked into the hydraulic oil suction port 30 of the hydraulic circuit is filtered by the filter member 34 disposed in the oil pan 25. When the concentration of foreign matter entering the hydraulic circuit exceeds the limit concentration, the foreign matter removal processing of the hydraulic control valve 10 is executed, and when the concentration is less than the limit concentration, the foreign matter removal processing is stopped.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、油圧制御弁の弁体に異物が噛み込まれることを防止するようにした油圧制御弁の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for a hydraulic control valve that prevents foreign matter from being caught in the valve body of the hydraulic control valve.
油圧ポンプ等の油圧源から油圧機器に対して作動油を供給する油圧回路には、油圧機器に対する作動油の供給を制御するために種々の油圧制御弁が用いられている。油圧制御弁としては油圧機器に供給される作動油の圧力を制御する圧力制御弁、作動油の流量を制御する流量制御弁および油圧回路における作動油の流れ方向を制御する方向制御弁等がある。圧力制御弁としては、油圧回路内の圧力を設定値に保持したり、設定値に達すると回路の切換を行ったりするためのリリーフ弁、および油圧源からの一次側圧力を減圧して油圧機器に二次側圧力の油圧を供給するための減圧弁等がある。 Various hydraulic control valves are used in a hydraulic circuit for supplying hydraulic oil to a hydraulic device from a hydraulic source such as a hydraulic pump in order to control the supply of hydraulic oil to the hydraulic device. Examples of hydraulic control valves include a pressure control valve that controls the pressure of hydraulic fluid supplied to hydraulic equipment, a flow control valve that controls the flow rate of hydraulic fluid, and a direction control valve that controls the flow direction of hydraulic fluid in the hydraulic circuit. . As a pressure control valve, a relief valve for holding the pressure in the hydraulic circuit at a set value or switching the circuit when the set value is reached, and a hydraulic device by reducing the primary pressure from the hydraulic source There is a pressure reducing valve for supplying the secondary side hydraulic pressure.
油圧回路に使用される圧力制御弁等の油圧制御弁にはスプール弁がある。スプール弁は、弁ハウジングに形成された弁孔内に軸方向に往復動自在にスプールタイプの弁体が組み込まれた油圧制御弁であり、弁ハウジングに弁孔に連通して供給ポート、出力ポートおよびドレンポート等の複数のポートが形成され、弁体の軸方向移動によりポート相互の連通開度が調整される。弁体の駆動方式としては、電磁石つまりソレノイドを利用した電磁操作式、弁体に加えられるパイロット圧力を変化させるようにしたパイロット操作式等がある。電磁操作式のスプール弁つまりソレノイドバルブからなる圧力制御弁においては、電磁石に印加する電流値に応じて弁体の位置を直接的に変化させることにより出力ポートに供給される作動油の圧力を制御している。 A hydraulic control valve such as a pressure control valve used in a hydraulic circuit includes a spool valve. The spool valve is a hydraulic control valve in which a spool-type valve element is incorporated in a valve hole formed in the valve housing so as to be capable of reciprocating in the axial direction. The spool valve communicates with the valve hole to supply and output ports. In addition, a plurality of ports such as a drain port are formed, and the opening degree between the ports is adjusted by the axial movement of the valve body. As a drive system of the valve body, there are an electromagnetic operation system using an electromagnet, that is, a solenoid, a pilot operation system in which a pilot pressure applied to the valve body is changed, and the like. In a pressure control valve consisting of an electromagnetically operated spool valve or solenoid valve, the pressure of the hydraulic fluid supplied to the output port is controlled by directly changing the position of the valve body in accordance with the current value applied to the electromagnet. is doing.
このような油圧制御弁においては、弁ハウジングの弁孔と弁体との間が非常に狭い隙間つまりクリアランスとなっている。このため、作動油の中に鉄粉等の異物つまりコンタミネーションが含まれていると、弁体と弁孔との間の隙間に異物が噛み込まれて弁体が弁ハウジングに食い付いてしまうというスティック現象が発生することがある。スティック現象が発生すると、弁体が円滑に作動しなくなるので、圧力制御弁においては所定の圧力に制御することができず、方向制御弁においては作動油の流れ方向を制御することができなくなる。 In such a hydraulic control valve, there is a very narrow gap or clearance between the valve hole of the valve housing and the valve element. For this reason, if foreign matter such as iron powder, that is, contamination is contained in the hydraulic oil, the foreign matter is caught in the gap between the valve body and the valve hole, and the valve body bites into the valve housing. The stick phenomenon may occur. When the stick phenomenon occurs, the valve body does not operate smoothly. Therefore, the pressure control valve cannot be controlled to a predetermined pressure, and the direction control valve cannot control the flow direction of the hydraulic oil.
このようなスティック現象の発生を回避するために、制御油圧に振動油圧を重畳させて常に弁体を微振動させて異物が隙間に噛み込まれないようにしたり、特定の条件が揃ったときに強制的にソレノイドに対する指示を急変させたりすることにより、隙間に噛み込まれた異物を排出させるようにしている。 In order to avoid the occurrence of such a stick phenomenon, the oscillating oil pressure is superimposed on the control oil pressure to constantly vibrate the valve body to prevent foreign matter from getting caught in the gap or when specific conditions are met. The foreign matter caught in the gap is discharged by forcibly changing the instruction to the solenoid.
例えば、特許文献1のリニアソレノイドバルブでは、バルブからの出力圧が不要となる状態を判断し、不要と判断されたときにドレンポートを広く開口させることによりスティック現象の発生を防止している。また、特許文献2のリニアソレノイドバルブでは、異物除去を行う掃除モード開始と掃除モード終了とを判定し、掃除可能の間は予め設定した最大値と最小値を所定時間ずつ維持する矩形波をソレノイドに印加することにより異物除去制御を行ってスティック現象の発生を防止している。さらに、特許文献3のリニアソレノイドバルブでは所定のスティック防止制御実行条件が成立したか否かを判定し、リニアソレノイドバルブの出力油圧を異物除去のために予め定められた方向とは反対方向に変化させ、次いで異物除去のために定められた方向に変化させるようにしている。
For example, in the linear solenoid valve of
上述した従来のリニアソレノイドバルブにおいては、何れも異物除去の実施可能な状態を判定し、異物除去動作が可能な状態のときに除去制御を行うようにしている。また、特許文献3のリニアソレノイドバルブでは、予め本来の異物除去制御と反対の方向にスプールを移動させた後に本来の方向に移動させるようにしている。これは、異物除去制御を実行すると、通常の制御状態に影響を与えることになるため、このように弁体を移動させて通常制御に対する影響を小さくするためである。 In any of the conventional linear solenoid valves described above, a state where foreign matter removal can be performed is determined, and removal control is performed when the foreign matter removal operation is possible. Further, in the linear solenoid valve of Patent Document 3, the spool is moved in the direction opposite to the original foreign matter removal control in advance and then moved in the original direction. This is because when the foreign substance removal control is executed, the normal control state is affected, and thus the valve body is moved in this way to reduce the influence on the normal control.
このように、従来の技術では異物が噛み込まれているか否か、および異物が噛み込まれるおそれがあるか否かとは無関係に、異物除去の制御を実行する状態であるか否かによって異物除去制御を行っている。このため、現実的には異物が噛み込まれるおそれがない状態であっても、通常制御に加えて異物除去制御を頻繁に行わなければならず、通常の制御に異物除去制御が跳ね返って影響を与えかねないという問題点がある。 As described above, in the conventional technology, the foreign matter removal is performed depending on whether or not the foreign matter removal control is executed regardless of whether or not the foreign matter is bitten and whether or not the foreign matter may be bitten. Control is in progress. For this reason, even in a state where there is no possibility of foreign matter being bitten in practice, the foreign matter removal control must be frequently performed in addition to the normal control, and the foreign matter removal control rebounds from the normal control. There is a problem that can be given.
本発明の目的は、異物除去制御の作動頻度を低減させ異物除去制御を行うことによる通常制御への影響を無くして油圧制御弁の作動特性を安定させることにある。 An object of the present invention is to stabilize the operation characteristics of a hydraulic control valve by reducing the frequency of operation of foreign matter removal control and eliminating the influence on normal control by performing foreign matter removal control.
本発明の油圧制御弁の制御装置は、弁ハウジングに形成された弁孔内に移動自在に装着される弁体を有し、オイルポンプから供給される作動油を油圧機器に供給する油圧回路に設けられる油圧制御弁の制御装置であって、前記油圧回路の吸い込み口に流入する作動油を濾過する濾過部材と、作動油に含まれる異物が前記弁孔と前記弁体にとの間に噛み込まれることによるスティックの発生を防止する異物除去手段と、前記油圧回路内に侵入する異物の濃度を推定する異物濃度推定手段と、前記異物濃度推定手段により推定された異物濃度が限界濃度を超えたか否かを判定する限界濃度判定手段と、前記限界濃度判定手段により異物濃度が限界濃度を超えたと判定されたときには前記異物除去手段を駆動し、異物濃度が限界濃度未満であると判定されたときには前記異物除去手段の作動を停止する駆動制御手段とを有することを特徴とする。 A control device for a hydraulic control valve according to the present invention includes a valve body that is movably mounted in a valve hole formed in a valve housing, and a hydraulic circuit that supplies hydraulic oil supplied from an oil pump to a hydraulic device. A control device for a hydraulic control valve provided, wherein a filtering member that filters hydraulic oil flowing into a suction port of the hydraulic circuit, and foreign matter contained in the hydraulic oil is caught between the valve hole and the valve body. Foreign matter removing means for preventing sticking due to being inserted, foreign matter concentration estimating means for estimating the concentration of foreign matter entering the hydraulic circuit, and the foreign matter concentration estimated by the foreign matter concentration estimating means exceeds a limit concentration A limit concentration determination means for determining whether or not the foreign substance concentration exceeds the limit concentration, and the foreign substance removal means is driven to determine that the foreign substance concentration is less than the limit concentration. When that is characterized by having a drive control means for stopping the operation of said foreign substance removing means.
本発明の油圧制御弁の制御装置においては、前記異物濃度推定手段は、前記オイルポンプの作動により油圧回路に吸入された単位時間当たりの作動油量を算出する吸入油量推定手段と、オイルパン内の作動油に含まれる異物のうち前記スティックの発生に影響を与える異物粒径範囲における異物の前記濾過部材による異物捕捉率を記憶する記憶手段とを有し、前記作動油量と前記異物捕捉率とにより求められる異物濃度の低減量に基づいて異物の濃度を推定することを特徴とする。 In the control apparatus for a hydraulic control valve according to the present invention, the foreign matter concentration estimation means includes a suction oil amount estimation means for calculating a hydraulic oil amount per unit time sucked into the hydraulic circuit by the operation of the oil pump, and an oil pan. Storage means for storing a foreign matter capture rate by the filtration member of foreign matter in a foreign matter particle size range that affects generation of the stick among foreign matters contained in the hydraulic fluid in the hydraulic oil, and the amount of the hydraulic oil and the foreign matter capture The foreign matter concentration is estimated based on the reduction amount of the foreign matter concentration determined by the rate.
本発明の油圧制御弁の制御装置においては、前記オイルポンプが非作動状態となったポンプ停止時間を検出するポンプ停止時間検出手段と、前記油圧回路に供給される作動油の温度を検出する油温検出手段と、前記ポンプ停止時間を前記オイルポンプが停止したときの作動油の温度である停止時油温を記憶する停止時油温記憶手段と、前記オイルポンプが起動したときに前記油温検出手段により検出された作動油の起動開始時油温と前記ポンプ停止時間と前記停止時油温とに基づいて前記オイルポンプが非作動状態の間における異物濃度上昇値を演算する異物濃度上昇値算出手段と、前記オイルポンプが停止されたときの停止時異物濃度推定値と前記異物濃度上昇値とに基づいて前記オイルポンプ起動時の異物濃度の起動時初期値を演算する初期値演算手段とを有することを特徴とする。 In the control apparatus for a hydraulic control valve according to the present invention, the pump stop time detecting means for detecting the pump stop time when the oil pump is in the non-operating state, and the oil for detecting the temperature of the hydraulic oil supplied to the hydraulic circuit. A temperature detecting means, a stop time oil temperature storing means for storing a stop time oil temperature that is a temperature of the hydraulic oil when the oil pump is stopped, and a time when the oil pump is started. A foreign matter concentration increase value for calculating a foreign matter concentration increase value while the oil pump is in a non-operating state based on the oil temperature at the start of operation of the hydraulic oil detected by the detection means, the pump stop time, and the oil temperature at the stop time Based on the calculation means, the estimated foreign substance concentration value when the oil pump is stopped, and the foreign substance concentration increase value, the initial value of the foreign substance concentration at the time of starting the oil pump is calculated. And having a period calculating means.
本発明の油圧制御弁の制御装置は、外気温度を検出する外気温度検出手段と、前記オイルポンプが停止されたときにおける停止時外気温度を記憶する停止時外気温度記憶手段と、前記オイルポンプが作動を開始したときの起動時外気温度と、前記停止時外気温度とにより前記オイルポンプ停止中の平均外気温度を推定する平均外気温度推定手段とを有し、前記停止時油温と前記起動開始時油温と前記平均外気温度とに基づいて前記ポンプ停止時間を推定することを特徴とする。 The control apparatus for a hydraulic control valve according to the present invention includes an outside air temperature detecting means for detecting an outside air temperature, an outside air temperature storage means for stopping when the oil pump is stopped, an outside air temperature storage means for stopping, and the oil pump An average outside air temperature estimating means for estimating an average outside air temperature when the oil pump is stopped based on a starting outside temperature when the operation is started and a stopping outside temperature, and the stopping oil temperature and the starting start The pump stop time is estimated based on the oil temperature and the average outside air temperature.
本発明の油圧制御弁の制御装置は、前記油圧回路の組立時に前記オイルパンに注入された作動油の組立時の異物濃度を記憶する異物濃度初期値記憶手段と、前記オイルパン内の作動油が交換されたときに交換後の作動油の交換異物濃度を前記組立時の異物濃度に代えて異物濃度初期に設定する初期値書き換え手段とを有することを特徴とする。 The control apparatus for a hydraulic control valve according to the present invention includes a foreign matter concentration initial value storage means for storing a foreign matter concentration at the time of assembly of hydraulic oil injected into the oil pan at the time of assembly of the hydraulic circuit, and hydraulic fluid in the oil pan. And an initial value rewriting means for setting the exchanged foreign matter concentration of the hydraulic oil after the replacement to the initial foreign matter concentration instead of the foreign matter concentration at the time of assembly.
本発明によれば、弁体のスティック発生を回避するための異物除去処理の作動頻度を低減することができるので、油圧制御弁が異物除去処理により受ける影響を低減することができる。これにより、油圧制御弁の作動特性を安定させることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the operation frequency of the foreign matter removal process for avoiding stick sticking of the valve body, and thus it is possible to reduce the influence of the hydraulic control valve on the foreign matter removal process. Thereby, the operation characteristic of the hydraulic control valve can be stabilized.
異物除去処理を行うか否かは、油圧回路に侵入する異物が限界濃度を超えたか否かにより判定することにより、異物除去処理の実行と停止とを高精度で判定することができる。異物が限界濃度を超えたか否かをオイルポンプの回転数に基づいて推定することにより、異物除去処理の停止タイミングを高精度で判定することができる。これにより、油圧制御弁の制御のための安全マージンを減らすことができ、異物除去処理による通常制御に対する跳ね返りの発生を抑制することができ、油圧制御弁の作動特性を安定させることができる。 Whether or not the foreign matter removal process is to be performed can be determined with high accuracy by determining whether or not the foreign matter entering the hydraulic circuit has exceeded a limit concentration, and thereby performing the foreign matter removal process and stopping. By estimating whether or not the foreign matter has exceeded the limit concentration based on the number of revolutions of the oil pump, the stop timing of the foreign matter removal process can be determined with high accuracy. As a result, the safety margin for controlling the hydraulic control valve can be reduced, the occurrence of rebound with respect to the normal control due to the foreign substance removal processing can be suppressed, and the operating characteristics of the hydraulic control valve can be stabilized.
オイルポンプが停止した時間を計時することにより、異物濃度の上昇量を推定し、停止時間が短くて異物濃度が上昇していない状態のもとでオイルポンプを再起動させたときには、オイルポンプの作動直後から異物除去処理を行うことが不要となるので、油圧制御弁が異物除去処理により受ける影響を低減して油圧制御弁の作動特性を安定させることができる。 By counting the time that the oil pump has stopped, the amount of increase in the foreign matter concentration is estimated, and when the oil pump is restarted in a state where the stop time is short and the foreign matter concentration has not increased, Since it is not necessary to perform the foreign substance removal process immediately after the operation, it is possible to reduce the influence of the hydraulic control valve due to the foreign substance removal process and to stabilize the operation characteristics of the hydraulic control valve.
作動油が交換された場合には、交換された作動油の異物濃度に元の異物濃度を書き換えるようにしたので、作動油が交換されても油圧制御弁の作動特性を長期間にわたって維持することができる。 When the hydraulic oil is changed, the original foreign matter concentration is rewritten to the foreign matter concentration of the changed hydraulic oil, so that the operating characteristics of the hydraulic control valve can be maintained for a long time even if the hydraulic oil is changed. Can do.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示される油圧制御弁10は、弁ハウジング11と、これに形成された弁孔12内に軸方向に往復動自在に組み込まれるスプールタイプの弁体13とを有するスプール弁であり、弁ハウジング11には電磁石つまりソレノイド14が取り付けられている。ソレノイド14は弁体13に対して同軸となってソレノイドケース15に軸方向に往復動自在に設けられるプランジャ16と、プランジャ16を囲むようにソレノイドケース15内に組み込まれたコイル17とを有している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. A
弁ハウジング11には、弁孔12にそれぞれ連通する供給ポート21と出力ポート22とドレンポート23とが形成されている。供給ポート21には供給油路24が接続されるようになっており、収容容器としてのオイルパン25内に収容された作動油Lが供給油路24により供給ポート21に案内される。出力ポート22には出力油路26が接続されるようになっており、出力油路26により作動油Lは油圧機器27に供給される。ドレンポート23には戻し油路28が接続されるようになっており、油圧機器27から戻された作動油Lは戻し油路28によりオイルパン25に戻されることになる。供給油路24にはオイルポンプ29が設けられており、オイルポンプ29を駆動することにより、オイルパン25内の作動油は油圧機器27に供給される。上述した供給油路24等のそれぞれの油路とオイルパン25とにより、オイルパン25内の作動油Lを油圧機器27に供給するための油圧回路が形成されている。
The valve housing 11 is formed with a
弁体13は、軸方向の移動位置に応じて、供給ポート21と出力ポート22とを連通させる状態およびこれらの連通を遮断させる状態に切り換える大径のランド部31aと、出力ポート22とドレンポート23とを連通させる状態およびこれらの連通を遮断させる状態に切り換える大径のランド部31bとを有している。それぞれのランド部31a,31bと弁孔12とは非常に狭い隙間つまりクリアランスを保って往復動するようになっており、ランド部31a,31bの間には小径部32が設けられている。弁ハウジング11内には、圧縮コイルばね33が組み込まれており、この圧縮コイルばね33により弁体13には、ドレンポート23を閉じて供給ポート21と出力ポート22とを連通させる方向のばね力が加えられている。コイル17に対して駆動信号が印加されると、弁体13はばね力に抗して供給ポート21を閉じてドレンポート23を開く方向に駆動される。コイル17に対して供給される電流を変化させることにより、供給ポート21と出力ポート22の連通開度が調整されて油圧機器に27に供給される作動油Lの圧力が制御される。
The
このように、図1に示される油圧制御弁10は、油圧機器27に供給される作動油の圧力をコイル17に供給される電流により制御するようにした電磁操作式の圧力制御弁つまりソレノイドバルブとなっている。この油圧制御弁10が例えば、車両用の有段式自動変速機に適用される場合には、油圧機器27は、例えば変速制御用のブレーキやクラッチとなる。車両用の有段式自動変速機を制御するための油圧機器としては、変速制御用のブレーキやクラッチの他にトルクコンバータのロックアップクラッチなどがあり、それぞれにはオイルポンプ29から作動油Lが供給されるようになっている。車両用の有段式自動変速機の油圧回路には、ロックアップクラッチ等の油圧機器に対して作動油Lを供給するために、図1に示すタイプの圧力制御弁以外に、リリーフ弁や方向制御弁等の他のタイプの油圧制御弁が組み込まれている。同様に、車両用の無段変速機においてもプライマリプーリのシリンダ室等の種々の油圧機器が設けられており、それぞれの油圧機器は油圧回路を介して作動油が供給され、油圧回路には種々の形態の油圧制御弁が組み込まれている。車両用の変速機を制御するための油圧回路を構成するオイルポンプ29は、エンジンにより駆動されるタイプの他に、電動モータにより駆動されるタイプなどがある。
As described above, the
変速機の油圧回路を初めとして、油圧機器に供給される作動油はオイルパン25内に収容されており、オイルポンプ29により油圧機器27に供給された作動油Lは戻し油路28によりオイルパン25に戻される。オイルパン25内には、油圧回路内に異物つまりコンタミネーションが侵入するのを防止するためにフィルタやストレーナ等の濾過部材34が配置されている。この濾過部材34により作動油Lに含まれる異物を濾過し、オイルポンプ29への吸い込み口つまり油圧回路の作動油の吸い込み口30には異物が濾過された作動油Lを供給するようにしている。
The hydraulic oil supplied to the hydraulic equipment including the transmission hydraulic circuit is contained in the
作動油L内に含まれた異物が濾過部材34により濾過されずに弁孔12内に供給されると、弁体13と弁孔12とのクリアランスに溜まり、その量が増えてくると弁体13と弁ハウジングとの間に挟まりスティック現象が発生することになるので、油圧回路に供給される作動油Lにおける異物濃度が限界濃度を超えたときにのみ油圧制御弁10に異物除去動作を実行するようにしている。
When foreign matter contained in the hydraulic oil L is supplied to the
異物除去動作を実行するための異物除去手段としては、コイル17に対する駆動信号を急変させる形態や、駆動信号に振動成分を重畳させて弁体13を微振動させるようにした形態があり、さらには弁ハウジング11を直接振動させる形態等がある。図1に示される油圧制御弁10は、ソレノイド弁であるので、コントローラ41からの駆動信号によりコイル17に対する駆動信号を操作することにより異物除去を行うようにしている。
As the foreign matter removing means for executing the foreign matter removing operation, there are a form in which the drive signal for the
油圧制御弁10が有段式自動変速機のブレーキやクラッチに対する作動油の圧力を制御する場合には、変速制御部からの信号に基づいてコイル17に駆動信号が送られ、油圧制御弁10によりブレーキやクラッチの圧力が制御されることになる。変速制御部からの信号をコントローラ41を介してコイル17に供給するようにしても良い。
When the
コントローラ41には、オイルポンプ29の回転数を検出する回転数センサ42と、作動油Lの温度を検出する油温検出手段としての油温センサ43と、外気温度を検出する外気温度検出手段としての外気温センサ44とが接続されており、それぞれのセンサにより検出された検出信号がコントローラ41に送られるようになっている。回転数センサ42は、図1に示される形態においては、直接オイルポンプ29の回転数を検出するようにしているが、エンジンによりオイルポンプ29が駆動される場合にはエンジンの回転数に基づいてオイルポンプ29の回転数を検出するようにしても良く、電動モータによりオイルポンプ29が駆動される場合には電動モータの回転数に基づいてオイルポンプ29の回転数を検出するようにしても良い。
The
コントローラ41は、上述したそれぞれのセンサからの信号に基づいて異物除去を行うか否かを演算するためのマイクロプロセッサ等からなる演算部45を有している。さらに、コントローラ41は、制御プログラム、演算式およびマップデータ等を格納するROMおよび一時的にデータを格納するRAM等からなる記憶手段としての記憶部46を有している。演算部45は回転数センサ42からの信号に基づいてオイルポンプ29の作動により油圧回路に供給された単位時間当たりの作動油量を演算する吸入油量推定手段を構成している。さらに、図示する形態においては、コイル17に対する駆動信号を急変させることにより異物除去動作を行うようにしているので、演算部45は異物除去手段を構成している。
The
上述のように、濾過部材34により油圧回路の作動油の吸い込み口30には異物が濾過された作動油Lを供給するようにしているが、濾過部材34は全ての粒径の異物を濾過できる訳ではなく、異物の粒径に応じた濾過特性を有している。
As described above, the hydraulic oil L from which foreign matter has been filtered is supplied to the hydraulic
図2(A),(B)はそれぞれ濾過部材34の濾過特性を示す特性線図である。図2(A)は異物粒径と、異物がオイルポンプ29により作動油の吸い込み口30に1回吸い込まれる異物捕捉率εとの関係を示しており、異物粒径が大きくなると濾過部材34による捕捉効率が高くなるが、小さい粒径の異物捕捉率εは低くなる。小さい粒径の異物が捕捉されずに油圧制御弁10に侵入しても、弁体13と弁孔12との間の隙間に噛み込まれてスティック現象を発生させるおそれがないのに対し、図2(A)において破線の範囲Dで示すように、特定範囲Dの粒径の異物が油圧回路内に流れると、弁体13がスティック現象を発生させるおそれがある。
2A and 2B are characteristic diagrams showing the filtration characteristics of the
油圧回路が実際に使用されているときには、油圧回路の吸い込み口30から吸い込まれた作動油Lは、油圧回路や油圧機器等を経由してオイルパン25に戻され、再び濾過部材34を通過して油圧回路に吸い込まれることになる。したがって、オイルポンプ29がエンジン等の駆動源により作動してから時間が経過するに従って、濾過部材34を通過する作動油の回数が増加することになる。図2(B)は、作動油Lが濾過部材34を通過して吸い込み口30に吸い込まれる回数が増加すると、濾過部材34に捕捉される異物の量が増加して油圧回路内に侵入する異物の濃度が次第に低下していく傾向を示している。このように、オイルポンプ29が駆動されてから時間が経過すると、油圧回路内に侵入する異物の濃度が低下することになる。
When the hydraulic circuit is actually used, the hydraulic oil L sucked from the
図3(A),(B)は、オイルパン25内における異物の挙動を示す概念図である。図3(A)はオイルポンプ29が作動しているときにおける異物の挙動を示し、図3(B)はオイルポンプ29が停止した後の異物の挙動を示す。図3においては、異物は点を付して示されており、1つの異物にのみ符号Sが付されている。
3A and 3B are conceptual diagrams showing the behavior of foreign matter in the
図3(A)に示すように、オイルポンプ29がエンジン等により駆動されて作動しているときには、濾過部材34を透過する作動油Lによって異物は濾過部材34に押し付けられた状態となり、濾過部材34によって異物Sは捕捉された状態となる。一方、オイルポンプ29の作動が停止されると、図3(B)に示すように、異物は重力により次第にオイルパン25の底面に向けて落下していくことになる。異物が落下すると、濾過部材34に捕捉される異物の量が低下して油圧回路を構成するオイルパン25に落下する異物の量が増加することになる。
As shown in FIG. 3A, when the
オイルポンプ29の作動が停止されて、図3(B)に示すように、オイルパン25の底面に落下した異物や油圧回路の作動油中に含まれる異物は、次にオイルポンプ29が駆動されると、再び濾過部材34により捕捉されることになる。オイルポンプ29が駆動されると、図2(B)で示す濾過特性により異物が濾過されることになるので、油圧回路内の異物の濃度はオイルポンプ29の停止時よりも上昇することとなる。濾過部材34により捕捉されていた異物がオイルパン25の底面に落下することによって、オイルポンプ29の再起動時における異物の濃度の上昇は、作動油Lの温度(粘度)やオイルポンプ29の停止時間によって変化する。作動油Lの温度が高い程つまり粘度が低い程、そして停止時間が長い程、オイルパン25に落下する異物の濃度が高くなるので、オイルポンプ29の再起動時の異物濃度の上昇幅は大きくなる傾向となる。
When the operation of the
図4はオイルポンプが起動と停止とを繰り返した場合における油圧回路内の異物の濃度変化パターンの一例を示す濃度変化特性線図である。 FIG. 4 is a concentration change characteristic diagram showing an example of a concentration change pattern of foreign matter in the hydraulic circuit when the oil pump is repeatedly started and stopped.
図4において細い実線Rは油圧回路内に侵入する異物の濃度変化を示し、異物の濃度が破線で示す限界濃度ηcを超えたときには異物除去動作が実行され、異物濃度が限界濃度ηc未満であるときには異物除去動作が停止される。図4において符号ONは異物除去動作が実行されている状態を示し、符号OFFは異物除去動作が停止されている状態を示す。油圧回路内の異物は、オイルポンプ29が停止された状態のもとでは、時間とともに異物濃度が停止時よりも高くなる。図4において、符号Tはオイルポンプ29が停止されている時間を示す。図1に示す油圧制御弁の制御装置においては、油圧回路内に存在する異物の濃度を推定し、異物濃度が限界濃度ηcを超えた場合には、異物除去動作を実行するようにしている。オイルポンプ29の停止時間Tが短ければ、異物濃度が限界濃度ηcを超えることがないので、異物除去動作を行うことが不要となる。
In FIG. 4, a thin solid line R indicates a change in the concentration of the foreign matter entering the hydraulic circuit. When the concentration of the foreign matter exceeds the limit concentration ηc indicated by the broken line, the foreign matter removal operation is performed, and the foreign matter concentration is less than the limit concentration ηc. Sometimes the foreign matter removal operation is stopped. In FIG. 4, the symbol ON indicates a state where the foreign matter removing operation is being executed, and the symbol OFF indicates a state where the foreign matter removing operation is stopped. In the state where the
異物濃度は、図2(B)に示されるように、濾過部材34を通過する作動油Lの量で求められるので、異物濃度が限界濃度ηcを超えたか否かは、通過油量を算出することにより推定することができる。
As shown in FIG. 2B, the foreign matter concentration is obtained from the amount of hydraulic oil L that passes through the
作動油Lが濾過部材34を通過する量は、オイルポンプ29の1回転の吐出量とオイルポンプ29の回転数によって求められる。異物濃度をηとし、全作動油に含まれる異物質量の初期値をt0とし、作動油質量をmとすると、異物濃度ηは以下の関係が成り立つ。
η=t0/(m+t0)≒t0/m
The amount that the hydraulic oil L passes through the
η = t0 / (m + t0) ≈t0 / m
濾過部材34により捕捉される異物質量tは、異物濃度ηと所定の単位時間当たりの作動油通過質量と異物捕捉率ε%の積により求められる。したがって、オイルポンプ29の回転数をNとし、オイルポンプ回転数換算係数をKとし、オイルポンプ29の1回転当たりの吐出量をPとすると、濾過部材34により捕捉される異物質量tは、以下の関係が成り立つ。
t=ε×η×N×K×P
The foreign matter mass t captured by the filtering
t = ε × η × N × K × P
この式により次の時点での異物濃度(η+1)は、
η+1=(t0−t)/m
=(t0−ε×η×N×K×P)/m
=(t0−ε×(t0/m)×N×K×P)/m
=(t0×(1−N×γ))/m
ただし、γはオイルポンプ29の1回転当たりの吸い込み口における異物吸い込み率を示す。この異物吸い込み率γは、予め決まるパラメータであり、油圧回路における異物濃度の変化つまり低減量は、オイルポンプ29の回転数Nに依存することになる。異物捕捉率εおよび異物吸い込み率γ等のパラメータは、記憶部46に格納されている。オイルポンプ29がエンジンにより回転駆動されるときには、エンジンの回転数に依存することになり、異物捕捉率ε等の係数に基づいてポンプ回転数により油圧回路の異物濃度の低減量が求められる。なお、異物捕捉率εは、スティックの発生に影響を与える粒径範囲Dの異物の捕捉率である。
From this equation, the foreign substance concentration (η + 1) at the next time point is
η + 1 = (t0−t) / m
= (T0−ε × η × N × K × P) / m
= (T0−ε × (t0 / m) × N × K × P) / m
= (T0 × (1-N × γ)) / m
However, γ indicates a foreign matter suction rate at the suction port per rotation of the
したがって、オイルポンプ29が起動されてからの回転数を算出して油圧回路に吸入される単位時間当たりの作動油量を演算し、この作動油量と異物捕捉率εとにより求められる異物濃度の低減量に基づいて異物の濃度が推定される。これにより、初期の異物濃度ηが限界濃度ηc未満となったと判定されたときには、異物除去動作の実行を停止する。一方、限界濃度ηcを超えたと判定されたときには、異物除去動作を実行する。このように、油圧回路に供給される作動油Lに含まれる異物の濃度に応じて、異物除去の制御を行うか否かの判定を行うようにしたので、異物が噛み込まれるおそれがある場合にのみ異物除去制御を実行することができ、油圧制御弁の通常時の制御に影響を与えることなく、油圧制御弁の作動特性を安定させることができる。
Therefore, the rotational speed after the
オイルポンプ29の回転数は、回転数センサ42からの信号がコントローラ41に送られるので、演算部45により油圧回路内に存在する異物の濃度が演算され、異物濃度が限界値を超えたか否かを判定し、判定結果に基づいてコイル17への駆動信号が制御される。したがって、演算部45は異物濃度推定手段と限界濃度判定手段と駆動制御手段とを構成している。
As for the rotation speed of the
図2(A)に示されるように、作動油Lに含まれる異物のうち弁体13に噛み込まれてスティックの発生に影響を与える異物は特定の範囲Dの粒径となっている。この粒径範囲Dの異物が濾過部材34により捕捉される異物捕捉率εは予め記憶手段としての記憶部46に格納されている。
As shown in FIG. 2A, among the foreign matters contained in the hydraulic oil L, the foreign matter that is bitten by the
オイルポンプ29が停止されると、濾過部材34により捕捉されずに作動油Lの流れにより濾過部材34に押し付けられていただけの異物が、作動油Lとの比重の違いに基づいて重力により次第にオイルパン25の底面に向けて落下することになる。一旦濾過部材34から離れた異物は次回のオイルポンプ29の駆動時に再び濾過部材34に吸い込まれるので、オイルポンプ29の停止時に比べて異物の濃度が濃い作動油が濾過部材34に吸い込まれることになる。結果的に油圧回路の吸い込み口30、つまり濾過部材34のクリーン側の異物濃度も上昇することになる。
When the
オイルポンプ29が停止されて濾過部材34から離れてオイルパン25の底面側に落下する異物の濃度の上昇具合は、作動油Lの温度ないし作動油の粘度と、外気温度とオイルポンプ29の停止時間等により求められる。
When the
図5は作動油温度とポンプ停止時間とに応じた異物濃度上昇量の変化を示す異物濃度特性線図である。 FIG. 5 is a foreign substance concentration characteristic diagram showing a change in the foreign substance concentration increase amount according to the hydraulic oil temperature and the pump stop time.
異物濃度は、オイルポンプ29の停止時間が長くなると上昇し、作動油Lの温度が高くなると上昇する傾向を有している。図5に示す異物濃度特性は、予めオイルパン25に供給される作動油Lについてモニタし、そのデータをマップデータや演算式として記憶部46に格納しておく。コントローラ41には入力操作部47が接続されており、図5に示す異物濃度特性のデータは入力操作部47の操作により記憶部46に格納される。コントローラ41の内部に、外部からの無線式ないし有線式で信号を受信する通信機器を設けると、入力操作部47を設けることなく、異物濃度特性データを記憶部46に格納することができる。
The foreign matter concentration has a tendency to increase when the stop time of the
コントローラ41の記憶部46には、オイルポンプ29の作動が停止したときに油温センサ43により検出された作動油Lの温度である停止時油温が記憶されるようになっている。再度オイルポンプ29が起動したときにおける作動油の起動開始時油温が油温センサ43により検出されると、記憶部46に記憶された停止時油温と、ポンプ停止時間と、起動開始時油温とに基づいてオイルポンプ29が非作動状態となっていた間における異物濃度上昇値が演算される。異物濃度上昇値の演算には、ポンプ停止時間と起動開始時油温とにより図5に示される異物濃度特性から演算する方式と、停止時油温と起動開始時油温の平均温度を求めて平均温度とポンプ停止時間とから異物濃度上昇値を演算する方式がある。
The
演算された異物濃度上昇値と、オイルポンプ29が停止されたときの停止時異物濃度推定値とを足し合わせることにより、これらの値に基づいてオイルポンプ起動時の異物濃度つまり起動時初期値が演算される。この起動時初期値が限界濃度を超えていれば、異物除去処理が実行される。このように、記憶部46は停止時油温記憶手段を構成し、演算部45は異物濃度上昇値演算手段と初期値演算手段とを構成している。
By adding the calculated foreign matter concentration increase value and the estimated foreign matter concentration value when the
オイルポンプ29が非作動となっているポンプ停止時間の検出は、コントローラ41の内部に設けられたタイマーにより計時が行われるが、他の計時方式としては、以下の形態がある。まず、外部の絶対時間を持つナビゲーションシステム等のシステムより、オイルポンプの停止時と起動時の時間を通信等を経由してモニタし、両者の時間差により計時する方式がある。
The detection of the pump stop time during which the
さらに、他のポンプ停止時間を検出するための計時方式としては、オイルポンプ29の停止時および起動時の作動油Lの温度と、停止時および起動時の外気温度とにより作動油の冷却特性に基づいて推定する方式がある。その推定方式においては、オイルポンプ29が停止されたときの停止時外気温度と、オイルポンプ29が再度作動を開始したときの起動時外気温度とにより平均外気温度をまず推定する。次いで、停止時油温と起動開始時油温と平均外気温度とに基づいてオイルポンプ29が停止していたポンプ停止時間を推定することになる。
Further, as another time measuring method for detecting the pump stop time, the hydraulic oil cooling characteristics are determined by the temperature of the hydraulic oil L when the
異物濃度は、油圧回路を組立製造したときにオイルパン25に注入した作動油Lに含まれる製造時初期の異物量に、油圧回路が作動することによってこれを構成する各油圧機器から発生する異物量を加え、これらの合計値から濾過部材34により完全に捕捉される異物量を引いた値を超えることはない。濾過部材34により完全に捕捉される異物量とは、図3に示されるように、異物の全てが濾過部材34の表面に溜まっているわけではなく、濾過部材34の厚み方向の中に取り込まれた異物は、オイルポンプ29の停止時間が経過しても、オイルパン25の底面に落下することはない。完全に捕捉される異物量は、濾過部材34が新品の状態から異物の捕捉が満量となるまでの期間は増え続けて、その後は一定値となる特性となっている。
The foreign matter concentration is a foreign matter generated from each hydraulic device constituting the hydraulic circuit by operating the hydraulic circuit to the initial foreign matter amount contained in the hydraulic oil L injected into the
製造初期の異物量は、油圧回路が変速機に組み込まれるのであれば、変速機の組立時にオイルパン25に混入される異物量で決まることになる。通常では、変速機の組立ラインにおいては、異物が所定の量を超えないように管理されている。したがって、通常は油圧回路が組み立てられる組立ラインにおいて管理されている異物濃度の上限値が異物濃度の初期値に設定されることになる。この異物濃度初期値は、記憶部46に予め格納される。他の初期値の入力方式としては、油圧回路が変速機に搭載される場合には、変速機組立ラインにおいてオイルパン25に作動油を注入する際、あるいは注入後に作動油中の異物濃度を測定する方式がある。この方式の場合には、車両1台毎に作動油Lの異物濃度を計測することにより、その計測値を変速機の個体番号と関連させた情報を得ることができるので、変速機の個体に応じた異物濃度を最終的に車両が組み立てられた時点で、変速機制御ユニットの記憶部に異物濃度を書き込んで、その値を初期値とすることになる。この場合には、変速機制御ユニットに格納された異物濃度をコントローラ41が読み出して油圧制御弁10の作動を制御することになる。
The amount of foreign matter at the initial stage of manufacture is determined by the amount of foreign matter mixed into the
変速機に使用される作動油は、車両の定期点検等に際して交換されることになる。作動油が交換されたときには、車両の製造時に上述したように記憶部に格納ないし書き込まれた異物濃度の初期値は、交換後の作動油の交換異物濃度に書き換えられる。入力操作部47は、異物濃度の初期値を車両組立時の異物濃度に代えて交換異物濃度を初期値として設定入力するための初期値書き換え手段を構成しており、入力操作部47により初期値の書き換えを行うことになる。
The hydraulic oil used in the transmission is exchanged during periodic inspections of the vehicle. When the hydraulic oil is changed, the initial value of the foreign matter concentration stored or written in the storage unit as described above at the time of manufacturing the vehicle is rewritten to the changed foreign matter concentration of the changed hydraulic oil. The
上述のように、油圧回路に使用される油圧制御弁において弁体が異物を噛み込んで弁体のスティック発生が懸念される場合には、オイルポンプ29が作動することによって油圧回路に侵入する異物濃度を推定し、油圧回路に侵入する異物濃度が限界値を超えた場合に異物除去制御を行うようにしたので、異物除去制御が実行される頻度を低減させることができる。これにより、異物除去制御を実施することに起因した通常の油圧制御弁の制御に影響を与えることが低減され、油圧制御弁の作動特性を安定させることができる。
As described above, in the hydraulic control valve used in the hydraulic circuit, when the valve body bites foreign matter and there is a concern about sticking of the valve body, the foreign matter entering the hydraulic circuit by operating the
この油圧制御弁の制御装置は、有段式自動変速機や無段変速機を構成する油圧回路に用いられる油圧制御弁を制御するために好適であり、これらの変速機に使用される油圧制御弁としては、図1に示されるタイプに限られることなく、パイロット油圧を弁体に加えるようにした形態のパイロット操作式の圧力制御弁、弁ハウジング内に組み込まれたばね部材により出力ポートに吐出される作動油の圧力を調整するようにしたリリーフ弁や減圧弁にも本発明を適用することができる。パイロット圧力のみで弁体を駆動したり、リリーフ弁や減圧弁等のようにソレノイドにより弁体を駆動することなくばね力で弁体を駆動したりするようにした形態の圧力制御弁においては、異物除去の方式は、弁体を振動させたり、パイロット圧を供給する作動油を振動させたりする形態となる。 This hydraulic control valve control apparatus is suitable for controlling a hydraulic control valve used in a hydraulic circuit constituting a stepped automatic transmission or a continuously variable transmission. The hydraulic control used in these transmissions The valve is not limited to the type shown in FIG. 1, but is a pilot-operated pressure control valve in which pilot hydraulic pressure is applied to the valve body, and is discharged to the output port by a spring member incorporated in the valve housing. The present invention can also be applied to a relief valve or a pressure reducing valve that adjusts the pressure of hydraulic fluid. In a pressure control valve in which the valve body is driven only by pilot pressure, or the valve body is driven by a spring force without driving the valve body by a solenoid such as a relief valve or a pressure reducing valve, The foreign matter removal method is a mode in which the valve body is vibrated or the hydraulic oil supplying the pilot pressure is vibrated.
本発明は、特にスプールタイプの油圧制御弁のように異物の噛み込みによりスティックが発生するおそれがある油圧制御弁に対して好適である。 The present invention is particularly suitable for a hydraulic control valve, such as a spool-type hydraulic control valve, in which a stick may be generated due to the biting of foreign matter.
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、図1に示される油圧回路に示された油圧制御弁10は、有段式自動変速機に使用されてブレーキやクラッチに対する作動油の圧力を制御するためのものであるが、変速機に限られることなく、作動油を油圧機器に対して供給するために使用される油圧制御弁を有する油圧回路であれば、本発明を適用することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the
10 油圧制御弁
11 弁ハウジング
12 弁孔
13 弁体
14 ソレノイド
15 ソレノイドケース
16 プランジャ
17 コイル
21 供給ポート
22 出力ポート
23 ドレンポート
24 供給油路
25 オイルパン
26 出力油路
27 油圧機器
28 戻し油路
29 オイルポンプ
30 吸い込み口
34 濾過部材
41 コントローラ
42 回転数センサ
43 油温センサ
44 外気温センサ
45 演算部
46 記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記油圧回路の吸い込み口に流入する作動油を濾過する濾過部材と、
作動油に含まれる異物が前記弁孔と前記弁体との間に噛み込まれることによるスティックの発生を防止する異物除去手段と、
前記油圧回路内に侵入する異物の濃度を推定する異物濃度推定手段と、
前記異物濃度推定手段により推定された異物濃度が限界濃度を超えたか否かを判定する限界濃度判定手段と、
前記限界濃度判定手段により異物濃度が限界濃度を超えたと判定されたときには前記異物除去手段を駆動し、異物濃度が限界濃度未満であると判定されたときには前記異物除去手段の作動を停止する駆動制御手段とを有することを特徴とする油圧制御弁の制御装置。 A control device for a hydraulic control valve provided in a hydraulic circuit that has a valve body movably mounted in a valve hole formed in a valve housing and supplies hydraulic oil supplied from an oil pump to a hydraulic device. ,
A filtration member for filtering hydraulic oil flowing into the suction port of the hydraulic circuit;
Foreign matter removing means for preventing sticking caused by foreign matter contained in hydraulic oil being caught between the valve hole and the valve body;
Foreign matter concentration estimation means for estimating the concentration of foreign matter entering the hydraulic circuit;
Limit concentration determination means for determining whether or not the foreign substance concentration estimated by the foreign substance concentration estimation means exceeds a limit concentration;
Drive control that drives the foreign matter removing means when the foreign matter concentration is determined to exceed the critical concentration by the critical concentration judging means, and stops the operation of the foreign matter removing means when the foreign matter concentration is determined to be less than the critical concentration. Means for controlling a hydraulic control valve.
前記異物濃度推定手段は、前記オイルポンプの作動により油圧回路に吸入された単位時間当たりの作動油量を算出する吸入油量推定手段と、
オイルパン内の作動油に含まれる異物のうち前記スティックの発生に影響を与える異物粒径範囲における異物の前記濾過部材による異物捕捉率を記憶する記憶手段とを有し、
前記作動油量と前記異物捕捉率とにより求められる異物濃度の低減量に基づいて異物の濃度を推定することを特徴とする油圧制御弁の制御装置。 In the control apparatus of the hydraulic control valve according to claim 1,
The foreign matter concentration estimating means is a suction oil amount estimating means for calculating a hydraulic oil amount per unit time sucked into the hydraulic circuit by the operation of the oil pump;
Storage means for storing a foreign matter capture rate by the filtration member of foreign matter in a foreign matter particle size range that affects generation of the stick among foreign matters contained in hydraulic oil in an oil pan,
A control apparatus for a hydraulic control valve, wherein the foreign matter concentration is estimated based on a foreign matter concentration reduction amount obtained from the hydraulic oil amount and the foreign matter catching rate.
前記オイルポンプが非作動状態となったポンプ停止時間を検出するポンプ停止時間検出手段と、
前記油圧回路に供給される作動油の温度を検出する油温検出手段と、
前記ポンプ停止時間を前記オイルポンプが停止したときの作動油の温度である停止時油温を記憶する停止時油温記憶手段と、
前記オイルポンプが起動したときに前記油温検出手段により検出された作動油の起動開始時油温と前記ポンプ停止時間と前記停止時油温とに基づいて前記オイルポンプが非作動状態の間における異物濃度上昇値を演算する異物濃度上昇値算出手段と、
前記オイルポンプが停止されたときの停止時異物濃度推定値と前記異物濃度上昇値とに基づいて前記オイルポンプ起動時の異物濃度の起動時初期値を演算する初期値演算手段とを有することを特徴とする油圧制御弁の制御装置。 In the control apparatus of the hydraulic control valve according to claim 1 or 2,
A pump stop time detecting means for detecting a pump stop time when the oil pump is in an inoperative state;
Oil temperature detecting means for detecting the temperature of the hydraulic oil supplied to the hydraulic circuit;
A stop time oil temperature storing means for storing a stop time oil temperature that is the temperature of the hydraulic oil when the oil pump is stopped during the pump stop time;
The oil pump is in a non-operating state based on the starting oil temperature of the working oil detected by the oil temperature detecting means when the oil pump is started, the pump stop time, and the stopping oil temperature. A foreign substance concentration increase value calculating means for calculating the foreign substance concentration increase value;
Initial value calculating means for calculating a starting initial value of the foreign matter concentration when starting the oil pump based on the estimated foreign matter concentration value when the oil pump is stopped and the foreign matter concentration increase value. A control device for a hydraulic control valve.
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
前記オイルポンプが停止されたときにおける停止時外気温度を記憶する停止時外気温度記憶手段と、
前記オイルポンプが作動を開始したときの起動時外気温度と、前記停止時外気温度とにより前記オイルポンプ停止中の平均外気温度を推定する平均外気温度推定手段とを有し、
前記停止時油温と前記起動開始時油温と前記平均外気温度とに基づいて前記ポンプ停止時間を推定することを特徴とする油圧制御弁の制御装置。 In the control apparatus of the hydraulic control valve according to claim 3,
Outside temperature detecting means for detecting outside temperature;
Stop outside temperature storage means for storing a stop outside air temperature when the oil pump is stopped,
An average outside air temperature estimating means for estimating an average outside air temperature when the oil pump is stopped based on the starting outside temperature when the oil pump starts operation and the stopping outside air temperature;
The control apparatus for a hydraulic control valve, wherein the pump stop time is estimated based on the oil temperature at the time of stop, the oil temperature at the start of the start, and the average outside air temperature.
前記油圧回路の組立時に前記オイルパンに注入された作動油の組立時の異物濃度を記憶する異物濃度初期値記憶手段と、
前記オイルパン内の作動油が交換されたときに交換後の作動油の交換異物濃度を前記組立時の異物濃度に代えて異物濃度初期に設定する初期値書き換え手段とを有することを特徴とする油圧制御弁の制御装置。 In the control apparatus of the hydraulic control valve according to any one of claims 1 to 4,
Foreign matter concentration initial value storage means for storing the foreign matter concentration at the time of assembly of the hydraulic oil injected into the oil pan at the time of assembly of the hydraulic circuit;
And an initial value rewriting means for setting the replacement foreign matter concentration of the changed hydraulic oil to the initial foreign matter concentration instead of the foreign matter concentration at the time of assembly when the hydraulic oil in the oil pan is changed. Hydraulic control valve control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065994A JP5461262B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Hydraulic control valve control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065994A JP5461262B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Hydraulic control valve control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196508A true JP2011196508A (en) | 2011-10-06 |
JP5461262B2 JP5461262B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=44874987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065994A Expired - Fee Related JP5461262B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Hydraulic control valve control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5461262B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050725A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission and automatic-transmission control method |
JP5839753B2 (en) * | 2012-09-26 | 2016-01-06 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission clutch control device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419414A (en) * | 1990-05-11 | 1992-01-23 | Komatsu Ltd | Method for judging degree of pollution of hydraulic circuit |
JP2001221323A (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | Hydraulic oil filtration device for continuously variable transmission |
JP2006046440A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Toyota Motor Corp | Linear solenoid valve control device |
JP2009216155A (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | Hydraulic circuit for transmission, transmission having the same, and vehicle |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065994A patent/JP5461262B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419414A (en) * | 1990-05-11 | 1992-01-23 | Komatsu Ltd | Method for judging degree of pollution of hydraulic circuit |
JP2001221323A (en) * | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | Hydraulic oil filtration device for continuously variable transmission |
JP2006046440A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Toyota Motor Corp | Linear solenoid valve control device |
JP2009216155A (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Toyota Motor Corp | Hydraulic circuit for transmission, transmission having the same, and vehicle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050725A1 (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission and automatic-transmission control method |
JP5839753B2 (en) * | 2012-09-26 | 2016-01-06 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission clutch control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5461262B2 (en) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6815881B2 (en) | Fluid pressure drive | |
JP6311080B1 (en) | Filter state estimation system and filter state estimation method | |
CN101233322B (en) | Reciprocating pump with electronically monitored air valve having battery and solenoid electronic monitoring | |
JP5461262B2 (en) | Hydraulic control valve control device | |
US7128084B2 (en) | Self-cleaning valve assembly | |
US6874525B2 (en) | Linear solenoid valve control device | |
JP2016050585A (en) | Valve control device | |
JP6848874B2 (en) | Oil vibration diagnostic device and oil vibration diagnostic method | |
CN104373210A (en) | Method and system of cleaning a control valve | |
JP4269999B2 (en) | Load element status detection device | |
KR102294964B1 (en) | Apparatus for monitoring the state of valve body, and hydraulic pressure driving apparatus | |
US8540799B2 (en) | Method and device for degassing the transport chamber of a metering pump | |
KR101774818B1 (en) | Device and method for controlling engine rpm for construction machinery | |
KR101087062B1 (en) | Back pressure variable filtration system | |
KR20200080775A (en) | Apparatus for cleaning solenoid valve and method thereof | |
JP5067579B2 (en) | Engine oil circulation system | |
JP2018179515A (en) | Detection of impurities in hydraulic oil of hydraulic equipment | |
KR20100119767A (en) | Method and system for particle reduction | |
JP2012026465A (en) | Hydraulic controller | |
JP2011208779A (en) | Hydraulic control device | |
JP2007002682A (en) | Hydraulic system for internal combustion engine | |
KR100986325B1 (en) | Electronic Control CV System | |
JP3846370B2 (en) | Hydraulic circuit control device | |
CN114135361B (en) | Filter control method, filter and computer program product | |
CN222558919U (en) | Hydraulic oil detects clean system and digs rig soon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5461262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |