[go: up one dir, main page]

JP2011191869A - Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium - Google Patents

Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2011191869A
JP2011191869A JP2010055782A JP2010055782A JP2011191869A JP 2011191869 A JP2011191869 A JP 2011191869A JP 2010055782 A JP2010055782 A JP 2010055782A JP 2010055782 A JP2010055782 A JP 2010055782A JP 2011191869 A JP2011191869 A JP 2011191869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
user
authentication information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010055782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shota Suzuki
章太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010055782A priority Critical patent/JP2011191869A/en
Publication of JP2011191869A publication Critical patent/JP2011191869A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, a printing system, an image forming device, a content provision method, a content provision program and a recording medium, for providing content information corresponding to authentication information. <P>SOLUTION: In this printing system 1, an authentication server NS stores a user authentication information-content information table wherein each user ID and each URI (content information) for acquiring a content are associated in a user information accumulation part 24, acquires, when acquiring a user ID sent from the image forming device Ka, a URI corresponding to the user ID from the user authentication information-content information table of the user information accumulation part 24, and provides the URI to the image forming device Ka, and the image forming device Ka acquires the content from the sent URI, and displays it on a display part 35. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、認証情報に応じたコンテンツ情報やコンテンツを提供する情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a printing system, an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium, and more specifically, an information processing apparatus, a printing system that provides content information and content according to authentication information, The present invention relates to an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium.

近年、ネットワーク化が進み、ネットワークに接続されているプリンタ装置等の画像形成装置を複数のホスト装置で共有して、ホスト装置からネットワークを介して画像形成装置に送信した文書データを画像形成装置で印刷出力することが行われている。   In recent years, networking has progressed, and image forming apparatuses such as printer apparatuses connected to the network are shared by a plurality of host apparatuses, and document data transmitted from the host apparatus to the image forming apparatus via the network is stored in the image forming apparatus. Printing is done.

このような印刷システムにおいては、ホスト装置のユーザは、送信した文書データが画像形成装置で印刷出力されるタイミングを見計らって画像形成装置の設置場所に行くことで、印刷物を入手することができ、画像形成装置の設置場所での待ち時間を節約して、効率的に印刷を行うことができる。   In such a printing system, the user of the host device can obtain a printed matter by going to the place where the image forming apparatus is installed in anticipation of the timing at which the transmitted document data is printed out by the image forming apparatus. Printing can be efficiently performed while saving waiting time at the installation place of the image forming apparatus.

ところが、この場合、画像形成装置で印刷が完了するまで印刷物が出力されている間、ユーザが画像形成装置の設置場所にいないため、文書データが機密を要するデータである場合には、他人の目にさらされたり、他人によって印刷物が持ち去られることで、機密が漏洩するおそれがある。   However, in this case, since the user is not at the installation location of the image forming apparatus while the printed matter is being output until the printing is completed by the image forming apparatus, if the document data is data that requires confidentiality, There is a risk that confidentiality will be leaked if the printed material is exposed to or taken away by others.

そこで、従来、機密性を要するデータ(機密文書データ)に対しては、ホスト装置からユーザIDを付加して画像形成装置に入力し、画像形成装置が、入力される機密文書データを画像蓄積メモリに一旦蓄積するとともに、ユーザIDの入力を確認する認証処理を完了すると、機密画像データを印刷出力する画像形成装置がある。また、従来、ネットワークにホスト装置、プリントサーバ、認証サーバ及び画像形成装置が接続されていて、ホスト装置からプリントサーバにユーザIDを付加した機密文書データを送信してプリントサーバが保管し、ユーザが認証サーバに対してユーザIDで認証を行うと、認証サーバがプリントサーバに対応する機密文書データの画像形成装置への送信を許可して、プリントサーバから画像形成装置に機密文書を転送して画像形成装置で機密文書を印刷出力する印刷システムがある。   Therefore, conventionally, confidential data (confidential document data) is input to the image forming apparatus by adding a user ID from the host device, and the image forming apparatus stores the input confidential document data in the image storage memory. There is an image forming apparatus that prints out confidential image data once the authentication process for confirming the input of the user ID is completed. Conventionally, a host device, a print server, an authentication server, and an image forming apparatus are connected to a network, and confidential print data with a user ID added to the print server is transmitted from the host device and stored in the print server. When authenticating to the authentication server with the user ID, the authentication server permits transmission of confidential document data corresponding to the print server to the image forming apparatus, and transfers the confidential document from the print server to the image forming apparatus. There is a printing system that prints out a confidential document by a forming apparatus.

ところが、このような従来の機密文書を印刷する従来技術にあっては、ユーザは、画像形成装置で認証を行った後、印刷出力されるまで画像形成装置で待つ必要があり、機密は保持されるが、印刷出力を待つ待ち時間の利用性が悪く、ストレスとなっていた。   However, in the conventional technology for printing such a conventional confidential document, the user needs to wait at the image forming apparatus until authentication is performed by the image forming apparatus, and the confidentiality is maintained. However, the availability of the waiting time for waiting for print output was poor, and it was a stress.

一方、従来、印刷装置に印刷データを出力したユーザ端末に、該印刷データの属性に基づいて予測印刷時間を取得し、予測印刷時間内に画像表示が完了する画像データを選択して、印刷装置での印刷データの印刷開始に合わせて、画像データをユーザ端末の表示手段に出力する印刷システムが提案されている(特許文献1参照)。   On the other hand, conventionally, a user terminal that has output print data to a printing apparatus obtains an estimated print time based on the attribute of the print data, and selects image data for which image display is completed within the estimated print time. A printing system has been proposed that outputs image data to display means of a user terminal in accordance with the start of printing of print data at (see Patent Document 1).

しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、画像データの出力先がユーザ端末であり、画像データの種類がユーザ自身に無関係に設定されるため、表示画像の利用性、機密保持に対する有効性を向上させる上で、改良の必要があった。   However, in the prior art described in the above publication, the output destination of the image data is the user terminal, and the type of the image data is set regardless of the user himself. In order to improve the quality, it was necessary to improve.

すなわち、印刷物の機密を保持するためには、ユーザは、画像形成装置の設置場所で印刷物が印刷されるのを確認している必要があるが、従来技術では、ユーザ端末に画像データを表示するため、この画像データをユーザが見るためにはユーザはユーザ端末の近くにいる必要があるが、印刷物の機密を確保するためには、画像形成装置の設置場所にいる必要があり、印刷物の機密を確保しつつ画像データを有効活用することができない。また、従来技術にあっては、画像データの種類がユーザとは無関係に設定されるため、画像データの利用性を向上させる上で、改良の必要があった。   That is, in order to maintain the confidentiality of the printed material, the user needs to confirm that the printed material is printed at the place where the image forming apparatus is installed. In the related art, the image data is displayed on the user terminal. Therefore, in order for the user to view the image data, the user needs to be near the user terminal. However, in order to ensure the confidentiality of the printed material, the user needs to be at the installation site of the image forming apparatus, and the confidentiality of the printed material. The image data cannot be used effectively while ensuring the image quality. Further, in the prior art, since the type of image data is set regardless of the user, there is a need for improvement in improving the usability of the image data.

そこで、本発明は、ユーザ認証情報を利用して当該ユーザに関連するコンテンツを提供することのできる情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。   Therefore, the present invention provides an information processing apparatus, a printing system, an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium that can provide content related to the user using user authentication information. It is an object.

本発明は、上記目的を達成するために、ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶し、ユーザ認証情報を取得すると、該ユーザ認証情報に対応するコンテンツ情報を前記関連情報から取得して、該コンテンツ情報を所定の出力先に提供することを特徴としている。   In order to achieve the above object, the present invention stores related information in which user authentication information is associated with content information for acquiring content, and when user authentication information is acquired, content information corresponding to the user authentication information is stored. The content information is obtained from the related information and provided to a predetermined output destination.

また、本発明は、ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶して、ユーザ認証情報を取得すると、該ユーザ認証情報に対応するコンテンツ情報を前記関連情報から取得し、該コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得して、該コンテンツを所定の出力先に提供することを特徴としてもよい。   Further, the present invention stores related information in which user authentication information and content information for acquiring content are associated with each other, and when user authentication information is acquired, content information corresponding to the user authentication information is acquired from the related information. Then, the content corresponding to the content information may be acquired, and the content may be provided to a predetermined output destination.

さらに、本発明は、ユーザ認証を行う情報処理装置と該情報処理装置で認証に成功した印刷ジョブの印刷出力を行う画像形成装置が所定のネットワークに接続された印刷システムの該情報処理装置において、情報処理装置が、ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶し、画像形成装置が、ユーザ認証情報が入力されると、該ユーザ認証情報を情報処理装置に送信して、情報処理装置が、画像形成装置から送られてくるユーザ認証情報を取得すると、該ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を該関連情報から取得して、該コンテンツ情報を画像形成装置に提供し、画像形成装置において、該情報処理装置から送られてきたコンテンツ情報に対応するコンテンツを取得して、該コンテンツを、該コンテンツに対応するユーザ認証情報によって印刷の許可された印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ出力することを特徴としてもよい。   Furthermore, the present invention relates to an information processing apparatus of a printing system in which an information processing apparatus that performs user authentication and an image forming apparatus that performs print output of a print job that has been successfully authenticated by the information processing apparatus are connected to a predetermined network. The information processing apparatus stores related information in which the user authentication information is associated with the content information for acquiring the content, and the image forming apparatus transmits the user authentication information to the information processing apparatus when the user authentication information is input. When the information processing apparatus acquires the user authentication information sent from the image forming apparatus, the content information corresponding to the user authentication information is acquired from the related information, and the content information is stored in the image forming apparatus. And the image forming apparatus acquires the content corresponding to the content information sent from the information processing apparatus, and The may be characterized in that only the output while performing printout of allowed print job to the user authentication information corresponding to the content.

本発明によれば、ユーザ認証情報を利用して当該ユーザに関連するコンテンツ情報を提供することができる。   According to the present invention, content information related to a user can be provided using user authentication information.

本発明の第1実施例を適用した印刷システムのブロック構成図。1 is a block configuration diagram of a printing system to which a first embodiment of the present invention is applied. FIG. ユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of a user authentication information-content information table. コンテンツ表示・印刷処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing content display / print processing. 図3の続きの処理を示すフローチャート。FIG. 4 is a flowchart showing processing subsequent to FIG. 3. FIG. 印刷中表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the display screen during printing. コンテンツ表示画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a content display screen. コンテンツ表示画面の表示形式の変形例を示す図。The figure which shows the modification of the display format of a content display screen. コンテンツ表示形式を編集可能な印刷システムのブロック構成図。The block block diagram of the printing system which can edit a content display format. 第2実施例の印刷システムのブロック構成図。The block block diagram of the printing system of 2nd Example. 第2実施例のコンテンツ・印刷処理を示すフローチャート。12 is a flowchart illustrating content / print processing according to a second embodiment. 予想印刷時間の算出処理の説明図。Explanatory drawing of the calculation process of estimated printing time. コンテンツ表示形式を編集可能な第2実施例の印刷システムのブロック構成図。The block block diagram of the printing system of 2nd Example which can edit a content display format. 認証サーバと画像形成装置からなる印刷システムのブロック構成図。1 is a block configuration diagram of a printing system including an authentication server and an image forming apparatus. プリントサーバと画像形成装置からなる印刷システムのブロック構成図。1 is a block configuration diagram of a printing system including a print server and an image forming apparatus. 画像形成装置のみからなる印刷システムのブロック構成図。1 is a block configuration diagram of a printing system that includes only an image forming apparatus.

以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, since the Example described below is a suitable Example of this invention, various technically preferable restrictions are attached | subjected, However, The range of this invention is unduly limited by the following description. However, not all the configurations described in the present embodiment are essential constituent elements of the present invention.

図1〜図9は、本発明の情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体の第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体の第1実施例を適用した印刷システム1の要部ブロック構成図である。   1 to 9 are diagrams showing a first embodiment of an information processing apparatus, a printing system, an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium according to the present invention. FIG. 1 is a block diagram of a main part of a printing system 1 to which a first embodiment of a processing apparatus, a printing system, an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium are applied.

図1において、印刷システム1は、図示しない有線または無線のネットワークに、画像形成装置Ka、認証サーバNS、プリントサーバPS及び図示しないホスト装置が接続されており、上記画像形成装置Ka、認証サーバNS、プリントサーバPS及びホスト装置、特に、画像形成装置Ka及びホスト装置は、複数接続されていてもよい。   In FIG. 1, the printing system 1 includes an image forming apparatus Ka, an authentication server NS, a print server PS, and a host apparatus (not shown) connected to a wired or wireless network (not shown), and the image forming apparatus Ka and the authentication server NS. The print server PS and the host device, in particular, the image forming device Ka and the host device may be connected in plural.

ホスト装置は、通常のハードウェア構成に、ディスプレイ、キーボード、マウス等の入力部等を備えた一般的なコンピュータが用いられており、そのOS(Operating System)上に搭載するアプリケーションによって作成、編集等の行われた文書データに対して印刷要求が行われると、プリンタドライバが該文書データを印刷データに変換して印刷設定とともに印刷ジョブをプリントサーバPSに送信する。このとき、ホスト装置は、機密文書に対しては、該ホスト装置のユーザを特定するユーザID(ユーザ認証情報)の入力を要求し、入力されたユーザIDを印刷ジョブに組み込んでプリントサーバPSに送信する。また、ホスト装置は、印刷データの印刷出力先の画像形成装置Kaを指定する情報を印刷ジョブに組み込んで、プリントサーバPSに送信する。なお、ユーザID(ユーザ認証情報)は、ユーザを識別することのできる情報であればどのような情報であってもよく、パスワード、カード認証におけるカードID、指紋情報や指静脈情報等の生体認証情報等を全て含む。また、ユーザは、人間個人だけでなく、団体、企業等の組織名でホスト装置を利用する組織も含む。   The host device uses a general computer having an input unit such as a display, a keyboard, and a mouse in a normal hardware configuration, and is created and edited by an application installed on the OS (Operating System). When a print request is made for the document data, the printer driver converts the document data into print data, and sends a print job together with print settings to the print server PS. At this time, for the confidential document, the host device requests input of a user ID (user authentication information) for specifying the user of the host device, and incorporates the input user ID into the print job to the print server PS. Send. Further, the host device incorporates information specifying the print output destination image forming device Ka of the print data into the print job and transmits it to the print server PS. The user ID (user authentication information) may be any information as long as it can identify the user, and biometric authentication such as a password, card ID in card authentication, fingerprint information, finger vein information, and the like. Includes all information. The user includes not only an individual person but also an organization that uses the host device with an organization name such as a group or a company.

プリントサーバPSは、通常のプリントサーバ、例えば、通常のハードウェア構成及びソフトウェア構成のコンピュータ等が用いられており、プリントサーバとして機能するための機能構成として、通信部11、印刷ジョブ蓄積部12、メタ情報作成部13及びメタ情報蓄積部14等が構築されている。   As the print server PS, a normal print server, for example, a computer having a normal hardware configuration and software configuration is used. As a functional configuration for functioning as a print server, a communication unit 11, a print job storage unit 12, A meta information creation unit 13, a meta information storage unit 14, and the like are constructed.

通信部11は、ネットワーク上のホスト装置、認証サーバNS及び画像形成装置Kaと通信を行って、データ及びコマンドの授受を行う。   The communication unit 11 communicates with a host device on the network, the authentication server NS, and the image forming apparatus Ka to exchange data and commands.

印刷ジョブ蓄積部12は、ハードディスク等で構成され、受信した印刷ジョブを蓄積保存する。   The print job storage unit 12 includes a hard disk or the like, and stores and stores received print jobs.

メタ情報作成部13は、ホスト装置から受け取った印刷ジョブのメタ情報(データサイズ、印刷枚数、印刷部数、作成日時、作成者、データ形式、タイトル等)、特に、データサイズ、印刷枚数、印刷部数等の総印刷データサイズを作成する。   The meta information creation unit 13 is meta information (data size, number of copies, number of copies, creation date, creator, data format, title, etc.) of a print job received from the host device, in particular, data size, number of copies, number of copies to be printed. The total print data size is created.

メタ情報蓄積部14は、メタ情報作成部13の作成したメタ情報を印刷ジョブ蓄積部12の印刷ジョブと関連付けて蓄積する。   The meta information storage unit 14 stores the meta information created by the meta information creation unit 13 in association with the print job of the print job storage unit 12.

すなわち、プリントサーバPSは、通信部11によって、ホスト装置と通信を行ってホスト装置から印刷ジョブを受信すると、受信した印刷ジョブを印刷ジョブ蓄積部12に蓄積するとともに、メタ情報をメタ情報作成部13で作成してメタ情報蓄積部14に蓄積し、認証サーバNSによるユーザ認証の認証結果に合格すると、印刷ジョブとメタ情報を画像形成装置Kaに送信する。   That is, when the print server PS communicates with the host device through the communication unit 11 and receives a print job from the host device, the print server PS accumulates the received print job in the print job storage unit 12 and stores the meta information in the meta information creation unit. If the authentication result of the user authentication by the authentication server NS is passed, the print job and the meta information are transmitted to the image forming apparatus Ka.

認証サーバ(情報処理装置)NSは、通常の認証サーバ、例えば、通常のハードウェア構成及びソフトウェア構成のコンピュータ等が用いられており、さらに、本発明のユーザに適したコンテンツを提供するコンテンツ提供方法を実行するためのコンテンツ提供プログラムを搭載している。すなわち、認証サーバNSは、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明のコンテンツ提供方法を実行するコンテンツ提供プログラムを読み込んでROMやハードディスク等に導入することで、後述するユーザに適したコンテンツを提供するコンテンツ提供方法を実行する情報処理装置として構築されている。このコンテンツ提供プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。   The authentication server (information processing apparatus) NS uses a normal authentication server, for example, a computer having a normal hardware configuration and software configuration, and a content providing method for providing content suitable for the user of the present invention. Equipped with a content provision program to execute That is, the authentication server NS includes ROM, EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), EPROM, flash memory, flexible disk, CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), CD-RW (Compact Disc Rewritable), DVD ( A content providing program for executing the content providing method of the present invention recorded on a computer-readable recording medium such as a digital versatile disk (SD), a secure digital (SD) card, or an MO (Magneto-Optical Disc) is read into a ROM or By being installed in a hard disk or the like, it is constructed as an information processing apparatus that executes a content providing method for providing content suitable for a user described later. This content providing program is a computer-executable program written in a legacy programming language such as assembler, C, C ++, C #, Java (registered trademark) or an object-oriented programming language, and is stored in the recording medium. Can be distributed.

そして、認証サーバNSは、認証サーバとしての機能及びコンテンツを提供する情報処理装置としての機能を実現するために、通信部21、認証部22、ユーザコンテンツ情報登録部23、ユーザ情報蓄積部24、デフォルトコンテンツ情報登録部25及びデフォルトコンテンツ情報蓄積部26等が構築されている。   Then, the authentication server NS has a communication unit 21, an authentication unit 22, a user content information registration unit 23, a user information storage unit 24, in order to realize a function as an authentication server and a function as an information processing device that provides content. A default content information registration unit 25, a default content information storage unit 26, and the like are constructed.

通信部21は、ネットワークを介して画像形成装置Ka及びプリントサーバPSと通信する。   The communication unit 21 communicates with the image forming apparatus Ka and the print server PS via a network.

ユーザ情報蓄積部(関連情報記憶部)24は、ユーザIDを保管するだけでなく、該ユーザIDと該ユーザの関心のあるコンテンツ情報(ユーザURI)を関連させたユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブル(関連情報)を保管する。このユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルは、例えば、図2に示すように、ユーザ名に対して、ユーザ認証情報であるユーザID、コンテンツ情報である複数のコンテンツURI(Uniform Resource Identifiers)が登録されたテーブルであり、コンテンツURIは、該ユーザの関心、興味等のあるコンテンツを提供するURIである。なお、コンテンツ情報とは、コンテンツを取得するための情報、例えば、URIをいい、ユーザコンテンツ情報とは、ユーザに関連するコンテンツを取得するための情報、例えば、URI、ユーザ認証情報、ユーザ名、ユーザの関心事等をいうものとする。   The user information storage unit (related information storage unit) 24 not only stores the user ID, but also associates the user ID with content information (user URI) of interest of the user, and a user authentication information-content information table ( Store related information). In this user authentication information-content information table, for example, as shown in FIG. 2, a user ID as user authentication information and a plurality of content URIs (Uniform Resource Identifiers) as content information are registered for the user name. It is a table, and the content URI is a URI that provides content of interest of the user. The content information refers to information for acquiring content, such as a URI, and the user content information refers to information for acquiring content related to the user, such as URI, user authentication information, user name, It shall be the user's interests.

ユーザコンテンツ情報登録部(コンテンツ情報更新手段)23は、通信部21を介して画像形成装置Kaから送られてくるユーザ情報(ユーザ名、ユーザID等)を取得するとともに、該画像形成装置Kaから送られてくる該ユーザの関心事等のコンテンツ情報源を取得し、該コンテンツ情報源に対応するコンテンツ情報を決定して、コンテンツデータ情報蓄積部24の上記ユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルに登録する。このユーザコンテンツ情報登録部23は、例えば、ネットワークを介したユーザのホスト装置や画像形成装置Kaから通信部21を介してアクセスされ、ユーザIDを確認した後、該ユーザIDに対応して、ホスト装置や画像形成装置Kaから入力されるコンテンツ情報をユーザ情報蓄積部24に登録する。   The user content information registration unit (content information update unit) 23 acquires user information (user name, user ID, etc.) sent from the image forming apparatus Ka via the communication unit 21 and from the image forming apparatus Ka. The content information source such as the user's interest sent is acquired, the content information corresponding to the content information source is determined, and registered in the user authentication information-content information table of the content data information storage unit 24 . The user content information registration unit 23 is accessed from the host device of the user or the image forming apparatus Ka via the network via the communication unit 21, for example, and after confirming the user ID, the user content information registration unit 23 corresponds to the user ID. Content information input from the apparatus or the image forming apparatus Ka is registered in the user information storage unit 24.

デフォルト情報蓄積部26は、画像形成装置Kaから送られてきたユーザIDに対応したユーザURI(コンテンツ情報)がユーザ情報蓄積部24のユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルに登録されていないとき、デフォルトで画像形成装置Kaに提供するコンテンツ情報(例えば、各種コンテンツを提供するURI)を保管する。   The default information storage unit 26 defaults when the user URI (content information) corresponding to the user ID sent from the image forming apparatus Ka is not registered in the user authentication information-content information table of the user information storage unit 24. Content information provided to the image forming apparatus Ka (for example, a URI that provides various contents) is stored.

デフォルトコンテンツ情報登録部25は、デフォルトのコンテンツ情報をデフォルトコンテンツ情報蓄積部26に登録する登録部である。   The default content information registration unit 25 is a registration unit that registers default content information in the default content information storage unit 26.

認証部22は、画像形成装置Kaから送られてきたユーザIDを取得して、該ユーザIDがユーザ情報蓄積部24に登録されているか否かによって認証を行い、認証結果を、通信部21を介して画像形成装置Kaに送信するとともに、認証結果がOKのときには、該ユーザIDに対応してユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルからコンテンツ情報(ユーザURI)を取得して、通信部21を介して画像形成装置Kaに送信する。したがって、認証部22及び通信部21は、全体としてコンテンツ情報取得手段及びコンテンツ情報提供手段として機能する。   The authentication unit 22 acquires the user ID sent from the image forming apparatus Ka, performs authentication based on whether or not the user ID is registered in the user information storage unit 24, and displays the authentication result as the communication unit 21. When the authentication result is OK, the content information (user URI) is acquired from the user authentication information-content information table corresponding to the user ID, and is transmitted via the communication unit 21. The image is transmitted to the image forming apparatus Ka. Therefore, the authentication unit 22 and the communication unit 21 function as a content information acquisition unit and a content information provision unit as a whole.

画像形成装置Kaは、入力受付部31、通信部32、メタ情報取得部33、印刷部34、表示部35、認証要求部36、コンテンツデータ取得部37及びユーザコンテンツ情報保持部38等を備えており、画像形成装置Kaとしての基本プログラム及び本発明のユーザに適したコンテンツを提供するコンテンツ提供方法を実行するためのコンテンツ提供プログラムを搭載していて、これらのプログラムを実行することによって、画像形成装置Kaとしての基本処理を実行するとともに、コンテンツデータ取得部37及びユーザコンテンツ情報保持部38を構築して、ユーザに対応したコンテンツを表示出力するコンテンツ出力処理を行う。すなわち、画像形成装置Kaは、ネットワークを介して、または、直接、インターネットに接続されており、インターネット上のURIにアクセスして該URIの提供するコンテンツを取得して表示部35に表示する。   The image forming apparatus Ka includes an input reception unit 31, a communication unit 32, a meta information acquisition unit 33, a printing unit 34, a display unit 35, an authentication request unit 36, a content data acquisition unit 37, a user content information holding unit 38, and the like. In addition, a basic program as the image forming apparatus Ka and a content providing program for executing a content providing method for providing content suitable for the user of the present invention are mounted. By executing these programs, image formation is performed. While executing the basic processing as the device Ka, the content data acquisition unit 37 and the user content information holding unit 38 are constructed, and content output processing for displaying and outputting content corresponding to the user is performed. In other words, the image forming apparatus Ka is connected to the Internet via a network or directly, accesses the URI on the Internet, acquires the content provided by the URI, and displays it on the display unit 35.

入力受付部(認証情報入力手段)31は、ハードキーやタッチパネルによって構成され、画像形成装置Kaに印刷出力を行わせるのに必要な各種キー(例えば、テンキー、スタートキー等)や本発明のコンテンツ提供方法を行わせるのに必要な操作キー(例えば、コンテンツ閲覧キー等)を備えている。また、入力受付部31は、ユーザIDの入力に使用される。   The input reception unit (authentication information input unit) 31 is configured by a hard key or a touch panel, and various keys (for example, a numeric keypad, a start key, etc.) necessary for causing the image forming apparatus Ka to perform print output and the content of the present invention. An operation key (for example, a content browsing key) necessary for performing the providing method is provided. The input receiving unit 31 is used for inputting a user ID.

通信部32は、ネットワークを介してプリントサーバPS及び認証サーバNSと通信を行い、認証サーバNSに対しては認証処理と本発明のコンテンツ取得処理を行い、プリントサーバPSに対しては、印刷ジョブの授受を行う。   The communication unit 32 communicates with the print server PS and the authentication server NS via the network, performs authentication processing and content acquisition processing of the present invention for the authentication server NS, and print jobs for the print server PS. Give and receive.

メタ情報取得部33は、プリントサーバPSから送られてきた印刷ジョブとメタ情報のうちメタ情報を取得する。   The meta information acquisition unit 33 acquires meta information from the print job and meta information sent from the print server PS.

印刷部34は、所定の画像形成方式、例えば、電子写真方式やインク噴射方式等でプリントサーバPSから送られてくる印刷ジョブに基づいて、画像を用紙に印刷出力する。   The printing unit 34 prints and outputs an image on a sheet based on a print job sent from the print server PS by a predetermined image forming method, for example, an electrophotographic method or an ink ejection method.

表示部(出力手段)35は、例えば、タッチパネル付き液晶ディスプレイ等が用いられ、入力受付部31から入力された入力情報や画像形成装置Kaからユーザに通知する各種情報(例えば、画像形成装置の動作状態情報等)やタッチパネルでの操作の対象となる機能ボタン等を表示出力するとともに、認証サーバNSから受け取ったコンテンツやコンテンツ表示処理に必要な各種情報を表示する。   As the display unit (output unit) 35, for example, a liquid crystal display with a touch panel is used. Input information input from the input receiving unit 31 and various information notified to the user from the image forming apparatus Ka (for example, operation of the image forming apparatus) Status information) and function buttons to be operated on the touch panel are displayed and output, and the content received from the authentication server NS and various information necessary for content display processing are displayed.

認証要求部36は、プリントサーバPSから印刷ジョブを受け取るために、入力受付部31から入力されたユーザ認証情報であるユーザIDを、通信部32を介して認証サーバNSに送って、ユーザ認証要求を行うとともに、認証サーバNSでのユーザ認証の結果に応じて、印刷制御及びコンテンツの表示制御を行う。したがって、上記認証要求部36と通信部32は、全体として、認証情報送信手段、出力制御手段として機能する。   In order to receive a print job from the print server PS, the authentication request unit 36 sends a user ID, which is user authentication information input from the input receiving unit 31, to the authentication server NS via the communication unit 32, and receives a user authentication request. In addition, print control and content display control are performed according to the result of user authentication in the authentication server NS. Therefore, the authentication request unit 36 and the communication unit 32 function as an authentication information transmission unit and an output control unit as a whole.

ユーザコンテンツ情報保持部38は、認証サーバNSからネットワークを介して送られてきて通信部32が受信したコンテンツ情報を保持する。   The user content information holding unit 38 holds content information transmitted from the authentication server NS via the network and received by the communication unit 32.

コンテンツデータ取得部(コンテンツ取得手段)37は、コンテンツ情報保持部37の保持しているコンテンツ情報に基づいて、インターネット上の該コンテンツ情報の示すURIからコンテンツデータを取得して、表示部35に表示させる。   The content data acquisition unit (content acquisition unit) 37 acquires content data from the URI indicated by the content information on the Internet based on the content information held by the content information holding unit 37 and displays it on the display unit 35. Let

次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の印刷システム1は、印刷実行のために入力されたユーザIDに応じたコンテンツデータを印刷処理の時間中に表示部35に表示する。   Next, the operation of this embodiment will be described. The printing system 1 according to the present embodiment displays content data corresponding to the user ID input for execution of printing on the display unit 35 during the printing process.

すなわち、画像形成装置Kaは、入力受付部31から認証要求操作が行われると、認証要求部36が、コンテンツ情報取得を伴う認証要求であるかチェックし(ステップS101)、コンテンツ情報取得を伴う認証要求であると、入力受付部31から入力されたユーザIDとコンテンツ要求を伴う認証要求を認証サーバNSに行って、認証サーバNSでの認証に成功したか、失敗したかチェックする(ステップS102)。   That is, when an authentication request operation is performed from the input receiving unit 31, the image forming apparatus Ka checks whether the authentication request unit 36 is an authentication request accompanied by content information acquisition (step S101), and authentication accompanied by content information acquisition. If it is a request, an authentication request with a user ID and a content request input from the input receiving unit 31 is sent to the authentication server NS to check whether the authentication with the authentication server NS has succeeded or failed (step S102). .

ステップS102で、認証に失敗すると、認証要求部36は、認証に失敗した旨を表示部35に表示させて処理を終了する(ステップS103)。   If the authentication fails in step S102, the authentication request unit 36 displays the fact that the authentication has failed on the display unit 35 and ends the process (step S103).

認証要求部36は、ステップS102で、認証に成功すると、認証サーバNSからユーザコンテンツ情報を取得したかチェックし(ステップS104)、ユーザコンテンツ情報を取得すると、印刷部34に認証成功通知を行うとともに、ユーザコンテンツ情報保持部38にユーザコンテンツ情報を記憶させる(ステップS105)。   If authentication is successful in step S102, the authentication request unit 36 checks whether user content information has been acquired from the authentication server NS (step S104). If user content information is acquired, the authentication request unit 36 notifies the printing unit 34 of successful authentication. Then, the user content information is stored in the user content information holding unit 38 (step S105).

ステップS104で、ユーザコンテンツ情報を取得しないときには、認証要求部36は、認証サーバNSから送られてくるデフォルトコンテンツを取得し(ステップS106)、印刷部34に認証成功通知を行うとともに、ユーザコンテンツ情報保持部38にデフォルトコンテンツ情報を記憶させる(ステップS105)。   When the user content information is not acquired in step S104, the authentication request unit 36 acquires the default content transmitted from the authentication server NS (step S106), notifies the printing unit 34 of the authentication success, and also displays the user content information. The default content information is stored in the holding unit 38 (step S105).

次に、画像形成装置Kaは、認証に成功したユーザの印刷ジョブを表示部35に表示して、ユーザが印刷対象の印刷ジョブを選択すると、選択された印刷ジョブを印刷する印刷ジョブとして決定して(ステップS107)、印刷部34がプリントサーバから通信部32を介して印刷ジョブを受け取って該印刷ジョブの印刷データに基づいて画像を用紙に印刷出力する印刷処理を開始し(ステップS108)、表示部35に、例えば、図5に示すような印刷中表示画面G1を表示する(ステップS109)。この印刷中表示画面G1には、図5に示すように、コンテンツ閲覧ボタンB1が機能ボタンとして表示されており、ユーザがこのコンテンツ閲覧ボタンB1を押下すると(ステップS110)、コンテンツデータ取得部37がユーザコンテンツ情報保持部38のコンテンツ情報のURIからコンテンツデータを取得(収集)して(ステップS111)、印刷を行っている間、例えば、図6に示すように、表示部35の表示をコンテンツ表示画面G2に切り替えて、表示部35にコンテンツを表示させる(ステップS112)。   Next, the image forming apparatus Ka displays the print job of the user who has succeeded in authentication on the display unit 35, and when the user selects a print job to be printed, the selected print job is determined as a print job to be printed. (Step S107), the printing unit 34 receives a print job from the print server via the communication unit 32, and starts print processing for printing out an image on paper based on the print data of the print job (Step S108). For example, a printing display screen G1 as shown in FIG. 5 is displayed on the display unit 35 (step S109). As shown in FIG. 5, a content browsing button B1 is displayed as a function button on the printing display screen G1, and when the user presses the content browsing button B1 (step S110), the content data acquisition unit 37 While the content data is acquired (collected) from the content information URI of the user content information holding unit 38 (step S111) and printing is performed, for example, as shown in FIG. The screen is switched to the screen G2, and the content is displayed on the display unit 35 (step S112).

画像形成装置Kaは、印刷部34による印刷処理が終了すると(ステップS113)、表示部35へのコンテンツの表示を終了して、処理を終了する(ステップS114)。   When the printing process by the printing unit 34 ends (step S113), the image forming apparatus Ka ends the display of the content on the display unit 35 and ends the process (step S114).

そして、画像形成装置Kaは、ステップS101で、認証要求がコンテンツ情報取得を伴わない認証要求であると、図4に示すように、認証要求部36が、入力受付部31から入力されたユーザIDと認証要求を認証サーバNSに行って、認証サーバNSでの認証に成功したか、失敗したかチェックする(ステップS115)。   Then, in step S101, when the authentication request is an authentication request that does not accompany content information acquisition, the image forming apparatus Ka receives the user ID input from the input receiving unit 31 as shown in FIG. To the authentication server NS to check whether the authentication with the authentication server NS has succeeded or failed (step S115).

ステップS115で、認証に失敗すると、認証要求部36は、認証に失敗した旨を表示部35に表示して処理を終了する(ステップS116)。   If the authentication fails in step S115, the authentication request unit 36 displays a message indicating that the authentication has failed on the display unit 35, and ends the process (step S116).

ステップS116で、認証に成功すると、印刷部34に認証成功通知を行うとともに、表示部35に認証成功を表示させ(ステップS117)、印刷対象の印刷ジョブを決定して(ステップS118)、印刷部34がプリントサーバから通信部32を介して印刷ジョブを受け取って該印刷ジョブの印刷データに基づいて画像を用紙に印刷出力する印刷処理を開始する(ステップS119)。表示部35に、印刷中表示画面を表示する(ステップS120)。この印刷中表示画面には、図5に示したように、コンテンツ閲覧ボタンB1を表示してもよいが、ユーザがこのコンテンツ閲覧ボタンB1を押下しても機能しない状態となる。画像形成装置Kaは、印刷部34による印刷処理が終了すると、全ての処理を終了する(ステップS121)。   If the authentication is successful in step S116, a notification of authentication success is sent to the printing unit 34, and the authentication success is displayed on the display unit 35 (step S117), and a print job to be printed is determined (step S118). 34 receives a print job from the print server via the communication unit 32, and starts print processing for printing out an image on paper based on the print data of the print job (step S119). A display screen during printing is displayed on the display unit 35 (step S120). As shown in FIG. 5, the content browsing button B1 may be displayed on the display screen during printing. However, even if the user presses the content browsing button B1, the content browsing button B1 does not function. When the printing process by the printing unit 34 is completed, the image forming apparatus Ka ends all the processes (step S121).

なお、上記コンテンツ表示画面G2でのコンテンツの表示形式としては、図6に示したように、1つの画面に複数のコンテンツ(図6では、ニュース、天気、ユーザの予定等)を表示するものに限るものではなく、例えば、図7(a)に示すように、複数のコンテンツを、順次一定時間経過する毎に切り替えて表示部35に表示する表示形式であってもよいし、図7(b)に示すように、複数のコンテンツをユーザが適宜選択できる表示形式であってもよい。   In addition, as a display format of the content on the content display screen G2, as shown in FIG. 6, a plurality of contents (in FIG. 6, news, weather, user schedule, etc.) are displayed on one screen. For example, as shown in FIG. 7A, a display format in which a plurality of contents are sequentially switched and displayed on the display unit 35 each time a certain time elapses may be used. The display format may allow the user to select a plurality of contents as appropriate.

また、この場合、図8に示すように、画像形成装置Kaに表示形式編集部(出力編集手段)39を設け、表示形式編集部39によって、コンテンツの表示形式を、上記図6及び図7の3つの表示形式から適宜の表示形式を選択するようにしてもよいし、上記3つの表示形式に限らず、その他の表示形式を編集・設定するようにしてもよい。   In this case, as shown in FIG. 8, the image forming apparatus Ka is provided with a display format editing unit (output editing means) 39, and the display format editing unit 39 changes the display format of the contents as shown in FIGS. An appropriate display format may be selected from the three display formats, and other display formats may be edited and set in addition to the above three display formats.

このように、本実施例の印刷システム1は、認証サーバNSが、ユーザ認証情報であるユーザIDとコンテンツを取得するためのコンテンツ情報であるユーザURIを関連付けた関連情報をユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルとしてユーザ情報蓄積部24に記憶し、画像形成装置Kaから送られてきたユーザIDを取得すると、該ユーザIDに対応するユーザURI(コンテンツ情報)をユーザ情報蓄積部24のユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルから取得して、該ユーザURIを画像形成装置Kaに提供している。   As described above, in the printing system 1 according to the present exemplary embodiment, the authentication server NS displays related information in which the user ID, which is user authentication information, and the user URI, which is content information for acquiring content, are associated with each other. When the user ID stored in the user information storage unit 24 as a table and the user ID sent from the image forming apparatus Ka is acquired, the user URI (content information) corresponding to the user ID is stored in the user authentication information-content of the user information storage unit 24. Obtained from the information table, the user URI is provided to the image forming apparatus Ka.

したがって、画像形成装置Kaでは、印刷出力を行っている間、ユーザ認証したユーザに関連してユーザの興味のあるコンテンツを認証サーバNSから送られてきたユーザURIに基づいて取得して表示部35に表示することができ、印刷出力を待つ間の時間を有効に活用することができるとともに、出力文書の機密を確保することができる。   Therefore, in the image forming apparatus Ka, while performing print output, the content of interest to the user in relation to the user authenticated by the user is acquired based on the user URI sent from the authentication server NS, and displayed on the display unit 35. It is possible to effectively display the time during which print output is waited, and to secure the confidentiality of the output document.

なお、上記説明では、認証サーバNSが、ユーザURI(コンテンツ情報)を画像形成装置Kaに送っているが、ユーザIDに対応するユーザURIを取得すると、該ユーザURIに対応するコンテンツを取得して、該コンテンツを画像形成装置Kaに提供してもよい。   In the above description, the authentication server NS sends the user URI (content information) to the image forming apparatus Ka. However, when the user URI corresponding to the user ID is acquired, the content corresponding to the user URI is acquired. The content may be provided to the image forming apparatus Ka.

このようにすると、コンテンツ取得機能を備えていない画像形成装置Kaにおいても、ユーザに関連したコンテンツを表示出力することができ、汎用性、利用性を向上させることができる。   In this way, even in the image forming apparatus Ka that does not have a content acquisition function, content related to the user can be displayed and output, and versatility and usability can be improved.

さらに、本実施例の印刷システム1は、ユーザ認証を行う認証サーバNSと該該認証サーバNSで認証に成功した印刷ジョブの印刷出力を行う画像形成装置Kaが所定のネットワークに接続された印刷システム1であって、認証サーバNSが、ユーザIDとコンテンツを取得するためのユーザURI(コンテンツ情報)を関連付けた関連情報をユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルとしてユーザ情報蓄積部24に記憶し、画像形成装置Kaが、入力されたユーザIDを認証サーバNSに送信する。認証サーバNSは、画像形成装置Kaから送られてくるユーザIDを取得すると、該ユーザIDに対応するユーザURIをユーザ情報蓄積部24のユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルから取得して、取得したユーザURIを画像形成装置Kaに提供する。画像形成装置Kaは、認証サーバNSからユーザURIが送られてくると、該ユーザURIに対応するコンテンツを取得して、該コンテンツを、該コンテンツに対応するユーザIDによって印刷の許可された印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ表示部35に表示出力する。   Furthermore, the printing system 1 according to the present embodiment includes a printing system in which an authentication server NS that performs user authentication and an image forming apparatus Ka that performs print output of a print job that has been successfully authenticated by the authentication server NS are connected to a predetermined network. 1, the authentication server NS stores related information in which the user ID and the user URI (content information) for acquiring content are associated with each other in the user information storage unit 24 as a user authentication information-content information table, and image formation is performed. The device Ka transmits the input user ID to the authentication server NS. When the authentication server NS acquires the user ID sent from the image forming apparatus Ka, the authentication server NS acquires the user URI corresponding to the user ID from the user authentication information-content information table of the user information storage unit 24, and acquires the acquired user The URI is provided to the image forming apparatus Ka. When the user URI is sent from the authentication server NS, the image forming apparatus Ka acquires the content corresponding to the user URI, and prints the content by the user ID corresponding to the content. Is output on the display unit 35 only during the printing output.

したがって、ユーザ認証を行った機密文書の印刷出力が完了するまで画像形成装置Kaの側で待機している間に、ユーザの興味のあるコンテンツを表示出力することができ、ユーザが印刷出力を待つ間のストレスを軽減して、機密文書の機密性を確保しつつ、利用性を向上させることができる。   Accordingly, while waiting for the image forming apparatus Ka until the print output of the confidential document for which the user authentication has been performed is completed, the content that the user is interested in can be displayed and output, and the user waits for the print output. It is possible to improve the usability while reducing confidential stress and ensuring confidentiality of confidential documents.

図9〜図12は、本発明の情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体の第2実施例を示す図であり、図1は、本発明の情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体の第2実施例を適用した印刷システム100の要部ブロック構成図である。   9 to 12 are diagrams showing a second embodiment of the information processing apparatus, printing system, image forming apparatus, content providing method, content providing program, and recording medium of the present invention, and FIG. It is a principal block block diagram of the printing system 100 to which the second embodiment of the processing apparatus, the printing system, the image forming apparatus, the content providing method, the content providing program, and the recording medium is applied.

なお、本実施例は、上記第1実施例の印刷システム1と同様の印刷システム100に適用したものであり、本実施例の説明においては、第1実施例の印刷システム1と同様の構成部分には、同一の符号を付与して、その説明を省略または簡略化する。   The present embodiment is applied to a printing system 100 similar to the printing system 1 of the first embodiment, and in the description of the present embodiment, the same components as the printing system 1 of the first embodiment. Are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.

図9において、印刷システム100は、第1実施例の印刷システム1と同様に、プリントサーバPS、認証サーバNS及び画像形成装置Kaが図示しない有線または無線のネットワークによって接続されており、このネットワークに図示しない複数のホスト装置が接続されている。   In FIG. 9, as in the printing system 1 of the first embodiment, the printing system 100 includes a print server PS, an authentication server NS, and an image forming apparatus Ka connected via a wired or wireless network (not shown). A plurality of host devices (not shown) are connected.

本実施例の印刷システム100は、プリントサーバPS及び認証サーバNSが、第1実施例のプリントサーバPS及び認証サーバNSと同じであり、画像形成装置Kaが、第1実施例の画像形成装置Kaの構成に追加して、時間設定部101及び印刷時間判断部102を備えている。   In the printing system 100 of this embodiment, the print server PS and the authentication server NS are the same as the print server PS and the authentication server NS of the first embodiment, and the image forming apparatus Ka is the image forming apparatus Ka of the first embodiment. In addition to this configuration, a time setting unit 101 and a printing time determination unit 102 are provided.

時間設定部101は、印刷ジョブの印刷中にコンテンツを表示部35に表示するか否かの判断基準となる設定時間を設定する。   The time setting unit 101 sets a set time as a criterion for determining whether or not to display content on the display unit 35 during printing of a print job.

印刷時間判断部(印刷時間算出手段、出力判断手段)102は、メタ情報取得部33の取得したメタ情報、特に、印刷データのデータサイズや印刷枚数、印刷部数等の予想印刷時間の算出に必要なメタ情報と画像形成装置Kaの印刷性能、特に、印刷部34の印刷性能(例えば、印刷枚数/分等)を用いて印刷ジョブの実行に要する予想印刷時間を算出し、算出した予想印刷時間が時間設定部101の設定した設定時間よりも長いか否かによってコンテンツを表示させるか否か判断する。   The printing time determination unit (printing time calculation unit, output determination unit) 102 is necessary for calculating the expected printing time such as the meta information acquired by the meta information acquisition unit 33, particularly the data size of the print data, the number of printed sheets, the number of copies to be printed The estimated print time required for executing the print job is calculated using the correct meta information and the print performance of the image forming apparatus Ka, in particular, the print performance of the printing unit 34 (for example, the number of printed sheets / minute). It is determined whether or not to display the content depending on whether or not is longer than the set time set by the time setting unit 101.

次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の印刷システム100は、印刷ジョブの予想印刷時間が予め設定された設定時間よりも長いときに、ユーザに応じたコンテンツを表示する。   Next, the operation of this embodiment will be described. The printing system 100 according to the present exemplary embodiment displays content corresponding to the user when the expected print time of the print job is longer than a preset set time.

印刷システム100の画像形成装置Kaは、図10に示すように、コンテンツ表示・印刷処理を行う。なお、図10において、第1実施例の図3及び図4のコンテンツ表示・印刷処理と同様の処理ステップには、同一のステップナンバを付与して、その説明を簡略化するとともに、コンテンツ情報取得を伴わない場合の処理である図4の処理については、同様の処理であるため、省略されている。   The image forming apparatus Ka of the printing system 100 performs content display / printing processing as shown in FIG. In FIG. 10, the same step numbers are assigned to the same processing steps as the content display / printing processing of FIG. 3 and FIG. 4 of the first embodiment to simplify the description and acquire content information. The process in FIG. 4 that is a process in the case of not including is omitted because it is the same process.

画像形成装置Kaは、時間設定部102によって予め設定時間が設定されている。この状態で、図10に示すコンテンツ表示・印刷処理を行う。   In the image forming apparatus Ka, a set time is set in advance by the time setting unit 102. In this state, the content display / print process shown in FIG. 10 is performed.

図10において、画像形成装置Kaは、認証要求があると(ステップS101)、認証要求部36が、認証サーバNSでの認証に成功したかチェックし(ステップS102)、認証に失敗すると、認証に失敗した旨を表示部35に表示して処理を終了する(ステップS103)。   In FIG. 10, when there is an authentication request (step S101), the image forming apparatus Ka checks whether the authentication request unit 36 has succeeded in authentication with the authentication server NS (step S102). The failure is displayed on the display unit 35 and the process is terminated (step S103).

認証要求部36は、ステップS102で、認証に成功すると、認証サーバNSからユーザコンテンツ情報を取得したかチェックし(ステップS104)、ユーザコンテンツ情報を取得すると、印刷部34に認証成功通知を行うとともに、ユーザコンテンツ情報保持部38にユーザコンテンツ情報を記憶させる(ステップS105)。   If authentication is successful in step S102, the authentication request unit 36 checks whether user content information has been acquired from the authentication server NS (step S104). If user content information is acquired, the authentication request unit 36 notifies the printing unit 34 of successful authentication. Then, the user content information is stored in the user content information holding unit 38 (step S105).

ステップS104で、ユーザコンテンツ情報を取得しないときには、認証要求部36は、認証サーバNSから送られてくるデフォルトコンテンツを取得し(ステップS106)、印刷部34に認証成功通知を行うとともに、ユーザコンテンツ情報保持部38にデフォルトコンテンツ情報を記憶させる(ステップS105)。   When the user content information is not acquired in step S104, the authentication request unit 36 acquires the default content transmitted from the authentication server NS (step S106), notifies the printing unit 34 of the authentication success, and also displays the user content information. The default content information is stored in the holding unit 38 (step S105).

次に、メタ情報取得部33が印刷ジョブのメタ情報をプリントサーバPSのメタ情報蓄積部14から取得し(ステップS201)、印刷ジョブが決定されると(ステップS107)、印刷時間判断部101がメタ情報取得部33の取得したメタ情報から印刷ジョブデータサイズ等の予想印刷時間を求めるのに必要なメタ情報を取得して(ステップS202)、印刷時間解析を行う(ステップS203)。   Next, the meta information acquisition unit 33 acquires the meta information of the print job from the meta information storage unit 14 of the print server PS (step S201), and when the print job is determined (step S107), the print time determination unit 101 Meta information necessary for obtaining the expected print time such as the print job data size is acquired from the meta information acquired by the meta information acquisition unit 33 (step S202), and the print time is analyzed (step S203).

印刷時間判断部101は、この印刷時間解析において、まず、印刷ジョブデータサイズと印刷性能から該印刷ジョブの印刷に要する予想印刷時間を算出し、該予想印刷時間が時間設定部102によって設定されている設定時間(設定値)と比較する。   In this print time analysis, the print time determination unit 101 first calculates an expected print time required for printing the print job from the print job data size and print performance, and the time setting unit 102 sets the expected print time. Compare with the set time (set value).

印刷時間判断部101は、例えば、図11に示すように、画像形成装置Kaの印刷性能(スペック)が、A4ヨコ(横)、モノクロで、50ppm(Pages Per Minute)であり、印刷ジョブのメタ情報が、片面・両面印刷の片面印刷、カラー・グレースケールのモノクロ、用紙サイズのA4ヨコ、部数が10、枚数が20であると、予想印刷時間を、4分(10×20÷50=4)と算出する。   For example, as shown in FIG. 11, the printing time determination unit 101 has a printing performance (spec) of the image forming apparatus Ka of A4 horizontal (horizontal), monochrome, 50 ppm (Pages Per Minute), and print job meta. If the information is single-sided printing of single-sided / double-sided printing, color / grayscale monochrome, paper size A4 horizontal, number of copies 10 and number of sheets 20, the expected printing time is 4 minutes (10 × 20 ÷ 50 = 4 ) And calculate.

ステップS203で、予想印刷時間が設定時間を超えていると、印刷部34が、プリントサーバPSから通信部32を介して印刷ジョブを受け取って該印刷ジョブの印刷データに基づいて画像を用紙に印刷出力する印刷処理を開始し(ステップS108)、表示部35に、例えば、図5に示したような印刷中表示画面G1を表示する(ステップS109)。ユーザがこのコンテンツ閲覧ボタンB1を押下すると(ステップS110)、コンテンツデータ取得部37がユーザコンテンツ情報保持部38のコンテンツ情報のURIからコンテンツデータを取得(収集)して(ステップS111)、印刷を行っている間、例えば、図6に示したように、表示部35の表示をコンテンツ表示画面G2に切り替えて、表示部35にコンテンツを表示させる(ステップS112)。   If the estimated print time exceeds the set time in step S203, the printing unit 34 receives a print job from the print server PS via the communication unit 32 and prints an image on paper based on the print data of the print job. The printing process to be output is started (step S108), and the during-printing display screen G1 as shown in FIG. 5, for example, is displayed on the display unit 35 (step S109). When the user presses the content browsing button B1 (step S110), the content data acquisition unit 37 acquires (collects) content data from the content information URI in the user content information holding unit 38 (step S111), and performs printing. For example, as shown in FIG. 6, the display on the display unit 35 is switched to the content display screen G2, and the content is displayed on the display unit 35 (step S112).

画像形成装置Kaは、印刷部34による印刷処理が終了すると(ステップS113)、表示部35へのコンテンツの表示を終了して、処理を終了する(ステップS114)。   When the printing process by the printing unit 34 ends (step S113), the image forming apparatus Ka ends the display of the content on the display unit 35 and ends the process (step S114).

ステップS203で、予想印刷時間が設定時間以下であると、コンテンツの表示を行うことなく、印刷部34が、プリントサーバから通信部32を介して印刷ジョブを受け取って該印刷ジョブの印刷データに基づいて画像を用紙に印刷出力する印刷処理を開始し(ステップS204)、印刷が終了すると、処理を終了する(ステップS205)。   If the expected print time is equal to or shorter than the set time in step S203, the print unit 34 receives a print job from the print server via the communication unit 32 without displaying the content, and is based on the print data of the print job. Then, the printing process for printing out the image on the paper is started (step S204). When the printing is finished, the process is finished (step S205).

なお、本実施例においても、上記コンテンツ表示画面G2でのコンテンツの表示形式としては、図6に示したように、1つの画面に複数のコンテンツ(図6では、ニュース、天気、ユーザの予定等)を表示するものに限るものではなく、例えば、図7に示したように、表示形式を適宜設定したり、表示形式を選択するようにしてもよい。   Also in the present embodiment, as the content display format on the content display screen G2, as shown in FIG. 6, a plurality of contents are displayed on one screen (in FIG. 6, news, weather, user schedule, etc.). For example, as shown in FIG. 7, the display format may be appropriately set or the display format may be selected.

この場合、図12に示すように、画像形成装置Kaに、図8と同様の表示形式編集部39を設け、表示形式編集部39によって、コンテンツの表示形式を、上記図6及び図7の3つの表示形式から適宜の表示形式を選択するようにしてもよいし、上記3つの表示形式に限らず、その他の表示形式を編集・設定するようにしてもよい。   In this case, as shown in FIG. 12, the image forming apparatus Ka is provided with a display format editing unit 39 similar to that in FIG. 8, and the display format editing unit 39 changes the display format of the content to 3 in FIG. 6 and FIG. An appropriate display format may be selected from one display format, and other display formats may be edited and set in addition to the above three display formats.

このように、本実施例の印刷システム100は、画像形成装置Kaが、印刷時間判断部102で、印刷ジョブのメタ情報と自己の印刷性能に基づいて該印刷ジョブの印刷に要する予想印刷時間を算出し、該予想印刷時間と予め時間設定部101で設定された設定時間を比較してコンテンツの出力を行うか否か決定して、コンテンツの出力を行うことを決定した場合にのみ、コンテンツの表示部35への表示出力を行っている。   As described above, in the printing system 100 according to the present exemplary embodiment, the image forming apparatus Ka uses the print time determination unit 102 to calculate the expected print time required for printing the print job based on the meta information of the print job and its own print performance. Only when the content output is determined by determining whether to output the content by comparing the expected printing time with the preset time set in advance by the time setting unit 101, and determining whether to output the content. Display output to the display unit 35 is performed.

したがって、ユーザがコンテンツを見るのに充分な時間があるときにのみコンテンツの表示を行うことができ、処理の効率化と省電力を図ることができる。   Therefore, the content can be displayed only when the user has sufficient time to view the content, and the processing efficiency and power saving can be achieved.

なお、上記各実施例の説明においては、印刷システム1、100が、ネットワークで接続されたホスト装置、プリントサーバPS、認証サーバNS及び画像形成装置Kaで構成されており、認証サーバNSがユーザの認証情報に対応させたコンテンツ情報を、ユーザコンテンツ情報登録部23によってユーザ情報蓄積部24にユーザ認証情報−コンテンツ情報テーブルとして登録して、画像形成装置Kaにおいてユーザ認証情報としてユーザIDが入力されると、該ユーザIDに対応するコンテンツ情報のコンテンツを画像形成装置Kaの表示部35に表示している。   In the description of each of the above embodiments, the printing systems 1 and 100 are configured by a host device, a print server PS, an authentication server NS, and an image forming device Ka that are connected via a network. The content information corresponding to the authentication information is registered in the user information storage unit 24 as a user authentication information-content information table by the user content information registration unit 23, and a user ID is input as user authentication information in the image forming apparatus Ka. The content information corresponding to the user ID is displayed on the display unit 35 of the image forming apparatus Ka.

印刷システム1、100の構成としては、上記構成に限るものではなく、例えば、プリントサーバPSが単独では、存在せずに、プリントサーバPSの機能を、例えば、画像形成装置Kaが備えていたり、認証サーバNSが備えていてもよい。また、認証サーバNSが単独では存在せず、認証サーバNSの機能を、例えば、プリントサーバPSが備えていたり、画像形成装置Kaが備えていてもよい。さらに、プリントサーバPSと認証サーバNSがともに単独では存在せず、画像形成装置KaがプリントサーバPSと認証サーバNSの機能を備えていてもよい。   The configuration of the printing systems 1 and 100 is not limited to the above configuration. For example, the print server PS alone does not exist, and the function of the print server PS is provided, for example, in the image forming apparatus Ka. The authentication server NS may be provided. Further, the authentication server NS does not exist alone, and the function of the authentication server NS may be provided in, for example, the print server PS or the image forming apparatus Ka. Furthermore, neither the print server PS nor the authentication server NS may exist alone, and the image forming apparatus Ka may have the functions of the print server PS and the authentication server NS.

第1実施例の場合、例えば、図13に示すように、印刷システム200が、認証サーバNSと画像形成装置Kaのみで構成されるものとすると、認証サーバNSは、第1実施例と同様の構成であるが、画像形成装置Kaが、プリントサーバPSの機能を兼ね備えるときには、画像形成装置Kaは、第1実施例で備えていた入力受付部31、通信部32、メタ情報取得部33、印刷部34、表示部35、認証要求部36、コンテンツデータ取得部37及びユーザコンテンツ情報保持部38を備えているとともに、プリントサーバPSの機能である印刷ジョブ蓄積部12、メタ情報作成部13及びメタ情報蓄積部14を備えることとなる。また、この場合、画像形成装置Kaにコンテンツの表示形式を編集する機能を持たせるときには、図13に破線で示すように、画像形成装置Kaが表示形式編集部39を備えた構成となる。この場合、プリントサーバPSの機能を認証サーバNSが備えてもよく、その場合には、図示しないが、認証サーバNSが、プリントサーバPSの機能である印刷ジョブ蓄積部12、メタ情報作成部13及びメタ情報蓄積部14を備えることとなる。   In the case of the first embodiment, for example, as shown in FIG. 13, if the printing system 200 is configured only by the authentication server NS and the image forming apparatus Ka, the authentication server NS is the same as that of the first embodiment. In the configuration, when the image forming apparatus Ka also has the function of the print server PS, the image forming apparatus Ka includes the input receiving unit 31, the communication unit 32, the meta information acquiring unit 33, and the printing provided in the first embodiment. Unit 34, display unit 35, authentication request unit 36, content data acquisition unit 37, and user content information holding unit 38, as well as print job storage unit 12, meta information creation unit 13, and meta An information storage unit 14 is provided. Further, in this case, when the image forming apparatus Ka is provided with a function for editing the display format of the content, the image forming apparatus Ka includes the display format editing unit 39 as indicated by a broken line in FIG. In this case, the authentication server NS may have the function of the print server PS. In this case, although not shown, the authentication server NS has the print job storage unit 12 and the meta information creation unit 13 that are functions of the print server PS. And the meta information storage part 14 will be provided.

また、第1実施例の場合、例えば、図14に示すように、印刷システム210が、プリントサーバPSと画像形成装置Kaのみで構成されるものとすると、プリントサーバPSは、第1実施例と同様の構成であるが、画像形成装置Kaが、認証サーバNSの機能を兼ね備えるときには、画像形成装置Kaは、第1実施例で備えていた入力受付部31、通信部32、メタ情報取得部33、印刷部34、表示部35、認証要求部36、コンテンツデータ取得部37及びユーザコンテンツ情報保持部38を備えているとともに、認証サーバNSの機能である認証部22、ユーザコンテンツ情報登録部23、ユーザ情報蓄積部24、デフォルトコンテンツ情報登録部25及びデフォルトコンテンツ情報蓄積部26を備えることとなる。また、この場合、画像形成装置Kaにコンテンツの表示形式を編集する機能を持たせるときには、図14に破線で示すように、画像形成装置Kaが表示形式編集部39を備えた構成となる。この場合、認証サーバNSの機能をプリントサーバPSが備えてもよく、その場合には、図示しないが、プリントサーバPSが、認証サーバNSの機能である認証部22、ユーザコンテンツ情報登録部23、ユーザ情報蓄積部24、デフォルトコンテンツ情報登録部25及びデフォルトコンテンツ情報蓄積部26を備えることとなる。   In the case of the first embodiment, for example, as shown in FIG. 14, if the printing system 210 is configured only by the print server PS and the image forming apparatus Ka, the print server PS is the same as that of the first embodiment. Although the configuration is the same, when the image forming apparatus Ka also has the function of the authentication server NS, the image forming apparatus Ka includes the input reception unit 31, the communication unit 32, and the meta information acquisition unit 33 provided in the first embodiment. , A printing unit 34, a display unit 35, an authentication request unit 36, a content data acquisition unit 37, and a user content information holding unit 38, an authentication unit 22, which is a function of the authentication server NS, a user content information registration unit 23, The user information storage unit 24, the default content information registration unit 25, and the default content information storage unit 26 are provided. Further, in this case, when the image forming apparatus Ka is provided with a function for editing the content display format, the image forming apparatus Ka includes the display format editing unit 39 as indicated by a broken line in FIG. In this case, the print server PS may have the function of the authentication server NS. In this case, although not shown, the print server PS includes the authentication unit 22, the user content information registration unit 23, which are the functions of the authentication server NS, The user information storage unit 24, the default content information registration unit 25, and the default content information storage unit 26 are provided.

さらに、第1実施例の場合、例えば、図15に示すように、印刷システム220が画像形成装置Kaのみで構成されるものとすると、画像形成装置Kaは、第1実施例で備えていた入力受付部31、通信部32、メタ情報取得部33、印刷部34、表示部35、認証要求部36、コンテンツデータ取得部37及びユーザコンテンツ情報保持部38を備えているとともに、認証サーバNSの機能である認証部22、ユーザコンテンツ情報登録部23、ユーザ情報蓄積部24、デフォルトコンテンツ情報登録部25及びデフォルトコンテンツ情報蓄積部26を備え、さらに、プリントサーバPSの機能である印刷ジョブ蓄積部12、メタ情報作成部13及びメタ情報蓄積部14を備えることとなる。また、この場合、画像形成装置Kaにコンテンツの表示形式を編集する機能を持たせるときには、図15に破線で示すように、画像形成装置Kaが表示形式編集部39を備えた構成となる。   Further, in the case of the first embodiment, for example, as shown in FIG. 15, if the printing system 220 is configured only by the image forming apparatus Ka, the image forming apparatus Ka includes the input provided in the first embodiment. The authentication server NS has a reception unit 31, a communication unit 32, a meta information acquisition unit 33, a printing unit 34, a display unit 35, an authentication request unit 36, a content data acquisition unit 37, and a user content information holding unit 38. An authentication unit 22, a user content information registration unit 23, a user information storage unit 24, a default content information registration unit 25, and a default content information storage unit 26, and further includes a print job storage unit 12, which is a function of the print server PS, The meta information creation unit 13 and the meta information storage unit 14 are provided. Further, in this case, when the image forming apparatus Ka is provided with a function for editing the content display format, the image forming apparatus Ka includes the display format editing unit 39 as indicated by a broken line in FIG.

また、第2実施例の場合には、図示しないが、図13、図14及び図15の画像形成装置Kaが、時間設定部101及び印刷時間判断部102を備えた構成となる。   In the case of the second embodiment, although not shown, the image forming apparatus Ka shown in FIGS. 13, 14 and 15 includes a time setting unit 101 and a printing time determination unit 102.

このように、それぞれの印刷システムの構成に対応して、ユーザIDに対応したコンテンツを提供して表示することができる。   Thus, content corresponding to the user ID can be provided and displayed corresponding to the configuration of each printing system.

以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   The invention made by the present inventor has been specifically described based on the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to that described in the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. It goes without saying that it is possible.

本発明は、ユーザ認証情報を利用してユーザに関連したコンテンツを提供する認証サーバ、画像形成装置等の情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体に利用することができる。   The present invention is used for an authentication server that provides user-related content using user authentication information, an information processing apparatus such as an image forming apparatus, a printing system, an image forming apparatus, a content providing method, a content providing program, and a recording medium. can do.

1 印刷システム
Ka 画像形成装置
NS 認証サーバ
PS プリントサーバ
11 通信部
12 印刷ジョブ蓄積部
13 メタ情報作成部
14 メタ情報蓄積部
21 通信部
22 認証部
23 ユーザコンテンツ情報登録部
24 ユーザ情報蓄積部
25 デフォルトコンテンツ情報登録部
26 デフォルトコンテンツ情報蓄積部
31 入力受付部
32 通信部
33 メタ情報取得部
34 印刷部
35 表示部
36 認証要求部
37 コンテンツデータ取得部
38 ユーザコンテンツ情報保持部
39 表示形式編集部
G1 印刷中表示画面
B1 コンテンツ閲覧ボタン
G2 コンテンツ表示画面
100 印刷システム
101 時間設定部
102 印刷時間判断部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printing system Ka Image forming apparatus NS Authentication server PS Print server 11 Communication part 12 Print job storage part 13 Meta information production part 14 Meta information storage part 21 Communication part 22 Authentication part 23 User content information registration part 24 User information storage part 25 Default Content information registration unit 26 Default content information storage unit 31 Input reception unit 32 Communication unit 33 Meta information acquisition unit 34 Printing unit 35 Display unit 36 Authentication request unit 37 Content data acquisition unit 38 User content information holding unit 39 Display format editing unit G1 printing Medium display screen B1 Content browsing button G2 Content display screen 100 Printing system 101 Time setting unit 102 Printing time determination unit

特開2009−116653号公報JP 2009-116653 A

Claims (18)

ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段と、
前記認証情報取得手段の取得した前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を前記関連情報記憶手段の前記関連情報から取得するコンテンツ情報取得手段と、
前記コンテンツ情報取得手段の取得した前記コンテンツ情報を所定の出力先に提供するコンテンツ情報提供手段と、
を備えていることを特徴とする情報処理装置。
Authentication information acquisition means for acquiring user authentication information for identifying a user;
Related information storage means for storing related information in which the user authentication information and content information for acquiring content are associated with each other;
Content information acquisition means for acquiring the content information corresponding to the user authentication information acquired by the authentication information acquisition means from the related information of the related information storage means;
Content information providing means for providing the content information acquired by the content information acquiring means to a predetermined output destination;
An information processing apparatus comprising:
ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段と、
前記認証情報取得手段の取得した前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を前記関連情報記憶手段の前記関連情報から取得するコンテンツ情報取得手段と、
前記コンテンツ情報取得手段の取得した前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段の取得した前記コンテンツを所定の出力先に提供するコンテンツ提供手段と、
を備えていることを特徴とする情報処理装置。
Authentication information acquisition means for acquiring user authentication information for identifying a user;
Related information storage means for storing related information in which the user authentication information and content information for acquiring content are associated with each other;
Content information acquisition means for acquiring the content information corresponding to the user authentication information acquired by the authentication information acquisition means from the related information of the related information storage means;
Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content information acquired by the content information acquisition means;
Content providing means for providing the content acquired by the content acquisition means to a predetermined output destination;
An information processing apparatus comprising:
前記情報処理装置は、
前記関連情報記憶手段に記憶されている前記コンテンツ情報を適宜更新するコンテンツ情報更新手段を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes:
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising content information update means for appropriately updating the content information stored in the related information storage means.
ユーザ認証を行う情報処理装置と該情報処理装置で認証に成功した印刷ジョブの印刷出力を行う画像形成装置が所定のネットワークに接続された印刷システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記画像形成装置から送られてくるユーザ認証情報を取得する認証情報取得手段と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段と、
前記認証情報取得手段の取得した前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を前記関連情報記憶手段の前記関連情報から取得するコンテンツ情報取得手段と、
前記コンテンツ情報取得手段の取得した前記コンテンツ情報を前記画像形成装置に提供するコンテンツ情報提供手段と、
を備え、
前記画像形成装置は、
ユーザを特定する前記ユーザ認証情報を入力する認証情報入力手段と、
前記ユーザ認証情報を前記情報処理装置に送信する認証情報送信手段と、
コンテンツを出力する出力手段と、
前記情報処理装置から送られてくる前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段の取得した前記コンテンツを、該コンテンツに対応する前記ユーザ認証情報によって印刷の許可された印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ前記出力手段に出力させる出力制御手段と、
を備えていることを特徴とする印刷システム。
In a printing system in which an information processing apparatus that performs user authentication and an image forming apparatus that performs print output of a print job that has been successfully authenticated by the information processing apparatus are connected to a predetermined network.
The information processing apparatus includes:
Authentication information acquisition means for acquiring user authentication information sent from the image forming apparatus;
Related information storage means for storing related information in which the user authentication information and content information for acquiring content are associated with each other;
Content information acquisition means for acquiring the content information corresponding to the user authentication information acquired by the authentication information acquisition means from the related information of the related information storage means;
Content information providing means for providing the content information acquired by the content information acquiring means to the image forming apparatus;
With
The image forming apparatus includes:
Authentication information input means for inputting the user authentication information for identifying a user;
Authentication information transmitting means for transmitting the user authentication information to the information processing apparatus;
Output means for outputting content;
Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content information sent from the information processing apparatus;
An output control means for outputting the content acquired by the content acquisition means to the output means only while performing print output of a print job permitted to be printed by the user authentication information corresponding to the content;
A printing system comprising:
前記印刷システムは、
前記関連情報記憶手段に記憶されている前記コンテンツ情報を適宜更新するコンテンツ情報更新手段を備えていることを特徴とする請求項4記載の印刷システム。
The printing system includes:
5. The printing system according to claim 4, further comprising content information updating means for appropriately updating the content information stored in the related information storage means.
前記画像形成装置は、
前記印刷ジョブのメタ情報と自己の印刷性能に基づいて該印刷ジョブの印刷に要する予想印刷時間を算出する印刷時間算出手段と、
前記予想印刷時間と予め設定された設定時間を比較して前記コンテンツの出力を行うか否か決定する出力判断手段と、
を備え、前記出力制御手段は、前記出力判断手段が前記コンテンツの出力を行うことを決定した場合に、前記コンテンツの出力を行うことを特徴とする請求項4または請求項6記載の印刷システム。
The image forming apparatus includes:
A print time calculating means for calculating an expected print time required for printing the print job based on the meta information of the print job and its own print performance;
An output judging means for determining whether to output the content by comparing the expected printing time with a preset setting time;
The printing system according to claim 4, wherein the output control unit outputs the content when the output determination unit determines to output the content.
前記画像形成装置は、
前記表示手段への前記コンテンツの出力形式を編集する出力編集手段を備えていることを特徴とする請求項4から請求項6のいずれかに記載の印刷システム。
The image forming apparatus includes:
7. The printing system according to claim 4, further comprising output editing means for editing an output format of the content to the display means.
ユーザ認証を行って印刷ジョブの印刷を行う画像形成装置において、
ユーザを特定するユーザ認証情報を入力する認証情報入力手段と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段と、
前記認証情報入力手段から入力された前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を前記関連情報記憶手段の前記関連情報から取得するコンテンツ情報取得手段と、
コンテンツを出力する出力手段と、
前記コンテンツ情報取得手段の取得した前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ取得手段の取得した前記コンテンツを、該コンテンツに対応する前記ユーザ認証情報によって印刷の許可された印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ前記出力手段に出力させる出力制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus that performs user authentication and prints a print job,
Authentication information input means for inputting user authentication information for identifying a user;
Related information storage means for storing related information in which the user authentication information and content information for acquiring content are associated with each other;
Content information acquisition means for acquiring the content information corresponding to the user authentication information input from the authentication information input means from the related information in the related information storage means;
Output means for outputting content;
Content acquisition means for acquiring content corresponding to the content information acquired by the content information acquisition means;
An output control means for outputting the content acquired by the content acquisition means to the output means only while performing print output of a print job permitted to be printed by the user authentication information corresponding to the content;
An image forming apparatus comprising:
前記画像形成装置は、
前記関連情報記憶手段に記憶されている前記コンテンツ情報を適宜更新するコンテンツ情報更新手段を備えていることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
The image forming apparatus includes:
9. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising content information update means for appropriately updating the content information stored in the related information storage means.
前記画像形成装置は、
前記印刷ジョブのメタ情報と自己の印刷性能に基づいて該印刷ジョブの印刷に要する予想印刷時間を算出する印刷時間算出手段と、
前記予想印刷時間と予め設定された設定時間を比較して前記コンテンツの出力を行うか否か決定する出力判断手段と、
を備え、前記出力制御手段は、前記出力判断手段が前記コンテンツの出力を行うことを決定した場合に、前記コンテンツの出力を行うことを特徴とする請求項8または請求項9記載の画像形成装置。
The image forming apparatus includes:
A print time calculating means for calculating an expected print time required for printing the print job based on the meta information of the print job and its own print performance;
An output judging means for determining whether to output the content by comparing the expected printing time with a preset setting time;
The image forming apparatus according to claim 8, wherein the output control unit outputs the content when the output determination unit determines to output the content. .
前記画像形成装置は、
前記表示手段への前記コンテンツの出力形式を編集する出力編集手段を備えていることを特徴とする請求項8から請求項10のいずれかに記載の画像形成装置。
The image forming apparatus includes:
11. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising an output editing unit that edits an output format of the content to the display unit.
ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理ステップと、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段の該関連情報から、前記認証情報取得処理ステップで取得された前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理ステップと、
前記コンテンツ情報取得処理ステップで取得された前記コンテンツ情報を所定の出力先に提供するコンテンツ情報提供処理ステップと、
を有していることを特徴とするコンテンツ提供方法。
An authentication information acquisition processing step for acquiring user authentication information for identifying a user;
The content corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition processing step from the related information stored in related information storage means for storing related information in which the user authentication information is associated with content information for acquiring content. Content information acquisition processing step for acquiring information;
A content information provision processing step of providing the content information acquired in the content information acquisition processing step to a predetermined output destination;
A content providing method characterized by comprising:
ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理ステップと、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段から、前記認証情報取得処理ステップで取得された前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理ステップと、
前記コンテンツ情報取得処理ステップで取得された前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得処理ステップと、
前記コンテンツ取得処理ステップで取得された前記コンテンツを所定の出力先に提供するコンテンツ提供処理ステップと、
を有していることを特徴とするコンテンツ提供方法。
An authentication information acquisition processing step for acquiring user authentication information for identifying a user;
The content information corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition processing step is acquired from related information storage means for storing related information in which the user authentication information is associated with content information for acquiring content. Content information acquisition processing step;
A content acquisition processing step of acquiring content corresponding to the content information acquired in the content information acquisition processing step;
A content provision processing step of providing the content acquired in the content acquisition processing step to a predetermined output destination;
A content providing method characterized by comprising:
ユーザ認証を行う情報処理装置と該情報処理装置で認証に成功した印刷ジョブの印刷出力を行う画像形成装置が所定のネットワークに接続された印刷システムにおけるコンテンツ提供方法であって、
前記情報処理装置での処理ステップとして、
前記画像形成装置から送られてくるユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理ステップと、
前記認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段の該関連情報から、前記認証情報取得処理ステップで取得された該ユーザ認証情報に対応する該コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理ステップと、
前記コンテンツ情報取得処理ステップで取得された前記コンテンツを前記画像形成装置に提供するコンテンツ情報提供処理ステップと、
を有し、
前記画像形成装置での処理ステップとして、
ユーザを特定する前記ユーザ認証情報を入力する認証情報入力処理ステップと、
前記ユーザ認証情報を前記情報処理装置に送信する認証情報送信処理ステップと、
前記コンテンツ情報提供処理ステップで提供される前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得処理ステップと、
前記コンテンツ取得処理ステップで取得された前記コンテンツを、該コンテンツに対応する前記ユーザ認証情報の印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ所定の出力手段に出力させる出力制御処理ステップと、
を有していることを特徴とするコンテンツ提供方法。
A content providing method in a printing system in which an information processing apparatus that performs user authentication and an image forming apparatus that performs print output of a print job that has been successfully authenticated by the information processing apparatus are connected to a predetermined network,
As a processing step in the information processing apparatus,
An authentication information acquisition processing step of acquiring user authentication information sent from the image forming apparatus;
The content information corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition processing step from the related information in the related information storage means for storing the related information in which the authentication information and the content information for acquiring the content are associated. Content information acquisition processing step for acquiring,
A content information provision processing step of providing the content acquired in the content information acquisition processing step to the image forming apparatus;
Have
As processing steps in the image forming apparatus,
An authentication information input processing step of inputting the user authentication information for identifying a user;
An authentication information transmission processing step of transmitting the user authentication information to the information processing apparatus;
A content acquisition processing step of acquiring content corresponding to the content information provided in the content information provision processing step;
An output control processing step for outputting the content acquired in the content acquisition processing step to a predetermined output means only while performing a print output of a print job of the user authentication information corresponding to the content;
A content providing method characterized by comprising:
コンピュータに、
ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段の該関連情報から、前記認証情報取得処理で取得された前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理と、
前記コンテンツ情報取得処理で取得された前記コンテンツ情報を所定の出力先に提供するコンテンツ情報提供処理と、
を実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
On the computer,
Authentication information acquisition processing for acquiring user authentication information for identifying a user;
The content information corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition process from the related information in the related information storage means for storing the related information in which the user authentication information and the content information for acquiring the content are associated. Content information acquisition processing to acquire
A content information providing process for providing the content information acquired in the content information acquiring process to a predetermined output destination;
A content providing program characterized in that the program is executed.
コンピュータに、
ユーザを特定するユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理と、
前記ユーザ認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段から、前記認証情報取得処理で取得された前記ユーザ認証情報に対応する前記コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理と、
前記コンテンツ情報取得処理で取得された前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理で取得された前記コンテンツを所定の出力先に提供するコンテンツ提供処理と、
を実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
On the computer,
Authentication information acquisition processing for acquiring user authentication information for identifying a user;
Content for acquiring the content information corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition process from related information storage means for storing related information in which the user authentication information and content information for acquiring content are associated Information acquisition processing;
A content acquisition process for acquiring content corresponding to the content information acquired in the content information acquisition process;
A content providing process for providing the content acquired in the content acquiring process to a predetermined output destination;
A content providing program characterized in that the program is executed.
ユーザ認証を行う情報処理装置と該情報処理装置で認証に成功した印刷ジョブの印刷出力を行う画像形成装置が所定のネットワークに接続された印刷システムに搭載されるコンテンツ提供プログラムであって、
コンピュータに、
前記情報処理装置での処理として、
前記画像形成装置から送られてくるユーザ認証情報を取得する認証情報取得処理と、
前記認証情報とコンテンツを取得するためのコンテンツ情報を関連付けた関連情報を記憶する関連情報記憶手段の該関連情報から、前記認証情報取得処理で取得された該ユーザ認証情報に対応する該コンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理と、
前記コンテンツ情報取得処理で取得された前記コンテンツを前記画像形成装置に提供するコンテンツ情報提供処理と、
を実行させ、
前記画像形成装置での処理として、
ユーザを特定する前記ユーザ認証情報を入力する認証情報入力処理と、
前記ユーザ認証情報を前記情報処理装置に送信する認証情報送信処理と、
前記コンテンツ情報提供処理で提供される前記コンテンツ情報に対応するコンテンツを取得するコンテンツ取得処理と、
前記コンテンツ取得処理で取得された前記コンテンツを、該コンテンツに対応する前記ユーザ認証情報の印刷ジョブの印刷出力を行っている間だけ所定の出力手段に出力させる出力制御処理と、
を実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
An information processing apparatus that performs user authentication and an image forming apparatus that performs print output of a print job that has been successfully authenticated by the information processing apparatus are a content providing program installed in a printing system connected to a predetermined network,
On the computer,
As processing in the information processing apparatus,
Authentication information acquisition processing for acquiring user authentication information sent from the image forming apparatus;
The content information corresponding to the user authentication information acquired in the authentication information acquisition process is obtained from the related information stored in related information storage means for storing related information in which the authentication information is associated with content information for acquiring content. Content information acquisition processing to be acquired;
Content information provision processing for providing the content acquired in the content information acquisition processing to the image forming apparatus;
And execute
As processing in the image forming apparatus,
Authentication information input processing for inputting the user authentication information for identifying a user;
Authentication information transmission processing for transmitting the user authentication information to the information processing apparatus;
Content acquisition processing for acquiring content corresponding to the content information provided in the content information provision processing;
An output control process for outputting the content acquired in the content acquisition process to a predetermined output unit only while performing a print output of a print job of the user authentication information corresponding to the content;
A content providing program characterized in that the program is executed.
請求項15から請求項17のいずれかに記載のコンテンツ提供プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the content providing program according to any one of claims 15 to 17 is recorded.
JP2010055782A 2010-03-12 2010-03-12 Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium Pending JP2011191869A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055782A JP2011191869A (en) 2010-03-12 2010-03-12 Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055782A JP2011191869A (en) 2010-03-12 2010-03-12 Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011191869A true JP2011191869A (en) 2011-09-29

Family

ID=44796745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055782A Pending JP2011191869A (en) 2010-03-12 2010-03-12 Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011191869A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123682A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社リコー Information processing equipment, information processing method, and program
JP2016519362A (en) * 2013-03-15 2016-06-30 エレミカ インコーポレイテッド Method and apparatus for conversion of business messages
US20220377188A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, server, system, controlling method and storage medium therefor
JP7459740B2 (en) 2020-09-18 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 Printing method, information processing system, control program
JP7517017B2 (en) 2020-09-18 2024-07-17 セイコーエプソン株式会社 PRINTING METHOD, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND CONTROL PROGRAM

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519362A (en) * 2013-03-15 2016-06-30 エレミカ インコーポレイテッド Method and apparatus for conversion of business messages
JP2015123682A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社リコー Information processing equipment, information processing method, and program
JP7459740B2 (en) 2020-09-18 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 Printing method, information processing system, control program
JP7517017B2 (en) 2020-09-18 2024-07-17 セイコーエプソン株式会社 PRINTING METHOD, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND CONTROL PROGRAM
US20220377188A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, server, system, controlling method and storage medium therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9372648B2 (en) Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
US8643873B2 (en) Image forming apparatus, and control method and storage medium therefor
US8964206B2 (en) Printing device, management device and management method
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US20100333183A1 (en) Image forming system, image forming apparatus and recording medium
US8630007B2 (en) Image forming apparatus, method for managing print job, and computer-readable storage medium for computer program
JP2013003943A (en) Print system, print job data distribution server, print job re-execution method, and computer program
JP6634744B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, program
JP6771991B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP2008140192A (en) Printing system, printer, terminal equipment, print setting method, and print setting program
JP2009104261A (en) Printing system, printer, print setting method, and print setting program
JP5658852B2 (en) Printing system
JP2011065287A (en) Information processor, image forming device, printing system, printing method, program and recording medium
US9116640B2 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
JP2013156952A (en) Print control program, information processing apparatus, and printer
JP2011191869A (en) Information processor, printing system, image forming device, content provision method, content provision program and recording medium
JP2009271753A (en) Image processing system, method for controlling the same, program, and storage medium
JP2014167679A (en) Job execution control system, job execution system, job execution control method and program
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP5573411B2 (en) Image forming apparatus, program, and installation method
JP2012190372A (en) Print system, print server, printing method and program
JP2007264779A (en) Authentication printing use control unit
JP4888062B2 (en) Usability decision device and program
JP5448516B2 (en) Authentication system, authentication method, and information processing apparatus