JP2011183239A - Washing apparatus - Google Patents
Washing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011183239A JP2011183239A JP2010047756A JP2010047756A JP2011183239A JP 2011183239 A JP2011183239 A JP 2011183239A JP 2010047756 A JP2010047756 A JP 2010047756A JP 2010047756 A JP2010047756 A JP 2010047756A JP 2011183239 A JP2011183239 A JP 2011183239A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- gas
- jet
- nozzle
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
Abstract
【課題】微細な凹凸を有する被洗浄面の汚れを効率良く洗浄する。
【解決手段】洗浄ノズル10を、気体噴出ノズル11、液体噴出ノズル12、流体供給部13から構成する。気体噴出ノズル11に複数個の気体噴出口22を並べて設ける。各気体噴出口22に対応する位置にノズルチップ32が位置するように、液体噴出ノズル12を気体噴出ノズル11内に配置する。ノズルチップ32から洗浄液43を噴出し、気体噴出口22からエアを噴出する。気体噴出口22からの気体噴流46により、液体噴出口32aからの液体噴流45を微細な液粒43aにし、これを気体噴流46によって加速して液粒噴流44として被洗浄面に衝突させる。微細液粒43aが被洗浄面50の微細な凹部まで入り込み、汚れを除去する。気体噴流46の被洗浄面50への衝突による衝撃波で被洗浄面50を振動させ、汚れやゴミを浮かせ、除去する。
【選択図】図2An object of the present invention is to efficiently clean dirt on a surface to be cleaned having fine irregularities.
A cleaning nozzle includes a gas ejection nozzle, a liquid ejection nozzle, and a fluid supply unit. The gas ejection nozzle 11 is provided with a plurality of gas ejection ports 22 arranged side by side. The liquid ejection nozzle 12 is disposed in the gas ejection nozzle 11 so that the nozzle tip 32 is located at a position corresponding to each gas ejection port 22. The cleaning liquid 43 is ejected from the nozzle tip 32, and air is ejected from the gas ejection port 22. The liquid jet 45 from the liquid jet 32 a is made into fine liquid particles 43 a by the gas jet 46 from the gas jet 22, and this is accelerated by the gas jet 46 to collide with the surface to be cleaned as the liquid jet 44. The fine liquid particles 43a enter the fine concave portions of the surface to be cleaned 50 to remove the dirt. The surface to be cleaned 50 is vibrated by a shock wave caused by the collision of the gas jet 46 with the surface to be cleaned 50, and dirt and dust are floated and removed.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、輸送機器、プラント機器等の金属表面や塗装表面を洗浄する洗浄装置に関する。 The present invention relates to a cleaning apparatus for cleaning metal surfaces and painted surfaces of transportation equipment, plant equipment, and the like.
輸送機器、例えば鉄道車両の外板を洗浄するために、車両洗浄装置が用いられている。この車両洗浄装置は、車両の表面に洗剤などの薬液を塗布する薬液塗布部と、薬液が塗布された表面に洗浄液を噴射する洗浄液噴射部と、薬液が塗布された表面を洗浄する洗浄ブラシと、洗浄後の車両表面に気流を噴射するエアブロワ等を備えている。そして、車両を低速度で走行させながら、車両の表面に薬液を塗布した後に、この車両の表面に洗浄液を噴射しながら洗浄ブラシを回転させて車両の表面を洗浄し、この後に気流を噴射して車両の表面に付着した水滴などを飛ばしている(例えば、特許文献1)。 Vehicle cleaning devices are used to clean transport equipment, such as railcar skins. The vehicle cleaning apparatus includes a chemical liquid application unit that applies a chemical liquid such as a detergent to the surface of the vehicle, a cleaning liquid injection unit that injects the cleaning liquid onto the surface on which the chemical liquid is applied, and a cleaning brush that cleans the surface on which the chemical liquid is applied. An air blower or the like for injecting airflow onto the vehicle surface after washing is provided. Then, while running the vehicle at a low speed, after applying a chemical to the surface of the vehicle, the cleaning brush is rotated while spraying the cleaning liquid on the surface of the vehicle to clean the surface of the vehicle, and then an air flow is injected. Thus, water droplets attached to the surface of the vehicle are blown off (for example, Patent Document 1).
近年、塗装車両に代わってステンレス車両が増加している。このようなステンレン車両の表面は、つや消し仕上げがされており、表面に微細な凹凸が形成されている。したがって、凹部に汚れが付着すると、洗浄ブランの繊維太さに対して凹部が小さいため、凹部の底までブラシ先端が届かず、汚れを除去することができないという問題がある。 In recent years, stainless steel vehicles have increased in place of painted vehicles. The surface of such a stainless steel vehicle has a matte finish, and fine irregularities are formed on the surface. Therefore, when dirt adheres to the concave portion, the concave portion is small with respect to the fiber thickness of the cleaning bran, so that there is a problem that the brush tip does not reach the bottom of the concave portion and the dirt cannot be removed.
また、洗浄ブラシに代えて、高圧水流を利用した洗浄も行われている。しかし、このような洗浄方法では、吐出圧力が5MPa〜20MPa程度と水圧が高いため、車両の隙間から車内に水が侵入するという問題がある。また、高圧水流であるため、水の消費量が多くランニングコストが増える他に、廃水などの後処理も必要になるという問題がある。 Further, instead of the cleaning brush, cleaning using a high-pressure water flow is also performed. However, such a cleaning method has a problem that water penetrates into the vehicle through a gap of the vehicle because the water pressure is as high as 5 MPa to 20 MPa. In addition, since it is a high-pressure water stream, there is a problem in that it requires a post-treatment such as waste water in addition to a large consumption of water and an increase in running cost.
上記高圧水流洗浄に代えて、洗浄粒子と流体との混合液を圧縮気体によって噴射又は前記洗浄粒子を液体によって加圧して噴射することも提案されている(例えば特許文献2参照)。この噴射装置は、洗浄粒子及び水からなる混合液を吸引する吸引口、圧縮エアが噴射する噴射口、噴射口からの圧縮エアによって吸引口からの混合液を吸引しながら攪拌するガンボディ、ガンボディから洗浄粒子、水及びエアからなる噴射水を噴射するノズル部などを備えており、0.2MPa〜0.8MPa程度の低い吐出圧で噴射水を噴射する。洗浄粒子は凹部よりも微小であるので、凹部内に確実に到達し、凹部に付着している汚れを落とすことができる。 In place of the high-pressure water washing described above, it has also been proposed to inject a mixture of washing particles and fluid with a compressed gas or to inject the washing particles under pressure with a liquid (see, for example, Patent Document 2). This injection device includes a suction port for sucking a mixed liquid composed of cleaning particles and water, an injection port for ejecting compressed air, a gun body for stirring while sucking the mixed liquid from the suction port by compressed air from the injection port, and a gun The nozzle part etc. which inject the injection water which consists of washing | cleaning particle | grains, water, and air from a body are provided, and injection water is injected with the low discharge pressure of about 0.2 MPa-0.8 MPa. Since the cleaning particles are finer than the recesses, the cleaning particles can surely reach the recesses and remove the dirt attached to the recesses.
しかしながら、特許文献2記載のものでは、低い吐出圧で噴射水を噴射するため、洗浄表面に近接させて洗浄する必要があり、洗浄表面に突起部や凹み部がある場合には適切な噴射距離を設定することが困難であり、洗浄が不充分になるおそれがある。また、洗浄粒子を混合する手間を要する他に、洗浄粒子による目詰まりの発生もあり、メンテナンスに時間を取られるなどの不都合がある。さらには、特許文献2記載のものでは、ガンボディ内で洗浄粒子・水とエアとを合流させているため、圧力損失が大きくなり、エア等による送り出し効果が充分に得られないという問題もある。 However, in the thing of patent document 2, in order to inject spray water with a low discharge pressure, it is necessary to wash | clean to the washing | cleaning surface, and when a washing | cleaning surface has a projection part and a dent part, an appropriate injection distance Is difficult to set, and cleaning may be insufficient. In addition to the time and effort required to mix the cleaning particles, clogging due to the cleaning particles may occur, resulting in inconvenience such as taking time for maintenance. Furthermore, in the thing of patent document 2, since cleaning particle | grains, water, and air are made to merge in a gun body, there also exists a problem that a pressure loss becomes large and the delivery effect by air etc. cannot fully be acquired. .
本発明は、上記問題に鑑み、被洗浄面とノズルとの距離を充分に確保することができ、しかも洗浄液や圧縮エア量の消費を抑えて効率の良い洗浄を可能とする洗浄装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a cleaning apparatus that can ensure a sufficient distance between a surface to be cleaned and a nozzle, and that can efficiently perform cleaning while suppressing consumption of cleaning liquid and compressed air. For the purpose.
上記目的を達成するために、本発明は、被洗浄面に向けて気体を噴出する気体噴出口を複数有する気体噴出ノズルと、前記気体噴出ノズルの前記各気体噴出口内に配置され、該気体噴出口による前記気体の噴出方向に向けて液体を噴出する液体噴出口を有する液体噴出ノズルと、前記液体噴出ノズルに液体を供給するとともに、前記気体噴出ノズルに気体を供給する流体供給部とを備え、前記液体噴出ノズルからの液体噴流を前記気体噴出口からの気体噴流によって微細液粒に粉砕し、この微細液粒を前記気体噴流によって加速させて前記被洗浄面に衝突させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a gas ejection nozzle having a plurality of gas ejection ports for ejecting gas toward a surface to be cleaned, and each gas ejection port of the gas ejection nozzle. A liquid ejection nozzle having a liquid ejection port for ejecting liquid toward the gas ejection direction by the outlet; and a fluid supply unit for supplying the liquid to the liquid ejection nozzle and supplying the gas to the gas ejection nozzle. The liquid jet from the liquid jet nozzle is pulverized into fine liquid particles by the gas jet from the gas outlet, and the fine liquid particles are accelerated by the gas jet to collide with the surface to be cleaned. .
前記気体噴出ノズルは、筒状のヘッド本体の周面に、該ヘッド本体の筒芯方向に前記気体噴出口を複数並べて配置して構成されており、前記液体噴出ノズルは、砲弾型に形成されていることを特徴とする。また、前記流体供給部は、前記液体を、圧力P1が0.15MPa以上0.5MPa以下で吐出量Q1が0.3L/min以上1.0L/min以下で供給し、前記気体を、圧力P2が0.05MPa以上1.2MPa以下で吐出量Q2が5000L/min以上17000L/min以下で供給し、P1<P2、Q1<Q2であることを特徴とする。 The gas ejection nozzle is configured by arranging a plurality of the gas ejection ports in a cylinder core direction of the head body on the circumferential surface of a cylindrical head body, and the liquid ejection nozzle is formed in a bullet shape. It is characterized by. The fluid supply unit supplies the liquid at a pressure P1 of 0.15 MPa to 0.5 MPa and a discharge amount Q1 of 0.3 L / min to 1.0 L / min, and the gas to a pressure P2 Is supplied at a discharge rate Q2 of 5000 L / min or more and 17000 L / min or less, and P1 <P2 and Q1 <Q2.
本発明によれば、液体噴流を気体噴流で粉砕して微細液粒とし、これを気体噴流によって加速させて被洗浄面に衝突させるから、微細な凹凸を有する被洗浄面の凹部内に微細液粒が入り込み、凹部内に付着した汚れに衝撃を与えて、これを確実に落とすことができる。しかも、気体噴流が被洗浄面に衝突して衝撃エネルギに代わり、板状の被洗浄面を振動させるため、凹部に入り込んだミクロン単位の微細な汚れを中から浮かすことができ、これを気体噴流によって吹き飛ばすことができる。また、液体噴流を気体噴流によって微細液粒として粉砕し、気体噴流によって被洗浄面に衝突させるため、従来の高圧水流洗浄方式に比べて使用する液体の量を減らすことができ、ランニングコストに優れる他に、高圧水流洗浄方式のように表面の隙間から内部に水が侵入することもなくなる。このように、液体噴流の気体噴流による微細液粒への分割効果、この微細液粒の気体噴流による加速効果、気体噴流が被洗浄面に衝突することによる衝撃エネルギによる被洗浄面の振動効果、気体噴流による吹き飛ばし効果によって、微細な凹部に付着したミクロン単位の微小な汚れから大きなゴミまで非接触式で取り除くことができる。 According to the present invention, the liquid jet is pulverized with a gas jet to form fine liquid particles, which are accelerated by the gas jet and collide with the surface to be cleaned. Grain enters and gives an impact to the dirt adhering to the inside of the recess, which can be surely dropped. Moreover, since the gas jet collides with the surface to be cleaned and vibrates the plate-shaped surface to be cleaned instead of impact energy, fine dirt in micron units that have entered the recess can be lifted from the inside. Can be blown away. In addition, since the liquid jet is pulverized as fine liquid particles by the gas jet and collides with the surface to be cleaned by the gas jet, the amount of liquid to be used can be reduced compared with the conventional high-pressure water cleaning method, and the running cost is excellent. In addition, water does not enter the interior through the gaps on the surface as in the high pressure water flow cleaning method. Thus, the division effect of the liquid jet into the fine liquid particles by the gas jet, the acceleration effect by the gas jet of the fine liquid particles, the vibration effect of the surface to be cleaned by the impact energy due to the collision of the gas jet with the surface to be cleaned, Due to the blow-off effect by the gas jet, it is possible to remove from microscopic dirt adhered to the minute recesses to large dust in a non-contact manner.
特に、流体供給部は、前記液体を、圧力P1が0.15MPa以上0.5MPa以下で吐出量Q1が0.3L/min以上1.0L/min以下で供給し、前記気体を、圧力P2が0.05MPa以上1.2MPa以下で吐出量Q2が5000L/min以上17000L/min以下で供給し、P1<P2、Q1<Q2とすることにより、圧縮エアの使用量を抑えることができ、その分だけ、圧縮エアの供給源であるブロワ装置を小型化することができ、省エネを図ることができる。また、洗浄液の使用量も削減することができ、同様に省エネを図ることができる。 In particular, the fluid supply unit supplies the liquid at a pressure P1 of 0.15 MPa to 0.5 MPa and a discharge amount Q1 of 0.3 L / min to 1.0 L / min, and the gas is supplied at a pressure P2. Supplying 0.05 to 1.2 MPa and a discharge rate Q2 of 5000 L / min to 17000 L / min and satisfying P1 <P2 and Q1 <Q2 can reduce the amount of compressed air used. As a result, the blower device, which is a supply source of compressed air, can be reduced in size and energy can be saved. In addition, the amount of cleaning liquid used can be reduced, and energy saving can be achieved as well.
以下に、本発明の実施態様について詳細に説明する。ただし、本発明はここに挙げる実施態様に限定されるものではない。図1に示すように、洗浄ノズル10は、気体噴出ノズル11と、液体噴出ノズル12と、これら各ノズル11,12に流体を供給する流体供給部13とから構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. However, the present invention is not limited to the embodiments listed here. As shown in FIG. 1, the
気体噴出ノズル11は、円筒状のパイプからなるヘッド本体20と、このヘッド本体20の一端を塞ぐキャップ21とから構成されている。ヘッド本体20の周面には、管壁を貫通するように半径方向に気体噴出口22が形成されている。この気体噴出口22は、筒芯CL1に平行に一列に並べて形成されており、本実施形態では、直径D1が18mm、ピッチP1が35mmとなっている。
The gas ejection nozzle 11 includes a head
ヘッド本体20のキャップ21の取付端部とは反対側の端部には、エア供給ホース23が接続されている。エア供給ホース23は蛇腹状の合成樹脂製ホースであり、可撓性に優れている。このエア供給ホース23はブロワ24に接続されており、ブロワ24からのエアがヘッド本体20内に送り込まれるようになっている。このように、ヘッド本体20の他端にヘッド本体20と同径のエア供給ホース23が直接に接続されることにより、圧力損失を少なくして、効率良くエアをヘッド本体20に送ることができる。
An
キャップ21の中心には、キャップ21を貫通するように液体噴出ノズル固定孔25が形成されている。また、図2に示すように、ヘッド本体20の周面には、管壁を貫通するように液体噴出ノズル取付孔26が形成されている。
A liquid ejection
図1に示すように、液体噴出ノズル12は、主管30と枝管31とノズルチップ32とから構成されている。図1に示すように、主管30の一端には丸棒からなる固定端部35が取り付けられ、主管30の他端には液体供給端部36が取り付けられている。固定端部35が、キャップ21のノズル固定孔25に嵌合し、液体供給端部36が取付孔26に嵌合することにより、ヘッド本体20内に液体噴出ノズル12が固定される。この液体噴出ノズル12は、ヘッド本体20の筒芯CL1に液体噴出ノズルの主管30が沿うように取り付けられる。なお、ヘッド本体20への固定端部35や液体供給端部36の取り付けに際し、これらの取り付け部分からエアが漏れることがないように、パッキン等のシール部材が入れられている。
As shown in FIG. 1, the liquid ejection nozzle 12 includes a
主管30に対して直交する方向で枝管31が、前記気体噴出口22の形成個数に対応して、且つ同じピッチで同数設けられている。枝管31の先端にはノズルチップ32が取り付けられている。枝管31の長さは、ノズルチップ32の液体噴出口32aの開口面が、ヘッド本体20の気体噴出口22の開口面と同一となるようにされている。そして、主管30に対する枝管31の固定は、塩化ビニール製パイプの場合には接着剤にて行われる。また、金属製パイプの場合には、溶接やネジ止めシール構造などによって固定される。
The same number of
図2及び図3に示すように、ノズルチップ32は砲弾状に形成されており、中心軸に沿って液体噴出口32aが形成されている。主管30及び枝管31によって、ノズルチップ32は気体噴出口22の中心にノズルチップ32の中心が合致するように構成されている。このように、液体噴出口32aの中心にノズルチップ32の中心が合致するように取り付けられており、且つノズルチップ32が砲弾形に形成されているので、ノズルチップ32の外周面と気体噴出口22の内周面との間からブロワ24から送られたエアが吹き出すことになる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図2に示すように、液体供給端部36には、カップリング39を介して洗浄液供給ホース40が接続されている。洗浄液供給ホース40はポンプ41に接続されている。ポンプ41はタンク42に接続されており、このポンプ41により、タンク42の洗浄液43を主管30に送液している。洗浄液43としては本実施形態では水を用いている。主管30に洗浄液43が供給されると、ノズルチップ32の先端から洗浄液43が噴出する。
As shown in FIG. 2, a cleaning
図2に示すように、液体噴出口32aからの洗浄液43の噴出(この噴出による洗浄液を液体噴流45という)と、気体噴出口22からのエアの噴出(この噴出によるエアを気体噴流46という)によって、洗浄液43は微細液粒43aに破砕されて、液粒噴流44となって、被洗浄面50に向けて送られる。このときの、気体噴出量と液体噴出量とを調節することにより、液粒43aを1〜10μm程度の粒径のミスト(霧)にすることなく、50〜200μm程度の微細液粒にする。この微細液粒43aをエアの噴出により加速して被洗浄面50に液粒噴流44として送ることで、被洗浄面50の汚れを落とすことができる。しかも、7000〜12000Paで7m3/min〜10m3/minの気体噴出量とすることで、高圧エアを用いる必要が無くなり、効率よく洗浄を行うことができる。
As shown in FIG. 2, the cleaning
例えば、気体噴出口22の孔径を18mmとし、35mmピッチで10個形成し、この気体噴出口22内に、外径が10mmで液体噴出口32aの孔径が1mmのノズルチップ32を配置した場合に、平均粒径が100μm程度の微細液粒43aとする場合には、ヘッド本体20へのエア送り量を12m3/min、気体噴出口22での吹き出し流速を45m/S、ノズルチップ32への水供給量を1チップ当たり300mL/min、供給圧力を0.3MPaとする。
For example, when the hole diameter of the
上記実施形態では、気体噴出口22及びノズルチップ32をヘッド本体20の筒芯CL1方向に1列で形成したが、これは複数列で形成してもよい。なお、気体噴出口22及びノズルチップ32は、被洗浄面50の洗浄エリアをカバーする数量及びピッチで形成されている。また、一定ピッチで気体噴出口22及びノズルチップ32を配置する代わりに、被洗浄面50の汚れ度合に応じて、汚れ度合が高い部位は気体噴出口22及びノズルチップ32のピッチを部分的に変えて、配置密度を高くしてもよい。
In the above embodiment, the
図4に示すように、本実施形態では、4個の洗浄ノズル10を鉄道車両60の洗浄に用いている。このため、4個の洗浄ノズル10が鉛直方向に2列で2段に並べて取付フレーム51に取り付けられている。また、取付フレーム51は、鉄道車両60のレール61に沿って配置されている。したがって、洗浄ノズル10から液体噴流45と気体噴流46とを噴出させて、鉄道車両60を低速度で走行させることにより、鉄道車両60の側面を洗浄することができる。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, four cleaning
図2に示すように、洗浄時には気体噴出口22からエアが噴出されるとともに、液体噴出口32aから洗浄液である水が噴出される。気体噴出口22内にノズルチップ32をエア噴出方向及び気体噴出方向を一致させて配置させており、且つ液体噴出口32a及び気体噴出口22の開口面をほぼ同一としているため、液体噴出口32aから液体が噴出すると、この液体噴流45は、気体噴出口22からのエアの吹き出しによる気体噴流46によって、洗浄液43は粉砕・分割されて50〜200μmオーダーの略球状の微細液粒43a(図4参照)となる。この微細液粒43aは気体噴流46によって直進するエネルギを受けて加速され、液粒噴流44となって被洗浄面50に衝突する。特に、開放された大気圧状態で液体噴流45に気体噴流46を当てているため、気体噴流46の大気放出の際の膨張エネルギを利用することができ、効率良く液体噴流45を微細液粒43aに粉砕し分割することができる。
As shown in FIG. 2, at the time of cleaning, air is ejected from the
被洗浄面50への微細液粒43aの衝突による衝撃によって、被洗浄面50に付着している汚れ56やゴミ57を剥離または削り取ることで、取り除くことができる。
The
また、気体噴流46も被洗浄面50に衝突し、この衝突による衝撃波エネルギにより被洗浄面50に振動を与え、より一層効率良く汚れ56、ゴミ57をたたき落とす。また、たたき落とされた汚れ56やゴミ57は気体噴流46によって吹き飛ばされる。
Further, the
このように、液体噴流45に気体噴流46を合流させることによる微細液粒43aへの粉砕・分割効果、微細液粒43aの気体噴流46による加速効果、気体噴流46が被洗浄面50に衝突することによる衝撃波による被洗浄面50の振動効果、気体噴流46による吹き飛ばし効果が相乗効果となって作用し、被洗浄面の微小な汚れ56、ゴミ57から大きなゴミ等まで非接触式で確実に洗浄することができる。しかも、従来の高圧水流方式のジェット洗浄に比べて、洗浄液の使用量を抑えることができる他に、被洗浄面50の隙間などから高圧水流が侵入してしまうという不都合もない。また、ブラシ方式のような接触方式を取らないため、ブラシによる線状痕跡が残ることもない。
Thus, the pulverization / split effect on the fine
前記液体噴流45を噴出するために洗浄ノズル10に供給される液体の圧力P1は、0.15MPa以上0.5MPa以下、吐出量Q1は0.3L/min以上1.0L/min以下、前記気体噴流46を噴出するために洗浄ノズル10に供給される気体の圧力P2は0.05MPa以上1.2MPa以下で吐出量Q2は5000L/min以上17000L/min以下で、P1<P2、Q1<Q2であれば、微細液粒43aの形成、吹き付け、気体噴流による衝撃波の付与、吹き飛ばし効果が得られる。このときの、気体噴出口22の直径は18mm、液体噴出口32aの直径は1.8mmである。また、ノズル先端12aと被洗浄面50との距離L1は80mmである。
The pressure P1 of the liquid supplied to the cleaning
液体噴流45の吐出圧力P1が0.15MPa未満であると、液体噴流不足により衝突エネルギが弱くなり、P1が0.5MPaを超えると、液体噴流過多により気体噴流46が有効に作用せず、衝突エネルギが弱くなる。また、気体噴流46の吐出圧力P2が0.05MPa未満であると、衝突エネルギが弱くなる。このP2は高いほど衝突エネルギが大きくなり洗浄効果が上がるが、1.2MPaを超えると、被洗浄面の破壊が起こる。
When the discharge pressure P1 of the
同様にして、液体噴流45の吐出量Q1が0.3L/min未満であると衝突エネルギが弱く、1.0L/minを超えると、液体噴流過多で気体噴流が有効に作用せず、衝突エネルギが弱くなる。また、気体噴流46の吐出量Q2が5000L/min未満であると、液体に作用する衝突エネルギが弱くなり、17000L/minを超えると被洗浄面の破壊が起こる。
Similarly, if the discharge amount Q1 of the
なお、上記P1、Q1、P2、Q2は、以下のような範囲であってもよい。好ましい範囲としては、P1が0.2MPa以上0.5MPa以下、Q1が0.5L/min以上0.7L/min以下、P2が0.1MPa以上1.2MPa以下、Q2が7000L/min以上12000L/min以下である。特に好ましい範囲としては、P1が0.25MPa以上0.3MPa以下、Q1が0.5L/min以上0.6L/min以下、P2が0.7MPa以上1.0MPa以下でQ2が8000L/min以上10000L/min以下である。 In addition, the following ranges may be sufficient as said P1, Q1, P2, and Q2. P1 is 0.2 MPa to 0.5 MPa, Q1 is 0.5 L / min to 0.7 L / min, P2 is 0.1 MPa to 1.2 MPa, Q2 is 7000 L / min to 12000 L / It is below min. Particularly preferable ranges are P1 of 0.25 MPa to 0.3 MPa, Q1 of 0.5 L / min to 0.6 L / min, P2 of 0.7 MPa to 1.0 MPa, and Q2 of 8000 L / min to 10,000 L. / Min or less.
また、気体噴出口22は孔径が変化しないストレートタイプとしたが、孔径が外側に向かうに従い次第に小さくなるテーパー状にしてもよい。また、テーパー形状も円錐面形状の他にテーパー面が内側に膨らむような形状であってもよい。
Further, although the
上記実施形態では鉄道車両60の外板洗浄装置として本発明を実施したが、洗浄対象は鉄道車両60に限られることなく、自動車、航空機、船舶などの他の輸送機器であってもよく、また、輸送機器に限られず、洗浄が必要な微小凹凸を有するあらゆる面に対して本発明を実施することができる。また、被洗浄面50は平面に限られず湾曲面であってもよい。この場合には、ノズル先端と被洗浄面との距離L1が同じになるように、洗浄ノズル10を取り付ける取り付けフレームを湾曲面に合わせた形状とする。また、面洗浄に際して、被洗浄面を移動させる他に、洗浄ノズル10側を移動させてもよく、更には両方を移動させてもよい。
In the above-described embodiment, the present invention is implemented as the apparatus for cleaning the outer plate of the
なお、本実施形態の場合に、気体噴出口22からの気体吐出量を12000m3/minとし、吹き出し流速を45m/secとして、気体噴出量を抑えているため、タールなどによるμmオーダーの微細な汚れに対して洗浄効果が低下することがある。この場合には、別途、吹き出し流速を高くした別の洗浄ヘッドを用いて、例えば窓が位置する部分などを別の方式で洗浄してもよい。
In the case of the present embodiment, the gas ejection amount from the
洗浄ノズル10として、図1〜図3に示すものを用い、ヘッド本体20の外径を114mm、長さを530mm、気体噴出口22の直径を18mm、ノズルチップ32の外径を7mm、液体噴出口32aの直径を1mm、ノズルチップ32の先端形状を半球状とした。気体は1.2MPaの圧縮エアを用い、ノズル1本あたりの噴出量は10000L(リットル)/min、液体は0.3MPaの水を用い、ノズル1本あたりの噴出量は300mL/minとした。圧縮エアの気体噴出口22における圧力損失により、実際には1.2MPaで大気放出し、気体噴流46を形成した。ノズル先端から被洗浄面までの距離L1は80mmとした。この洗浄ノズル10を図4に示す取付フレーム51に取り付けて、ステンレス車両の側面を被洗浄面とした。
The cleaning
洗浄効果の評価は、(株)キーエンス製のVH−6300型のマイクロスコープにより75倍で被洗浄面を撮影し、洗浄前と洗浄後の写真画像を比較し、汚れ、ゴミを目視判断により評価した。被洗浄面として鉄道車両の車両塗装表面(A面)、同じく車両ステンレス表面((つや消し仕上げ面)B面)、同じく窓ガラス面(C面)を任意に選んで、撮影した。洗浄前の各面は、A面がなだらかな表面の山谷全体に汚れが分布している状態であり、B面がつや消し仕上げの溝(ヘアライン)に入り込んだ汚れが広く分布し、溝と溝の間の頂上部にも汚れが点在している状態であり、C面が油脂状の汚れが点在している状態であった。本実施例による洗浄後には、A面は汚れが見られない状態でありOKレベルであった。また、B面は、頂上部に汚れは見られず、ヘアライン内部の汚れは、最奥部に薄く痕跡を残すものの、洗浄はOKレベルであった。C面は、油脂など大きな汚れは落ちているが、洗浄後の水切りを行わなかったため、洗浄液に含まれていたとみられるアルカリ分が白く結晶したスポットが残ったものの、洗浄としてはOKレベルであった。 The cleaning effect was evaluated by photographing the surface to be cleaned with a VH-6300 microscope manufactured by Keyence Corporation at a magnification of 75 times, comparing photographic images before and after cleaning, and evaluating dirt and dust visually. did. As the surface to be cleaned, a vehicle painted surface (A surface) of a railway vehicle, a vehicle stainless steel surface ((matte finish surface) B surface), and a window glass surface (C surface) were arbitrarily selected and photographed. Each surface before cleaning is in a state in which dirt is distributed over the entire valley of the surface where the A surface is gentle, and the dirt that has entered the groove (hairline) of the matte finish is widely distributed on the B surface. It was in the state where the dirt was scattered also in the top part in between, and the C surface was in the state where oily and fat-like dirt was scattered. After cleaning according to the present example, the A side was in a state where no stain was seen and was at an OK level. In addition, on the B surface, no stain was seen on the top, and the stain inside the hairline was thin but left a trace in the innermost part, but the cleaning was at an OK level. On the C-side, large dirt such as fats and oils has been removed, but since the water was not drained after washing, spots with white crystals of alkali that appeared to be contained in the washing liquid remained, but the level of washing was OK. It was.
また、洗浄液及びエアの供給のための消費エネルギは電力換算で、エア供給用が7.4kWであり、洗浄液供給用が0.4kWであり、従来のコンプレッサを用いたジェットノズル方式のものに比べて、消費エネルギを小さくすることができ、省エネを図ることができた。 In addition, energy consumption for supplying cleaning liquid and air is 7.4 kW for air supply and 0.4 kW for cleaning liquid supply in terms of electric power, compared to the conventional jet nozzle type using a compressor. As a result, energy consumption can be reduced and energy saving can be achieved.
10 洗浄ノズル
11 気体噴出ノズル
12 液体噴出ノズル
21 ヘッド本体
22 気体噴出口
30 主管
31 枝管
32 ノズルチップ
32a 液体噴出口
44 液粒噴流
45 液体噴流
46 気体噴流
50 被洗浄面
50a 凹部
56 汚れ
57 ゴミ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記気体噴出ノズルの前記各気体噴出口内に配置され、該気体噴出口による前記気体の噴出方向に向けて液体を噴出する液体噴出口を有する液体噴出ノズルと、
前記液体噴出ノズルに液体を供給するとともに、前記気体噴出ノズルに気体を供給する流体供給部とを備え、
前記液体噴出ノズルからの液体噴流を前記気体噴出口からの気体噴流によって微細液粒に粉砕し、この微細液粒を前記気体噴流によって加速させて前記被洗浄面に衝突させることを特徴とする洗浄装置。 A gas ejection nozzle having a plurality of gas ejection ports for ejecting gas toward the surface to be cleaned;
A liquid ejection nozzle that is disposed in each gas ejection port of the gas ejection nozzle and has a liquid ejection port that ejects liquid toward the gas ejection direction by the gas ejection port;
A fluid supply unit for supplying liquid to the liquid ejection nozzle and supplying gas to the gas ejection nozzle;
The liquid jet from the liquid jet nozzle is pulverized into fine liquid particles by the gas jet from the gas outlet, and the fine liquid particles are accelerated by the gas jet and collide with the surface to be cleaned. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047756A JP5610515B2 (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Cleaning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010047756A JP5610515B2 (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Cleaning device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183239A true JP2011183239A (en) | 2011-09-22 |
JP5610515B2 JP5610515B2 (en) | 2014-10-22 |
Family
ID=44790170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010047756A Active JP5610515B2 (en) | 2010-03-04 | 2010-03-04 | Cleaning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610515B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013184544A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Todoroki Industry Co Ltd | Anti-fouling coating apparatus and anti-fouling coating method for railroad vehicle |
JP2014231031A (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | エムケー精工株式会社 | Cleaning fluid spray method and cleaning fluid spray device |
JP2018202944A (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社ダイフク | Car wash machine |
CN117139315A (en) * | 2023-10-19 | 2023-12-01 | 浙江德迈机械有限公司 | A low-noise glass cleaning machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003071331A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-11 | Shibuya Kogyo Co Ltd | Spray apparatus for gas liquid mixed flow |
JP2005288390A (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Kyoritsu Gokin Co Ltd | Two-fluid nozzle and spraying method |
JP2006187707A (en) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Hitachi Chem Co Ltd | Two-fluid nozzle for cleaning and cleaning method and apparatus |
JP2009195832A (en) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Hitachi Chem Co Ltd | Washing apparatus and washing method |
-
2010
- 2010-03-04 JP JP2010047756A patent/JP5610515B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003071331A (en) * | 2001-08-30 | 2003-03-11 | Shibuya Kogyo Co Ltd | Spray apparatus for gas liquid mixed flow |
JP2005288390A (en) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Kyoritsu Gokin Co Ltd | Two-fluid nozzle and spraying method |
JP2006187707A (en) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Hitachi Chem Co Ltd | Two-fluid nozzle for cleaning and cleaning method and apparatus |
JP2009195832A (en) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Hitachi Chem Co Ltd | Washing apparatus and washing method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013184544A (en) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Todoroki Industry Co Ltd | Anti-fouling coating apparatus and anti-fouling coating method for railroad vehicle |
JP2014231031A (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | エムケー精工株式会社 | Cleaning fluid spray method and cleaning fluid spray device |
JP2018202944A (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社ダイフク | Car wash machine |
CN117139315A (en) * | 2023-10-19 | 2023-12-01 | 浙江德迈机械有限公司 | A low-noise glass cleaning machine |
CN117139315B (en) * | 2023-10-19 | 2024-06-07 | 浙江德迈机械有限公司 | Low noise type glass cleaning machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5610515B2 (en) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025358B2 (en) | Cleaning method and apparatus and cleaning nozzle | |
JP5610515B2 (en) | Cleaning device | |
CN104470769A (en) | Vehicle-mounted-camera cleaning device | |
JP2010269214A (en) | Nozzle cleaning device | |
JP2008149984A (en) | Car body cleaning method, injection nozzle used therefor, and car body cleaning apparatus | |
KR20010014577A (en) | Method and apparatus for cleansing and scraping and method and apparatus for forming a cleansing and scraping media flow | |
JP2017070904A (en) | Dust removing nozzle and dust removing device | |
JP6558806B2 (en) | Car wash machine and car wash method | |
JP4158515B2 (en) | 2-fluid nozzle for cleaning and cleaning method | |
WO2007105492A1 (en) | Mist generator | |
JPS6243728Y2 (en) | ||
JP2002079145A (en) | Cleaning nozzle and cleaning device | |
KR101957413B1 (en) | Jet ejecter for bag-filter of dust collector | |
JP6395552B2 (en) | Jet nozzle and body washing apparatus provided with the same | |
JPH0479326A (en) | Surface cleaner for substrate | |
CN212330724U (en) | Oil pipe sandblast belt cleaning device | |
JP5223581B2 (en) | Drying method by air flow | |
JPS6140361Y2 (en) | ||
KR101904887B1 (en) | Filtering apparatus for abrasive | |
TWI612864B (en) | Washing device and washing method | |
JP5270317B2 (en) | Nozzle for cleaning | |
JP6812597B1 (en) | Nozzle and cleaning equipment | |
KR20060128289A (en) | Ultra Fine Spray Spray Nozzles | |
JP2010137341A5 (en) | INJECTION PROCESSING DEVICE AND INJECTION PROCESSING METHOD | |
KR102705961B1 (en) | Wet painting booth using micro bubble water |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5610515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |