[go: up one dir, main page]

JP2011181137A - Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program - Google Patents

Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2011181137A
JP2011181137A JP2010043054A JP2010043054A JP2011181137A JP 2011181137 A JP2011181137 A JP 2011181137A JP 2010043054 A JP2010043054 A JP 2010043054A JP 2010043054 A JP2010043054 A JP 2010043054A JP 2011181137 A JP2011181137 A JP 2011181137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
additional data
specifying
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010043054A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Tsujimoto
剛 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010043054A priority Critical patent/JP2011181137A/en
Publication of JP2011181137A publication Critical patent/JP2011181137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing device, a reproducing device, a recording method, a reproducing method, and a computer program which share the appreciation of contents without the limitation of conditions such as connection to a network and the reproduction of the same titled contents in the same time zone, eliminate loads such as the aggregation, storage, and provision of comments to providers for rendering a content distributing service. <P>SOLUTION: The recording and reproducing device accepts additional data relating to the contents and records the accepted additional data on a hybrid disk C by being associated with a displayed image on a display device 4 upon accepting and an accepting time when recording the contents of the hybrid disk C, and displays the additional image (comments, for example) on the display device 4 based on the additional data along the accepting time and displayed image when reproducing the contents of the hybrid disk C. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、光ディスクにデータを記録し、又は該光ディスクからデータを読み取る記録再生装置、再生装置、記録方法、再生方法及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a recording / reproducing apparatus, a reproducing apparatus, a recording method, a reproducing method, and a computer program for recording data on an optical disc or reading data from the optical disc.

一般に、光ディスクには、読み取り専用の光ディスクと、一回だけデータの記録が可能な追記型光ディスクと、記録されたデータの消去及び再記録ができる書換え可能型光ディスクがある。   In general, optical disks include a read-only optical disk, a write-once optical disk capable of recording data only once, and a rewritable optical disk capable of erasing and re-recording recorded data.

また、これらの光ディスクの組み合わせによる、いわゆるハイブリッドディスクが開発されている。特許文献1には、光学的に再生可能な情報が設けられた第1の領域と、ユーザが情報を光学的に記録再生できる第2の領域とを混在させることにより、再生専用の情報と書換え可能な情報とをほぼ同時にアクセス可能な光ディスク媒体が開示されている。   Also, so-called hybrid discs have been developed by combining these optical discs. Patent Document 1 rewrites information for reproduction only by mixing a first area in which optically reproducible information is provided and a second area in which a user can optically record and reproduce information. An optical disc medium capable of accessing the available information almost simultaneously is disclosed.

一方、最近、大容量のハイビジョン映像を記録できるブルーレイディスクが広く普及されている。また、幾つかのブルーレイディスクにはいわゆるBD−Live(ネットワーク接続機能)が付いており、この機構を用いた新しいサービスが提供されている。   On the other hand, recently, Blu-ray discs capable of recording large-capacity high-definition video have been widely used. Some Blu-ray discs have a so-called BD-Live (network connection function), and a new service using this mechanism is provided.

例えば、ブルーレイディスクに記録されているコンテンツを観賞しながら、同じタイトルのコンテンツを楽しんでいる視聴者同士がネットワークを介して接続し、画面上でリアルタイムのチャットができるいわゆるシネチャット(CINECHAT)機能が開示されている。該シネチャット機能を用いることにより、視聴者は前記コンテンツに対する鑑賞を共有できる。   For example, there is a so-called CINECHAT function that allows viewers who enjoy the content of the same title while watching the content recorded on a Blu-ray Disc to connect via a network and perform real-time chat on the screen. It is disclosed. By using the cine chat function, viewers can share appreciation for the content.

他に、コンテンツに対する鑑賞を共有できるものとしては、インターネットによるコンテンツ配信サービスがある。該コンテンツ配信サービスにおいては、コンテンツに対して視聴者が自由にコメントを書き込み、斯かるサービスを提供するプロバイダが前記コメントを集計して、当該コンテンツの配信の際に前記コメントも共に提供するサービスである。   Another content sharing service that can share appreciation for content is the Internet. In the content distribution service, viewers can freely write comments on the content, and the provider providing the service aggregates the comments and also provides the comments together when the content is distributed. is there.

特開平2−281437号公報JP-A-2-281437

しかしながら、上述したような特許文献1のシネチャット機能においては、コンテンツに対する鑑賞を共有するためには、当該装置がネットワークに接続していること、視聴者同士が同時間帯に、同じタイトルのコンテンツを鑑賞していること等の条件が前提とされる。   However, in the cine chat function of Patent Document 1 as described above, in order to share appreciation for content, it is necessary that the device is connected to the network, and that the content of the same title is in the same time zone. It is premised on the conditions such as watching.

上述したコンテンツ配信サービスにおいても、コンテンツに対する鑑賞を共有するためには、当該装置がネットワークに接続していることが必須であり、前記プロバイダはコンテンツの配信以外にも、コメントの集計、保管及び提供等の負担を、長時間に亘って負うことになる。   In the content distribution service described above, in order to share appreciation for content, it is indispensable that the device is connected to a network, and the provider collects, stores and provides comments in addition to content distribution. This burden will be taken for a long time.

本発明は、斯かる事情に鑑みてされたものであり、その目的とするところは、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する一方、前記第2層にデータを記録する記録再生装置において、画像コンテンツの再生の際、該画像コンテンツに係る付加データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた付加データを前記第2層に記録する記録手段とを備え、受け付けた付加データを前記第2層に記録しておくことにより、前記光ディスクのコンテンツを再生する際、例えば、前記第2層の前記付加データに基づく付加画像(例えば、コメント)を前記コンテンツと共に表示することが可能となり、ネットワークに接続していること、同時間帯に同じタイトルのコンテンツを再生すること等の条件に制限されることなく、視聴者がコンテンツに対する鑑賞を共有することが出来る上、コンテンツ配信サービスを行うプロバイダに対しては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる記録再生装置、記録方法、及びコンピュータプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to have a first layer in which data of image content is recorded and a second layer in which data can be written. Receiving means for receiving additional data relating to the image content when the image content is reproduced in a recording / reproducing apparatus for reading and reproducing the data of the image content from the optical disc, and recording the data in the second layer; And recording means for recording the additional data received by the receiving means on the second layer, and recording the received additional data on the second layer, thereby reproducing the contents of the optical disc, for example, An additional image (for example, a comment) based on the additional data in the second layer can be displayed together with the content, and connected to a network. For viewers who can share the appreciation of the content without being restricted by conditions such as playing the content with the same title at the same time, and for content distribution service providers Another object of the present invention is to provide a recording / reproducing apparatus, a recording method, and a computer program that can eliminate the burden of counting, storing, and providing comments.

本発明の他の目的は、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する再生装置において、前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み取られた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳する重畳手段と、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定する複数判定手段とを備え、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳手段は、前記第2層から読み取られた時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳するように構成することにより、前記光ディスクのコンテンツを再生する際、前記第2層から前記付加データ並びにこれに対応する画像特定データ及び時間データを読み取り、例えば、前記付加データに基づく付加画像(例えば、コメント)を前記コンテンツのデータに重畳して共に表示することが可能となり、ネットワークに接続していること、同時間帯に同じタイトルのコンテンツを再生すること等の条件に制限されることなく、視聴者がコンテンツに対する鑑賞を共有することが出来る上、コンテンツ配信サービスを行うプロバイダに対しては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる再生装置、再生方法及びコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to identify a first layer in which image content data is recorded, additional data related to the image content, time data representing a predetermined time, and any image of the image content. In a playback device that reads and plays back the data of the image content from an optical disc having a second layer recorded in association with the image specifying data to be played, from the second layer A superimposing unit that superimposes the additional data on an image corresponding to the read image specifying data, and a plurality of determining units that determine whether or not there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data. When there are a plurality of additional data related to the image specifying data, the superimposing unit converts the plurality of additional data in time order based on the time data read from the second layer. When the contents of the optical disc are reproduced, the additional data and the image specifying data and time data corresponding to the additional data are read from the second layer, and, for example, an additional image based on the additional data ( For example, it is possible to superimpose comments) on the content data and display them together, without being limited to conditions such as being connected to the network and playing the content with the same title in the same time zone. Provide a playback device, playback method, and computer program that allow viewers to share appreciation of content and that can eliminate the burden of counting, storing, and providing comments for providers that provide content distribution services There is.

本発明に係る記録再生装置は、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する一方、前記第2層にデータを記録する記録再生装置において、画像コンテンツの再生の際、該画像コンテンツに係る付加データを受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた付加データを前記第2層に記録する記録手段とを備えることを特徴とする。   A recording / reproducing apparatus according to the present invention reads and reproduces image content data from an optical disc having a first layer in which image content data is recorded and a second layer in which data can be written. On the other hand, in the recording / reproducing apparatus for recording data in the second layer, when reproducing the image content, a receiving unit that receives additional data related to the image content, and the additional data received by the receiving unit are stored in the second layer. And recording means for recording in the recording medium.

本発明にあっては、前記光ディスクの画像コンテンツを再生する際、前記受付手段が該画像コンテンツに係る付加データを受け付け、前記受付手段が受け付けた付加データを、前記記録手段が前記光ディスクの第2層に記録する。   In the present invention, when the image content of the optical disc is reproduced, the receiving unit receives additional data relating to the image content, and the recording unit receives the additional data received by the receiving unit. Record on layer.

本発明に係る記録再生装置は、前記受付手段が付加データを受け付けた時間を特定する時間特定手段を備え、前記記録手段は、前記付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けて前記第2層に記録するように構成されていることを特徴とする。   The recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a time specifying unit that specifies a time when the receiving unit receives additional data, and the recording unit specifies an image that is reproduced when the additional data is received. The data is recorded on the second layer in association with the time data by the time specifying means.

本発明にあっては、前記受付手段が受け付けた付加データは、前記画像特定データ、及び前記付加データを受け付けた時間を特定する時間データに対応付けられ、前記記録手段によって、前記光ディスクの第2層に記録される。   In the present invention, the additional data received by the receiving unit is associated with the image specifying data and time data specifying the time when the additional data is received, and the recording unit stores the second data of the optical disc. Recorded on the layer.

本発明に係る記録再生装置は、前記画像コンテンツの再生中であるか否かを判定する再生判定手段を備え、該再生判定手段が前記画像コンテンツの再生中でないと判定した場合、前記記録手段は前記付加データを前記第2層に記録するように構成されてあることを特徴とする。   The recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises reproduction determining means for determining whether or not the image content is being reproduced. When the reproduction determining means determines that the image content is not being reproduced, the recording means The additional data is configured to be recorded on the second layer.

本発明にあっては、再生判定手段が前記画像コンテンツの再生中でないと判定した場合、前記記録手段が、前記付加データを前記画像特定データ及び時間データに対応付けて、前記光ディスクの第2層に記録する。   In the present invention, when the reproduction determining unit determines that the image content is not being reproduced, the recording unit associates the additional data with the image specifying data and the time data, and the second layer of the optical disc. To record.

本発明に係る再生装置は、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する再生装置において、前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み取られた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳する重畳手段と、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定する複数判定手段とを備え、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳手段は、前記第2層から読み取られた時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳するように構成されてあることを特徴とする。   The playback device according to the present invention specifies a first layer in which image content data is recorded, additional data related to the image content, time data representing a predetermined time, and any image of the image content. In a playback device that reads and plays back the data of the image content from an optical disc having a second layer recorded in association with the image specifying data to be played, from the second layer A superimposing unit that superimposes the additional data on an image corresponding to the read image specifying data, and a plurality of determining units that determine whether or not there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data. When there are a plurality of additional data related to the image specifying data, the superimposing means converts the plurality of additional data into time based on the time data read from the second layer. Characterized in that that is configured to be superimposed on.

本発明にあっては、前記複数判定手段が所定の画像特定データに係る付加データが複数であると判定した場合、前記重畳手段は、前記第2層から読み取られた時間データに基づき、前記画像特定データに対応する画像コンテンツの画像に、前記複数の付加データを時間順に重畳する。   In the present invention, when the plurality of determining means determines that there are a plurality of additional data relating to the predetermined image specifying data, the superimposing means is configured to generate the image based on the time data read from the second layer. The plurality of additional data is superimposed in time order on the image content image corresponding to the specific data.

本発明に係る再生装置は、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳手段は前記複数の付加データの中、一部のデータを重畳するように構成され、前記重畳手段によって前記複数の付加データの中、一部のデータが重畳された場合、未重畳の付加データの数を表す数データを重畳する数重畳手段を備えていることを特徴とする。   In the reproducing apparatus according to the present invention, when there are a plurality of additional data related to predetermined image specifying data, the superimposing means is configured to superimpose a part of the plurality of additional data, and the superimposing means When a part of the plurality of additional data is superposed, a number superimposing unit superimposing numerical data representing the number of unsuperimposed additional data is provided.

本発明にあっては、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳手段は前記複数の付加データの中、一部のデータを対応する画像コンテンツの画像に重畳し、斯かる場合、前記数重畳手段が未重畳の付加データの数を表す数データを対応する画像コンテンツの画像に重畳する。   In the present invention, when there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data, the superimposing unit superimposes a part of the plurality of additional data on the image of the corresponding image content. In such a case, the number superimposing means superimposes the number data representing the number of additional data not superimposed on the image of the corresponding image content.

本発明に係る再生装置は、全ての付加データを重畳する指示を受け付ける指示受付手段と、前記重畳手段によって前記複数の付加データの中、一部のデータが重畳された場合、前記指示を受け付けたか否かを判定する指示判定手段とを備え、該指示判定手段が前記指示を受け付けたと判定した場合、前記重畳手段は全ての付加データを重畳するように構成されていることを特徴とする。   The playback apparatus according to the present invention has received an instruction receiving unit that receives an instruction to superimpose all the additional data, and has received the instruction when a part of the plurality of additional data is superimposed by the superimposing unit. Instruction determining means for determining whether or not, and when the instruction determining means determines that the instruction has been received, the superimposing means is configured to superimpose all the additional data.

本発明にあっては、前記重畳手段によって前記複数の付加データの中、一部のデータが重畳された場合、前記指示受付手段が全ての付加データを重畳する指示を受け付けたか否かを前記指示判定手段によって判定される。該指示判定手段によって前記指示受付手段が前記指示を受け付けたと判定された場合、前記重畳手段は全ての付加データを対応する画像コンテンツの画像に重畳する。   In the present invention, when a part of the plurality of additional data is superimposed by the superimposing unit, the instruction indicating whether the instruction receiving unit has received an instruction to superimpose all the additional data It is determined by the determining means. When the instruction determination unit determines that the instruction receiving unit has received the instruction, the superimposing unit superimposes all the additional data on the corresponding image content image.

本発明に係る再生装置は、外部から前記画像コンテンツに係る付加データを取得する取得手段を備え、該取得手段が取得した付加データを、前記重畳手段が前記画像コンテンツの画像に重畳するように構成されていることを特徴とする。   The playback apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires external data related to the image content from the outside, and is configured such that the superimposition unit superimposes the additional data acquired by the acquisition unit on the image of the image content. It is characterized by being.

本発明にあっては、前記取得手段が外部から付加データを取得し、該付加データを前記重畳手段が対応する画像コンテンツの画像に重畳する。   In the present invention, the acquisition unit acquires additional data from the outside, and the superimposing unit superimposes the additional data on a corresponding image content image.

本発明に係る記録方法は、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する一方、前記第2層にデータを記録し、時間を特定する時間特定手段を備える記録再生装置にて、前記画像コンテンツに係る付加データを前記第2層に記録する記録方法において、前記画像コンテンツの再生の際、前記付加データを受け付ける受付ステップと、該受付ステップが受け付けた付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けて前記第2層に記録する記録ステップとを含むことを特徴とする。   According to the recording method of the present invention, the image content data is read from an optical disc having a first layer in which image content data is recorded and a second layer in which data can be written. In a recording method for recording additional data relating to the image content in the second layer in a recording / reproducing apparatus provided with time specifying means for recording data in the second layer and specifying time while reproducing the content, In the reproduction of the image content, the reception step for receiving the additional data, the additional data received by the reception step, the image specification data for specifying the image reproduced at the time of reception, and the time data by the time specification means And a recording step of recording on the second layer in association with each other.

本発明に係るコンピュータプログラムは、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生し、前記画像コンテンツに係る付加データを受け付ける受付手段と、データを前記第2層に記録する記録手段と、時間を特定する時間特定手段とを備える記録再生装置を構成するコンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データを前記第2層に記録させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けさせるステップと、コンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データと、該付加データに対応する画像特定データ及び時間データとを前記記録手段が記録するように制御させるステップとを含むことを特徴とする。   The computer program according to the present invention reads and reproduces the image content data from an optical disc having a first layer in which image content data is recorded and a second layer in which data can be written. The accepting means is provided in a computer constituting a recording / reproducing apparatus comprising accepting means for accepting additional data relating to the image content, recording means for recording data in the second layer, and time specifying means for specifying time. In the computer program for recording the received additional data in the second layer, the computer specifies the image specifying data for specifying the image reproduced at the time of receiving the additional data received by the receiving means, and the time by the time specifying means. A step of associating with the data, and an attachment received by the receiving means to the computer. Data, the image specifying data and the time data corresponding to the additional data the recording means, characterized in that it comprises a step of controlling to record.

本発明にあっては、前記光ディスクの画像コンテンツを再生する際、受け付けた付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けて、前記光ディスクの第2層に記録する。   In the present invention, when reproducing the image content of the optical disc, the received additional data is associated with the image specifying data for specifying the image reproduced at the time of receiving, and the time data by the time specifying means, Recording on the second layer of the optical disc.

本発明に係る再生方法は、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する再生装置にて、前記付加データを再生する再生方法において、前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み取られた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳する重畳ステップと、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定する複数判定ステップとを含み、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳ステップでは前記第2層から読み取られた時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳することを特徴とする。   The reproduction method according to the present invention specifies a first layer in which image content data is recorded, additional data related to the image content, time data representing a predetermined time, and any image of the image content. Reproduction method for reproducing the additional data in a reproduction apparatus that reads the image content data from the optical disc having the second layer recorded in association with the image specifying data to be reproduced The reproduction step of superimposing the additional data on the image corresponding to the image specifying data read from the second layer when reproducing the image content, and a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data A plurality of determination steps for determining whether or not there is a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data, Based on the serial time read from the second layer data, characterized by superimposing the additional data of the plurality of time order.

本発明に係るコンピュータプログラムは、画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層を有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する再生装置を構成するコンピュータに、前記付加データを再生させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み込まれた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳させる重畳ステップと、コンピュータに、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定させる複数判定ステップとを含み、前記重畳ステップでは、コンピュータに、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳させることを特徴とする。   The computer program according to the present invention specifies a first layer in which image content data is recorded, additional data related to the image content, time data representing a predetermined time, and any image of the image content. Causing the computer constituting the playback device to read the data of the image content from the optical disk having the second layer recorded in association with the image specifying data to be played back, to play back the additional data In the computer program, a superimposing step for superimposing the additional data on an image corresponding to the image specific data read from the second layer when reproducing the image content on the computer, and predetermined image specific data on the computer Determination step for determining whether there is a plurality of additional data related to Hints, in the superimposition step, the computer, if the additional data associated with a predetermined image identification data is plural, based on the time data, and wherein the superposing additional data of the plurality of time order.

本発明にあっては、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記第2層から読み取られた時間データに基づき、前記画像特定データに対応する画像コンテンツの画像に、前記複数の付加データを時間順に重畳する。   In the present invention, when there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data, the plurality of additional data are added to the image of the image content corresponding to the image specifying data based on the time data read from the second layer. Are added in order of time.

本発明によれば、受け付けた付加データを前記第2層に記録しておくので、前記光ディスクのコンテンツを再生する際、例えば、前記第2層の前記付加データに基づく付加画像(例えば、コメント)を前記コンテンツと共に表示することが可能となり、ネットワークに接続していること、同時間帯に同じタイトルのコンテンツを再生すること等の条件に制限されることなく、視聴者がコンテンツに対する鑑賞を共有することが出来る上、コンテンツ配信サービスを行うプロバイダに対しては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる。   According to the present invention, since the received additional data is recorded in the second layer, when reproducing the content of the optical disc, for example, an additional image (for example, a comment) based on the additional data of the second layer Can be displayed together with the content, and viewers can share the appreciation of the content without being restricted by conditions such as being connected to the network and playing the content with the same title during the same time period. In addition, the burden of compiling, storing, and providing comments can be eliminated for the provider that provides the content distribution service.

本発明によれば、前記光ディスクのコンテンツを再生する際、前記第2層から前記付加データ、並びにこれに対応する画像特定データ及び時間データを読み取り、例えば、前記付加データに基づく付加画像(例えば、コメント)を前記コンテンツのデータに重畳して、前記コンテンツと共に表示することが出来るので、ネットワークに接続していること、同時間帯に同じタイトルのコンテンツを再生すること等の条件に制限されることなく、視聴者がコンテンツに対する鑑賞を共有することが出来る上、コンテンツ配信サービスを行うプロバイダに対しては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる。   According to the present invention, when reproducing the content of the optical disc, the additional data and the image specifying data and time data corresponding to the additional data are read from the second layer, and for example, an additional image based on the additional data (for example, Comment) can be superimposed on the data of the content and displayed together with the content, so that it is limited to conditions such as being connected to the network and playing the content with the same title in the same time zone. In addition, viewers can share the appreciation of the content, and the burden of compiling, storing, and providing comments can be eliminated for the provider that provides the content distribution service.

本発明の実施の形態1の光ディスク装置の要部構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of a principal part structure of the optical disk apparatus of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1の光ディスク装置におけるコメントのデータ記録処理を示すフローチャートである4 is a flowchart showing comment data recording processing in the optical disc apparatus according to Embodiment 1 of the present invention; 本発明の実施の形態1の光ディスク装置におけるコメントのデータ重畳処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data superimposition process of the comment in the optical disk apparatus of Embodiment 1 of this invention. 実施の形態1の光ディスク装置において、所定の画像特定データに係るコメントの数が1つである場合のコメントの表示例を示す例示図である。FIG. 10 is an exemplary diagram showing a display example of a comment when the number of comments related to predetermined image specifying data is one in the optical disc device according to the first embodiment. 実施の形態1の光ディスク装置において、所定の画像特定データに係るコメントのデータの数が複数である場合の未重畳のコメントのデータの数の表示例を示す例示図である。FIG. 8 is an exemplary diagram showing a display example of the number of non-superimposed comment data when there are a plurality of comment data related to predetermined image specifying data in the optical disc apparatus according to the first embodiment. 実施の形態1の光ディスク装置において、所定の画像特定データに係るコメントのデータの数が複数である場合の全てのコメントの表示例を示す例示図である。FIG. 6 is an exemplary diagram showing a display example of all comments when there are a plurality of comment data related to predetermined image specifying data in the optical disc apparatus according to the first embodiment. 本発明の実施の形態1の光ディスク装置におけるコメント表示処理の変形例を示す例示図である。It is an illustration figure which shows the modification of the comment display process in the optical disk apparatus of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2の光ディスク装置の要部構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of a principal part structure of the optical disk apparatus of Embodiment 2 of this invention.

以下に、本発明の実施の形態に係る、記録再生装置、再生装置、記録方法、再生方法及びコンピュータプログラムを、光ディスク装置に適用した場合を例として、図面に基づいて詳述する。   Hereinafter, a recording / reproducing apparatus, a reproducing apparatus, a recording method, a reproducing method, and a computer program according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, taking as an example the case of applying to an optical disc apparatus.

本発明に係る記録再生装置及び再生装置は、書換え可能な記録部を有するハイブリッドディスクに対応可能である。ハイブリッドディスクとは、ROM層と、RE層とを共に有する光ディスクである。また、本発明に係る記録再生装置及び再生装置は、前記ハイブリッドディスクのコンテンツ(動画像)のデータを読み取り、該コンテンツを再生して表示部に表示することが出来る。更に、本発明に係る記録再生装置及び再生装置は、前記コンテンツに係る付加データを視聴者から受け付け、前記ハイブリッドディスクの書換え可能な記録部(RE層)に記録し、又は該RE層に記録されている付加データを読み取り、該付加データに基づく付加画像を表示部に表示することが出来る。   The recording / reproducing apparatus and the reproducing apparatus according to the present invention are compatible with a hybrid disc having a rewritable recording unit. A hybrid disk is an optical disk having both a ROM layer and an RE layer. In addition, the recording / reproducing apparatus and the reproducing apparatus according to the present invention can read content (moving image) data of the hybrid disc, reproduce the content, and display the content on the display unit. Furthermore, the recording / reproducing apparatus and the reproducing apparatus according to the present invention receive additional data relating to the content from a viewer, and record or record the additional data on the rewritable recording unit (RE layer) of the hybrid disc. The additional data can be read and an additional image based on the additional data can be displayed on the display unit.

以下においては、前記付加画像が、前記コンテンツの所定の表示画像に対する視聴者からのコメント(テキスト画像)であって、前記付加データがコメントのデータであり、前記光ディスクが前記ハイブリッドディスクである場合を例として説明する。すなわち、該ハイブリッドディスクに記録されている動画像の再生の際に所定の表示画像に対してコメントを残したい場合、視聴者は例えば携帯電話を用いてコメントを作成して本発明に係る記録再生装置に送り、本発明に係る記録再生装置は該コメントのデータを受け付け、前記ハイブリッドディスクのRE層に記録する。また、前記付加画像は視聴者からのコメントに限るものでなく、例えば、写真等の画像であっても良い。一方、本発明に係る再生装置は、上述した方法によって、RE層にコメントのデータが記録されているハイブリッドディスクから前記コメントのデータを読み取り、該コメントのデータに係るテイスト画像を表示部に表示する。以下の実施の形態においては、前記記録再生装置及び再生装置が同一の光ディスク装置である。   In the following, the additional image is a comment (text image) from a viewer on a predetermined display image of the content, the additional data is comment data, and the optical disc is the hybrid disc. This will be described as an example. That is, when a user wants to leave a comment on a predetermined display image during playback of a moving image recorded on the hybrid disc, the viewer creates a comment using a mobile phone, for example, and performs recording and playback according to the present invention. The recording / reproducing apparatus according to the present invention receives the comment data and records it on the RE layer of the hybrid disc. The additional image is not limited to a comment from a viewer, and may be an image such as a photograph. On the other hand, the playback apparatus according to the present invention reads the comment data from the hybrid disc in which the comment data is recorded in the RE layer by the above-described method, and displays the taste image related to the comment data on the display unit. . In the following embodiments, the recording / reproducing apparatus and the reproducing apparatus are the same optical disc apparatus.

(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の光ディスク装置の要部構成の一例を示す機能ブロック図であり、図中、符号1は本発明に係る記録再生装置及び再生装置としての光ディスク装置を示している。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of the configuration of the main part of an optical disk apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. Yes.

本発明の光ディスク装置1は、ハイブリッドディスクにレーザ光を照射してデータを記録し、又は前記レーザ光の反射光を取得してデータを読み取る光ピックアップ2(記録手段)と、光ピックアップ2から出力されるデータを用い、前記動画像を再生する再生部3と、再生部3から出力されるビデオ信号に基づく画像の出力を行う外部の表示部4と、再生部3から出力されるオーディオ信号に基づく音の出力を行う外部のスピーカ5とを備えている。   An optical disc apparatus 1 of the present invention records data by irradiating a hybrid disc with laser light, or obtains reflected light of the laser light to read data, and outputs from the optical pickup 2 A playback unit 3 that plays back the moving image, an external display unit 4 that outputs an image based on a video signal output from the playback unit 3, and an audio signal output from the playback unit 3. And an external speaker 5 that outputs a sound based on it.

また、本発明の光ディスク装置1は、視聴者からのコメントのデータ、装置自体の操作の指示等を受け付ける受付部7(受付手段、指示受付手段)と、ネットワークを介して前記コメントのデータを取得する通信部8(取得手段)とを備えており、受付部7又は通信部8を介して取得したコメントのデータ、並びにハイブリッドディスクCのRE層に記録されており、レーザ光の反射光から取得されるコメントのデータを前記コンテンツの画像に重畳して表示部4に出力する重畳部9を更に備えている。   Further, the optical disc apparatus 1 of the present invention acquires comment data from a viewer, an accepting unit 7 (accepting means, instruction accepting means) for accepting operation instructions of the apparatus itself, and the like via the network. A communication unit 8 (acquisition means) that records the comment data acquired via the reception unit 7 or the communication unit 8 and the RE layer of the hybrid disc C, and is acquired from the reflected light of the laser beam. And a superimposing unit 9 that superimposes the comment data on the content image and outputs the data to the display unit 4.

更に、本発明の光ディスク装置1は、制御部10を備えている。制御部10は、CPU11、ROM12及びRAM13を備えている。ROM12には各種の制御プログラムが予め格納されており、RAM13は、複数のデータを記憶し、記憶順、記憶位置等に関係なく読み出すことが可能である。また、RAM13は、例えば、ROM12から読み出されたプログラム、該プログラムを実行することにより発生するデータ、外部から受信したデータ等を一時的に記憶する。RAM13は、CPU11の読出指示に応じて記憶してある各種データ等を適宜読み出す。   Furthermore, the optical disc apparatus 1 of the present invention includes a control unit 10. The control unit 10 includes a CPU 11, a ROM 12 and a RAM 13. Various control programs are stored in the ROM 12 in advance, and the RAM 13 stores a plurality of data, and can be read out regardless of the storage order, storage position, or the like. The RAM 13 temporarily stores, for example, a program read from the ROM 12, data generated by executing the program, data received from the outside, and the like. The RAM 13 appropriately reads various data stored in response to a read instruction from the CPU 11.

CPU11は、ROM12に予め格納されている制御プログラムをRAM13上にロードして実行することによって前述の各種ハードウェアの制御を行い、光ディスク装置1を本発明の実施の形態1に係る再生装置として動作させる。   The CPU 11 loads the control program stored in advance in the ROM 12 onto the RAM 13 and executes it, thereby controlling the various hardware described above, and operating the optical disc apparatus 1 as a playback apparatus according to the first embodiment of the present invention. Let

また、所定の時間を特定し、及び時間の経過を計時する計時部14(時間特定手段)を備え、計時部14による時間特定の結果、又は計時結果に基づき、後述するように、コメントのデータをハイブリッドディスクCのRE層に記録し、又は表示部4に表示されたコメントを削除する処理を行う。   In addition, a time measuring unit 14 (time specifying means) for specifying a predetermined time and measuring the passage of time is provided. Based on the time specifying result by the time measuring unit 14 or the time measuring result, as described later, comment data Is recorded on the RE layer of the hybrid disc C, or the comment displayed on the display unit 4 is deleted.

光ディスク装置1において、ハイブリッドディスクCはスピンドルモータに設けられたターンテーブル(図示せず)に載置されて回転され、この際ハイブリッドディスクCのデータ面に対物レンズ21からのレーザ光が照射される。   In the optical disk apparatus 1, the hybrid disk C is placed on a turntable (not shown) provided in a spindle motor and rotated. At this time, the data surface of the hybrid disk C is irradiated with laser light from the objective lens 21. .

ハイブリッドディスクCは動画像が記録されているROM層のコンテンツ記録層L1(第1層)を有しており、コンテンツ記録層L1は、例えば、BD−ROM等からなる。また、ハイブリッドディスクCはコメントのデータが記録されているRE層の書換え記録層L0(第2層)を有しており、書換え記録層L0は、例えば、BD−RE等からなる。
詳しくは、ハイブリッドディスクCは、いわゆるラベル面から、前記データ面に向けて、下地基板と、書換え記録層L0と、書換え記録層L0及びコンテンツ記録層L1を離間させるスペーサ層と、コンテンツ記録層L1と、データを保護する保護コーティング層とが順に積層されている。
The hybrid disc C has a content recording layer L1 (first layer) of a ROM layer on which moving images are recorded. The content recording layer L1 is made of, for example, a BD-ROM. Further, the hybrid disc C has an rewritable recording layer L0 (second layer) in which comment data is recorded, and the rewritable recording layer L0 is made of, for example, BD-RE.
Specifically, the hybrid disc C has a base substrate, a rewritable recording layer L0, a spacer layer that separates the rewritable recording layer L0 and the content recording layer L1, and a content recording layer L1 from the so-called label surface toward the data surface. And a protective coating layer for protecting data are sequentially laminated.

光ピックアップ2は、対物レンズ21と、対物レンズ21を移動させるアクチュエータ22と、挿入されたハイブリッドディスクCのROM層から動画像のデータの読み取り、又はハイブリッドディスクCのRE層にデータの記録を行うために、対物レンズ21を介してレーザ光を照射するレーザ出力部23と、受光素子等を備えている。   The optical pickup 2 reads moving image data from the ROM layer of the inserted hybrid disc C or records data on the RE layer of the hybrid disc C, the objective lens 21, the actuator 22 that moves the objective lens 21, and the ROM layer of the inserted hybrid disc C. For this purpose, a laser output unit 23 for irradiating laser light through the objective lens 21 and a light receiving element are provided.

対物レンズ21は、ハイブリッドディスクCの前記データ面に対向配置されており、アクチュエータ22によって、ハイブリッドディスクCの前記データ面に対して接離する方向に移動される。   The objective lens 21 is disposed so as to face the data surface of the hybrid disk C, and is moved in a direction in which the objective lens 21 contacts and separates from the data surface of the hybrid disk C.

レーザ出力部23は、対物レンズ21を介してハイブリッドディスクCのデータ面にレーザ光を照射する。レーザ出力部23から出力されるレーザ光のパルス幅、パワー、波長等は、例えば、OPC(Optimum Power Control)処理に基づき、レーザ制御部6によって調整される。ハイブリッドディスクCからデータを読み取る際には、レーザ制御部6の制御によってレーザ出力部23から読取用レーザ光が出力され、ハイブリッドディスクCにデータを記録する際には、レーザ制御部6の制御によってレーザ出力部23から記録用レーザ光が出力される。   The laser output unit 23 irradiates the data surface of the hybrid disc C with laser light via the objective lens 21. The pulse width, power, wavelength, and the like of the laser light output from the laser output unit 23 are adjusted by the laser control unit 6 based on, for example, OPC (Optimum Power Control) processing. When reading data from the hybrid disk C, reading laser light is output from the laser output unit 23 under the control of the laser control unit 6, and when recording data on the hybrid disk C, under the control of the laser control unit 6. A laser beam for recording is output from the laser output unit 23.

なお、ハイブリッドディスクCのコンテンツ記録層L1又は書換え記録層L0からデータを読み取る際には、アクチュエータ22によって対物レンズ21が前記接離方向に適宜移動し、レーザ出力部23から出力されるレーザ光の波長がレーザ制御部6の制御によって調整される。   When data is read from the content recording layer L1 or the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C, the objective lens 21 is appropriately moved in the contact / separation direction by the actuator 22 and the laser beam output from the laser output unit 23 is The wavelength is adjusted by the control of the laser controller 6.

ハイブリッドディスクCからデータを読み取る際、レーザ出力部23から照射された再生用レーザ光は、コンテンツ記録層L1又は書換え記録層L0から反射され、斯かる反射光に基づく電気信号を、再生部3にてビデオ信号及びオーディオ信号に変換して表示部4及びスピーカ5に出力する。   When reading data from the hybrid disc C, the reproduction laser light emitted from the laser output unit 23 is reflected from the content recording layer L1 or the rewritable recording layer L0, and an electric signal based on such reflected light is sent to the reproduction unit 3. The video signal and the audio signal are converted and output to the display unit 4 and the speaker 5.

詳しくは、前記再生部3では、前記電気信号に対して、増幅、復調、エラー訂正等を施した後、1つの信号になっている映像、音声、字幕等を夫々の識別子に従って分離してデコード処理を行う。このようにして再生部3から出力されるビデオ信号及びオーディオ信号は、夫々表示部4及びスピーカ5にて動画像又は音声として出力される。   Specifically, the reproduction unit 3 performs amplification, demodulation, error correction, and the like on the electric signal, and then separates and decodes video, audio, subtitles, and the like that are included in one signal according to each identifier. Process. The video signal and the audio signal output from the reproduction unit 3 in this way are output as moving images or sounds on the display unit 4 and the speaker 5, respectively.

受付部7は、例えば、リモートコントローラを介して視聴者から送信される、再生、停止、一時停止等の装置自体の操作の指示を受け付ける。また、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)等の機能を備えた携帯電話のような外部機器を介して、視聴者からコメントのデータを受け付けることが出来るように構成されている。なお、これに限るものでなく、受付部7はキーボードを備えるように構成しても良い。   The accepting unit 7 accepts an operation instruction of the device itself such as playback, stop, and pause transmitted from the viewer via, for example, a remote controller. In addition, comment data can be received from the viewer via an external device such as a mobile phone having functions such as infrared communication and Bluetooth (registered trademark). In addition, it is not restricted to this, You may comprise the reception part 7 so that a keyboard may be provided.

通信部8は、例えばネットワークを介してP2P(Peer to Peer)通信が可能であり、所定の表示画像に重畳して表示部4に表示すべきコメントに係るデータを外部から取得するネットワークカード、モデム等を備えている。   The communication unit 8 is capable of P2P (Peer to Peer) communication via a network, for example, and is a network card or modem that externally acquires data relating to a comment to be displayed on the display unit 4 while being superimposed on a predetermined display image. Etc.

以下に、実施の形態1の光ディスク装置1において、視聴者からコメントのデータを受け付け、ハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録するコメントのデータ記録処理、及びハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に既に記録されているコメントのデータを読み取って該コメントのデータに基づくコメントを所定の表示画像に重畳して表示部4に表示するコメントのデータ重畳処理について説明する。   Hereinafter, in the optical disc apparatus 1 of the first embodiment, comment data is received from the viewer and recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C, and the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C has already been recorded in the rewritable recording layer L0. A comment data superimposition process in which recorded comment data is read and a comment based on the comment data is superimposed on a predetermined display image and displayed on the display unit 4 will be described.

図2は本発明の実施の形態1の光ディスク装置1におけるコメントのデータ記録処理を示すフローチャートである。説明の便宜上、挿入されたハイブリッドディスクCのコンテンツ記録層L1には、複数のフレームからなる動画像のデータが記録されており、該動画像の視聴の際に所定の表示画像にて、視聴者が自分の携帯電話からコメントを光ディスク装置1に送る場合を例に挙げて説明する。   FIG. 2 is a flowchart showing comment data recording processing in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. For convenience of explanation, moving picture data consisting of a plurality of frames is recorded in the content recording layer L1 of the inserted hybrid disc C, and a viewer displays a predetermined display image when viewing the moving picture. An example will be described in which a comment is sent from his / her mobile phone to the optical disc apparatus 1.

光ディスク装置1が前記ターンテーブルに載置されたハイブリッドディスクCのコンテンツ記録層L1から動画像のデータを読み取って該動画像を再生する際、所定の表示画像に対して視聴者が携帯電話からコメントを送る。斯かる際、制御部10のCPU11は、受付部7を介してコメントのデータを受け付ける(ステップS101)。   When the optical disc apparatus 1 reads the moving image data from the content recording layer L1 of the hybrid disc C placed on the turntable and reproduces the moving image, the viewer comments on the predetermined display image from the mobile phone. Send. At this time, the CPU 11 of the control unit 10 receives comment data via the receiving unit 7 (step S101).

CPU11は受け付けたコメントのデータを、該コメントのデータを受け付けた際の表示部4の表示画像を特定する画像特定データ(以下、画像特定データと言う)、及び受け付けた際の時間を表す時間データ(以下、受付時間データと言う)に対応付けてRAM13に一時的に記憶しておく(ステップS102)。   The CPU 11 receives the received comment data, image specifying data for specifying the display image of the display unit 4 when the comment data is received (hereinafter referred to as image specifying data), and time data indicating the time when the comment is received. (Hereinafter referred to as reception time data) and temporarily stored in the RAM 13 (step S102).

例えば、CPU11は、前記コメントのデータを受け付けた際の表示部4の表示画像に対応するフレームを特定するフレーム特定データ(例えば、currentframeプロパティ)を前記画像特定データとし、前記コメントのデータを受け付けた時に計時部14から取得できる時間データを前記受付時間データとして、前記コメントのデータに対応付けてRAM13に記憶する。   For example, the CPU 11 uses the frame specifying data (for example, currentframe property) specifying the frame corresponding to the display image of the display unit 4 when the comment data is received as the image specifying data, and receives the comment data. Time data that can be obtained from the timekeeping unit 14 is stored in the RAM 13 in association with the comment data as the reception time data.

次いで、CPU11は、現在、動画像の再生中であるか否かの判定を行う(ステップS103)。例えば、CPU11は受付部7を監視し、受付部7が「一時停止」、「停止」、「電源オフ」等の操作の指示を受け付けた場合、動画像の再生中でないと判定する。   Next, the CPU 11 determines whether or not a moving image is currently being reproduced (step S103). For example, the CPU 11 monitors the reception unit 7 and determines that the moving image is not being reproduced when the reception unit 7 receives an operation instruction such as “pause”, “stop”, and “power off”.

CPU11は、動画像の再生中であると判定した場合(ステップS103:YES)、動画像の再生中でないと判定されるまで前記判定を繰り返す。一方、動画像の再生中でないと判定した場合(ステップS103:NO)、RAM13に記録している前記コメントのデータをハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録する(ステップS104)。斯かる際、RAM13に記憶されている、前記画像特定データ及び受付時間データも共に対応付けて記録する。   When the CPU 11 determines that the moving image is being reproduced (step S103: YES), the CPU 11 repeats the determination until it is determined that the moving image is not being reproduced. On the other hand, when it is determined that the moving image is not being reproduced (step S103: NO), the comment data recorded in the RAM 13 is recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C (step S104). At this time, the image specifying data and the reception time data stored in the RAM 13 are also recorded in association with each other.

図3は本発明の実施の形態1の光ディスク装置1におけるコメントのデータ重畳処理を示すフローチャートである。説明の便宜上、挿入されたハイブリッドディスクCのコンテンツ記録層L1には、複数のフレームからなる動画像が記録されており、書換え記録層L0には、例えば図2に示すような手法によるコメントのデータが記録されており、該動画像の再生の際に前記コメントのデータを読み取って、所定の表示画像に対して当該コメントを表示部4に表示する場合を例に説明する。   FIG. 3 is a flowchart showing comment data superimposition processing in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. For convenience of explanation, a moving image composed of a plurality of frames is recorded in the content recording layer L1 of the inserted hybrid disc C, and comment data obtained by the technique shown in FIG. 2, for example, is recorded in the rewritable recording layer L0. An example will be described in which the comment data is read when the moving image is reproduced, and the comment is displayed on the display unit 4 with respect to a predetermined display image.

例えば、受付部7を介して前記ターンテーブルに載置されたハイブリッドディスクCの再生の指示を受け付けた場合、CPU11は、書換え記録層L0からコメントのデータ、並びに該コメントのデータに係る画像特定データ及び受付時間データを読み取る(ステップS201)。読み取られたコメントのデータ、画像特定データのデータ及び受付時間データは、RAM13に記憶される。   For example, when receiving an instruction to reproduce the hybrid disc C placed on the turntable via the accepting unit 7, the CPU 11 receives comment data from the rewrite recording layer L0 and image specifying data related to the comment data. And reception time data are read (step S201). The read comment data, image specifying data data, and reception time data are stored in the RAM 13.

次いで、CPU11は、再生において表示部4に表示される表示画像毎に、コメントを表示すべき表示画像であるか否かの判定を行う(ステップS202)。斯かる判定は、CPU11が、再生中の動画像のフレーム特定データ(画像特定データ)と、書換え記録層L0から読み取った画像特定データとを対照することによって行われる。   Next, the CPU 11 determines whether or not a comment is to be displayed for each display image displayed on the display unit 4 during reproduction (step S202). Such a determination is made by the CPU 11 comparing the frame specifying data (image specifying data) of the moving image being reproduced with the image specifying data read from the rewrite recording layer L0.

CPU11は、コメントを表示すべき表示画像でないと判定した場合(ステップS202:NO)、コメントを表示すべき表示画像であると判定されるまで前記判定を繰り返して行う。   When the CPU 11 determines that the comment is not a display image for displaying a comment (step S202: NO), the CPU 11 repeats the determination until it is determined that the comment is a display image for displaying a comment.

一方、CPU11は、コメントを表示すべき表示画像であると判定した場合(ステップS202:YES)、引き続き、該表示画像(画像特定データ)に係るコメントのデータが複数であるか否かの判定を行う(ステップS203)。該判定は、例えば、CPU11が、読み取ってRAM13に記憶している、当該画像特定データに係るコメントのデータを計数することによって行われる。   On the other hand, if the CPU 11 determines that the comment is a display image to be displayed (step S202: YES), the CPU 11 continues to determine whether or not there is a plurality of comment data related to the display image (image specifying data). This is performed (step S203). For example, the determination is performed by the CPU 11 counting the data of the comment related to the image specifying data read and stored in the RAM 13.

CPU11は、前記画像特定データに係るコメントのデータが複数でないと判定した場合(ステップS203:NO)、RAM13に記憶しているコメントのデータの当該表示画像への重畳を行う(ステップS210)。すなわち、CPU11は重畳部9に指示し、重畳部9はRAM13に記憶されているコメントのデータを、対応する表示画像に重畳し、該コメントのデータに基づくコメントのテキスト画像が前記表示画像に合成され、表示部4に表示される。   When the CPU 11 determines that there is not a plurality of comment data related to the image specifying data (step S203: NO), the CPU 11 superimposes the comment data stored in the RAM 13 on the display image (step S210). That is, the CPU 11 instructs the superimposing unit 9, and the superimposing unit 9 superimposes the comment data stored in the RAM 13 on the corresponding display image, and a text image of the comment based on the comment data is combined with the display image. And displayed on the display unit 4.

図4は実施の形態1の光ディスク装置1において、所定の画像特定データに係るコメントの数が1つである場合のコメントの表示例を示す例示図である。表示部4にはいわゆるダイアログボックスが表示され、ハイブリッドディスクCの書換え記録層L0から読み取ったコメントのデータに基づくコメントが、該ダイアログボックスの中に表示されている。   FIG. 4 is an exemplary diagram showing a display example of a comment when the number of comments related to predetermined image specifying data is one in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment. A so-called dialog box is displayed on the display unit 4, and comments based on comment data read from the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C are displayed in the dialog box.

その後、CPU11は、計時部14の計時結果に基づき、コメントを表示部4に表示してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS211)。CPU11は所定時間が経過していないと判定した場合(ステップS211:NO)、処理をステップS210に戻す。すなわち、CPU11は所定時間が経過するまでコメントを表示部4に表示する。   Thereafter, the CPU 11 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the comment was displayed on the display unit 4 based on the timing result of the timing unit 14 (step S211). If the CPU 11 determines that the predetermined time has not elapsed (step S211: NO), the process returns to step S210. That is, the CPU 11 displays the comment on the display unit 4 until a predetermined time elapses.

また、CPU11は、所定時間が経過したと判定した場合(ステップS211:YES)、表示部4に表示していたコメントを削除する(ステップS208)。   If the CPU 11 determines that the predetermined time has elapsed (step S211: YES), the CPU 11 deletes the comment displayed on the display unit 4 (step S208).

一方、ステップS203にて、前記画像特定データに係るコメントのデータが複数であると判定した場合(ステップS203:YES)、CPU11は、重畳部9に指示することにより、前記複数のコメントのデータの中、1つのコメントのデータのみを重畳する(ステップS204)。従って、前記表示画像に1つのコメントが合成され、表示部4に表示する。例えば、CPU11は、前記複数のコメントのデータに係る夫々の受付時間データに基づき、最先のコメントのみを表示するように構成してもよい。   On the other hand, when it is determined in step S203 that there are a plurality of comment data related to the image specifying data (step S203: YES), the CPU 11 instructs the superposition unit 9 to store the plurality of comment data. Only one comment data is superimposed (step S204). Therefore, one comment is synthesized with the display image and displayed on the display unit 4. For example, the CPU 11 may be configured to display only the earliest comment based on the respective reception time data related to the plurality of comment data.

引き続き、CPU11は、前記複数のコメントのデータの中、重畳されていないコメントのデータ(以下、未重畳のコメントのデータと言う)の数を表す数データを前記表示画像に重畳する(ステップS205)。すなわち、CPU11は、前記数データの重畳を重畳部9に指示し、例えば、重畳部9は該数データを前記表示画像重畳し、該数データに係る数字のテキスト画像が前記表示画像に合成され、表示部4に表示される。   Subsequently, the CPU 11 superimposes the display image with numerical data representing the number of comment data not superimposed (hereinafter referred to as non-superimposed comment data) among the plurality of comment data (step S205). . That is, the CPU 11 instructs the superposition unit 9 to superimpose the number data. For example, the superposition unit 9 superimposes the number data on the display image, and a numeric text image related to the number data is synthesized with the display image. Are displayed on the display unit 4.

図5は実施の形態1の光ディスク装置1において、所定の画像特定データに係るコメントのデータの数が複数である場合の未重畳のコメントのデータの数の表示例を示す例示図である。表示部4の前記ダイアログボックスの中には1つのコメントが表示されており、該コメントの文尾に未重畳のコメントのデータの数を表す数字が共に表示されている。   FIG. 5 is an exemplary diagram showing a display example of the number of non-superimposed comment data when there are a plurality of comment data related to predetermined image specifying data in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment. One comment is displayed in the dialog box of the display unit 4, and a number representing the number of unsuperimposed comment data is displayed at the end of the comment.

次いで、CPU11は、受付部7を監視することによって、「一時停止」の操作の指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS206)。CPU11は「一時停止」の操作の指示を受け付けたと判定した場合(ステップS206:YES)、全てのコメントのデータを重畳する(ステップS212)。すなわち、CPU11は重畳部9に指示を行い、重畳部9はRAM13に記憶されている全てのコメントのデータを、一時停止状態にて表示部4へ表示されている表示画像に重畳する。従って、全てのコメントのテキスト画像が、表示部4に表示されている表示画像に合成されて表示される。斯かる際、各コメントは、RAM13に記憶されている夫々の受付時間データに基づき、例えば、上から下へ時間順に表示される。   Next, the CPU 11 monitors the reception unit 7 to determine whether or not an instruction for a “pause” operation has been received (step S206). If the CPU 11 determines that an instruction for a “pause” operation has been received (step S206: YES), it superimposes all comment data (step S212). That is, the CPU 11 instructs the superimposing unit 9, and the superimposing unit 9 superimposes all the comment data stored in the RAM 13 on the display image displayed on the display unit 4 in the pause state. Therefore, the text images of all comments are combined with the display image displayed on the display unit 4 and displayed. In this case, each comment is displayed in order of time from the top to the bottom, for example, based on the respective reception time data stored in the RAM 13.

図6は実施の形態1の光ディスク装置1において、所定の画像特定データに係るコメントのデータの数が複数である場合の全てのコメントの表示例を示す例示図である。表示部4の前記ダイアログボックスの中に、全てのコメントが、夫々の受付時間データに基づき、換言すれば、受付順に、上から下に表示されている。   FIG. 6 is an exemplary diagram showing a display example of all comments when there are a plurality of comment data related to predetermined image specifying data in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment. In the dialog box of the display unit 4, all comments are displayed from the top to the bottom in the order of reception based on the respective reception time data.

次いで、CPU11は、再生が再開されたか否かを判定する(ステップS213)。斯かる判定は、CPU11が、受付部7が「再生」の操作の指示を受け付けたか否かを監視することによって、行われる。   Next, the CPU 11 determines whether or not the reproduction has been resumed (step S213). Such a determination is made by the CPU 11 monitoring whether or not the receiving unit 7 has received an instruction for a “play” operation.

CPU11は再生が再開されていないと判定した場合(ステップS213:NO)、処理をステップS212に戻す。すなわち、CPU11は再生が再開するまで全てのコメントを表示部4に表示する。   If the CPU 11 determines that the reproduction has not been resumed (step S213: NO), the process returns to step S212. That is, the CPU 11 displays all comments on the display unit 4 until reproduction is resumed.

また、CPU11は再生が再開されたと判定した場合(ステップS213:YES)、処理を再びステップS204に戻す。すなわち、再生が再開された場合は、1つのコメントのみが表示され、未重畳のコメントのデータの数が共に表示される。   If the CPU 11 determines that the reproduction has been resumed (step S213: YES), the process returns to step S204 again. That is, when playback is resumed, only one comment is displayed, and the number of non-superimposed comment data is displayed together.

一方、CPU11は、ステップS206にて、「一時停止」の操作の指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS206:NO)、引き続き、表示部4に1つのコメントを表示してから所定時間が経過したか否かの判定を行う(ステップS207)。斯かる判定は、CPU11が計時部14の計時結果に基づいて行う。   On the other hand, when it is determined in step S206 that the instruction of the “pause” operation has not been received (step S206: NO), the CPU 11 continues to display a comment on the display unit 4 for a predetermined time. It is determined whether or not it has elapsed (step S207). Such a determination is made by the CPU 11 based on the time measurement result of the time measuring unit 14.

CPU11は所定時間が経過していないと判定した場合(ステップS207:NO)、処理をステップS204に戻す。すなわち、CPU11は所定時間が経過するまでに、1つのコメントを表示部4に表示する。また、CPU11は、所定時間が経過したと判定した場合(ステップS207:YES)、表示部4に表示していたコメントを削除する(ステップS208)。   If the CPU 11 determines that the predetermined time has not elapsed (step S207: NO), the process returns to step S204. That is, the CPU 11 displays one comment on the display unit 4 until a predetermined time elapses. If the CPU 11 determines that the predetermined time has elapsed (step S207: YES), the CPU 11 deletes the comment displayed on the display unit 4 (step S208).

次いで、CPU11は前記動画像の再生が終了したか否かの判定を行う(ステップS209)。斯かる判定は、例えば、再生中の動画像の総フレーム数等を含む総プロパティ(いわゆる、totalframeプロパティ)と、現在に表示部4に表示されている表示画像に係るフレーム特定データとを比較することによって行われる。   Next, the CPU 11 determines whether or not the reproduction of the moving image has been completed (step S209). Such a determination is performed by, for example, comparing a total property including the total number of frames of a moving image being played back (so-called totalframe property) with frame specifying data related to a display image currently displayed on the display unit 4. Is done by.

CPU11は前記動画像の再生が終了していないと判定した場合(ステップS209:NO)、処理をステップS202に戻す。一方、前記動画像の再生が終了したと判定した場合(ステップS209:YES)、処理を終了する。   If the CPU 11 determines that the reproduction of the moving image has not ended (step S209: NO), the process returns to step S202. On the other hand, when it is determined that the reproduction of the moving image has ended (step S209: YES), the process ends.

本発明の実施の形態1の光ディスク装置1は、以上のような構成を有するので、当該装置がネットワークに接続していること、視聴者同士が同時間帯に、同じタイトルのコンテンツを鑑賞していること等の条件を満たさない状況においても、コンテンツに対する鑑賞を視聴者が共有することが出来る。また、コンテンツ配信サービス行うプロバイダにおいては、コメントの集計、保管及び提供等の負担を解消できる。   Since the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention has the above-described configuration, the apparatus is connected to the network, and viewers can watch content of the same title at the same time. Even in a situation where the conditions such as being present are not satisfied, viewers can share appreciation for the content. In addition, the provider that provides the content distribution service can eliminate the burden of compiling, storing, and providing comments.

また、本発明の実施の形態1の光ディスク装置1において、ハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録する前記コメントのデータは1つのファイルである必要はなく、複数のファイルであっても良い。   In the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention, the comment data to be recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C does not have to be one file, and may be a plurality of files.

また、本発明の実施の形態1の光ディスク装置1においては、表示部4に表示するコメントに色を付け、例えば、時間別、地域別、コメントの内容別、コメント作成者別にコメントの色が異なるように構成しても良い。   Further, in the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention, the comment displayed on the display unit 4 is colored, and for example, the color of the comment varies depending on time, region, comment content, and comment creator. You may comprise as follows.

また、以上の記載においては、一時停止の際、前記コメントのデータをハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録する場合を例として説明したが、これに限るものでなく、例えば、イジェクトの際に記録を行うように構成しても良い。   In the above description, the case where the comment data is recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C during the pause has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, in the case of ejection You may comprise so that it may record.

また、本発明の実施の形態1の光ディスク装置1は、上述した構成に限るものでない。例えば、通信部8はP2P通信が可能であるので、光ディスク装置1がネットワークに接続されている場合は、ネットワーク上に存在する相手装置のIPアドレスを取得してP2Pのノードに参加し、世界中から同じコンテンツに係るコメントのデータを集計することが出来る。   Further, the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention is not limited to the configuration described above. For example, since the communication unit 8 is capable of P2P communication, when the optical disc apparatus 1 is connected to the network, the communication unit 8 acquires the IP address of the partner apparatus existing on the network, participates in the P2P node, and The data of comments related to the same content can be aggregated.

光ディスク装置1がインターネットに接続すると、光ディスク装置1が挿入されているハイブリッドディスクCのコンテンツのファイル名、ハイブリッドディスクCの固有番号等をキーワードとして、P2Pのノードに参加し、情報を共有する。斯かる際、必要な情報は光ディスク装置1が自動的に、相手又は自機のハイブリッドディスクCから取得するので、ユーザ(視聴者)が情報を入力する必要はない。光ディスク装置1はネットワークから同じタイトル(コンテンツのファイル名)のハイブリッドディスクCが挿入されている相手装置を探し、見つかった場合は情報の共有を自動的に行う。この際、該当のハイブリッドディスクCのコンテンツが再生中である必要はなく、相手装置に挿入された状態であって情報の読み出しが可能であれば良い。   When the optical disk device 1 is connected to the Internet, the content name of the hybrid disk C in which the optical disk device 1 is inserted, the unique number of the hybrid disk C, and the like are used as keywords to participate in the P2P node and share information. In this case, since the optical disc apparatus 1 automatically acquires necessary information from the partner or the own hybrid disc C, it is not necessary for the user (viewer) to input information. The optical disc device 1 searches the network for a partner device in which the hybrid disc C of the same title (content file name) is inserted, and if found, automatically shares information. At this time, it is not necessary that the content of the corresponding hybrid disc C is being played back, as long as it is inserted into the counterpart device and information can be read out.

例えば、共有情報(例えば、コメントのデータ)が大量である場合は、任意にマージ処理を行うように構成しても良い。これについては当該装置の能力にも依存するため、特に制限はない。例えば、取得したコメントのデータは、上述したように、一時停止、イジェクト等をトリガーとしてハイブリッドディスクCに記録する。   For example, when there is a large amount of shared information (for example, comment data), a merge process may be arbitrarily performed. Since this depends on the capability of the device, there is no particular limitation. For example, as described above, the acquired comment data is recorded on the hybrid disc C using a pause, an eject, or the like as a trigger.

また、光ディスク装置1で、ハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録されるコメントのデータの量を制限することにより、対応する画像に重畳するコメントのデータの数、すなわち、表示部4に表示されるコメントの数を制御するように構成しても良い。   Further, by limiting the amount of comment data recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C in the optical disc apparatus 1, the number of comment data to be superimposed on the corresponding image, that is, displayed on the display unit 4 is displayed. The number of comments may be controlled.

このような制限機能については、例えば、ネットワークから情報を取得する際に、IPアドレス、ハイブリッドディスクCのリージョンコード、装置自機の情報を用い、国又は地域を特定し、その情報を付随して保存する事で表示の制御を行っても良い。これにより、異国からのコメントのデータを抑制し、又は特定の地域だけに制限し、選択的にコメントのデータを取得する等が可能となる。日本の地上デジタル放送対応レコーダ等の場合、地域設定の情報の中に郵便番号、地域設定等があるがこれを利用すると更に正確に地域を特定することが可能となる。なお、P2PソフトとしてはWinny等の技術が使用可能である。   For such a restriction function, for example, when acquiring information from the network, the country or region is specified using the IP address, the region code of the hybrid disk C, and the information of the device itself, and the information is attached. Display may be controlled by saving. As a result, comment data from a foreign country can be suppressed or limited to a specific area, and comment data can be selectively acquired. In the case of a Japanese terrestrial digital broadcasting compatible recorder, etc., there are a zip code, a regional setting, etc. in the regional setting information. By using this, it becomes possible to specify the region more accurately. As P2P software, a technique such as Winny can be used.

また、本発明の実施の形態1の光ディスク装置1は、上述した構成に限るものでない。例えば、視聴者が他人のコメントに対して更にコメント(以下、返事と言う)する場合が想定される。このような場合に対しては、前記返事を受け付けるための受付手段を備え、該受付手段を介して受け付けた返事を前記他人のコメントに関連付けて、ハイブリッドディスクCの書換え記録層L0に記録する。ハイブリッドディスクCの動画像の再生において前記他人のコメントを表示する際には、前記返事を常に表示するものでなく、返事の有無及びその数だけを表示する(例えば、図7(a)参照)。全返事を表示する指示を受け付ける受付手段を更に備え、該受付手段が全返事を表示する指示を受け付けた場合、全返事を表示するように構成しても良い(例えば、図7(b)参照)。   Further, the optical disc apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention is not limited to the configuration described above. For example, it is assumed that the viewer further comments (hereinafter referred to as a reply) on another person's comment. For such a case, a receiving means for receiving the reply is provided, and the reply received through the receiving means is recorded in the rewritable recording layer L0 of the hybrid disc C in association with the comment of the other person. When displaying the comment of the other person in the reproduction of the moving image of the hybrid disc C, the reply is not always displayed but only the presence / absence of the reply and the number thereof are displayed (for example, see FIG. 7A). . The apparatus may further include a receiving unit that receives an instruction to display all replies, and when the receiving unit receives an instruction to display all replies, all the replies may be displayed (for example, see FIG. 7B). ).

(実施の形態2)
図8は本発明の実施の形態2の光ディスク装置1の要部構成の一例を示す機能ブロック図である。実施の形態2の光ディスク装置1は、動作を行うためのコンピュータプログラムが、通信部8の通信インターフェースを介してフラッシュメモリ等の記録媒体の可搬型記録媒体Aで提供することも可能であるように構成されている。更に、実施の形態2の光ディスク装置1は、前記コンピュータプログラムを、図示しない外部装置から通信部8を介してダウンロードすることも可能であるように構成されている。以下に、その内容を説明する。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a functional block diagram showing an example of a main part configuration of the optical disc apparatus 1 according to Embodiment 2 of the present invention. The optical disc apparatus 1 according to the second embodiment can provide the computer program for performing the operation on the portable recording medium A such as a flash memory via the communication interface of the communication unit 8. It is configured. Furthermore, the optical disc apparatus 1 according to the second embodiment is configured such that the computer program can be downloaded from an external device (not shown) via the communication unit 8. The contents will be described below.

実施の形態2の光ディスク装置1は外装(又は内装)の記録媒体読み取り装置(図示せず)を備えており、該記録媒体読み取り装置に、受け付けた付加データ(コメントのデータ)を、受け付けた時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び時間特定手段(計時部14)による時間データに対応付けさせ、受け付けた付加データと、該付加データに対応する画像特定データ及び時間データとを前記記録手段が記録するように制御させ、画像コンテンツの再生の際、読み込まれた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳させ、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定させるプログラム等が記録された可搬型記録媒体Aを挿入して、例えば制御部10の記憶部(図示せず)にこのプログラムをインストールする。斯かるプログラムはRAM13にロードして実行される。これにより、実施の形態2の本発明の光ディスク装置1として機能する。   The optical disc device 1 according to the second embodiment includes an exterior (or interior) recording medium reader (not shown), and when the received additional data (comment data) is received by the recording medium reader. The image specifying data for specifying the image that has been reproduced and the time specifying means (time counting unit 14) are associated with the time data, and the received additional data and the image specifying data and the time data corresponding to the additional data are Whether or not there is a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data by controlling the recording means to record and superimposing the additional data on an image corresponding to the read image specifying data when reproducing the image content A portable recording medium A on which a program for determining whether or not is recorded is inserted, and this program is inserted into, for example, a storage unit (not shown) of the control unit 10. To install. Such a program is loaded into the RAM 13 and executed. Thereby, it functions as the optical disc apparatus 1 of the present invention according to the second embodiment.

実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。   The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

1 光ディスク装置
2 光ピックアップ
7 受付部
8 通信部
9 重畳部
10 制御部
11 CPU
14 計時部
C ハイブリッドディスク
L0 書換え記録層
L1 コンテンツ記録層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk apparatus 2 Optical pick-up 7 Reception part 8 Communication part 9 Superimposition part 10 Control part 11 CPU
14 Timekeeping Section C Hybrid Disc L0 Rewrite Recording Layer L1 Content Recording Layer

Claims (11)

画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する一方、前記第2層にデータを記録する記録再生装置において、
画像コンテンツの再生の際、該画像コンテンツに係る付加データを受け付ける受付手段と、
該受付手段が受け付けた付加データを前記第2層に記録する記録手段と
を備えることを特徴とする記録再生装置。
The image content data is read and reproduced from an optical disc having a first layer in which image content data is recorded and a second layer in which data can be written, while data is stored in the second layer. In a recording / reproducing apparatus for recording
Receiving means for receiving additional data related to the image content when reproducing the image content;
A recording / reproducing apparatus comprising: recording means for recording the additional data received by the receiving means on the second layer.
前記受付手段が付加データを受け付けた時間を特定する時間特定手段を備え、
前記記録手段は、
前記付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けて前記第2層に記録するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
A time specifying means for specifying the time when the receiving means has received the additional data;
The recording means includes
The additional data is configured to be recorded on the second layer in association with image specifying data for specifying an image reproduced at the time of reception and time data by the time specifying means. Item 4. The recording / reproducing apparatus according to Item 1.
前記画像コンテンツの再生中であるか否かを判定する再生判定手段を備え、
該再生判定手段が前記画像コンテンツの再生中でないと判定した場合、前記記録手段は前記付加データを前記第2層に記録するように構成されてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録再生装置。
Replay determining means for determining whether or not the image content is being replayed;
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein when the reproduction determining unit determines that the image content is not being reproduced, the recording unit is configured to record the additional data on the second layer. The recording / reproducing apparatus described in 1.
画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生する再生装置において、
前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み取られた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳する重畳手段と、
所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定する複数判定手段とを備え、
所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳手段は、前記第2層から読み取られた時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳するように構成されてあることを特徴とする再生装置。
The first layer in which the data of the image content is recorded, and the additional data related to the image content are associated with time data indicating a predetermined time and image specifying data for specifying any image of the image content. In a playback device that reads and plays back the data of the image content from an optical disc having a recorded second layer,
Superimposing means for superimposing the additional data on an image corresponding to the image specifying data read from the second layer when reproducing the image content;
A plurality of determination means for determining whether or not there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data;
When there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data, the superimposing means is configured to superimpose the plurality of additional data in time order based on the time data read from the second layer. A reproducing apparatus characterized by the above.
所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、
前記重畳手段は前記複数の付加データの中、一部のデータを重畳するように構成され、
前記重畳手段によって前記複数の付加データの中、一部のデータが重畳された場合、未重畳の付加データの数を表す数データを重畳する数重畳手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の再生装置。
When there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data,
The superimposing means is configured to superimpose a part of the plurality of additional data,
The number superimposing means for superimposing numerical data representing the number of unsuperimposed additional data when part of the plurality of additional data is superimposed by the superimposing means. 5. The playback device according to 4.
全ての付加データを重畳する指示を受け付ける指示受付手段と、
前記重畳手段によって前記複数の付加データの中、一部のデータが重畳された場合、前記指示を受け付けたか否かを判定する指示判定手段とを備え、
該指示判定手段が前記指示を受け付けたと判定した場合、前記重畳手段は全ての付加データを重畳するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の再生装置。
An instruction receiving means for receiving an instruction to superimpose all the additional data;
An instruction determining means for determining whether or not the instruction is accepted when a part of the plurality of additional data is superimposed by the superimposing means;
6. The reproducing apparatus according to claim 5, wherein when the instruction determining unit determines that the instruction is received, the superimposing unit is configured to superimpose all the additional data.
外部から前記画像コンテンツに係る付加データを取得する取得手段を備え、
該取得手段が取得した付加データを、前記重畳手段が前記画像コンテンツの画像に重畳するように構成されていることを特徴とする請求項4から6までの何れか一つに記載の再生装置。
An acquisition means for acquiring additional data related to the image content from outside,
7. The playback apparatus according to claim 4, wherein the superimposing unit superimposes the additional data acquired by the acquiring unit on the image of the image content.
画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する一方、前記第2層にデータを記録し、時間を特定する時間特定手段を備える記録再生装置にて、前記画像コンテンツに係る付加データを前記第2層に記録する記録方法において、
前記画像コンテンツの再生の際、前記付加データを受け付ける受付ステップと、
該受付ステップが受け付けた付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けて前記第2層に記録する記録ステップと
を含むことを特徴とする記録方法。
While reading the image content data and reproducing the image content from the optical disc having the first layer in which the image content data is recorded and the second layer in which the data can be written, the image content is reproduced. In a recording method for recording data in two layers and recording additional data relating to the image content in the second layer in a recording / reproducing apparatus including a time specifying unit for specifying time,
Accepting the additional data when reproducing the image content; and
The additional data received by the receiving step includes: image specifying data for specifying an image reproduced at the time of receiving; and a recording step for recording in the second layer in association with time data by the time specifying means. A characteristic recording method.
画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する再生装置にて、前記付加データを再生する再生方法において、
前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み取られた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳する重畳ステップと、
所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定する複数判定ステップとを含み、
所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記重畳ステップでは前記第2層から読み取られた時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳することを特徴とする再生方法。
The first layer in which the data of the image content is recorded, and the additional data related to the image content are associated with time data indicating a predetermined time and image specifying data for specifying any image of the image content. In a playback method for playing back the additional data in a playback device that reads the data of the image content from the optical disc having the recorded second layer and plays back the image content,
A superimposing step of superimposing the additional data on an image corresponding to the image specifying data read from the second layer when reproducing the image content;
A plurality of determination steps for determining whether or not there are a plurality of additional data relating to the predetermined image specifying data,
A reproduction method characterized in that when there are a plurality of additional data related to predetermined image specifying data, the plurality of additional data is superimposed in time order based on the time data read from the second layer in the superimposing step.
画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、データの書き込みが可能な第2層とを有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って再生し、前記画像コンテンツに係る付加データを受け付ける受付手段と、データを前記第2層に記録する記録手段と、時間を特定する時間特定手段とを備える記録再生装置を構成するコンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データを前記第2層に記録させるコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データを、受け付け時に再生していた画像を特定する画像特定データ、及び前記時間特定手段による時間データに対応付けさせるステップと、
コンピュータに、前記受付手段が受け付けた付加データと、該付加データに対応する画像特定データ及び時間データとを前記記録手段が記録するように制御させるステップと
を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
Additional data relating to the image content is obtained by reading and reproducing the image content data from an optical disc having a first layer in which the image content data is recorded and a second layer in which the data can be written. Receiving the additional data received by the receiving means to a computer constituting a recording / reproducing apparatus comprising: a receiving means for receiving data; a recording means for recording data in the second layer; and a time specifying means for specifying time. In a computer program that records on a layer,
Causing the computer to associate the additional data received by the receiving unit with image specifying data for specifying an image reproduced at the time of receiving, and time data by the time specifying unit;
A computer program comprising: causing the computer to control the recording unit to record additional data received by the receiving unit and image specifying data and time data corresponding to the additional data.
画像コンテンツのデータを記録してある第1層と、該画像コンテンツに係る付加データが、所定の時間を表す時間データ、及び前記画像コンテンツの何れかの画像を特定する画像特定データに対応付けて記録された第2層を有している光ディスクから、前記画像コンテンツのデータを読み取って前記画像コンテンツを再生する再生装置を構成するコンピュータに、前記付加データを再生させるコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、前記画像コンテンツの再生の際、前記第2層から読み込まれた画像特定データに対応する画像に、前記付加データを重畳させる重畳ステップと、
コンピュータに、所定の画像特定データに係る付加データが複数であるか否かを判定させる複数判定ステップとを含み、
前記重畳ステップでは、コンピュータに、所定の画像特定データに係る付加データが複数である場合、前記時間データに基づき、該複数の付加データを時間順に重畳させることを特徴とするコンピュータプログラム。
The first layer in which the data of the image content is recorded, and the additional data related to the image content are associated with time data indicating a predetermined time and image specifying data for specifying any image of the image content. In a computer program that causes a computer constituting a playback device that reads the data of the image content from the optical disc having the recorded second layer to play back the image content, plays back the additional data.
A superimposing step of superimposing the additional data on an image corresponding to the image specifying data read from the second layer when reproducing the image content on a computer;
A plurality of determination steps for causing a computer to determine whether or not there are a plurality of additional data related to the predetermined image specifying data,
In the superimposing step, when there are a plurality of additional data relating to predetermined image specifying data, the computer program superimposes the plurality of additional data in time order based on the time data.
JP2010043054A 2010-02-26 2010-02-26 Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program Pending JP2011181137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043054A JP2011181137A (en) 2010-02-26 2010-02-26 Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043054A JP2011181137A (en) 2010-02-26 2010-02-26 Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011181137A true JP2011181137A (en) 2011-09-15

Family

ID=44692499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043054A Pending JP2011181137A (en) 2010-02-26 2010-02-26 Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011181137A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197722A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp Information output device and information output method
WO2019030906A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 オリンパス株式会社 Observation system and information management method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172745A (en) * 2006-12-11 2008-07-24 Dowango:Kk Content distribution system, content distribution server, terminal device, content distribution method, and program
JP2009252291A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Sony Corp Recording medium and information processing apparatus
JP2010033677A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp Recording medium, data recording method, content reproducing method, and electronic device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172745A (en) * 2006-12-11 2008-07-24 Dowango:Kk Content distribution system, content distribution server, terminal device, content distribution method, and program
JP2009252291A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Sony Corp Recording medium and information processing apparatus
JP2010033677A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp Recording medium, data recording method, content reproducing method, and electronic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013197722A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp Information output device and information output method
WO2019030906A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 オリンパス株式会社 Observation system and information management method
JPWO2019030906A1 (en) * 2017-08-10 2020-04-23 オリンパス株式会社 Observation system and information management method
US11348350B2 (en) 2017-08-10 2022-05-31 Olympus Corporation Observation system and information management method
JP7242530B2 (en) 2017-08-10 2023-03-20 株式会社エビデント Observation system and information management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8254230B2 (en) Recording apparatus and method, and recording medium and program used therewith
JP4856716B2 (en) Content processing system, content processing device, external device
MXPA06012806A (en) Reproducer, program, and reproducing method.
JP2008005437A (en) Video reproducing and recording apparatus and control method thereof, computer program and computer readable storage medium
JP2011181137A (en) Recording and reproducing device, reproducing device, recording method, reproducing method, and computer program
RU2429552C2 (en) Video recording device and method, data medium storing programme for video recording method
JP2008042269A (en) Reproducer and reproducing method
JP2010165424A (en) Optical disk device and advertisement system
JP2007311003A (en) Recording and reproducing device
JP4835253B2 (en) Information recording / reproducing device
EP1817772A2 (en) Method and apparatus for managing data files stored in local storage
KR101001974B1 (en) System and method for providing a survey using a bluray disk player
JP4532586B2 (en) Playback device and playback system
JP2009048716A (en) Sales information notifying system and optical disk device
KR101031522B1 (en) Multiple Title Part Editing Apparatus and Method
JP2004071109A (en) Reproducing device, reproducing method, program for the reproducing device, and recording medium with the program of the reproduction device
JP4232827B2 (en) Optical disk device
JP5021082B2 (en) VIDEO REPRODUCTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, COMPUTER PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
JP4450096B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus
JP2009048715A (en) Reproducing system and optical disk device
JP2009048714A (en) Reproducing system and optical disk device
JP2008310873A (en) Disk reproducing system, disk reproducing device
JP2007317321A (en) Content display method and system
KR20090005751A (en) Survey providing system and method using optical recording and reproducing apparatus
JP2008130195A (en) Optical disk recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008