JP2011172233A - 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション - Google Patents
無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011172233A JP2011172233A JP2011051485A JP2011051485A JP2011172233A JP 2011172233 A JP2011172233 A JP 2011172233A JP 2011051485 A JP2011051485 A JP 2011051485A JP 2011051485 A JP2011051485 A JP 2011051485A JP 2011172233 A JP2011172233 A JP 2011172233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- code
- node
- mobile communication
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims abstract description 65
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 abstract description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 43
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Substances C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/20—Network architectures or network communication protocols for network security for managing network security; network security policies in general
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/18—Management of setup rejection or failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明において、一スキームが、無線パケットデータサービスネットワーク(202)におけるモバイル通信装置のデータセッションリトライ機能のカスタマイズのために、提供される。原因コードが、該ネットワーク(202)において配置されたノード(206、208)によって戻されることを検出する上で、構造は、原因コードが装置のデータセッションリトライ機能に関連するフラグにマップされているかどうかを決定するために問合わされる。受信された原因コードがクリティカルな原因コードとしてマップされていることの決定に対応して、モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能は、ネットワークへのさらなる信号メッセージが妨げられるように、無効にされる。
【選択図】図2A
Description
モバイル通信装置(116)に関連したデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法であって、
原因コード(404)が、該モバイル通信装置(116)と動作可能である無線パケットデータサービスネットワーク(112)において配置されているノード(206,208)によって、戻されることを検出することと、
該原因コード(404)が該モバイル通信装置のデータセッションリトライ機能に関連するフラグ(406)へマップされているかどうかを決定するために、構造(400)に問合わせることと、
該構造(400)において、該原因コード(404)がクリティカルな原因コードとしてマップされていることの決定に対応する該モバイル通信装置のデータセッションリトライ機能を無効にすること
とを包含する、方法。
上記無線パケットデータサービスネットワーク(112)が、General Packet Radio Service(GPRS)ネットワークと、Enhanced Data Rates for Global System for Mobile Communications(GSM)Evolution(EDGE)ネットワークと、第三世代(3G)ネットワークと、Integrated Digital Enhanced Network(IDEN)と、Code Division Multiple Access(CDMA)ネットワークとの内の1つを含む、項目1に記載のモバイル通信装置(116)に関連したデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法。
上記原因コード(404)が、上記無線パケットデータサービスネットワーク(112)における信号伝達負荷状態と、上記モバイル通信装置(116)に関する無効なAccess Point Name(APN)と、該モバイル通信装置(116)に関する無効なパケットデータプロトコル(PDP)アドレスと、該モバイル通信装置に関するユーザ認証失敗と、該無線パケットデータサービスネットワーク(112)による始動の拒否とを含む群から選択された状態を示す、項目1または2に記載のモバイル通信装置(116)に関連されたデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法。
上記構造(400)が、複数の原因コードのための、設定可能なマッピングデータベースを有するファームウェアブロックとして提供される、項目1、2、または3に記載のモバイル通信装置(116)に関連されたデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法。
上記設定可能なマッピングデータベースが、キャリアごと(carrier−by−carrier)の基準で設定される、項目4に記載のモバイル通信装置(116)に関連されたデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法。
上記設定可能なマッピングデータベースが、モバイル通信のデバイスバイモバイル(device−by−mobile)通信装置基準で設定される、項目4に記載のモバイル通信装置(116)に関連されたデータセッションリトライ機能をカスタマイズするための方法。
公衆パケット交換ネットワーク(108)を用いてデータセッションを確立するためにモバイル通信装置(116)を利用するために動作可能なサービングノード(206)と、
該サービングノード(206)と該パケット交換ネットワーク(108)との間に配置されたゲートウェイノード(208)と、
該モバイル通信装置のデータセッションリトライ機能に関連するフラグ(406)へ、無線パケットデータサービスネットワーク(112)におけるノード(206、208)によって生成された原因コード(404)をマッピングするためのデータベースを有する構造(400)であって、該フラグ(406)は、該モバイル通信装置のデータセッションリトライ機能の無効をトリガするために動作可能なクリティカルな原因コードとして、該原因コード(404)を識別するためのフラグである、構造(400)と
を備える、無線パケットデータサービスネットワーク(112)。
上記原因コード(404)が、上記無線パケットデータサービスネットワーク(112)における信号伝達負荷状態と、上記モバイル通信装置(116)に関連する無効なAccess Point Name(APN)と、該モバイル通信装置(116)に関連する無効なPacket Data Protocol(PDP)アドレスと、該モバイル通信装置に関連するユーザ認証失敗と、該無線パケットデータサービスネットワーク(112)による始動の拒否とを含む群から選択された状態を示す、項目7に記載の無線パケットデータサービスネットワーク(112)。
上記構造(400)が、複数の原因コードのための、設定可能なマッピングデータベースを有するファームウェアブロックとして提供される、項目7または8に記載の無線パケットデータサービスネットワーク(112)。
上記設定可能なマッピングデータベースが、キャリアごとの基準で設定される、項目9に記載の無線パケットデータサービスネットワーク(112)。
上記設定可能なマッピングデータベースが、モバイル通信のデバイスバイモバイル通信装置基準で設定される、項目9に記載の無線パケットデータサービスネットワーク(112)。
一実施形態において、一スキームが、無線パケットデータサービスネットワーク(112)におけるモバイル通信装置のデータセッションリトライ機能のカスタマイズのために、提供される。原因コード(404)が無線パケットデータサービスネットワーク(112)において配置されたノード(206、208)によって戻されることを検出する上で、構造(400)は、原因コード(404)が装置のデータセッションリトライ機能に関連するフラグ(404)にマップされているかどうかを決定するために問合わされる。受信された原因コードがクリティカルな原因コードとしてマップされていることの決定に対応して、モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能は、ネットワークへのさらなる信号メッセージが妨げられるように、無効にされる。
リトライ機能フラグ列406において、各CCは適切な印を用いて区分されており、この印が、データセッションリトライ機能が無効であるか否かを示す。モバイル通信装置基盤によるモバイル通信装置上にもこのようなデータを設定できるということを評価されたい。以下の詳細において述べるように、MCDの通信トランスポートプロトコルスタックは、再送信ロジックをカスタマイズするために、新規なPDPコンテクストの有効化または現存するPDPコンテクストの状態に従って、構造400に問合わせる動作が可能である。
104 アプリケーションサーバ
106 遠隔サービスサーバ
108 パケット交換ネットワーク、インターネット、外部IPネットワーク
110 リレーネットワーク
112 無線パケットデータサービスネットワーク
114 基地局
116 モバイル通信装置
204 ホームロケーションレジスタ
206 サービングGPRSサポートノード
208 ゲートウェイGPRSサポートノード
210 ユーザアプリケーション
220 アタッチリクエスト
230 アタッチ受付
232 アタッチ完了
400 構造
402 キャリア
404 原因コード
406 フラグ
502 通信層
504 インテグレーション層
506 多層のトランスポートスタック
Claims (12)
- 無線ネットワーク(112)に取り付けられたモバイル通信装置(116)における方法であって、該方法は、
該無線ネットワーク(112)内に配置されたノード(206、208)とのデータセッションの確立を要求することと、
該ノード(206、208)から拒否メッセージを受信することであって、該拒否メッセージは、クリティカルな原因コード(404)を示す、ことと、
該拒否メッセージに示された該クリティカルな原因コード(404)に応答して、該モバイル通信装置(116)が、該ノード(206、208)とのデータセッションの確立をこれ以上要求しないことと
を包含する、方法。 - 前記クリティカルな原因コード(404)は、前記モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能に関連するリトライ不可の印にマップされる、請求項1に記載の方法。
- 前記ノード(206、208)とのデータセッションの確立をこれ以上要求しないことは、前記モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能を抑止することを包含する、請求項1または2に記載の方法。
- 前記ノード(206、208)とのデータセッションの確立をこれ以上要求しないことは、前記モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能を無効化することを包含する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 前記拒否メッセージは、General Packet Radio Service(GPRS)ネットワークと、Enhanced Data Rates for Global System for Mobile Communications(GSM)Evolution(EDGE)ネットワークと、第三世代(3G)ネットワークと、Integrated Digital Enhanced Network(IDEN)と、Code Division Multiple Access(CDMA)ネットワークとの内の1つを介して受信される、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- モバイル通信装置(116)であって、
無線ネットワーク(112)内に配置されたノード(206、208)とのデータセッションを確立するために動作可能なロジック手段と、
該ノード(206、208)から拒否メッセージを受信するために動作可能なロジック手段であって、該拒否メッセージは、クリティカルな原因コード(404)を示す、ロジック手段と、
該拒否メッセージに示された該クリティカルな原因コード(404)に応答して、該ノード(206、208)とのデータセッションの確立をこれ以上要求しないために動作可能なロジック手段と
を備えている、モバイル通信装置(116)。 - ネットワークノード(206、208)であって、
コード(404)を受信するように構成された構造と、
データベース(400)に問い合わせて、該ノード(206、208)において受信された該コード(404)が、該データベース(400)においてクリティカルなコードとして識別されるかどうかを決定するように構成された構造と、
該ノード(206、208)において受信された該コード(404)が、該データベース(400)においてクリティカルなコードとして識別されるかどうかを、モバイル通信装置(116)に通信することによって、該コード(404)が該データベース(400)においてクリティカルなコードとして識別される場合には、該モバイル通信装置(116)のデータセッションリトライ機能を抑止するように構成された構造と
を備えている、ネットワークノード(206、208)。 - 前記コード(404)が原因コードである、請求項7に記載のノード(206、208)。
- 前記コード(404)が、無線パケットデータサービスネットワーク(112)を介して受信される、請求項7または8に記載のノード。
- 前記コードは、原因コードであり、前記データベース(400)においてクリティカルな原因コードとして識別される、請求項7〜9のいずれかに記載のノード(206、208)。
- 前記コードは、前記データベース内のリトライフラグによって、クリティカルなコードとして識別される、請求項7〜10のいずれかに記載のノード。
- 前記データベースは、前記ノードと一体化されている、請求項7〜11のいずれかに記載のノード。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04256879A EP1655901B1 (en) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | Control of a mobile station's packet data session retry functionality in a wireless packet data service network |
EP04256879.0 | 2004-11-05 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320154A Division JP4843293B2 (ja) | 2004-11-05 | 2005-11-02 | 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172233A true JP2011172233A (ja) | 2011-09-01 |
JP4926283B2 JP4926283B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=34930776
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320154A Active JP4843293B2 (ja) | 2004-11-05 | 2005-11-02 | 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション |
JP2011051485A Active JP4926283B2 (ja) | 2004-11-05 | 2011-03-09 | 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005320154A Active JP4843293B2 (ja) | 2004-11-05 | 2005-11-02 | 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1655901B1 (ja) |
JP (2) | JP4843293B2 (ja) |
KR (2) | KR101040128B1 (ja) |
CN (1) | CN1783844B (ja) |
AT (1) | ATE350844T1 (ja) |
AU (1) | AU2005227354B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0504786B1 (ja) |
CA (1) | CA2524996C (ja) |
DE (1) | DE602004004152T2 (ja) |
HK (1) | HK1090769A1 (ja) |
MX (1) | MXPA05011843A (ja) |
SG (1) | SG122019A1 (ja) |
TW (1) | TWI339969B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602004004152T2 (de) * | 2004-11-05 | 2007-10-11 | Research In Motion Ltd., Waterloo | Steuerung der Wiederversuchsfunktion von Packetdatensitzungen einer mobilen Funkstation in einem drahtlosen Packetdatennetzwerk |
US9824107B2 (en) | 2006-10-25 | 2017-11-21 | Entit Software Llc | Tracking changing state data to assist in computer network security |
GB2469291B (en) * | 2009-04-07 | 2011-08-10 | Nec Corp | Packet data network communications device and method |
US8898302B2 (en) | 2010-05-31 | 2014-11-25 | Blackberry Limited | Method and system for prevention of applications from initiating data connection establishment |
PL2418911T3 (pl) * | 2010-08-13 | 2013-11-29 | Deutsche Telekom Ag | Sposób, publiczna naziemna sieć mobilna, wyposażenie użytkownika oraz program do sterowania ustanawianiem połączenia danych pakietowych |
CN104170481B (zh) * | 2012-03-14 | 2018-08-07 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于处理通信网络中的用户设备的方法和装置 |
US9247548B2 (en) | 2012-09-24 | 2016-01-26 | Blackberry Limited | Data service level uplink data flow control |
EP2712256B1 (en) * | 2012-09-24 | 2018-04-04 | BlackBerry Limited | Data service level uplink data flow control |
US20200128469A1 (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and system for network routing |
WO2025017602A1 (en) * | 2023-07-19 | 2025-01-23 | Jio Platforms Limited | System and method for throttling services with retry mechanism in a network |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102919A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-04-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置登録制御方式 |
JPH07231334A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Fujitsu Ltd | 通信システムおよびコネクション確立処理方法 |
JPH0837526A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nec Corp | テレターミナルシステムにおける遠隔データ収集親局装置 |
JP2001339431A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Fujitsu Ltd | 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3262526B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2002-03-04 | 松下電器産業株式会社 | 電話装置 |
CA2338077C (en) * | 1999-05-21 | 2005-06-14 | Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. | Retransmission procedure and apparatus for handshaking protocol |
FI109437B (fi) * | 2000-04-03 | 2002-07-31 | Nokia Corp | Resurssien varaus pakettimuotoisessa tiedonsiirrossa |
JP2002237863A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Alps Electric Co Ltd | 時分割データ送受信機 |
US20030210649A1 (en) * | 2002-05-03 | 2003-11-13 | Bondi Andre B. | Managing network loading by control of retry processing at proximate switches associated with unresponsive targets |
DE602004004152T2 (de) * | 2004-11-05 | 2007-10-11 | Research In Motion Ltd., Waterloo | Steuerung der Wiederversuchsfunktion von Packetdatensitzungen einer mobilen Funkstation in einem drahtlosen Packetdatennetzwerk |
-
2004
- 2004-11-05 DE DE602004004152T patent/DE602004004152T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-05 EP EP04256879A patent/EP1655901B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-11-05 AT AT04256879T patent/ATE350844T1/de not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-10-26 AU AU2005227354A patent/AU2005227354B2/en active Active
- 2005-10-27 SG SG200506917A patent/SG122019A1/en unknown
- 2005-11-01 CA CA2524996A patent/CA2524996C/en active Active
- 2005-11-02 JP JP2005320154A patent/JP4843293B2/ja active Active
- 2005-11-03 MX MXPA05011843A patent/MXPA05011843A/es active IP Right Grant
- 2005-11-03 CN CN2005101200788A patent/CN1783844B/zh active Active
- 2005-11-04 TW TW094138840A patent/TWI339969B/zh active
- 2005-11-04 KR KR1020050105416A patent/KR101040128B1/ko active IP Right Grant
- 2005-11-04 BR BRPI0504786-2A patent/BRPI0504786B1/pt active IP Right Grant
-
2006
- 2006-10-17 HK HK06111391A patent/HK1090769A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-03-09 JP JP2011051485A patent/JP4926283B2/ja active Active
- 2011-03-16 KR KR1020110023417A patent/KR101117941B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102919A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-04-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置登録制御方式 |
JPH07231334A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Fujitsu Ltd | 通信システムおよびコネクション確立処理方法 |
JPH0837526A (ja) * | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Nec Corp | テレターミナルシステムにおける遠隔データ収集親局装置 |
JP2001339431A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Fujitsu Ltd | 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4843293B2 (ja) | 2011-12-21 |
BRPI0504786B1 (pt) | 2018-06-26 |
CA2524996A1 (en) | 2006-05-05 |
AU2005227354A1 (en) | 2006-05-25 |
HK1090769A1 (en) | 2006-12-29 |
DE602004004152T2 (de) | 2007-10-11 |
MXPA05011843A (es) | 2010-01-19 |
CN1783844B (zh) | 2010-05-05 |
DE602004004152D1 (de) | 2007-02-15 |
TW200635295A (en) | 2006-10-01 |
JP4926283B2 (ja) | 2012-05-09 |
KR20110046407A (ko) | 2011-05-04 |
ATE350844T1 (de) | 2007-01-15 |
AU2005227354B2 (en) | 2009-05-07 |
BRPI0504786A (pt) | 2007-03-13 |
KR20060052471A (ko) | 2006-05-19 |
JP2006135986A (ja) | 2006-05-25 |
CN1783844A (zh) | 2006-06-07 |
CA2524996C (en) | 2011-01-04 |
SG122019A1 (en) | 2006-05-26 |
TWI339969B (en) | 2011-04-01 |
KR101117941B1 (ko) | 2012-03-02 |
EP1655901A1 (en) | 2006-05-10 |
KR101040128B1 (ko) | 2011-06-10 |
EP1655901B1 (en) | 2007-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926283B2 (ja) | 無線パケットデータサービスネットワークにおけるデータセッションリトライ機能のカスタマイゼーション | |
US11509656B2 (en) | Customization of data session retry mechanism in a wireless packet data service network | |
US8400970B2 (en) | System and method for securing a personalized indicium assigned to a mobile communications device | |
US8090348B2 (en) | System and method for assigning a personalized indicium to a mobile communications device | |
US8645408B2 (en) | Discovery of application server in an IP network | |
KR20060123053A (ko) | 무선 송수신 유닛과 그 무선 송수신에의 서비스 제공 방법및 장치 | |
US7769175B2 (en) | System and method for initiation of a security update | |
EP1662829B1 (en) | System and method for assigning a permanent personal identification number (PIN) to a mobile communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4926283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |