JP2011168073A - Access trunk structure of tanker - Google Patents
Access trunk structure of tanker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011168073A JP2011168073A JP2010031042A JP2010031042A JP2011168073A JP 2011168073 A JP2011168073 A JP 2011168073A JP 2010031042 A JP2010031042 A JP 2010031042A JP 2010031042 A JP2010031042 A JP 2010031042A JP 2011168073 A JP2011168073 A JP 2011168073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access trunk
- tanker
- corrugated
- vertical
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケミカルタンカー・プロダクトタンカーなどのタンカーのカーゴタンク区画における縦コルゲート構造の波形縦隔壁と縦コルゲート構造の波形横隔壁との交差部に設けているアクセストランクの内部構造に関する。 The present invention relates to an internal structure of an access trunk provided at an intersection of a corrugated vertical partition wall of a vertical corrugated structure and a corrugated horizontal partition wall of a vertical corrugated structure in a cargo tank section of a tanker such as a chemical tanker or a product tanker.
従来、ケミカルタンカー・プロダクトタンカーなどのタンカーにおいて、カーゴタンクに荷物を千鳥積みしたときに、トランクが菱形に大きく変形し、波形縦隔壁と波形横隔壁のコルゲート隔壁同士が交差する箇所の周辺では、隔壁足元に非常に大きな応力が発生するという問題があった。
そこで、このような問題を解決するための技術として、本願出願人は、既に、特開2004−314741号公報に開示のものを提案している。
Conventionally, in tankers such as chemical tankers and product tankers, when luggage is staggered in cargo tanks, the trunk is greatly deformed into a diamond shape, and around corrugated bulkheads of corrugated vertical bulkheads and corrugated horizontal bulkheads, There was a problem that very large stress was generated at the foot of the partition wall.
Therefore, the present applicant has already proposed a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-314741 as a technique for solving such a problem.
特開2004−314741号公報に開示のものは、発明名称「液体カーゴ積載船波形隔壁交差構造」に係り、「液体カーゴ積載船のカーゴタンクを構成する縦横の隔壁の交差部において、波形隔壁の交差部を1点に集中させることなく、4点に分散させることによって、当該交差部に働く応力集中を緩和し、かつ、前記溶接止端部に高い引っ張り応力が作用することのなく、したがって、クラックによるカーゴの漏洩が防止でき、また、いかなる積み付けでもカーゴ同士を線接触させることがなく、積み付け上の制限がない液体カーゴ積載船のカーゴ隔壁構造を提供する」ことの目的において(同公報明細書段落番号0008参照)、「液体カーゴ積載船波形隔壁交差構造であって、液体カーゴ積載船のカーゴタンクを構成する縦横の波形隔壁の交差部において、船首側および船尾側から延設される波形縦隔壁1の山部と谷部が対向配置され、かつ、右舷側および左舷側から延設される波形横隔壁2の山部と谷部が対向配置され、これら各山部と谷部の端部に断面方形状のアクセストランク構造の四隅が接合された」構成を取ることにより(同公報明細書要約解決手段参照)、「交差部における応力集中を低減させ、この部分でのクラックの発生によるカーゴの漏洩が防止でき、カーゴの安全性を確保でき、・・・千鳥積みや逆千鳥積みを行う場合にも、・・・、積み付け上の制限をなくし、荷役効率を向上させ、従来より、実質的に多くの荷物を積載することを可能とする」等の効果を奏するとするものである(同公報明細書段落番号0029参照)。
The thing disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-314741 relates to the invention name “corrugated bulkhead crossing structure of a liquid cargo loading ship”, and “corrugated bulkheads of the crossing portion of the vertical and horizontal bulkheads constituting the cargo tank of the liquid cargo loading ship. Dispersing the intersections at four points without concentrating the intersections at one point alleviates the stress concentration acting on the intersections, and does not cause high tensile stress to act on the weld toes. For the purpose of providing a cargo bulkhead structure for a liquid cargo-carrying ship that prevents leakage of cargo due to cracks, does not cause any line contact between cargoes, and has no restrictions on loading. (See paragraph No. 0008 of the gazette specification), “vertical and horizontal corrugations of a liquid cargo-carrying ship corrugated bulkhead and constituting a cargo tank of a liquid cargo-carrying ship At the intersection of the walls, the crests and troughs of the corrugated vertical bulkhead 1 extending from the bow side and the stern side are arranged oppositely, and the crests of the corrugated
図5は、上記特開2004−314741号公報に第1の実施の形態として開示される液体カーゴ積載船のカーゴ隔壁構造の概略を示す図であり(同公報図1)、図5において、符号FOREは、船首方向、AFTは、船尾方向、A〜Dは、各カーゴタンク、101は、波形(コルゲート)縦隔壁、102は、波形(コルゲート)横隔壁、1011、1012は、波形(コルゲート)縦隔壁端部、1021、1022は、波形(コルゲート)横隔壁端部、101a、102aは、波形(コルゲート)縦隔壁101の山部、101b、102bは、波形(コルゲート)横隔壁102の谷部、1031、1032、1033、1034は、交差部、104は、アクセストランクを示す。
FIG. 5 is a diagram showing an outline of the cargo partition structure of the liquid cargo-carrying ship disclosed as the first embodiment in the above Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-314741 (FIG. 1 of the same publication). FORE is the bow direction, AFT is the stern direction, A to D are each cargo tank, 101 is a corrugated vertical bulkhead, 102 is a corrugated horizontal bulkhead, 101 1 and 101 2 are corrugated ( Colgate)
図5に示される液体カーゴ積載船波形隔壁交差構造におけるアクセストランク104内には、図5に示されるように、バーチカルラダー(図5では図示外)が吊設されるのみで、内部に構造物は設置されてはいなかった。そこで、波形(コルゲート)隔壁101、102同士が交差する箇所の交差部1031、1032、1033、1034の周辺では、隔壁下部に非常に大きな応力が発生することが避けられなかった。
As shown in FIG. 5, a vertical ladder (not shown in FIG. 5) is suspended in the
また、これに関して、近年、国際船級協会連合(IACS)では、新しい船体構造基準である共通構造規則(以下、「CSR:Common Structural Rules」という)が採択され、この新しい基準のCSRは、従来と比較してより一層安全性を確保した船体構造を要求している。つまり、より強度の高い船体構造が要求されており、この新しい基準のCSRを満足するためには、船体の板厚を増す必要があり、大幅なコストアップに繋がるという問題がある。 In recent years, the International Federation of Classification Societies (IACS) has adopted a new hull structure standard, Common Structural Rules (hereinafter referred to as “CSR: Common Structural Rules”). There is a demand for a hull structure with even greater safety. In other words, a hull structure with higher strength is required, and in order to satisfy this new standard CSR, it is necessary to increase the thickness of the hull, leading to a significant cost increase.
本願出願人が提案した上記特開2004−314741号公報に第1の実施の形態として開示の図5に示すものでは、それ以前のアクセストランク構造と比較すれば、応力集中が緩和されるが、工作上の難易度が高く、手間がかかることとアクセストランクとしては新しいCSR基準を充足する程の充分な剛性を持っていないため、応力集中の緩和が充分で他に悪影響がないというには不充分であるという問題がある。 In the one shown in FIG. 5 disclosed as the first embodiment in the above Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-314741 proposed by the applicant of the present application, the stress concentration is reduced as compared with the access trunk structure before that, The difficulty of construction is high, and it takes time, and the access trunk does not have sufficient rigidity to meet the new CSR standards, so it is not enough to alleviate stress concentration and have no other adverse effects. There is a problem that it is enough.
本願出願人は、バーチカルラダーのみが吊設され、内部に構造物は設置されることはなかった従来のアクセストランク構造の応力集中の構造解析を詳細にすすめるうちに、前記アクセストランク104の四隅の交差部1031、1032、1033、1034の構造解析を詳細に行うことによって、この部分の応力集中を回避すれば、上記問題を解決することを見いだすに至ったものである。
While the applicant of the present invention has proceeded in detail with the structural analysis of the stress concentration of the conventional access trunk structure in which only the vertical ladder is suspended and the structure is not installed therein, the four corners of the
ケミカルタンカー・プロダクトタンカーなどのタンカーにおいて、隔壁交差部のアクセストランクの応力集中の緩和に影響があり、CSRを満足するアクセストランク構造を提供することを目的とする。 In a tanker such as a chemical tanker or a product tanker, an object of the present invention is to provide an access trunk structure that has an influence on relaxation of stress concentration in an access trunk at an intersection of bulkheads and satisfies CSR.
上記目的を達成するために、本願請求項1に係る発明は、タンカーのアクセストランク構造において、タンカーのカーゴタンク区画における縦コルゲート構造の波形縦隔壁と縦コルゲート構造の波形横隔壁との交差部に設けているアクセストランク内に所定の板厚を有し、内部にバーチカルラダーが配置され、自蔵式呼吸具および防護装備を着用した者が支障なく通行することが可能な大きさの開口部を有するフラット構造材をアクセストランクに対して水平に配置したことを特徴とする。
本願請求項2に係る発明は。前記前記請求項1に係るタンカーのアクセストランク構造において、前記フラット構造材は、平板からなり、前記開口部が少なくとも600mm×600mm×100Rであることを特徴とする。
本願請求項3に係る発明は、前記請求項1に記載のタンカーのアクセストランク構造において、前記フラット構造材は、前記アクセストランク内に2枚以上配置されたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 of the present application is directed to an access trunk structure of a tanker at an intersection between a corrugated vertical partition wall of a vertical corrugated structure and a corrugated horizontal partition wall of a vertical corrugated structure in a cargo tank section of a tanker. The access trunk has a predetermined thickness, a vertical ladder is arranged inside, and an opening of a size that allows a person wearing a self-contained breathing apparatus and protective equipment to pass through without any hindrance. The flat structural material is horizontally disposed with respect to the access trunk.
The invention according to
The invention according to
本発明は、上述のとおり構成されているので、次の効果を奏する。
(1)ケミカルタンカー・プロダクトタンカーなどのタンカーにおいて、アクセストランク内にフラット構造材3を設置しているので、アクセストランクが充分な剛性を持ち、応力集中の緩和を行うことが可能という効果を有する。
(2)また、その応力緩和は新しいCSR基準を充足することができる。
(3)さらに、隔壁下部の応力を低下させるための方策の一つとして隔壁自体の厚さを増長することが考えられるが、このような増厚策を講じるよりも補強重量を減少させることができ、現場の作業性の効率アップとなりコストダウンに繋がるという効果を奏する。
(4)そして、隔壁にステンレスを使用しているケミカルタンカーでは、アクセストランク内の部材は荷物と接触しないので、普通鋼でよいため、この点からも一層のコストダウンを図ることができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exists the following effect.
(1) In tankers such as chemical tankers and product tankers, since the flat
(2) Also, the stress relaxation can satisfy the new CSR standard.
(3) Further, it is conceivable to increase the thickness of the partition wall as one of the measures for reducing the stress at the lower part of the partition wall. However, it is possible to reduce the reinforcement weight rather than taking such a thickening measure. It is possible to increase the efficiency of work at the site and reduce the cost.
(4) In a chemical tanker using stainless steel for the partition walls, the members in the access trunk do not come into contact with the load. Therefore, ordinary steel may be used, so that further cost reduction can be achieved.
本発明に係るタンカーのアクセストランク構造を実施するための最良の形態をアクセストランク構造の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 The best mode for carrying out an access trunk structure of a tanker according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係るタンカーのアクセストランク構造を実施するための最良の形態であるタンカーのアクセストランク構造の実施例1の概略を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造においては、前記アクセストランク4内の適宜の位置に前記アクセストランク4に対して水平に所定厚さのフラット構造材3を配置したものである。
図1において、1は、波形(コルゲート)縦隔壁であり、その山部1a、谷部1bからなる。同様に、2は、波形(コルゲート)横隔壁であり、同様にその山部2a、谷部2bからなる.そして、符号3は、本実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造に使用されるフラット構造材、4は、アクセストランク、5は、バーチカルラダー、6は、前記フラット構造材3に設けられるアクセス開口である。また、図1において、符号FOREは、船首方向、AFTは、同船尾方向を示す。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing Example 1 of a tanker access trunk structure which is the best mode for carrying out the tanker access trunk structure according to the present invention.
As shown in FIG. 1, in the access trunk structure of the tanker according to the first embodiment, a flat
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a corrugated vertical partition wall, which is composed of a
本実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造は、図1に示すように、前記アクセストランク4内にフラット構造材3を設置し、かつ、該フラット構造材3にアクセス開口6を設け、当該アクセス開口6内に前記バーチカルラダー5を配置し、作業員の通行口とするものである。
As shown in FIG. 1, the access trunk structure of the tanker according to the first embodiment has a flat
前記フラット構造材3の板厚は、前記トランクを構成する周囲の板厚以上であれば充分であるが、本実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造においては、当該板厚を28mm、前記アクセス開口6の開口形状をクリアで600mm×600mm、また、前記フラット構造材3のアクセス開口6の四隅のコーナー部6a、6b、6c、6dは、前述の特開2004−314741号公報に開示の前記各交差部1031、1032、1033、1034に対して100Rの面取りがされた構造の600mm×600mm×100mmRとしたものである。
図2は、このようにして決定される前記フラット構造材3の形状の概略を示す図であり、符号3は、当該フラット構造材を、6は、前記アクセス開口、6a、6b、6c、6dは、前記フラット構造材3のアクセス開口6の四隅のコーナー部である。
このような形状のフラット構造材3を上記建造条件におけるタンカーのアクセストランク4内に配置することにより、タンカーのアクセストランク4の応力集中の緩和を行うことができることとなるのである。
The flat
FIG. 2 is a diagram showing an outline of the shape of the
By disposing the
次ぎに、本発明に係るタンカーのアクセストランク構造を実施するための最良の形態をアクセストランク構造の実施例2を図面に基づき詳細に説明する。
すなわち、本実施例2に係るタンカーのアクセストランク構造においては、上記タンカーの建造条件において、アクセストランク4内に、1枚のみならず、複数枚のフラット構造材3を配置して、そのアクセストランク4の応力集中を検討したものであり、その結果、本実施例2に係るタンカーのアクセストランク構造においては、上下の4枚のフラット構造材3を配置した構造のものである。
Next, the best mode for carrying out the access trunk structure of a tanker according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings of
That is, in the access trunk structure of the tanker according to the second embodiment, not only one but also a plurality of flat
図3、図4は、本実施例2に係るタンカーのアクセストランク構造の概略を示す図であり、図3は、その概略斜視図、図4は、同平面図である。図3、図4において、符号FOREは、図1に示す船首方向、AFTは、同船尾方向、A〜Dは、各カーゴタンクを示し、図1ないし図2において示した符号と同じ符号は、上記実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造と同一の部材を示す。また、その余の符号の7は、上甲板、8は、二重底部、9は、船底、10は、バラストタンク、11は、波形(コルゲート)縦隔壁1のスツール、12は、前記波形(コルゲート)横隔壁2のスツールである。
3 and 4 are diagrams showing an outline of an access trunk structure of a tanker according to the second embodiment, FIG. 3 is a schematic perspective view thereof, and FIG. 4 is a plan view thereof. 3 and 4, reference FORE is the bow direction shown in FIG. 1, AFT is the stern direction, A to D are the cargo tanks, and the same reference numerals as those shown in FIGS. The same member as the access trunk structure of the tanker according to the first embodiment is shown. The
図3、図4に示される本実施例2に係るタンカーのアクセストランク構造は、上記のタンカー建造条件に適合して建造されるタンカーにおいて、前記アクセストランク4内に前記アクセス開口6を設けた4枚の前記フラット構造材3a、3b、3c、3dを設置したものである。
これらの4枚の前記フラット構造材3a、3b、3c、3dは、前記実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造において使用されるフラット構造材3と同じ形状・厚さのものである。
The access trunk structure of the tanker according to the second embodiment shown in FIGS. 3 and 4 is a tanker constructed in conformity with the above-described tanker construction conditions, and the
These four flat
そして、上記実施例1に係るタンカーのアクセストランク構造において前記フラット構造材3を決定したと同様に、同じ形状・厚さのフラット構造材3を前記アクセストランク4内に複数枚配置する際に応力集中を回避するにもっとも適する枚数およびその配置位置を前述の3次元モデル応力解析によって解析した結果のものである。
As in the case of determining the
本発明は、タンカーのアクセストランクに利用される。 The present invention is used for an access trunk of a tanker.
1 波形縦隔壁
1a 山部
1b 谷部
2 波形横隔壁
2a 山部
2b 谷部
3、3a、3b、3c、3d フラット構造部材
4、104 アクセストランク
5 バーチカルラダー
6 アクセス開口
6a、6b、6c、6d コーナー部
7 上甲板
8 二重底
11、12 スツール
101 縦隔壁
102 横隔壁
1031 交差部
FORE 船首方向
AFT 船尾方向
a 平坦部
b 傾斜部
c 平坦部
d 傾斜部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Corrugated
Claims (3)
2. The access trunk structure for a tanker according to claim 1, wherein two or more flat structure members are disposed in the access trunk.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031042A JP2011168073A (en) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | Access trunk structure of tanker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031042A JP2011168073A (en) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | Access trunk structure of tanker |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011168073A true JP2011168073A (en) | 2011-09-01 |
Family
ID=44682654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031042A Pending JP2011168073A (en) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | Access trunk structure of tanker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011168073A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013056644A (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | Corrugated bulkhead structure of chemical tanker |
JP2014226987A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 株式会社新来島どっく | Trunk structure of in-warehouse of chip exclusive ship |
JP2021049854A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 株式会社新来島どっく | Upper stool arrangement structure for tanker |
CN113581386A (en) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 上海外高桥造船有限公司 | Special-shaped vertical ladder for inclined bottom channel of cargo hold of ultra-large liquefied gas carrier and ship |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58136589A (en) * | 1982-02-10 | 1983-08-13 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Ascending and descending structure in hatch |
JPS6142396U (en) * | 1984-08-23 | 1986-03-18 | 石川島播磨重工業株式会社 | Cargo oil tank transportation device |
JPS62117198U (en) * | 1986-01-20 | 1987-07-25 | ||
JPH0675987U (en) * | 1993-04-09 | 1994-10-25 | 日立造船株式会社 | Trunk structure for access to ballast tanks in freight carriers |
JP2004314741A (en) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | Liquid cargo loading ship corrugated bulkhead intersect structure |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031042A patent/JP2011168073A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58136589A (en) * | 1982-02-10 | 1983-08-13 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Ascending and descending structure in hatch |
JPS6142396U (en) * | 1984-08-23 | 1986-03-18 | 石川島播磨重工業株式会社 | Cargo oil tank transportation device |
JPS62117198U (en) * | 1986-01-20 | 1987-07-25 | ||
JPH0675987U (en) * | 1993-04-09 | 1994-10-25 | 日立造船株式会社 | Trunk structure for access to ballast tanks in freight carriers |
JP2004314741A (en) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | Liquid cargo loading ship corrugated bulkhead intersect structure |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013056644A (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Shin Kurushima Dockyard Co Ltd | Corrugated bulkhead structure of chemical tanker |
JP2014226987A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 株式会社新来島どっく | Trunk structure of in-warehouse of chip exclusive ship |
JP2021049854A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 株式会社新来島どっく | Upper stool arrangement structure for tanker |
CN113581386A (en) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 上海外高桥造船有限公司 | Special-shaped vertical ladder for inclined bottom channel of cargo hold of ultra-large liquefied gas carrier and ship |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4660491A (en) | Double hull ship without reinforcing transverse members between the inner and outer hull platings | |
JP2011168073A (en) | Access trunk structure of tanker | |
CN104768843B (en) | Boats and ships next door | |
CN204452795U (en) | Based on the container ship of interval type fuel oil tank cargo hold design | |
US4674430A (en) | Ship without transverse reinforcing members between the inner and outer hull plating | |
KR20130129642A (en) | Upper stool vertical web of a container ship | |
US4638754A (en) | Vessel hull and bulkheads construction employing curved plating | |
KR890003113Y1 (en) | A ship's structure | |
KR20130084446A (en) | Lashing bridge for container ship | |
JP2017019369A (en) | Tank wall intersection part (corrugated bulkhead) structure of small sized tanker | |
DK179427B1 (en) | Container ship with reinforced hull | |
KR20130084447A (en) | Lashing bridge for container ship | |
GB2143783A (en) | Bulkhead | |
Mathai et al. | Direct strength analysis of container ships | |
KR102720963B1 (en) | Stern structure of large container ship for maximizing cargo load | |
DK201670943A1 (en) | Container ship with reinforced hull | |
JP5613289B1 (en) | Trunken trunk structure of chip carrier | |
KR102114349B1 (en) | Cargo ship | |
KR20160061134A (en) | Structure for alleviating stress concentration on the corner of upper deck cargo of container ship | |
JP3693655B2 (en) | Liquid cargo loading vessel corrugated bulkhead crossing structure | |
JP6594815B2 (en) | Hull structure | |
JP5325956B2 (en) | Vertical corrugated bulkhead structure of chemical tanker | |
US20130180445A1 (en) | Method and Apparatus for Corrosion Allowance Mitigation | |
JP5613288B1 (en) | Cargo hold structure of chip carrier | |
KR100650607B1 (en) | Double hull ship with partially horizontal longitudinal and partially longitudinal profiles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120306 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |