JP2011162347A - Elevator control device - Google Patents
Elevator control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011162347A JP2011162347A JP2010030395A JP2010030395A JP2011162347A JP 2011162347 A JP2011162347 A JP 2011162347A JP 2010030395 A JP2010030395 A JP 2010030395A JP 2010030395 A JP2010030395 A JP 2010030395A JP 2011162347 A JP2011162347 A JP 2011162347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- car
- cleaning
- elevator control
- landing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、保守点検作業時におけるエレベータの清掃作業の効率化を実現するためのエレベータ制御装置に関する。 The present invention relates to an elevator control apparatus for realizing an efficiency of an elevator cleaning operation during a maintenance inspection operation.
エレベータ保守員、または清掃作業員(以下、保守清掃員と総称する)がエレベータを清掃する方法としては、通常運転状態での清掃と、清掃専用の運転状態での清掃とに大別される。 The method of cleaning an elevator by an elevator maintenance worker or a cleaning worker (hereinafter collectively referred to as a maintenance cleaner) is roughly classified into cleaning in a normal operation state and cleaning in an operation state dedicated to cleaning.
(1)通常運転状態での清掃
この方法においては、通常運転時に清掃を実施するため、一般利用者と併用することとなる。この結果、一般利用者に不快感を与えてしまう、あるいは、その逆で、一般利用者が邪魔で、清掃作業の効率が落ちるといった問題も考えられる。
(1) Cleaning in a normal operation state In this method, since cleaning is performed during a normal operation, it is used in combination with a general user. As a result, the general user may feel uncomfortable, or conversely, the general user may be in the way and the efficiency of the cleaning operation may be reduced.
通常運転状態での清掃においては、清掃中などの立て札を立て、一般利用客が使用しないようにする方法もある。しかしながら、複数台がグループコントロールされているエレベータでは、乗場呼びに対して、清掃作業を行っているエレベータも割りつけられてしまう。このため、一般の運転用のエレベータと、清掃用のエレベータとを切り離すことができない。 In cleaning in a normal operation state, there is a method of raising a bill such as during cleaning so that it is not used by general customers. However, in an elevator in which a plurality of vehicles are group-controlled, an elevator that performs a cleaning operation is also assigned to the hall call. For this reason, a general driving elevator and a cleaning elevator cannot be separated.
さらに、一般利用者と併用しているため、保守清掃員の意図していないときに、かごの戸、あるいは乗場の戸が開閉することがある。このため、かごの戸、あるいは乗場の戸を清掃している際に、戸に引き込まれるおそれがあった。 Furthermore, since it is used together with general users, the car door or the landing door may open and close when the maintenance cleaner does not intend. For this reason, when cleaning the door of the car or the door of the landing, there is a risk of being drawn into the door.
(2)清掃専用の運転状態での清掃
グループコントロールされている複数台のエレベータのうち、清掃対象となるエレベータをグループコントロールから外すことで、乗場呼びに応えない専用運転での清掃を行うものがある(例えば、特許文献1参照)。このような専用運転を行うことで、通常運転状態で清掃する際の問題を解消することができる。
(2) Cleaning in the operation state dedicated to cleaning Among the elevators under group control, there are those that perform cleaning in dedicated operation that does not respond to hall calls by removing the elevator to be cleaned from group control. Yes (see, for example, Patent Document 1). By performing such a dedicated operation, it is possible to solve the problem of cleaning in the normal operation state.
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1に示されたような運転では、清掃対象となるエレベータをグループコントロールから外してしまうため、乗場からドアの開閉をすることができない。このため、保守清掃員一人では、乗場側の戸を清掃することができないといった課題があった。
However, the prior art has the following problems.
In the operation shown in
さらに、上述した通常運転状態での清掃、あるいは清掃専用の運転状態での清掃では、戸を全閉・全開状態でしか静止させることができない。従って、戸先端部周辺の清掃を行いたい場合には、戸開閉動作中、あるいは戸が全開状態で行うこととなる。しかしながら、全開状態の場合には、戸先端部は、カゴ縦柱などに隠れるため、清掃しづらい。一方、戸開閉動作中の場合には、清掃作業中に戸に挟まれるおそれがあった。 Furthermore, in the above-described cleaning in the normal operation state or in the cleaning-only operation state, the door can be stationary only in the fully closed / open state. Therefore, when it is desired to clean the vicinity of the door front end, the door opening / closing operation is performed or the door is fully opened. However, in the fully open state, the door front end portion is hidden behind the basket vertical column and is difficult to clean. On the other hand, when the door is being opened and closed, there is a risk of being caught by the door during the cleaning operation.
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、一人作業で容易にかつ効率的に戸の清掃を行うことができるエレベータ制御装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an elevator control device that can easily and efficiently clean a door by one person.
本発明に係るエレベータ制御装置は、エレベータの乗場側の戸およびかご側の戸の清掃を行う際に、かご内操作盤に設けられた複数のボタンの操作に基づいて、戸の開閉制御およびかごの昇降制御を行うエレベータ制御部を備えたエレベータ制御装置であって、エレベータの乗場側に設けられ、自動運転モードと清掃運転モードのいずれかを選択可能な切り替えスイッチをさらに備え、エレベータ制御部は、切り替えスイッチにより清掃運転モードが選択された場合には、切り替えスイッチが設けられている乗場にかごを移動させた後、戸開状態とし、その後、かご内操作盤の複数の操作ボタンの操作と、複数の清掃モードを選択可能とするためにあらかじめ決められた操作手順との比較結果に基づいて、乗場側の戸およびかご側の戸の開放位置を所望の位置で停止させるように戸の開閉制御を行うものである。 The elevator control device according to the present invention controls the opening and closing of the door and the car based on the operation of a plurality of buttons provided on the operation panel in the car when the elevator door and the car door are cleaned. The elevator control device includes an elevator control unit that performs lift control of the elevator, and further includes a changeover switch that is provided on the elevator landing side and can select either the automatic operation mode or the cleaning operation mode. When the cleaning operation mode is selected by the changeover switch, the car is moved to the landing where the changeover switch is provided, and then the door is opened, and then the operation buttons of the operation panel in the car are operated. Based on the result of comparison with the operation procedure determined in advance to enable selection of multiple cleaning modes, the door on the landing side and the door on the car side are opened. And performs switching control of the door to stop the stand at the desired position.
本発明に係るエレベータ制御装置によれば、自動運転モードから清掃運転モードに切り替え可能なスイッチと、かご内操作盤内の各ボタンの操作により、戸の開放状態を自由にコントロールしながら、所望の清掃モードを実行することにより、一人作業で容易にかつ効率的に戸の清掃を行うことができるエレベータ制御装置を得ることができる。 According to the elevator control device of the present invention, a desired switch while freely controlling the open state of the door by operating a switch that can be switched from the automatic operation mode to the cleaning operation mode and each button in the operation panel in the car. By executing the cleaning mode, it is possible to obtain an elevator control device that can easily and efficiently clean the door by one person.
以下、本発明のエレベータ制御装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of an elevator control device of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の制御回路構成を示した図である。統括制御を行うエレベータ制御部10は、戸開閉制御部11、表示制御部12、かご昇降駆動装置13、およびかご内あるいは乗場階に設置された入力インターフェース21〜23、出力インターフェース24、25のそれぞれに接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a control circuit configuration of an elevator control apparatus according to
図2は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置によって制御される入出力機器を示した正面図である。具体的には、図2(a)は、かごの内部からかご出入口を見た正面図であり、図2(b)は、乗場から乗場出入口を見た正面図である。図2(a)に示すように、かご内にはかご内操作盤1が設けられており、戸開ボタン2、戸閉ボタン3、および複数の行き先ボタン4が配置されている。
FIG. 2 is a front view showing input / output devices controlled by the elevator control apparatus according to
一方、図2(b)に示すように、乗場側には、清掃スイッチ5および乗場呼びボタン6が設けられているとともに、乗場出入口の上部には乗場側表示盤7が設けられており、複数の乗場位置表示器8、および乗場休止灯9が配置されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2B, a
そして、図2に示した入力インターフェース21〜23、および出力インターフェース24、25は、図1に示した各種の入出力機器と次のように接続されている。入力インターフェース21は、戸開ボタン2および戸閉ボタン3と接続されている。また、入力インターフェース22は、複数の行き先ボタン4と接続されている。また、入力インターフェース23は、清掃スイッチ5および乗場呼びボタン6と接続されている。
The input interfaces 21 to 23 and the
一方、出力インターフェース24は、複数の乗場位置表示灯8と接続されている。また、出力インターフェース25は、乗場休止灯9と接続されている。なお、図2に示した入出力インターフェースでは、戸開ボタン2、戸閉ボタン3、複数の行き先ボタン4、および乗場呼びボタン6の出力表示に関しては記載を省略している。
On the other hand, the
本発明では、乗場側に清掃スイッチ5が設けられており、保守清掃員は、この清掃スイッチ5により、自動運転モードと清掃運転モードの切り替えを行うことができる。そして、本発明におけるエレベータ制御部10は、清掃運転モードにおいて、種々の入力機器からの信号に応じて、保守清掃員が一人作業で容易にかつ効率的に戸の清掃を行うことを実現している。そこで、清掃運転に関連する具体的な処理を、図3〜図7のフローチャートに基づいて説明する。
In the present invention, the
まず始めに、図3は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の清掃運転モードへの切り替え処理を示すフローチャートである。先の図2に示したように、乗場側の乗場呼びボタン6の下部には、清掃スイッチ5が設けられている。そして、この清掃スイッチ5は、「自動」と「清掃」の切り替えが可能であり、保守清掃員は、「自動」を選択することで「自動運転モード」に、「清掃」を選択することで「清掃運転モード」に、それぞれ選択切り替えすることができるようになっている。
First, FIG. 3 is a flowchart showing a switching process to the cleaning operation mode of the elevator control device according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, a
通常の自動運転時には、清掃スイッチ5は、「自動」側に設定されている(ステップS301)。そして、必要に応じて、保守清掃員が清掃スイッチ5を「清掃」側に切り替えることで(ステップS302)、ステップS303以降の処理が行われる。
During normal automatic operation, the cleaning
ステップS302において清掃運転モードが選択された場合には、エレベータ制御部10は、乗場呼び割り当てを不能にし、乗場位置表示器8を消灯させるとともに、乗場休止灯9を点灯させる(ステップS303)。グループコントロールされているエレベータの場合には、乗場呼び割り当てを不能にすることで、清掃対象のエレベータだけをグループから外すことができる。また、このような表示切り替えにより、一般利用客は、このかごが、利用可能な自動運転モードではないことを容易に知ることができる。
When the cleaning operation mode is selected in step S302, the
次に、エレベータ制御部10は、清掃運転モードに切り替えられる前に受け付けていたかご呼びに応えた後に、清掃スイッチ5の操作階へエレベータを走行させる(ステップS304)。そして、エレベータ制御部10は、エレベータが清掃スイッチ5の操作階に到着した後、戸を全開させることで、清掃運転モードへの移行を完了する(ステップS305、S306)。
Next, the
なお、図2には示していないが、いたずら防止のため、清掃スイッチ5を鍵付きの蓋の中に設ける、あるいは清掃スイッチ5に、通常は「運転」にロックされ、保守清掃員が「清掃」に切り替えるための鍵付きのロック装置を設けるなどの機能を付加することも可能である。
Although not shown in FIG. 2, in order to prevent tampering, the cleaning
このような清掃スイッチ5を用いた一連処理により、清掃運転モードに容易に切り替えることができる。また、エレベータが使用できないことを表示して、一般利用者がエレベータを使用できなくすることで、一般利用者と清掃者の併用利用をなくすことができる。この結果、清掃効率の向上を図ることができるとともに、一般利用客に不快感を抱かせないことができる。
By such a series of processing using the
次に、図4〜図7を用いて、清掃運転モード時における具体的な処理について説明する。図4は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の清掃運転モード時の一連処理を示すフローチャートである。また、図5は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の清掃運転モード時で、乗場側戸清掃を実施する際の一連処理を示すフローチャートである。また、図6は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の清掃運転モード時で、かご側戸清掃を実施する際の一連処理を示すフローチャートである。さらに、図7は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置の清掃運転モード時で、他階への移動を実施する際の一連処理を示すフローチャートである。
Next, specific processing in the cleaning operation mode will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing a series of processes in the cleaning operation mode of the elevator control apparatus according to
本発明における清掃運転モードでは、次の3つのモードを選択可能となっている。
[モード1]乗場側戸清掃の実施:かご内からの操作に基づき、一人作業で、乗場側戸の清掃を行えるようにするモードである。
[モード2]かご側戸清掃の実施:かご内からの操作に基づき、一人作業で、かご側戸の清掃、および戸先端周辺の清掃を行えるようにするモードである。
[モード3]他階への移動の実施:かご内からの操作に基づき、一人作業で、他の階へ移動して清掃作業を継続できるようにするモードである。
In the cleaning operation mode in the present invention, the following three modes can be selected.
[Mode 1] Implementation of landing side door cleaning: This mode allows the landing side door to be cleaned by one person based on an operation from within the car.
[Mode 2] Car side door cleaning: This mode allows the car side door to be cleaned and the vicinity of the door tip to be cleaned by one person based on an operation from within the car.
[Mode 3] Implementation of movement to another floor: In this mode, the cleaning work can be continued by moving to another floor by one person based on an operation from within the car.
エレベータ制御部10は、かご内操作盤1に設けられた戸開ボタン2、戸閉ボタン3、および複数の行き先ボタン4の操作と、モード1〜モード3を選択可能とするためにあらかじめ決められた操作手順との比較結果に基づいて、所望のモードでの清掃作業を可能としている。
The
そこで、まず、図4を用いて、モード1〜3の切替操作について説明する。エレベータ制御部10は、戸開状態で、かつ清掃スイッチ5が「運転」側に切り替えられた場合には、エレベータを全自動運転に切り替え、清掃運転モードを終了する(ステップS401〜S403)。
First, the switching operation of
一方、依然として清掃運転モードが選択されている場合には、かご内からの操作に基づいて、モード1〜3のいずれかに切り替え(ステップS404〜S406)、それぞれのモードを選択して清掃作業を行うこととなる(ステップS500、S600、S700)。
On the other hand, if the cleaning operation mode is still selected, the mode is switched to one of
そこで、本発明におけるモード1〜モード3の具体的な選択方法について、次に説明する
[モード1]乗場側戸清掃の選択について
モード1を選択したい場合には、保守清掃員は、先の図2に示したかご内操作盤1の自階への行き先ボタン4を押下後に、戸閉ボタン3を押す。エレベータ制御部10は、戸が全開した待機状態であり、かつ清掃運転モード時において、自階への行き先ボタン4が押された後に、戸閉ボタン3が押されたと判断すると、モード1を実行するために、図5に示した一連処理を行う。
Then, about the specific selection method of
エレベータ制御部10は、指定時限a秒(例えば、4秒)経過後に、戸閉動作を開始し、戸を全閉状態とする(ステップS501)。保守清掃員は、a秒の間に(すなわち、戸閉動作が開始する前に)、かご内から乗場へ移動し、戸が全閉状態となった後に清掃作業を開始する(ステップS502)。
The
次に、エレベータ制御部10は、所定時限b分(例えば、3分)の間、全閉状態を維持し、所定時限b分経過後、戸を自動で全開状態にする(ステップS503、S504)。保守清掃員は、全閉状態が維持されている所定時限bの間に、乗場側の戸を容易に清掃できるとともに、所定時限b経過後には、自動開した戸から、かご内に乗車することができる。
Next, the
なお、所定時限a、bは、清掃運転モード下で、かご操作盤1のボタンのブロックサインなどにより、時限設定を変更可能としてもよい。
It should be noted that the predetermined time periods a and b may be changeable in the time limit setting by the block sign of the button of the
このようなモード1による乗場側戸清掃を選択することで、一般利用者が利用できないように乗場呼びに応えなくしているエレベータの乗場側の戸を、一人作業で容易にかつ効率的に清掃することができる。
By selecting the landing-side door cleaning according to
[モード2]かご側戸清掃の選択について
モード2を選択したい場合には、保守清掃員は、先の図2に示したかご操作盤1の戸閉ボタン3を押下し続ける。エレベータ制御部10は、戸が全開した待機状態であり、かつ清掃運転モード時において、戸閉ボタン3が押され続けていると判断すると、モード2を実行するために、図6に示した一連処理を行う。
[Mode 2] Selection of Car Side Door Cleaning When selecting
エレベータ制御部10は、戸閉動作を開始する(ステップS601)。そして、エレベータ制御部10は、保守清掃員により戸閉ボタン3が押下し続けられている間は、戸閉動作を継続する(ステップS602、S603)。さらに、エレベータ制御部10は、戸閉ボタン3が押下し続けられた結果、戸が全閉状態になった場合には、全閉状態を維持する(ステップS604、S605)。保守清掃員は、戸が全閉状態の間に、かご側戸を清掃する(ステップS606)。
The
一方、先のステップS602において、戸が全閉状態になる前に戸閉ボタン3が押されなくなったと判断した場合には、エレベータ制御部10は、戸を現在の位置で静止させ、半開状態を維持する(ステップS607)。従って、保守清掃員は、戸が全閉状態になる前の所望の位置で、戸閉ボタン3の押下を止めることで、所望の位置で半開状態となった乗場戸の先端周辺部を容易に清掃することができる(ステップS608)。
On the other hand, if it is determined in the previous step S602 that the
次に、エレベータ制御部10は、ステップS606あるいはステップS608の清掃作業が終了した後に、保守清掃員が戸開ボタン2または戸閉ボタン3を押したか否かを判断する(ステップS609、S610)。そして、エレベータ制御部10は、戸開ボタン2が押下されたと判断した場合には、戸開動作を開始し、戸を全開状態とし(ステップS611)、一連の処理を終了する。一方、エレベータ制御部10は、戸開ボタン2が押下されたと判断した場合には、先のステップS601に戻り、以降の処理を継続することとなる。
Next, the
図8は、本発明の実施の形態1におけるエレベータ制御装置で、かご側戸清掃が選択された際の清掃作業の説明図である。図8において、乗場側の戸31、およびかご側の戸32が、それぞれ2枚(31a、31b、および32a、32b)で構成されている場合を例示している。また、図8(a)は、戸が半開で静止している状態(ステップS607の状態に相当)を示しており、図8(b)は、図8(a)の状態から、戸開ボタン2を操作することで、全開を維持している状態(ステップS611の状態に相当)を示している。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a cleaning operation when car side door cleaning is selected in the elevator control device according to
このようなモード2によるかご側戸清掃を選択することで、保守清掃員は、図8(a)の半開状態、および図8(b)の全開状態のそれぞれで、戸の先端周辺部30あるいは、かご側の戸32を、一人作業で容易にかつ効率的に清掃することができる。
By selecting the car side door cleaning according to the
[モード3]他階への移動の選択について
モード3を選択したい場合には、保守清掃員は、先の図2に示したかご操作盤1で、自階以外の行き先ボタン4を押し続ける。エレベータ制御部10は、戸が全開した待機状態であり、かつ清掃運転モード時において、自階以外の行き先ボタン4が押され続けていると判断すると、モード3を実行するために、図7に示した一連処理を行う。
[Mode 3] Selection of movement to another floor When selecting
エレベータ制御部10は、戸を全閉させた後、押下された行き先ボタン階4へエレベータを走行させる(ステップS701)。さらに、エレベータ制御部10は、エレベータが行き先階に到着した後、戸開を開始し、全開状態とする(ステップS702)。その後は、先の図4に示したステップS401以降の処理を行う。これにより、保守清掃員は、他の乗場階での乗り場側の戸の清掃作業を行うことができる。
After fully closing the door, the
以上のように、実施の形態1によれば、新たに設けられた清掃スイッチ、およびかご内操作盤内の各ボタンの操作により、戸の開放状態を自由にコントロールしながら、所望の清掃モードを実行することができる。この結果、一人作業で、乗場側の戸とかご側の戸を容易にかつ効率的に清掃することができる。さらに、必要に応じて、他階へ移動し、他階の乗場側の清掃も実施でき、清掃効率を上げることができる。 As described above, according to the first embodiment, a desired cleaning mode is set while freely controlling the open state of the door by operating the newly provided cleaning switch and each button in the operation panel in the car. Can be executed. As a result, the landing-side door and the car-side door can be easily and efficiently cleaned by one person. Furthermore, if necessary, it is possible to move to another floor and to clean the landing side of the other floor, so that the cleaning efficiency can be improved.
1 かご内操作盤、2 戸開ボタン、3 戸閉ボタン、4 行き先ボタン、5 清掃スイッチ、6 乗場呼びボタン、7 乗場側表示盤、8 乗場位置表示器、9 乗場休止灯、10 エレベータ制御部、11 戸開閉制御部、12 表示制御部、13 昇降駆動装置、21〜23 入力インターフェース、24、25 出力インターフェース、30 先端周辺部、31 乗場側の戸、32 かご側の戸。 1 Car operation panel, 2 door open button, 3 door close button, 4 destination button, 5 cleaning switch, 6 landing call button, 7 landing side display panel, 8 landing position indicator, 9 landing stop light, 10 elevator control unit , 11 Door opening / closing control unit, 12 Display control unit, 13 Elevating drive device, 21-23 Input interface, 24, 25 Output interface, 30 Tip peripheral part, 31 Door on the landing side, 32 Door on the car side.
Claims (4)
エレベータの乗場側に設けられ、自動運転モードと清掃運転モードのいずれかを選択可能な切り替えスイッチをさらに備え、
前記エレベータ制御部は、前記切り替えスイッチにより清掃運転モードが選択された場合には、前記切り替えスイッチが設けられている乗場に前記かごを移動させた後、戸開状態とし、その後、前記かご内操作盤の前記複数の操作ボタンの操作と、複数の清掃モードを選択可能とするためにあらかじめ決められた操作手順との比較結果に基づいて、前記乗場側の戸および前記かご側の戸の開放位置を所望の位置で停止させるように戸の開閉制御を行う
ことを特徴とするエレベータ制御装置。 When cleaning the elevator landing door and the car door, an elevator control unit that performs door opening and closing control and car lifting control based on the operation of a plurality of buttons provided on the in-car operation panel An elevator control device comprising:
Provided on the elevator landing side, further equipped with a changeover switch capable of selecting either the automatic operation mode or the cleaning operation mode,
When the cleaning operation mode is selected by the changeover switch, the elevator control unit moves the car to a landing where the changeover switch is provided, and then opens the car, and then operates the car. Based on the result of comparison between the operation of the plurality of operation buttons on the panel and a predetermined operation procedure for enabling selection of a plurality of cleaning modes, the opening position of the door on the landing side and the door on the car side An elevator control device characterized in that door opening / closing control is performed to stop the vehicle at a desired position.
前記エレベータ制御部は、前記比較結果に基づいて、前記乗場側の戸を清掃するモードが選択されたと判断した場合には、第1所定時間経過後に前記乗場側の戸および前記かご側の戸の閉動作を開始し、戸閉後第2所定時間経過後に前記乗場側の戸および前記かご側の戸を開放状態とする
ことを特徴とするエレベータ制御装置。 In the elevator control device according to claim 1,
When the elevator control unit determines that the mode for cleaning the landing-side door is selected based on the comparison result, the elevator-side door and the car-side door An elevator control device characterized in that a closing operation is started and the landing-side door and the car-side door are opened after a second predetermined time has elapsed after the door is closed.
前記エレベータ制御部は、前記比較結果に基づいて、現在の乗場階とは異なる他の乗場階の戸の清掃モードが選択されたと判断した場合には、前記かごを指定された前記他の乗場階に移動させ、前記他の乗場階の戸および前記かご側の戸の開放位置を所望の位置で停止させるように戸の開閉制御およびかごの昇降制御を行う
ことを特徴とするエレベータ制御装置。 In the elevator control device according to claim 1 or 2,
If the elevator control unit determines that the cleaning mode of the door of another landing floor different from the current landing floor is selected based on the comparison result, the other landing floor designated by the car The elevator control device is configured to perform door opening / closing control and car lifting / lowering control so that the doors on the other landing floors and the doors on the car side are stopped at desired positions.
前記エレベータ制御部は、前記比較結果に基づいて、前記かご側の戸を清掃するモードが選択されたと判断した場合には、前記複数の操作ボタンのうちの戸開ボタンおよび戸閉ボタンの操作に応じて、前記乗場側の戸および前記かご側の戸を所望の開閉位置で停止させる
ことを特徴とするエレベータ制御装置。 In the elevator control device according to any one of claims 1 to 3,
When the elevator control unit determines that the mode for cleaning the car-side door is selected based on the comparison result, the elevator control unit operates the door opening button and the door closing button among the plurality of operation buttons. Accordingly, the elevator-side control device stops the landing-side door and the car-side door at a desired opening / closing position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030395A JP2011162347A (en) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | Elevator control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030395A JP2011162347A (en) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | Elevator control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011162347A true JP2011162347A (en) | 2011-08-25 |
Family
ID=44593487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010030395A Pending JP2011162347A (en) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | Elevator control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011162347A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182610A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Self-traveling vehicle for elevator pit and falling object collection system |
-
2010
- 2010-02-15 JP JP2010030395A patent/JP2011162347A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019182610A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Self-traveling vehicle for elevator pit and falling object collection system |
JP7052510B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-04-12 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Self-propelled mobile and fallen object recovery system for elevator pits |
JP7052510B6 (en) | 2018-04-11 | 2022-06-10 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Self-propelled moving objects and fallen object recovery system for elevator pits |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009091132A (en) | Elevator | |
KR101137106B1 (en) | Elevator device | |
JP5956024B1 (en) | Elevator operation panel and elevator | |
JP2016003126A (en) | Car display control method of elevator and car display control device of the elevator | |
JPH07206301A (en) | Elevator | |
JP2014156331A (en) | Elevator with blackout-time continuous operation function, and elevator control method | |
JP2011162347A (en) | Elevator control device | |
JP6010156B2 (en) | Elevator system | |
WO2019171493A1 (en) | Elevator | |
CN110835039A (en) | Elevator system and control method thereof | |
JP2013124147A (en) | Elevator gate button replacing device and elevator gate button replacing method | |
JP2009057190A (en) | Cleaning operation system for elevator | |
JP2002145542A (en) | Elevator control device | |
JP4810140B2 (en) | Elevator call registration device and elevator control method | |
CN102883982B (en) | Elevator controller | |
JP2005255272A (en) | Elevator control device | |
JP2003341951A (en) | Maintenance operation device and method for one-shaft double car type elevator | |
JPH11139707A (en) | Elevator | |
JP2011241059A (en) | Group supervisory control device for elevator | |
JP2018115047A (en) | Elevator control device and method | |
WO2019171494A1 (en) | Elevator | |
JP4490120B2 (en) | Elevator destination control panel | |
JP2014080272A (en) | Elevator device and method for notifying impossibility of using the elevator device | |
JP2007153597A (en) | Elevator control device | |
US20240351823A1 (en) | Mobile device and method for monitoring an elevator system |