JP2011161795A - Liquid ejection device - Google Patents
Liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011161795A JP2011161795A JP2010027340A JP2010027340A JP2011161795A JP 2011161795 A JP2011161795 A JP 2011161795A JP 2010027340 A JP2010027340 A JP 2010027340A JP 2010027340 A JP2010027340 A JP 2010027340A JP 2011161795 A JP2011161795 A JP 2011161795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- liquid ejecting
- liquid
- carriage
- mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 15
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【課題】 液体噴射ヘッドを取り外すことなく、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することが可能な液体噴射装置を、コストパフォーマンスの低下や大型化の虞を生じさせることなく実現する。
【解決手段】 窓部222は、開口部221の正面向かって左側の隣接する位置に形成されている。鏡設置部28は、筐体本体22の内側で、キャリッジ16が主走査方向Xへ往復動する際の加減速領域に対応する部分に設けられている。この鏡設置部28には、加減速領域の所定位置にキャリッジ16が停止している状態において記録ヘッド17のヘッド面の像を映すことが可能な位置に鏡2を設置することができる。鏡設置部28に設置した鏡2に映る記録ヘッド17のヘッド面の像は、窓部222を通じて筐体本体22の外側から視認することができる。
【選択図】 図8PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a liquid ejecting apparatus in which a serviceman can visually inspect a head surface of a liquid ejecting head without removing the liquid ejecting head without causing a risk of a decrease in cost performance or an increase in size. .
A window 222 is formed at an adjacent position on the left side of the opening 221 in front of the front. The mirror installation portion 28 is provided in a portion corresponding to an acceleration / deceleration region when the carriage 16 reciprocates in the main scanning direction X inside the housing body 22. In the mirror installation portion 28, the mirror 2 can be installed at a position where the image of the head surface of the recording head 17 can be projected while the carriage 16 is stopped at a predetermined position in the acceleration / deceleration area. The image of the head surface of the recording head 17 reflected on the mirror 2 installed in the mirror installation unit 28 can be viewed from the outside of the housing body 22 through the window unit 222.
[Selection] Figure 8
Description
本発明は、被噴射材に液体を噴射する液体噴射ヘッドを備えた液体噴射装置に関する。 The present invention relates to a liquid ejecting apparatus including a liquid ejecting head that ejects liquid onto a material to be ejected.
ここで、液体噴射装置とは、記録ヘッド等の液体噴射ヘッドから記録紙等の被噴射材へインクを噴射して記録紙等への記録を実行するインクジェット式記録装置、複写機及びファクシミリ等に限らず、インク以外の他の液体を噴射乃至吐出する液体噴射装置も含み、微小量の液滴を噴射乃至吐出する各種の液体消費装置も含むものとする。
尚、液滴とは、上記液体噴射装置から噴射乃至吐出する液体の状態であり、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。
Here, the liquid ejecting apparatus refers to an ink jet recording apparatus, a copying machine, a facsimile, or the like that performs recording on a recording paper by ejecting ink from a liquid ejecting head such as a recording head onto an ejected material such as recording paper. The present invention includes not only a liquid ejecting apparatus that ejects or discharges liquid other than ink but also various liquid consuming apparatuses that eject or eject a minute amount of liquid droplets.
The liquid droplet is a state of liquid ejected or ejected from the liquid ejecting apparatus, and includes liquid droplets having a granular shape, a tear shape, and a thread shape.
また液体とは、液体噴射装置から噴射乃至吐出することができるような材料であれば良い。例えば、物質が液相であるときの状態のものであれば良く、液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような粒状体を含む。また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子等の固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたもの等も含まれる。 The liquid may be any material that can be ejected or discharged from the liquid ejecting apparatus. For example, it may be in a state in which the substance is in a liquid phase, and is granular such as liquid, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, and liquid metals (metal melts). Including the body. Further, not only a liquid as one state of a substance but also a substance in which particles of a functional material made of a solid such as a pigment or metal particles are dissolved, dispersed or mixed in a solvent are included.
液体の代表例としては、インクや液晶等が挙げられる。ここでインクとは、一般的な水性インクや油性インクの他、ジェルインクやホットメルトインク等の各種液体組成物も包含するものとする。 Typical examples of the liquid include ink and liquid crystal. Here, the ink includes various liquid compositions such as gel ink and hot melt ink in addition to general water-based ink and oil-based ink.
液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルタの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられる試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であっても良い。さらに時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)等を形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板等をエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であっても良い。 As a specific example of the liquid ejecting apparatus, for example, a liquid containing materials such as an electrode material and a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, and a color filter in a dispersed or dissolved form. It may be a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid, a liquid ejecting apparatus for ejecting a bio-organic material used for biochip manufacturing, a liquid ejecting apparatus for ejecting a liquid as a sample used as a precision pipette, a textile printing apparatus, a microdispenser, or the like. Furthermore, a transparent resin liquid such as UV curable resin is used to form a liquid injection device that injects lubricating oil pinpoint onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. It may be a liquid ejecting apparatus that ejects onto a substrate, or a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali in order to etch the substrate or the like.
インクジェットプリンター等の液体噴射装置の内部には、主に待機時に液体噴射ヘッドの保守を行うためのヘッド保守装置が設けられているのが一般的である。このヘッド保守装置は、例えばインクジェットプリンターにおいてはインクシステム等と呼ばれる装置であり、待機時に液体噴射ヘッドのヘッド面をキャップで封止して噴射ノズル内のインクの乾燥等を防止するキャッピング機構、液体噴射ヘッドのヘッド面を封止した状態で吸引する吸引ポンプ、液体噴射ヘッドのヘッド面に付着した余分なインクや紙粉等の異物を払拭するワイピング機構等を有している。このようなヘッド保守装置の目的は、主に液体噴射ヘッドのノズル詰まり等を予防すること、及びノズル詰まり等が生じたときにそれを解消することにある。 In general, a head maintenance device for performing maintenance of the liquid ejection head mainly during standby is provided inside a liquid ejection device such as an ink jet printer. This head maintenance device is a device called an ink system or the like in an inkjet printer, for example. A capping mechanism that seals the head surface of the liquid ejection head with a cap during standby to prevent drying of the ink in the ejection nozzle, etc. It has a suction pump that sucks the head surface of the ejection head in a sealed state, a wiping mechanism that wipes off extraneous matters such as extra ink and paper dust attached to the head surface of the liquid ejection head, and the like. The purpose of such a head maintenance device is mainly to prevent nozzle clogging or the like of the liquid jet head and to eliminate it when nozzle clogging or the like occurs.
ところが上記のヘッド保守装置によっても依然として噴射ノズルのノズル詰まり等を解消することができない状態になることがあり、そうなると専門のサービスマンによるメンテナンスや修理等が必要になる。このような状態になる原因の一つとしては、液体噴射ヘッドの噴射ノズルに故障や復帰不能な重度のノズル詰まりが生じている場合が挙げられる。この場合にはサービスマンは、液体噴射ヘッドを新品に交換することになる。他方、他の原因としては、液体噴射ヘッドには問題はなく、ヘッド保守装置のキャップや吸引ポンプ、ワイピング機構等に故障等が生じている場合が挙げられる。この場合には液体噴射ヘッドを交換する必要はなく、サービスマンはヘッド保守装置の修理や交換を行うことになる。すなわちノズル詰まり等の原因が液体噴射ヘッドにあるのかヘッド保守装置にあるのかによって、サービスマンが行うべき対応が異なってくる。 However, even with the above-described head maintenance device, it may still be impossible to eliminate nozzle clogging of the ejection nozzle, which requires maintenance or repair by a specialized service person. As one of the causes of such a state, there is a case where the ejection nozzle of the liquid ejection head is broken or severely clogged that cannot be restored. In this case, the service person replaces the liquid jet head with a new one. On the other hand, as another cause, there is no problem with the liquid ejecting head, and there is a case where a cap, a suction pump, a wiping mechanism, or the like of the head maintenance device has failed. In this case, it is not necessary to replace the liquid ejecting head, and the service person repairs or replaces the head maintenance device. That is, the response to be performed by the service person differs depending on whether the nozzle clogging or the like is caused by the liquid ejecting head or the head maintenance device.
ここで液体噴射ヘッドの噴射ノズルに故障や復帰不能な重度のノズル詰まりが生じているか否かは、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することにより、ある程度の確度をもって判断することが可能である。つまり液体噴射ヘッドを新品に交換する必要があるか否かは、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することにより、ある程度の確度をもって判断することができる。しかし一般的な液体噴射装置は、その構造上、液体噴射ヘッドのヘッド面を直接目視で点検することは極めて困難な内部レイアウトになっている場合が多い。したがって一般的な液体噴射装置においてサービスマンは、液体噴射ヘッドのヘッド面を目視で点検する際には、液体噴射ヘッドをキャリッジ等から取り外さなければならないことになる。 Here, whether or not the ejection nozzle of the liquid ejecting head has failed or cannot be recovered from severe nozzle clogging is determined with a certain degree of accuracy by a serviceman visually inspecting the head surface of the liquid ejecting head. Is possible. That is, whether or not it is necessary to replace the liquid ejecting head with a new one can be determined with a certain degree of accuracy by a serviceman visually inspecting the head surface of the liquid ejecting head. However, a general liquid ejecting apparatus often has an internal layout that makes it extremely difficult to visually inspect the head surface of the liquid ejecting head because of its structure. Accordingly, in a general liquid ejecting apparatus, a serviceman must remove the liquid ejecting head from the carriage or the like when visually checking the head surface of the liquid ejecting head.
そして、一旦キャリッジ等から取り外した液体噴射ヘッドを再びキャリッジ等に取り付ける場合には、液体噴射ヘッドを新品に交換するか否かにかかわらず常に、液体噴射ヘッドの位置や角度の微調整、ヘッド面の平行度の微調整等、多くの調整作業が必要になる。この液体噴射ヘッドの調整作業は、その精度が液体噴射精度に大きく影響することから極めて高精度に行う必要があり、また調整すべき項目も多いため、多大な時間と労力を要するのが通常である。したがって、結果的には液体噴射ヘッドを新品に交換する必要がないような場合であっても、サービスマンは、ヘッド面を目視で点検するために液体噴射ヘッドをキャリッジ等から取り外す作業、キャリッジ等に液体噴射ヘッドを取り付ける作業、さらに液体噴射ヘッドを取り付けた後の前記調整作業を行う必要があり、作業効率の面で課題がある。 When the liquid ejecting head once removed from the carriage or the like is attached again to the carriage or the like, the position and angle of the liquid ejecting head are always finely adjusted regardless of whether or not the liquid ejecting head is replaced with a new one. A lot of adjustment work such as fine adjustment of the parallelism is required. This liquid ejecting head adjustment work needs to be performed with extremely high accuracy because the accuracy greatly affects the liquid ejecting accuracy, and since there are many items to be adjusted, it usually takes a lot of time and labor. is there. Therefore, even if it is not necessary to replace the liquid ejecting head with a new one as a result, the serviceman removes the liquid ejecting head from the carriage or the like in order to visually inspect the head surface. There is a problem in terms of work efficiency because it is necessary to perform the work of attaching the liquid jet head to the head and the adjustment work after the liquid jet head is attached.
このような課題を解決することを目的とした従来技術としては、例えば液体噴射ヘッドのヘッド面を撮像可能なCCDカメラを内部に備えた液体噴射装置が公知である(例えば特許文献1を参照)。また他の従来技術としては、例えば液体噴射ヘッドを搭載したキャリッジ等が回動可能に軸支されており、キャリッジ等を所定位置へ回動させることによってヘッド面が目視で点検可能な位置に液体噴射ヘッドが変位する液体噴射装置が公知である(例えば特許文献2を参照)。これらの従来技術によれば、キャリッジ等から液体噴射ヘッドを取り外すことなく、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することが可能になる。 As a conventional technique for solving such a problem, for example, a liquid ejecting apparatus including a CCD camera capable of capturing an image of the head surface of a liquid ejecting head is known (see, for example, Patent Document 1). . As another prior art, for example, a carriage mounted with a liquid jet head is pivotally supported, and the head surface can be visually inspected by rotating the carriage to a predetermined position. A liquid ejecting apparatus in which the ejecting head is displaced is known (see, for example, Patent Document 2). According to these conventional techniques, it becomes possible for a serviceman to visually inspect the head surface of the liquid ejecting head without removing the liquid ejecting head from the carriage or the like.
しかしながら上記特許文献1に開示されている液体噴射装置のCCDカメラは、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することのみを目的として設けられるものであり、液体噴射装置の本来的な機能においては全く必要のないものである。そのため上記特許文献1に開示されている従来技術は、液体噴射装置のコストパフォーマンスが低下してしまう虞が生ずる。
However, the CCD camera of the liquid ejecting apparatus disclosed in
また上記特許文献2に開示されている液体噴射装置は、キャリッジ等を回動させるための空間を確保する必要があり、その空間には他の構成要素を配置することができないといった制約が生ずる。そのため上記特許文献2に開示されている従来技術は、液体噴射装置が不必要に大型化してしまう虞が生ずる。
In addition, the liquid ejecting apparatus disclosed in
このような状況に鑑み本発明は成されたものであり、本発明の目的は、液体噴射ヘッドを取り外すことなく、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することが可能な液体噴射装置を、コストパフォーマンスの低下や大型化の虞を生じさせることなく実現することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid ejecting device that allows a serviceman to visually inspect the head surface of the liquid ejecting head without removing the liquid ejecting head. An object of the present invention is to realize an apparatus without causing a risk of cost performance reduction or size increase.
本発明の第1の態様は、被噴射材に液体を噴射する液体噴射ヘッドが搭載されたキャリッジが所定の往復動方向へ往復動可能に支持される液体噴射装置であって、前記キャリッジが可動範囲の所定位置にあるときに前記液体噴射ヘッドのヘッド面の像を映すことが可能な位置に鏡を設置可能な鏡設置部と、前記鏡設置部に設置した鏡に映る前記液体噴射ヘッドのヘッド面の像を筐体の外側から視認可能な窓部とを備える、ことを特徴とした液体噴射装置である。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a liquid ejecting apparatus in which a carriage on which a liquid ejecting head that ejects liquid onto a material to be ejected is mounted is supported so as to be able to reciprocate in a predetermined reciprocating direction. A mirror installation unit capable of installing a mirror at a position where an image of the head surface of the liquid ejection head can be projected when the liquid ejection head is at a predetermined position in the range, and the liquid ejection head reflected in the mirror installed in the mirror installation unit A liquid ejecting apparatus comprising: a window portion through which an image of the head surface can be visually recognized from the outside of the housing.
このような特徴によれば、サービスマンは、鏡設置部に鏡を設置することにより、キャリッジから液体噴射ヘッドを取り外すことなく、その鏡を介して液体噴射ヘッドのヘッド面を目視で点検することができる。またCCDカメラ等の撮像装置を液体噴射装置に設ける必要がなく、キャリッジを回動可能に支持する必要もないので、液体噴射装置のコストパフォーマンスの低下や大型化の虞は生じない。 According to such a feature, the service person can visually inspect the head surface of the liquid ejecting head through the mirror without removing the liquid ejecting head from the carriage by installing the mirror in the mirror installation portion. Can do. In addition, it is not necessary to provide an imaging device such as a CCD camera in the liquid ejecting apparatus, and it is not necessary to support the carriage so as to be rotatable.
これにより本発明の第1の態様によれば、液体噴射ヘッドを取り外すことなく、液体噴射ヘッドのヘッド面をサービスマンが目視で点検することが可能な液体噴射装置を、コストパフォーマンスの低下や大型化の虞を生じさせることなく実現することができるという作用効果が得られる。 As a result, according to the first aspect of the present invention, a liquid ejecting apparatus that allows a serviceman to visually inspect the head surface of the liquid ejecting head without removing the liquid ejecting head can be provided. The effect that it can implement | achieve, without producing the possibility of making it, is acquired.
本発明の第2の態様は、前述した第1の態様に記載の液体噴射装置において、前記鏡設置部は、前記キャリッジが往復動する際の加減速領域に対応する部分に設けられている、ことを特徴とした液体噴射装置である。 According to a second aspect of the present invention, in the liquid ejecting apparatus according to the first aspect described above, the mirror installation portion is provided in a portion corresponding to an acceleration / deceleration region when the carriage reciprocates. This is a liquid ejecting apparatus.
キャリッジを一定の速度で往復動させるには、その前後において加減速領域が不可欠である。そしてキャリッジの加減速領域においては、キャリッジの移動速度が一定でないことから、液体噴射ヘッドから噴射された液体が被噴射材に到達する位置にずれが生じやすく、高精度な液体噴射が実現できない場合が多い。そのため一般的な液体噴射装置の多くは、キャリッジが一定の速度で移動している間のみ液体噴射を行い、その前後のキャリッジの加減速領域においては液体噴射を行わないように制御される。したがってキャリッジの加減速領域に対応する部分には、被噴射材支持部材を設ける必要がない。つまりキャリッジの加減速領域に対応する部分は、液体噴射装置を大型化させることなく、液体噴射ヘッドのヘッド面の周囲に一定の空間を確保することが比較的容易である。したがって本発明の第2の態様によれば、液体噴射装置を大型化させることなく鏡設置部を設けることが比較的容易に可能になる。 In order to reciprocate the carriage at a constant speed, an acceleration / deceleration area is indispensable before and after the carriage. In the acceleration / deceleration area of the carriage, since the carriage moving speed is not constant, the position where the liquid ejected from the liquid ejecting head easily reaches the ejected material, and high precision liquid ejection cannot be realized. There are many. For this reason, many common liquid ejecting apparatuses are controlled so that liquid is ejected only while the carriage is moving at a constant speed, and liquid ejection is not performed in the acceleration / deceleration regions of the preceding and succeeding carriages. Therefore, it is not necessary to provide an ejected material support member in a portion corresponding to the acceleration / deceleration region of the carriage. In other words, it is relatively easy to secure a certain space around the head surface of the liquid ejecting head in the portion corresponding to the acceleration / deceleration region of the carriage without increasing the size of the liquid ejecting apparatus. Therefore, according to the second aspect of the present invention, it is relatively easy to provide the mirror installation portion without increasing the size of the liquid ejecting apparatus.
本発明の第3の態様は、前述した第1の態様又は第2の態様に記載の液体噴射装置において、前記窓部の開閉カバーを備える、ことを特徴とした液体噴射装置である。
このような特徴によれば、ユーザーが窓部を通じて液体噴射装置の内部に触れてしまう虞を低減させることができるとともに、埃等の異物が窓部を通じて液体噴射装置の内部に侵入してしまう虞を低減させることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the liquid ejecting apparatus according to the first aspect or the second aspect described above, the liquid ejecting apparatus includes an opening / closing cover for the window portion.
According to such a feature, it is possible to reduce the possibility that the user touches the inside of the liquid ejecting apparatus through the window portion, and it is possible that foreign matters such as dust may enter the inside of the liquid ejecting apparatus through the window portion. Can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<インクジェットプリンター1の概略構造>
インクジェットプリンター1の概略構造について、図1及び図2を参照しながら説明する。
図1は、インクジェットプリンター1の外観斜視図である。図2は、インクジェットプリンター1の外観斜視図であり、前面カバー25を取り外した状態を図示したものである。
<Schematic structure of
A schematic structure of the
FIG. 1 is an external perspective view of the
「液体噴射装置」としてのインクジェットプリンター1の筐体は、底部の筐体基部21と筐体本体22とで構成されている。筐体本体22は、筐体基部21やインクジェットプリンター1のフレーム等に多数のネジ等で固定されている。
The casing of the
筐体本体22の上面には、紙ジャム等によりインクジェットプリンター1の内部に引っ掛かって残留している記録紙Pを除去することをユーザーが容易に行えるように開口が形成されており(図示せず)、その開口を開閉可能にプリンタカバー23が設けられている。また筐体本体22の背面側には、インクジェットプリンター1に給送するロール紙を支持するためのロール紙ホルダ部32が設けられている。
An opening is formed on the upper surface of the housing
筐体本体22の前面側には、前面カバー25が着脱可能に設けられており、その前面カバー25を取り外すと、筐体本体22の左側(正面向かって左側)に形成された開口部221が露出するようになっている。その開口部221には、開閉カバー27が設けられている。さらに筐体本体22の前面側には、ユーザーがインクジェットプリンター1を操作するための操作部26が設けられている。さらに筐体本体22の前面側には、図示していない自動給送装置により給送される記録紙Pを収容するための給送用トレイ31が挿脱可能に設けられているとともに、その給送用トレイ31の上側には、記録実行後の記録紙Pが排出されて積重される排出トレイ部33が設けられている。
A
図3は、インクジェットプリンター1の要部平面図である。
インクジェットプリンター1は、「被噴射材」としての記録紙Pに記録を実行する手段として、搬送駆動ローラー11、搬送従動ローラー12、記録紙支持部材13、排出駆動ローラー14、排出従動ローラー15、キャリッジ16及び記録ヘッド17を備えている。
FIG. 3 is a plan view of a main part of the
The
搬送駆動ローラー11は、外周面に高摩擦被膜が施されており、図示していない搬送用モーターの回転駆動力が伝達されて回転する。搬送従動ローラー12は、搬送駆動ローラー11に当接する方向へ付勢された状態で従動回転可能に軸支されている。記録紙支持部材13は、記録ヘッド17から記録紙Pへインクが噴射される領域で記録紙Pを裏面側から支持する。記録ヘッド17のヘッド面と記録紙Pの記録面(記録が実行される面。以下同じ。)との間隔は、この記録紙支持部材13によって一定の間隔に維持される。排出駆動ローラー14は、図示していない搬送用モーターの回転駆動力が伝達されて回転する。排出従動ローラー15は、従動回転可能に軸支されるとともに、排出駆動ローラー14に当接する方向へ付勢されている。
The
キャリッジ16は、キャリッジガイド軸18及びキャリッジ支持フレーム(図示せず)によって、主走査方向Xへ往復動可能に支持されている。この主走査方向Xは、記録紙支持部材13に支持された状態の記録紙Pの記録面に沿って副走査方向Y(記録紙Pの搬送方向)と交差する方向である。キャリッジガイド軸18は、主走査方向Xに沿って配設された金属軸体からなる部品である。キャリッジ16は、図示していないキャリッジ駆動用モーターの駆動プーリーと従動プーリーとの間に掛架された無端ベルトが連結されている。キャリッジ16は、キャリッジ駆動用モーターの回転駆動力で無端ベルトを双方向回転させることによって主走査方向Xへ往復動する。
The
「液体噴射ヘッド」としての記録ヘッド17は、記録紙支持部材13に支持された状態の記録紙Pの記録面にヘッド面が対面するようにキャリッジ16に搭載されている。記録ヘッド17のヘッド面には、記録紙Pの記録面にインクを噴射してドットを形成するための多数の噴射ノズルが設けられている(図示せず)。キャリッジ16に搭載された記録ヘッド17には、インクジェットプリンター1の本体に設けられたインクタンク(図示せず)からインクが供給される。このインクタンクから記録ヘッド17へのインクの供給は、インクチューブ(図示せず)を介して行われる。
The
記録紙Pは、搬送駆動ローラー11と搬送従動ローラー12とで挟持され、搬送駆動ローラー11の駆動回転によって記録紙支持部材13上を副走査方向Yへ搬送される。記録紙支持部材13上の記録紙Pは、キャリッジ16が主走査方向Xへ往復動しながら記録ヘッド17のヘッド面から記録面にインクを噴射してドットを形成する動作と、搬送駆動ローラー11の駆動回転により所定の搬送量で副走査方向Yへ搬送される動作とが交互に繰り返されることによって、記録面に記録が実行される。そして、記録面に記録が実行された記録紙Pは、排出駆動ローラー14と排出従動ローラー15とで挟持され、排出駆動ローラー14の駆動回転により副走査方向Yへ搬送されてインクジェットプリンター1から排出される。これらの一連の記録制御は、公知のマイコン制御回路を有する制御装置(図示せず)により実行される。
The recording paper P is sandwiched between the
またインクジェットプリンター1は、記録を実行しない待機時に記録ヘッド17の保守を行うためのヘッド保守装置19を備えている。公知のヘッド保守装置19は、キャリッジ16の可動範囲の所定位置(ホームポジション)に配設されており、記録を実行しない待機時に記録ヘッド17のヘッド面を封止するキャップCPや記録ヘッド17のヘッド面に付着している余分なインクや紙粉等を払拭するワイパー(図示せず)等を有している。
The
<窓部222及び鏡設置部28>
インクジェットプリンター1に設けられた窓部222及び鏡設置部28について、図4〜図9を参照しながら説明する。これらは、キャリッジ16から記録ヘッド17を取り外すことなく、記録ヘッド17のヘッド面をサービスマンが目視で点検することができるようにするために設けられている。
<
The
図4及び図5は、筐体本体22の開口部221が設けられた部分を拡大図示した斜視図であり、図4は開閉カバー27を閉じた状態、図5は開閉カバー27を開いた状態をそれぞれ図示したものである。図6は、開閉カバー27を開いた状態の開口部221を拡大図示した斜視図である。図7は、筐体本体22の内側に設けられた鏡設置部28の近傍を図示した要部斜視図である。図8は、鏡2を設置した鏡設置部28の近傍を図示した要部側面図であり、図9は、それを底面側(記録ヘッド17のヘッド面側)から観た要部斜視図である。
4 and 5 are enlarged perspective views of a portion of the
インクジェットプリンター1には、記録実行後のロール紙を切断するカッター装置34が設けられている。公知のカッター装置34は、主走査方向Xへ往復動可能にセンターフレーム29に支持されており、その往復動に連動して回転する丸刃によってロール紙を切断するものである。筐体本体22の開口部221は、カッター装置34の待機位置に対応する部分に形成されており、開閉カバー27を開くことによって、待機位置に停止しているカッター装置34の修理やメンテナンス等をサービスマンが行うことができる。
The
窓部222は、開口部221の正面向かって左側の隣接する位置に形成されている。また開閉カバー27は、窓部222に対応する部分に窓部カバー部271が一体に形成されている。つまり開閉カバー27を開いた状態では、開口部221とともに窓部222が開いた状態となる。このように、開口部221及び窓部222を塞ぐ開閉カバー27を設けることによって、ユーザーがカッター装置34に触れてしまう虞を低減させることができるとともに、ユーザーが窓部222を通じてインクジェットプリンター1の内部に触れてしまう虞を低減させることができる。さらに、埃等の異物が窓部222を通じてインクジェットプリンター1の内部に侵入してしまう虞を低減させることができる。
The
鏡設置部28は、筐体本体22の内側で、キャリッジ16が主走査方向Xへ往復動する際の加減速領域に対応する部分に設けられており、インクジェットプリンター1の骨格を構成するフレーム部品の一部で構成されている。より具体的には鏡設置部28は、記録紙支持部材13の正面向かって左側に隣接する位置に、記録紙支持部材13の支持面より記録ヘッド17のヘッド面から離間する方向へ段差をもって設けられている。この鏡設置部28には、筐体本体22の側面に設けられた挿入口(図示せず)を通じて板状の鏡2を挿入して設置することが可能である。つまり鏡設置部28は、加減速領域の所定位置にキャリッジ16が停止している状態において記録ヘッド17のヘッド面の像を映すことが可能な位置に鏡2を設置することができる。
尚、鏡2は、サービスマンによる修理やメンテナンスの際にのみ鏡設置部28に設置するようにしても良いし、鏡設置部28に常設しておいても良い。
The
The
そして、鏡設置部28に設置した鏡2に映る記録ヘッド17のヘッド面の像は、窓部222を通じて筐体本体22の外側から視認することができる(符号A)。すなわちインクジェットプリンター1の修理やメンテナンス等の際に、サービスマンは、鏡設置部28に鏡2を設置することにより、キャリッジ16から記録ヘッド17を取り外すことなく、その鏡2を介して記録ヘッド17のヘッド面を目視で点検することができる。したがって、例えばCCDカメラ等の撮像装置をインクジェットプリンター1に設ける必要がなく、またキャリッジ16を回動可能に支持する必要もないので、インクジェットプリンター1のコストパフォーマンスの低下や大型化の虞は生じない。
An image of the head surface of the
このようにして本発明によれば、キャリッジ16から記録ヘッド17を取り外すことなく、記録ヘッド17のヘッド面をサービスマンが目視で点検することが可能なインクジェットプリンター1を、コストパフォーマンスの低下や大型化の虞を生じさせることなく実現することができる。
As described above, according to the present invention, the
尚、本発明は、上記説明した実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
1 インクジェットプリンター、2 鏡、16 キャリッジ、17 記録ヘッド、18 キャリッジガイド軸、19 ヘッド保守装置、21 筐体基部、22 筐体本体、23 プリンタカバー、25 前面カバー、26 操作部、27 開閉カバー、28 鏡設置部、221 開口部、222 窓部、271 窓部カバー部、P 記録紙、X 主走査方向、Y 副走査方向
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記キャリッジが可動範囲の所定位置にあるときに前記液体噴射ヘッドのヘッド面の像を映すことが可能な位置に鏡を設置可能な鏡設置部と、
前記鏡設置部に設置した鏡に映る前記液体噴射ヘッドのヘッド面の像を筐体の外側から視認可能な窓部とを備える、ことを特徴とした液体噴射装置。 A liquid ejecting apparatus in which a carriage on which a liquid ejecting head that ejects liquid onto a material to be ejected is supported is supported so as to be capable of reciprocating in a predetermined reciprocating direction,
A mirror installation unit capable of installing a mirror at a position where an image of a head surface of the liquid jet head can be projected when the carriage is at a predetermined position in a movable range;
A liquid ejecting apparatus comprising: a window portion through which an image of the head surface of the liquid ejecting head reflected on a mirror installed in the mirror installation portion can be visually recognized from the outside of the housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027340A JP2011161795A (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Liquid ejection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027340A JP2011161795A (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Liquid ejection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011161795A true JP2011161795A (en) | 2011-08-25 |
Family
ID=44593042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027340A Withdrawn JP2011161795A (en) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | Liquid ejection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011161795A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150127376A (en) * | 2014-05-07 | 2015-11-17 | 주식회사 에이브 그라픽스 | Printer cover assembly |
CN107791703A (en) * | 2016-08-31 | 2018-03-13 | 东友科技股份有限公司 | Ink-jet printer and its inspection device |
JP2020157627A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | printer |
US11130354B2 (en) | 2019-05-30 | 2021-09-28 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027340A patent/JP2011161795A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150127376A (en) * | 2014-05-07 | 2015-11-17 | 주식회사 에이브 그라픽스 | Printer cover assembly |
KR101659279B1 (en) * | 2014-05-07 | 2016-09-23 | 주식회사 테슬라앤코 | Printer cover assembly |
CN107791703A (en) * | 2016-08-31 | 2018-03-13 | 东友科技股份有限公司 | Ink-jet printer and its inspection device |
JP2020157627A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | printer |
WO2020194874A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | Printer |
CN113613908A (en) * | 2019-03-27 | 2021-11-05 | 精工爱普生株式会社 | printer |
CN113613908B (en) * | 2019-03-27 | 2022-11-15 | 精工爱普生株式会社 | printer |
JP7172792B2 (en) | 2019-03-27 | 2022-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | printer |
US11731439B2 (en) | 2019-03-27 | 2023-08-22 | Seiko Epson Corporation | Printer |
US11130354B2 (en) | 2019-05-30 | 2021-09-28 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445362B2 (en) | Mist collection device, liquid ejection device, and control method for mist collection device | |
US11376852B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
CN103101316B (en) | Liquid consuming device | |
JP2017052117A (en) | Liquid ejecting apparatus and cleaning apparatus | |
US9120314B2 (en) | Maintenance unit and liquid ejecting apparatus | |
CN113370659B (en) | Liquid ejection device | |
CN111976291A (en) | Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus | |
JP2011079192A (en) | Liquid jetting apparatus | |
JP2011161795A (en) | Liquid ejection device | |
JP2015168080A (en) | Liquid ejecting apparatus and maintenance method | |
JP2019155597A (en) | Liquid injection device and maintenance method for liquid injection device | |
JP4858283B2 (en) | Fluid ejection device | |
JP5516036B2 (en) | Liquid ejector | |
US8506071B2 (en) | Recording apparatus | |
JP5919826B2 (en) | Maintenance device and liquid ejection device | |
JP5900479B2 (en) | Liquid ejector | |
US11623443B2 (en) | Liquid ejecting apparatus, method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2008265087A (en) | Fluid ejection device | |
JP2013193426A (en) | Waste liquid recovery body and liquid ejecting apparatus | |
JP5906656B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2021070195A (en) | Liquid jet system, and maintenance method of liquid jet system | |
JP5927947B2 (en) | Maintenance unit and liquid ejecting apparatus | |
JP5884411B2 (en) | Recording device | |
JP2013139128A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2020006621A (en) | Liquid ejecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130507 |