JP2011159444A - Wire connector - Google Patents
Wire connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011159444A JP2011159444A JP2010018644A JP2010018644A JP2011159444A JP 2011159444 A JP2011159444 A JP 2011159444A JP 2010018644 A JP2010018644 A JP 2010018644A JP 2010018644 A JP2010018644 A JP 2010018644A JP 2011159444 A JP2011159444 A JP 2011159444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- terminal member
- electric
- load
- loop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 32
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 32
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
【課題】長い電路におけるループ状の電路を簡易な手段により形成して電圧降下を抑制すると共に、施工を容易にすることが可能な電線接続器を提供する。
【解決手段】一方の極を構成する電線11w1およびこの電線の送り用の電線11w2が接続される第1端子部材11と;前記一方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路L1を構成する電線12w1およびこの電線の送り用の電線12w2が接続される第2端子部材12と;他方の極を構成する電線13w1およびこの電線の送り用の電線13w2が接続される第3端子部材13と;前記他方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路L2を構成する電線14w1およびこの電線の送り用の電線14w2が接続される第4端子部材14と;前記各端子部材を、電気的に絶縁して配設する接続器本体15と;を具備する電線接続器10を構成する。
【選択図】 図1Provided is a wire connector that can form a loop-shaped electric circuit in a long electric circuit by a simple means to suppress a voltage drop and facilitate construction.
An electric wire 11w1 constituting one pole and a first terminal member 11 to which an electric wire 11w2 for feeding the electric wire is connected; together with the electric wire constituting the one pole, a loop-shaped electric circuit L1 having the same polarity The second terminal member 12 to which the electric wire 12w1 and the electric wire 12w2 for feeding this wire are connected; the third terminal member to which the electric wire 13w1 constituting the other pole and the electric wire 13w2 for feeding this electric wire are connected And a fourth terminal member 14 to which the electric wire 14w1 constituting the loop-shaped electric circuit L2 and the electric wire 14w2 for feeding the electric wire are connected together with the electric wire constituting the other pole; and each terminal member And a connector main body 15 that is electrically insulated and disposed.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電源を供給するために屋内等に配線された電線を接続するための電線接続器に関する。 The present invention relates to a wire connector for connecting wires wired indoors or the like to supply power.
従来、この種、電線接続器は、一般家屋、店舗、ビル施設等の屋内配線に使用され、例えば、特許文献1、特に、段落番号[0001]には、家屋やビル等の建築物に使用される電線接続用コネクタで、段落番号[0003][0013」には、電線をワンタッチで確実に接続することができる差込式のコネクタが示されている。 Conventionally, this kind of wire connector is used for indoor wiring in general houses, stores, building facilities, etc., for example, in Patent Document 1, especially in paragraph number [0001], it is used for buildings such as houses and buildings. In the connector for electric wire connection, paragraph numbers [0003] and [0013] show a plug-in type connector that can securely connect the electric wire with one touch.
一方、近年、直流を電源とする発光ダイオードを光源とした照明器具が広く用いられるようになり、これら照明器具は、現在、交流配電がなされている屋内配線において使用するため、器具自体に交流を直流に変換する電源部を設けることによって構成し、これら直流電源部を内蔵する照明器具を、上述した差込式のコネクタやジョイントボックス等の電線接続器を用い、屋内に配線された電線に接続して使用されている。 On the other hand, in recent years, lighting fixtures using light-emitting diodes with DC as a power source have been widely used, and these lighting fixtures are used in indoor wiring that is currently AC-distributed. Configured by providing a power supply unit that converts to direct current, connect the lighting fixtures that incorporate these DC power supply units to the wires wired indoors, using the above-described plug connectors, joint boxes and other wire connectors Have been used.
このため、これら照明器具個々に直流電源部を内蔵させることなく使用できるようにするため、例えば、特許文献2、特に、段落番号[0003]には、住宅などの分電盤内に直流電源装置としてのAC/DCコンバータを設け、商用交流電源を直流電源に変換し、各部屋に設置された正極および負極の一対の給電部を有する直流コンセントから直流供給電路を介して直流機器に直流電源を供給する直流配電システムが提案されている。
For this reason, in order to be able to use these lighting fixtures without incorporating a DC power supply unit, for example, in
しかしながら、屋内に配線された電線に対して照明器具を複数個設置した場合、電路が長いために電源部から遠くなる器具に対しては、長い電路によって電圧降下が生じ、所定の明るさで点灯できない問題が生じる。特に、特許文献2のような直流配電システムにした場合には、48Vや24V程度の弱電圧配電となり、より一層、電圧降下の影響を受け易くなる。また、インバータ器具等においては、電圧降下による補正電流値が増えることで、電路における電線への通電電流が増える可能性がある。
However, when multiple lighting fixtures are installed on an electric wire wired indoors, the voltage drop occurs due to the long electric circuit for the appliances that are far from the power source due to the long electric circuit, and it lights at a predetermined brightness. A problem that cannot be done arises. In particular, when a direct current distribution system such as that disclosed in
特許文献2、特に、段落番号[0008]には、直流電源装置に接続された直流供給線路を、ループをなすように配設することによって、直流電源装置と直流機器の間に、ループにおける直流電源装置の接続点からループに沿って一方向に向かう経路と、他方向に向かう経路の2つの経路を形成し、直流電源装置と直流機器の間におけるインピーダンスを小さくして、直流供給線路で生じる電圧降下を小さく抑えることが記載されている。しかしながら、段落番号[0052]には、直流コンセント、引掛シーリング等の直流アウトレットは、直流供給線路が形成するループ上の複数個所に配設され、これら直流アウトレットに直流機器を接続することにより、直流電源装置から直流供給線路を介して直流機器に直流電力が供給されることが記載されているのみで、ループ状の電路を如何にして屋内に配線し施工するかについては言及されていない。
In
しかし、長い直流供給線路、すなわち、長いループ状の電路を屋内に配線する作業は、電線の長さや本数等が多くなることから施工が煩雑となる問題が生じる。また、店舗やビル施設等においては、屋内に張りめぐらす電線の長さは長大となるために、ループ状の電路も必然的に長大となり電路のインピーダンスを小さく抑えることが困難となって電源から遠くなるループ末端における電圧降下を小さく抑えることが難しくなる問題も生じる。 However, the work of wiring a long DC supply line, that is, a long loop-shaped electric circuit indoors, causes a problem that the construction becomes complicated because the length and number of the electric wires increase. In addition, in stores and building facilities, the length of electric wires that run indoors is long, so loop-shaped electric circuits are inevitably long, making it difficult to keep the impedance of the electric circuit small, making it far from the power source. There is also a problem that it is difficult to suppress the voltage drop at the end of the loop.
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、長い電路におけるループ状の電路を簡易な手段により形成して電圧降下を抑制すると共に、施工を容易にすることが可能な電線接続器を提供しようとするものである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem. A wire connection capable of suppressing a voltage drop by forming a loop-shaped electric circuit in a long electric circuit by a simple means and facilitating the construction. Is to provide a vessel.
請求項1に記載の電線接続器の発明は、一方の極を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第1端子部材と;前記一方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第2端子部材と;他方の極を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第3端子部材と;前記他方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第4端子部材と;前記各端子部材を、電気的に絶縁して配設する接続器本体と;を具備していることを特徴とする。本発明の電線接続器によれば、各端子部材に電線を接続する簡易な手段により、一方の極を構成するループ状の電路と、他方の極を構成するループ状の電路を確実に構成することができる。 The invention of the electric wire connector according to claim 1 includes: an electric wire constituting one pole and a first terminal member to which an electric wire for feeding the electric wire is connected; and an electric wire constituting the one pole; A second terminal member to which the electric wire constituting the same-polarity electric circuit and the electric wire for feeding the electric wire are connected; a third terminal member to which the electric wire constituting the other pole and the electric wire for feeding the electric wire are connected A fourth terminal member to which the electric wire constituting the loop-shaped electric circuit and the electric wire for feeding the electric wire are connected together with the electric wire constituting the other pole; and electrically connecting each terminal member And a connector main body disposed in an insulated manner. According to the electric wire connector of the present invention, the loop-shaped electric circuit that configures one pole and the loop-shaped electric circuit that configures the other pole are reliably configured by simple means for connecting the electric wire to each terminal member. be able to.
本発明において、電線接続器は、末端のシースが剥がされた電線を差し込むことが可能なスクリューレスの差込式のコネクタで構成されることが好適であるが、電線をネジによって接続するブランチボックスやジョイントボックス等で構成されたものであってもよい。また、本発明の電線接続器は、特に直流配電システムに用いられることが好適であるが、交流配電システムに使用されるものであってもよい。 In the present invention, the electric wire connector is preferably composed of a screwless plug-in connector into which the electric wire with the terminal sheath peeled off can be inserted. Or a joint box or the like. The wire connector of the present invention is particularly suitable for use in a DC power distribution system, but may be used in an AC power distribution system.
各端子部材は、電線接続器を差込式のコネクタで構成する場合、例えば、銅や銅合金等からなる導電性の良好な導電板で構成することが許容される。また、導電板と電線の接続は、導電板に対向して設けられたステンレス板等で構成したスプリングによって、電線の端部を導電板に対し弾性力によって係止し、着脱が可能になるように接続するように構成することが好ましいが、例えば、半田付け等で着脱ができないように接続されるものであってもよい。 Each terminal member is allowed to be formed of a conductive plate having good conductivity made of, for example, copper or copper alloy when the wire connector is formed of a plug-in connector. In addition, the connection between the conductive plate and the electric wire is made possible by attaching the end portion of the electric wire to the conductive plate with an elastic force by a spring composed of a stainless steel plate or the like provided opposite to the conductive plate. However, it may be connected so that it cannot be attached or detached by soldering or the like.
また、各端子部材は、電線接続器をブランチボックスやジョイントボックスで構成する場合には、例えば、黄銅等からなる導電性が良好で、かつ剛性を有する端子板で構成することが許容される。また、端子板と電線の接続は、端子板に設けられたネジによって、電線の端部を着脱が可能になるように接続することが好ましいが、例えば、半田付け等で着脱ができないように接続されるものであってもよい。 In addition, when the electric wire connector is constituted by a branch box or a joint box, each terminal member is allowed to be constituted by a terminal plate having good conductivity and rigidity made of, for example, brass. In addition, it is preferable to connect the terminal plate and the electric wire so that the end of the electric wire can be attached / detached with screws provided on the terminal plate. It may be done.
また、各端子部材は、それぞれが、同材質、同形状に形成されることが量産化に適し、かつ部品の共通化を図ることができコスト的に有利であるが、ここでは、同材質、同形状に形成されることが条件ではなく、別材質で形状の異なる部材によってそれぞれを構成したものであってもよい。 In addition, each terminal member is formed in the same material and in the same shape, which is suitable for mass production and can be used in common for parts. It is not a condition that they are formed in the same shape, and they may be configured by members of different materials and different shapes.
また、本発明における一方の極および他方の極は、交流配電の場合には電圧側の極と接地側の極を意味し、直流配電の場合には、+極と−極を意味し、一方の極を構成する一対の電線の端部が閉止されることによってループ状をなす一方の極の電路が構成され、他方の極を構成する一対の電線の端部が閉止されることによってループ状をなす他方の極の電路が構成されることを意味している。また、ループ状の電路は、その途中が導電体等によって接続され、ループの中にさらにループを構成するものであってもよい。 In the present invention, one pole and the other pole mean a voltage side pole and a ground side pole in the case of AC distribution, and mean a + pole and a-pole in the case of DC distribution. The end of the pair of electric wires constituting the pole of the first electrode is closed to form a loop of one pole, and the end of the pair of electric wires constituting the other pole is closed to form a loop. It means that the electric circuit of the other pole which makes is constituted. Further, the loop-shaped electric circuit may be connected in the middle by a conductor or the like, and further constitute a loop in the loop.
接続器本体は、電線接続器を差込式のコネクタで構成する場合には、例えば、ポリカーボネイト等の電気絶縁性、耐熱性を有する透明または半透明の合成樹脂で構成することが好ましいが、合成ゴムまたは天然ゴム等で構成してもよい。また、これら合成樹脂やゴム等は不透明なものであってもよい。また、合成樹脂またはゴム等によって各端子部材を離間させて内蔵させ、被覆するように一体に成型することによって、各端子部材が電気的に絶縁されて本体内に配設されることが好ましいが、予め成型した本体に対して、別個に構成した端子部材を挿入係止することによって構成するようにしてもよい。また、電線接続器をブランチボックスやジョイントボックスで構成する場合には、例えば、フェノール樹脂等の熱硬化性合成樹脂で構成した本体と、本体内に各端子部材を電気的に絶縁して配設し、これら端子部材を覆うためのカバーとで構成するようにしてもよい。 When the connector body is composed of a plug-in connector, the connector body is preferably composed of a transparent or translucent synthetic resin having electrical insulation and heat resistance, such as polycarbonate. You may comprise rubber | gum or natural rubber. Further, these synthetic resins and rubbers may be opaque. In addition, it is preferable that each terminal member is electrically insulated and disposed in the main body by being integrally molded so as to cover each terminal member with a synthetic resin, rubber, or the like. In addition, a terminal member that is separately configured may be inserted and locked with respect to a pre-molded main body. In addition, when the electric wire connector is constituted by a branch box or a joint box, for example, a main body made of a thermosetting synthetic resin such as a phenol resin and each terminal member are electrically insulated in the main body. And you may make it comprise with the cover for covering these terminal members.
また、接続器本体は、各端子部材を電気的に絶縁して配設するが、各端子部材は個々に絶縁されていても、必要に応じて一部が電気的に接続されていてもよい。また、各電線は、屋内配線に使用される2芯や3芯等のVVFケーブルやFケーブルなどの平形被覆電線で構成されることが好ましいが、1芯のケーブルで構成されたものでもよく、特定の電線には限定されない。 Moreover, although the connector main body is disposed by electrically insulating each terminal member, each terminal member may be individually insulated or partly electrically connected as necessary. . In addition, each electric wire is preferably composed of a flat coated electric wire such as a VVF cable or F cable such as a 2-core or 3-core used for indoor wiring, but may also be composed of a single-core cable, It is not limited to a specific electric wire.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電線接続器において、前記第1、第2端子部材の少なくとも一方と接続される負荷用第1端子部材と;前記第3、第4端子部材の少なくとも一方と接続される負荷用第2端子部材と;を具備していることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the electric wire connector according to the first aspect, the first terminal member for load connected to at least one of the first and second terminal members; the third and fourth terminals And a load second terminal member connected to at least one of the members.
本発明において、負荷用の各端子部材は、上述した各端子部材を構成する例えば導電板や端子板と一体に形成されることが、構造が簡素化されて好ましいが、全て、若しくは、一部の端子部材とリード線等で接続されるものであってもよい。負荷用第1端子部材と負荷用第2端子部材における各端子部材との接続箇所は、それぞれが同数、例えば、2箇所で接続されることが好ましいが、例えば、負荷用第1端子部材は1箇所、負荷用第2端子部材は2箇所等、異なる数で接続されるものであってもよい。 In the present invention, each terminal member for load is preferably formed integrally with, for example, a conductive plate or a terminal plate constituting each terminal member described above, because the structure is simplified, but all or a part thereof is preferable. The terminal member may be connected with a lead wire or the like. It is preferable that the number of connection portions of the first terminal member for load and each terminal member in the second terminal member for load is the same, for example, two locations. For example, the first terminal member for load is 1 A location and the 2nd terminal member for load may be connected by different numbers, such as two places.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電線接続器において、前記負荷用第1、第2端子部材は、第1ないし第4端子部材における電線の挿入方向と異なる方向から負荷が接続されるようにしたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the electric wire connector according to the second aspect, the load first and second terminal members are loaded from a direction different from the insertion direction of the electric wires in the first to fourth terminal members. It is characterized by being connected.
本発明において、負荷用の各端子部材は、各端子部材における電線の挿入方向と略直交する方向から負荷が接続されるようにしすることが、電線の挿入時における識別作用を明確に発揮できることからは好ましいが、直交することなく、例えば45°の角度の方向から負荷が接続されるようにしてもよく、特定された角度方向には限定されず、電線の挿入時における識別が可能な全ての方向が許容される。また、負荷用第1、第2端子部材は、それぞれが第1ないし第4端子部材における電線の挿入方向と異なる方向から接続されるようにしても、一方のみが第1ないし第4端子部材における電線の挿入方向と異なる方向から接続されてもよい。また、第1ないし第4端子部材の全てと異なっていても、一部の端子部材とのみ異なって接続されていてもよい。 In the present invention, since each load member is connected to the load from a direction substantially orthogonal to the insertion direction of the electric wire in each terminal member, it is possible to clearly demonstrate the discriminating action when inserting the electric wire. However, the load may be connected from an angle direction of 45 °, for example, without being orthogonal, and is not limited to the specified angle direction. Direction is allowed. Moreover, even if each of the load first and second terminal members is connected from a direction different from the direction of insertion of the electric wires in the first to fourth terminal members, only one of them is in the first to fourth terminal members. You may connect from the direction different from the insertion direction of an electric wire. Moreover, even if it differs from all the 1st thru | or 4th terminal members, only a part of terminal members may be connected.
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3いずれか一に記載の電線接続器において、前記第1端子部材と第2端子部材および前記第3端子部材と第4端子部材は、電気的に接続されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the electric wire connector according to any one of the first to third aspects, the first terminal member and the second terminal member, and the third terminal member and the fourth terminal member are electrically connected. It is characterized by being connected to.
本発明において、第1端子部材と第2端子部材および前記第3端子部材と第4端子部材は、1枚の導電板、若しくは、端子板で構成することによって、それぞれの各端子部材が電気的に同電位となるように構成することが、構造が簡素化されて好ましいが、全て、若しくは、一部がリード線等で接続されることによって構成されてもよく、第1端子部材と第2端子部材に接続される電線の端部が電気的に閉止され、さらに、第3端子部材と第4端子部材に接続される電線の端部が電気的に閉止される全ての手段が許容される。 In the present invention, the first terminal member, the second terminal member, and the third terminal member and the fourth terminal member are constituted by one conductive plate or terminal plate, so that each terminal member is electrically connected. However, it is preferable that all or part of the first terminal member and the second terminal are connected to each other by a lead wire or the like. The end of the electric wire connected to the terminal member is electrically closed, and all means for electrically closing the end of the electric wire connected to the third terminal member and the fourth terminal member are allowed. .
請求項1記載の発明によれば、各端子部材に電線を接続する簡易な手段により、一方の極を構成するループ状の電路と、他方の極を構成するループ状の電路を確実に構成することができ、長い電路におけるループ状の電路を各端子部材に電線を接続する簡易な手段により確実に形成して電圧降下を抑制すると共に、施工を容易にすることが可能な電線接続器を提供することができる。 According to invention of Claim 1, the loop-shaped electric circuit which comprises one pole, and the loop-shaped electric circuit which comprises the other pole are reliably comprised by the simple means which connects an electric wire to each terminal member. Provided is a wire connector that can form a loop-like electric circuit in a long electric circuit with a simple means for connecting an electric wire to each terminal member to suppress a voltage drop and facilitate construction. can do.
請求項2記載の発明によれば、第1、第2端子部材の少なくとも一方と接続される負荷用第1端子部材と、第3、第4端子部材の少なくとも一方と接続される負荷用第2端子部材により、長い電路におけるループ状の電路を各端子部材に電線を接続する簡易な手段により確実に形成して電圧降下を抑制すると共に、施工を容易にすることが可能な電線接続器を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, the first load member connected to at least one of the first and second terminal members and the second load member connected to at least one of the third and fourth terminal members. Provided is a wire connector that can reliably form a loop-shaped electric circuit in a long electric circuit by a simple means for connecting an electric wire to each terminal member to suppress a voltage drop and facilitate construction. can do.
請求項3記載の発明によれば、負荷用第1、第2端子部材は、第1ないし第4端子部材における電線の挿入方向と異なる方向から負荷が接続されるようにしたので、電線の挿入時における識別を行うことができ、施工をより一層容易にすることが可能な電線接続器を提供することができる。 According to the invention of claim 3, since the load is connected to the first and second terminal members for load from a direction different from the insertion direction of the electric wires in the first to fourth terminal members, the insertion of the electric wires It is possible to provide an electric wire connector that can be identified at the time and can be more easily constructed.
請求項4記載の発明によれば、第1端子部材と第2端子部材および前記第3端子部材と第4端子部材は、電気的に接続されているので、ループ状の電路の中にさらにループを構成することができ、長い電路におけるループ状の電路を、より一層確実に形成して電圧降下を抑制することが可能な電線接続器を提供することができる。 According to the invention of claim 4, since the first terminal member and the second terminal member and the third terminal member and the fourth terminal member are electrically connected, a loop is further provided in the loop-shaped electric circuit. It is possible to provide a wire connector that can more reliably form a loop-shaped electric circuit in a long electric circuit and suppress a voltage drop.
以下、本発明の電線接続器の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the wire connector of the present invention will be described.
本実施例は、直流配電装置が構築された店舗等の屋内に配線された電線を接続するための差込式のコネクタからなる電線接続器を構成したもので、電線接続器10は、図1に示すように、第1端子部材11、第2端子部材12、第3端子部材13、第4端子部材14、前記各端子部材を、電気的に絶縁して配設する接続器本体15で構成され、これら、第1端子部材11、第2端子部材12、第3端子部材13、第4端子部材14は、同材質で同形状、本実施例では銅合金にスズメッキを施した矩形状の導電板と、弾性を有する金属板、本実施例ではステンレス板からなるスプリング板で、それぞれが同一の構造になるように構成される。
In the present embodiment, an electric wire connector composed of a plug-in connector for connecting an electric wire wired indoors such as a store where a DC power distribution device is constructed, and the
すなわち、第1端子部材11は、図1(b)に示すように、電線挿入口11aを形成した電線ガイド11cと、電線挿入口11aの奥に設けられた矩形状の導電板11dと、導電板11dの板面に対向して設けられたスプリング板11eで構成されている。スプリング板11eは、平らな基部11e1が導電板11dの裏面側に配設されて保持され、基部11e1から電線挿入口11aに向かって折り返され、その先端をU字形状にさらに折り返して係止片11e2を一体に形成する。これにより、図1(b)に点線で示すように、電線挿入口11aから電線11w1の裸線を差し込むことによって、裸線をスプリング板11eの係止片11e2で係止すると共に、その弾性力で裸線を導電板11dの板面に対し圧接する。これにより、電線11w1と導電板11dが通電状態になるように接続される。なお、電線ガイド11cは、耐熱性66ナイロン等の合成樹脂で、電線挿入口11aを一体に形成してある。
That is, as shown in FIG. 1B, the
他の第2端子部材12、第3端子部材13、第4端子部材14は、上述した第1端子部材11と同一の構造を有して構成されている。そしてこれらの4個の端子部材11、12、13、14は、横方向に対し互いに間隔を有して電気絶縁がなされるように配設され接続器本体15内に収容される。
The other
接続器本体15は、上記のように横方向に対し互いに間隔を有して配設された状態で各端子部材を被覆すると共に、各電線ガイドの前面、すなわち、各電線挿入口は外部に露出するようにして樹脂成型することによって構成される。この樹脂成型は、本実施例では透明なポリカーボネイトで成型し、外方から各端子部材と電線の接続状態が確認できるように構成されている。
As described above, the
また、上記に構成された電線接続器10は、各電線ガイドを色分けし、また表示部を設けることによって、施工を容易にすると共に、誤配線を防止し所定の電線が確実に接続されるように構成されている。本実施例では、第1端子部材11の電線ガイド11cは赤色の樹脂によって形成し、第2端子部材12の電線ガイド12cは黄色、第3端子部材13の電線ガイド13cは青色、第4端子部材14の電線ガイド14cは緑色の樹脂によってそれぞれが形成されている。さらに、各電線ガイドに対応して接続器本体15の表面には、一対の電線挿入口に対応して表示部15aが、刻印または成型により形成されている。
In addition, the
図1(a)に示すように、本実施例では、赤色の電線ガイド11cを有する第1端子部材11の一方の電線挿入口11aに対応した位置に、+極性を示す「+」と、他方の電線挿入口11aに対応した位置に+極の送り用端子を意味する「+送り」の表示を形成する。
As shown in FIG. 1 (a), in the present embodiment, “+” indicating + polarity and a position corresponding to one
同様に、黄色の電線ガイド12cを有する第2端子部材12の一方の電線挿入口12aに対応した位置に、+極性を示す「+」と、他方の電線挿入口12aに対応した位置に+極の送り用端子を意味する「+送り」の表示を形成する。
Similarly, “+” indicating + polarity at a position corresponding to one electric
青色の電線ガイド13cを有する第3端子部材13の一方の電線挿入口13aに対応した位置に、−極性を示す「−」と、他方の電線挿入口13aに対応した位置に−極の送り用端子を意味する「−送り」の表示を形成する。
“-” Indicating −polarity at a position corresponding to one electric
同様に、緑色の電線ガイド14cを有する第4端子部材14の一方の電線挿入口14aに対応した位置に、−極性を示す「−」と、他方の電線挿入口14aに対応した位置に−極の送り用端子を意味する「−送り」の表示を形成する。
Similarly, in the position corresponding to one electric
上記に構成された電線接続器10は、図2に示すようにして店舗等の屋内配線に使用されてループ状の電路を有する直流配電装置Sを構成する。すなわち、図1(c)に示すように、電線接続器10の第1端子部材11の一対の電線挿入口11aには、一方の極である+極を構成する電線11w1およびこの電線の送り電線11w2が接続される。これら電線11w1、送り電線11w2は、第1端子部材11の電線ガイド11cと同一色である赤色の被覆がなされたFケーブルで構成する。
The
また、第2端子部材12の一対の電線挿入口12aには、一方の極である+極を構成する電線12w1およびこの電線の送り電線12w2が接続される。これら電線12w1、送り電線12w2は、第2端子部材12の電線ガイド12cと同一色である黄色の被覆がなされたFケーブルで構成する。
In addition, the pair of electric
第3端子部材13の一対の電線挿入口13aには、他方の極である−極を構成する電線13w1およびこの電線の送り電線13w2が接続される。これら電線13w1、送り電線13w2は、第3端子部材13の電線ガイド13cと同一色である青色の被覆がなされたFケーブルで構成する。
The pair of electric
第4端子部材14の一対の電線挿入口14aには、他方の極である−極を構成する電線14w1およびこの電線の送り電線14w2が接続される。これら電線14w1、送り電線14w2は、第4端子部材14の電線ガイド14cと同一色である緑色の被覆がなされたFケーブルで構成する。
The pair of electric
上記のように、各端子部材に接続された各電線および送り電線は、図2に示すように、その開放された端部を閉止するように接続されてループ状の電路が構成される。先ず、第1、第2端子部11、12に接続された赤色の電線11w1と黄色の電線12w1の開放端部(図2中、左方の開放端部)が閉止電線w1で接続される。また、第1、第2端子部11、12に接続された赤色の送り電線11w2と黄色の送り電線12w2の開放端部(図2中、右方の開放端部)が閉止電線w2で接続される。これによって、+極側のループ状の電路L1が構成される。
As described above, as shown in FIG. 2, each electric wire and feed electric wire connected to each terminal member are connected so as to close the opened end portion to constitute a loop-shaped electric circuit. First, the open end (the open end on the left in FIG. 2) of the red electric wire 11w1 connected to the first and second
同様に、第3、第4端子部13、14に接続された青色の電線13w1と緑色の電線14w1の開放端部(図2中、左方の開放端部)が閉止電線w3で接続される。また、第3、第4端子部13、14に接続された青色の送り電線13w2と緑色の送り電線14w2の開放端部(図2中、右方の開放端部)が閉止電線w4で接続される。これにより、−極側のループ状の電路L2が構成される。これらループ状の電路L1、L2を形成する電線は、閉止電線を用いずに、予めループに形成された電線を用いてもよい。
Similarly, the open end (the open end on the left in FIG. 2) of the blue electric wire 13w1 connected to the third and fourth
上記に構成された+極側のループ状の電路L1および−極側のループ状の電路L2はその途中が、本実施例では、図2中、左方の閉止電線w1およびw3が電源部16に接続される。電源部16は、商用交流電源Eに接続された店舗等における分電盤17内に、AC/DCコンバータからなる直流電源部18が設けられ、この直流電源部18の+極の出力端に対して上記+極のループ状の電路L1を形成する閉止電線w1が接続され、同様に、直流電源部18の−極の出力端に対して上記−極のループ状の電路L2を形成する閉止電線w3が接続される。また、各ループ状の電路を構成するためのFケーブルからなる各電線および送り電線は、店舗等における天井裏などに張り巡らすことによって配線され、ループ状をなす電路L1およびL2の所定の箇所に直流コンセントCや引掛シーリングH等の直流出力部分が接続されることにより直流配電装置Sが構成される。なお、図2中、各電路L1、L2は、便宜上、上下に展開して図示した。
The positive pole side loop-shaped electric circuit L1 and the negative pole side loop-shaped electric circuit L2 configured as described above are in the middle of this embodiment. In this embodiment, the left closed wires w1 and w3 in FIG. Connected to. The
上記に構成された直流配電装置Sの直流コンセントCや引掛シーリングHに対して、負荷、例えば、発光ダイオードを光源とする照明器具D1、D2を、その極性を合わせて+極のループ状の電路L1と−極のループ状の電路L2に接続する。なお、各照明器具D1、D2は、直流配電装置専用の器具として構成され、従来の交流配電装置に用いられる器具とは異なり、本体内に発光ダイオードを点灯させるための直流電源部を個々に有していない簡易な照明器具として構成されている。そして、各照明器具D1、D2を点灯すると、ループ状をなす電路L1、L2によって電圧降下が抑制されることから、直流電源部18から遠い照明器具D2および近い照明器具D1に対しても所定の定格の直流電圧が供給されて所定の明るさをもった照明を行うことができる。
With respect to the DC outlet C and the hooking ceiling H of the DC power distribution apparatus S configured as described above, a load, for example, the lighting fixtures D1 and D2 using light emitting diodes as light sources, are combined in the polarity, and a looped electric circuit with a positive pole Connected to the loop-shaped electric circuit L2 of L1 and -pole. Note that each of the lighting fixtures D1 and D2 is configured as a fixture dedicated to a DC power distribution device, and unlike a fixture used in a conventional AC power distribution device, each of the lighting fixtures D1 and D2 has an individual DC power supply unit for lighting a light emitting diode. It is configured as a simple lighting fixture that does not. When the lighting fixtures D1 and D2 are turned on, the voltage drop is suppressed by the loop-shaped electric circuits L1 and L2. Therefore, the lighting fixtures D2 that are far from the DC
すなわち、電路L1、L2がループ状に形成されていることから、直流電源部18とループ状の電路に接続される負荷である各照明器具D1、D2の各々との間には、ループ上における直流電源部18の接続点からループに沿って一方向に向かう経路と、他方向に向かう経路との2つの経路がループに沿って形成され、従来のように単一の電路で形成された場合に比較して、直流電源部18と負荷である各照明器具D1、D2との間の直流電路のインピーダンスが小さくなり、電圧降下による電力損失を抑制することができる。
That is, since the electric circuits L1 and L2 are formed in a loop shape, between the DC
これにより、店舗等における長い電路において、直流電源部18から遠い電路における電圧降下が抑制され、直流電源部18から遠い照明器具D2も暗くなることなく所定の明るさをもって点灯させることができる。この結果、長い電路において、直流電源部18から遠くなる位置に接続された照明器具D2に対しても、また、近くに接続された照明器具D1に対しても、それぞれを正常に動作されることが可能な直流電圧を供給することが可能となる。
Thereby, in a long electric circuit in a store or the like, a voltage drop in an electric circuit far from the DC
以上、本実施例の電線接続器によれば、直流配電装置における+極側の電路L1および−極側の電路L2を、共にループ状に形成することができ、長い電路による電圧降下を抑制することができる。これによって、直流電源部18から遠い照明器具D2も暗くなることなく所定の明るさをもって点灯させることができ、また、インバータ器具等においては、電圧降下による補正電流値の増加を防止することができ、電路への通電電流の増大を抑制することができる。
As described above, according to the wire connector of the present embodiment, both the + pole-side electric circuit L1 and the −pole-side electric circuit L2 in the DC power distribution device can be formed in a loop shape, and a voltage drop due to a long electric circuit is suppressed. be able to. As a result, the lighting fixture D2 far from the DC
また、長い電路におけるループ状の電路L1、L2は、長い電路を形成するために使用される電線接続器10の各端子部材に対して、所定の電線を接続するだけの簡易な作業によって、長い電路におけるループ状の電路を確実に形成することができる。同時に、ループ状の電路を構成するための複雑な操作が不要となり、ループ状の電路を構成するための作業が簡易化され、施工性を向上させることができる。
Further, the loop-shaped electric circuits L1 and L2 in the long electric circuit are long by a simple operation of simply connecting a predetermined electric wire to each terminal member of the
また、電線接続器10としては、電線を接続するための同材質で同形状の共通の端子部材を、接続器本体内に電気的に絶縁して、単に配設するだけの簡易な手段で構成することができ、ループ状の電路を構成するための複雑な構成が不要となり、簡素でコスト的にも安価なループ状の電路を構成するための電線接続器を提供することができる。
Further, the
以上、本実施例において、負荷をループ状の電路L1、L2の途中に直接接続するように構成したが、上記構成の電線接続器10に負荷接続用の端子部材を設け、ループ状の電路を構成するための電線接続器に負荷接続機能を具備させるように構成してもよい。
As described above, in this embodiment, the load is configured to be directly connected in the middle of the loop-shaped electric circuits L1 and L2. However, the load connector terminal member is provided in the
すなわち、図3に示すように、20は負荷接続機能を具備したループ状の電路を構成するための電線接続器で、上述した第1、第2端子部材11、12の少なくとも一方と接続される負荷用第1端子部材21と、第3、第4端子部材13、14の少なくとも一方と接続される負荷用第2端子部材22を具備している。本例では、第1端子部材11に一体に負荷用第1端子部材21を形成し、第4端子部材14に負荷用第2端子部材22を一体に形成することによって構成した。負荷用第1端子部材21および負荷用第2端子部材22は、共に第1端子部材11と同様に、電線挿入口21a、22aを有する電線ガイド21c、22cおよび導電板21d、22dとスプリング板21e、22eで構成された差込式の端子部材として構成されている。また、電線ガイド21c、22cは、各端子部材における電線ガイドの色と異なる色、本実施例では、+極側の電線ガイド21cを白色、−極側の電線ガイド22cを黒色で構成し、かつ、本体の表面に+極と−極の極性表示部15bを設けて構成し、負荷用端子部材であることを識別できると共に、負荷の+極側の電線21wが+の負荷用第1端子部材21に、また負荷の−極側の電線22wが−の負荷用第2端子部材22に対して確実に接続されるように構成する。
That is, as shown in FIG. 3, 20 is a wire connector for constituting a loop-shaped electric circuit having a load connection function, and is connected to at least one of the first and second
上記に構成された負荷接続機能を具備した電線接続器20を、上述した電線接続器10と同様に、図4に示すように直流配電装置Sに接続し、+極側の負荷用第1端子部材21と−極側の負荷用第2端子部材22に対して、負荷の電線21w、22wの極性を合わせて挿入し接続すれば、ループ状の電路を構成するための電線接続器20を利用して、負荷をループ状の電路に対して確実に接続することができ、一層作業が簡素化されて施工性を向上させることができる。
As shown in FIG. 4, the
また、本例において、第1端子部材11に一体に負荷用第1端子部材21を形成し、第4端子部材14に負荷用第2端子部材22を一体に形成することによって構成したが、第2端子部材12に一体に負荷用第1端子部材21を形成し、第3端子部材13に負荷用第2端子部材22を一体に形成することによって構成しても同様の作用効果を奏することができる。
In the present example, the
また、上述した負荷用第1端子部材21および負荷用第2端子部材22は、他の各端子部材における電線の挿入方向と異なる方向から負荷が接続されるように構成し、負荷接続用の端子部材と他の各端子部材とを明確に識別できるように構成し、施工を容易にすると共に、誤配線を一層防止できるように構成してもよい。すなわち、図5に示すように、本例の電線接続器30は、負荷用第1端子部材31と負荷用第2端子部材32を、接続器本体15の一側面側(図5中、右方の側面側)に設け、第2端子部材12と負荷用第1端子部材31とをリード板33で接続し、第4端子部材14と負荷用第2端子部材32を連結して一体に形成することによって構成し、負荷用第1端子部材31および負荷用第2端子部材32は、他の各端子部材における電線の挿入方向と略直交する方向から負荷が接続されるように構成する。
Moreover, the load
本例においても、負荷用第1端子部材31および負荷用第2端子部材32は、共に第1端子部材11と同様に、電線挿入口31a、32aを有する電線ガイド31c、32cおよび導電板31d、32dとスプリング板31e、32eで構成された差込式の端子部材として構成されている。また、電線ガイド31c、32cは、各端子部材における電線ガイドの色と異なる色、本実施例では、+極側の電線ガイド31cを白色、−極側の電線ガイド32cを黒色で構成し、かつ、接続器本体15の表面に+極と−極の極性表示部15cを設けて構成し、負荷用端子部材であることを識別できると共に、負荷の+極側の電線31wが+の負荷用第1端子部材31に、また負荷の−極側の電線32wが−の負荷用第2端子部材32に対して確実に接続されるように構成する。
Also in this example, the load
上記に構成された電線接続器30を、上述した電線接続器10、20と同様に、図6に示すように直流配電装置Sに接続し、+極側の負荷用第1端子部材31と−極側の負荷用第2端子部材32に対して、負荷の電線31w、32wの極性を合わせて挿入し接続すれば、ループ状の電路を構成するための電線接続器30を利用して、負荷をループ状の電路に対して確実に接続することができ、一層作業が簡素化されて施工性を向上させることができる。同時に、負荷用第1端子部材31と負荷用第2端子部材32は、本体15の一側面に設けられ、他の各端子部材と離間し略直交して設けられることにより、負荷用端子部材と他の各端子部材とが明確に識別され、施工を容易にすると共に、誤配線を一層防止することができる。さらに、+極側の負荷用第1端子部材31と−極側の負荷用第2端子部材32が、本体15の同一の側面に設けられていることから、負荷の接続を同じ側面で行うことができ、施工性を一層向上させることができる。
The
また、本例において、負荷用第1端子部材31と負荷用第2端子部材32を、本体15の一側面側(図5中、右方の側面側)に設けたが、本体15の他側面側(図5中、左方の側面側)、若しくは、背面等の正面とは異なる面に設けてもよい。さらに、第1端子部材11と負荷用第1端子部材31とをリード板33で接続し、第3端子部材13と負荷用第2端子部材32を連結して一体に形成することによって構成しても同様の作用効果を奏することができる。
In this example, the load
また、図7に示すように、上述した負荷用第1端子部材31は、第1端子部材11と第2端子部材12と共に連結して一体に形成し、負荷用第2端子部材32は、第3端子部材13と第4端子部材12と共に連結して一体に形成した電線接続器40を構成してもよい。
Further, as shown in FIG. 7, the load
これによれば、上記に構成された電線接続器40を、上述した電線接続器10、20、30と同様に、図8に示すように直流配電装置Sに接続し、+極側の負荷用第1端子部材31と−極側の負荷用第2端子部材32に対して、負荷の電線31w、32wの極性を合わせて挿入し接続すれば、ループ状の電路を構成するための電線接続器40を利用して、負荷をループ状の電路に対して確実に接続することができ、一層作業が簡素化されて施工性を向上させることができる。同時に、+極側のループ状の電路L1の途中が、一体に形成した第1端子部材11と第2端子部材12により閉止され、ループL1の中に、さらに小さいループ(図8中、矢印a)が構成される。同様に、−極側のループ状の電路L2の途中が、一体に形成した第3端子部材13と第4端子部材14により閉止され、ループL2の中に、さらに小さいループ(図8中、矢印a)が構成される。これによって、長いループの経路の中に短縮されたループが構成され、図8に示すように、直流電源部18から遠い照明器具D1においては、図8中、矢印aで示す短縮電路が形成され、長いループ状の電路L1、L2における直流電源部18との距離が短縮されることにより、直流電源部18と負荷である照明器具D1との間の直流電路のインピーダンスがより小さくなり、長い電路における電圧降下による電力損失を一層抑制することができる。
According to this, the
また、上記図7、図8において、負荷用第1端子部材31と負荷用第2端子部材32を設けない構成、換言すれば、上記実施例における図1の長い電路を構成するための電線接続専用の電線接続器10において、図9に示すように、第1端子部材11と第2端子部材12を連結して一体に形成し、第3端子部材13と第4端子部材12を連結して一体に形成した電線接続器50を構成してもよい。
7 and 8, the
これによれば、上記に構成された電線接続器50を、上述した電線接続器10、20、30、40と同様に、図10に示すように直流配電装置Sに接続すれば、+極側のループ状の電路L1の途中が、一体に形成した第1端子部材11と第2端子部材12により閉止され、ループL1の中に、さらに小さいループ(図10中、矢印a)が構成される。同様に、−極側のループ状の電路L2の途中が、一体に形成した第3端子部材13と第4端子部材14により閉止され、ループL2の中に、さらに小さいループ(図10中、矢印a)が構成される。これによって、長いループの経路の中に短縮されたループが構成されことによって、長い電路におけるより一層の電圧降下を防止することができる。
According to this, if the
また、上記実施例では、ループ状の電路L1、L2を閉止電線w1、w2、w3、w4を接続することによって構成したが、図11に示すように、閉止専用の電線接続器60を構成してもよい。すなわち、電線接続器60は、上記実施例における図1に示す電線接続器10の各端子部材11、12、13、14における送り電線を接続するための電線挿入口を省略した構成で、第1端子部材11、第2端子部材12、第3端子部材13、第4端子部材14と、これに対応する電線挿入口11a、12a、13a、14aのみを設ける。そして、第1端子部材11と第2端子部材12を連結して一体に形成し、第3端子部材13と第4端子部材を連結して一体に形成する。これによれば、上記に構成された電線接続器60を、図12に示すように直流配電装置Sの電路L1、L2における末端の閉止電線に替えて接続すれば、自動的にループ状の電路が構成され、より一層施工性を向上させることができる。
Moreover, in the said Example, although loop-shaped electric circuit L1, L2 was comprised by connecting closed electric wire w1, w2, w3, w4, as shown in FIG. 11, the
また、図12に示す配電装置は、上述した各電線接続器10、20、30、40、50、60を接続した直流配電装置Sの一例を示すもので、本例においては電路の中間部分に電路を延長するための電線接続専用の電線接続器10を接続し、末端部に電路を閉止するための電線接続器60を接続してループ状の電路L1、L2を構成している。
Moreover, the power distribution apparatus shown in FIG. 12 shows an example of the DC power distribution apparatus S to which the above-described
そして、直流電源部18と電線接続器10の間の電路に、負荷である第1の照明器具D1を直接接続し、さらに電線接続器10側に位置して負荷接続機能を有する電線接続器30を接続し、その負荷用端子部材に負荷である第2の照明器具D2を接続する。さらに電路閉止機能を有する電線接続器50を接続する。
And the 1st lighting fixture D1 which is a load is directly connected to the electric circuit between the DC
そして、電線接続器10と末端の電線接続器60との間の電路に、負荷接続機能を有する電線接続器20を接続し、その負荷用端子部材に負荷である第3の照明器具D3を接続する。さらに電線接続器60側に位置して電路閉止機能および負荷接続機能を有する電線接続器40を接続し、その負荷用端子部材に負荷である第4の照明器具D4を接続して直流配電装置Sを構成する。
And the
これによれば、電源から遠い第3、第4の照明器具D3、D4 は、電路閉止機能および負荷接続機能を有する電線接続器40によって短縮電路aが形成され、長いループ状の電路L1、L2における直流電源部18との距離が短縮されることにより、直流電源部18と負荷である第3、第4の照明器具D3、D4との間の直流電路のインピーダンスが小さくなり、長い電路における電圧降下による電力損失を抑制することができる。同時に、直流電源部18に近い第1、第2の照明器具D1、D2も、電路閉止機能有する電線接続器50によって短縮電路aが形成され、長いループ状の電路L1、L2における直流電源部18との距離が短縮されることにより、直流電源部18と負荷である第1、第2の照明器具D1、D2との間の直流電路のインピーダンスがより小さくなり、長い電路における電圧降下による電力損失を抑制することができる。これにより、長い電路において、直流電源部1から遠くなる位置に接続された照明器具D3、D4に対しても、また、近くに接続された照明器具D1、D2に対しても、それぞれを正常に動作されることが可能な直流電圧を供給することが可能となる。そして、直流電源部18から遠い照明器具も暗くなることなく所定の明るさをもって点灯させることができ、また、インバータ器具等においては、電圧降下による補正電流値の増加を防止することができ、電路への通電電流の増大を抑制することができる。なお、各電線接続器は、ループ状の電路に対して、上述した位置に接続されることが必要な条件ではなく、施工の場所・状況等に合わせ、その位置を適宜選択して接続する。
According to this, in the third and fourth lighting fixtures D3 and D4 far from the power source, the shortened electric circuit a is formed by the
また、直流電源部18は、ループ状をなす電路の一端側(図12において左端側)から供給するように構成したが、図12に点線で示すように、電路の中間部等、電路の途中に接続して供給するようにしてもよい。これによれば、長い電路に対する電圧降下をさらに抑制することができる。また、上述した各構成における直流電源部18は、充電可能なバッテリや太陽電池等の専用バッテリで構成してもよい。
Further, the DC
また、上記実施例において、各電線接続器はスクリューレスの差込式のコネクタで構成したが、図13に一例を示すように、ネジにより電線を接続するブランチボックスで構成してもよい。図13は、電路閉止機能および負荷接続機能を有する電線接続器40と同等の機能を有するブランチボックス70を構成したもので、図中71は第1端子部材11に相当する第1端子板、72は第2端子部材12に相当する第2端子板、73は第3端子部材13に相当する第3端子板、74は第4端子部材14に相当する第4端子板、81は負荷用第1端子部材31に相当する負荷用第1端子板、82は負荷用第2端子部材32に相当する負荷用第2端子板である。
Moreover, in the said Example, although each electric wire connector was comprised with the screwless plug-in type connector, as shown in an example in FIG. 13, you may comprise with the branch box which connects an electric wire with a screw | thread. FIG. 13 shows a
また、第1端子板71、第2端子板72および負荷用第1端子板81は、一体に構成してループ状の電路L1を閉止する機能をもたせている。同様に、第3端子板73、第4端子板74および負荷用第2端子板82も、一体に構成してループ状の電路L2を閉止する機能をもたせている。そして、各端子板および各負荷用端子板にはネジによって上記実施例と同様に各電線、各送り電線および負荷の電線が接続され、上記実施例の電線接続器40と同様の機能・作用効果を奏することができる。また、上記実施例における差込式のコネクタからなる他の電線接続器10、20、30、50、60も、上記と同様に、それぞれの各端子部材や負荷用端子部材等を、端子板とネジによって代替させることによって、各電線接続器と同様の機能を有するブランチボックスやジョイントボックス等を構成することができる。
Further, the first
なお、変形例を示す図3〜図13には、図1〜図2と同一部分に同一符号を付し、詳細な説明は省略した。また、変形例を示す図3〜図13における他の構成、作用、作用効果、変形例等は、図1〜図2に示す実施例と同様である。以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は上述の実施例および変形例に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の設計変更を行うことができる。 In addition, in FIGS. 3-13 which show a modification, the same code | symbol was attached | subjected to FIG. 1-2 FIG. 2, and the detailed description was abbreviate | omitted. Moreover, the other structure, effect | action, effect, modification in FIGS. 3-13 which show a modification are the same as that of the Example shown in FIGS. 1-2. Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various design changes can be made without departing from the scope of the present invention. it can.
10 電線接続器
11 第1端子部材
11w1 電線
11w2 送り用の電線
12 第2端子部材
12w1 電線
12w2 送り用の電線
13 第3端子部材
13w1 電線
13w2 送り用の電線
14 第4端子部材
14w1 電線
14w2 送り用の電線
15 接続器本体
L1 ループ状の電路
L2 ループ状の電路
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記一方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第2端子部材と;
他方の極を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第3端子部材と;
前記他方の極を構成する電線と共に、ループ状の同極の電路を構成する電線およびこの電線の送り用の電線が接続される第4端子部材と;
前記各端子部材を、電気的に絶縁して配設する接続器本体と;
を具備していることを特徴とする電線接続器。 A first terminal member to which an electric wire constituting one pole and an electric wire for feeding the electric wire are connected;
A second terminal member to which the electric wire constituting the loop-like electric circuit and the electric wire for feeding the electric wire are connected together with the electric wire constituting the one pole;
A third terminal member to which the electric wire constituting the other pole and the electric wire for feeding the electric wire are connected;
A fourth terminal member to which the electric wire constituting the loop-like electric circuit and the electric wire for feeding the electric wire are connected together with the electric wire constituting the other pole;
A connector main body in which each terminal member is disposed in an electrically insulated manner;
An electric wire connector characterized by comprising:
前記第3、第4端子部材の少なくとも一方と接続される負荷用第2端子部材と;
を具備していることを特徴とする請求項1に記載の電線接続器。 A load first terminal member connected to at least one of the first and second terminal members;
A load second terminal member connected to at least one of the third and fourth terminal members;
The electric wire connector according to claim 1, comprising:
The electric wire connector according to any one of claims 1 to 3, wherein the first terminal member and the second terminal member, and the third terminal member and the fourth terminal member are electrically connected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010018644A JP2011159444A (en) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | Wire connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010018644A JP2011159444A (en) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | Wire connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011159444A true JP2011159444A (en) | 2011-08-18 |
Family
ID=44591236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010018644A Pending JP2011159444A (en) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | Wire connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011159444A (en) |
-
2010
- 2010-01-29 JP JP2010018644A patent/JP2011159444A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9366418B2 (en) | Method, apparatus and system for connecting a light emitting diode light fixture to a mains power conductor | |
US7794283B2 (en) | Socket, plug, and adaptor combination with waterproof arrangement | |
US8062059B2 (en) | Switched receptacle device with LED indication | |
US6869313B2 (en) | Fused receptacle with power conversion/control board | |
WO2014195801A2 (en) | Modular light emitting diode lighting system | |
KR101520730B1 (en) | Assembly apparatus for lighting | |
RU2467440C2 (en) | Modular slot for electric connections | |
US9496659B2 (en) | Grounding apparatus for a safety grounded tree | |
CN201983025U (en) | LED lamp and lamp body connecting structure thereof | |
CN203707384U (en) | Electric connector for tape cables | |
US8882309B2 (en) | Device for fastening and contacting a lighting means, a lighting module, or lamp | |
US20160178147A1 (en) | Chandelier for outdoor use | |
KR101228153B1 (en) | Lighting equipment | |
JP4698485B2 (en) | Lamp and lighting device | |
JP2011159444A (en) | Wire connector | |
JP2011070945A (en) | Outlet for dc power distribution, luminaire, and dc power distribution system | |
EP4009444B1 (en) | Electronic device with multi-functional connection terminal | |
US20210203112A1 (en) | Safety grounded artificial tree stand | |
CN209876733U (en) | Plug-in flower lamp | |
JPH02170373A (en) | Connector for electric wiring | |
JP6745472B2 (en) | Lighting system | |
JP2011146186A (en) | Lighting duct | |
TW201440340A (en) | A multifunction socket device | |
CN103499069B (en) | LED lamp box combination and LED display screen | |
CN202813285U (en) | Novel light-emitting diode (LED) lamp with portable wiring base |