JP2011155746A - 電源装置及び照明器具 - Google Patents
電源装置及び照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011155746A JP2011155746A JP2010014772A JP2010014772A JP2011155746A JP 2011155746 A JP2011155746 A JP 2011155746A JP 2010014772 A JP2010014772 A JP 2010014772A JP 2010014772 A JP2010014772 A JP 2010014772A JP 2011155746 A JP2011155746 A JP 2011155746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- circuit
- output
- power supply
- diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
【解決手段】 電源装置1は、直流電源Eの出力端間に接続された第1スイッチング素子Q1とダイオードD1との直列回路と、ダイオードD1の両端間に接続されたインダクタL1とコンデンサC1との直列回路とで構成されたバックコンバータを含む。制御回路2は駆動用コンデンサCsを電源として第1スイッチング素子Q1をオンオフ駆動する。第1スイッチング素子Q1がオンオフ駆動されるオン期間の前にオンされてダイオードD1の両端間を短絡し充電用コンデンサCcから駆動用コンデンサCsへの充電経路を構成する第2スイッチング素子Q2を設けた。
【選択図】図1
Description
本実施形態は、図1に示すように、発光ダイオードアレイLEDを点灯させる直流電力を出力するものである。
本実施形態の基本構成は実施形態1において図1〜図4で説明したものと共通であるので、共通する部分についての説明は省略する。
本実施形態の基本構成は実施形態1と共通であるので、共通する部分についての説明は省略する。
2 制御回路
3 PWM信号生成回路
5 照明器具
51 器具本体
C1 コンデンサ(請求項における出力回路の一部)
Cc 充電用コンデンサ(請求項における充電用電源)
CP2 第2コンパレータ(請求項におけるゼロクロス検出手段)
Cs 駆動用コンデンサ
D1 ダイオード
E 直流電源
L1 インダクタ(請求項における出力回路の一部)
Q1 第1スイッチング素子
Q2 第2スイッチング素子
Ri 電流検出抵抗(請求項における電流検出手段)
td 遅延時間
Claims (7)
- 直流電力を出力する直流電源と、
一端が直流電源の出力端に接続された第1スイッチング素子と、
第1スイッチング素子に対して直列に且つ直流電源の出力に対して逆向きに接続されたダイオードと、
ダイオードとともにループを構成するインダクタを含み負荷が接続される出力回路と、
一端が第1スイッチング素子とダイオードとの間に接続された駆動用コンデンサと、
駆動用コンデンサの他端に接続されるとともに直流電源から電力を供給されて駆動用コンデンサを充電する充電用電源と、
ダイオードの両端間の短絡をオンオフする第2スイッチング素子と、
第2スイッチング素子をオンオフ駆動するとともに駆動用コンデンサを電源として第1スイッチング素子をオンオフ駆動する制御回路とを備え、
制御回路は、第2スイッチング素子をオフ状態に維持しつつ第1スイッチング素子を繰り返しオンオフ駆動するという通常動作を、直流電源からの直流電力の出力が開始された後に最初に開始する前に、第1スイッチング素子をオフ状態に維持しつつ第2スイッチング素子をオン状態とすることで駆動用コンデンサを充電するという充電動作を行うことを特徴とする電源装置。 - 第1のレベルと第2のレベルとのいずれかの信号レベルをとるPWM信号を制御回路に入力するPWM信号生成回路を備え、
制御回路は、PWM信号生成回路から入力されるPWM信号の信号レベルが第1のレベルから第2のレベルに変化したときには所定の遅延時間にわたり充電動作を行った後に通常動作を開始するものであって、
PWM信号生成回路は、外部から入力されるリセット信号の信号レベルが所定のレベルである期間にはPWM信号の信号レベルを第1のレベルに維持することを特徴とする請求項1記載の電源装置。 - 制御回路と第2スイッチング素子とが1個の集積回路に集積化されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電源装置。
- 出力回路のインダクタに流れる電流のゼロクロスを検出するゼロクロス検出手段と、
出力回路のインダクタに流れる電流を検出する電流検出手段とを備え、
制御回路は、通常動作中には、ゼロクロス検出手段によってゼロクロスが検出されたときに第1スイッチング素子をオン制御するとともに、電流検出手段によって検出された電流が所定の上限値に達したときに第1スイッチング素子をオフ制御し、
ゼロクロス検出手段によってゼロクロスが検出されてから所定時間が経過しても、電流検出手段によって検出された電流が前記所定の上限値に達しない場合、充電動作を開始することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電源装置。 - 出力回路は、インダクタとの直列回路としてダイオードの両端間に接続されたコンデンサを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電源装置。
- 出力回路は、インダクタとの直列回路としてダイオードの両端間に接続された2個のコンデンサを有し、
制御回路は、入力される切替信号に応じて、充電動作と通常動作とが行われる第1の動作モードと、第2スイッチング素子と第1スイッチング素子とを交互にオンオフ駆動するという第2の動作モードとでの動作が可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電源装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の電源装置と、電源装置を保持する器具本体とを備え、出力回路から出力される電力により負荷としての電気的光源を点灯させることを特徴とする照明器具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010014772A JP5563838B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-01-26 | 電源装置及び照明器具 |
CN201110032333.9A CN102158079B (zh) | 2010-01-26 | 2011-01-26 | 电源装置和照明器具 |
US13/013,999 US8686667B2 (en) | 2010-01-26 | 2011-01-26 | Lighting power source with controlled charging operation for driving capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010014772A JP5563838B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-01-26 | 電源装置及び照明器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155746A true JP2011155746A (ja) | 2011-08-11 |
JP5563838B2 JP5563838B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=44541284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010014772A Active JP5563838B2 (ja) | 2010-01-26 | 2010-01-26 | 電源装置及び照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5563838B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103167690A (zh) * | 2011-12-19 | 2013-06-19 | 松下电器产业株式会社 | 点亮装置以及包括点亮装置的照明设备 |
JP2017511579A (ja) * | 2014-04-29 | 2017-04-20 | リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation | Ledドライバにおいて高いpwm調光比を達成するための切替コンバータ内の事前充電インダクタ |
JP2018181512A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置および照明器具 |
US10903832B2 (en) | 2018-03-22 | 2021-01-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Current drive circuit |
JP7454123B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-03-22 | サンケン電気株式会社 | Led駆動装置及び照明器具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354783A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置 |
-
2010
- 2010-01-26 JP JP2010014772A patent/JP5563838B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002354783A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103167690A (zh) * | 2011-12-19 | 2013-06-19 | 松下电器产业株式会社 | 点亮装置以及包括点亮装置的照明设备 |
EP2608638A1 (en) | 2011-12-19 | 2013-06-26 | Panasonic Corporation | Lighting device and illumination apparatus including same |
JP2013127939A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Panasonic Corp | 点灯装置及びそれを用いた照明器具 |
US9320110B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-04-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Lighting device and illumination apparatus including same |
JP2017511579A (ja) * | 2014-04-29 | 2017-04-20 | リニアー テクノロジー コーポレイションLinear Technology Corporation | Ledドライバにおいて高いpwm調光比を達成するための切替コンバータ内の事前充電インダクタ |
JP2018181512A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置および照明器具 |
US10903832B2 (en) | 2018-03-22 | 2021-01-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Current drive circuit |
JP7454123B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-03-22 | サンケン電気株式会社 | Led駆動装置及び照明器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5563838B2 (ja) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8686667B2 (en) | Lighting power source with controlled charging operation for driving capacitor | |
JP5432744B2 (ja) | 電源装置及び照明器具 | |
US9313844B2 (en) | Lighting device and luminaire | |
US7830094B2 (en) | Driver arrangement for LED lamps | |
US8860319B2 (en) | Lighting device and illumination apparatus | |
CN102164439B (zh) | Led点灯电路 | |
US8488346B2 (en) | Power conversion apparatus and method | |
US8604707B2 (en) | Power supply | |
US9723666B2 (en) | Lighting device and lighting fixture using same | |
JP2012084489A (ja) | Led点灯装置およびled照明装置 | |
US9226353B2 (en) | Lighting device for semiconductor light emitting elements and illumination apparatus including same | |
US8824180B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP2011155748A (ja) | 電源装置及び照明器具 | |
JP5563838B2 (ja) | 電源装置及び照明器具 | |
JP6296091B2 (ja) | 光源点灯装置及び照明器具 | |
CN105636315A (zh) | 点亮装置和使用该点亮装置的照明器具 | |
CN204168555U (zh) | 电源电路以及照明装置 | |
JP4014576B2 (ja) | 無電極放電ランプ電源装置 | |
KR101435852B1 (ko) | 발광 다이오드 조명 시스템 | |
JP6619238B2 (ja) | 補助電源回路、および、これを備えたスイッチング電源装置 | |
JP2011192399A (ja) | Led点灯回路 | |
JP2017084711A (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP5525365B2 (ja) | 電源システムおよび該電源システムの電源装置を用いた照明装置 | |
JP6102020B2 (ja) | 発光ダイオード点灯装置及び該発光ダイオード点灯装置を用いた照明器具 | |
JP4702497B1 (ja) | 多出力スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5563838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |