JP2011154961A - Wire harness, and manufacturing method thereof - Google Patents
Wire harness, and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011154961A JP2011154961A JP2010017059A JP2010017059A JP2011154961A JP 2011154961 A JP2011154961 A JP 2011154961A JP 2010017059 A JP2010017059 A JP 2010017059A JP 2010017059 A JP2010017059 A JP 2010017059A JP 2011154961 A JP2011154961 A JP 2011154961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- cables
- melting
- airtight
- melting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 173
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 173
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 161
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 161
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 129
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 30
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 8
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 8
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
【課題】コネクタのハウジングとケーブルとの間において、できるだけケーブルのシースを溶融させることなく、十分に気密を保持することが可能なワイヤハーネス及びその製造方法を提供する。
【解決手段】溶融部材37を第1挿入部39を介してケーブル挿入穴34に挿入し、溶融部材37を加振しつつ第1押圧受部40に押圧することで、第1押圧受部40と接触する溶融部材37の先端部を溶融させ、その溶融した溶融部材37である溶融樹脂をケーブル2a〜2cと気密ブロック35との間の隙間36に流し込んでケーブル2a〜2cの周囲を溶融樹脂で覆うことにより、気密ブロック35とケーブル2a〜2cとの気密を保持するようにされ、隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、気密ブロック35の一部を透明に形成したものである。
【選択図】図3Provided is a wire harness capable of maintaining sufficient airtightness between a connector housing and a cable without melting the sheath of the cable as much as possible, and a method for manufacturing the same.
A melting member 37 is inserted into a cable insertion hole 34 via a first insertion portion 39, and the melting member 37 is pressed against the first pressure receiving portion 40 while being vibrated, whereby a first pressure receiving portion 40 is obtained. The molten resin that is the molten member 37 is poured into a gap 36 between the cables 2a to 2c and the airtight block 35, and the periphery of the cables 2a to 2c is melted. The airtight block 35 and the cables 2a to 2c are kept airtight, and a part of the airtight block 35 is formed to be transparent so that the molten resin filling state in the gap 36 is visible. Is.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、コネクタのハウジングとケーブルとの間の気密を十分に保持することが可能なワイヤハーネス及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a wire harness capable of sufficiently maintaining an airtightness between a connector housing and a cable, and a method of manufacturing the same.
一般に、車両等に用いられるワイヤハーネスでは、コネクタの内部に水等が浸入して不具合が発生することを防ぐため、コネクタのハウジングとケーブルとの間には、これらの間の気密を保持するための気密保持構造が備えられている。 In general, in a wire harness used in a vehicle or the like, in order to prevent water and the like from entering the inside of the connector and causing a malfunction, the connector housing and the cable are kept airtight between them. Airtight holding structure is provided.
図11(a),(b)に示す従来のワイヤハーネス111は、気密保持構造にワイヤシール114を用いたものである。 A conventional wire harness 111 shown in FIGS. 11A and 11B uses a wire seal 114 in an airtight holding structure.
ワイヤハーネス111では、コネクタ116のアウターハウジング113とケーブル112との間にゴム製の防水用のワイヤシール114を挿入し、このワイヤシール114を、アウターハウジング113とケーブル112間で潰して、アウターハウジング113とケーブル112の両者に密着させることで、アウターハウジング113とケーブル112間の気密を保持するようにしている。
In the wire harness 111, a rubber waterproof wire seal 114 is inserted between the
アウターハウジング113には、ケーブル112の端部が挿入されるケーブル挿入孔117が形成されており、ワイヤシール114は、アウターハウジング113のケーブル挿入孔117の挿入側に形成されたワイヤシール収容用凹部118に収容される。ワイヤシール収容用凹部118の開口部は、ワイヤシール114の脱落を防止するため、テールプレート115により塞がれる。
The
しかし、アウターハウジング113とケーブル112との間の気密保持構造にワイヤシール114を用いた場合、各ケーブル112ごとにワイヤシール114を設け、それぞれのワイヤシール114をワイヤシール収容用凹部118に収容する必要があるため、設計上、ケーブル同士の間隔が広くなってしまい、ケーブル112のピッチを詰めることが困難になる。特に、車両用のワイヤハーネスでは、小型化が要求されているため、ケーブル112のピッチをより詰めることが可能な気密保持構造が望まれる。
However, when the wire seal 114 is used in the airtight holding structure between the
そこで、図12(a)に示すように、ケーブル122を、樹脂からなるアウターハウジング123と樹脂からなる溶着部材124とで挟み、ホーン125を用いて溶着部材124をアウターハウジング123に超音波溶着することで、アウターハウジング123とケーブル122との間の気密を保持するようにしたワイヤハーネス121が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
Therefore, as shown in FIG. 12A, the
ワイヤハーネス121では、図12(b)に示すように、アウターハウジング123に溝123a、溶着部材124に溝124aをそれぞれ形成しておき、アウターハウジング123の溝123aにケーブル122を配置すると共に、その上方から、溶着部材124を溝124aがケーブル122の位置にくるように重ね、この状態でホーン125を溶着部材124の上面に接触させて、溶着部材124を加振しつつ上方から下方に押圧(加圧)して、溶着部材124をアウターハウジング123に超音波溶着する。
In the wire harness 121, as shown in FIG. 12B, a groove 123a is formed in the outer housing 123 and a groove 124a is formed in the
しかしながら、上述のワイヤハーネス121には、以下の問題点があった。 However, the wire harness 121 described above has the following problems.
特許文献1に開示される超音波溶着に関する技術においては、ケーブル122の表面部分であるシース122aも溶融させているが、これでは、ケーブル122のシース122aを設計又は選定する際、超音波溶着によってシース122aを溶融させることを想定して、シース122aの厚さ及び材質を検討する必要があり、ワイヤハーネスを設計する際における制約事項となっていた。特に、シース122aの厚さに関しては、超音波溶着によるシース122aの溶融を想定して、通常より厚く設計する必要があった。
In the technique related to ultrasonic welding disclosed in
そこで、本発明は、上記事情に鑑み為されたもので、コネクタのハウジングとケーブルとの間において、できるだけケーブルのシースを溶融させることなく、十分に気密を保持することが可能なワイヤハーネス及びその製造方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and a wire harness capable of maintaining a sufficient airtightness between a housing of a connector and a cable without melting the sheath of the cable as much as possible, and the wire harness An object is to provide a manufacturing method.
本発明は、上記目的を達成するために創案されたものであり、並列に配置された複数のケーブルと、該複数のケーブルの端部が接続されるハウジングを有するコネクタとを備えたワイヤハーネスにおいて、前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、前記気密ブロックは、樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、前記ケーブルを押圧しないように該溶融部材を隣り合う前記ケーブル挿入穴が連通する部分に挿入するための第1挿入部と、該第1挿入部と対向する前記ケーブル挿入穴の内壁面に、前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴内に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第1押圧受部と、を形成し、なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、前記溶融部材を前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第1押圧受部に押圧することで、前記第1押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたワイヤハーネスである。 The present invention was devised to achieve the above object, and is a wire harness including a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected. The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected, and each cable insertion The hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the hermetic block, and the adjacent cable insertion holes are communicated so that they overlap, and the hermetic block is inserted with a melting member made of resin. The molten member is inserted into a portion where the adjacent cable insertion holes communicate with each other so as not to press the cable. A front end of the melting member inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion against the inner wall surface of the cable insertion hole facing the first insertion portion. A first pressure receiving portion, and a part of the hermetic block is formed to be transparent so that the state of filling of the molten resin into the gap is visible, and the melting member is inserted into the first insertion portion. The tip of the melting member in contact with the first press receiving part is melted by inserting the cable into the cable insertion hole through the part and pressing the melting member while pressing the first pressing receiving part. In the wire harness, the molten resin as the molten member is poured into the gap and the periphery of the cable is covered with the molten resin so that the hermetic block and the cable are kept airtight.
また、前記気密ブロックは、さらに、前記溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部、を形成し、前記溶融部材を、さらに、前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込むようにしてもよい。 The hermetic block further includes a second insertion portion that is a portion into which the melting member is inserted and communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel. A second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion is formed on the inner wall surface of the second insertion portion, and the melting member is further Inserting into the insertion portion, pressing the second pressing receiving portion while oscillating the melting member, melting the tip portion of the melting member in contact with the second pressing receiving portion, and melting the molten A molten resin as a member may be poured into the gap.
本発明は、上記目的を達成するために創案されたものであり、並列に配置された複数のケーブルと、該複数のケーブルの端部が接続されるハウジングを有するコネクタとを備えたワイヤハーネスにおいて、前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、前記気密ブロックは、樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部と、を形成し、なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、前記溶融部材を前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたワイヤハーネスである。 The present invention was devised to achieve the above object, and is a wire harness including a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected. The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected, and each cable insertion The hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the hermetic block, and the adjacent cable insertion holes are communicated so that they overlap, and the hermetic block is inserted with a melting member made of resin. A second insertion that communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel. And a second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion on the inner wall surface of the second insertion portion, and the gap to the gap In order to make the filling state of the molten resin visible, a part of the airtight block is formed transparently, the molten member is inserted into the second insertion portion, and the second pressure receiving member is vibrated while vibrating the molten member. The tip of the molten member that contacts the second press receiving portion is melted by pressing the portion, the molten resin that is the molten member is poured into the gap, and the periphery of the cable is the molten resin The wire harness is configured to keep airtightness between the airtight block and the cable by covering with.
また、前記気密ブロックは、前記ケーブル挿入穴が前記ケーブルの挿入側の端部にて開口する開口部を有するように形成された気密ブロック本体と、前記ケーブル挿入穴の開口部を塞ぐように前記気密ブロック本体に設けられた透明プレートとからなり、前記透明プレートを介して前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認するようにしてもよい。 The airtight block includes an airtight block body formed so that the cable insertion hole has an opening that opens at an end portion on the cable insertion side, and the cable insertion hole so as to close the opening of the cable insertion hole. It may consist of a transparent plate provided in the airtight block main body, and the filling state of the molten resin into the gap may be visually recognized through the transparent plate.
また、前記溶融部材に用いる樹脂の色を、前記気密ブロック本体の色と異ならせてもよい。 Moreover, you may make the color of resin used for the said fusion | melting member differ from the color of the said airtight block main body.
また、前記気密ブロック本体は、樹脂からなり、前記溶融部材の溶融温度は、前記気密ブロック本体の溶融温度より低くてもよい。 The airtight block body may be made of resin, and the melting temperature of the melting member may be lower than the melting temperature of the airtight block body.
また、前記気密ブロック本体は、樹脂からなり、前記溶融部材と前記気密ブロック本体は、互いに、同じ材質、または溶融温度が近い材質からなり、前記溶融部材を押し当てる前記押圧受部に、金属部材、または前記溶融部材よりも溶融温度が高い樹脂である難溶融部材を設けてもよい。 The hermetic block main body is made of resin, and the melting member and the hermetic block main body are made of the same material or a material close to melting temperature, and a metal member is attached to the pressure receiving portion that presses the melting member. Alternatively, a hardly meltable member that is a resin having a melting temperature higher than that of the melting member may be provided.
また、前記気密ブロック本体は、前記ケーブルの周囲に形成される前記隙間を所定距離に保持すべく、前記ケーブルを挟持する挟持部を有し、前記挟持部と前記透明プレート間の前記隙間に、前記溶融樹脂を流し込むようにしてもよい。 Further, the airtight block body has a holding part for holding the cable so as to hold the gap formed around the cable at a predetermined distance, and in the gap between the holding part and the transparent plate, The molten resin may be poured.
また、前記溶融樹脂で前記挟持部と前記透明プレート間の前記隙間を完全に充填した後、さらに前記溶融部材を押圧して溶融させることで、前記挟持部と前記透明プレート間の前記隙間に流れ込んだ前記溶融樹脂で前記ケーブルを圧迫するようにしてもよい。 In addition, after the gap between the sandwiching portion and the transparent plate is completely filled with the molten resin, the melt member is pressed and melted to flow into the gap between the sandwiching portion and the transparent plate. However, the cable may be pressed with the molten resin.
また、前記気密ブロック本体は、並列に配置された前記複数のケーブルを上下方向から挟むように2分割した樹脂製の一対の分割気密ブロックからなり、該一対の分割気密ブロックで前記複数のケーブルを挟んだ状態で、前記一対の分割気密ブロックを超音波溶着により溶着し一体化されてもよい。 Further, the airtight block main body includes a pair of resin-made divided airtight blocks that are divided into two so as to sandwich the plurality of cables arranged in parallel from above and below, and the plurality of cables are connected by the pair of divided airtight blocks. In a sandwiched state, the pair of divided hermetic blocks may be welded and integrated by ultrasonic welding.
また、前記挿入部および前記押圧受部を前記ケーブルの長手方向に複数形成すると共に、前記複数の挿入部に、それぞれ溶融部材を挿入し、前記複数の挿入部に挿入された複数の前記溶融部材を、同時に押圧するようにしてもよい。 In addition, a plurality of the insertion portions and the pressure receiving portions are formed in the longitudinal direction of the cable, a plurality of the melting members are inserted into the plurality of insertion portions, and a plurality of the melting members are inserted into the plurality of insertion portions. May be pressed simultaneously.
本発明は、上記目的を達成するために創案されたものであり、並列に配置された複数のケーブルと、該複数のケーブルの端部が接続されるハウジングを有するコネクタとを備えたワイヤハーネスの製造方法において、前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、前記気密ブロックは、樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、前記ケーブルを押圧しないように該溶融部材を隣り合う前記ケーブル挿入穴が連通する部分に挿入するための第1挿入部と、該第1挿入部と対向する前記ケーブル挿入穴の内壁面に、前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴内に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第1押圧受部と、を形成し、なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、前記溶融部材を前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第1押圧受部に押圧することで、前記第1押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネスの製造方法である。 The present invention has been devised to achieve the above object, and is a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected. In the manufacturing method, the housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected, Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the airtight block, and the adjacent cable insertion holes communicate with each other so that the airtight block is melted from resin. The part into which the member is inserted, and the molten member is connected to the part where the adjacent cable insertion hole communicates so as not to press the cable. A distal end of the melting member inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion on the inner wall surface of the cable insertion hole facing the first insertion portion and the first insertion portion. Forming a first pressure receiving portion for application, and forming a part of the hermetic block transparent to make the filling state of the molten resin into the gap visible. Inserting into the cable insertion hole via the first insertion portion, and pressing the first pressure receiving portion while oscillating the melting member, thereby bringing the distal end portion of the melting member into contact with the first pressure receiving portion The molten resin that is the molten member is poured into the gap and the periphery of the cable is covered with the molten resin so that the hermetic block and the cable are kept airtight. Characteristic Wai It is a manufacturing method of the harness.
本発明は、上記目的を達成するために創案されたものであり、並列に配置された複数のケーブルと、該複数のケーブルの端部が接続されるハウジングを有するコネクタとを備えたワイヤハーネスの製造方法において、前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、前記気密ブロックは、樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部と、を形成し、なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、前記溶融部材を前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネスの製造方法である。 The present invention has been devised to achieve the above object, and is a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected. In the manufacturing method, the housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected, Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the airtight block, and the adjacent cable insertion holes communicate with each other so that the airtight block is melted from resin. The part into which the member is inserted, and communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel. And a second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion on the inner wall surface of the second insertion portion, and In order to make the filling state of the molten resin into the gap visible, a part of the hermetic block is formed transparently, the melting member is inserted into the second insertion portion, and the melting member is vibrated while being vibrated. By pressing the second pressure receiving portion, the tip of the melting member that contacts the second pressure receiving portion is melted, and the molten resin that is the molten member is poured into the gap to surround the cable. The wire harness manufacturing method is characterized in that the hermetic block and the cable are kept airtight by covering the surface with the molten resin.
本発明によれば、コネクタのハウジングとケーブルとの間において、できるだけケーブルのシースを溶融させることなく、十分に気密を保持することが可能なワイヤハーネス及びその製造方法を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, between the housing of a connector and a cable, the wire harness which can fully maintain airtight, and its manufacturing method can be provided, without fuse | melting the sheath of a cable as much as possible.
また、本発明によれば、溶融樹脂の充填状態が視認可能となるため、溶融樹脂の充填不良を発生し難くすることができる。 In addition, according to the present invention, since the filling state of the molten resin can be visually recognized, it is possible to make it difficult to cause poor filling of the molten resin.
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、本実施の形態に係るワイヤハーネスを示す斜視図であり、図2はそのA−A線断面図、図3はそのB−B線断面図、図4はそのC−C線断面図である。なお、詳細は後述するが、図1では溶融部材37を溶融させた後の状態、図2〜4は溶融部材37を溶融させる前の状態をそれぞれ示している。
1 is a perspective view showing a wire harness according to the present embodiment, FIG. 2 is a sectional view taken along line AA, FIG. 3 is a sectional view taken along line BB, and FIG. 4 is a sectional view taken along line CC. FIG. Although details will be described later, FIG. 1 shows a state after the melting
図1〜4に示すように、ワイヤハーネス1は、並列に配置された複数のケーブル2a〜2cと、ケーブル2a〜2cの端部が接続されるコネクタ3とを備えている。
As shown in FIGS. 1-4, the
ワイヤハーネス1は、例えば、ハイブリッド車(Hybrid Electric Vehicle;以下、HEVという)のモータと、該モータを駆動するインバータとの接続に用いられるものである。
The
ケーブル2a〜2cは、銅やアルミニウムからなる中心導体4の外周に、架橋ポリエチレンなどからなるシース5を形成したものである。なお、ケーブル2a〜2cとしては、中心導体4の外周に、絶縁体、シールド導体、シース5を順次形成したものを用いてもよい。各ケーブル2a〜2cには、異なる電圧及び/又は電流の電気が送電される。例えば、本実施の形態においては、モータ、インバータ間用の三相交流の電源ラインを想定して3本のケーブル2a〜2cを用いており、3本のケーブル2a〜2cのそれぞれには、120°位相の異なる交流が送電される。
Cable 2a-2c forms the
コネクタ3は、複数(3つ)の第1接合端子6a〜6cが整列されて収納される第1ハウジング7を有する第1コネクタ部8と、複数(3つ)の第2接合端子9a〜9cが整列されて収納される第2ハウジング10を有する第2コネクタ部11とを備える。
The
なお、本実施の形態では、両コネクタ部8,11を嵌合した際に、第1ハウジング7がオス、第2ハウジング10がメスとなるように両ハウジング7,10を形成しているが、オス・メスの関係は逆であってもよく、第1ハウジング7をメス、第2ハウジング10をオスとしてもよい。
In the present embodiment, the two
本実施の形態では、第1コネクタ部8をモータやインバータなどの機器側に、第2コネクタ部11をケーブル2a〜2c側に接続し、コネクタ3にて、モータやインバータなどの機器とケーブル2a〜2cとを接続する場合を説明する。つまり、本実施の形態では、第2コネクタ部11に、ケーブル2a〜2cとハウジング(第2ハウジング10)との間の気密保持構造が設けられることになる。
In the present embodiment, the
ここで、本実施の形態における気密保持構造を説明するに先立ち、コネクタ3について説明しておく。なお、ここで説明するコネクタ3の構造はあくまで一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
Here, prior to describing the airtight holding structure in the present embodiment, the
本実施の形態では、コネクタ3として、第1コネクタ部8と第2コネクタ部11とを嵌合させると、複数の第1接合端子6a〜6cの一面のそれぞれと複数の第2接合端子9a〜9cの一面のそれぞれとが対となるように対面すると共に第1接合端子6a〜6cと第2接合端子9a〜9cとが交互に配置される積層状態となるものを用いる。所謂、「積層構造型コネクタ」である。
In this Embodiment, when the
まず、第1コネクタ部8について説明する。
First, the
第1コネクタ部8は、3つの第1接合端子6a〜6cが整列されて収容される第1ハウジング7と、第1ハウジング7内に設けられ第1接合端子6a〜6cのそれぞれを絶縁する略直方体形状の複数の絶縁部材12a〜12dと、頭部13aと頭部13aに接続される軸部13bとからなり、軸部13bを複数の第1接合端子6a〜6c及び複数の第2接合端子9a〜9cに係る各接点及び複数の絶縁部材12a〜12dを貫通すると共に、頭部13aによって隣接する第1絶縁部材12aを押圧することで、複数の第1接合端子6a〜6c及び複数の第2接合端子9a〜9cを各接点にて一括して固定し電気的に接続させる、少なくとも各接点を貫通する部分は絶縁性の材料で形成された接続部材13とを備える。
The
第1ハウジング7は、第1アウターハウジング7aと、第1アウターハウジング7a内に第1接合端子6a〜6cを保持する第1インナーハウジング7bとからなる。
The
第1アウターハウジング7aは、シールド性能、放熱性の向上、及びコネクタ3の軽量化のために、導電率、熱伝導率が高く軽量なアルミニウムなどの金属で形成されることが好ましいが、樹脂などにより形成するようにしても良い。本実施の形態においては、第1アウターハウジング7aをアルミニウムで形成した。
The first outer housing 7a is preferably formed of a metal such as aluminum having high electrical conductivity and high thermal conductivity in order to improve shielding performance, heat dissipation, and weight reduction of the
第1インナーハウジング7bは、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、PPA(ポリフタルアミド)樹脂、PA(ポリアミド)樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの絶縁性樹脂からなる。 The first inner housing 7b is made of an insulating resin such as PPS (polyphenylene sulfide) resin, PPA (polyphthalamide) resin, PA (polyamide) resin, PBT (polybutylene terephthalate).
第1接合端子6a〜6cは、板状の端子であり、導電率の高い銀、銅、アルミニウムなどの金属からなる。第1接合端子6a〜6cは、第1インナーハウジング7bにより、第1アウターハウジング7a内に所定間隔で離間されて整列保持される。第1接合端子6a〜6cのそれぞれは、多少の可撓性を有する。 The 1st junction terminals 6a-6c are plate-shaped terminals, and consist of metals, such as silver, copper, and aluminum with high electrical conductivity. The first joining terminals 6a to 6c are aligned and held at a predetermined interval in the first outer housing 7a by the first inner housing 7b. Each of the first joint terminals 6a to 6c has some flexibility.
各第1接合端子6a〜6cの第2接合端子9a〜9cと接合される面と反対側の面には、図5に示すように、第1絶縁部材12a〜12cが固定される。また、第1接合端子6a〜6cと第2接合端子9a〜9cとが積層状態となったときに、最外に位置する第2接合端子9cの第1接合端子6cと接合される面と反対側の面と対向するように、第1アウターハウジング7aの内面に第2絶縁部材12dが固定される。各絶縁部材12a〜12dは、第1接合端子6a〜6cの先端側に突出するような位置に固定されており、第2接合端子9a〜9cの挿入性を向上するため、第2接合端子9a〜9cが挿抜される側の角部が面取り加工されている。なお、図5では、第1絶縁部材12a〜12cの構造を簡略化し、第1絶縁部材12a〜12cを同じように描いている。
As shown in FIG. 5, the first insulating members 12a to 12c are fixed to the surfaces of the first connecting terminals 6a to 6c opposite to the surfaces to be bonded to the second connecting
接続部材13は、金属(例えば、SUS、鉄、銅合金など)製のボルト14とその軸部13b外周(各接点を貫通する部分を含む)に絶縁性の材料としての絶縁性樹脂(例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、PPA(ポリフタルアミド)樹脂、PA(ポリアミド)樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート))をコーティングして形成された絶縁層15とからなる。なお、接続部材13としてのボルト14の頭部13aの上面には、図示していないが、六角レンチ(六角棒スパナともいう)が嵌合する凹部が形成されている。
The connecting
接続部材13の頭部13aの下面とその直下の第1絶縁部材12aの上面との間には、第1絶縁部材12aに所定の押圧力を付与する弾性部材16が設けられる。ここでは、弾性部材16は、金属(例えば、SUSなど)製のばねからなる。弾性部材16の下部が当接する第1絶縁部材12aの上面には、弾性部材16の下部を収納する凹部17が形成され、凹部17の底部(即ち、弾性部材16の下部が当接する座の部分)には、弾性部材16を受けて第1絶縁部材12aの損傷を防止する金属(例えば、SUSなど)製の受け部材18が設けられる。
An
この接続部材13は、第1絶縁部材12a〜12cが固定される第1接合端子6a〜6cの面側(図4で言えば、上面側)から第1アウターハウジング7a内に挿入され、軸部13bの先端のネジ部19を第1アウターハウジング7aの内周面に形成されたネジ穴20に螺合させることで、接続部材13の頭部13aから軸部13b先端に向けて(図4で言えば、上方から下方に向けて)押圧し、第1接合端子6a〜6c及び第2接合端子9a〜9cを各接点にて一括して固定し電気的に接続させている。
The connecting
接続部材13の頭部13aの外周には、第1アウターハウジング7a内に水が浸入するのを防止するパッキン21が設けられる。また、第1アウターハウジング7aの外周部には、両コネクタ部8,11の嵌合時に第2ハウジング10(第2アウターハウジング10a)の内周面に当接するパッキン22が設けられる。
A packing 21 that prevents water from entering the first outer housing 7a is provided on the outer periphery of the head 13a of the
第1アウターハウジング7aの上部(図4では上側)には、接続部材13を挿入するための接続部材挿入孔23が形成される。接続部材挿入孔23は筒状に形成されており、その筒状の下端部(図示下側)が内側に折り曲げられている。この折り曲げられた部分に接続部材13の頭部13aの下面の縁周部が当接することで、接続部材13のストロークを規制するようになっている。
A connection member insertion hole 23 for inserting the
第1アウターハウジング7aの外周には、第1コネクタ部8を機器などの筐体(例えば、モータやインバータのシールドケース)に固定するためのフランジ24(取付孔は省略)が形成される。第1コネクタ部8をモータ(あるいはインバータ)に接続する際には、フランジ24をモータ(あるいはインバータ)のシールドケースに固定すると共に、第1ハウジング7から露出している第1接合端子6a〜6cの部分をモータ(あるいはインバータ)のシールドケース内に設置される端子台の各端子に接続させる。モータ、インバータの両者に第1コネクタ部8をそれぞれ取り付け、両第1コネクタ部8に、ケーブル2a〜2cの両端に設けた第2コネクタ部11をそれぞれ嵌合させることで、ワイヤハーネス1を介してモータとインバータとが電気的に接続される。
A flange 24 (a mounting hole is omitted) is formed on the outer periphery of the first outer housing 7a for fixing the
次に第2コネクタ部11について説明する。
Next, the
第2コネクタ部11は、内部に複数(3つ)の第2接合端子(メス端子)9a〜9cが整列されて収納される第2ハウジング10を有する。第2接合端子9a〜9cは、ケーブル2a〜2cの端部に電気的に接続される。
The
第2ハウジング10は、第2アウターハウジング10aと、後述する気密ブロック35を有し第2アウターハウジング10a内にケーブル2a〜2cを所定間隔で離間させて整列保持する多連筒状(複数の筒が連なっている状態のこと)の第2インナーハウジング10bと、からなる。
The
第2アウターハウジング10aは、シールド性能、放熱性の向上、及びコネクタ1の軽量化のために、導電率、熱伝導率が高く軽量なアルミニウムなどの金属で形成されることが好ましいが、樹脂などにより形成するようにしても良い。本実施の形態においては、第2アウターハウジング10aを絶縁性樹脂により形成した。
The second outer housing 10a is preferably formed of a metal such as aluminum having a high conductivity and a high thermal conductivity in order to improve shielding performance, heat dissipation, and weight reduction of the
第2インナーハウジング10b(後述する気密ブロック35も含む)は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、PPA(ポリフタルアミド)樹脂、PA(ポリアミド)樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの絶縁性樹脂からなる。
The second inner housing 10b (including an
第2接合端子9a〜9cは、導電率の高い銀、銅、アルミニウムなどの金属からなる。第2接合端子9a〜9cのそれぞれは、第2インナーハウジング10bでケーブル2a〜2c(第2接合端子9a〜9cに近い位置のケーブル2a〜2c)を保持することにより、第2アウターハウジング10a内に整列保持される。第2接合端子9a〜9cのそれぞれは、多少の可撓性を有する。
The
整列時に両端に配置される第2接合端子9a,9cは、図6に示すように、ケーブル2a,2cの先端部から露出された導体4をかしめるためのかしめ部25と、かしめ部25と一体に形成されたU字状接点26とを有する。U字状接点26の先端部には、挿入性を向上させるべくテーパ部27が形成される。
As shown in FIG. 6, the second joining
図7に示すように、整列時に中央に配置される第2接合端子9bは、第2接合端子9a,9cと同様に、ケーブル2bの先端部から露出された導体4をかしめるためのかしめ部25と、かしめ部25と一体に形成されたU字状接点26とを有するが、その胴部28にて折り曲げられ、U字状接点26がケーブル2bの中心軸上に位置するようにされている。U字状接点26の先端部には、挿入性を向上させるべくテーパ部27が形成される。
As shown in FIG. 7, the second joint terminal 9b arranged at the center during alignment is caulked for caulking the
第1コネクタ部8と第2コネクタ部11とを嵌合させると、U字状接点26が接続部材13の軸部13bを挟み込むように挿入される。本実施の形態では、第2接合端子9a,9cを、そのU字状接点26が第2接合端子9b側にくるように配置し、かつ、整列時に中央に配置される第2接合端子9bの胴部28を折り曲げることにより、第2接合端子9a〜9cを同じ間隔で離間させて配置するようにしている。
When the
第2アウターハウジング10aから引き出されたケーブル2a〜2cの部分には、シールド性能の向上を目的とした編組シールド29が巻き付けられている。この編組シールド29は、後述する筒状シールド体30と接触され、筒状シールド体30を介して第1アウターハウジング7aに電気的に接続されている(同電位(GND)とされている)。
A
さらに、ケーブル2a〜2cが引き出される第2アウターハウジング10aの他端側の外周には、第2アウターハウジング10a内への水の浸入を防止するゴムブーツ31が被せられている。なお、図1〜3では、図の簡略化のため、編組シールド29とゴムブーツ31を省略している。
Further, a
第2インナーハウジング10bの外周部には、第1アウターハウジング7aの内周面に当接するパッキン32が設けられる。つまり、コネクタ3は、第1アウターハウジング7aの外周部にもうけられたパッキン22と第2インナーハウジング10bの外周部に設けられたパッキン32による二重防水構造となっている。
A packing 32 that contacts the inner peripheral surface of the first outer housing 7a is provided on the outer peripheral portion of the second inner housing 10b. That is, the
また、第2アウターハウジング10aには、両コネクタ部8,11を嵌合させたときに、第1コネクタ部8に設けられる接続部材13を操作するための接続部材操作用孔33が形成される。
The second outer housing 10a is formed with a connection
本実施の形態においては、第2アウターハウジング10aを絶縁性樹脂により形成したため、そのシールド性能、放熱性を向上させるために第2アウターハウジング10aの他端側の内周面にアルミニウム製の筒状シールド体30を設けている。筒状シールド体30は、両コネクタ部8,11を嵌合させたときにアルミニウム製の第1アウターハウジング7aの外周に接触する接触部30aを有し、この接触部30aを介して第1アウターハウジング7aと熱的及び電気的に接続され、シールド性能と放熱性を向上させている。
In the present embodiment, since the second outer housing 10a is formed of an insulating resin, an aluminum cylinder is formed on the inner peripheral surface on the other end side of the second outer housing 10a in order to improve its shielding performance and heat dissipation. A
次に、本実施の形態に係るコネクタ3を用いた第1接合端子6a〜6cと第2接合端子9a〜9cとの接続を説明する。
Next, connection between the first joint terminals 6a to 6c and the second
両コネクタ部8,11を嵌合させると、第2接合端子9a〜9cのそれぞれが、対となる第1接合端子6a〜6cのそれぞれと絶縁部材12a〜12dとの間に挿入される。そして、該挿入により、第1接合端子6a〜6cの一面のそれぞれと第2接合端子9a〜9cの一面のそれぞれとが対となるように対面すると共に、第1接合端子6a〜6c、第2接合端子9a〜9c、及び絶縁部材12a〜12dとが交互に配置される積層状態となる。
When both the
この状態で、接続部材操作用孔33から接続部材13を操作して、接続部材13のネジ部19を第1アウターハウジング7aのネジ穴20に螺合させて締め付けると、接続部材13がネジ穴20の底部に回転しながら押し込まれると共に、弾性部材16によって第1絶縁部材12a、第1絶縁部材12b、第1絶縁部材12c、第2絶縁部材12dの順に押圧されていき、接点のそれぞれが絶縁部材12a〜12dのいずれか2つによって挟み込むように押圧され、接点のそれぞれが互いに絶縁された状態で接触される。このとき、第1接合端子6a〜6cのそれぞれと第2接合端子9a〜9cのそれぞれは、絶縁部材12a〜12dからの押圧によって多少撓み広範囲で接触されることとなる。
In this state, when the
次に、本発明の特徴部分である第2ハウジング10とケーブル2a〜2cの気密保持構造について説明する。
Next, an airtight holding structure for the
ワイヤハーネス1は、第2ハウジング10の一部であって、より詳しくは、第2インナーハウジング10bの一部であって、複数のケーブル2a〜2cが接続される側に、複数のケーブル2a〜2cを第2ハウジング10内に挿入するための複数(3つ)のケーブル挿入穴34が並列に形成された気密ブロック35を有している。
The
ところで、第2インナーハウジング10bと第2アウターハウジング10aとの間は、両コネクタ部8,11の嵌合時に2つのパッキン22,32で気密が保持され、さらにはゴムブーツ31でも気密が保持されていることから、気密ブロック35は、第2アウターハウジング10aに対しても気密に設けられている。
By the way, between the second inner housing 10b and the second outer housing 10a, airtightness is maintained by the two
気密ブロック35に並列に形成されるケーブル挿入穴34は、ケーブル2a〜2cの径より大きい径に形成され、ケーブル2a〜2cと気密ブロック35との間に所定距離の隙間36を有するように形成される。この隙間36は、後述する溶融部材37を溶融させたとき、その溶融させた溶融部材37である溶融樹脂を流し込むための空間であり、溶融樹脂を積極的に流し込むことができる程度の大きさに形成される。また、ケーブル挿入穴34は、隣り合うケーブル挿入穴34が重なり合うように連通している。すなわち、本実施の形態では、隣り合うケーブル2a〜2cの周囲に形成された隙間36同士が連通するようにされる。
The
本実施の形態に係るワイヤハーネス1では、気密ブロック35は、その一部が透明に形成される。具体的には、気密ブロック35は、ケーブル挿入穴34がケーブル2a〜2cの挿入側の端部にて開口する開口部を有するように形成された気密ブロック本体35aと、ケーブル挿入穴34の開口部を塞ぐように気密ブロック本体35aに設けられた透明プレート35bとからなる。
In the
気密ブロック35の一部を透明に形成するのは、隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認可能とするためである。本実施の形態では、透明プレート35bを介して、外部から目視により隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認できるようにしている。
The reason why a part of the
気密ブロック本体35aは、ケーブル2a〜2cと気密ブロック本体35aの間隔を一定に保ち、ケーブル2a〜2cの周囲に形成される隙間36を所定距離に保持すべく、ケーブル2a〜2cを挟持する挟持部38を有している。挟持部38は、ケーブル挿入穴34の一部を、ケーブル2a〜2cの径と略同じ径(ケーブル2a〜2cの径よりも若干大きい径)に縮径して形成される。本実施の形態では、気密ブロック本体35aの後端から所定距離の位置に挟持部38を形成するようにし、挟持部38よりも後方の隙間36(挟持部38と透明プレート35b間の隙間36)に溶融樹脂を流し込むようにした。
The hermetic block main body 35a holds the cables 2a to 2c so as to keep the
気密ブロック本体35aは、少なくとも挟持部38においては、並列に配置されたケーブル2a〜2cを上下方向(図1及び図3参照)から挟むように2分割して形成される。これは、挟持部38を形成することにより、ケーブル2a〜2cを気密ブロック本体35a内(ケーブル挿入穴34内)に挿入し難くなるためである。本実施の形態では、2つの挟持部38を分割するように気密ブロック本体35aの後端部の一部(図3では右上側)を分割し、別体に形成した。分割した気密ブロック本体35aのうち、第2アウターハウジング10a側に固定される部分を第1分割気密ブロック35c、第1分割気密ブロック35cから分割して別体で形成された部分を第2分割気密ブロック35dと呼称する。一対の分割気密ブロック35c,35dは、溶融部材37を溶融させる工程に先立ち、一対の分割気密ブロック35c,35dでケーブル2a〜2cを挟んだ状態で超音波溶着により溶着し一体化される。
The airtight block main body 35a is divided into two so as to sandwich the cables 2a to 2c arranged in parallel in the vertical direction (see FIGS. 1 and 3) at least in the clamping
透明プレート35bは、例えばアクリル樹脂などの透明樹脂からなる板状の部材である。透明プレート35bは、ケーブル2a〜2cを挟むように2分割して形成されており、両分割気密ブロック35c,35dを一体化した気密ブロック本体35aの後端面(ケーブル2a〜2cの挿入側の面)Rに設けられる。
The transparent plate 35b is a plate-like member made of a transparent resin such as an acrylic resin. The transparent plate 35b is divided into two so as to sandwich the cables 2a to 2c, and the rear end surface of the airtight block main body 35a in which both the divided
本実施の形態では、予め両分割気密ブロック35c,35dに透明プレート35bを接着剤で接着固定(あるいはボルトなどで機械的に固定)しておき、両分割気密ブロック35c,35dを超音波溶着により溶着して一体化する際に、上下の透明プレート35bも同時に溶着して一体化するようにしたが、両分割気密ブロック35c,35dを一体化した後に、気密ブロック本体35aの後端面Rに透明プレート35bを接着剤で接着固定(あるいはボルトなどで機械的に固定)するようにしてもよい。
In the present embodiment, the transparent plate 35b is bonded and fixed to the both divided
透明プレート35bは、ケーブル2a〜2cと気密ブロック本体35aの間隔を一定に保ち、ケーブル2a〜2cの周囲に形成される隙間36を所定距離に保持すべく、ケーブル2a〜2cを挟持するよう形成される。つまり、透明プレート35bは、挟持部の役割も兼ねている。 The transparent plate 35b is formed so as to hold the cables 2a to 2c so that the gaps formed around the cables 2a to 2c are kept at a predetermined distance while keeping the distance between the cables 2a to 2c and the airtight block main body 35a constant. Is done. That is, the transparent plate 35b also serves as a clamping part.
気密ブロック本体35aに透明プレート35bを固定すると、挟持部38と透明プレート35bとでケーブル挿入穴34の一部が区画される。本実施の形態では、この挟持部38と透明プレート35b間の隙間36に溶融樹脂を充填することになる。
When the transparent plate 35b is fixed to the hermetic block main body 35a, a part of the
気密ブロック35の気密ブロック本体35aには、樹脂からなる溶融部材37が挿入される部分であって、ケーブル2a〜2cを押圧しないように溶融部材37を隣り合うケーブル挿入穴34が連通する部分に挿入するための第1挿入部39が形成される。第1挿入部39は、ケーブル2a〜2cの長手方向に垂直な方向(図2では上下方向)に、第2分割気密ブロック35dを貫通する穴からなる。
The hermetic block main body 35a of the
本実施の形態では、3本のケーブル2a〜2cを並行に配置しているため、ケーブル2aとケーブル2bとの間、ケーブル2bとケーブル2cとの間に1つずつ、合計2つの第1挿入部39を形成したが、第1挿入部39の数は1つでもよいし、3つ以上でもよい。また、本実施の形態では、ケーブル2a〜2cの長手方向において、同じ位置に2つの第1挿入部39を形成しているが、ケーブル2a〜2cの長手方向の異なる位置に第1挿入部39を形成するようにしてもよいし、例えば、ケーブル2aとケーブル2bとの間であって、長手方向に複数の第1挿入部39を形成してもよい。本実施の形態では、挟持部38の後方(挟持部38と透明プレート35b間)の隙間36に溶融樹脂を流し込むため、第1挿入部39は、挟持部38の後方(挟持部38と透明プレート35b間)に位置するように形成される。
In the present embodiment, since the three cables 2a to 2c are arranged in parallel, two first insertions in total, one between the cable 2a and the cable 2b and one between the cable 2b and the cable 2c. Although the portion 39 is formed, the number of the first insertion portions 39 may be one, or may be three or more. In the present embodiment, the two first insertion portions 39 are formed at the same position in the longitudinal direction of the cables 2a to 2c, but the first insertion portions 39 are disposed at different positions in the longitudinal direction of the cables 2a to 2c. For example, a plurality of first insertion portions 39 may be formed in the longitudinal direction between the cable 2a and the cable 2b. In the present embodiment, since the molten resin is poured into the
また、気密ブロック35の気密ブロック本体35aには、その第1挿入部39と対向するケーブル挿入穴34の内壁面に、第1挿入部39を介してケーブル挿入穴34内に挿入された溶融部材37の先端を押し当てるための第1押圧受部40が形成される。第1押圧受部40は、第1挿入部39を介して挿入される溶融部材37の挿入方向(図2では上下方向)に対して垂直に形成された平坦な面からなる。本実施の形態では、第1挿入部39を2つ形成しているため、両第1挿入部39に対応して2つの第1押圧受部40が形成される。2つの第1押圧受部40は、溶融部材37の挿入方向の同じ位置に形成される。
Further, the hermetic block main body 35 a of the
溶融部材37は、第1挿入部39に挿入される円柱状の軸部37bと、その軸部37bの後端部に形成されたフランジ状の頭部37aとからなるピン形状に形成される。
The melting
溶融部材37は、その軸部37bの先端を第1挿入部39に挿入し、頭部37aにホーン(図示せず)を接触させた状態で、ホーンにて加振しつつ第1押圧受部40に押圧することで、軸部37bの先端と第1押圧受部40との間で発生した熱により、軸部37bの先端部が溶融される。このとき、第1押圧受部40(つまり気密ブロック本体35a)が溶融してしまうのを防ぐため、溶融部材37としては、気密ブロック本体35aの溶融温度より低い溶融温度を有する樹脂を用いる。溶融部材37に用いる樹脂としては、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、PPA(ポリフタルアミド)樹脂、PA(ポリアミド)樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などが挙げられる。
The melting
溶融部材37に用いる樹脂は、隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認し易くするために、気密ブロック本体35aの色と異ならせることが望ましい。本実施の形態では、気密ブロック本体35aの色を橙色、溶融部材37に用いる樹脂を乳白色(あるいは黒色)としたが、溶融部材37に用いる樹脂の色、及び気密ブロック本体35aの色については、視認し易い色の組合せを任意に選択することができる。
The resin used for the melting
溶融部材37の頭部37aは、溶融部材37を溶融させる際にホーンを接触させる部分となるため、溶融部材37を溶融させる際にホーンと頭部37a間で熱が発生して頭部37aが溶融してしまうことを防ぐため、ホーンとの接触面積を十分確保できる大きさ(面積)に形成される。
Since the head 37a of the melting
溶融部材37の軸部37bは、隣り合うケーブル2a〜2cの間隔と同等あるいはそれ以下の径に形成される。本実施の形態では、軸部37bを、隣り合うケーブル2a〜2cの間隔とほぼ等しい径に形成している。そのため、溶融部材37を第1挿入部39に挿入すると、その軸部37bがケーブル2a〜2c(シース5)に接触することになるが、溶融部材37の押圧方向がケーブル2a〜2cの並列方向と垂直なのでシース5が押圧されることはなく、軸部37bとシース5間で熱が発生してシース5を溶融させてしまうことはない。
The shaft portion 37b of the melting
溶融部材37の軸部37bの長さは、溶融させる溶融樹脂の量が、挟持部38と透明プレート35b間の隙間36を完全に充填できる程度の量、あるいはそれより若干多い量となるよう設定される。また、本実施の形態では、第1挿入部39、第1押圧受部40をそれぞれ2つずつ形成しており、2つの溶融部材37を用いるが、この2つの溶融部材37は略同じ長さに形成される。これは、隙間36に均等に溶融樹脂を供給するためには、2つの溶融部材37を略同じスピードで溶融させることが望ましいが、2つの溶融部材37を略同じ長さに形成することで、2つの溶融部材37を同時に押圧するという簡単な構成で、2つの溶融部材37を略同じスピードで溶融させることを実現できるためである。なお、2つの溶融部材37を同時に押圧するには、例えば、共通の1つのホーンで押圧すればよい。
The length of the shaft portion 37b of the melting
本実施の形態では、溶融部材37をピン形状に形成したが、溶融部材37の形状はこれに限らず、例えば、溶融部材37を板状に形成するようにしてもよい。また、溶融部材37の軸部37bは、その先端部が溶融しやすいように、その先端が徐々に先細りしている形状(先端先細形状)に形成してもよい。
In the present embodiment, the melting
次に、ワイヤハーネス1の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the
ワイヤハーネス1を製造する際には、まず、第2接合端子9a〜9cが設けられたケーブル2a〜2cの端部を、第1分割気密ブロック35cのケーブル挿入孔34に挿入し、第2インナーハウジング10bにより、第2アウターハウジング10a内に各ケーブル2a〜2cを所定間隔で離間して整列保持する。
When manufacturing the
その後、予め透明プレート35bを取り付けた第2分割気密ブロック35dを、予め透明プレート35bを取り付けた第1分割気密ブロック35cに対して超音波溶着して、一対の分割気密ブロック35c,35dを一体化すると共に、上下の透明プレート35bを一体化し、挟持部38と透明プレート35bとでケーブル2a〜2cを挟持する。
Thereafter, the second divided hermetic block 35d previously attached with the transparent plate 35b is ultrasonically welded to the first divided
このとき、第2分割気密ブロック35dにホーンを接触させ、ホーンにて第2分割気密ブロック35dを加振しつつ第1分割気密ブロック35c側に押圧して、一対の分割気密ブロック35c,35dを溶着するが、超音波溶着時に第2分割気密ブロック35dを第1分割気密ブロック35c側に押圧し過ぎると、挟持部38がシース5に押圧されて、挟持部38とシース5との接触部分で熱が発生し、シース5が溶融してしまうおそれがある。そこで、本実施の形態では、挟持部38がシース5に溶融樹脂が漏れ出さない程度に密着した時点で、ホーンによる押圧を終了するようにした。
At this time, the horn is brought into contact with the second divided hermetic block 35d, and the second divided
一対の分割気密ブロック35c,35dを超音波溶着により一体化した後、溶融部材37を第1挿入部39を介してケーブル挿入穴34に挿入し、溶融部材37の頭部37aにホーンを接触させて、溶融部材37を加振しつつ第1押圧受部40に押圧する。このとき、ホーンで2つの溶融部材37を同時に押圧する。溶融部材37の軸部37bの先端が第1押圧受部40に接触すると、軸部37bの先端と第1押圧受部40との間で熱が発生し、溶融部材37の軸部37bの先端部が溶融する。溶融部材37の軸部37bの先端部が溶融した溶融樹脂は、ケーブル2a〜2cの周囲に形成された隙間36(挟持部38と透明プレート35b間の隙間36)に流し込まれる。
After the pair of divided
溶融部材37をさらに加振しつつ押圧すると、その軸部37bの先端部が順次溶融されて隙間36に流し込まれ、挟持部38と透明プレート35b間の隙間36が溶融樹脂で完全に充填される。なお、このときの隙間36への溶融樹脂の充填状態は、ケーブル挿入穴34のケーブル2a〜2cの挿入側から、透明プレート35bを介して視認することが可能である。また、このとき溶融部材37の頭部37aが第1挿入部39の周縁に当接し、頭部37aも気密ブロック35に溶着されることになる。
When the melting
この状態でホーンによる加振を停止すると、ケーブル2a〜2cの周囲を覆った溶融樹脂が固まり、溶融部材37とケーブル2a〜2cとが隙間なく密着する。また、溶融樹脂が固まることで、溶融部材37と気密ブロック本体35aとが一体化される。気密ブロック本体35aから突出する溶融部材37の頭部37aは、削り取るようにしてもよいし、そのままにしておいてもよい。
When the excitation by the horn is stopped in this state, the molten resin covering the periphery of the cables 2a to 2c is hardened, and the melting
以上により、第2ハウジング10とケーブル2a〜2c間の気密保持構造が形成され、ワイヤハーネス1が得られる。なお、第1コネクタ部8の組み立て手順は従来技術に属するため、ここでは説明を省略する。
As described above, an airtight holding structure between the
以上、説明したように、本実施の形態に係るワイヤハーネス1では、隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、気密ブロック35の一部を透明に形成し、溶融部材37を第1挿入部39を介してケーブル挿入穴34に挿入し、溶融部材37を加振しつつ第1押圧受部40に押圧することで、第1押圧受部40と接触する溶融部材37の先端部を溶融させ、その溶融した溶融部材37である溶融樹脂をケーブル2a〜2cと気密ブロック35間の隙間36に流し込んでケーブル2a〜2cの周囲を溶融樹脂で覆うことにより、気密ブロック35とケーブル2a〜2cとの気密を保持するようにしている。
As described above, in the
気密ブロック35の一部を透明に形成することで、隙間36への溶融樹脂の充填状態を外部から目視により視認することが可能となる。よって、隙間36に完全に溶融樹脂が充填されたことを確認し、溶融樹脂の充填不良を発生し難くすることができる。
By forming a part of the
さらに、ワイヤハーネス1では、溶融部材37を溶融させた溶融樹脂を、ケーブル2a〜2cと気密ブロック35(気密ブロック本体35a)との間の隙間に流し込むことにより、ケーブル2a〜2cの周囲を隙間なく溶融樹脂で覆い、かつ、第2ハウジング10に対して気密に設けられた気密ブロック35と溶融部材37とを隙間なく一体化することが可能となり、第2ハウジング10とケーブル2a〜2cとの気密を十分に保持することが可能となる。
Further, in the
また、ワイヤハーネス1では、第1挿入部39によって、ケーブル2a〜2cを押圧しないように溶融部材37を隣り合うケーブル挿入穴34が連通する部分に挿入するように形成しているため、ケーブル2a〜2cのシース5を溶融させることなく、気密ブロック35とケーブル2a〜2cとの気密を十分に保持することが可能となる。
In the
さらに、ワイヤハーネス1では、隣り合うケーブル挿入穴34が重なり合うように連通しているため(図2及び図9参照)、ケーブル2a〜2cの間隔を小さくでき、ケーブル2a〜2cのピッチをより詰めることが可能となり、ワイヤハーネス1の小型化に寄与する。
Further, in the
さらにまた、ワイヤハーネス1では、溶融部材37に用いる樹脂の色を、気密ブロック35の色と異ならせているため、溶融樹脂の充填状態を視認しやすくなり、その結果、樹脂充填処理における作業効率を向上できる。
Furthermore, in the
また、ワイヤハーネス1では、溶融部材37の溶融温度を、気密ブロック本体35aの溶融温度より低く設定しているため、溶融部材37を溶融させる際に気密ブロック35が溶融してしまい不具合が発生することを防止できる。
Moreover, in the
さらに、ワイヤハーネス1では、気密ブロック本体35aにケーブル2a〜2cを挟持する挟持部38を形成しているため、ケーブル2a〜2cの周囲に形成される隙間36を所定距離に保持することが可能となり、ケーブル2a〜2cの周囲に確実に溶融樹脂を供給することが可能となる。つまり、ケーブル2a〜2cの一部が溶融樹脂で覆われないなどの不具合が発生することがなくなる。
Furthermore, in the
また、ワイヤハーネス1では、気密ブロック本体35aを並列に配置されたケーブル2a〜2cを上下方向から挟むように2分割して形成しているため、容易にケーブル2a〜2cを第2ハウジング10内(ケーブル挿入穴34内)に挿入することができる。
Moreover, in the
さらに、ワイヤハーネス1では、2つの溶融部材37を同時に押圧するようにし、2つの溶融部材37を略同じスピードで溶融させるようにしているので、隙間36に均等に溶融樹脂を供給することができる。
Furthermore, in the
次に、本発明の他の実施の形態を説明する。 Next, another embodiment of the present invention will be described.
図8〜10に示すワイヤハーネス80は、図1〜4で説明したワイヤハーネス1と基本的に同じ構成であるが、溶融部材37を挿入する位置が異なる。
The
具体的には、ワイヤハーネス80では、気密ブロック35に、溶融部材37が挿入される部分であって、並列に配置された複数のケーブル2a〜2cのうち両側に位置するケーブル挿入穴34に連通する第2挿入部81を形成すると共に、第2挿入部81の内壁面に、第2挿入部81に挿入された溶融部材37の先端を押し当てるための第2押圧受部82を形成している。つまり、ワイヤハーネス80は、ワイヤハーネス1の第1挿入部39、第1押圧受部40に代えて、第2挿入部81、第2押圧受部82を形成するようにしたものである。
Specifically, in the
本実施の形態では、溶融部材37がケーブル2a〜2cに接触しないように、第2挿入部81を、並列方向の両側に配置されたケーブル2a,2cから所定間隔離れた位置に形成している。なお、第2挿入部81を形成する気密ブロック35の後端部35cは、ケーブル2a〜2cの並列方向に拡大したフランジ状に形成される。
In this Embodiment, the 2nd insertion part 81 is formed in the position away from the cables 2a and 2c arrange | positioned at the both sides of a parallel direction by predetermined spacing so that the fusion | melting
第2挿入部81は、第2挿入部81の一部である溶融樹脂導入穴83を介して、ケーブル2a〜2cの周囲の隙間36と連通される。溶融樹脂導入穴83は、断面視で略矩形状に形成されており、第2挿入穴81の内壁面、より詳しくは、溶融樹脂導入穴83の内壁面が、溶融部材37を押し当てる第2押圧受部82となる。
The second insertion portion 81 communicates with the
ワイヤハーネス80によれば、ワイヤハーネス1と同様に、溶融部材37を溶融させた溶融樹脂を、ケーブル2a〜2cと気密ブロック35との間の隙間36に流し込むことができ、ケーブル2a〜2cのシース5を溶融させることなく、気密ブロック35とケーブル2a〜2cとの気密を十分に保持することが可能となる。
According to the
また、ワイヤハーネス80では、ワイヤハーネス1と同様に、気密ブロック35の一部(透明プレート35bの部分)が透明に形成されているため、隙間36への溶融樹脂の充填状態を視認することが可能であり、溶融樹脂の充填不良を発生し難くすることができる。
Further, in the
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、ワイヤハーネス1では第1挿入部39と第1押圧受部40のみを形成し、ワイヤハーネス80では第2挿入部81と第2押圧受部82のみを形成した場合を説明したが、当然ながら、第1挿入部39と第1押圧受部40、および第2挿入部81と第2押圧受部82の両方を形成するようにしてもよい。
For example, the case where only the first insertion portion 39 and the first
また、上記実施の形態では、気密ブロック35を第2インナーハウジング10bの一部としたが、これに限らず、気密ブロック35を第2アウターハウジング10aの一部となるように形成しても良いし、気密ブロック35を第2ハウジング10と別体に形成し、別体に形成した気密ブロック35を第2ハウジング10に対して気密に設けるようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
さらに、上記実施の形態では、第2分割気密ブロック35dを第1分割気密ブロック35cに超音波溶着する際に、挟持部38にて、気密ブロック本体35aが溶融樹脂が漏れ出さない程度にケーブル2a〜2cのシース5に密着した時点で、ホーンによる押圧を終了するようにしたが、シース5の溶融を完全に防止すべく、挟持部38で挟持される位置のシース5の外周に、金属、あるいは気密ブロック本体35aよりも溶融温度が高い樹脂からなる保護部材を設けて、気密ブロック35とシース5が直接接触しないようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, when the second divided hermetic block 35d is ultrasonically welded to the first divided
また、上記実施の形態では、挟持部38と透明プレート35b間の隙間を溶融樹脂で完全に充填した時点で、ホーンによる溶融部材37の加振・加圧を停止したが、挟持部38と透明プレート35b間の隙間36を溶融樹脂で完全に充填した後、さらにホーンにより溶融部材37を加振しつつ押圧して溶融されることで、隙間36内に充填された溶融樹脂の内圧を高くし、隙間36内に充填された溶融樹脂(隙間36に流れ込んだ溶融樹脂)でケーブル2a〜2cのシース5を圧迫するようにしてもよい。これにより、気密性をより向上することが可能となる。
In the above embodiment, when the gap between the sandwiching
さらに、上記実施の形態では、挟持部38を形成し、挟持部38と透明プレート35b間の隙間36に溶融樹脂を流し込むようにしたが、これに限らず、挟持部38を省略してもよい。挟持部38を省略する場合、溶融樹脂が第2接合端子9a〜9c側に流れ込むことになるため、溶融樹脂の内圧を高くしてシース5を圧迫することはできなくなるが、ケーブル2a〜2cと気密ブロック35間の気密に関しては十分に保持することが可能である。
Furthermore, in the above embodiment, the sandwiching
また、上記実施の形態では、溶融部材37の溶融温度を気密ブロック本体35aの溶融温度より低く設定したが、溶融部材37と気密ブロック本体35aを互いに同じ材質、または溶融温度が近い材質で形成し、溶融部材37を押し当てる押圧受部(第1押圧受部40及び/又は第2押圧受部82)に、金属部材、または溶融部材37よりも溶融温度が高い樹脂である難溶融部材を設けて、気密ブロック本体35aの溶融を抑制するようにしてもよい。特に、溶融部材37と気密ブロック本体35aを互いに同じ材質で形成することで、溶融樹脂を固化させた際に溶融部材37と気密ブロック本体35aをより強固に一体化でき、より気密性を向上することが可能となる。
In the above embodiment, the melting temperature of the melting
さらに、上記実施の形態では、透明プレート35bを気密ブロック本体35aに固定してしまう場合を説明したが、透明プレート35aを気密ブロック本体35aに着脱可能に設けるようにし、溶融樹脂を固化させた後に、透明プレート35bを取り除くようにしてもよい。溶融樹脂を固化させた後に透明プレート35bを取り除くことで、気密保持構造のさらなる小型化が可能となり、その結果、ワイヤハーネス1全体もさらなる小型化が可能となる。
Furthermore, in the above embodiment, the case where the transparent plate 35b is fixed to the airtight block main body 35a has been described. However, after the transparent plate 35a is detachably provided on the airtight block main body 35a and the molten resin is solidified. The transparent plate 35b may be removed. By removing the transparent plate 35b after the molten resin is solidified, the airtight holding structure can be further reduced in size, and as a result, the
上記実施の形態では、隙間36を溶融樹脂で完全に充填する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、隙間36が完全に充填されておらず、多少の隙間がある場合であっても、本発明の技術思想の範囲に含まれる。
In the above embodiment, the case where the
また、上記実施の形態では、第2コネクタ部11における第2ハウジング10とケーブル2a〜2cとの間の気密保持構造について説明したが、第1コネクタ部8にケーブルが接続される場合は、第1コネクタ部8における第1ハウジング7とケーブルとの間の気密保持構造にも、本発明を適用することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the airtight holding structure between the
また、上記実施の形態では、ケーブル2a〜2cにおける中心導体4が断面視で略円形状であったが、その他の形状、例えば、平角形状であっても、本発明を適用することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
最後に、補足として、上記実施の形態において、一対の分割気密ブロック35c,35dを一体化にする超音波溶着作業と、気密ブロック35の隙間36に溶融部材37の溶融樹脂を充填する超音波溶着作業に関して、共に、図2で言えば、上方から下方へという具合に、ホーンの動きを一方向にすることができる。これにより、製造がし易いという顕著で、有利な効果がある。
Finally, as a supplement, in the above embodiment, an ultrasonic welding operation for integrating the pair of divided
1 ワイヤハーネス
2a〜2c ケーブル
3 コネクタ
4 中心導体
5 シース
6a〜6c 第1接合端子
7 第1ハウジング
8 第1コネクタ部
9a〜9c 第2接合端子
10 第2ハウジング
11 第2コネクタ部
34 ケーブル挿入穴
35 気密ブロック
35a 気密ブロック本体
35b 透明プレート
36 隙間
37 溶融部材
38 挟持部
39 第1挿入部
40 第1押圧受部
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、
前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、
前記気密ブロックは、
樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、前記ケーブルを押圧しないように該溶融部材を隣り合う前記ケーブル挿入穴が連通する部分に挿入するための第1挿入部と、
該第1挿入部と対向する前記ケーブル挿入穴の内壁面に、前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴内に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第1押圧受部と、を形成し、
なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、
前記溶融部材を前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第1押圧受部に押圧することで、前記第1押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネス。 In a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected,
The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected,
Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the airtight block, and communicates so that the adjacent cable insertion holes overlap,
The airtight block is
A first insertion portion for inserting a melting member made of resin into a portion where the adjacent cable insertion holes communicate with each other so as not to press the cable;
A first pressure receiving portion for pressing a tip of the melting member inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion to an inner wall surface of the cable insertion hole facing the first insertion portion; Form the
In addition, in order to make the filling state of the molten resin into the gap visible, a part of the airtight block is formed transparently,
The melting member is inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion, and the melting member is pressed against the first pressure receiving portion while being vibrated, thereby contacting the first pressure receiving portion. The airtight block and the cable are kept airtight by melting the tip of the melting member, pouring the molten resin, which is the molten member, into the gap, and covering the periphery of the cable with the molten resin. The wire harness characterized by doing.
前記溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、
該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部、を形成し、
前記溶融部材を、さらに、前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込むようにした請求項1記載のワイヤハーネス。 The airtight block further includes:
A second insertion portion that is a portion into which the melting member is inserted and communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel;
Forming, on the inner wall surface of the second insertion portion, a second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion;
The melting member is further inserted into the second insertion portion, and the melting member is pressed against the second press receiving portion while being vibrated, whereby the tip of the melting member that comes into contact with the second press receiving portion is obtained. The wire harness according to claim 1, wherein a melted resin that is the melted molten member is poured into the gap.
前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、
前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、 前記気密ブロックは、
樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、
該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部と、を形成し、
なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、
前記溶融部材を前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネス。 In a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected,
The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected,
Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the hermetic block, and communicates so that the adjacent cable insertion holes overlap with each other.
A second insertion portion that is a portion into which a melting member made of resin is inserted and communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel;
Forming, on the inner wall surface of the second insertion portion, a second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion;
In addition, in order to make the filling state of the molten resin into the gap visible, a part of the airtight block is formed transparently,
The melting member is inserted into the second insertion portion, and the tip of the melting member that contacts the second press receiving portion is melted by pressing the melting member while pressing the melting member. The molten resin, which is the molten member, is poured into the gap and the periphery of the cable is covered with the molten resin, so that the hermetic block and the cable are kept airtight. Wire harness to be used.
前記ケーブル挿入穴が前記ケーブルの挿入側の端部にて開口する開口部を有するように形成された気密ブロック本体と、
前記ケーブル挿入穴の開口部を塞ぐように前記気密ブロック本体に設けられた透明プレートとからなり、
前記透明プレートを介して前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認するようにした請求項1〜3いずれかに記載のワイヤハーネス。 The airtight block is
An airtight block body formed so that the cable insertion hole has an opening that opens at an end of the cable on the insertion side;
It consists of a transparent plate provided in the airtight block main body so as to close the opening of the cable insertion hole,
The wire harness according to any one of claims 1 to 3, wherein a state of filling the molten resin into the gap is visually recognized through the transparent plate.
前記溶融部材の溶融温度は、前記気密ブロック本体の溶融温度より低い請求項4または5記載のワイヤハーネス。 The airtight block body is made of resin,
The wire harness according to claim 4 or 5, wherein a melting temperature of the melting member is lower than a melting temperature of the airtight block body.
前記溶融部材と前記気密ブロック本体は、互いに、同じ材質、または溶融温度が近い材質からなり、
前記溶融部材を押し当てる前記押圧受部に、金属部材、または前記溶融部材よりも溶融温度が高い樹脂である難溶融部材を設けた請求項4〜6いずれかに記載のワイヤハーネス。 The airtight block body is made of resin,
The melting member and the airtight block main body are made of the same material, or a material having a close melting temperature,
The wire harness according to any one of claims 4 to 6, wherein a metal member or a hardly meltable member made of a resin having a melting temperature higher than that of the melting member is provided in the press receiving portion that presses the melting member.
前記挟持部と前記透明プレート間の前記隙間に、前記溶融樹脂を流し込むようにした請求項4〜7いずれかに記載のワイヤハーネス。 The hermetic block main body has a holding portion for holding the cable so as to hold the gap formed around the cable at a predetermined distance.
The wire harness according to any one of claims 4 to 7, wherein the molten resin is poured into the gap between the sandwiching portion and the transparent plate.
並列に配置された前記複数のケーブルを上下方向から挟むように2分割した樹脂製の一対の分割気密ブロックからなり、
該一対の分割気密ブロックで前記複数のケーブルを挟んだ状態で、前記一対の分割気密ブロックを超音波溶着により溶着し一体化される請求項4〜9いずれかに記載のワイヤハーネス。 The airtight block body is
It consists of a pair of split airtight blocks made of resin divided into two so as to sandwich the plurality of cables arranged in parallel from above and below,
The wire harness according to any one of claims 4 to 9, wherein the pair of divided airtight blocks are welded and integrated by ultrasonic welding in a state where the plurality of cables are sandwiched between the pair of divided airtight blocks.
前記複数の挿入部に挿入された複数の前記溶融部材を、同時に押圧するようにした請求項1〜10いずれかに記載のワイヤハーネス。 A plurality of the insertion portion and the pressure receiving portion are formed in the longitudinal direction of the cable, and a melting member is inserted into each of the plurality of insertion portions,
The wire harness according to claim 1, wherein the plurality of melting members inserted into the plurality of insertion portions are pressed simultaneously.
前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、
前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、
前記気密ブロックは、
樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、前記ケーブルを押圧しないように該溶融部材を隣り合う前記ケーブル挿入穴が連通する部分に挿入するための第1挿入部と、
該第1挿入部と対向する前記ケーブル挿入穴の内壁面に、前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴内に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第1押圧受部と、を形成し、
なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、
前記溶融部材を前記第1挿入部を介して前記ケーブル挿入穴に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第1押圧受部に押圧することで、前記第1押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネスの製造方法。 In a method for manufacturing a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected,
The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected,
Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the airtight block, and communicates so that the adjacent cable insertion holes overlap,
The airtight block is
A first insertion portion for inserting a melting member made of resin into a portion where the adjacent cable insertion holes communicate with each other so as not to press the cable;
A first pressure receiving portion for pressing a tip of the melting member inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion to an inner wall surface of the cable insertion hole facing the first insertion portion; Form the
In addition, in order to make the filling state of the molten resin into the gap visible, a part of the airtight block is formed transparently,
The melting member is inserted into the cable insertion hole via the first insertion portion, and the melting member is pressed against the first pressure receiving portion while being vibrated, thereby contacting the first pressure receiving portion. The airtight block and the cable are kept airtight by melting the tip of the melting member, pouring the molten resin, which is the molten member, into the gap, and covering the periphery of the cable with the molten resin. A method of manufacturing a wire harness, characterized in that it is configured as described above.
前記ハウジングは、前記複数のケーブルが接続される側に、前記複数のケーブルを前記ハウジング内に挿入するための複数のケーブル挿入穴が並列に形成された気密ブロックを有し、
前記各ケーブル挿入穴は、前記ケーブルと前記気密ブロックとの間に所定距離の隙間を有するように形成すると共に、隣り合う前記ケーブル挿入穴が重なり合うように連通し、
前記気密ブロックは、
樹脂からなる溶融部材が挿入される部分であって、並列に配置された前記複数のケーブル挿入穴のうち両側に位置する前記ケーブル挿入穴に連通する第2挿入部と、
該第2挿入部の内壁面に、前記第2挿入部に挿入された前記溶融部材の先端を押し当てるための第2押圧受部と、を形成し、
なおかつ、前記隙間への前記溶融樹脂の充填状態を視認可能とすべく、前記気密ブロックの一部を透明に形成し、
前記溶融部材を前記第2挿入部に挿入し、前記溶融部材を加振しつつ前記第2押圧受部に押圧することで、前記第2押圧受部と接触する前記溶融部材の先端部を溶融させ、その溶融した前記溶融部材である溶融樹脂を前記隙間に流し込んで前記ケーブルの周囲を前記溶融樹脂で覆うことにより、前記気密ブロックと前記ケーブルとの気密を保持するようにしたことを特徴とするワイヤハーネスの製造方法。 In a method for manufacturing a wire harness comprising a plurality of cables arranged in parallel and a connector having a housing to which ends of the plurality of cables are connected,
The housing has an airtight block in which a plurality of cable insertion holes for inserting the plurality of cables into the housing are formed in parallel on a side to which the plurality of cables are connected,
Each cable insertion hole is formed so as to have a gap of a predetermined distance between the cable and the airtight block, and communicates so that the adjacent cable insertion holes overlap,
The airtight block is
A second insertion portion that is a portion into which a melting member made of resin is inserted and communicates with the cable insertion holes located on both sides of the plurality of cable insertion holes arranged in parallel;
Forming, on the inner wall surface of the second insertion portion, a second pressure receiving portion for pressing the tip of the melting member inserted into the second insertion portion;
In addition, in order to make the filling state of the molten resin into the gap visible, a part of the airtight block is formed transparently,
The melting member is inserted into the second insertion portion, and the tip of the melting member that contacts the second press receiving portion is melted by pressing the melting member while pressing the melting member. The molten resin, which is the molten member, is poured into the gap and the periphery of the cable is covered with the molten resin, so that the hermetic block and the cable are kept airtight. A method of manufacturing a wire harness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017059A JP2011154961A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Wire harness, and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017059A JP2011154961A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Wire harness, and manufacturing method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011154961A true JP2011154961A (en) | 2011-08-11 |
Family
ID=44540774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010017059A Pending JP2011154961A (en) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | Wire harness, and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011154961A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017210373B4 (en) | 2016-06-23 | 2025-02-06 | Yazaki Corporation | Waterproof structure of a wiring harness |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010017059A patent/JP2011154961A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017210373B4 (en) | 2016-06-23 | 2025-02-06 | Yazaki Corporation | Waterproof structure of a wiring harness |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5380750B2 (en) | Wire harness and manufacturing method thereof | |
JP5278303B2 (en) | Wire harness and manufacturing method thereof | |
JP5380751B2 (en) | Wire harness and manufacturing method thereof | |
US8851925B2 (en) | Wire harness and method of manufacturing the same | |
CN102082361B (en) | Wire harness and method of manufacturing the same | |
CN103765694B (en) | Connector terminal | |
CN102104215B (en) | Connector | |
JP4905542B2 (en) | connector | |
KR20160042172A (en) | Battery and method of manufacturing same | |
JP2018078022A (en) | connector | |
JP2002270736A (en) | Semiconductor device | |
JP5407058B2 (en) | Wire harness and manufacturing method thereof | |
CN102082350A (en) | Connection structure | |
JP5278304B2 (en) | Wire harness and manufacturing method thereof | |
JP2011159591A (en) | Wire harness and method of manufacturing the same | |
JP2009164647A (en) | Semiconductor device | |
JP2011154961A (en) | Wire harness, and manufacturing method thereof | |
JP2013030455A (en) | Method of manufacturing wire harness | |
JP5900223B2 (en) | Manufacturing method of wire harness | |
JP4864990B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2016001542A (en) | Electric wire with terminal | |
CN108011197A (en) | Attachment device, its manufacture method and motor between cable splicing and electric lead | |
CN119522529A (en) | Terminal Blocks and Busbars | |
JP2013008449A (en) | Manufacturing method of wire harness |