JP2011154585A - タッチパネル - Google Patents
タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011154585A JP2011154585A JP2010016223A JP2010016223A JP2011154585A JP 2011154585 A JP2011154585 A JP 2011154585A JP 2010016223 A JP2010016223 A JP 2010016223A JP 2010016223 A JP2010016223 A JP 2010016223A JP 2011154585 A JP2011154585 A JP 2011154585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- substrate
- base film
- reflected light
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 タッチパネルの第2基板上に、粘着材、基材フィルムおよび反射防止層をこの順で積層する。粘着材の屈折率を基材フィルムの屈折率より大きくし、基材フィルムには、タッチパネルに水平な面とのなす角が41度以上の側面を有する凹部を設ける。直線偏光板を用いず、タッチパネル内部および最表面での反射を効果的に抑制できる。
【選択図】 図1
Description
図2(C)は、粘着材15と基材フィルム16のそれぞれの屈折率n1、n2と臨界角θcとの関係を示している。
図3(C)を参照して、タッチパネル10の横幅Wを30cmとし、視認距離Lを10cm、30cm、50cm、70cm、100cm、120cmとして、式2にて算出した場合、それぞれの反射光の水平面入射角度θpはそれぞれ、36.9度、14度、8.5度、6.1度、4.3度、3.6度となる。
屈折率の各組み合わせの中で、傾斜角θが最小のものは傾斜角θ=41度の場合である。すなわち、粘着材15と基材フィルム16の屈折率n1、n2を適宜選択して凹部17の傾斜角θが41度以上となる形状とすることにより、最小の水平面入射角θpの反射光r2は凹部界面S7で臨界角θc以上となるため、凹部17によって所望の領域の反射光r2を全反射させることができる。これにより、タッチパネル内部の反射光r2が操作者に到達することを防止できる。
12 第2基板
15 粘着材
16 基材フィルム
17 凹部
18 反射防止層
Claims (7)
- 第1基板と、該第1基板と一の主面を対向して配置した第2基板と、該第2基板上の位置検出領域と、該位置検出領域の任意の位置を検出する位置検出手段とを有するタッチパネルにおいて、
前記第2基板の他の主面上に粘着材、基材フィルムおよび反射防止層をこの順で積層し、
前記基材フィルムに、前記第2基板の他の主面に水平な面とのなす角が41度以上の側面を有する凹部を設け、該凹部によって前記第2基板の他の主面に対して4度から37度の入射角で入射する反射光を全反射させることを特徴とするタッチパネル。 - 前記反射光は、前記第2基板の一の主面、前記第2基板の他の主面、前記第1基板の一の主面、前記第1基板の他の主面の少なくともいずれかの面で反射することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
- それぞれの前記凹部の形状は、三角溝状および湾曲溝状のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
- 前記複数の凹部の形状は、三角溝状および湾曲溝状が混在することを特徴とする請求項3に記載のタッチパネル。
- 前記反射防止層は、前記基材フィルムと当接し最表層に設けられることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のタッチパネル。
- 前記粘着材の屈折率は、前記基材フィルムの屈折率より大きいことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のタッチパネル。
- 前記凹部は前記基材フィルムの前記粘着材側に設けられ、前記基材フィルムに前記反射光が透過せず前記粘着材側からの垂直入射光は透過することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のタッチパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016223A JP5715343B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | タッチパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016223A JP5715343B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | タッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011154585A true JP2011154585A (ja) | 2011-08-11 |
JP5715343B2 JP5715343B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=44540485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016223A Active JP5715343B2 (ja) | 2010-01-28 | 2010-01-28 | タッチパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5715343B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013142941A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル部材およびタッチパネル部材付き表示装置 |
JP2014194655A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル |
JP2016515743A (ja) * | 2013-04-20 | 2016-05-30 | ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド | タッチパネル及びその製造方法 |
CN111897423A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-11-06 | 山东大学 | 一种基于mr鱼缸的精确触控交互方法及系统 |
CN114002879A (zh) * | 2021-11-01 | 2022-02-01 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 光学膜片和显示装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0764071A (ja) * | 1993-08-30 | 1995-03-10 | Toray Ind Inc | マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ |
JPH07294708A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Fujitsu Ltd | 防眩フィルム及びその製造方法並びに防眩フィルム適用装置 |
JPH08297202A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-11-12 | Nitto Denko Corp | 光拡散板、積層偏光板及び液晶表示装置 |
JP2002287906A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | タッチパネル |
JP2002333618A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Nitto Denko Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP2003050673A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止機能付きの透明タッチパネル、及びそれを用いた表示装置 |
JP2009157029A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Hitachi Maxell Ltd | レンズシート、レンズシートを用いたバックライト及び液晶表示装置 |
JP2010210904A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Maxell Ltd | 光拡散シート、それを用いたバックライト装置及び液晶表示装置 |
WO2011027909A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | ソニー株式会社 | 導電性光学素子、タッチパネル、情報入力装置、表示装置、太陽電池、および導電性光学素子作製用原盤 |
-
2010
- 2010-01-28 JP JP2010016223A patent/JP5715343B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0764071A (ja) * | 1993-08-30 | 1995-03-10 | Toray Ind Inc | マイクロレンズアレイシートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ |
JPH07294708A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Fujitsu Ltd | 防眩フィルム及びその製造方法並びに防眩フィルム適用装置 |
JPH08297202A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-11-12 | Nitto Denko Corp | 光拡散板、積層偏光板及び液晶表示装置 |
JP2002287906A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Mitsubishi Chemicals Corp | タッチパネル |
JP2002333618A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Nitto Denko Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP2003050673A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止機能付きの透明タッチパネル、及びそれを用いた表示装置 |
JP2009157029A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Hitachi Maxell Ltd | レンズシート、レンズシートを用いたバックライト及び液晶表示装置 |
JP2010210904A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Hitachi Maxell Ltd | 光拡散シート、それを用いたバックライト装置及び液晶表示装置 |
WO2011027909A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | ソニー株式会社 | 導電性光学素子、タッチパネル、情報入力装置、表示装置、太陽電池、および導電性光学素子作製用原盤 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013142941A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル部材およびタッチパネル部材付き表示装置 |
JP2014194655A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Dainippon Printing Co Ltd | タッチパネル |
JP2016515743A (ja) * | 2013-04-20 | 2016-05-30 | ティーピーケイ タッチ ソリューションズ(シアメン)インコーポレーテッド | タッチパネル及びその製造方法 |
CN111897423A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-11-06 | 山东大学 | 一种基于mr鱼缸的精确触控交互方法及系统 |
CN114002879A (zh) * | 2021-11-01 | 2022-02-01 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 光学膜片和显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5715343B2 (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579245B2 (ja) | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 | |
TWI584163B (zh) | Touch panel sensors, touch panel devices and display devices | |
KR101381817B1 (ko) | 터치 스크린 패널 | |
US8228306B2 (en) | Integration design for capacitive touch panels and liquid crystal displays | |
JP6432506B2 (ja) | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 | |
US9535548B2 (en) | Display device | |
TWI556145B (zh) | 觸控顯示裝置 | |
US20120057237A1 (en) | Electrode film and coordinate detecting apparatus | |
JP4450089B2 (ja) | タッチパネル及び電気光学装置 | |
EP3040815A1 (en) | Display device | |
WO2010131387A1 (ja) | 表示装置 | |
JPWO2014167815A1 (ja) | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 | |
JPWO2014185001A1 (ja) | 静電容量式タッチパネル付き表示装置 | |
JP5715343B2 (ja) | タッチパネル | |
US20160062509A1 (en) | Display device with capacitive touch panel | |
US9348474B2 (en) | Display device integrated with touch screen panel | |
JP2015076095A (ja) | タッチセンサ | |
TW201346387A (zh) | 觸控面板 | |
CN204129713U (zh) | 带有触摸检测功能的显示装置、电子设备及罩部件 | |
US20150220190A1 (en) | Display apparatus | |
KR102497657B1 (ko) | 표시 장치 | |
TWI483158B (zh) | 觸控面板及使用其之觸控顯示面板 | |
JP2016194751A (ja) | タッチパネルセンサ | |
WO2017110038A1 (ja) | タッチパネルと、これを用いた表示装置 | |
TWI454988B (zh) | 觸控面板及應用其之觸控顯示器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5715343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |