JP2011144852A - ガスケットの製造方法及びガスケット - Google Patents
ガスケットの製造方法及びガスケット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011144852A JP2011144852A JP2010004846A JP2010004846A JP2011144852A JP 2011144852 A JP2011144852 A JP 2011144852A JP 2010004846 A JP2010004846 A JP 2010004846A JP 2010004846 A JP2010004846 A JP 2010004846A JP 2011144852 A JP2011144852 A JP 2011144852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core material
- gasket
- rubber
- metal plate
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 181
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 181
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims abstract description 147
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 63
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 40
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 70
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920006168 hydrated nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gasket Seals (AREA)
Abstract
【解決手段】金属板製環状芯材2と、該金属板製環状芯材2の両面にゴム層3が一体に固着されたガスケット1の製造方法であって、前記ゴム層3に対応する形状のキャビティ5a,6aを備えた上下型5,6からなる成型型4と、両面のゴム層3が連通し得る連通部2aを周縁部に備え所定の形状に板金加工された金属板製環状芯材2と、未加硫のゴム材30とを準備し、前記上下型5,6のそれぞれのキャビティ5a,6aに前記未加硫のゴム材30を供給すると共に、上下型5,6間に前記芯材2を配置させた上で、当該成型型4を型締めして前記ゴム材30を加硫成型し、その後脱型することを特徴とする製造方法である。また、この方法によって得たことを特徴とするガスケット1である。
【選択図】図5
Description
第一の発明に係る第一の態様のガスケットの製造方法は、金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットの製造方法であって、前記ゴム層に対応する形状のキャビティを備えた上下型からなる成型型と、両面のゴム層が連通し得る連通部を周縁部に備え所定の形状に板金加工された金属板製環状芯材と、未加硫のゴム材とを準備し、前記上下型のそれぞれのキャビティに前記未加硫のゴム材を供給すると共に、上下型間に前記芯材を配置させた上で、当該成型型を型締めして前記ゴム材を加硫成型し、その後脱型することを特徴とする。
尚、図1及び図3に示すガスケット1の場合は、芯材2の両面に形成されるゴム層3は、連通部2aを介して相互に繋がって芯材2に対して強固に一体化されるので、製造に先立ち、製品仕様によっては芯材2の両面に接着剤の層を形成させておかなくても良い。しかし、図2及び図4に示すガスケット1Aのように、幅方向両側部1a,1aを前記芯材2の周縁部を含んで切断除去する場合は、芯材2の両面に接着剤の層を形成させておくことが必要である。
1a 側部
1b ビード部
2 金属板製環状芯材
2a 連通部
3 ゴム層
30 未加硫のゴム材
4,40,400 成型型
41,401 ランナ
5,50,500 上型
6,60,600 下型
5a,50a,500a キャビティ
6a,60a,600a キャビティ
L シールライン
Claims (7)
- 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットの製造方法であって、
前記ゴム層に対応する形状のキャビティを備えた上下型からなる成型型と、両面のゴム層が連通し得る連通部を周縁部に備え所定の形状に板金加工された金属板製環状芯材と、未加硫のゴム材とを準備し、
前記上下型のそれぞれのキャビティに前記未加硫のゴム材を供給すると共に、上下型間に前記芯材を配置させた上で、当該成型型を型締めして前記ゴム材を加硫成型し、その後脱型することを特徴とするガスケットの製造方法。 - 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットの製造方法であって、
前記ゴム層に対応する形状のキャビティ及び両キャビティに共通するランナを備えた上下型からなる成型型と、両面のゴム層が連通し得る連通部を周縁部に備え所定の形状に板金加工された金属板製芯材と、未加硫のゴム材とを準備し、
前記上下型間に前記芯材を配置させ、且つ当該成型型を型締めした上で、前記ランナを通じてそれぞれのキャビティに前記未加硫のゴム材を注入して前記ゴム材を加硫成型し、その後脱型することを特徴とするガスケットの製造方法。 - 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットの製造方法であって、
前記ゴム層に対応する形状のキャビティ及び両キャビティに共通するランナを備えた上下型からなる成型型と、両面のゴム層が連通し得る連通部を周縁部に備え所定の形状に板金加工された金属板製芯材と、未加硫のゴム材とを準備し、
前記下型上に前記芯材を配置させ、該下型の前記ランナを含む一側部に前記未加硫のゴム材を供給すると共に、前記上型を設置した上で、当該成型型を型締めして前記ランナを通じてそれぞれのキャビティに前記未加硫のゴム材を圧入させて前記ゴム材を加硫成型し、その後脱型することを特徴とするガスケットの製造方法。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のガスケットの製造方法において、
前記脱型後、更に、得られた成型体の幅方向両側部を前記芯材の周縁部を含んで切断除去すると共に、該成型体の幅方向中央部に所定のシールラインに沿ってビード加工を施すことを特徴とするガスケットの製造方法。 - 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットであって、
請求項1又は4に記載の製造方法によって得られたことを特徴とするガスケット。 - 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットであって、
請求項2又は4に記載の製造方法によって得られたことを特徴とするガスケット。 - 金属板製環状芯材と、該金属板製環状芯材の両面にゴム層が一体に固着されたガスケットであって、
請求項3又は4に記載の製造方法によって得られたことを特徴とするガスケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004846A JP2011144852A (ja) | 2010-01-13 | 2010-01-13 | ガスケットの製造方法及びガスケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004846A JP2011144852A (ja) | 2010-01-13 | 2010-01-13 | ガスケットの製造方法及びガスケット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011144852A true JP2011144852A (ja) | 2011-07-28 |
Family
ID=44459886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004846A Pending JP2011144852A (ja) | 2010-01-13 | 2010-01-13 | ガスケットの製造方法及びガスケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011144852A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015191780A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 住友理工株式会社 | 積層体の製造方法 |
CN112879568A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-06-01 | 安吉藤仓橡胶有限公司 | 一种燃油控制阀密封件及其制备方法和加工装置 |
WO2023286286A1 (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 興国インテック株式会社 | 成型方法 |
Citations (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50122309A (ja) * | 1974-02-20 | 1975-09-25 | ||
JPS5211356A (en) * | 1975-07-16 | 1977-01-28 | Ishino Gasket Kogyo Kk | Gasket which contains reinforcement |
JPH01145470A (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 水膨潤ゴムを利用したシール材及びその製造方法 |
JPH04181071A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-29 | Nippon Reinz Co Ltd | ガスケットにビードを形成する方法 |
JPH10252896A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Bridgestone Kaseihin Tokyo Kk | ガスケット材の製造方法 |
JP2000074220A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Nok Corp | 密封装置の製造方法及び密封装置 |
JP2001057220A (ja) * | 1999-06-11 | 2001-02-27 | Nok Corp | 燃料電池用ガスケット |
JP2001065697A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Nok Corp | ガスケットの成形方法 |
US6231053B1 (en) * | 1999-06-11 | 2001-05-15 | Nok Corporation | Gasket for fuel cell |
JP2002286140A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Nok Corp | ガスケットの製造方法 |
JP2005036924A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Uchiyama Mfg Corp | メタルガスケット部材およびその製造方法 |
JP2005163944A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットのビード形成方法 |
JP2005214369A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットのシール構造 |
JP2006137076A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Uchiyama Mfg Corp | 環状ゴムガスケットの製造方法 |
JP2007057063A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Japan Metal Gasket Co Ltd | ガスケット |
JP2007141792A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 燃料電池およびその製造方法 |
JP2007321912A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットの製造方法及びガスケット |
JP2008057730A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケット及びその製造方法 |
WO2008065857A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Uchiyama Manufacturing Corp. | Metal annular gasket |
WO2009142082A1 (ja) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | Nok株式会社 | シール部品の製造方法 |
-
2010
- 2010-01-13 JP JP2010004846A patent/JP2011144852A/ja active Pending
Patent Citations (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50122309A (ja) * | 1974-02-20 | 1975-09-25 | ||
JPS5211356A (en) * | 1975-07-16 | 1977-01-28 | Ishino Gasket Kogyo Kk | Gasket which contains reinforcement |
JPH01145470A (ja) * | 1987-12-01 | 1989-06-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 水膨潤ゴムを利用したシール材及びその製造方法 |
JPH04181071A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-29 | Nippon Reinz Co Ltd | ガスケットにビードを形成する方法 |
JPH10252896A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Bridgestone Kaseihin Tokyo Kk | ガスケット材の製造方法 |
JP2000074220A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Nok Corp | 密封装置の製造方法及び密封装置 |
JP2001057220A (ja) * | 1999-06-11 | 2001-02-27 | Nok Corp | 燃料電池用ガスケット |
US6231053B1 (en) * | 1999-06-11 | 2001-05-15 | Nok Corporation | Gasket for fuel cell |
JP2001065697A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Nok Corp | ガスケットの成形方法 |
JP2002286140A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Nok Corp | ガスケットの製造方法 |
JP2005036924A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Uchiyama Mfg Corp | メタルガスケット部材およびその製造方法 |
JP2005163944A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットのビード形成方法 |
JP2005214369A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットのシール構造 |
JP2006137076A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Uchiyama Mfg Corp | 環状ゴムガスケットの製造方法 |
JP2007057063A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Japan Metal Gasket Co Ltd | ガスケット |
JP2007141792A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Toyota Motor Corp | 燃料電池およびその製造方法 |
JP2007321912A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケットの製造方法及びガスケット |
JP2008057730A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケット及びその製造方法 |
WO2008065857A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Uchiyama Manufacturing Corp. | Metal annular gasket |
WO2009142082A1 (ja) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | Nok株式会社 | シール部品の製造方法 |
JP2009281528A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Nok Corp | シール部品の製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015191780A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 住友理工株式会社 | 積層体の製造方法 |
CN112879568A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-06-01 | 安吉藤仓橡胶有限公司 | 一种燃油控制阀密封件及其制备方法和加工装置 |
WO2023286286A1 (ja) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 興国インテック株式会社 | 成型方法 |
JP7577217B2 (ja) | 2021-07-16 | 2024-11-01 | 興国インテック株式会社 | 成型方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100585155C (zh) | 汽缸盖密封垫 | |
US20210169171A1 (en) | System and method for forming a molded component with an insert | |
CA2640344A1 (en) | Method of manufacturing seal-integrated type membrane electrode assembly | |
CN100467259C (zh) | 胶套密封式齿形切边v带反成型硫化方法 | |
JP2011144852A (ja) | ガスケットの製造方法及びガスケット | |
US8359742B2 (en) | Method of manufacturing a segmented metalized gasket | |
CN106663821A (zh) | 板材一体衬垫的制造方法 | |
CN104763529B (zh) | 可变压缩比发动机用防护罩 | |
CN109016286B (zh) | 一种传动带的成型硫化方法 | |
JP5561851B2 (ja) | ゴム成型体の接合方法及びこれを用いた環状ゴムガスケットの製造方法 | |
JPH08155962A (ja) | ゴム成形金型 | |
CN105050803A (zh) | 使用预组装胎面的轮胎翻新的改进方法 | |
JP5354491B2 (ja) | 環状ガスケット及びその製造方法 | |
CN201151175Y (zh) | 发动机冷却系统用散热器密封条模压成型模具 | |
JP2004230740A (ja) | 金具付ゴム部材の金具端面の滑り止め加工方法、及びこれに用いる加硫金型 | |
JP7586859B2 (ja) | ゴム成形用金型、それを用いた成形方法及びゴム成形品 | |
JP4485179B2 (ja) | ガスケットのビード形成方法 | |
JP4479133B2 (ja) | ゴム堰の製造方法 | |
JP4032524B2 (ja) | 密封装置の製造方法 | |
JP4295000B2 (ja) | オイル・パン用ガスケット | |
KR100504126B1 (ko) | 인 몰드 성형방법 및 그 성형물 | |
KR101901636B1 (ko) | 타이어 가류 장치의 열팽창 계수가 상이한 원주방향 분할 내부피치를 갖는 내부몰드와 이의 제조방법 | |
JP4580631B2 (ja) | シリンダヘッドガスケット | |
CN210791835U (zh) | 一种新型绳锯注胶模具 | |
JP4798781B2 (ja) | ガスケット及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140819 |