[go: up one dir, main page]

JP2011141613A - Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium - Google Patents

Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2011141613A
JP2011141613A JP2010000635A JP2010000635A JP2011141613A JP 2011141613 A JP2011141613 A JP 2011141613A JP 2010000635 A JP2010000635 A JP 2010000635A JP 2010000635 A JP2010000635 A JP 2010000635A JP 2011141613 A JP2011141613 A JP 2011141613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
layout
page
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010000635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuka Kihara
酉華 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010000635A priority Critical patent/JP2011141613A/en
Publication of JP2011141613A publication Critical patent/JP2011141613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently perform the layout of images obtained as the result of retrieval with respect to browsing or printing. <P>SOLUTION: A retrieval result acquisition unit acquires a plurality of image data being the result of image retrieval performed inside or outside an image processing apparatus and retrieval result attribute data including a retrieval order. An output image determiner determines image data up to a retrieval order N as image data to be used for an output image, and performs the layout of the image data determined by the layout determiner in a page. A layout determiner generates the layout of the image data by arranging the image data according to the retrieval order of the image data in the high order. An output image generation unit generates an output image for printing according to the determined layout. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データのページに対するレイアウトを生成する画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよび記憶媒体に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, an image processing program, and a storage medium that generate a layout for a page of image data.

インターネットなどのネットワーク上で検索された画像や、ローカルなストレージから検索された画像を、印刷設定に応じたページにレイアウトして印刷出力する技術が知られている。特許文献1には、入力された検索条件に合致する画像データそれぞれのサムネイル画像を生成し、生成されたサムネイル画像をページにレイアウトした一覧サムネイル画像を印刷出力する技術が開示されている。   There is known a technique for laying out an image searched on a network such as the Internet or an image searched from a local storage on a page corresponding to a print setting and printing it out. Patent Document 1 discloses a technique for generating thumbnail images of image data that matches an input search condition, and printing out a list thumbnail image in which the generated thumbnail images are laid out on a page.

しかしながら、従来では、検索した画像がレイアウトされる各ページの効率的な利用が考慮されていなかったという問題点があった。すなわち、従来では、検索結果の画像をページ内に収まるように拡大縮小などの加工を施し単純に並べるだけであり、閲覧や印刷に対する効率を考慮したものではなかった。そのため、検索の際の検索ワードのヒット数や画像の類似度など、検索結果を示す情報を反映させた画像レイアウトを生成し印刷出力することが求められている。   However, conventionally, there has been a problem that efficient use of each page on which the searched image is laid out has not been considered. That is, conventionally, the search result images are simply arranged by processing such as enlargement / reduction so as to fit within the page, and the efficiency for browsing and printing is not considered. For this reason, it is required to generate and print out an image layout that reflects information indicating the search result such as the number of search word hits and image similarity in the search.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、検索の結果得られた画像を、閲覧や印刷に対して効率的にレイアウト可能とすることを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that an image obtained as a result of a search can be efficiently laid out for browsing and printing.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像検索手段で検索された画像データを取得すると共に、少なくとも画像データの検索順位を含む検索結果属性データを画像検索手段から取得する検索結果取得手段と、検索された画像データのうち出力画像に用いる画像データを決定する出力画像決定手段と、出力画像の画像形成を行う印刷用紙によるページに対する画像データのレイアウトを、検索結果属性データに従い決定するレイアウト決定手段と、レイアウト決定手段で決定されたレイアウトに従って出力画像に用いる画像データを配置して出力画像を生成する出力画像生成手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention acquires image data searched by the image search means and also acquires search result attribute data including at least the search order of the image data from the image search means. Search result acquisition means, output image determination means for determining image data to be used for an output image among the searched image data, and layout of image data for a page on a printing paper on which an image of the output image is formed. Layout determining means for determining according to the data; and output image generating means for generating an output image by arranging image data used for the output image according to the layout determined by the layout determining means.

また、本発明は、画像検索手段で検索された画像データを取得すると共に、少なくとも画像データの検索順位を含む検索結果属性データを画像検索手段から取得する検索結果取得ステップと、検索された画像データのうち出力画像に用いる画像データを決定する出力画像決定ステップと、出力画像の画像形成を行う印刷用紙によるページに対する画像データのレイアウトを、検索結果属性データに従い決定するレイアウト決定ステップと、レイアウト決定ステップで決定されたレイアウトに従って出力画像に用いる画像データを配置して出力画像を生成する出力画像生成ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The present invention also provides a search result acquisition step of acquiring image data searched by the image search means and acquiring search result attribute data including at least the search order of the image data from the image search means, and the searched image data An output image determination step for determining image data used for an output image, a layout determination step for determining a layout of image data for a page on a printing paper on which an image of the output image is formed, according to search result attribute data, and a layout determination step An output image generation step of generating image data by arranging image data to be used for an output image in accordance with the layout determined in (1) is performed.

本発明によれば、検索の結果得られた画像を、閲覧や印刷に対して効率的にレイアウトすることが可能となるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that an image obtained as a result of a search can be efficiently laid out for browsing and printing.

図1は、本発明に適用可能な画像処理装置の一例の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an example of an image processing apparatus applicable to the present invention. 図2は、第1の実施形態による画像処理装置の機能を概略的に示す一例の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of an example schematically illustrating functions of the image processing apparatus according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態による一例の画像処理方法を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an image processing method according to the first embodiment. 図4は、ブロックおよび行を説明するための略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining blocks and rows. 図5は、ネクストフィットアルゴリズムを説明するための一例のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the next fit algorithm. 図6は、ネクストフィットアルゴリズムを説明するための略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the next fit algorithm. 図7は、ネクストフィットアルゴリズムを説明するための略線図である。FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the next fit algorithm. 図8は、第2の実施形態に適用可能な画像処理装置の機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 8 is a functional block diagram illustrating an example of the functions of the image processing apparatus applicable to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態による画像データの一例のレイアウト方法を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a layout method of an example of image data according to the second embodiment. 図10は、第3の実施形態に適用可能な画像処理装置の機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram illustrating an example of the functions of the image processing apparatus applicable to the third embodiment. 図11は、第3の実施形態による画像データの一例のレイアウト方法を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing a layout method of an example of image data according to the third embodiment. 図12は、1ページにレイアウトされた画像データに基づき外接矩形を求める例を示す略線図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of obtaining a circumscribed rectangle based on image data laid out on one page. 図13は、ページ内の外接矩形を拡大する例を示す略線図である。FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of enlarging a circumscribed rectangle in a page. 図14は、拡大処理の後にレイアウトが確定された例を示す略線図である。FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example in which the layout is determined after the enlargement process.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像処理装置の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明に適用可能な画像処理装置の一例の構成を示す。図1において、画像処理装置100は、例えば一般的なコンピュータを用いることができ、内部バス110に対してCPU(Central Processing Unit)101、I/O(Input/Output)部102、ROM(Read Only Memory)103、RAM(Random Access Memory)104、ハードディスクドライブ(HDD)105および通信I/F106が接続される。内部バス110に接続される各部は、内部バス110を介して互いにデータのやりとりを行うことができるようになっている。   Exemplary embodiments of an image processing apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a configuration of an example of an image processing apparatus applicable to the present invention. In FIG. 1, for example, a general computer can be used as the image processing apparatus 100. A CPU (Central Processing Unit) 101, an I / O (Input / Output) unit 102, and a ROM (Read Only) are connected to the internal bus 110. Memory) 103, RAM (Random Access Memory) 104, hard disk drive (HDD) 105, and communication I / F 106 are connected. Each unit connected to the internal bus 110 can exchange data with each other via the internal bus 110.

HDD105は、各種のプログラムやデータが格納される。例えばOS(Operating System)や、この発明に係る画像処理方法を実行するための画像処理プログラムや、画像処理プログラムで画像処理された画像データをプリンタ装置で印刷させるためのプリンタドライバプログラムなどがHDD105に格納される。また、データ入力部11から入力されたデータがHDD105に格納される。CPU101は、ROM103に予め記憶されたプログラムや、HDD105に格納されたプログラムに従い、RAM104をワークメモリとして用いて、この画像処理装置100の全体の動作を制御する。   The HDD 105 stores various programs and data. For example, an OS (Operating System), an image processing program for executing the image processing method according to the present invention, and a printer driver program for causing the printer device to print image data image-processed by the image processing program are stored in the HDD 105. Stored. In addition, data input from the data input unit 11 is stored in the HDD 105. The CPU 101 controls the overall operation of the image processing apparatus 100 using the RAM 104 as a work memory in accordance with a program stored in advance in the ROM 103 or a program stored in the HDD 105.

I/O部102は、データ入力部11および画像出力部12などを含む、この画像処理装置100に対するデータの入出力を管理する。また、I/O部102に対して、キーボードやポインティングデバイス(マウスなど)といった、ユーザ操作を受け付ける入力デバイスが接続される(図示しない)。通信I/F106は、インターネットやLAN(Local Area Network)といったネットワークとの通信を制御し、画像処理装置100と外部の機器とを接続する。   The I / O unit 102 manages data input / output with respect to the image processing apparatus 100 including the data input unit 11 and the image output unit 12. In addition, an input device that accepts a user operation, such as a keyboard or a pointing device (such as a mouse), is connected to the I / O unit 102 (not shown). The communication I / F 106 controls communication with a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network), and connects the image processing apparatus 100 and an external device.

データ入力部11は、何らかの画像検索手段で検索された複数の画像データが入力される。画像データの検索は、この画像処理装置100の外部の機器における画像検索手段で行ってもよいし、この画像処理装置100が持つ画像検索手段で行うこともできる。画像処理装置100が持つ画像検索手段は、例えばHDD105に格納される検索プログラムをCPU101が実行することで実現される。   The data input unit 11 receives a plurality of image data searched by some image search means. The image data search may be performed by an image search unit in an external device of the image processing apparatus 100, or may be performed by an image search unit included in the image processing apparatus 100. The image search means included in the image processing apparatus 100 is realized by the CPU 101 executing a search program stored in the HDD 105, for example.

画像検索は、画像検索手段を有する機器の内部に蓄積される画像データを対象に行ってもよいし、ネットワークを介した外部に存在する画像データを対象としてもよい。例えば、この画像処理装置100が有する画像処理手段を用いる場合、HDD105に蓄積される画像データを対象として画像検索を行うことができる。また、通信I/F106を介してインターネットなどのネットワークに接続し、ネットワーク上の記憶装置に分散的に蓄積される画像データを画像検索の対象とすることもできる。さらには、HDD105と、ネットワーク上の記憶装置とをシームレスに検索することも可能である。   The image search may be performed on image data stored inside a device having image search means, or may be on image data existing outside via a network. For example, when the image processing means included in the image processing apparatus 100 is used, an image search can be performed on the image data stored in the HDD 105. It is also possible to connect to a network such as the Internet via the communication I / F 106 and to search for image data stored in a storage device on the network in a distributed manner. Furthermore, it is possible to seamlessly search the HDD 105 and a storage device on the network.

データ入力部11には、さらに、画像データそれぞれの検索結果の属性を示す検索結果属性データが入力される。詳細は後述するが、検索結果属性データとしては、例えば、検索された画像データの検索順位を用いることができる。   Further, the search result attribute data indicating the attribute of the search result of each image data is input to the data input unit 11. Although details will be described later, for example, the search order of the searched image data can be used as the search result attribute data.

画像処理装置100は、データ入力部11に入力された、検索結果である複数の画像データと、これら複数の画像データそれぞれの検索結果属性データとに基づき、複数の画像データをページ単位に配置したレイアウト情報を生成する。生成されたレイアウト情報は、画像出力部12から外部に出力される。例えば、レイアウト情報をPDL(Page Description Language)で生成して出力することで、プリンタ装置などで直接的に印刷させることができる。このとき、レイアウト情報をPDF(Portable Document Format)形式で生成して出力することで、印刷や表示、他の機器への送信などを容易に行うことができる。なお、レイアウト情報のデータ形式は、これらに限られない。   The image processing apparatus 100 arranges a plurality of image data in units of pages based on a plurality of image data that are search results input to the data input unit 11 and search result attribute data of each of the plurality of image data. Generate layout information. The generated layout information is output from the image output unit 12 to the outside. For example, by generating and outputting layout information by PDL (Page Description Language), it can be directly printed by a printer device or the like. At this time, by generating and outputting layout information in a PDF (Portable Document Format) format, printing, display, transmission to other devices, and the like can be easily performed. The data format of the layout information is not limited to these.

なお、上述では、既に存在する画像データを検索して検索結果の画像データおよび検索結果属性データをデータ入力部11に入力するように説明したが、これはこの例に限定されない。例えば、データ入力部11としてスキャナ装置などの画像入力装置を用い、スキャナ装置で原稿か読み取った画像データから所望の画像データを検索するようにしてもよい。   In the above description, the image data that already exists is searched and the search result image data and the search result attribute data are input to the data input unit 11. However, this is not limited to this example. For example, an image input device such as a scanner device may be used as the data input unit 11 and desired image data may be searched from image data read from a document by the scanner device.

また、上述では、画像出力部12が、画像データがページ単位にレイアウトされたレイアウト情報を出力するように説明したが、これはこの例に限定されない。例えば、画像出力部12が、レイアウト情報に従い用紙に印刷を行う画像形成装置を含んでいてもよい。さらに、画像入力装置であるデータ入力部11と、画像形成装置である画像出力部12とが一体的に構成された複合機であって、この複合機が画像処理装置100に接続されてなる画像処理システムであってもよい。   In the above description, the image output unit 12 has been described as outputting layout information in which image data is laid out in units of pages. However, this is not limited to this example. For example, the image output unit 12 may include an image forming apparatus that prints on a sheet according to the layout information. Further, the data input unit 11 that is an image input device and the image output unit 12 that is an image forming device are integrated, and an image formed by connecting the multifunction device to the image processing device 100. It may be a processing system.

<第1の実施形態>
次に、本発明の第1の実施形態について説明する。図2は、本第1の実施形態による画像処理装置100の機能を概略的に示す一例の機能ブロック図である。画像処理装置100は、検索結果取得部200と、出力画像決定部201と、レイアウト決定部202と、出力画像生成部203とを有する。検索結果取得部200は、画像データの検索結果を取得する。出力画像決定部201は、検索結果取得部200で取得された画像データから出力画像に用いる画像データを決定する。レイアウト決定部202は、図示されないプリンタドライバから印刷設定情報を取得し、出力画像決定部201で出力画像として決定された画像データのページに対するレイアウトを、取得した印刷設定情報に従い決定する。出力画像生成部203は、レイアウト決定部202で決定された画像データのページ毎のレイアウトに従い、出力画像データを生成する。
<First Embodiment>
Next, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is an exemplary functional block diagram schematically illustrating functions of the image processing apparatus 100 according to the first embodiment. The image processing apparatus 100 includes a search result acquisition unit 200, an output image determination unit 201, a layout determination unit 202, and an output image generation unit 203. The search result acquisition unit 200 acquires a search result of image data. The output image determination unit 201 determines image data used for the output image from the image data acquired by the search result acquisition unit 200. The layout determination unit 202 acquires print setting information from a printer driver (not shown), and determines a layout for a page of image data determined as an output image by the output image determination unit 201 according to the acquired print setting information. The output image generation unit 203 generates output image data according to the layout of each page of the image data determined by the layout determination unit 202.

これら検索結果取得部200、出力画像決定部201、レイアウト決定部202および画像出力生成部203は、CPU101で動作される画像処理プログラムにより実現される。この画像処理プログラムは、例えば、起動指示によりHDD105から読み出されてRAM104上に展開され、CPU101に読み込まれて実行される。   The search result acquisition unit 200, the output image determination unit 201, the layout determination unit 202, and the image output generation unit 203 are realized by an image processing program operated by the CPU 101. For example, the image processing program is read from the HDD 105 by an activation instruction, developed on the RAM 104, and read and executed by the CPU 101.

図3は、本第1の実施形態による一例の画像処理方法を示すフローチャートである。先ず、ステップS10で、画像処理装置100内または外部の画像検索手段で画像データの検索が行われた検索結果である複数の画像データと、当該複数の画像データそれぞれに対する検索結果属性データとがデータ入力部11から入力され、検索結果取得部200により取得される。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an image processing method according to the first embodiment. First, in step S10, a plurality of image data that are search results obtained by searching for image data in the image processing apparatus 100 or an external image search means, and search result attribute data for each of the plurality of image data are data. Input from the input unit 11 and acquired by the search result acquisition unit 200.

画像検索手段による画像データの検索方法としては、例えば特開2009−271577号公報に開示されるように、人物特徴データ(顔、色、形状など)を保管する人物特徴データベースに対して、例えば所望の画像データを検索条件として設定して検索を行い、類似度の高い順から検索結果の画像データに対して順序付けを行う方法が考えられる。   As a search method of image data by the image search means, as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-271777, for example, a human feature database storing personal feature data (face, color, shape, etc.) It is possible to perform a search by setting the image data as a search condition, and order the image data as a search result in descending order of similarity.

この特開2009−271577号公報に開示される方法によれば、画像から切り出した移動体の画像データ、画像に含まれる形状、色、大きさ、動きなどから移動体を特定する情報、または、画像に含まれる顔の目、鼻、口の形状や位置などを特定する情報を、人物特徴データとして画像データから抽出する。この場合、検索結果属性データとして、当該複数の画像データそれぞれの検索順位、類似度、日時(撮影日時)、場所(撮影場所)などのリストを取得できる。   According to the method disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-271777, image data of a moving object cut out from an image, information for specifying the moving object from the shape, color, size, movement, etc. included in the image, or Information specifying the shape and position of the eyes, nose and mouth of the face included in the image is extracted from the image data as person feature data. In this case, as the search result attribute data, a list of the search order, similarity, date / time (shooting date / time), location (shooting location), etc. of each of the plurality of image data can be acquired.

一例として、画像データベースに蓄積される各画像データについて人物特徴データを抽出し、各画像データにそれぞれ関連付けて人物特徴データベースに保管する。所望の画像データから抽出した人物特徴データを検索条件として人物特徴データベースを検索し、得られた人物特徴データに関連付けられた画像データを、検索結果として取得する。画像データと共に、当該画像データの検索順位、類似度、日時(撮影日時)、場所(撮影場所)などの情報を、検索結果属性データとして取得できる。   As an example, person feature data is extracted for each image data stored in the image database, and stored in the person feature database in association with each image data. The person feature database is searched using the person feature data extracted from the desired image data as a search condition, and image data associated with the obtained person feature data is obtained as a search result. Along with the image data, information such as the search order, similarity, date / time (shooting date / time), and location (shooting location) of the image data can be acquired as search result attribute data.

また、特定のデータベースではなく、インターネット上に分散して存在する画像データから、所望の画像データに類似する画像データを検索する技術も知られている。この場合、例えば検索結果として表示される画像データの表示順が検索順位または類似度に対応すると考えることができる。   There is also known a technique for searching image data similar to desired image data from image data distributed on the Internet instead of a specific database. In this case, for example, it can be considered that the display order of the image data displayed as the search result corresponds to the search order or the similarity.

次のステップS11で、出力画像決定部201は、ステップS10で検索された画像データの中から、出力する画像データを決定する。ここでは、画像データの検索順位が第N位までの画像データを出力画像として決定するものとする。検索順位Nは、ユーザが入力デバイスを用いて直接的に入力したり、複数の検索順位候補から所望の順位Nを選択する。   In the next step S11, the output image determination unit 201 determines image data to be output from the image data searched in step S10. Here, it is assumed that image data whose image data search order is up to the Nth is determined as an output image. The search order N is directly input by the user using an input device, or a desired rank N is selected from a plurality of search order candidates.

次に、ステップS12で、レイアウト決定部202は、ステップS11で決定された検索順位Nまでの出力画像の、各ページに対するレイアウトを決定する。このとき、レイアウト決定部202は、プリンタドライバの印刷設定情報を取得し、取得した印刷設定情報からページのサイズを示す情報を抽出する。そして、抽出されたページサイズ情報に従い、レイアウトの生成および決定を行う。   Next, in step S12, the layout determining unit 202 determines the layout for each page of the output images up to the search order N determined in step S11. At this time, the layout determination unit 202 acquires the print setting information of the printer driver, and extracts information indicating the page size from the acquired print setting information. Then, according to the extracted page size information, a layout is generated and determined.

また、本第1の実施形態では、出力画像が、レイアウトの先頭から、検索順位に従い配置される。なお、ここで検索順位は、画像データの類似度に対応するものとする。すなわち、検索条件に対してより類似度の高い画像データが、より検索順位が高いものとする。   In the first embodiment, the output image is arranged according to the search order from the top of the layout. Here, the search order corresponds to the similarity of image data. That is, it is assumed that image data having a higher similarity to the search condition has a higher search order.

レイアウトが決定されると、次のステップS13で、出力画像生成部203は、決定されたレイアウトに従い出力画像を生成する。出力画像は、例えばPDLの形式で生成され、プリンタ装置に出力される。これに限らず、他のコンピュータで表示可能とするように、出力画像をPDFの形式や他の一般的な画像データの形式で生成してもよい。   When the layout is determined, in the next step S13, the output image generation unit 203 generates an output image according to the determined layout. The output image is generated, for example, in the PDL format and is output to the printer apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the output image may be generated in a PDF format or other general image data format so that it can be displayed on another computer.

ここで、ステップS12に適用可能な、レイアウト決定部202により実行される、画像データのレイアウト生成方法について、図4〜図7を用いて説明する。本第1の実施形態に適用可能なレイアウト生成方法では、様々な大きさ(幅×高さ)を有する複数の矩形コンテンツを、幅W、高さHの配置領域上に配置する際のレイアウトを生成する。幅Wおよび高さHは、それぞれ有限の値を持ち、一度に表示を行うための領域(ページ)に対応する。ページは、例えば出力画像を用紙上に形成する場合、当該用紙における印刷可能範囲に対応する。また、配置領域の幅を持ち、横方向に隣接し上辺を揃えて並ぶ画像データのうち高さが最大の画像データの上下端で高さおよび配置領域における高さ方向の位置が規定される領域を、「ブロック」と呼び、ブロックとブロックとの区切りを、「行」と呼ぶ(図4参照)。   Here, a layout generation method of image data executed by the layout determination unit 202 applicable to step S12 will be described with reference to FIGS. In the layout generation method applicable to the first embodiment, a layout for arranging a plurality of rectangular contents having various sizes (width × height) on an arrangement region having a width W and a height H is used. Generate. Each of the width W and the height H has a finite value, and corresponds to an area (page) for displaying at one time. For example, when an output image is formed on a sheet, the page corresponds to a printable range on the sheet. An area having a width of the arrangement area, the height of the image data having the maximum height among the image data arranged side by side in the horizontal direction, and the height and the position in the height direction in the arrangement area are defined. Are called “blocks”, and the breaks between blocks are called “rows” (see FIG. 4).

ステップS12のレイアウト生成では、ページに対して、下記の条件を満たすように複数のコンテンツを配置する。
(1)コンテンツの形状が矩形であって、幅および高さが有理数値である。
(2)回転を許容しない。
(3)各コンテンツが互いに重ならない。
In the layout generation in step S12, a plurality of contents are arranged on the page so as to satisfy the following conditions.
(1) The content has a rectangular shape, and the width and height are rational values.
(2) Do not allow rotation.
(3) Each content does not overlap each other.

本第1の実施形態では、ネクストフィット(Next-Fit)アルゴリズムを用いて、上記(1)〜(3)の条件を満たすように、各ページに対する画像データのレイアウトを決定する。図5は、ネクストフィットアルゴリズムを説明するための一例のフローチャートである。図5のフローチャートにおける各処理は、レイアウト決定部202において実行される。   In the first embodiment, the layout of image data for each page is determined so as to satisfy the above conditions (1) to (3) using a Next-Fit algorithm. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the next fit algorithm. Each process in the flowchart of FIG. 5 is executed by the layout determination unit 202.

図5のフローチャートによる処理に先立って、出力画像として決定された検索順位Nまでの画像データが、検索順位の高い順位から低い順位に向けて並ぶようにソートされているものとする。なお、検索順位は、検索順位を示す値が大きい場合に低いものとする。すなわち、検索順位として順位Nが指定されている場合、検索順位「1」が最も検索順位が高く、検索順位「N」が最も検索順位が低い。   Prior to the processing according to the flowchart of FIG. 5, it is assumed that the image data up to the search order N determined as the output image is sorted so as to be arranged from a high search order to a low order. The search order is low when the value indicating the search order is large. That is, when the rank N is designated as the search rank, the search rank “1” has the highest search rank, and the search rank “N” has the lowest search rank.

先ず、ステップS20で、第mページ目の左上隅に、未配置の画像データのうちソート順で最も検索順位の高い検索順位n(1≦n≦N)の画像データを配置する。第1ページ目の場合には、出力画像として選択された検索順位Nまでの画像データのうち、検索順位「1」の画像データが配置されることになる。   First, in step S20, the image data of the search order n (1 ≦ n ≦ N) having the highest search order in the sort order is placed in the upper left corner of the m-th page. In the case of the first page, the image data of the search order “1” among the image data up to the search order N selected as the output image is arranged.

次のステップS21で、次の画像データ、すなわち検索順位(n+1)の画像データによる画像のサイズ(幅×高さ)が取得される。ここでの画像データによる画像のサイズは、プリンタドライバから取得した印刷設定情報に含まれる印刷解像度によるサイズである。なお、以下では、適宜、「画像データによる画像」を単に「画像データ」として記述する。   In the next step S21, the size (width × height) of the next image data, that is, the image data of the search order (n + 1) is acquired. The size of the image based on the image data here is a size based on the print resolution included in the print setting information acquired from the printer driver. In the following, “image based on image data” is simply described as “image data” as appropriate.

次のステップS22で、ステップS21で取得された画像データによる画像のサイズと、配置済みの画像データによる画像のサイズとに基づき、最後に配置した画像データ(検索順位n)の右隣に検索順位(n+1)の画像データが配置可能か否かが判定される。   In the next step S22, on the basis of the size of the image based on the image data acquired in step S21 and the size of the image based on the already-arranged image data, the search order is placed to the right of the last placed image data (search order n). It is determined whether or not (n + 1) image data can be arranged.

このステップS22では、当該検索順位(n+1)の画像データによる画像の幅および高さに関して、それぞれ配置可能か否かが判定される。すなわち、検索順位nの画像データによる画像の右辺とページ右端との間が当該検索順位(n+1)の画像データによる画像の幅より狭いか、若しくは、検索順位nの画像データによる画像と当該検索順位(n+1)の画像データによる画像とで上辺とを一致させたときに当該検索順位(n+1)の下辺がページの下端を超える場合に、当該検索順位(n+1)の画像データが検索順位nの画像データの右隣に配置不可であると判定される。   In this step S22, it is determined whether or not each image can be arranged with respect to the width and height of the image based on the image data of the search order (n + 1). That is, the interval between the right side of the image based on the image data of the search order n and the right edge of the page is narrower than the width of the image based on the image data of the search order (n + 1), or the image based on the image data of the search order n and the search order. If the lower side of the search order (n + 1) exceeds the lower end of the page when the upper side is matched with the image by the image data of (n + 1), the image data of the search order (n + 1) is the image of the search order n. It is determined that the data cannot be placed right next to the data.

若し、ステップS22で、検索順位nの画像データの右隣に検索順位(n+1)の画像データが配置可能であると判定されたら、処理はステップS23に移行される。ステップS23では、検索順位(n+1)の画像データが検索順位nの画像データの右隣に配置される。   If it is determined in step S22 that the image data having the search order (n + 1) can be arranged to the right of the image data having the search order n, the process proceeds to step S23. In step S23, the image data having the search order (n + 1) is arranged on the right side of the image data having the search order n.

一方、ステップS22で、検索順位nの画像データの右隣に検索順位(n+1)の画像データが配置不可能であると判定されたら、処理はステップS24に移行される。ステップS24では、当該検索順位(n+1)の画像データを、検索順位nの画像データが含まれるブロックの直下に配置すると仮定したときに、当該検索順位(n+1)の画像データがページ内に収まるか否かが判定される。若し、収まらない、すなわち、当該検索順位(n+1)の画像データによる画像の下辺がページの下端を超えると判定されたら、処理はステップS20に戻され、次のページの左上隅に、当該検索順位(n+1)の画像データが配置される。   On the other hand, if it is determined in step S22 that the image data with the search order (n + 1) cannot be arranged to the right of the image data with the search order n, the process proceeds to step S24. In step S24, when it is assumed that the image data of the search order (n + 1) is arranged immediately below the block including the image data of the search order n, does the image data of the search order (n + 1) fit within the page? It is determined whether or not. If it does not fit, that is, if it is determined that the lower side of the image by the image data of the search order (n + 1) exceeds the lower end of the page, the process returns to step S20, and the search is performed in the upper left corner of the next page. Image data of order (n + 1) is arranged.

一方、ステップS24で、検索順位(n+1)の画像データがページ内に収まると判定されたら、処理はステップS25に移行され、当該検索順位(n+1)の画像データが検索順位nの画像データが含まれるブロックの直下、且つ、ページの左端に配置される。   On the other hand, if it is determined in step S24 that the image data of the search order (n + 1) fits in the page, the process proceeds to step S25, and the image data of the search order (n + 1) includes the image data of the search order n. It is arranged immediately below the block to be printed and at the left edge of the page.

図6および図7を用いて、より具体的に説明する。図6に例示されるように、ブロック内に画像データ#1〜#5が既に配置されている状態で、画像データ#6を配置する例について考える。この場合、ステップS21で画像データ#6による画像のサイズが取得され、次のステップS22で、最後に配置した画像データ#5の右隣にこの画像データ#6が配置可能か否かが判定される。図6の例では、画像データ#5による画像の右辺とページの右端との間の長さよりも、新たに配置する画像データ#6による画像の幅の方が大きいため、配置不可であると判定される。   A more specific description will be given with reference to FIGS. 6 and 7. Consider an example in which image data # 6 is arranged in a state where image data # 1 to # 5 are already arranged in a block, as illustrated in FIG. In this case, the size of the image based on the image data # 6 is acquired in step S21, and in the next step S22, it is determined whether or not this image data # 6 can be arranged right next to the image data # 5 arranged last. The In the example of FIG. 6, it is determined that the image cannot be arranged because the width of the image by the newly arranged image data # 6 is larger than the length between the right side of the image by the image data # 5 and the right edge of the page. Is done.

画像データ#6が画像データ#5の右隣に配置できないと判定され、処理がステップS24に移行される。そして、画像データ#6を画像#1〜#5が配置されたブロックの直下に配置した際に、当該画像データ#6による画像が高さ方向でページ内に収まるか否かが判定される。図6の例では、画像データ#6による画像が高さ方向でページ内に収まるため、処理がステップS25に移行される。ステップS25では、図7に例示されるように、当該画像データ#6が画像データ#5の属するブロックの直下に対し、左に詰めて配置される。   It is determined that the image data # 6 cannot be arranged to the right of the image data # 5, and the process proceeds to step S24. Then, when the image data # 6 is arranged immediately below the block in which the images # 1 to # 5 are arranged, it is determined whether or not the image based on the image data # 6 fits in the page in the height direction. In the example of FIG. 6, since the image based on the image data # 6 fits in the page in the height direction, the process proceeds to step S25. In step S25, as illustrated in FIG. 7, the image data # 6 is arranged on the left side immediately below the block to which the image data # 5 belongs.

ステップS23またはステップS25で検索順位(n+1)の画像データが配置されたら、処理はステップS26に移行され、出力画像として選択された検索順位Nまでの画像データについて、全ての配置が完了したか否かが判定される。若し、完了したと判定されたら、図5のフローチャートによる一連の処理が終了される。一方、完了していない、すなわち、未だ配置されていない画像データが存在すると判定されたら、処理はステップS21に戻され、次の画像データすなわち検索順位(n+2)の画像データについて、同様に処理が行われる。   When the image data having the search order (n + 1) is arranged in step S23 or step S25, the process proceeds to step S26, and whether or not all arrangements have been completed for the image data up to the search order N selected as the output image. Is determined. If it is determined that the processing has been completed, a series of processes according to the flowchart of FIG. 5 is terminated. On the other hand, if it is determined that there is image data that is not completed, that is, not yet arranged, the process returns to step S21, and the same process is performed for the next image data, that is, the image data of the search order (n + 2). Done.

なお、上述の処理において、ステップS21で次に配置する画像データのサイズを取得した際に、当該画像データの幅または高さがページのサイズを超える場合には、当該画像データをページ内に配置することができない。この場合、例えば、当該画像データのサイズを、当該画像データがページ内に収まるように縮小する。   In the above-described processing, when the size of the image data to be arranged next in step S21 is acquired, if the width or height of the image data exceeds the page size, the image data is arranged in the page. Can not do it. In this case, for example, the size of the image data is reduced so that the image data fits in the page.

上述では、画像データの検索結果属性データとして検索順位(類似度)を用いたが、これはこの例に限定されない。検索結果属性データとして、類似度以外の情報、例えば画像データが写真データの場合、撮影日時や撮影場所を用いてレイアウトを決定することもできる。また、画像データの検索を、検索条件に応じた検索結果を評価してランク付けを行い、このランク付けした結果を最終的な検索結果として用いて行うような場合、このランクを示す情報を検索結果属性データとして用いてレイアウトを決定してもよい。   In the above description, the search order (similarity) is used as the search result attribute data of the image data, but this is not limited to this example. When the search result attribute data is information other than the similarity, for example, when the image data is photo data, the layout can be determined using the shooting date and time or the shooting location. Also, when searching for image data is performed by evaluating the search results according to the search conditions and using the ranked results as the final search results, information indicating this rank is searched. The layout may be determined using the result attribute data.

このように、本第1の実施形態によれば、画像検索の結果として得られた複数の画像データを纏めた文書を自動的に生成および出力することができる。このとき、検索結果として画像データと共に得られる検索結果属性データに基づきページ割付やレイアウト決定を行うことで、例えば検索結果の画像一覧画面を印刷する場合と比べて、より効率的に活用可能な文書を作成することができる。   As described above, according to the first embodiment, it is possible to automatically generate and output a document in which a plurality of image data obtained as a result of an image search is collected. At this time, by performing page allocation and layout determination based on the search result attribute data obtained together with the image data as the search result, for example, a document that can be used more efficiently than when the search result image list screen is printed. Can be created.

<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本第2の実施形態では、出力画像のレイアウトが複数ページに亘る場合に、ページ毎のレイアウトを効率的に決定する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when the layout of the output image extends over a plurality of pages, the layout for each page is determined efficiently.

一例として、20枚の画像データを配置可能なページに対して、検索結果の画像データのうち検索順位が第50位までの50枚の画像データをレイアウトする場合について考える。上述の第1の実施形態により、検索順位に従い、第1ページ目および第2ページ目にそれぞれ20枚の画像データが配置され、第3ページ目には10枚の画像データが配置されたものとする。この場合、第3ページ目は、ページの下半分などに無駄な空白が発生してしまい、効率的なレイアウトが行われない可能性がある。   As an example, consider a case where 50 image data up to the 50th search order are laid out among image data of search results for a page on which 20 image data can be arranged. According to the first embodiment, according to the search order, 20 image data are arranged on the first page and the second page, respectively, and 10 image data are arranged on the third page. To do. In this case, on the third page, useless blanks are generated in the lower half of the page, and there is a possibility that efficient layout is not performed.

本第2の実施形態では、各ページの画像密度(ページ内で画像データが占める割合)を均等化することで、各ページの効率的な利用を図る。各ページの画像密度を均等化するレイアウト方法として、各ページに略同数の画像データを割り付ける方法がある。以下では、各ページに略同数の画像データを割り付ける例について説明する。   In the second embodiment, each page is efficiently used by equalizing the image density of each page (the ratio of image data in the page). As a layout method for equalizing the image density of each page, there is a method of assigning approximately the same number of image data to each page. Hereinafter, an example in which substantially the same number of image data is allocated to each page will be described.

図8は、本第2の実施形態に適用可能な画像処理装置100’の機能を示す一例の機能ブロック図である。なお、図8において、上述した図2と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。   FIG. 8 is a functional block diagram illustrating an example of functions of the image processing apparatus 100 ′ that can be applied to the second embodiment. In FIG. 8, the same reference numerals are given to the portions common to FIG. 2 described above, and detailed description thereof is omitted.

図8において、画像処理装置100’は、検索結果取得部200、レイアウト決定部202および出力画像生成部203を有すると共に、画像数決定部210および画像割り付け部211を有する。画像数決定部210は、検索結果取得部200で取得された画像データから出力画像に用いる画像データを決定し、決定された画像データの枚数に基づき、各ページに割り付ける画像データ数を決定する。画像割り付け部211は、各ページに対し、検索順位に従い画像データを割り付ける。レイアウト決定部202は、この画像割り付け部211による各ページに対する画像データの割り付け結果に基づき、各ページにおけるレイアウトを決定する。   In FIG. 8, the image processing apparatus 100 ′ includes a search result acquisition unit 200, a layout determination unit 202, and an output image generation unit 203, and also includes an image number determination unit 210 and an image allocation unit 211. The image number determination unit 210 determines image data to be used for an output image from the image data acquired by the search result acquisition unit 200, and determines the number of image data to be allocated to each page based on the determined number of image data. The image allocation unit 211 allocates image data to each page according to the search order. The layout determining unit 202 determines the layout in each page based on the image data allocation result for each page by the image allocation unit 211.

図9は、本第2の実施形態による画像データの一例のレイアウト方法を示すフローチャートである。先ず、ステップS40で、検索結果取得部200が画像検索の結果得られた画像データと、検索結果属性データとを取得する。例えば、上述と同様に、検索順位Nまでの画像データを出力画像データとして選択するものとする。検索結果取得部200は、画像データを取得する際に、取得した画像データ数を計数する。   FIG. 9 is a flowchart showing a layout method of an example of image data according to the second embodiment. First, in step S40, the search result acquisition unit 200 acquires image data obtained as a result of the image search and search result attribute data. For example, as described above, image data up to the search order N is selected as output image data. The search result acquisition unit 200 counts the number of acquired image data when acquiring the image data.

次のステップS41で、画像数決定部210は、各ページに割り付ける画像データ数を決定する。ここで、出力画像を形成するためのページ数の設定方法は、様々に考えられる。例えば、I/O部102に接続された入力デバイスを用いて、ユーザがページ数を入力することが考えられる。これに限らず、割り付けを行うページ数を、検索結果取得部200で計数された画像データ数とページのサイズとから算出するようにもできる。この場合、画像データによる画像のサイズを考慮すると、より好ましい。画像データによる画像のサイズは、検索結果属性データとして取得してもよいし、予め決められた値をデフォルト値として用いてもよい。   In the next step S41, the image number determination unit 210 determines the number of image data to be allocated to each page. Here, various methods for setting the number of pages for forming an output image are conceivable. For example, the user may input the number of pages using an input device connected to the I / O unit 102. However, the number of pages to be allocated can be calculated from the number of image data counted by the search result acquisition unit 200 and the page size. In this case, it is more preferable in consideration of the size of the image based on the image data. The size of the image based on the image data may be acquired as search result attribute data, or a predetermined value may be used as a default value.

次のステップS42で、画像割り付け部211が、ステップS41で決定されたページ毎の画像データ数に従い、ステップS40で取得された各画像データを、検索順位に従い各ページに割り付ける。すなわち、ステップS42では、ステップS40で取得された各画像データを、どのページに割り付けるかが決定される。   In the next step S42, the image allocation unit 211 allocates each image data acquired in step S40 to each page according to the search order according to the number of image data for each page determined in step S41. That is, in step S42, it is determined to which page the image data acquired in step S40 is allocated.

このとき、各ページに対し、略均等に画像データを割り付ける。一例として、ステップS40で取得された画像データ数が50、ステップS41で決定されたページ数が3ページである場合に、画像割り付け部211は、第1〜第3ページに対し、それぞれ画像データを17枚、17枚および16枚、のように、各ページに対して略均等な数の画像データを割り付ける。また、画像割り付け部211は、画像データを、第1ページから検索順位に従い画像データの割り付けを行う。すなわち、第1ページ目には検索順位が1位から17位の画像データを割り付け、第2ページ目には検索順位が18位から34位の画像データを割り付ける。また、第3ページに対して、検索順位が35位から50位の画像データを割り付ける。   At this time, image data is allocated to each page substantially equally. As an example, when the number of image data acquired in step S40 is 50 and the number of pages determined in step S41 is three pages, the image allocation unit 211 assigns image data to the first to third pages, respectively. A substantially equal number of image data is allocated to each page, such as 17 sheets, 17 sheets, and 16 sheets. The image assigning unit 211 assigns image data to the image data according to the search order from the first page. That is, the first page is assigned image data with the search order of 1st to 17th, and the second page is assigned image data with the search order of 18th to 34th. In addition, the image data having the search rank of 35th to 50th is assigned to the third page.

画像データの各ページへの割り付けが完了すると、処理はステップS43に移行され、レイアウト決定部202により、各ページにおいて画像データのレイアウトが決定される。本第2の実施形態では、各ページにおいて、画像データの検索順位に従いレイアウトが生成される。ステップS43でのレイアウト決定に際し、図5のフローチャートを用いて説明したレイアウト決定方法を適用することができる。   When the allocation of image data to each page is completed, the process proceeds to step S43, and the layout determining unit 202 determines the layout of the image data on each page. In the second embodiment, a layout is generated in each page according to the search order of image data. When determining the layout in step S43, the layout determination method described with reference to the flowchart of FIG. 5 can be applied.

レイアウト対象のページに割り付けられた画像データのうち、検索順位が最も高い画像データが当該ページの左上に配置され(ステップS20)、次に配置される画像データによる画像のサイズが取得される(ステップS21)。取得された画像データによる画像のサイズと、既に配置された画像データによる画像のサイズとに基づき最後に配置された画像データの右隣に次に配置される画像データが配置可能か否かが判定され(ステップS22)、可能であれば当該画像データが最後に配置された画像データの右隣に配置される(ステップS23)。配置可能でなければ、処理がステップS24に移行される。   Among the image data allocated to the page to be laid out, the image data with the highest search order is arranged at the upper left of the page (step S20), and the size of the image by the image data arranged next is acquired (step S20). S21). It is determined whether or not the next image data to be arranged can be arranged to the right of the last arranged image data based on the image size by the acquired image data and the image size by the already arranged image data. In step S22, if possible, the image data is arranged on the right side of the image data arranged last (step S23). If it cannot be arranged, the process proceeds to step S24.

ステップS24で、次に配置される画像データを最後に配置された画像データが属するブロックの直下に配置した際に、画像の高さに関してページ内に収まると判定されたら、ステップS25で、次に配置される画像データが最後に配置された画像データが属するブロックの直下に、左に詰めて配置される。ステップS23またはステップS25で画像データの配置が行われたら、当該ページに割り付けられた全画像データの配置が完了したか否かが判定され、完了したと判定されたら、処理をステップS20に戻し、次のページに対する画像データ配置に処理が移行される。   If it is determined in step S24 that the image data to be arranged next will be within the page with respect to the height of the image when it is arranged immediately below the block to which the image data arranged last belongs, in step S25, The image data to be arranged is arranged to the left just below the block to which the image data arranged last belongs. When the image data is arranged in step S23 or step S25, it is determined whether or not the arrangement of all the image data allocated to the page is completed. If it is determined that the arrangement is completed, the process returns to step S20. Processing shifts to image data arrangement for the next page.

ここで、本第2の実施形態においては、各ページに対して割り付ける画像データ数が決められている。そのため、例えば図5におけるステップS24において、次に配置する画像データを1ブロック下に配置した際に当該画像データによる画像が高さ方向でページ内に収まらない場合に、当該画像データを次のページに配置するという選択ができない。このような場合、例えば、当該ページに対するレイアウト処理を一旦中止させ、当該ページに割り付けられた全画像データによる画像のサイズを所定の割合で縮小して、再度、当該ページに対するレイアウト生成を試みることが考えられる。これに限らず、ページに収まらなかった画像データの画像のみを縮小してもよい。   Here, in the second embodiment, the number of image data to be allocated to each page is determined. Therefore, for example, in step S24 in FIG. 5, when the image data to be arranged next is arranged one block below and the image by the image data does not fit in the page in the height direction, the image data is changed to the next page. Cannot choose to place in In such a case, for example, the layout process for the page is temporarily stopped, the image size of all the image data allocated to the page is reduced by a predetermined ratio, and the layout generation for the page is attempted again. Conceivable. However, the present invention is not limited thereto, and only the image of the image data that does not fit on the page may be reduced.

ステップS43で、各ページに対する画像データのレイアウトが決定されたら、処理はステップS44に移行される。ステップS44で、出力画像生成部203は、決定されたレイアウトに従い、各ページの出力画像を生成する。   When the layout of the image data for each page is determined in step S43, the process proceeds to step S44. In step S44, the output image generation unit 203 generates an output image of each page according to the determined layout.

なお、上述では、各ページに割り付ける画像データ数を略均等としているが、これはこの例に限定されない。例えば、画像データによる画像の面積に基づいて各ページに対する画像データの割り付けを決定することでも、各ページの画像密度を均等化できる。   In the above description, the number of image data assigned to each page is substantially equal, but this is not limited to this example. For example, the image density of each page can be equalized by determining the allocation of the image data for each page based on the area of the image based on the image data.

例えば、検索結果取得部200は、検索結果として取得し出力画像として用いる画像データについて、画像データ毎に画像の面積を求める。画像数決定部210は、出力画像として用いる全画像データによる画像の面積の総和を求め、求められた全画像による面積の総和と、1ページ内に配置可能な画像の総面積とに基づき、出力画像を出力するページ数を決定する。1ページ内に配置可能な画像の総面積は、例えばページのサイズに応じて予め決めておく。   For example, the search result acquisition unit 200 obtains an area of an image for each image data with respect to image data acquired as a search result and used as an output image. The image number determination unit 210 calculates the total area of the images based on all the image data used as the output image, and outputs based on the total area of the calculated all images and the total area of the images that can be arranged in one page. Determine the number of pages to output images. The total area of images that can be arranged in one page is determined in advance according to the page size, for example.

画像割り付け部211は、出力画像として用いる全画像データから、検索順位に従い、ページ内に配置可能な画像の総面積を超えないように画像データを抽出し、各ページに対して割り付ける。レイアウト決定部202は、画像割り付け部211による画像データの各ページに対する割り付けに従い、各ページにおけるレイアウトを決定する。   The image allocation unit 211 extracts image data from all the image data used as the output image according to the search order so as not to exceed the total area of the images that can be arranged in the page, and allocates it to each page. The layout determining unit 202 determines the layout in each page according to the allocation of the image data to each page by the image allocation unit 211.

このように、本第2の実施形態では、各ページの画像密度が略均等になるように、各ページに対する画像データの割り付けを行っているので、各ページを効率的に利用することができる。また、各ページに対して割り付ける画像データ数が略均等になるようにしているので、最終ページに無駄な余白が生じることが防がれる。また、各ページに対して略均等な数が割り付けられた画像データが、ページ内で検索順位に従った順序で配置されるため、ページと検索順位とを関連付けて認識することが可能となる。   As described above, in the second embodiment, since the image data is allocated to each page so that the image density of each page becomes substantially equal, each page can be used efficiently. In addition, since the number of image data allocated to each page is made substantially equal, it is possible to prevent useless margins on the last page. Further, since image data in which a substantially equal number is allocated to each page is arranged in the order according to the search order within the page, it is possible to recognize the page and the search order in association with each other.

<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本第3の実施形態は、各ページの画像密度を均等化するレイアウト方法の別の例である。本第3の実施形態では、各ページにレイアウトされた画像データによる画像のサイズを変更してレイアウトを確定することで、各ページの画像密度を均等化し、各ページの効率的な利用を図る。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment is another example of a layout method for equalizing the image density of each page. In the third embodiment, by changing the size of the image based on the image data laid out on each page and determining the layout, the image density of each page is equalized, and each page is used efficiently.

図10は、本第3の実施形態に適用可能な画像処理装置100”の機能を示す一例の機能ブロック図である。なお、図10において、上述した図2および図8と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図10において、画像処理装置100”は、検索結果取得部200、レイアウト決定部202および出力画像生成部203を有すると共に、外接矩形取得部220および画像拡大部221を有する。   FIG. 10 is a functional block diagram illustrating an example of the functions of the image processing apparatus 100 ″ applicable to the third embodiment. In FIG. 10, parts common to FIGS. 2 and 8 described above are shown in FIG. 10, the image processing apparatus 100 ″ includes a search result acquisition unit 200, a layout determination unit 202, and an output image generation unit 203, and a circumscribed rectangle acquisition unit 220. And an image enlargement unit 221.

外接矩形取得部220は、レイアウト決定部202からページ内における画像データのレイアウト情報を受け取り、ブロック毎に、ブロック内に配置される画像データによる画像全てを含む最小の矩形(外接矩形と呼ぶ)を算出する。画像拡大部221は、ページ内に含まれる外接矩形のうち少なくとも1つがページの右端または下端に接するまで、ページ内に配置される画像データによる画像のサイズを拡大する。   The circumscribed rectangle obtaining unit 220 receives the layout information of the image data in the page from the layout determining unit 202, and for each block, the minimum rectangle (referred to as a circumscribed rectangle) including all the images based on the image data arranged in the block. calculate. The image enlarging unit 221 enlarges the size of the image based on the image data arranged in the page until at least one of the circumscribed rectangles included in the page touches the right end or the lower end of the page.

図11は、本第3の実施形態による画像データの一例のレイアウト方法を示すフローチャートである。先ず、図11のフローチャートの処理に先立って、上述の図9のフローチャートにおけるステップS40〜ステップS42の処理により、各ページに対する画像データの割り付けが行われる。これに限らず、上述したように、画像データによる画像の面積に基づいて各ページに対する画像データの割り付けを決定してもよい。   FIG. 11 is a flowchart showing a layout method of an example of image data according to the third embodiment. First, prior to the processing of the flowchart of FIG. 11, image data is assigned to each page by the processing of steps S40 to S42 in the flowchart of FIG. 9 described above. Not limited to this, as described above, the allocation of image data to each page may be determined based on the area of the image based on the image data.

各ページに対する画像データの割り付けが完了すると、処理が図11のステップS50に移行される。ステップS50で、外接矩形取得部220は、レイアウト決定部202から、1ページ分のレイアウト情報を受け取り、次のステップS51で、ブロック毎に、ブロック内に配置される画像全てを含む最小の矩形を算出し、外接矩形を取得する。   When the image data allocation to each page is completed, the process proceeds to step S50 in FIG. In step S50, the circumscribed rectangle obtaining unit 220 receives layout information for one page from the layout determining unit 202, and in the next step S51, a minimum rectangle including all the images arranged in the block is obtained for each block. Calculate and obtain the circumscribed rectangle.

図12は、1ページにレイアウトされた画像データに基づき外接矩形を求める例を示す。ページ330に対し、複数の画像データによる画像が配置され、ブロックが形成される。図12の例では、画像300〜303によりブロック310が形成される。同様にして、ブロック310の直下にブロック311が形成され、さらに、ブロック311の直下にブロック312が形成されている。ここで、例えばブロック310において、画像300〜303全てを含む最小の矩形が求められ、外接矩形320とされる。同様に、ブロック311において外接矩形321が求められ、ブロック312において外接矩形322が求められる。これら外接矩形320、321および322は、高さがブロックの高さに等しく、幅がページ幅以内となる。   FIG. 12 shows an example of obtaining a circumscribed rectangle based on image data laid out on one page. A plurality of image data images are arranged on the page 330 to form a block. In the example of FIG. 12, a block 310 is formed from the images 300 to 303. Similarly, a block 311 is formed immediately below the block 310, and a block 312 is formed immediately below the block 311. Here, for example, in block 310, the minimum rectangle including all the images 300 to 303 is obtained and set as the circumscribed rectangle 320. Similarly, a circumscribed rectangle 321 is obtained at block 311, and a circumscribed rectangle 322 is obtained at block 312. These circumscribed rectangles 320, 321 and 322 have a height equal to the block height and a width within the page width.

次のステップS52で、画像拡大部221は、ページ内の各外接矩形に含まれる画像データによる画像を、外接矩形毎に所定の割合で拡大する。このとき、画像拡大部221は、当該各外接矩形が互いに重ならないように、拡大処理を行う。より具体的には、図13に例示されるように、図12に例示したページ330に含まれる外接矩形320、321および322を一纏めとして、縦方向および横方向とで等倍に拡大する。   In the next step S52, the image enlargement unit 221 enlarges the image based on the image data included in each circumscribed rectangle in the page at a predetermined ratio for each circumscribed rectangle. At this time, the image enlarging unit 221 performs enlarging processing so that the circumscribed rectangles do not overlap each other. More specifically, as illustrated in FIG. 13, the circumscribed rectangles 320, 321, and 322 included in the page 330 illustrated in FIG. 12 are grouped together and enlarged at the same magnification in the vertical direction and the horizontal direction.

次のステップS53で、画像拡大部221は、ページ内の少なくとも1つの外接矩形がページの右端または下端に接するか否かを判定する。より詳細には、画像拡大部221は、ページ内の少なくとも1つの外接矩形の右辺がページの右端に接するか、または、ページ内の最も下に形成される外接矩形の下辺がページの下端に接するかを判定する。   In the next step S53, the image enlargement unit 221 determines whether or not at least one circumscribed rectangle in the page touches the right end or the lower end of the page. More specifically, the image enlarging unit 221 has the right side of at least one circumscribed rectangle in the page in contact with the right end of the page, or the lower side of the circumscribed rectangle formed in the page in contact with the lower end of the page. Determine whether.

若し、何れも接しない、すなわち、ページ内の何れの外接矩形の右辺がページの右端に接しておらず、且つ、ページ内の最も下に形成される外接矩形の下辺がページの下端に接していないと判定されたら、処理はステップS52に戻され、ページ内の各外接矩形に対してさらに拡大処理を行う。   None of them touch, that is, the right side of any circumscribed rectangle in the page does not touch the right edge of the page, and the lower side of the circumscribed rectangle formed in the page touches the bottom edge of the page. If it is determined that it is not, the process returns to step S52 to further enlarge each circumscribed rectangle in the page.

一方、ステップS53で、ページ内の少なくとも1つの外接矩形がページの右端または下端に接すると判定されたら、処理がステップS54に移行される。ステップS54では、レイアウト決定部202は、現在の各画像データの画像サイズおよび配置で当該ページ対するレイアウトを確定する。   On the other hand, if it is determined in step S53 that at least one circumscribed rectangle in the page touches the right edge or the lower edge of the page, the process proceeds to step S54. In step S54, the layout determination unit 202 determines the layout for the page with the current image size and arrangement of each image data.

図14は、拡大処理の後にレイアウトが確定された例を示す。図14の例では、図13に例示したように各外接矩形320、321および322に対する拡大処理を行った結果、ブロック312に含まれる外接矩形322の下辺がページ330の下端に接し、拡大処理が終了している。拡大処理により、例えば外接矩形320に含まれる元の画像300、301、302および303が拡大された画像300’、301’、302’および303’となる。外接矩形320およびブロック310は、画像の拡大に伴い拡大され外接矩形320’およびブロック310’となる。他の画像も同様に拡大され、外接矩形321および322が拡大された外接矩形321’および322’とされ、ブロック311および312が拡大されたブロック311’および312’とされる。   FIG. 14 shows an example in which the layout is determined after the enlargement process. In the example of FIG. 14, as a result of performing the enlarging process on each circumscribed rectangle 320, 321, and 322 as illustrated in FIG. 13, the lower side of the circumscribed rectangle 322 included in the block 312 is in contact with the lower end of the page 330. It has ended. By the enlargement process, for example, the original images 300, 301, 302, and 303 included in the circumscribed rectangle 320 become enlarged images 300 ′, 301 ′, 302 ′, and 303 ′. The circumscribed rectangle 320 and the block 310 are enlarged with the enlargement of the image to become the circumscribed rectangle 320 ′ and the block 310 ′. The other images are similarly enlarged, and the circumscribed rectangles 321 and 322 are enlarged to the circumscribed rectangles 321 'and 322', and the blocks 311 and 312 are enlarged to the blocks 311 'and 312'.

ステップS54でページ内のレイアウトが確定されると、処理は次のステップS55に移行され、全ページにおいてレイアウトが確定されたか否かが判定される。若し、確定されたと判定されたら、図11のフローチャートによる一連の処理が終了される。一方、まだレイアウトが確定されていないページが存在すると判定されたら、処理はステップS50に戻され、次のページに対する処理が行われる。   When the layout in the page is confirmed in step S54, the process proceeds to the next step S55, and it is determined whether or not the layout is confirmed in all pages. If it is determined that it has been confirmed, a series of processes according to the flowchart of FIG. 11 is terminated. On the other hand, if it is determined that there is a page whose layout has not yet been determined, the process returns to step S50, and the process for the next page is performed.

このように、本第3の実施形態によれば、各ページにレイアウトされた画像データによる画像のサイズを拡大してレイアウトを確定しているため、ページ間で画像密度が均一化され、少ないページ数で効率的に画像データをレイアウトすることが可能になる。   As described above, according to the third embodiment, since the layout is determined by enlarging the size of the image data based on the image data laid out on each page, the image density is made uniform between pages, and the number of pages is reduced. The image data can be efficiently laid out with a number.

なお、上述の各実施形態では、画像データの検索結果を示す検索結果属性データとして、検索条件に対する類似度に従った検索順位を直接的に用いたが、これはこの例に限定されない。例えば、出力画像として用いる画像データ数に閾値を設けることができる。すなわち、画像データの検索の結果、検索順位が同一の画像データが多数、取得された場合、検索順位と検索された画像データ数とが略等しくなるとは限らない。上述の第2および第3の実施形態のように、出力画像に用いる画像データ数を指定してからレイアウトを決定する場合には、検索された画像データを、検索順位の高い方から、閾値として設定された数だけ取得して、レイアウトを行うことが考えられる。   In each of the above-described embodiments, the search order according to the similarity to the search condition is directly used as the search result attribute data indicating the search result of the image data. However, this is not limited to this example. For example, a threshold can be set for the number of image data used as an output image. That is, when a large number of image data having the same search order is acquired as a result of the search for image data, the search order and the number of searched image data are not necessarily substantially equal. As in the second and third embodiments described above, when the layout is determined after the number of image data to be used for the output image is specified, the searched image data is set as a threshold value from the higher search order. It is conceivable to perform the layout by acquiring the set number.

また、別の例として、検索結果属性データにおいて、類似度に閾値を設けることができる。すなわち、検索結果の質が悪い場合、検索条件に対する類似度に従った検索順位のみにより、出力画像として用いる画像データを選択すると、明らかに類似していない画像による画像データまで、検索結果の画像データとして取得されてしまう可能性がある。そのため、検索順位として類似度を用いる場合に、類似度に対して閾値を設け、検索結果の画像データのうちこの閾値よりも類似度が高い画像データを、出力画像に用いる画像データとして選択することが考えられる。   As another example, in the search result attribute data, a threshold can be provided for the similarity. That is, when the quality of the search result is poor, if the image data to be used as the output image is selected only by the search order according to the similarity to the search condition, the image data of the search result up to the image data by the image that is not clearly similar There is a possibility of being acquired as. Therefore, when using the similarity as the search order, a threshold is set for the similarity, and image data having a similarity higher than the threshold is selected as image data to be used for the output image from the image data of the search results. Can be considered.

<他の実施形態>
上述した各実施形態による画像処理装置100、100’または100”で実行される画像処理プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでフレキシブルディスク(FD)、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
<Other embodiments>
The image processing program executed by the image processing apparatus 100, 100 ′ or 100 ″ according to each of the above-described embodiments is a file in an installable format or an executable format, and is a flexible disk (FD), a CD (Compact Disk), a DVD. It is recorded on a computer-readable recording medium such as (Digital Versatile Disk) and provided.

また、上述した各実施形態による画像処理装置100、100’または100”で実行される画像処理プログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、上述した各実施形態による画像処理装置100、100’または100”で実行される画像処理プログラムをインターネットなどのネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Also, the image processing program executed by the image processing apparatus 100, 100 ′ or 100 ″ according to each of the above-described embodiments is provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. The image processing program executed by the image processing apparatus 100, 100 ′ or 100 ″ according to each of the above-described embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet. good.

また、上述した各実施形態による画像処理装置100、100’または100”で実行される画像処理プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the image processing program executed by the image processing apparatus 100, 100 'or 100 "according to each of the above-described embodiments may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

上述した各実施形態による画像処理装置100、100’または100”で実行される画像処理プログラムは、図2、図8または図10を用いて説明した画像処理装置100、100’または100”の各部をそれぞれ生成するモジュールを含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU101(プロセッサ)が例えばHDD105から画像処理プログラムを読み出して実行することにより、上述の各モジュールが主記憶装置(RAM104)上にロードされ、各モジュールが主記憶装置上に生成されるようになっている。   The image processing program executed by the image processing apparatus 100, 100 ′, or 100 ″ according to each of the above-described embodiments is each unit of the image processing apparatus 100, 100 ′, or 100 ″ described with reference to FIG. 2, FIG. 8, or FIG. As the actual hardware, the CPU 101 (processor) reads out and executes an image processing program from, for example, the HDD 105, so that each of the modules described above is a main storage device (RAM 104). Each module is generated on the main storage device.

11 データ入力部
12 画像出力部
100,100’,100” 画像処理装置
101 CPU
200 検索結果取得部
201 出力画像決定部
202 レイアウト決定部
203 出力画像生成部
210 画像数決定部
211 画像割り付け部
220 外接矩形取得部
221 画像拡大部
11 Data Input Unit 12 Image Output Unit 100, 100 ', 100 "Image Processing Device 101 CPU
200 search result acquisition unit 201 output image determination unit 202 layout determination unit 203 output image generation unit 210 image number determination unit 211 image allocation unit 220 circumscribed rectangle acquisition unit 221 image enlargement unit

特開2003−18385号公報JP 2003-18385 A

Claims (10)

画像検索手段で検索された画像データを取得すると共に、少なくとも該画像データの検索順位を含む検索結果属性データを該画像検索手段から取得する検索結果取得手段と、
前記検索された画像データのうち出力画像に用いる画像データを決定する出力画像決定手段と、
前記出力画像の画像形成を行う印刷用紙によるページに対する画像データのレイアウトを、前記検索結果属性データに従い決定するレイアウト決定手段と、
前記レイアウト決定手段で決定された前記レイアウトに従って前記出力画像に用いる画像データを配置して前記出力画像を生成する出力画像生成手段と
を有する
ことを特徴とする画像処理装置。
Search result acquisition means for acquiring image data searched by the image search means and acquiring search result attribute data including at least the search order of the image data from the image search means;
Output image determination means for determining image data to be used for an output image among the searched image data;
Layout determining means for determining a layout of image data for a page on a printing paper for forming an image of the output image according to the search result attribute data;
An image processing apparatus comprising: output image generation means for generating the output image by arranging image data used for the output image in accordance with the layout determined by the layout determination means.
前記出力画像決定手段は、前記検索順位に従い前記出力画像に用いる画像データを決定し、
前記レイアウト決定手段は、1または複数の前記ページに対して、前記検索順位が高い順位から低い順位に向けて前記画像データを配置する前記レイアウトを決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The output image determining means determines image data used for the output image according to the search order;
2. The layout determination unit according to claim 1, wherein the layout determination unit determines the layout in which the image data is arranged from a higher rank to a lower rank for one or a plurality of the pages. Image processing device.
前記レイアウト決定手段は、
前記ページにレイアウトされる画像データによる該ページ内での画像密度が複数の前記ページのそれぞれで略均等になるように前記レイアウトを決定する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The layout determining means includes
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the layout is determined so that the image density in the page by the image data laid out on the page is substantially equal for each of the plurality of pages.
前記レイアウト決定手段は、
前記複数のページのそれぞれに略同数の前記画像データを配置する前記レイアウトを決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
The layout determining means includes
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the layout in which substantially the same number of the image data is arranged on each of the plurality of pages is determined.
前記レイアウト決定手段は、
前記複数のページのそれぞれに配置される画像データによる画像の面積の和を該複数のページのそれぞれで均等にするように前記レイアウトを決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
The layout determining means includes
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the layout is determined so that a sum of image areas based on image data arranged on each of the plurality of pages is equalized on each of the plurality of pages. .
前記レイアウト決定手段は、
前記ページに配置された画像データによる画像を全て含む最小の矩形と前記ページとで幅および高さのうち少なくとも一方が一致するように該ページに配置された画像データを纏めて拡大して前記レイアウトを決定する
ことを特徴とする請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載の画像処理装置。
The layout determining means includes
The layout is obtained by enlarging and enlarging the image data arranged on the page so that at least one of the width and height of the smallest rectangle including all the images based on the image data arranged on the page matches the page. The image processing apparatus according to any one of claims 3 to 5, wherein the image processing apparatus is determined.
前記印刷用紙による前記ページに対する前記出力画像の画像形成を行う画像形成装置に対する設定を行う設定手段から、少なくとも該画像形成を行う前記ページのサイズを示す情報を含む設定情報を取得する設定情報取得手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の画像処理装置。
Setting information acquisition means for acquiring setting information including at least information indicating the size of the page on which image formation is performed from setting means for performing setting on an image forming apparatus that forms an image of the output image on the page using the printing paper. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像処理装置と、
前記出力画像生成手段により生成された前記出力画像に従い前記印刷用紙に対して画像を形成する画像形成装置と
を備える
ことを特徴とする画像処理システム。
An image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7,
An image processing system comprising: an image forming apparatus that forms an image on the printing paper according to the output image generated by the output image generation unit.
画像検索手段で検索された画像データを取得すると共に、少なくとも該画像データの検索順位を含む検索結果属性データを該画像検索手段から取得する検索結果取得ステップと、
前記検索された画像データのうち出力画像に用いる画像データを決定する出力画像決定ステップと、
前記出力画像の画像形成を行う印刷用紙によるページに対する画像データのレイアウトを、前記検索結果属性データに従い決定するレイアウト決定ステップと、
前記レイアウト決定ステップで決定された前記レイアウトに従って前記出力画像に用いる画像データを配置して前記出力画像を生成する出力画像生成ステップと
をコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
A search result acquisition step of acquiring image data searched by the image search means and acquiring search result attribute data including at least the search order of the image data from the image search means;
An output image determination step for determining image data to be used for an output image among the searched image data;
A layout determining step of determining a layout of image data for a page on a printing paper on which an image of the output image is formed, according to the search result attribute data;
An image processing program for causing a computer to execute an output image generation step of generating image data by arranging image data used for the output image according to the layout determined in the layout determination step.
請求項9に記載の画像処理プログラムを記憶したコンピュータに読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the image processing program according to claim 9.
JP2010000635A 2010-01-05 2010-01-05 Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium Pending JP2011141613A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000635A JP2011141613A (en) 2010-01-05 2010-01-05 Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000635A JP2011141613A (en) 2010-01-05 2010-01-05 Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011141613A true JP2011141613A (en) 2011-07-21

Family

ID=44457433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000635A Pending JP2011141613A (en) 2010-01-05 2010-01-05 Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011141613A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055533A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 Image layout apparatus, image layout method and program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055533A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 Image layout apparatus, image layout method and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120166934A1 (en) Information processing apparatus, layout generating method, and computer program product
JP6623938B2 (en) Image processing apparatus, imposition control program, and imposition control method
JP2019201240A (en) Print control apparatus, print control program, and print control method
US8780404B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling same, and storage medium on which computer program has been recorded
JP2011136447A (en) Information processor, control method for information processor and computer program
JP2015015524A (en) Image display device, control method of image display device, and control program of image display device
US9924051B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium for performing printing based on collection settings
JP5479132B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program
JP2011243004A (en) Information processor, print control program, recording medium, print control system and image-forming apparatus
US8582148B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5929689B2 (en) Preview image generation apparatus, preview image generation method, and computer program
JP2006259045A (en) Image forming apparatus and method
JP5287384B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, and storage medium
JP2011141613A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing program, and storage medium
CN103685849B (en) Image processing system
JP5213164B2 (en) Image evaluation device
JP7314627B2 (en) CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM
JP2008197451A (en) Extraction method, extraction apparatus and program
JP2006165863A (en) Information processing system
JP6597510B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2015106384A (en) Information processor and control method thereof, and program
JP6624918B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2007080099A (en) Image processor, image retrieval method and image retrieval program
JP5723813B2 (en) Data processing program and information processing apparatus
JP5797042B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program