[go: up one dir, main page]

JP2011137908A - Image processing device, image processing method, and map providing system - Google Patents

Image processing device, image processing method, and map providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2011137908A
JP2011137908A JP2009296772A JP2009296772A JP2011137908A JP 2011137908 A JP2011137908 A JP 2011137908A JP 2009296772 A JP2009296772 A JP 2009296772A JP 2009296772 A JP2009296772 A JP 2009296772A JP 2011137908 A JP2011137908 A JP 2011137908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
image processing
processing apparatus
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009296772A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikaru Kurasawa
光 倉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009296772A priority Critical patent/JP2011137908A/en
Publication of JP2011137908A publication Critical patent/JP2011137908A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】文字を表す文字画像を含む画像における文字の可読性を向上させる。
【解決手段】文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理装置は、画像における文字画像を含む領域である文字領域を識別する文字領域識別手段と、識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換する置換手段と、置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して画像に再配置する再配置手段とを備える。
【選択図】図3
To improve character readability in an image including a character image representing a character.
An image processing apparatus for processing image data representing an image including a character image representing a character includes a character region identifying means for identifying a character region that is a region including a character image in the image, and at least one of the identified character regions. For one, replacement means for replacing the image data of the character region with image data obtained by interpolation based on image data around the character region, and the character represented in the replaced character region with a character size Rearrangement means for enlarging and rearranging the image on the image.
[Selection] Figure 3

Description

本発明は、文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理技術に関する。   The present invention relates to an image processing technique for processing image data representing an image including a character image representing a character.

近年、インターネット上の地図情報提供サイトから所望の地図情報を取得できるサービスが普及している。こうしたサービスを利用する際には、ユーザーは、例えば、地図情報提供サイトから地図データを受信して、表示装置(例えば、コンピューターに接続された表示モニター)に表示させ、その内容を確認した上で、プリンターに当該地図データを出力させて、地図画像を得ることとなる。このようにして地図画像を得る場合、より詳細な情報を広範囲に表示する地図画像が望まれる。下記特許文献1では、モニターに表示された縮尺の小さな地図画像よりも縮尺が大きな地図画像を、モニターに表示された地図画像と同一の地理的範囲で印刷する技術を開示している。この技術により、詳細な情報を広範囲で示す地図画像を得ることができる。   In recent years, services that can acquire desired map information from a map information providing site on the Internet have become widespread. When using such a service, for example, the user receives map data from a map information providing site, displays it on a display device (for example, a display monitor connected to a computer), and confirms the contents. The map data is output to the printer to obtain a map image. When a map image is obtained in this way, a map image that displays more detailed information over a wide range is desired. Patent Document 1 below discloses a technique for printing a map image having a larger scale than a map image having a smaller scale displayed on the monitor in the same geographical range as the map image displayed on the monitor. With this technique, a map image showing detailed information in a wide range can be obtained.

しかしながら、特許文献1の技術では、情報量が増える反面、地図画像上に表示された文字のサイズが小さくなるため、文字を判読しにくくなるという問題が生じていた。しかも、地図画像上の文字は、一般的に、文字を表す文字画像として他の画像と一体的に提供されるため、単純に文字データのみを拡大表示するなどのデータ処理を施すことができなかった。かかる問題は、地図画像に限らず、文字を表す文字画像を含む画像に共通する問題であった。例えば、文字を表す文字画像を含む画像を縮小して出力する場合に、文字サイズが小さくなり、文字を判読しにくいことがあった。   However, in the technique of Patent Document 1, although the amount of information is increased, the size of characters displayed on the map image is reduced, which causes a problem that it is difficult to read the characters. Moreover, since the characters on the map image are generally provided integrally with other images as character images representing the characters, data processing such as simply enlarging and displaying only the character data cannot be performed. It was. Such a problem is not limited to a map image, but is a problem common to images including character images representing characters. For example, when an image including a character image representing a character is reduced and output, the character size becomes small and the character may be difficult to read.

特開2008−281840号公報JP 2008-281840 A 特開2002−358002号公報JP 2002-358002 A 特開2009−147562号公報JP 2009-147562 A

上述の問題の少なくとも一部を踏まえ、本発明が解決しようとする課題は、文字を表す文字画像を含む画像における文字の可読性を向上させることである。   In view of at least a part of the above-described problems, the problem to be solved by the present invention is to improve the readability of characters in an image including a character image representing characters.

本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and can be realized as the following forms or application examples.

[適用例1]文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理装置であって、
前記画像における前記文字画像を含む領域である文字領域を識別する文字領域識別手段と、
前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換する置換手段と、
前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記画像に再配置する再配置手段と
を備えた画像処理装置。
Application Example 1 An image processing apparatus that processes image data representing an image including a character image representing a character,
A character region identifying means for identifying a character region which is a region including the character image in the image;
For at least one of the identified character regions, replacement means for replacing image data of the character region with image data obtained by interpolation based on image data around the character region;
An image processing apparatus comprising: a rearrangement unit configured to rearrange the characters represented in the replaced character area in the image with a character size enlarged.

かかる構成の画像処理装置は、画像における文字領域を識別し、当該文字領域の少なくとも1つの画像データを、周辺の画像データに基づいて補間することにより、置換する。そして、置換された文字領域に表された文字を拡大して画像に再配置する。したがって、文字を表す文字画像を含む画像に対して、画像として存在する文字を大きく表示して、画像における文字の可読性を向上させることができる。しかも、文字は、文字領域を補間により置換した後に再配置するため、画像としての価値が低下することを抑制することができる。   The image processing apparatus having such a configuration identifies a character region in the image and replaces at least one image data of the character region by interpolating based on surrounding image data. Then, the characters represented in the replaced character area are enlarged and rearranged in the image. Accordingly, it is possible to improve the readability of the characters in the image by displaying the characters existing as images larger than the image including the character image representing the characters. In addition, since the characters are rearranged after the character region is replaced by interpolation, it is possible to suppress a decrease in the value of the image.

[適用例2]前記画像は、地図画像である適用例1記載の画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、地図画像にも好適に適用することができる。地図画像は、一般的に、文字を表す文字画像を含んでいるので、つまり、地図画像は、画像情報と文字情報とが分離していないので、単純に文字情報のみを拡大して表示する処理は行うことができないが、本適用例の構成によれば、文字を拡大表示して、可読性を好適に向上させることができる。しかも、文字は、文字領域を補間により置換した後に再配置するため、地図としての価値が低下することを抑制することができる。
Application Example 2 The image processing apparatus according to Application Example 1, wherein the image is a map image.
The image processing apparatus having such a configuration can be suitably applied to a map image. Since map images generally include character images representing characters, that is, map images are not separated from image information and character information, so processing that simply enlarges and displays only character information However, according to the configuration of this application example, it is possible to display characters in an enlarged manner and improve readability suitably. In addition, since the characters are rearranged after the character region is replaced by interpolation, it is possible to suppress a decrease in the value as a map.

[適用例3]前記再配置手段は、前記再配置する文字同士の重畳を回避して、該文字の再配置を行う適用例2記載の画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、再配置する文字同士が重畳して表示されることがない。したがって、再配置する文字が読みやすくなる。
Application Example 3 The image processing apparatus according to Application Example 2, wherein the rearrangement unit performs rearrangement of the characters while avoiding overlapping of the rearranged characters.
In the image processing apparatus having such a configuration, characters to be rearranged are not superimposed and displayed. Therefore, it becomes easy to read the rearranged characters.

[適用例4]適用例2または適用例3記載の画像処理装置であって、更に、前記地図画像に表されたターゲットマークを識別するマーク識別手段を備え、前記再配置手段は、前記識別したターゲットマークと、前記再配置する文字との重畳を回避して、該文字の再配置を行う画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、再配置する文字によってターゲットマークが隠れてしまうことがない。したがって、地図としての機能が低下することがない。
[Application Example 4] The image processing apparatus according to Application Example 2 or Application Example 3, further comprising mark identifying means for identifying a target mark represented in the map image, wherein the relocation means identifies the identified An image processing apparatus that avoids superimposition of a target mark and the character to be rearranged and rearranges the character.
In the image processing apparatus having such a configuration, the target mark is not hidden by the rearranged characters. Therefore, the function as a map does not deteriorate.

[適用例5]適用例4記載の画像処理装置であって、更に、前記識別した文字領域に表された文字の重要性を、該文字領域ごとに判断する判断部を備え、前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度に応じて、前記再配置の内容を変更する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、文字領域に表された文字の重要性の程度に応じて、再配置の内容を変更するので、より柔軟な文字の再配置が可能である。
Application Example 5 The image processing apparatus according to Application Example 4, further comprising a determination unit that determines the importance of the character represented in the identified character area for each character area, and the rearrangement unit The image processing apparatus that changes the contents of the rearrangement according to the determined degree of importance.
Since the image processing apparatus having such a configuration changes the content of the rearrangement according to the degree of importance of the character represented in the character area, it is possible to rearrange the characters more flexibly.

[適用例6]前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字を、優先的に大きく拡大して再配置する適用例5記載の画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、重要性の程度が高い文字が優先的に大きく拡大されるので、重要な文字の可読性が優先され、利便性が向上する。
Application Example 6 The image processing apparatus according to Application Example 5, wherein the rearrangement unit preferentially enlarges and rearranges characters having a relatively high degree of importance determined.
In the image processing apparatus having such a configuration, since characters with high importance are preferentially enlarged, priority is given to readability of important characters, and convenience is improved.

[適用例7]適用例5または適用例6記載の画像処理装置であって、前記置換手段は、前記識別した文字領域の全てについて前記置換を行い、前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字のみを再配置する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、識別した文字領域の全てについて置換を行い、重要な文字のみを再配置する。したがって、地図画像が有する情報提示機能の低下を抑制しつつ、見やすい地図画像を得ることができる。
Application Example 7 In the image processing apparatus according to Application Example 5 or Application Example 6, the replacement unit performs the replacement for all of the identified character areas, and the rearrangement unit determines the importance determined An image processing apparatus that rearranges only characters having a relatively high degree.
The image processing apparatus having such a configuration replaces all identified character areas and rearranges only important characters. Therefore, an easy-to-view map image can be obtained while suppressing a decrease in the information presentation function of the map image.

[適用例8]適用例4記載の画像処理装置であって、更に、前記識別した文字領域に表された文字の重要性を、該文字領域ごとに判断する判断部を備え、前記置換手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字が表された文字領域のみを対象として前記置換を行う画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、重要な文字が表された文字領域のみを置換する。つまり、重要な文字は、消去し、拡大して再配置するのに対して、それ以外の文字は、もとのサイズの文字画像として保持する。したがって、地図画像が有する情報提示機能を低下させることなく、重要な情報について見やすい地図画像を得ることができる。
Application Example 8 The image processing apparatus according to Application Example 4, further including a determination unit that determines the importance of the character represented in the identified character area for each character area, and the replacement unit includes An image processing apparatus that performs the replacement only on a character area in which a character having a relatively high degree of importance is represented.
The image processing apparatus having such a configuration replaces only a character area in which an important character is represented. That is, important characters are erased, enlarged and rearranged, while other characters are held as character images of the original size. Therefore, it is possible to obtain an easy-to-see map image for important information without degrading the information presentation function of the map image.

[適用例9]適用例5ないし適用例8のいずれか記載の画像処理装置であって、前記判断手段は、前記識別した文字領域に表された文字の文字サイズを判断する手段を含み、前記文字サイズが大きい文字ほど、前記重要性の程度が高いと判断する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、文字領域に表された文字の文字サイズが大きいほど、重要性の程度が高いと判断する。地図画像においては、市町村名などの重要な情報は、相対的に大きな文字で表示されることが一般的であるため、かかる構成によれば、精度良く重要性の程度を判断することができる。
Application Example 9 In the image processing apparatus according to any one of Application Example 5 to Application Example 8, the determination unit includes a unit that determines a character size of a character represented in the identified character region, An image processing apparatus that determines that a character having a larger character size has a higher degree of importance.
The image processing apparatus having such a configuration determines that the degree of importance is higher as the character size of the character represented in the character area is larger. In a map image, important information such as a municipality name is generally displayed in relatively large characters, and according to such a configuration, the degree of importance can be accurately determined.

[適用例10]適用例5ないし適用例9のいずれか記載の画像処理装置であって、前記判断手段は、前記識別したターゲットマークと、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段を含み、前記ターゲットマークと関連性を有する文字領域に表された文字を、前記ターゲットマークと関連性を有しない文字領域に表された文字よりも、前記重要性の程度が高いと判断する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、ターゲットマークと関連性を有する文字領域に表された文字を重要性の程度が高いと判断する。地図画像においては、ターゲットマークは、重要な目印であるから、かかる構成とすれば、精度良く重要性の程度を判断することができる。
[Application Example 10] The image processing apparatus according to any one of Application Example 5 to Application Example 9, wherein the determination unit determines whether or not the identified target mark is related to the identified character area. Means for determining that the character represented in the character area having the relevance to the target mark is more important than the character represented in the character area having no relevance to the target mark. Image processing device.
The image processing apparatus having such a configuration determines that the character represented in the character region having a relationship with the target mark is highly important. In the map image, the target mark is an important mark, so with such a configuration, the degree of importance can be accurately determined.

[適用例11]適用例5ないし適用例10のいずれか記載の画像処理装置であって、前記判断手段は、前記画像処理装置のユーザーが指定する前記地図画像上の地点を受け付ける手段と、前記受け付けた地点と、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段とを含み、前記受け付けた地点と関連性を有する文字領域に表された文字を、前記受け付けた地点と関連性を有しない文字領域に表された文字よりも、前記重要性の程度が高いと判断する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、ユーザーが指定する地図画像上の地点と関連性を有する文字領域に表された文字を重要性の程度が高いと判断する。したがって、ユーザーの意図を好適に反映して、精度良く重要性の程度を判断することができる。
Application Example 11 In the image processing device according to any one of Application Example 5 to Application Example 10, the determination unit receives a point on the map image designated by a user of the image processing device, Means for determining whether or not there is a relationship between the received point and the identified character region, and the character represented in the character region having the relationship with the received point is related to the received point. An image processing apparatus that determines that the degree of importance is higher than that of a character represented in a character area that is not included.
The image processing apparatus having such a configuration determines that a character represented in a character region having a relationship with a point on a map image designated by a user has a high degree of importance. Accordingly, it is possible to accurately determine the degree of importance by appropriately reflecting the user's intention.

[適用例12]請求項4記載の画像処理装置であって、更に、前記識別したターゲットマークと、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段を備え、前記再配置手段は、前記ターゲットマークとの関連性を有しないと判断された前記文字領域に表された文字を、該文字領域の中心位置と同一の位置を中心位置として再配置する画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、ターゲットマークとの関連性を有しない文字領域の文字を、文字の中心位置が変わらないように再配置するので、文字が指し示す地図画像上の位置が誤認されることがない。
Application Example 12 In the image processing apparatus according to claim 4, further comprising means for determining whether or not the identified target mark is associated with the identified character area, and the rearrangement means includes: An image processing apparatus for rearranging characters represented in the character area determined to have no relevance to the target mark with the same position as the center position of the character area as a center position.
Since the image processing apparatus having such a configuration rearranges the characters in the character area not related to the target mark so that the center position of the characters does not change, the position on the map image indicated by the characters is erroneously recognized. There is no.

[適用例13]適用例1ないし適用例12のいずれか記載の画像処理装置であって、更に、予め定められた文字を表す文字データを記憶する手段を備え、前記文字領域識別手段は、パターンマッチングにより、前記文字画像が表す文字を特定して、前記文字領域を識別し、前記再配置手段は、前記パターンマッチングにより特定された文字に対応する前記文字データを用いて、前記再配置を行う画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、パターンマッチングにより特定された文字を、文字データを用いて表示するので、文字の再配置によって文字の画質が劣化することがない。その結果、文字が読みやすい地図画像を提供することができる。
[Application Example 13] The image processing apparatus according to any one of Application Example 1 to Application Example 12, further comprising means for storing character data representing a predetermined character, wherein the character area identification means is a pattern The character represented by the character image is identified by matching to identify the character region, and the rearrangement unit performs the rearrangement using the character data corresponding to the character specified by the pattern matching. Image processing device.
Since the image processing apparatus having such a configuration displays characters specified by pattern matching using character data, the image quality of the characters does not deteriorate due to the rearrangement of characters. As a result, it is possible to provide a map image in which characters are easy to read.

[適用例14]前記再配置手段は、前記パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合には、前記文字データに代えて、前記識別した文字領域の画像データを2値化したデータを用いて、前記再配置を行う適用例13記載の画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合に、識別した文字領域の画像データを2値化したデータを用いて、再配置を行うので、パターンマッチングによって誤って特定された文字が表示されることを抑制することができる。しかも、文字領域の画像データを2値化したデータを用いて再配置を行うので、文字の可読性も十分に確保できる。
Application Example 14 When the relevance ratio in the pattern matching is a predetermined value or less, the rearrangement unit uses data obtained by binarizing the image data of the identified character area instead of the character data. An image processing apparatus according to Application Example 13 in which the rearrangement is performed.
Since the image processing apparatus having such a configuration performs rearrangement using the binarized data of the image data of the identified character area when the precision in pattern matching is equal to or less than a predetermined value, the image processing apparatus erroneously performs pattern matching. It can suppress that the specified character is displayed. In addition, since the rearrangement is performed using the binarized data of the image data of the character area, the character readability can be sufficiently ensured.

[適用例15]前記再配置手段は、前記パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合には、前記文字データに代えて、前記識別した文字領域を拡大した画像を用いて、前記再配置を行う適用例13記載の画像処理装置。
かかる構成の画像処理装置は、パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合に、識別した文字領域を拡大した画像を用いて再配置を行うので、パターンマッチングによって誤って特定された文字が表示されることを抑制することができる。しかも、もとの画像を拡大して再配置を行うので、もとの画像に忠実な文字を表示することができる。
[Application Example 15] When the relevance ratio in the pattern matching is equal to or less than a predetermined value, the rearrangement unit uses the enlarged image of the identified character area instead of the character data. An image processing apparatus according to Application Example 13 in which
Since the image processing apparatus having such a configuration performs rearrangement using an image obtained by enlarging the identified character area when the matching rate in pattern matching is equal to or less than a predetermined value, a character incorrectly specified by pattern matching is displayed. It can be suppressed. In addition, since the original image is enlarged and rearranged, characters faithful to the original image can be displayed.

また、本発明は、画像処理装置としての構成のほか、適用例16の画像処理方法、適用例17の地図提供システム、画像処理プログラム、当該プログラムを記録した記憶媒体等としても実現することができる。
[適用例16]文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理方法であって、前記画像における前記文字画像を含む領域である文字領域を識別し、前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換し、前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記画像に再配置する画像処理方法。
[適用例17]地図画像を提供する地図提供システムであって、地図画像を表す画像データを取得する取得手段と、前記地図画像における、文字を表す文字画像を含む領域である文字領域を識別する文字領域識別手段と、前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換する置換手段と、前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記地図画像に再配置する再配置手段と、前記再配置した地図画像を出力する出力手段とを備えた地図提供システム。
In addition to the configuration as an image processing apparatus, the present invention can also be realized as an image processing method of Application Example 16, a map providing system of Application Example 17, an image processing program, a storage medium storing the program, and the like. .
Application Example 16 An image processing method for processing image data representing an image including a character image representing a character, the character region being a region including the character image in the image is identified, and the character region of the identified character region For at least one, the image data of the character area is replaced with image data obtained by interpolation based on image data around the character area, and the character represented by the replaced character area is set to a character size. An image processing method for enlarging and rearranging the image.
Application Example 17 A map providing system for providing a map image, wherein an acquisition unit that acquires image data representing a map image and a character region that is a region including a character image representing a character in the map image are identified. A character area identifying means; and a replacement means for replacing image data of the character area with image data obtained by interpolation based on image data around the character area for at least one of the identified character areas; A map providing system comprising: a rearrangement unit that rearranges a character represented in a replaced character region on the map image by enlarging a character size; and an output unit that outputs the rearranged map image.

地図提供システム20のシステム構成を示す説明図である。2 is an explanatory diagram showing a system configuration of a map providing system 20. FIG. コンピューター30の概略構成を示す説明図である。2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a computer 30. FIG. 可読性向上処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a readability improvement process. 可読性向上処理における文字認識処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the character recognition process in a readability improvement process. 可読性向上処理における文字認識処理の処理対象となる画像の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the image used as the process target of the character recognition process in a readability improvement process. 処理対象の画像から文字の位置を検出した様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the position of the character was detected from the image of a process target. 可読性向上処理における文字消去処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the character erasure | elimination process in a readability improvement process. 処理対象の画像に対して文字消去処理が行われた様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that the character deletion process was performed with respect to the image of a process target. 可読性向上処理における文字再配置処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the character rearrangement process in a readability improvement process. 文字再配置処理における配置座標決定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the arrangement | positioning coordinate determination process in a character rearrangement process. 配置座標決定処理の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of an arrangement | positioning coordinate determination process. 配置座標決定処理の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of an arrangement | positioning coordinate determination process. 配置座標決定処理の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of an arrangement | positioning coordinate determination process. 配置座標決定処理の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of an arrangement | positioning coordinate determination process. 処理対象画像に対して可読性向上処理を行った結果を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the result of having performed the readability improvement process with respect to the process target image.

A.実施例:
本発明の実施例について説明する。
A−1.システム構成:
本発明の実施例としての地図提供システム20の概略構成を図1に示す。本実施例の地図提供システム20は、インターネットINTに接続された地図情報提供サービスから地図情報をダウンロードし、印刷するためのシステムである。地図提供システム20では、図1に示すように、画像処理装置としてのコンピューター30と、出力装置としてのプリンターPRTとがローカルエリアネットワークLAN1を介して接続されて構成される。このローカルエリアネットワークLAN1は、インターネットINTを介してローカルエリアネットワークLAN2に接続されており、ローカルエリアネットワークLAN2には、地図情報を提供するサーバーSVが接続されている。なお、コンピューター30、プリンターPRT、サーバーSVの接続手段は、上記の例に限るものではなく、通信可能な通信手段により接続されていればよい。例えば、コンピューター30、プリンターPRT、サーバーSVがローカルエリアネットワークLAN1に接続されてもよいし、コンピューター30とプリンターPRTとがローカル接続されてもよい。
A. Example:
Examples of the present invention will be described.
A-1. System configuration:
A schematic configuration of a map providing system 20 as an embodiment of the present invention is shown in FIG. The map providing system 20 according to the present embodiment is a system for downloading and printing map information from a map information providing service connected to the Internet INT. As shown in FIG. 1, the map providing system 20 is configured by connecting a computer 30 as an image processing device and a printer PRT as an output device via a local area network LAN1. The local area network LAN1 is connected to the local area network LAN2 via the Internet INT, and a server SV that provides map information is connected to the local area network LAN2. Note that the connection means of the computer 30, the printer PRT, and the server SV is not limited to the above example, and may be connected by a communicable communication means. For example, the computer 30, the printer PRT, and the server SV may be connected to the local area network LAN1, or the computer 30 and the printer PRT may be locally connected.

A−2.機器構成:
コンピューター30の概略構成を図2に示す。コンピューター30は、所定のプログラムがインストールされた汎用のパーソナルコンピュータであり、図示するように、CPU40、ハードディスクドライブ50、ROM61、RAM62、入力機構63、ディスプレイ64、インターフェース65を備えており、それぞれがバスで接続されている。
A-2. Equipment configuration:
A schematic configuration of the computer 30 is shown in FIG. The computer 30 is a general-purpose personal computer in which a predetermined program is installed, and includes a CPU 40, a hard disk drive 50, a ROM 61, a RAM 62, an input mechanism 63, a display 64, and an interface 65, as shown in the figure. Connected with.

CPU40は、ハードディスクドライブ50やROM61に記憶されたファームウェアやOSをRAM62に展開して実行することで、コンピューター30全体の制御を司る。また、CPU40は、ハードディスクドライブ50に記憶されたプログラムを実行することで、文字領域識別部41、置換部42、再配置部43、マーク識別部44、判断部45としても機能する。これらの機能部の詳細については後述する。   The CPU 40 controls the entire computer 30 by developing and executing firmware and OS stored in the hard disk drive 50 and the ROM 61 on the RAM 62. The CPU 40 also functions as a character area identification unit 41, a replacement unit 42, a rearrangement unit 43, a mark identification unit 44, and a determination unit 45 by executing a program stored in the hard disk drive 50. Details of these functional units will be described later.

ハードディスクドライブ50には、上述した機能部の機能を実現するためのプログラムのほか、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されたプリンターPRTを制御するためのプリンタードライバーや、WEBブラウザープログラムなどが記憶されている(図示せず)。また、ハードディスクドライブ50には、文字データ51が記憶されている。文字データ51は、種々の文字ごとに、その形状を規定したデータである。   The hard disk drive 50 stores a printer driver for controlling the printer PRT connected to the local area network LAN1, a WEB browser program, and the like in addition to the program for realizing the functions of the above-described functional units. Not shown). The hard disk drive 50 stores character data 51. The character data 51 is data defining the shape of each character.

入力機構63は、キーボードとポインティングデバイス(ここではマウス)からなり、ユーザーは、入力機構63を介して、コンピューター30に動作指示を与えることができる。ディスプレイ64は、液晶式のディスプレイである。インターフェース65は、ローカルエリアネットワークLAN1に接続するためのインターフェースであり、コンピューター30は、インターフェース65を介してローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。   The input mechanism 63 includes a keyboard and a pointing device (here, a mouse), and a user can give an operation instruction to the computer 30 via the input mechanism 63. The display 64 is a liquid crystal display. The interface 65 is an interface for connecting to the local area network LAN 1, and the computer 30 is connected to the local area network LAN 1 via the interface 65.

サーバーSVは、インターネットINTを介して地図情報の提供サービスを行うWEBサーバーである。サーバーSVが備える記憶媒体には、地図画像を表す画像データである地図データが記憶されている。この地図データは、予め定められた複数の縮尺について用意されている。地図データにおいて、地図画像に含まれる文字は、画像として提供されている。つまり、文字情報と画像情報とは、分離されておらず、一体的な画像として構成されている。   The server SV is a WEB server that provides a map information providing service via the Internet INT. Map data, which is image data representing a map image, is stored in a storage medium included in the server SV. This map data is prepared for a plurality of predetermined scales. In the map data, characters included in the map image are provided as an image. That is, the character information and the image information are not separated and are configured as an integral image.

プリンターPRTは、汎用のインクジェット式プリンターである。なお、プリンターPRTの形式は、特に限定するものではなく、例えば、レーザー式プリンターなどであってもよい。   The printer PRT is a general-purpose inkjet printer. The format of the printer PRT is not particularly limited, and may be a laser printer, for example.

かかる地図提供システム20において、ユーザーが、コンピューター30を操作してWEBブラウザーを起動し、所望の地点、縮尺などを指定すると、コンピューター30は、地点、縮尺などを指定した送信要求を送信する。サーバーSVは、コンピューター30から送信要求を受信すると、記憶した地図データの中から、要求に応じたデータを切り出し、コンピューター30に返信する。こうして得られた地図データは、コンピューター30のディスプレイ64に表示され、ユーザー操作を介して、プリンターPRTで印刷される。   In the map providing system 20, when a user operates the computer 30 to activate a WEB browser and designates a desired point, scale, etc., the computer 30 transmits a transmission request designating the point, scale, etc. When the server SV receives a transmission request from the computer 30, the server SV cuts out data corresponding to the request from the stored map data and returns it to the computer 30. The map data obtained in this way is displayed on the display 64 of the computer 30 and printed by the printer PRT through a user operation.

A−3.可読性向上処理:
上述した地図提供システム20における可読性向上処理について説明する。可読性向上処理とは、コンピューター30が取得した地図データが表す地図画像上の文字の可読性を向上させるための処理であり、地図画像がプリンターPRTで印刷される前に、コンピューター30において実行される。本実施例における可読性向上処理の流れを図3に示す。この処理が開始されると、コンピューター30のCPU40は、まず、文字領域識別部41の処理として、文字認識処理を行う(ステップS100)。文字認識処理とは、処理対象となる地図データが表す地図画像上に存在する文字領域を認識する処理である。文字認識処理を行うと、CPU40は、置換部42の処理として、文字消去処理を行う(ステップS200)。文字消去処理とは、認識した文字領域の画像データを、文字領域の周辺の画像データに基づいて補間より求められる画像データに置換する処理、つまり、文字表示を消去する処理である。文字消去処理を行うと、CPU40は、再配置部43の処理として、文字再配置処理を行う(ステップS300)。文字再配置処理とは、置換された文字領域に表されていた文字を拡大して、ステップS200で置換した画像に再配置する処理である。こうして文字再配置処理を行うと、可読性向上処理は終了となる。かかるステップS100〜S300の詳細について以下に説明する。
A-3. Readability improvement processing:
The readability improving process in the map providing system 20 described above will be described. The readability improving process is a process for improving the readability of characters on the map image represented by the map data acquired by the computer 30, and is executed in the computer 30 before the map image is printed by the printer PRT. The flow of the readability improving process in the present embodiment is shown in FIG. When this process is started, the CPU 40 of the computer 30 first performs a character recognition process as a process of the character area identification unit 41 (step S100). The character recognition process is a process for recognizing a character area existing on a map image represented by map data to be processed. When the character recognition process is performed, the CPU 40 performs a character erasure process as the process of the replacement unit 42 (step S200). The character erasing process is a process of replacing the recognized image data of the character area with image data obtained by interpolation based on image data around the character area, that is, a process of erasing the character display. When the character erasing process is performed, the CPU 40 performs the character rearrangement process as the process of the rearrangement unit 43 (step S300). The character rearrangement process is a process of enlarging the character represented in the replaced character area and rearranging it in the image replaced in step S200. When the character rearrangement process is performed in this manner, the readability improvement process is completed. Details of steps S100 to S300 will be described below.

A−3−1.文字認識処理の詳細:
文字認識処理(ステップS100)の詳細を図4に示す。文字認識処理が開始されると、まず、CPU40は、処理対象の画像データをはじめからスキャンする(ステップS110)。
A-3-1. Details of character recognition processing:
The details of the character recognition process (step S100) are shown in FIG. When the character recognition process is started, the CPU 40 first scans image data to be processed from the beginning (step S110).

画像データをスキャンすると、CPU40は、画像データが表す画像上の文字の位置を検出する(ステップS120)。本実施例においては、画像の周辺分布、線密度を用いて、文字画像を含む文字領域を矩形領域として検出するものとした。かかる方法は、OCR(Optical Character Reader)の1手法として周知の技術であり、詳しい説明は省略するが、画像を構成する画素から、文字を表す画素のみを分離し、所定の領域内の文字を表す画素の値を水平方向と垂直方向とに対してそれぞれ合計し、画素の分布を判定して、各々の文字をそれぞれ矩形領域で特定する技術であり、例えば、「周辺分布、線密度、概説矩形特徴を併用した文書画像の領域分割 電子通信学会論文誌 '86/8 Vol.J69-D NO.8」に記載されている。なお、地図上に表される文字は、地図に応じて、特定の色(例えば黒色、複数色が用いられる場合もある)が用いられることが一般的であるため、画像データから、当該色のデータのみを分離することで、文字を表す画素のみを分離することは容易である。なお、処理対象となる画像データがスキャナーなどによって画像を読み取ったものである場合には、読み取り精度の問題が生じるので、色の階調値が所定の範囲にある画素を分離すればよい。   When scanning the image data, the CPU 40 detects the position of the character on the image represented by the image data (step S120). In the present embodiment, the character area including the character image is detected as a rectangular area using the peripheral distribution and the line density of the image. This method is a well-known technique as one method of OCR (Optical Character Reader), and detailed description is omitted. However, only pixels representing characters are separated from pixels constituting an image, and characters in a predetermined region are separated. This is a technique for summing the pixel values to be expressed in the horizontal and vertical directions, determining the pixel distribution, and specifying each character in a rectangular area. For example, “peripheral distribution, line density, outline Region segmentation of document images using rectangular features This is described in IEICE Transactions '86 / 8 Vol.J69-D NO.8 '. In addition, since it is common that the character represented on a map uses a specific color (for example, black and a several colors may be used) according to a map, from the image data, the character of the said color is used. By separating only data, it is easy to separate only pixels representing characters. Note that when the image data to be processed is an image read by a scanner or the like, there is a problem of reading accuracy. Therefore, it is only necessary to separate pixels whose color gradation values are within a predetermined range.

ただし、地図画像においても、色情報だけでは、文字を表す画素を十分に分離できない場合がある。例えば、黒色の文字を表す画素を分離する場合において、線路を表す図形に黒色が使用される場合である。このような場合には、文字のアスペクト比や、文字が連なって現れる性質を利用して、文字を表す画素を分離する手法を用いてもよい。かかる方法は、例えば、「Text Detection from Natural Scene Images:Towards a System for Visually Impaired Persons,Nobuo Ezaki et al. International conference on pattern recognition 2004」に記載されている。地図画像においては、文字のフォントの種類やサイズは既知であるので、このような方法は特に有効である。   However, even in a map image, pixels representing characters may not be sufficiently separated only by color information. For example, when pixels representing black characters are separated, black is used for a graphic representing a track. In such a case, a method of separating pixels representing characters by using the aspect ratio of the characters or the property that the characters appear continuously may be used. Such a method is described in, for example, “Text Detection from Natural Scene Images: Towards a System for Visually Impaired Persons, Nobuo Ezaki et al. International conference on pattern recognition 2004”. In a map image, since the font type and size of characters are known, such a method is particularly effective.

こうして、文字ごとに矩形領域を検出すると、CPU40は、矩形領域同士の距離に基づいて、これらの矩形領域に表された文字が、1つの地名などを表す連続する文字であるのか、それとも、他と独立した文字であるのかを判定する。具体的には、矩形領域同士の距離が所定値(例えば3画素)以下であれば、これらの矩形領域に表された文字は連続すると判定し、当該距離が所定値よりも大きければ、これらの矩形領域に表された文字は独立していると判定する。かかる判定の結果、連続する文字である場合には、当該矩形領域を連結し、1つの文字領域として検出する。なお、地図画像上の文字は、文字の配置の制約から、複数段にわたって表示されることがあるので、このような連結処理は、横方向だけでなく、縦方向についても行うこととした。ただし、矩形領域は、連結に代えて、グループ化してもよい。ここでのグループ化とは、分離した複数の矩形領域をひとまとめに見なして扱うことをいう。   Thus, when the rectangular area is detected for each character, the CPU 40 determines whether the characters represented in these rectangular areas are continuous characters representing one place name or the like based on the distance between the rectangular areas, And whether it is an independent character. Specifically, if the distance between the rectangular areas is equal to or less than a predetermined value (for example, 3 pixels), it is determined that the characters represented in these rectangular areas are continuous, and if the distance is greater than the predetermined value, It is determined that the characters represented in the rectangular area are independent. As a result of the determination, if the characters are continuous, the rectangular areas are connected and detected as one character area. Since characters on the map image may be displayed in a plurality of stages due to restrictions on character arrangement, such a connection process is performed not only in the horizontal direction but also in the vertical direction. However, the rectangular areas may be grouped instead of being connected. Grouping here refers to handling a plurality of separated rectangular areas as a group.

上記ステップS120の処理を、図5、図6を用いて視覚的に説明する。図5では、文字認識処理(ステップS100)の処理対象となる画像の具体例を示している。図示するように、処理対象画像では、ターゲットマークTM1,TM2,TM3と対応付けて、これらの名称を示す文字である「AAA」、「CCCCC(改行)CCCC(改行)CCCC」、「DDD(改行)DDDDD」が表示されている。また、交差点ISの名称を示す文字「BBBB(改行)BB」が、交差点ISの付近に表示されている。本実施例において、ターゲットマークとは、地図画像上で所定の施設、設備(駅、病院、学校、ホテル、店舗、信号など)などを表す図形、記号等などをいう。例えば、ターゲットマークTM1は、駅を表す図形である。ターゲットマークTM2,TM3は、店舗等の施設を表す図形である。   The process of step S120 will be described visually with reference to FIGS. FIG. 5 shows a specific example of an image to be processed in the character recognition process (step S100). As shown in the figure, in the processing target image, characters “AAA”, “CCCCC (line feed) CCCC (line feed) CCCC”, “DDD” (line feed) that indicate these names are associated with the target marks TM1, TM2, and TM3. ) DDDDD ”is displayed. A character “BBBB (line feed) BB” indicating the name of the intersection IS is displayed in the vicinity of the intersection IS. In this embodiment, the target mark refers to a figure, a symbol, or the like representing a predetermined facility or equipment (station, hospital, school, hotel, store, signal, etc.) on a map image. For example, the target mark TM1 is a figure representing a station. The target marks TM2 and TM3 are figures representing facilities such as stores.

かかる処理対象画像に対して、ステップS120の処理を実行した様子を図6に示す。この例では、ターゲットマークTM1〜TM3と対応付けられた文字が、それぞれ文字領域RA1〜RA3として検出されている。また、交差点ISを示す文字が文字領域RA4として検出されている。文字領域RA2〜RA4は、上述の処理によって、複数段にわたって連結された文字領域として検出されている。   FIG. 6 shows a state in which the process of step S120 is performed on the processing target image. In this example, characters associated with the target marks TM1 to TM3 are detected as character areas RA1 to RA3, respectively. A character indicating the intersection IS is detected as a character region RA4. The character areas RA2 to RA4 are detected as character areas connected over a plurality of stages by the above-described processing.

こうして、文字の位置を文字領域として検出すると、CPU40は、当該文字領域に表された文字サイズを検出する(ステップS130)。ここでは、ステップS120において、1文字ごとに検出した矩形領域の横幅のサイズによって、文字サイズを特定することとした。   Thus, when the position of the character is detected as a character area, the CPU 40 detects the character size represented in the character area (step S130). Here, in step S120, the character size is specified by the width of the rectangular area detected for each character.

文字サイズを検出すると、CPU40は、文字情報を抽出する(ステップS140)。この処理は、文字領域に表された文字がいかなる文字、例えば、「A」であるのか「B」であるのかを特定する処理であり、周知のOCRの技術を用いて行う。すなわち、種々の文字ごとに用意された特徴量と、文字領域に含まれる各々の文字の特徴量とを比較し、パターンマッチングによって、文字領域に含まれる各々の文字を特定する。   When detecting the character size, the CPU 40 extracts character information (step S140). This process is a process for identifying what character, for example, “A” or “B” is displayed in the character area, and is performed using a well-known OCR technique. That is, the feature amount prepared for each character is compared with the feature amount of each character included in the character region, and each character included in the character region is specified by pattern matching.

文字情報を抽出すると、CPU40は、処理対象画像に含まれる全ての文字の文字情報を抽出するまで、上記ステップS120〜S140の処理を繰り返して(ステップS150)、文字認識処理を終了する。   When the character information is extracted, the CPU 40 repeats the processes of steps S120 to S140 (step S150) until character information of all the characters included in the processing target image is extracted, and ends the character recognition process.

A−3−2.文字消去処理の詳細:
上述のように文字認識処理(ステップS100)を行うと、CPU40は、文字消去処理(ステップS200)を行う。文字消去処理の詳細を図7に示す。文字消去処理が開始されると、CPU40は、まず、ステップS100で検出した文字領域の1つについて、画像上の位置(座標)を読み込む(ステップS210)。文字領域の座標を読み込むと、CPU40は、読み込んだ文字領域の画素に対して、単色マスクを上書きする(ステップS220)。ここで用いる単色マスクの色は、地図画像上で使用されていない色で設定する。通常、WEBサイトから取得される地図画像の構成要素の色は既知であるので、地図画像を取得するサイトごとに単色マスクの色を定めておいてもよいし、地図画像をスキャンして、地図画像上に使用されていない色を特定して用いてもよい。図画像を取得するサイトは、WEBブラウザーから取得してもよいし、画像データに作成元や著作権者などの情報が含まれる場合には、それを読み込んでもよい。
A-3-2. Details of character erasure processing:
When the character recognition process (step S100) is performed as described above, the CPU 40 performs a character erasure process (step S200). Details of the character erasure process are shown in FIG. When the character erasing process is started, the CPU 40 first reads the position (coordinates) on the image for one of the character areas detected in step S100 (step S210). When reading the coordinates of the character area, the CPU 40 overwrites the monochrome mask on the pixels of the read character area (step S220). The color of the monochromatic mask used here is set to a color that is not used on the map image. Usually, since the color of the component of the map image acquired from the WEB site is known, the color of the monochromatic mask may be determined for each site from which the map image is acquired, or the map image is scanned and the map is scanned. Colors that are not used on the image may be specified and used. The site for acquiring the graphic image may be acquired from a WEB browser, or may be read when the image data includes information such as the creator or the copyright holder.

単色マスクを上書きすると、CPU40は、単色マスクされた領域について、マスクの補間消去を行う(ステップS230)。この処理は、単色マスクを上書きされた画像データを、単色マスクの周辺の画素データに基づいて補間により求められる画像データに置換する処理である。本実施例においては、周知のInpainting法を用いて補間を行った。Inpainting法は、単色マスク領域を対象として、当該領域の周囲一定距離内の画像データをもとに、マスクされた領域のもとの画像を推定し、端から画像データを補間していく技術である。マスク領域の周囲には、文字画像は存在しないので、補間(置換)された領域は、地図画像として修復されることとなる。かかるInpainting法は、線図に適したパラメータを用いるので、地図画像の修復に適している。このInpainting法は、例えば、「Y. Wexler, E. Shechtman and M. Irani "Space-Time Video Completion" Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR), Washington, June 2004.」に記載されている。ステップS230によって置換された画像データが表す画像の具体例を図8に示す。図示するように、文字領域RA1〜RA4(図6参照)が消去され、文字を含まない地図画像として修復されている。   When the monochromatic mask is overwritten, the CPU 40 performs interpolation erasure of the mask for the monochromatic masked area (step S230). In this process, the image data overwritten with the monochrome mask is replaced with image data obtained by interpolation based on pixel data around the monochrome mask. In this embodiment, the interpolation is performed using the well-known Inpainting method. The inpainting method is a technique for estimating the original image of a masked area based on image data within a fixed distance around the area, and interpolating the image data from the edge for a single color mask area. is there. Since no character image exists around the mask area, the interpolated (replaced) area is restored as a map image. Such an inpainting method is suitable for restoration of a map image because parameters suitable for a diagram are used. This inlining method is described in, for example, “Y. Wexler, E. Shechtman and M. Irani“ Space-Time Video Completion ”Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR), Washington, June 2004.”. A specific example of the image represented by the image data replaced in step S230 is shown in FIG. As shown in the figure, the character areas RA1 to RA4 (see FIG. 6) are erased and restored as a map image that does not include characters.

このように、単色マスクを施してから補間を行えば、CPU40は、画像データを参照するだけで、補間対象領域を識別することができるので、補間対象領域の座標をいちいち読み込む必要がなく、処理を高速化することができる。ただし、上記ステップS220を省略して、補間対象領域の画像データに対して、補間後の画像データを直接的に上書きしてもよいし、補間対象領域の画像データを削除してから、補間後の画像データを上書きしてもよい。   In this way, if interpolation is performed after applying a single-color mask, the CPU 40 can identify the interpolation target area only by referring to the image data, so there is no need to read the coordinates of the interpolation target area one by one. Can be speeded up. However, the step S220 may be omitted, and the image data after the interpolation may be directly overwritten on the image data in the interpolation target area, or after the image data in the interpolation target area is deleted and after the interpolation The image data may be overwritten.

マスクの補間消去を行うと、CPU40は、全ての文字領域について上記ステップS210〜S230の処理を繰り返し(ステップS240)、文字消去処理を終了する。   When the interpolation erasure of the mask is performed, the CPU 40 repeats the processes of steps S210 to S230 for all the character areas (step S240), and ends the character erasure process.

A−3−3.文字再配置処理の詳細:
上述のように文字消去処理を行うと、CPU40は、文字再配置処理(ステップS300)を行う。この処理は、上記ステップS100の処理結果をRAM62に記憶しておき、当該処理結果を参照して行われる。文字再配置処理の詳細を図9に示す。文字再配置処理が開始されると、CPU40は、まず、文字消去処理で文字が消去された文字領域の1つを選択し、判断部45の処理として、当該文字の文字サイズが所定値以上であるか否かについて判断する(ステップS310)。この判断に用いられる文字サイズは、上記ステップS130で検出した文字サイズである。ステップS310の判断は、文字領域に表された文字の重要性の程度を判断するものである。地図画像においては、一般的に、市町村名などの重要な情報は、相対的に大きな文字サイズで表示されることが多いので、文字サイズが所定値以上であるということは、文字の重要性の程度が高いものとして扱うことができる。
A-3-3. Details of character relocation processing:
When the character erasing process is performed as described above, the CPU 40 performs a character rearrangement process (step S300). This processing is performed by storing the processing result of step S100 in the RAM 62 and referring to the processing result. Details of the character rearrangement process are shown in FIG. When the character rearrangement process is started, the CPU 40 first selects one of the character areas from which the character has been erased by the character erasure process. It is determined whether or not there is (step S310). The character size used for this determination is the character size detected in step S130. The determination in step S310 is to determine the degree of importance of the character represented in the character area. In map images, in general, important information such as city names is often displayed in a relatively large character size. Therefore, the fact that the character size is a predetermined value or more is important. It can be treated as a high degree.

その結果、文字サイズが所定値よりも小さければ(ステップS310:NO)、CPU40は、後述するステップS320〜S340の処理を省略する。一方、文字サイズが所定値以上であれば(ステップS310:YES)、CPU40は、予め設定した比率R(1<R)の文字サイズを選択する(ステップS320)。この比率Rは、文字消去処理で消去された文字の文字サイズに対する、後述する処理により再配置する文字の文字サイズの比である。本実施例では、比率Rは、予めR=1.5として一定値に定められている。なお、比率Rは、再配置する文字のサイズが、ディスプレイ64に表示される文字と同程度になるように、地図画像の縮尺ごとに予め定めておいてもよい。地図画像の縮尺は、地図画像を取得したWEBブラウザーから取得してもよいし、画像データに縮尺情報が含まれる場合には、それを読み込んでもよい。こうすれば、地図画像の縮尺にかかわらず、読みやすいサイズの文字を再配置することができる。   As a result, if the character size is smaller than the predetermined value (step S310: NO), the CPU 40 omits steps S320 to S340 described later. On the other hand, if the character size is equal to or larger than the predetermined value (step S310: YES), the CPU 40 selects a character size having a preset ratio R (1 <R) (step S320). This ratio R is the ratio of the character size of the characters to be rearranged by the processing described later to the character size of the characters erased by the character erasing processing. In the present embodiment, the ratio R is predetermined as R = 1.5 in advance. The ratio R may be determined in advance for each scale of the map image so that the size of the characters to be rearranged is approximately the same as the characters displayed on the display 64. The scale of the map image may be acquired from the WEB browser that acquired the map image, or when the scale information is included in the image data, it may be read. In this way, it is possible to rearrange characters of an easy-to-read size regardless of the scale of the map image.

文字サイズを選択すると、CPU40は、配置座標決定処理を行う(ステップS330)。配置座標決定処理とは、上記ステップS200で消去された文字を、文字サイズを拡大して再配置する際の、文字の配置座標や文字サイズを決定する処理である。この処理の詳細については、後述する。配置座標や文字サイズを決定すると、CPU40は、処理対象画像に文字の再配置を行う(ステップS340)。この処理は、ハードディスクドライブ50に記憶された文字データ51の中から、上記ステップS140で抽出した文字に対応する文字データを読み込み、ステップS330で決定した文字サイズの文字データを生成し、画像データのうちの、ステップS330で決定した配置座標に、当該文字データを重畳することで、処理対象画像上に文字を再配置する処理である。   When the character size is selected, the CPU 40 performs an arrangement coordinate determination process (step S330). The arrangement coordinate determination process is a process for determining the character arrangement coordinates and the character size when the character erased in step S200 is rearranged with the character size enlarged. Details of this processing will be described later. When the arrangement coordinates and the character size are determined, the CPU 40 rearranges the characters on the processing target image (step S340). This process reads character data corresponding to the character extracted in step S140 from the character data 51 stored in the hard disk drive 50, generates character data having the character size determined in step S330, and generates image data. Of these, the character data is superimposed on the arrangement coordinates determined in step S330, thereby rearranging the characters on the processing target image.

文字を再配置すると(ステップS340)、または、文字のサイズが所定値よりも小さければ(ステップS310:NO)、CPU40は、文字認識処理(ステップS100)で検出された全ての文字領域について、上記ステップS310〜S340の処理を繰り返し(ステップS350)、文字再配置処理を終了する。   When the characters are rearranged (step S340), or if the character size is smaller than the predetermined value (step S310: NO), the CPU 40 performs the above process for all the character areas detected in the character recognition process (step S100). The processes in steps S310 to S340 are repeated (step S350), and the character rearrangement process is terminated.

上述した配置座標決定処理(ステップS330)の詳細を図10に示す。配置座標決定処理では、まず、CPU40は、マーク識別部44の処理として、処理対象画像からターゲットマークを検出する(ステップS331)。ターゲットマークは、一般的に、地図画像の提供者ごとに所定の形状に定まっているため、例えば、地図画像を提供するWEBサイトごとにターゲットマークの特徴量を予め記憶しておき、地図画像を取得したWEBサイトに対応する特徴量を用いてパターンマッチングを行うことによって、画像上のターゲットマークを検出することができる。   Details of the above-described arrangement coordinate determination process (step S330) are shown in FIG. In the arrangement coordinate determination processing, first, the CPU 40 detects a target mark from the processing target image as processing of the mark identification unit 44 (step S331). Since the target mark is generally determined in a predetermined shape for each map image provider, for example, the target mark feature amount is stored in advance for each WEB site that provides the map image, and the map image is By performing pattern matching using the feature amount corresponding to the acquired WEB site, the target mark on the image can be detected.

ターゲットマークを検出すると、CPU40は、判断部45の処理として、抽出したターゲットマークと、上記ステップS100で検出した文字領域との関連性を判断し、関連性を有するターゲットマークと文字領域とを関連付ける(ステップS332)。この処理は、ターゲットマークと、当該ターゲットマークの詳細(駅名、施設名など)を表示する文字領域とを関連付ける処理である。かかる関連付けをリンクともいう。なお、ステップS331,S332の処理は、配置座標決定処理として実行する必要はなく、例えば、文字再配置処理に先立って実行してもよい。   When the target mark is detected, the CPU 40 determines the relationship between the extracted target mark and the character area detected in step S100 as a process of the determination unit 45, and associates the target mark having the relationship with the character area. (Step S332). This process is a process for associating the target mark with a character area for displaying details (station name, facility name, etc.) of the target mark. Such association is also called a link. Note that the processes of steps S331 and S332 do not have to be executed as the arrangement coordinate determination process, and may be executed prior to the character rearrangement process, for example.

本実施例では、検出したターゲットマークと、当該ターゲットマークに最も近接する文字領域とをリンクした。ただし、リンクの手法は、かかる構成に限らない。例えば、以下のように構成してもよい。まず、種々のターゲットマークと、当該ターゲットマークの詳細に含まれるべき文字(以下、対応文字ともいう、例えば、駅のターゲットマークであれば「駅」の文字、学校のターゲットマークであれば、「小」、「中」、「高」、「大」の文字など)とを関連付けておく。そして、リンクを行うターゲットマーク(以下、対象ターゲットマークともいう)に関連付けられた文字が含まれる文字領域のうちで、対象ターゲットマークに最も近接する文字領域を検索し、検索された文字領域と対象ターゲットマークとをリンクする。こうすれば、リンクの精度を向上させることができる。あるいは、所定値以上の文字サイズの文字領域の中から、対象ターゲットマークとリンクする文字領域を選択してもよい。このようにしても、ターゲットマークは重要な情報であり、これを表示する文字は、相対的に大きく表示されることが多いので、リンクの精度を向上させることができる。このステップS332は、文字領域に表された文字の重要性の判断であるともいえる。地図画像においては、ターゲットマークは、ユーザーの現在の位置や目的地までの道程を知る重要な目印であるから、ターゲットマークと関連付けられた文字は、相対的に重要性の程度が高いと捉えることができるからである。   In this embodiment, the detected target mark is linked to the character area closest to the target mark. However, the link method is not limited to such a configuration. For example, you may comprise as follows. First, various target marks and characters to be included in the details of the target marks (hereinafter also referred to as corresponding characters, for example, “station” characters for station target marks, and “ Small, medium, high, large, etc.). Then, a character area closest to the target target mark is searched for from among character areas including characters associated with a target mark to be linked (hereinafter also referred to as a target target mark), and the searched character area and target Link with the target mark. In this way, the accuracy of the link can be improved. Or you may select the character area linked with an object target mark from the character area of the character size more than predetermined value. Even in this case, the target mark is important information, and the character for displaying it is often displayed relatively large, so that the accuracy of the link can be improved. This step S332 can be said to be determination of the importance of the character represented in the character area. In the map image, the target mark is an important landmark to know the current position of the user and the route to the destination, so the characters associated with the target mark are considered to be relatively high in importance. Because you can.

ターゲットマークと文字領域とを関連付けると、CPU40は、リンクのない(ターゲットマークと関連付けられていない)文字領域に表されていた文字を、当該文字領域と共に上記ステップS320で選択した文字サイズに拡大して設定する(ステップS333)。このステップS333で拡大された文字の配置座標は、拡大後の文字の中心位置が、文字領域の中心位置と同一の位置に揃うように、つまり、拡大の前後における文字の中心位置が変わらないように、設定される。   When the target mark and the character area are associated with each other, the CPU 40 enlarges the character represented in the character area having no link (not associated with the target mark) to the character size selected in step S320 together with the character area. (Step S333). The arrangement coordinates of the characters enlarged in step S333 are set so that the center position of the enlarged character is aligned with the center position of the character area, that is, the center position of the character before and after enlargement is not changed. To be set.

リンクのない文字領域とその文字を拡大すると、CPU40は、拡大した文字領域が他のターゲットマークや文字領域と重畳するか否かを判断する(ステップS334)。その結果、重畳するのであれば(ステップS334:YES)、重畳しなくなるまで、リンクのない文字の文字サイズを小さく設定し直す(ステップS335)。   When the character area without the link and the character are enlarged, the CPU 40 determines whether or not the enlarged character area is overlapped with another target mark or character area (step S334). As a result, if superimposition is performed (step S334: YES), the character size of a character without a link is reset to a smaller value until it is not superimposed (step S335).

ステップS333〜S335の具体例を図11及び図12に示す。図11には、処理対象となる、文字領域RA5,RA6に表された文字「EEEEEE」、「FFFFFF」と、ターゲットマークTM5,TM6とを示している。文字領域RA6の中心位置はC1である。文字領域RA5とターゲットマークTM5とは、上記S332によってリンクされている。文字領域RA6は、ターゲットマークTM5,TM6のいずれともリンクされていない。図12には、ターゲットマークTM6と重畳しないサイズまで小さく設定し直された文字領域RA6を示している。なお、拡大された文字領域RA6の中心位置は、中心位置のままである。   Specific examples of steps S333 to S335 are shown in FIGS. FIG. 11 shows the characters “EEEEEE” and “FFFFFF” represented in the character areas RA5 and RA6 and target marks TM5 and TM6 to be processed. The center position of the character area RA6 is C1. The character area RA5 and the target mark TM5 are linked by the above S332. The character area RA6 is not linked to any of the target marks TM5 and TM6. FIG. 12 shows a character area RA6 that has been reset to a size that does not overlap with the target mark TM6. Note that the center position of the enlarged character area RA6 remains the center position.

一方、重畳しないのであれば(ステップS334:NO)、CPU40は、拡大したリンクのない文字の文字サイズを維持したまま、リンク付きの(ターゲットマークと関連付けられた)文字領域の文字サイズを、上記ステップS320で選択した文字サイズに拡大して設定する(ステップS336)。このステップS336で拡大された文字の配置座標は、文字が、ターゲットマークの中心から文字領域の中心に向かう方向に拡大されるように、例えば、拡大後の文字の中心位置が、ターゲットマークの中心と文字領域の中心とを結ぶ線上であって、文字領域の中心に対してよりもターゲットマークに対して遠い側の位置に設定される。   On the other hand, if not superimposed (step S334: NO), the CPU 40 determines the character size of the character area with the link (associated with the target mark) while maintaining the character size of the character without the enlarged link. The character size selected in step S320 is enlarged and set (step S336). The arrangement coordinates of the characters enlarged in step S336 are set such that, for example, the center position of the enlarged characters is the center of the target mark so that the characters are enlarged from the center of the target mark toward the center of the character area. On the line connecting the center of the character area and the position farther from the target mark than the center of the character area.

ステップS336の具体例を図13に示す。図13には、図11に示した文字領域RA5とターゲットマークTM5とを示している。ターゲットマークTM5の中心位置C2と、文字領域RA5の中心位置C3とを結ぶ直線上において、当該直線と文字領域RA5との交点CP1を始点とし、中心位置C3を終点とするベクトルの大きさは、距離L1となっている。ここで、文字「EEEEEE」をM倍(Mは1より大きい値)に拡大する場合、図13(B)に示すように、上述のベクトルの大きさを、交点CP1を始点としてM倍とした、つまり、距離L1×Mとしたときのベクトルの終点の位置C31を中心位置として、拡大された文字領域RA5の位置を設定する。このようにリンク付き文字を拡大して配置すれば、ターゲットマークTM5と文字領域RA5との重畳を回避して、好適に文字を再配置することができる。   A specific example of step S336 is shown in FIG. FIG. 13 shows the character area RA5 and the target mark TM5 shown in FIG. On the straight line connecting the center position C2 of the target mark TM5 and the center position C3 of the character area RA5, the size of the vector starting from the intersection CP1 between the straight line and the character area RA5 and having the center position C3 as the end point is The distance is L1. Here, when the character “EEEEEE” is enlarged M times (M is a value larger than 1), as shown in FIG. 13B, the size of the vector is set to M times starting from the intersection CP1. That is, the position of the enlarged character area RA5 is set with the position C31 of the end point of the vector when the distance is L1 × M as the center position. Thus, if the character with a link is expanded and arrange | positioned, a superposition with the target mark TM5 and character area RA5 can be avoided, and a character can be rearranged suitably.

このようにリンク付き文字の文字サイズを設定すると、CPU40は、文字と共に拡大した文字領域が、他のターゲットマークや文字と重畳するか否かを判断する(ステップS337)。その結果、重畳しなければ(ステップS337:NO)、CPU40は、配置座標決定処理を終了する。一方、重畳するのであれば(ステップS337:YES)、リンク付きの文字の配置座標を、ターゲットマークの中心位置を支点として、拡大されたリンク付き文字の中心位置を角度θだけ回転した位置に設定し直す(ステップS338)。   When the character size of the linked character is set in this way, the CPU 40 determines whether or not the character region enlarged together with the character is superimposed on another target mark or character (step S337). As a result, if not superimposed (step S337: NO), the CPU 40 ends the arrangement coordinate determination process. On the other hand, if superimposition is performed (step S337: YES), the arrangement coordinates of the character with the link are set to a position obtained by rotating the center position of the enlarged character with the link by the angle θ with the center position of the target mark as a fulcrum. Re-execute (step S338).

ステップS338の具体例を図14に示す。この例では、図14に示すように、中心位置C2を始点とし、中心位置C31を終点とするベクトルを、角度θだけ回転させたときの終点の位置C32を文字領域RA5の中心位置として修正する。このように、中心位置を回転させてリンク付き文字を配置すれば、他の文字との重畳を回避して、好適に文字を再配置することができる。なお、上述のベクトルを回転させた際に、M倍に拡大された文字領域RA5とターゲットマークTM6とが重畳する場合には、当該ベクトルの長さを増加させてもよい。また、どのように回転しても、他の文字との重畳を回避できない場合には、文字領域RA5の拡大倍率を小さくして、再度、上記ステップS337,S338の処理を行ってもよい。また、上述の手法は、画像の端部に配置された文字を拡大する際に、拡大した文字を画像内に収める処理にも適用することができる。   A specific example of step S338 is shown in FIG. In this example, as shown in FIG. 14, a vector having the center position C2 as the start point and the center position C31 as the end point is corrected with the end point position C32 when rotated by an angle θ as the center position of the character area RA5. . As described above, if the linked character is arranged by rotating the center position, it is possible to avoid the superimposition with other characters and appropriately rearrange the characters. When the above-described vector is rotated, if the character area RA5 enlarged by M times and the target mark TM6 overlap, the length of the vector may be increased. If superposition with other characters cannot be avoided no matter how the rotation is performed, the enlargement magnification of the character area RA5 may be reduced and the processes of steps S337 and S338 may be performed again. In addition, the above-described method can be applied to a process of storing an enlarged character in the image when the character arranged at the end of the image is enlarged.

このようにして、CPU40は、重畳が回避できるまで、ステップS337及びS338の処理を繰り返して、配置座標決定処理を終了する。以上の説明から明らかなように、本実施例においては、リンク付きの文字のサイズを、リンクのない文字のサイズよりも優先的に大きくなるように設定している。これは、上述したように、リンク付きの文字が、リンクなしの文字よりも重要性の程度が高いとの判断から、重要な文字を優先的に大きく設定しているのである。   In this manner, the CPU 40 repeats the processes of steps S337 and S338 until the superposition can be avoided, and ends the arrangement coordinate determination process. As is clear from the above description, in the present embodiment, the size of a character with a link is set to be preferentially larger than the size of a character without a link. This is because, as described above, the important character is preferentially set larger because it is determined that the character with the link is more important than the character without the link.

かかる可読性向上処理が行われた地図画像の具体例を図15に示す。図15は、処理対象画像(図5参照)に対して、可読性向上処理を行った結果を示している。図示するように、全ての文字が、図5と比べて拡大され、可読性が向上していることがわかる。また、各々の文字が、文字同士で重畳しないように配置されているので、可読性が損なわれていない。また、各々の文字が、ターゲットマークとの間で重畳しないように配置されているので、地図としての機能性も損なわれていない。   A specific example of a map image subjected to such readability improvement processing is shown in FIG. FIG. 15 shows the result of performing the readability improving process on the processing target image (see FIG. 5). As shown in the figure, it can be seen that all the characters are enlarged as compared with FIG. 5 and the readability is improved. Moreover, since each character is arrange | positioned so that it may not overlap with characters, readability is not impaired. Moreover, since each character is arrange | positioned so that it may not overlap with a target mark, the functionality as a map is not impaired.

A−4.効果:
かかる構成の地図提供システム20において、コンピューター30は、地図画像における文字領域を識別し、当該文字領域を、周辺の画像データに基づいて補間することにより置換する。そして、置換された文字領域に表された文字を拡大して画像に再配置する。したがって、文字を表す文字画像を含む地図画像に対して、画像として存在する文字を大きく表示して、プリンターPRTで出力される地図画像における文字の可読性を向上させることができる。しかも、文字は、文字領域を補間により置換した後に再配置するため、文字領域部分の地図画像が修復され、地図画像としての価値が低下することを抑制することができる。かかる構成は、文字情報と画像情報とが分離されていない画像であれば、地図画像以外の種々の画像にも好適に適用できることは勿論である。
A-4. effect:
In the map providing system 20 having such a configuration, the computer 30 identifies a character area in the map image, and replaces the character area by interpolating based on surrounding image data. Then, the characters represented in the replaced character area are enlarged and rearranged in the image. Therefore, it is possible to improve the readability of the characters in the map image output by the printer PRT by displaying the characters existing as the image larger than the map image including the character image representing the characters. In addition, since the characters are rearranged after the character regions are replaced by interpolation, it is possible to prevent the map image of the character region portion from being restored and the value as the map image from being lowered. Of course, such a configuration can be suitably applied to various images other than the map image as long as the character information and the image information are not separated.

また、コンピューター30は、再配置する文字同士の重畳を回避して、文字の配置位置や文字サイズを設定するので、再配置する文字同士が重畳して表示されることがなく、文字が読みやすい地図画像を提供することができる。また、コンピューター30は、地図画像に表されたターゲットマークと、再配置する文字との重畳を回避して、文字の配置位置や文字サイズを設定するので、再配置される文字によって、ターゲットマークが非表示となることがなく、地図としての機能が低下することがない。   Further, since the computer 30 avoids superimposition of characters to be rearranged and sets the character placement position and character size, the characters to be rearranged are not superimposed and displayed, and the characters are easy to read. A map image can be provided. In addition, the computer 30 avoids superimposition of the target mark represented on the map image and the character to be rearranged, and sets the character placement position and character size. It is not hidden and the function as a map is not lowered.

また、コンピューター30は、識別した文字領域に表された文字の重要性を、文字領域ごとに判断し、判断した重要性の程度に応じて再配置の内容を変更するので、より柔軟な文字の再配置が可能である。例えば、コンピューター30は、重要性の程度が高い文字が優先的に大きく拡大されるので、重要な文字の可読性が優先され、利便性が向上する。ここで、コンピューター30は、リンク付きの文字をリンクなしの文字よりも重要性の程度が高いと判断する。地図画像においては、ターゲットマークは、重要な目印であるから、精度良く重要性の程度を判断することができる。また、コンピューター30は、識別した文字領域の全てについて置換を行い、重要な文字のみを再配置する。つまり、重要な文字情報のみを再配置し、それ以外の文字は消去する。したがって、地図画像が有する情報提示機能の低下を抑制しつつ、見やすい地図画像を得ることができる。ここで、コンピューター30は、文字領域に表された文字の文字サイズが大きいほど、重要性の程度が高いと判断する。地図画像においては、市町村名などの重要な情報は、相対的に大きな文字で表示されることが一般的であるため、精度良く重要性の程度を判断することができる。   Further, the computer 30 determines the importance of the character represented in the identified character area for each character area, and changes the content of the rearrangement according to the determined degree of importance. Rearrangement is possible. For example, in the computer 30, characters having a high degree of importance are preferentially greatly enlarged, so that the readability of important characters is given priority and convenience is improved. Here, the computer 30 determines that the character with the link is more important than the character without the link. In the map image, since the target mark is an important landmark, the degree of importance can be determined with high accuracy. In addition, the computer 30 replaces all the identified character areas and rearranges only important characters. That is, only important character information is rearranged, and other characters are deleted. Therefore, an easy-to-view map image can be obtained while suppressing a decrease in the information presentation function of the map image. Here, the computer 30 determines that the degree of importance is higher as the character size of the character represented in the character area is larger. In a map image, important information such as a municipality name is generally displayed in relatively large characters, so that the degree of importance can be determined with high accuracy.

また、コンピューター30は、リンクなしの文字を、文字の中心位置が変わらないように再配置するので、文字が指し示す地図画像上の位置が誤認されることがない。また、コンピューター30は、パターンマッチングにより特定された文字を、文字データ51を用いて表示するので、文字の再配置によって文字の画質が劣化することがない。その結果、文字が読みやすい地図画像を提供することができる。   In addition, the computer 30 rearranges the unlinked character so that the center position of the character does not change, so that the position on the map image indicated by the character is not mistaken. In addition, since the computer 30 displays the character specified by pattern matching using the character data 51, the image quality of the character is not deteriorated by the rearrangement of the character. As a result, it is possible to provide a map image in which characters are easy to read.

B.変形例:
上述の実施形態の変形例について説明する。
B−1.変形例1:
上述の実施形態においては、上記ステップS120において検出した文字領域の全てに対して、文字消去処理を実行して、文字を消去し、文字サイズが所定値以上の文字のみを対象として、文字再配置処理を実行する構成としたが、全ての文字サイズの文字に対して、文字再配置処理を実行してもよい。こうすれば、もとの地図画像に表示されていた文字が全て再配置によって表示され、もとの地図画像が有する情報提示機能が低下することがない。
B. Variations:
A modification of the above embodiment will be described.
B-1. Modification 1:
In the above-described embodiment, the character erasure process is executed for all the character areas detected in step S120 to erase the characters, and the character rearrangement is performed only for characters having a character size equal to or larger than a predetermined value. Although the process is configured to be executed, the character rearrangement process may be executed for characters of all character sizes. In this way, all the characters displayed on the original map image are displayed by rearrangement, and the information presentation function of the original map image does not deteriorate.

B−2.変形例2:
上述の実施形態においては、上記ステップS120において検出した文字領域の全てに対して、文字消去処理を実行して、文字を消去し、文字サイズが所定値以上の文字は、重要性の程度が高いと判断して、重要性の程度が相対的に高い文字のみを再配置する構成としたが、重要性の程度の判断は、文字サイズに限るものではなく、例えば、リンク付きの文字は、リンクのない文字よりも重要性が高いとして、リンク付きの文字のみを再配置してもよい。あるいは、上述の実施形態に加えて、リンク付きの文字は、文字サイズにかかわらず、再配置する構成としてもよい。
B-2. Modification 2:
In the above-described embodiment, the character erasing process is executed on all the character areas detected in step S120 to delete the characters, and characters having a character size of a predetermined value or more are highly important. However, the determination of the importance level is not limited to the character size. For example, a character with a link is a link. Only characters with links may be rearranged because they are more important than characters without. Or in addition to the above-mentioned embodiment, it is good also as a structure which rearranges the character with a link irrespective of character size.

また、上述の実施形態では、ターゲットマークとリンクされた文字領域の文字は、リンクされていない文字領域の文字よりも重要性の程度が高いと判断して、重要性の程度が相対的に高い文字を優先的に大きく再配置する構成としたが、重要性の程度の判断は、リンクの有無に限るものではなく、例えば、文字サイズが相対的に大きな文字は、相対的に小さい文字よりも重要性が高いとして、文字サイズが相対的に大きな文字を、優先的に大きな文字サイズで再配置してもよい。また、重要性の程度に応じて、上記ステップS320で用いる比率Rを変化させてもよい。こうすれば、重要な文字ほど見やすくすることができる。   In the above-described embodiment, the character in the character area linked to the target mark is determined to be more important than the character in the character area that is not linked, and the degree of importance is relatively high. Although the configuration is such that the characters are preferentially rearranged, the determination of the degree of importance is not limited to the presence or absence of the link. For example, characters with a relatively large character size are Characters having a relatively large character size may be preferentially rearranged with a large character size because the importance is high. Further, the ratio R used in step S320 may be changed according to the degree of importance. This makes it easier to see important characters.

また、かかる重要性の判断は、ユーザーの指定に基づいて行ってもよい。例えば、コンピューター30がサーバーSVから地図画像を取得する際に、ユーザーがWEBブラウザーを介して入力した地図画像上の指定地点(目的地、出発地など)を受け付け、当該指定地点に関連する文字領域に表された文字の重要性の程度を高いと判断してもよい。指定地点を受け付ける構成としては、例えば、WEBブラウザープログラムから指定地点の座標値を取得してもよい。あるいは、指定地点は、通常、取得した地図画像の中心に位置することが多いから、可読性向上処理の処理対象となる地図画像から、その中心位置を検出し、その座標値を取得してもよい。あるいは、ユーザーが入力機構63を用いて、ディスプレイ64に表示された地図画像の所望の地点を指定して、コンピューター30がその座標値を取得してもよい。指定地点と文字領域との関連性を判断する構成としては、例えば、上述の実施形態と同様に、指定地点と文字領域との画像上の距離で判断してもよい。かかる場合に、1つの指定地点に対して、1つの文字領域のみが関連性を有すると判断してもよいし、1つの指定地点から所定範囲に配置された複数の文字領域が関連性を有すると判断してもよい。これらのような構成とすれば、ユーザーにとって重要な指定地点、または、その周辺の情報を大きく表示することができ、利便性が向上する。   Further, the determination of the importance may be performed based on a user designation. For example, when the computer 30 acquires a map image from the server SV, it accepts a designated point (destination, departure point, etc.) on the map image input by the user via the WEB browser, and a character area related to the designated point. It may be determined that the degree of importance of the characters shown in is high. As a configuration for receiving the designated point, for example, the coordinate value of the designated point may be acquired from a WEB browser program. Alternatively, since the designated point is usually located at the center of the acquired map image, the center position may be detected from the map image that is the processing target of the readability improving process, and the coordinate value may be acquired. . Alternatively, the user may designate a desired point on the map image displayed on the display 64 using the input mechanism 63, and the computer 30 may acquire the coordinate value. As a configuration for determining the relevance between the designated point and the character area, for example, as in the above-described embodiment, the relationship between the designated point and the character area may be determined on the image. In such a case, it may be determined that only one character area is relevant to one designated point, and a plurality of character areas arranged within a predetermined range from one designated point are relevant. You may judge that. With such a configuration, it is possible to display large information on a designated point important to the user or its surroundings, and convenience is improved.

また、重要性の判断は、文字サイズ、リンクの有無など、1つに限らず、複数の判断要素を組み合わせて行ってもよい。例えば、文字サイズ、リンクの有無、ユーザーの指定を組み合わせて、重要性の判断を行ってもよい。かかる場合、各々の判断要素に対する適合性を重み付けて、評価値を算出し、その評価値に応じて文字消去処理や文字再配置処理の態様を変化させてもよい。こうすれば、より柔軟に可読性向上処理を行うことができる。なお、重要性の判断基準は、文字消去処理、文字再配置処理などの処理ごとに異なっていてもよい。   Further, the determination of importance is not limited to one such as character size and presence / absence of a link, and may be performed by combining a plurality of determination elements. For example, the importance may be determined by combining character size, presence / absence of a link, and user designation. In such a case, the evaluation value may be calculated by weighting the suitability for each determination element, and the mode of the character erasure process or the character rearrangement process may be changed according to the evaluation value. In this way, the readability improving process can be performed more flexibly. The criterion for determining importance may be different for each process such as a character erasure process and a character rearrangement process.

B−3.変形例3:
上述の実施形態においては、上記ステップS120において検出した文字領域の全てに対して、文字消去処理を実行して、文字を消去する構成としたが、重要性の程度が相対的に高い文字が表された文字領域のみを対象として、文字消去処理を実行してもよい。かかる場合、重要性の判断は、変形例2に示した種々の判断要素を用いることができる。こうすれば、重要な文字情報のみを消去、再配置し、それ以外の文字情報は拡大せずに、もとのサイズの文字画像として保持することができる。したがって、地図画像が有する情報提示機能を低下させることなく、重要な情報について見やすい地図画像を得ることができる。また、このような場合、文字消去処理の対象とならなかった文字と、再配置する文字との重畳を回避すれば、文字が読みやすくなる。
B-3. Modification 3:
In the above-described embodiment, the character erasing process is executed on all the character areas detected in step S120 to delete the characters. However, characters with a relatively high degree of importance are displayed. Character erasure processing may be executed only for the character region that has been processed. In such a case, the determination of importance can use the various determination elements shown in the second modification. In this way, only important character information can be erased and rearranged, and other character information can be retained as a character image of the original size without being enlarged. Therefore, it is possible to obtain an easy-to-see map image for important information without degrading the information presentation function of the map image. Further, in such a case, the character can be easily read by avoiding the superimposition of the character that has not been subjected to the character erasing process and the character to be rearranged.

B−4.変形例4:
上述の実施形態においては、再配置を行う全ての文字は、文字データ51を使用して再配置を行ったが、他の手法によって文字を再配置してもよい。例えば、文字認識処理で行うパターンマッチングにおける適合率が所定値以下となった文字領域に対しては、文字データ51に代えて、もとの文字領域の画像データを2値化したデータを、画像データに重畳することで、再配置を行ってもよい。なお、処理対象となる画像データがスキャナーなどによって画像を読み取ったものである場合には、色の階調値が所定の範囲にある画素を、文字を表す画素として2値化すればよい。あるいは、文字データ51に代えて、もとの文字領域を拡大した画像を重畳することで、再配置を行ってもよい。これらの構成とすれば、パターンマッチングによって誤って特定された文字が表示されることを抑制することができる。また、文字領域の画像データを2値化したデータを用いる場合には、文字の可読性も十分に確保できる。
B-4. Modification 4:
In the above-described embodiment, all characters to be rearranged are rearranged using the character data 51. However, the characters may be rearranged by other methods. For example, for a character area where the matching rate in pattern matching performed in the character recognition process is a predetermined value or less, instead of the character data 51, data obtained by binarizing the image data of the original character area Rearrangement may be performed by superimposing the data. Note that when the image data to be processed is an image read by a scanner or the like, a pixel whose color gradation value is within a predetermined range may be binarized as a pixel representing a character. Alternatively, the rearrangement may be performed by superimposing an enlarged image of the original character area instead of the character data 51. With these configurations, it is possible to suppress the display of characters incorrectly specified by pattern matching. In addition, when using the binarized data of the image data of the character area, the character readability can be sufficiently secured.

B−5.変形例5:
上述の実施形態においては、文字同士が重畳しないように、また、ターゲットマークと文字とが重畳しないように、文字を配置する位置と、文字サイズとを決定して、文字の再配置を行ったが、文字サイズを大きく確保することを優先して、これらが重畳するように再配置を行ってもよい。また、ターゲットマークと文字とを重畳させる場合には、これらのデータをブレンドして、文字が半透明に表示されるようにしてもよい。
B-5. Modification 5:
In the above-described embodiment, the character placement position and the character size are determined so that the characters do not overlap with each other and the target mark and the character do not overlap, and the characters are rearranged. However, prioritizing securing a large character size may be performed so that they are superimposed. Further, when the target mark and the character are superimposed, these data may be blended so that the character is displayed translucently.

B−6.変形例6:
上述の実施形態においては、文字を含む文字領域同士が重複しないように、文字を配置する位置と文字サイズとを決定して、文字の再配置を行ったが、文字領域のうちの文字を表す画素を特定して、当該画素同士が重畳しないように、文字を配置する位置と文字サイズとを決定してもよい。
B-6. Modification 6:
In the above-described embodiment, the character placement position and the character size are determined and the characters are rearranged so that the character regions including the characters do not overlap with each other. The position where the character is arranged and the character size may be determined so that the pixel is specified and the pixels do not overlap each other.

B−7.変形例7:
上述の実施形態においては、地図画像の全ての領域で同一内容の可読性向上処理を行ったが、領域ごとに処理の内容を変化させてもよい。例えば、所定面積の領域ごとに、検出された文字領域の数や、文字領域が占める面積割合などを算出して、文字領域の密集度を判断し、密集度が高い領域では、上記ステップS310で用いた文字サイズの基準値を大きくしてもよい。こうすれば、より見やすい地図画像を提供することができる。あるいは、上述の変形例4のように、指定地点を受け付ける構成とする場合には、指定地点から所定の範囲内にある領域においては、上記ステップS310で用いた文字サイズの基準値を相対的に小さくし、その他の領域においては、当該基準値を相対的に大きくしてもよい。こうしても、ユーザーにとって重要な指定地点周辺については、情報量が多く、その他の領域では、見やすい地図画像を提供することができる。勿論、かかる構成に加えて、または、代えて、領域ごとに上記ステップS320で選択する文字サイズを変える構成としてもよい。
B-7. Modification 7:
In the above-described embodiment, the readability improving process with the same content is performed in all areas of the map image. However, the content of the process may be changed for each area. For example, the number of detected character areas, the area ratio occupied by the character area, and the like are calculated for each area of a predetermined area to determine the density of the character area. The reference value of the used character size may be increased. In this way, a map image that is easier to see can be provided. Alternatively, in the case where the designated point is received as in the above-described modification 4, the reference value of the character size used in step S310 is relatively set in an area within a predetermined range from the designated point. The reference value may be relatively small in other areas. Even in this case, a map image having a large amount of information is provided around a designated point important for the user, and an easy-to-view map image can be provided in other areas. Of course, in addition to or instead of this configuration, the character size selected in step S320 may be changed for each region.

B−8.変形例8:
上述の実施形態においては、可読性向上処理を、画像処理装置としてのコンピューター30で実行する構成としたが、可読性向上処理の全部または一部は、サーバーSVで行ってもよいし、プリンターPRTで行ってもよい。つまり、地図提供システム20全体として実行されればよい。
B-8. Modification 8:
In the above-described embodiment, the readability improving process is executed by the computer 30 as the image processing apparatus. However, all or part of the readability improving process may be executed by the server SV or the printer PRT. May be. That is, what is necessary is just to be performed as the map provision system 20 whole.

B−9.変形例9:
上述の実施形態においては、地図提供システム20が、可読性向上処理の対象となる地図データをサーバーSVから取得する構成について示したが、かかる構成に限るものではない。例えば、地図提供システム20は、コンピューター30のハードディスクドライブ50に記憶された地図データを取得する構成としてもよいし、コンピューター30に接続された外部記憶装置(例えば、DVDドライブ)などから地図データを取得する構成としてもよい。
B-9. Modification 9:
In the above-described embodiment, the map providing system 20 has shown the configuration in which the map data that is the target of the readability improving process is acquired from the server SV. However, the configuration is not limited to this configuration. For example, the map providing system 20 may be configured to acquire map data stored in the hard disk drive 50 of the computer 30 or acquire map data from an external storage device (for example, a DVD drive) connected to the computer 30. It is good also as composition to do.

B−10.変形例10:
上述の実施形態においては、コンピューター30を画像処理装置として構成する例について示したが、本発明の画像処理装置は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などとしても実現可能である。また、地図提供システム20が備える出力装置をプリンターとする例について示したが、ディスプレイや、プロジェクターなどとしてもよい。ここで出力装置は、画像処理装置が備える出力装置であってもよい。例えば、地図提供システム20は、文字情報と画像情報とを一体的に構成された地図画像を提供するタイプのカーナビゲーションシステムや、低視力者や弱視者のための拡大表示システムなどとしても実現することができる。もとより、本発明は、地図画像に限らず、文字を表す文字画像含む種々の画像に適用することができる。例えば、スキャナーで読み込んだ画像の文字を拡大して再配置した画像をプロジェクターなどで表示してもよい。
B-10. Modification 10:
In the above-described embodiment, an example in which the computer 30 is configured as an image processing apparatus has been described. However, the image processing apparatus of the present invention can also be realized as a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. Moreover, although the example which uses the output device with which the map provision system 20 is provided as a printer was shown, it is good also as a display, a projector, etc. Here, the output device may be an output device included in the image processing apparatus. For example, the map providing system 20 is realized as a car navigation system of a type that provides a map image in which character information and image information are integrated, an enlarged display system for low-sighted persons, and low-sighted persons. be able to. Of course, the present invention can be applied not only to a map image but also to various images including a character image representing a character. For example, an image in which characters of an image read by a scanner are enlarged and rearranged may be displayed by a projector or the like.

以上、本発明の実施形態について説明したが、上述した実施形態における本発明の構成要素のうち、独立クレームに記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略、または、組み合わせが可能である。また、本発明はこうした実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を脱しない範囲において、種々なる態様で実施できることは勿論である。例えば、本発明は、画像処理装置や地図提供システムとしての構成の他、画像処理方法、画像処理プログラム、当該プログラムを記録した記憶媒体等としても実現することができる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, elements other than the element described in the independent claim among the components of this invention in embodiment mentioned above are additional elements, and are suitably abbreviate | omitted or combined. Is possible. In addition, the present invention is not limited to such an embodiment, and it is needless to say that the present invention can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. For example, the present invention can be realized as an image processing method, an image processing program, a storage medium storing the program, and the like in addition to the configuration as an image processing apparatus and a map providing system.

20…地図提供システム
30…コンピューター
40…CPU
41…文字領域識別部
42…置換部
43…再配置部
44…マーク識別部
45…判断部
50…ハードディスクドライブ
51…文字データ
61…ROM
62…RAM
63…入力機構
64…ディスプレイ
65…インターフェース
LAN1,LAN2…ローカルエリアネットワーク
INT…インターネット
SV…サーバー
PRT…プリンター
TM1〜TM6…ターゲットマーク
IS…交差点
RA1〜RA6…文字領域
C1,C2,C3,C31,C32…中心位置
L1…距離
CP1…交点
20 ... Map providing system 30 ... Computer 40 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 41 ... Character area identification part 42 ... Replacement part 43 ... Relocation part 44 ... Mark identification part 45 ... Judgment part 50 ... Hard disk drive 51 ... Character data 61 ... ROM
62 ... RAM
63 ... Input mechanism 64 ... Display 65 ... Interface LAN1, LAN2 ... Local area network INT ... Internet SV ... Server PRT ... Printer TM1-TM6 ... Target mark IS ... Intersection RA1-RA6 ... Character area C1, C2, C3, C31, C32 ... Center position L1 ... Distance CP1 ... Intersection

Claims (17)

文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理装置であって、
前記画像における前記文字画像を含む領域である文字領域を識別する文字領域識別手段と、
前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換する置換手段と、
前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記画像に再配置する再配置手段と
を備えた画像処理装置。
An image processing apparatus that processes image data representing an image including a character image representing a character,
A character region identifying means for identifying a character region which is a region including the character image in the image;
For at least one of the identified character regions, replacement means for replacing image data of the character region with image data obtained by interpolation based on image data around the character region;
An image processing apparatus comprising: a rearrangement unit configured to rearrange the characters represented in the replaced character area in the image with a character size enlarged.
前記画像は、地図画像である請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image is a map image. 前記再配置手段は、前記再配置する文字同士の重畳を回避して、該文字の再配置を行う請求項2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the rearrangement unit performs rearrangement of the characters while avoiding overlapping of the rearranged characters. 請求項2または請求項3記載の画像処理装置であって、
更に、前記地図画像に表されたターゲットマークを識別するマーク識別手段を備え、
前記再配置手段は、前記識別したターゲットマークと、前記再配置する文字との重畳を回避して、該文字の再配置を行う
画像処理装置。
An image processing apparatus according to claim 2 or claim 3, wherein
Furthermore, it comprises a mark identifying means for identifying the target mark represented in the map image,
The image processing apparatus, wherein the rearrangement unit performs rearrangement of the character while avoiding overlapping of the identified target mark and the character to be rearranged.
請求項4記載の画像処理装置であって、
更に、前記識別した文字領域に表された文字の重要性を、該文字領域ごとに判断する判断部を備え、
前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度に応じて、前記再配置の内容を変更する
画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 4,
And a determination unit that determines the importance of the character represented in the identified character region for each character region,
The rearrangement unit changes the content of the rearrangement according to the determined degree of importance.
前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字を、優先的に大きく拡大して再配置する請求項5記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 5, wherein the rearrangement unit preferentially enlarges and rearranges characters having a relatively high degree of importance determined. 請求項5または請求項6記載の画像処理装置であって、
前記置換手段は、前記識別した文字領域の全てについて前記置換を行い、
前記再配置手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字のみを再配置する
画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 5 or 6,
The replacement means performs the replacement for all the identified character regions,
The rearrangement unit rearranges only characters having a relatively high degree of importance determined.
請求項4記載の画像処理装置であって、
更に、前記識別した文字領域に表された文字の重要性を、該文字領域ごとに判断する判断部を備え、
前記置換手段は、前記判断した重要性の程度が相対的に高い文字が表された文字領域のみを対象として前記置換を行う
画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 4,
And a determination unit that determines the importance of the character represented in the identified character region for each character region,
The image processing apparatus that performs the replacement only on a character region in which a character having a relatively high degree of importance is represented.
請求項5ないし請求項8のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記判断手段は、
前記識別した文字領域に表された文字の文字サイズを判断する手段を含み、
前記文字サイズが大きい文字ほど、前記重要性の程度が高いと判断する
画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 5 to 8,
The determination means includes
Means for determining a character size of a character represented in the identified character region;
An image processing apparatus that determines that a character having a larger character size has a higher degree of importance.
請求項5ないし請求項9のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記判断手段は、
前記識別したターゲットマークと、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段を含み、
前記ターゲットマークと関連性を有する文字領域に表された文字を、前記ターゲットマークと関連性を有しない文字領域に表された文字よりも、前記重要性の程度が高いと判断する
画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 5 to 9,
The determination means includes
Means for determining whether or not the identified target mark and the identified character area are related;
An image processing apparatus that determines that a character represented in a character area having an association with the target mark has a higher degree of importance than a character represented in a character area having no association with the target mark.
請求項5ないし請求項10のいずれか記載の画像処理装置であって、
前記判断手段は、
前記画像処理装置のユーザーが指定する前記地図画像上の地点を受け付ける手段と、
前記受け付けた地点と、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段と
を含み、
前記受け付けた地点と関連性を有する文字領域に表された文字を、前記受け付けた地点と関連性を有しない文字領域に表された文字よりも、前記重要性の程度が高いと判断する
画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 5 to 10,
The determination means includes
Means for receiving a point on the map image designated by a user of the image processing apparatus;
Means for determining whether or not there is a relationship between the received point and the identified character area;
Image processing that determines that the character represented in the character area having relevance to the received point is higher in importance than the character represented in the character area having no relevance to the received point apparatus.
請求項4記載の画像処理装置であって、
更に、前記識別したターゲットマークと、前記識別した文字領域との関連性の有無を判断する手段を備え、
前記再配置手段は、前記ターゲットマークとの関連性を有しないと判断された前記文字領域に表された文字を、該文字領域の中心位置と同一の位置を中心位置として再配置する
画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 4,
And a means for determining whether or not the identified target mark is related to the identified character area.
The rearrangement unit rearranges the character represented in the character area determined to have no relevance to the target mark with the same position as the center position of the character area as a central position. .
請求項1ないし請求項12のいずれか記載の画像処理装置であって、
更に、予め定められた文字を表す文字データを記憶する手段を備え、
前記文字領域識別手段は、パターンマッチングにより、前記文字画像が表す文字を特定して、前記文字領域を識別し、
前記再配置手段は、前記パターンマッチングにより特定された文字に対応する前記文字データを用いて、前記再配置を行う
画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 1 to 12,
Furthermore, a means for storing character data representing a predetermined character is provided,
The character area identification means identifies the character represented by the character image by pattern matching, identifies the character area,
The rearrangement unit performs the rearrangement using the character data corresponding to the character specified by the pattern matching.
前記再配置手段は、前記パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合には、前記文字データに代えて、前記識別した文字領域の画像データを2値化したデータを用いて、前記再配置を行う請求項13記載の画像処理装置。   The rearrangement unit uses the binarized data of the image data of the identified character area instead of the character data when the relevance ratio in the pattern matching is a predetermined value or less. The image processing device according to claim 13. 前記再配置手段は、前記パターンマッチングにおける適合率が所定値以下である場合には、前記文字データに代えて、前記識別した文字領域を拡大した画像を用いて、前記再配置を行う請求項13記載の画像処理装置。   The said rearrangement means performs the said rearrangement using the image which expanded the identified character area instead of the said character data, when the precision in the said pattern matching is below a predetermined value. The image processing apparatus described. 文字を表す文字画像を含む画像を表す画像データを処理する画像処理方法であって、
前記画像における前記文字画像を含む領域である文字領域を識別し、
前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換し、
前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記画像に再配置する
画像処理方法。
An image processing method for processing image data representing an image including a character image representing a character,
Identifying a character region that is the region containing the character image in the image;
For at least one of the identified character regions, the image data of the character region is replaced with image data obtained by interpolation based on image data around the character region,
An image processing method for enlarging a character size and rearranging the characters represented in the replaced character area in the image.
地図画像を提供する地図提供システムであって、
地図画像を表す画像データを取得する取得手段と、
前記地図画像における、文字を表す文字画像を含む領域である文字領域を識別する文字領域識別手段と、
前記識別した文字領域の少なくとも1つについて、該文字領域の画像データを、該文字領域の周辺の画像データに基づいて補間により求められる画像データに置換する置換手段と、
前記置換された文字領域に表された文字を、文字サイズを拡大して前記地図画像に再配置する再配置手段と、
前記再配置した地図画像を出力する出力手段と
を備えた地図提供システム。
A map providing system for providing a map image,
Acquisition means for acquiring image data representing a map image;
Character area identifying means for identifying a character area that is an area including a character image representing a character in the map image;
For at least one of the identified character regions, replacement means for replacing image data of the character region with image data obtained by interpolation based on image data around the character region;
Relocation means for enlarging a character size and relocating the character represented in the replaced character area on the map image;
A map providing system comprising: output means for outputting the rearranged map image.
JP2009296772A 2009-12-28 2009-12-28 Image processing device, image processing method, and map providing system Withdrawn JP2011137908A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296772A JP2011137908A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Image processing device, image processing method, and map providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009296772A JP2011137908A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Image processing device, image processing method, and map providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011137908A true JP2011137908A (en) 2011-07-14

Family

ID=44349411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296772A Withdrawn JP2011137908A (en) 2009-12-28 2009-12-28 Image processing device, image processing method, and map providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011137908A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793260B1 (en) * 2014-11-21 2015-10-14 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN114241091A (en) * 2021-11-24 2022-03-25 星际互娱(北京)科技股份有限公司 A picture recognition replacement system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131068A (en) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp Map display device and record medium
JP2005107684A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing method and image input/output device
JP2006345314A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2008158859A (en) * 2006-12-25 2008-07-10 Denso Corp Display device
JP2009069483A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp Display information processing device
JP2009081791A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, and image processing program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131068A (en) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp Map display device and record medium
JP2005107684A (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing method and image input/output device
JP2006345314A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2008158859A (en) * 2006-12-25 2008-07-10 Denso Corp Display device
JP2009069483A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Toyota Motor Corp Display information processing device
JP2009081791A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, and image processing program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793260B1 (en) * 2014-11-21 2015-10-14 楽天株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2016079868A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
TWI552005B (en) * 2014-11-21 2016-10-01 Rakuten Inc Information processing devices, information processing methods and information processing products
CN114241091A (en) * 2021-11-24 2022-03-25 星际互娱(北京)科技股份有限公司 A picture recognition replacement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6954282B2 (en) Method and apparatus for processing an image, and storage medium
JP3594228B2 (en) Frame erasing device, frame erasing method, and authoring device
US20030095709A1 (en) Multiple image area detection in a digital image
US7729561B1 (en) Search in time
US20120239296A1 (en) Using route narrative symbols
CN103189899A (en) Object display device and object display method
US20060280373A1 (en) Information processing apparatus and method
JP2011197938A (en) Map information processing apparatus and map information processing program
US8493629B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer program
JP2011137908A (en) Image processing device, image processing method, and map providing system
JP2008145935A (en) History map output device, history map output method, and program
US20070268315A1 (en) Image display apparatus, image display method and program
JP2010109561A (en) Image processor
US7269509B2 (en) Image playback device and image playback method
JP2003008866A (en) Device, method, and program for map image processing
CN102117190B (en) Character string display device and character string display method
JP6414475B2 (en) Computer program and control device
JP2004054898A (en) Printing data generating device, printing data generating method and program
US6647151B1 (en) Coalescence of device independent bitmaps for artifact avoidance
JP2000029198A (en) Color proof device, image processor and recording medium
JP4422513B2 (en) Image display device, image display method, image display program, and computer-readable recording medium recording image display program
JP3113633B2 (en) Plate inspection device
JP2006309622A (en) Image processor, image processing method, image processing program and recording medium
JP2002279420A (en) IMAGE PROCESSING METHOD, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND STORAGE MEDIUM CONTAINING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO PROCESS PROCESSING BY THE DEVICE
RU2287779C1 (en) Method of actualization of geographic maps

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131128