JP2011137562A - 復水器および復水器の組み立て方法 - Google Patents
復水器および復水器の組み立て方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011137562A JP2011137562A JP2009296136A JP2009296136A JP2011137562A JP 2011137562 A JP2011137562 A JP 2011137562A JP 2009296136 A JP2009296136 A JP 2009296136A JP 2009296136 A JP2009296136 A JP 2009296136A JP 2011137562 A JP2011137562 A JP 2011137562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water chamber
- small tube
- attached
- plate
- small
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
【解決手段】水室フランジ3の中央部につなぎ板5をその両端が当該水室フランジに接合するように取り付けておき、全体の伝熱管群の一部を構成し、両端部に第1の小管板2aが取り付けられた第1の小管束1aを用意するとともに、全体の伝熱管群の残りの一部を構成し、両端部に第2の小管板2bが取り付けられた第2の小管束1bを用意し、第1の小管板2aと第2の小管板2bとを互いに繋ぎ合わせることなく、第1の小管板2aを、水室フランジ3とつなぎ板5とで構成される共通した第1の面に取り付け、第2の小管板2bを、水室フランジ3とつなぎ板5とで構成される共通した第2の面に取り付ける。
【選択図】図1
Description
最初に、図1〜図6を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。なお、前述の図9に示した構成と共通する要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
次に、図7および図8を参照して、本発明の第2の実施形態について説明する。
Claims (9)
- 伝熱管群が管板を介して水室の水室フランジに取り付けられる復水器において、
前記伝熱管群の一部を構成し、両端部に第1の小管板が取り付けられた第1の小管束と、
前記伝熱管群の残りの一部を構成し、両端部に第2の小管板が取り付けられた第2の小管束と
前記水室フランジの中央部に位置し、両端が当該水室フランジに接合され、当該水室フランジと共に1つの共通した面を構成するつなぎ板と
を具備し、
前記第1の小管板と前記第2の小管板とを互いに繋ぎ合わせることなく、前記第1の小管板を、前記水室フランジと前記つなぎ板とで構成される共通した第1の面に取り付け、前記第2の小管板を、前記水室フランジと前記つなぎ板とで構成される共通した第2の面に取り付けたことを特徴とする復水器。 - 請求項1に記載の復水器において、
前記第1の小管板が前記第1の面にボルトを用いて取り付けられており、かつ、前記第2の小管板が前記第2の面にボルトを用いて取り付けられていることを特徴とする復水器。 - 請求項2に記載の復水器において、
前記つなぎ板をボルトが貫通して水室側に突出する部分があり、この突出する部分が露出しないように覆う部材が設けられていることを特徴とする復水器。 - 請求項2に記載の復水器において、
前記つなぎ板の途中まで貫通して水室側に突出しない植込みボルトが使用されていることを特徴とする復水器。 - 請求項1に記載の復水器において、
前記第1の小管板と前記つなぎ板とが溶接により接合されており、かつ、前記第2の小管板と前記つなぎ板とが溶接により接合されていることを特徴とする復水器。 - 伝熱管群が管板を介して水室の水室フランジに取り付けられる復水器において、
前記伝熱管群の一部を構成し、両端部に第1の小管板が取り付けられた第1の小管束と、
前記伝熱管群の残りの一部を構成し、両端部に第2の小管板が取り付けられた第2の小管束と
を具備し、
前記水室フランジは、第1の面を有する第1の水室フランジと、第2の面を有する第2の水室フランジとに分かれて構成されており、
前記第1の小管板と前記第2の小管板とを互いに繋ぎ合わせることなく、前記第1の小管板を、前記第1の水室フランジの第1の面に取り付け、前記第2の小管板を、前記第2の水室フランジの第2の面に取り付けたことを特徴とする復水器。 - 請求項6に記載の復水器において、
前記水室は、前記第1の水室フランジを有する第1の水室と、前記第2の水室フランジを有する第2の水室とに分かれて構成されていることを特徴とする復水器。 - 伝熱管群が管板を介して水室の水室フランジに取り付けられる復水器の組み立て方法において、
前記水室フランジの中央部につなぎ板をその両端が当該水室フランジに接合するように取り付けておき、
前記伝熱管群の一部を構成し、両端部に第1の小管板が取り付けられた第1の小管束を用意するとともに、前記伝熱管群の残りの一部を構成し、両端部に第2の小管板が取り付けられた第2の小管束を用意し、
前記第1の小管板と前記第2の小管板とを互いに繋ぎ合わせることなく、前記第1の小管板を、前記水室フランジと前記つなぎ板とで構成される共通した第1の面に取り付け、前記第2の小管板を、前記水室フランジと前記つなぎ板とで構成される共通した第2の面に取り付けることを特徴とする復水器の組み立て方法。 - 伝熱管群が管板を介して水室の水室フランジに取り付けられる復水器の組み立て方法において、
前記水室フランジを、第1の面を有する第1の水室フランジと、第2の面を有する第2の水室フランジとに分けて構成し、
前記伝熱管群の一部を構成し、両端部に第1の小管板が取り付けられた第1の小管束を用意するとともに、前記伝熱管群の残りの一部を構成し、両端部に第2の小管板が取り付けられた第2の小管束を用意し、
前記第1の小管板と前記第2の小管板とを互いに繋ぎ合わせることなく、前記第1の小管板を、前記第1の水室フランジの第1の面に取り付け、前記第2の小管板を、前記第2の水室フランジの第2の面に取り付けることを特徴とする復水器の組み立て方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296136A JP5546853B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 復水器および復水器の組み立て方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296136A JP5546853B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 復水器および復水器の組み立て方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137562A true JP2011137562A (ja) | 2011-07-14 |
JP5546853B2 JP5546853B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=44349143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296136A Active JP5546853B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | 復水器および復水器の組み立て方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5546853B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014159883A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Hitachi Ltd | 復水器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114290U (ja) * | 1981-01-08 | 1982-07-15 | ||
JPS57115692A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-19 | Toshiba Corp | Heat exchanger |
JPS6141885A (ja) * | 1983-06-03 | 1986-02-28 | ドウラ−ヴエ−ル | 復水器用冷却管束及び復水器 |
JP2001201272A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Toshiba Corp | 復水器及びその組立方法 |
JP2002257492A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Toshiba Corp | 復水器の組立方法 |
JP2003240478A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器用管板ユニットの構造及び管板ユニットの交換方法 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296136A patent/JP5546853B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114290U (ja) * | 1981-01-08 | 1982-07-15 | ||
JPS57115692A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-19 | Toshiba Corp | Heat exchanger |
JPS6141885A (ja) * | 1983-06-03 | 1986-02-28 | ドウラ−ヴエ−ル | 復水器用冷却管束及び復水器 |
JP2001201272A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Toshiba Corp | 復水器及びその組立方法 |
JP2002257492A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Toshiba Corp | 復水器の組立方法 |
JP2003240478A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱交換器用管板ユニットの構造及び管板ユニットの交換方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014159883A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Hitachi Ltd | 復水器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5546853B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210108867A1 (en) | Heat Exchanger Including Manifold | |
JP6200433B2 (ja) | モジュール式プレート・シェル型熱交換器 | |
US4229868A (en) | Apparatus for reinforcement of thin plate, high pressure fluid heat exchangers | |
US9310101B2 (en) | Set of heat pipes for solar collectors | |
WO2008118701A3 (en) | High efficiency feedwater heater | |
US4326582A (en) | Single element tube row heat exchanger | |
JP5546853B2 (ja) | 復水器および復水器の組み立て方法 | |
JP3594606B2 (ja) | プレート型熱交換器 | |
CN103822384B (zh) | 太阳锅炉板布置 | |
JP2010138884A (ja) | 熱交換装置及びエンジン | |
JP4785550B2 (ja) | 高温度熱交換器 | |
JP2014159883A (ja) | 復水器 | |
US20150226420A1 (en) | Steam generator | |
JP2005321125A (ja) | 復水器 | |
JP4723978B2 (ja) | 復水器および復水器の組立方法 | |
JP4988622B2 (ja) | 給水加熱器 | |
JP2006105432A (ja) | 復水器 | |
JP6696788B2 (ja) | 一軸型コンバインドサイクルパワープラントの軸配列 | |
CN219284038U (zh) | 换热器管板结构 | |
KR20140123021A (ko) | 발전소용 개선된 간접 냉각 시스템 | |
JP2005315521A (ja) | 熱交換装置 | |
JP2010145014A (ja) | 熱交換器 | |
DK2599187T3 (en) | Cooling device for a wind turbine | |
JP2011166925A (ja) | 排熱エネルギ変換装置 | |
JP2015218936A (ja) | 熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131122 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131212 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140109 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140514 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5546853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |