JP2011132103A - ハイブリッド水素製造システム - Google Patents
ハイブリッド水素製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011132103A JP2011132103A JP2009295491A JP2009295491A JP2011132103A JP 2011132103 A JP2011132103 A JP 2011132103A JP 2009295491 A JP2009295491 A JP 2009295491A JP 2009295491 A JP2009295491 A JP 2009295491A JP 2011132103 A JP2011132103 A JP 2011132103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- hydrogen production
- hydrogen
- combustor
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 230
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 230
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 167
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 110
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 159
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 134
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 107
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 65
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 63
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 59
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 51
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 48
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 46
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 46
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 15
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000008236 heating water Substances 0.000 claims description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 2
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 city gas Chemical class 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Abstract
【解決手段】水を原料とする水電解水素製造装置と、炭化水素系燃料の水蒸気改質による水素分離型水蒸気改質器と、前記炭化水素系燃料の水蒸気改質用加熱源である燃焼器と、前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラを有するハイブリッド水素製造システムであって、前記燃焼器が前記水電解水素製造装置から供給される酸素による燃焼器であり、前記水素分離型水蒸気改質器からのオフガスと前記燃焼器からの燃焼排ガスと前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラからの燃焼排ガスを冷却して一つに合流させた後、水分離器に導入するようにしてなる水電解水素製造装置と水素分離型水蒸気改質器とを含むハイブリッド水素製造システム。
【選択図】図1
Description
(a)前記燃焼器が前記水電解水素製造装置から供給される酸素による燃焼器であり、
(b)前記水素分離型水蒸気改質器からの改質ガスから水素を分離した後の残りのガスであるオフガスと前記燃焼器からの燃焼排ガスと前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラからの燃焼排ガスを冷却して一つに合流させた後、水分離器に導入し、
(c)前記水分離器において、前記合流ガス中の水分とガスとに分離し、
(d)前記水分離器で分離したガスを順次、水分吸着器、圧縮機、冷却熱交換器を経て気液分離槽に導入して、液化炭酸と二酸化炭素分離済みオフガスとに分離し、且つ、
(e)分離した液化炭酸を回収するとともに、二酸化炭素分離済みオフガスを前記燃焼器での燃料として利用するようにしてなる
ことを特徴とする水電解水素製造装置と水素分離型水蒸気改質器とからなるハイブリッド水素製造システムである。
前述のとおり、従来知られている、ガス中の二酸化炭素を回収する方法としてアミン類や炭酸カリウムなどの二酸化炭素回収剤を用いる方法は、大型のプラントや発電所などの大規模施設での使用を想定しており、コストやエネルギーロスの観点から考えて、小規模での二酸化炭素回収に用いるのは非現実的である。
本発明は、水電解水素製造装置と水素分離型水蒸気改質器とからなるハイブリッド水素製造システムであり、水を原料とする水電解水素製造装置と、炭化水素系燃料の水蒸気改質による水素分離型水蒸気改質器と、前記炭化水素系燃料の水蒸気改質用加熱源である燃焼器と、前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラとを有することを基本とし、そして、下記(a)〜(e)の構成を有することを特徴とする。
(b)前記水素分離型水蒸気改質器からの改質ガスから水素を分離した後の残りのガスであるオフガスと前記燃焼器からの燃焼排ガスと前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラからの燃焼排ガスを冷却して一つに合流させた後、水分離器に導入すること。
(c)前記水分離器において、前記合流ガス中の水分とガスとに分離すること。
(d)前記水分離器で分離したガスを順次、水分吸着器、圧縮機、冷却熱交換器を経て気液分離槽に導入して、液化炭酸と二酸化炭素分離済みオフガスとに分離すること。
(e)分離した液化炭酸を回収するとともに、二酸化炭素分離済みオフガスを前記燃焼器での燃料として利用するようにしてなること。
水素分離型水蒸気改質器Aにおいて、水蒸気改質器で生成した改質ガスから水素を分離した後の残りのガスであるオフガスは、導出管10により導出し、熱交換器K2において冷却され、水分離器Dへ導入される。熱交換器K2において回収したオフガスの熱は、燃焼器B及び/又はボイラC用の酸素もしくは酸素リッチガスの加熱などに使用される。
燃焼器Bでの燃焼排ガスは、導出管11により導出し、熱交換器K3により冷却され、水分離器Dへ導入される。水分離器Dへの導入は、熱交換器K2で冷却された水蒸気改質器で生成した改質ガスから水素を分離した後の残りのガスであるオフガス、熱交換器K4で冷却されたボイラCでの燃焼排ガスと合流させて導入される。
熱交換器K3において回収した燃焼排ガスの熱は、改質用の炭化水素系燃料の加熱、ボイラC用燃料ガスの加熱、ボイラC用水または水蒸気の加熱、などに利用される。
ボイラCでの燃焼排ガスは、導出管12により導出し、熱交換器K4において冷却され、水分離器Dへ導入される。熱交換器K4において回収したボイラCの燃焼排ガスの熱はボイラCに投入する(供給する)水の加熱などに利用される。
水分離器Dを経たガス(オフガス、燃焼排ガスの混合ガス)は、導管15を介して水分吸着塔Eに導入される。水分吸着塔Eには水分離器Dを経たガス中の水分を選択的に吸着する活性炭等の吸着剤を充填する。ガス中の水分の大部分は水分離器Dで分離されているが、水分吸着塔Eにおいて、水分離器Dで分離し得なかった1.2〜7.2%水蒸気に相当する水分をさらに吸着除去し、−20℃の露点(0.1%水蒸気)以下まで水蒸気分圧を低下させる。
B 炭化水素系燃料の水蒸気改質用加熱源である燃焼器
C 炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラ
D 水分離器
E 水分吸着塔
G 気液分離槽
H タンク
I 中和器
W 水電解水素製造装置
Z 二酸化炭素液化回収装置
1〜19 導管、配管
K1〜K4 熱交換器
K5 冷却熱交換器
P1〜P2 圧縮機
X 除湿装置
Y1、Y2 バッファータンク
Claims (8)
- 水を原料とする水電解水素製造装置と、炭化水素系燃料の水蒸気改質による水素分離型水蒸気改質器と、前記炭化水素系燃料の水蒸気改質用加熱源である燃焼器と、前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラを有するハイブリッド水素製造システムであって、
(a)前記燃焼器が前記水電解水素製造装置から供給される酸素による燃焼器であり、
(b)前記水素分離型水蒸気改質器からの改質ガスから水素を分離した後の残りのガスであるオフガスと前記燃焼器からの燃焼排ガスと前記炭化水素系燃料の改質用水蒸気発生用ボイラからの燃焼排ガスを冷却して一つに合流させた後、水分離器に導入し、
(c)前記水分離器において、前記合流ガス中の水分とガスとに分離し、
(d)前記水分離器で分離したガスを順次、水分吸着器、圧縮機、冷却熱交換器を経て気液分離槽に導入して、液化炭酸と二酸化炭素分離済みオフガスとに分離し、且つ、
(e)分離した液化炭酸を回収するとともに、二酸化炭素分離済みオフガスを前記燃焼器での燃料として利用するようにしてなる
ことを特徴とする水電解水素製造装置と水素分離型水蒸気改質器とからなるハイブリッド水素製造システム。 - 前記ハイブリッド水素製造システムが、オンサイト方式の水素ステーションで設置するハイブリッド水素製造システムであることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1または2に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記水分離器により分離したドレイン水を前記水素分離型水蒸気改質器での炭化水素系燃料の改質用水として再利用するようにしてなることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記炭化水素系燃料が天然ガスまたは都市ガスであることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記燃焼器での燃焼排ガスの熱を前記炭化水素系燃料の加熱に利用するようにしてなることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記燃焼器での燃焼排ガスの熱をボイラ用燃料ガスの加熱に利用するようにしてなることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記燃焼器での燃焼排ガスの熱をボイラに投入する水の加熱に利用するようにしてなることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のハイブリッド水素製造システムにおいて、前記水分離器により水分を分離した後の不活性な二酸化炭素を多く含むガスを、“排ガス循環式酸素燃焼方式”を用いて燃焼器及び/又はボイラでの酸素燃焼用の模擬窒素として利用するようにしてなることを特徴とするハイブリッド水素製造システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295491A JP5280348B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ハイブリッド水素製造システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009295491A JP5280348B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ハイブリッド水素製造システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011132103A true JP2011132103A (ja) | 2011-07-07 |
JP5280348B2 JP5280348B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=44345273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009295491A Expired - Fee Related JP5280348B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | ハイブリッド水素製造システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280348B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013203576A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Tokyo Gas Co Ltd | 液化炭酸の高純度化方法 |
JP2014040364A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Kobe Steel Ltd | 自己熱型改質器の起動方法及び自己熱型改質システム |
JP2014152087A (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Kobe Steel Ltd | 水素製造装置 |
CN105420750A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-03-23 | 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 | 一种电解水制氢气体压缩热回收利用系统及方法 |
CN107287614A (zh) * | 2016-04-01 | 2017-10-24 | 安士英 | 氢氧蒸汽制造装置 |
WO2019020377A1 (en) * | 2017-07-25 | 2019-01-31 | Haldor Topsøe A/S | METHOD FOR ENHANCING THE EFFICIENCY OF AN AMMONIA SYNTHESIS GAS INSTALLATION |
CN113054750A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-06-29 | 成都精智艺科技有限责任公司 | 一种清洁氢与可再生能源氢联合生产系统 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117072A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-01 | Toyo Eng Corp | 燃料電池発電システム |
JPH04359785A (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 液体二酸化炭素の回収装置 |
JPH06212909A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 複合発電プラント |
JPH06287001A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nippon Sanso Kk | 水素及び二酸化炭素の製造方法 |
JPH10308230A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池発電装置 |
JP2004509042A (ja) * | 2000-08-18 | 2004-03-25 | ドイッチェ・ベーペー・アクチェンゲゼルシャフト | 膜型反応器および高純度水素の生成法 |
JP2004352527A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 水素製造システムおよび水素製造方法 |
JP2007527837A (ja) * | 2004-02-20 | 2007-10-04 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | 合成ガス製造プロセス又は合成ガス製造プラントへの水蒸気及び水素の供給 |
JP2009507755A (ja) * | 2005-04-18 | 2009-02-26 | インテリジェント エナジー インコーポレイテッド | 水素発生装置およびその使用方法 |
JP2009257751A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc | 酸素燃焼石炭燃料ボイラ及び空気燃焼と酸素燃焼との間の移行方法 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009295491A patent/JP5280348B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117072A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-01 | Toyo Eng Corp | 燃料電池発電システム |
JPH04359785A (ja) * | 1991-06-05 | 1992-12-14 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 液体二酸化炭素の回収装置 |
JPH06212909A (ja) * | 1993-01-21 | 1994-08-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 複合発電プラント |
JPH06287001A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-11 | Nippon Sanso Kk | 水素及び二酸化炭素の製造方法 |
JPH10308230A (ja) * | 1997-05-02 | 1998-11-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 燃料電池発電装置 |
JP2004509042A (ja) * | 2000-08-18 | 2004-03-25 | ドイッチェ・ベーペー・アクチェンゲゼルシャフト | 膜型反応器および高純度水素の生成法 |
JP2004352527A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 水素製造システムおよび水素製造方法 |
JP2007527837A (ja) * | 2004-02-20 | 2007-10-04 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | 合成ガス製造プロセス又は合成ガス製造プラントへの水蒸気及び水素の供給 |
JP2009507755A (ja) * | 2005-04-18 | 2009-02-26 | インテリジェント エナジー インコーポレイテッド | 水素発生装置およびその使用方法 |
JP2009257751A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Babcock & Wilcox Power Generation Group Inc | 酸素燃焼石炭燃料ボイラ及び空気燃焼と酸素燃焼との間の移行方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013203576A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Tokyo Gas Co Ltd | 液化炭酸の高純度化方法 |
JP2014040364A (ja) * | 2012-07-23 | 2014-03-06 | Kobe Steel Ltd | 自己熱型改質器の起動方法及び自己熱型改質システム |
JP2014152087A (ja) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Kobe Steel Ltd | 水素製造装置 |
CN105420750A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-03-23 | 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 | 一种电解水制氢气体压缩热回收利用系统及方法 |
CN107287614A (zh) * | 2016-04-01 | 2017-10-24 | 安士英 | 氢氧蒸汽制造装置 |
CN107287614B (zh) * | 2016-04-01 | 2019-04-02 | 安士英 | 氢氧蒸汽制造装置 |
WO2019020377A1 (en) * | 2017-07-25 | 2019-01-31 | Haldor Topsøe A/S | METHOD FOR ENHANCING THE EFFICIENCY OF AN AMMONIA SYNTHESIS GAS INSTALLATION |
AU2018305811B2 (en) * | 2017-07-25 | 2023-11-23 | Haldor Topsøe A/S | Method for improving efficiency of an ammonia synthesis gas plant |
CN113054750A (zh) * | 2021-03-15 | 2021-06-29 | 成都精智艺科技有限责任公司 | 一种清洁氢与可再生能源氢联合生产系统 |
CN113054750B (zh) * | 2021-03-15 | 2022-07-22 | 成都精智艺科技有限责任公司 | 一种清洁氢与可再生能源氢联合生产系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5280348B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280343B2 (ja) | 二酸化炭素分離回収装置を伴う水素分離型水素製造システム | |
Manzolini et al. | Techno-economic assessment of SEWGS technology when applied to integrated steel-plant for CO2 emission mitigation | |
JP5280348B2 (ja) | ハイブリッド水素製造システム | |
JP5412232B2 (ja) | 二酸化炭素分離回収装置を伴う水素分離型水素製造システム | |
US7634915B2 (en) | Systems and methods for power generation and hydrogen production with carbon dioxide isolation | |
JP6397502B2 (ja) | 水素製造のための改質装置・電解装置・精製装置(rep)組立体、同組立体を組み込むシステムおよび水素製造方法 | |
ES2963067T3 (es) | Craqueo de amoníaco | |
KR101280164B1 (ko) | 이산화탄소가 분리되는 동력 발생 시스템 및 방법 | |
US9102534B2 (en) | Conversion of hydrocarbons to carbon dioxide and electrical power | |
CN1116501C (zh) | 利用烃类原料生产电能、蒸汽和二氧化碳的工艺 | |
JP5801141B2 (ja) | 炭酸ガス回収型燃料電池システム | |
EP2543743A1 (en) | Blast furnace operation method, iron mill operation method, and method for utilizing a gas containing carbon oxides | |
JP2008163944A (ja) | 部分的co2回収式サイクルプラント用の改質システム | |
WO2022180740A1 (ja) | Lngを活用する炭酸ガス回収式水素製造システム | |
JP2007254270A (ja) | 水素及び二酸化炭素を含むガス混合物の処理方法 | |
JPH11312527A (ja) | 製鉄副生ガスを利用した溶融炭酸塩型燃料電池発電−排ガス回収複合システム | |
Argyris et al. | Reducing the cost of low-carbon hydrogen production via emerging chemical looping process | |
TW202319334A (zh) | 氫製造結合co2捕捉的方法 | |
US20240101416A1 (en) | Process for Producing Hydrogen Product Having Reduced Carbon Intensity | |
US11808206B2 (en) | Tail gas recycle combined cycle power plant | |
KR101441491B1 (ko) | 석탄가스화 복합발전 연계형 연료전지 시스템 및 가스 공급 방법 | |
Cioli et al. | Decarbonisation options for the Dutch industrial gases production | |
JP5148541B2 (ja) | 酸素燃焼技術を利用した水素分離型水素製造システム | |
JP5143812B2 (ja) | 熱電気水素供給システム | |
JP3944657B2 (ja) | 炭酸ガスの発生を抑制する発電設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5280348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |