JP2011129820A - 光デバイスウエーハの加工方法 - Google Patents
光デバイスウエーハの加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011129820A JP2011129820A JP2009289156A JP2009289156A JP2011129820A JP 2011129820 A JP2011129820 A JP 2011129820A JP 2009289156 A JP2009289156 A JP 2009289156A JP 2009289156 A JP2009289156 A JP 2009289156A JP 2011129820 A JP2011129820 A JP 2011129820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical device
- device wafer
- grinding
- substrate
- back surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
【解決手段】基板の表面に光デバイス層が積層され複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、所定の厚みに形成する光デバイスウエーハの加工方法であって、光デバイスウエーハの表面に保護部材を貼着する保護部材貼着工程と、保護部材が貼着された光デバイスウエーハの保護部材側をチャックテーブル上に保持し、光デバイスウエーハの基板の裏面を研削して所定の厚みに形成する研削工程と、研削工程が実施された光デバイスウエーハの基板の裏面を研磨する研磨工程とを含み、研磨工程は研削工程において光デバイスウエーハの基板の裏面に生成された研削歪を僅かに残存させて基板の裏面を平坦になるように仕上げる。
【選択図】図4
Description
光デバイスウエーハの表面に保護部材を貼着する保護部材貼着工程と、
該保護部材が貼着された光デバイスウエーハの保護部材側をチャックテーブル上に保持し、光デバイスウエーハの基板の裏面を研削して所定の厚みに形成する研削工程と、
該研削工程が実施された光デバイスウエーハの基板の裏面を研磨する研磨工程と、を含み、
該研磨工程は、該研削工程において光デバイスウエーハの基板の裏面に生成された研削歪を僅かに残存させて基板の裏面を平坦になるように仕上げる、
ことを特徴とする光デバイスウエーハの加工方法が提供される。
20:サファイア基板
21:光デバイス層(エピ層)
3:保護テープ
4:研削装置
41:研削装置のチャックテーブル
424:研削ホイール
426:研削砥石
5:研磨装置
51:研磨装置のチャックテーブル
526:研磨パッド
Claims (2)
- 基板の表面に光デバイス層が積層され複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、所定の厚みに形成する光デバイスウエーハの加工方法であって、
光デバイスウエーハの表面に保護部材を貼着する保護部材貼着工程と、
該保護部材が貼着された光デバイスウエーハの保護部材側をチャックテーブル上に保持し、光デバイスウエーハの基板の裏面を研削して所定の厚みに形成する研削工程と、
該研削工程が実施された光デバイスウエーハの基板の裏面を研磨する研磨工程と、を含み、
該研磨工程は、該研削工程において光デバイスウエーハの基板の裏面に生成された研削歪を僅かに残存させて基板の裏面を平坦になるように仕上げる、
ことを特徴とする光デバイスウエーハの加工方法。 - 該研磨工程は、研削歪を0.1μmの厚みで残存させる、請求項1記載の光デバイスウエーハの加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289156A JP2011129820A (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 光デバイスウエーハの加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289156A JP2011129820A (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 光デバイスウエーハの加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011129820A true JP2011129820A (ja) | 2011-06-30 |
Family
ID=44292069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289156A Pending JP2011129820A (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 光デバイスウエーハの加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011129820A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038289A (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | サファイア基板の平坦化加工装置および平坦化加工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136167A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物半導体基板の製造方法と窒化物半導体基板 |
WO2005099057A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nec Corporation | 窒化物半導体発光素子用ウエハとその製造方法およびそのウエハから得られた窒化物半導体発光素子 |
JP2008277602A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置の製造方法 |
JP4305574B1 (ja) * | 2009-01-14 | 2009-07-29 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物基板、それを備える半導体デバイス、及び、表面処理されたiii族窒化物基板を製造する方法 |
WO2009107567A1 (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-03 | 住友電気工業株式会社 | 窒化物半導体ウエハーの加工方法と窒化物半導体ウエハー及び窒化物半導体デバイスの製造方法並びに窒化物半導体デバイス |
JP2009252822A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Sumco Corp | シリコンウェーハ及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009289156A patent/JP2011129820A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136167A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物半導体基板の製造方法と窒化物半導体基板 |
WO2005099057A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nec Corporation | 窒化物半導体発光素子用ウエハとその製造方法およびそのウエハから得られた窒化物半導体発光素子 |
JP2008277602A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置の製造方法 |
WO2009107567A1 (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-03 | 住友電気工業株式会社 | 窒化物半導体ウエハーの加工方法と窒化物半導体ウエハー及び窒化物半導体デバイスの製造方法並びに窒化物半導体デバイス |
JP2009252822A (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-29 | Sumco Corp | シリコンウェーハ及びその製造方法 |
JP4305574B1 (ja) * | 2009-01-14 | 2009-07-29 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物基板、それを備える半導体デバイス、及び、表面処理されたiii族窒化物基板を製造する方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038289A (ja) * | 2011-08-10 | 2013-02-21 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | サファイア基板の平坦化加工装置および平坦化加工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8048780B2 (en) | Method of processing optical device wafer | |
JP5155030B2 (ja) | 光デバイスウエーハの分割方法 | |
CN111223760B (zh) | 晶片的加工方法 | |
US7977215B2 (en) | Method of processing optical device wafer | |
JP5231136B2 (ja) | 光デバイスウエーハの加工方法 | |
TWI686854B (zh) | 晶圓的加工方法 | |
CN110875173A (zh) | SiC基板的加工方法 | |
JP5443192B2 (ja) | サファイア基板の加工方法 | |
KR20180119481A (ko) | SiC 웨이퍼의 생성 방법 | |
KR20210075049A (ko) | 웨이퍼 가공 방법 및 중간 부재 | |
CN110571131B (zh) | 倒角加工方法 | |
CN101533801B (zh) | 光器件制造方法 | |
KR20130007424A (ko) | 피가공물의 연삭 방법 | |
KR20150084645A (ko) | 절삭 방법 | |
US20160288291A1 (en) | Method for grinding wafers by shaping resilient chuck covering | |
JP5443151B2 (ja) | 複合基板の製造方法 | |
JP2020027872A (ja) | 光デバイスウェーハの加工方法 | |
JP2011129820A (ja) | 光デバイスウエーハの加工方法 | |
JP2011056587A (ja) | 研削方法 | |
JP5501785B2 (ja) | サファイア基板の加工方法 | |
JP2012019126A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP5934491B2 (ja) | サファイア基板の研削方法 | |
JP2017100255A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP6955977B2 (ja) | チップの形成方法 | |
JP5908696B2 (ja) | 硬質基板の研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |