JP2011121411A - 水中翼を備えた船舶 - Google Patents
水中翼を備えた船舶 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011121411A JP2011121411A JP2009278864A JP2009278864A JP2011121411A JP 2011121411 A JP2011121411 A JP 2011121411A JP 2009278864 A JP2009278864 A JP 2009278864A JP 2009278864 A JP2009278864 A JP 2009278864A JP 2011121411 A JP2011121411 A JP 2011121411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrofoil
- hull
- rolling
- ship
- bottom plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 68
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 241001544487 Macromiidae Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T70/00—Maritime or waterways transport
- Y02T70/10—Measures concerning design or construction of watercraft hulls
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】船体1における船底面7より下方の部位に,水平横向きの水中翼6を設けることによって,船体における船首側に上向きの揚力Fを付与するように構成して成る船舶において,前記水中翼6を,作動制御機構9により船体に対して前後に移動するとともに左右に移動する構成にし,前記船体の船底面を二重底に構成して,その内船底板11に,前記作動制御機構9を取付ける一方,外船底板10に,前記水中翼の翼支柱16が貫通する開口部15を設けるとともに、その開口部を前記翼支柱の左右両側において塞ぐようにした左右一対の蓋プレート79が,前記翼支柱の左右への移動と一緒にスライドするように設けられている。
【選択図】図5
Description
「船体における船底面より下方の部位に,水平横向きの水中翼を設けることによって,船体における船首側に上向きの揚力を付与するように構成して成る船舶において,
前記水中翼は,当該水中翼を前記船体に対して前後に移動するとともに左右に移動するように構成した作動制御機構に,当該水中翼から上向きに延びる翼支柱を介して取付けられており,前記船体における船底のうち少なくとも前記水中翼の部分は,内船底板と外船底板との二重底に構成されており,この二重底のうち内船底板に,前記作動制御機構が取付けられている一方,前記外船底体に,前記翼支柱が貫通する開口部を設けられている。」
ことを特徴としている。
「前記請求項1の記載において,前記二重底のうち外船底板には,その開口部を前記翼支柱の左右両側において塞ぐようにした左右一対の蓋プレートが,前記翼支柱の左右への移動と一緒にスライドするように設けられている。」
ことを特徴としている。
「前記請求項1の記載において,前記二重底のうち外船底板には,その開口部を塞ぐようにした軟質弾性板を接触しており,この軟質弾性板は,前記翼支柱に,これと一緒に移動するように取付けられている。」
ことを特徴としている。
2 水面
6 水中翼
7 船底面
8 長手中心線
9 作動制御機構
10 外船底板
11 内船底板
12 ボックス体
13 回転制御体
14a,14b 翼ブラケット
15 外船底板の開口部
16 翼支柱
21,22 ピッチング軸
27 ローリング軸
30 ピッチングアーム
32 ピッチング用油圧シリンダ(アクチェータ)
33 ローリング駆動軸
34 主動傘歯車
35 従動傘歯車
36,37 アイドラ傘歯車
39 回転体
41 ローリングアーム
43 ローリング用油圧シリンダ(アクチェータ)
44 遊星歯車機構
78,79 蓋プレート
80 軟質弾性板
G 重心点(船体の)
F 揚力
M モーメント
L モーメント距離
θ トリム角
P ピッチング軸線
R ローリング軸線
Claims (3)
- 船体における船底面より下方の部位に,水平横向きの水中翼を設けることによって,船体における船首側に上向きの揚力を付与するように構成して成る船舶において,
前記水中翼は,当該水中翼を前記船体に対して前後に移動するとともに左右に移動するように構成した作動制御機構に,当該水中翼から上向きに延びる翼支柱を介して取付けられており,前記船体における船底のうち少なくとも前記水中翼の部分は,内船底板と外船底板との二重底に構成されており,この二重底のうち内船底板に,前記作動制御機構が取付けられている一方,前記外船底体に,前記翼支柱が貫通する開口部を設けられていることを特徴とする水中翼を備えた船舶。 - 前記請求項1の記載において,前記二重底のうち外船底板には,その開口部を前記翼支柱の左右両側において塞ぐようにした左右一対の蓋プレートが,前記翼支柱の左右への移動と一緒にスライドするように設けられていることを特徴とする水中翼を備えた船舶。
- 前記請求項1の記載において,前記二重底のうち外船底板には,その開口部を塞ぐようにした軟質弾性板を接触しており,この軟質弾性板は,前記翼支柱に,これと一緒に移動するように取付けられていることを特徴とする水中翼を備えた船舶。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009278864A JP5435792B2 (ja) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | 水中翼を備えた船舶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009278864A JP5435792B2 (ja) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | 水中翼を備えた船舶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011121411A true JP2011121411A (ja) | 2011-06-23 |
JP5435792B2 JP5435792B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=44285767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009278864A Expired - Fee Related JP5435792B2 (ja) | 2009-12-08 | 2009-12-08 | 水中翼を備えた船舶 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5435792B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037694A (ja) * | 1989-06-06 | 1991-01-14 | Kazuo Kobayashi | エンジン付きヨット |
JPH08511749A (ja) * | 1991-12-20 | 1996-12-10 | ペイン,ピーター・アール | 水中翼船 |
-
2009
- 2009-12-08 JP JP2009278864A patent/JP5435792B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037694A (ja) * | 1989-06-06 | 1991-01-14 | Kazuo Kobayashi | エンジン付きヨット |
JPH08511749A (ja) * | 1991-12-20 | 1996-12-10 | ペイン,ピーター・アール | 水中翼船 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5435792B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6895883B2 (en) | Powered boat hull | |
AU631546B2 (en) | Retractable wheels | |
CA2637207C (en) | High speed watercraft suitable for rough water conditions | |
US5755173A (en) | Amphibious automobile with a sleek displacement hull in the substantial contour of a canoe | |
US20120024211A1 (en) | Articulated marine vehicle | |
CN105905232A (zh) | 一种可收放双体水翼船 | |
US10703449B2 (en) | Stabilizer fin for a watercraft | |
US10106004B2 (en) | Amphibious vehicle | |
GB2167026A (en) | Air cushion vehicle | |
JP4119970B2 (ja) | 二重反転式ポッドプロペラ船 | |
JP2004533356A (ja) | 水陸両用車両 | |
JPH04297391A (ja) | ボート | |
JP2002316687A (ja) | 船舶の水中翼装置 | |
JP5319508B2 (ja) | 水中翼を備えた船舶 | |
CA1136496A (en) | Hulls for sea vessels | |
JP5435792B2 (ja) | 水中翼を備えた船舶 | |
JP4078421B2 (ja) | 水陸両用船 | |
JP5435791B2 (ja) | 水中翼を備えた船舶 | |
EP2532538B1 (en) | Tracked recreational snow vehicle being converted to a personal watercraft by a conversion kit | |
JP2000062693A (ja) | ハイドロチルト装置 | |
JP2010269723A (ja) | 水中翼を備えた船舶 | |
JPH08511749A (ja) | 水中翼船 | |
CN206856418U (zh) | 一种两栖海滩车 | |
JP5319395B2 (ja) | 水中翼を備えた船舶 | |
US20160090162A1 (en) | Tractor-type drive for boats with trim plane |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |