JP2011119001A - Semiconductor integrated circuit and operation method of the same - Google Patents
Semiconductor integrated circuit and operation method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011119001A JP2011119001A JP2009277301A JP2009277301A JP2011119001A JP 2011119001 A JP2011119001 A JP 2011119001A JP 2009277301 A JP2009277301 A JP 2009277301A JP 2009277301 A JP2009277301 A JP 2009277301A JP 2011119001 A JP2011119001 A JP 2011119001A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- memory
- control circuit
- semiconductor integrated
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【課題】記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減する。
【解決手段】記録再生装置は、欠陥領域のデータを代替領域に書き込み可能な記録ディスク10の情報の記録と再生を行う。集積回路LSIは、メモリ制御回路21とメモリシーケンス回路19とを具備する。ディスク10の管理領域に格納された欠陥領域と代替領域の対応情報と欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報が読み出され、回路21によりバッファメモリ20に格納され、回路19はバッファメモリ20の欠陥情報を探索する。探索に先立って回路19が状態設定されバイナリーサーチとリニアサーチとの任意のサーチモードが選択され、選択モードで回路19はメモリ20の探索を実行する。
【選択図】図3Even in the case of a selection field search in which a specific field in a defect list of a recording disk is partially searched, the possibility of a long search time is reduced.
A recording / reproducing apparatus records and reproduces information on a recording disk 10 capable of writing defective area data in an alternative area. The integrated circuit LSI includes a memory control circuit 21 and a memory sequence circuit 19. Defect management information including correspondence information between defective areas and replacement areas stored in the management area of the disk 10 and status information of the defective areas is read out and stored in the buffer memory 20 by the circuit 21, and the circuit 19 is stored in the buffer memory 20. Search for defect information. Prior to the search, the circuit 19 is set in state, and an arbitrary search mode of binary search and linear search is selected, and the circuit 19 searches the memory 20 in the selection mode.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、ディスク記録再生装置に搭載可能な半導体集積回路およびその動作方法に関し、特に記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減するのに有効な技術に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor integrated circuit that can be mounted on a disk recording / reproducing apparatus and an operation method thereof, and in particular, even in the case of a selection field search that partially searches a specific field of a defect list of a recording disk, the search time is prolonged. It relates to technology that is effective in reducing the possibility.
光ディスク等の高密度記録媒体の記録データの記録信頼性を向上するために、ディフェクト管理の技術がある。すなわち、記録媒体の記録表面に傷、塵埃、媒体劣化等のディフェクト(欠陥)が存在する場合には、そのディフェクトの場所に記憶すべきデータをスペア領域と呼ばれる他の領域に退避することによって記録データの記録信頼性を向上することが可能となる。 In order to improve the recording reliability of recording data of a high-density recording medium such as an optical disk, there is a defect management technique. In other words, if there are defects (defects) such as scratches, dust, or medium deterioration on the recording surface of the recording medium, the data to be stored at the defect location is saved in another area called a spare area. Data recording reliability can be improved.
下記特許文献1には、ライトワンスブルーレイディスク(write-once Blu-ray Disk)でのディフェクト領域の管理方法が記載されている。データの書き込みではユーザーデータ領域中の所定の書き込みセクターへの連続的な書き込みが行われ、データ記録が終了するまでまたは最後の書き込みセクターが書き込まれるまで、書き込み動作が進行する。書き込み動作は複数のデータ書き込みステージを含むものであり、各データ書き込みステージは複数の欠陥検証ユニット(DVU:Defect Verification Unit)を含んでいる。
データ書き込みステージで書き込み後の検証動作(verify-after-write operation)によって欠陥領域が検出されると、バッファメモリに一時的に格納された書き込みデータは欠陥クラスターではなく、データ領域の外周スペア領域(OSA:Outer Spare Area)中の代替クラスターに書き込まれる。その後に、各欠陥領域を特定するとともに対応する代替データの場所を示す欠陥領域データロケーターが、テンポラリディフェクトリスト(TDFL:temporary defect list)に書き込まれる。テンポラリディフェクトリスト(TDFL)の情報は複数の欠陥エントリーを含み、各欠陥エントリーは欠陥物理セクター番号と代替物理セクター番号と2つのステータス情報とを含んでいる。 When a defective area is detected by a verify-after-write operation in the data write stage, the write data temporarily stored in the buffer memory is not a defective cluster, but an outer spare area ( It is written in the alternate cluster in OSA (Outer Spare Area). After that, a defect area data locator that identifies each defect area and indicates the location of the corresponding alternative data is written to a temporary defect list (TDFL). The information of the temporary defect list (TDFL) includes a plurality of defect entries, and each defect entry includes a defective physical sector number, an alternative physical sector number, and two status information.
また、下記特許文献2には、テンポラリディフェクトリスト(TDFL)の欠陥エントリーの2つのステータス情報の意味が記載されている。ステータス1、2が「0000」、「0000」の場合には、通常の代替情報であり、ステータス1、2が「0001」、「0000」の場合には、代替処理が行っていない情報であり、ステータス1、2が「0000」、「0001」の場合には、バーストブロック代替のスタートアドレスの情報であり、ステータス1、2が「0000」、「0010」の場合には、バーストブロック代替のエンドアドレスの情報であるとしている。尚、バーストブロック代替は、物理的に連続する複数のクラスターを一括して代替する処理である。
本発明者等は本発明に先立って、1枚のディスク中に多層の記録媒体層を有するブルーレイディスク(MLBD:Multi Layer Blu-ray Disk)の書き込みと読み出しが可能な光ディスク記録再生装置に搭載されるフロントエンド半導体集積回路の研究・開発に従事した。 Prior to the present invention, the present inventors are mounted on an optical disc recording / reproducing apparatus capable of writing and reading a Blu-ray Disc (MLBD) having multiple recording medium layers in one disc. Engaged in research and development of front-end semiconductor integrated circuits.
ブルーレイディスク(BD−RE)の記録媒体層の多層化に伴ってディフェクト管理によって処理されなければならないテンポラリディフェクトリスト(TDFL)の欠陥エントリーの数が増大するので、欠陥探索(ディフェクトサーチ)を同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)中に格納されるキャッシュメモリで実行することによって欠陥探索の高速化が検討された。すなわち、欠陥探索の前に、ブルーレイディスクの記録面に記録されたテンポラリディフェクトリスト(TDFL)は、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)に格納される。SDRAMのキャッシュメモリで欠陥探索を行うことで、ブルーレイディスク記録されたテンポラリディフェクトリスト(TDFL)自体で欠陥探索を行うよりも高速化が可能となる。またブルーレイディスク(BD−RE)をデフォルトフォーマットした場合には、1層メディアで3000h個のスペアエントリを、2層メディアで6000h個のスペアエントリをそれぞれ含むディフェクトリストをフォーマット時に作成する。単純に計算するとブルーレイディスク(BD−RE)の多層メディアでは、最初に作成するディフェクトリストのエントリー数は、1層メディアの層数倍となる。 Since the number of defect entries in the temporary defect list (TDFL) that must be processed by defect management increases as the recording medium layer of the Blu-ray Disc (BD-RE) increases, the defect search (defect search) is synchronized. Speeding up the defect search has been studied by executing on a cache memory stored in a dynamic random access memory (SDRAM). That is, prior to the defect search, the temporary defect list (TDFL) recorded on the recording surface of the Blu-ray disc is stored in the synchronous dynamic random access memory (SDRAM). By performing the defect search with the SDRAM cache memory, it is possible to increase the speed compared to the defect search with the temporary defect list (TDFL) recorded on the Blu-ray disc itself. When a Blu-ray Disc (BD-RE) is default-formatted, a defect list including 3000 h spare entries for a single layer medium and 6000 h spare entries for a double layer medium is created at the time of formatting. In simple calculation, in the multilayer media of Blu-ray Disc (BD-RE), the number of entries in the defect list to be created first is the number of layers of the single-layer media.
一方、本発明者等による検討によってSDRAMのキャッシュメモリでの欠陥探索は、各欠陥エントリー中に含まれる欠陥物理セクター番号と代替物理セクター番号との2つのステータス情報の合計4つのフィールドを探索するだけではないことが判明した。すなわち、欠陥物理セクター番号を検索入力として代替物理セクター番号を検索出力する場合も有れば、代替物理セクター番号を検索入力として欠陥物理セクター番号を検索出力する場合も有って、光ディスク記録再生装置の製造メーカのポリシーによって種々の欠陥探索が存在するものである。 On the other hand, the defect search in the SDRAM cache memory based on the study by the present inventors only searches a total of four fields of the two status information of the defective physical sector number and the alternative physical sector number included in each defect entry. Turned out not to be. In other words, an optical disk recording / reproducing apparatus may search for and output an alternate physical sector number using a defective physical sector number as a search input, or may search and output a defective physical sector number using an alternative physical sector number as a search input. There are various defect searches depending on the manufacturer's policy.
SDRAMのキャッシュメモリのテンポラリディフェクトリスト(TDFL)の各欠陥エントリーは最上位フィールドにはステータス1の情報が格納され、中位フィールドに欠陥物理セクター番号が格納され、下位フィールドにステータス2の情報が格納され、最下位フィールドに代替物理セクター番号が格納される。
Each defect entry in the temporary defect list (TDFL) of the SDRAM cache
合計4つのフィールドを探索する全フィールド探索の場合には、テンポラリディフェクトリスト(TDFL)の全ての欠陥エントリーは小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされている。このように探索対象が大小関係に従ってソートされている場合は、バイナリーサーチ(Binary Search)と呼ばれる検索アルゴリズムによって高速の探索が可能である。しかし、特定のフィールドだけを部分的に探索する選択フィールド探索の場合には、特定フィールドのデータ自体は小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされていないのでバイナリーサーチを使用できないことが、本発明者等による検討によって明らかとされた。すなわち、このような場合に、もし特定のフィールドを優先キーとしてソート処理を実行してから、バイナリーサーチを使用したとすれば、かえって検索時間が長期化する場合があると言うものである。 In the case of a full field search in which a total of four fields are searched, all defect entries in the temporary defect list (TDFL) are sorted according to a magnitude relationship in the order of small value to large value. In this way, when the search objects are sorted according to the magnitude relationship, a high-speed search can be performed by a search algorithm called binary search. However, in the case of a selection field search in which only a specific field is partially searched, since the data of the specific field itself is not sorted according to the magnitude relation in the order from the small value to the large value, the binary search cannot be used. This has been clarified by studies by the present inventors. That is, in such a case, if a binary search is used after executing a sort process using a specific field as a priority key, the search time may be prolonged.
本発明は、以上のような本発明に先立った本発明者等による検討の結果、なされたものである。 The present invention has been made as a result of the examination by the present inventors prior to the present invention as described above.
従って、本発明の目的とするところは、記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to reduce the possibility that the search time will be prolonged even in the case of a selection field search in which a specific field of a defect list of a recording disk is partially searched.
また、本発明の他の目的とするところは、半導体集積回路での欠陥リストの探索回路のチップ占有面積を削減することにある。 Another object of the present invention is to reduce the chip occupation area of the defect list search circuit in the semiconductor integrated circuit.
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうちの代表的なものについて簡単に説明すれば下記のとおりである。 A typical one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
すなわち、本発明の代表的な実施の形態は、ディスク記録再生装置(100)に搭載可能な半導体集積回路(LSI)である。 That is, a typical embodiment of the present invention is a semiconductor integrated circuit (LSI) that can be mounted on the disk recording / reproducing apparatus (100).
前記ディスク記録再生装置は、欠陥領域に書き込むべき記録データを代替処理によって代替領域に書き込み可能とされた記録ディスク(10)の情報記録と情報再生とが可能とされる。 The disk recording / reproducing apparatus can record and reproduce information on the recording disk (10) in which recording data to be written in the defective area can be written in the alternative area by the substitution process.
前記半導体集積回路(LSI)は、メモリシーケンス制御回路(19)とメモリ制御回路(21)とを具備する。 The semiconductor integrated circuit (LSI) includes a memory sequence control circuit (19) and a memory control circuit (21).
前記記録ディスク(10)の管理領域に格納された前記欠陥領域と前記代替領域の対応情報と前記欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報が読み出され前記メモリ制御回路(21)によってバッファメモリ(20)に格納されることによって、前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報の探索を実行する。 Defect management information including correspondence information between the defective area and the replacement area stored in the management area of the recording disk (10) and status information of the defective area is read out and buffer memory is read out by the memory control circuit (21). By being stored in (20), the memory sequence control circuit (19) searches for the defect management information stored in the buffer memory (20).
前記欠陥管理情報の前記探索の実行に先立ち前記メモリシーケンス制御回路(19)が状態設定されることによってバイナリーサーチとリニアサーチのいずれから任意のサーチモードが選択され、前記任意のサーチモードによって前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報の前記探索を実行することを特徴とするものである(図3参照)。 Prior to execution of the search for the defect management information, an arbitrary search mode is selected from either a binary search or a linear search by setting the memory sequence control circuit (19), and the memory is controlled by the arbitrary search mode. The sequence control circuit (19) performs the search for the defect management information stored in the buffer memory (20) (see FIG. 3).
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。 The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
すなわち、本発明によれば、記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減することができる。 That is, according to the present invention, it is possible to reduce the possibility that the search time will be prolonged even in the case of a selection field search in which a specific field in the defect list of the recording disk is partially searched.
1.実施の形態の概要
まず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
1. First, an outline of a typical embodiment of the invention disclosed in the present application will be described. The reference numerals of the drawings referred to with parentheses in the outline description of the representative embodiments merely exemplify what are included in the concept of the components to which the reference numerals are attached.
〔1〕本発明の代表的な実施の形態は、ディスク記録再生装置(100)に搭載可能な半導体集積回路(LSI)である。 [1] A typical embodiment of the present invention is a semiconductor integrated circuit (LSI) that can be mounted on a disk recording / reproducing apparatus (100).
前記ディスク記録再生装置は、欠陥領域に書き込むべき記録データを代替処理によって代替領域に書き込み可能とされた記録ディスク(10)の情報記録と情報再生とが可能とされる。 The disk recording / reproducing apparatus can record and reproduce information on the recording disk (10) in which recording data to be written in the defective area can be written in the alternative area by the substitution process.
前記半導体集積回路(LSI)は、メモリシーケンス制御回路(19)とメモリ制御回路(21)とを具備する。 The semiconductor integrated circuit (LSI) includes a memory sequence control circuit (19) and a memory control circuit (21).
前記記録ディスク(10)の管理領域に格納された前記欠陥領域と前記代替領域の対応情報と前記欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報が読み出され前記メモリ制御回路(21)によってバッファメモリ(20)に格納されることによって、前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報の探索を実行可能とされる。 Defect management information including correspondence information between the defective area and the replacement area stored in the management area of the recording disk (10) and status information of the defective area is read out and buffer memory is read out by the memory control circuit (21). By being stored in (20), the memory sequence control circuit (19) can search the defect management information stored in the buffer memory (20).
前記欠陥管理情報の前記探索の実行に先立ち前記メモリシーケンス制御回路(19)が状態設定されることによってバイナリーサーチとリニアサーチとのいずれから任意のサーチモードが選択可能とされ、前記任意のサーチモードによって前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報の前記探索を実行可能とされたことを特徴とするものである(図3参照)。 Prior to execution of the search for the defect management information, the memory sequence control circuit (19) is set in a state so that an arbitrary search mode can be selected from either a binary search or a linear search. Thus, the memory sequence control circuit (19) can perform the search for the defect management information stored in the buffer memory (20) (see FIG. 3).
前記実施の形態によれば、記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減することができる。 According to the embodiment, even in the case of a selection field search in which a specific field in a defect list of a recording disk is partially searched, the possibility that the search time is prolonged can be reduced.
好適な実施の形態では、前記記録ディスク(10)の前記情報記録の際に、前記メモリ制御回路(21)は前記記録ディスクの前記欠陥領域と前記代替領域の前記対応情報と前記欠陥領域の前記ステータス情報とを含む前記欠陥管理情報(DFL Entry)を前記バッファメモリ(20)に格納可能とされる。 In a preferred embodiment, when recording the information on the recording disk (10), the memory control circuit (21) causes the correspondence information of the defective area and the replacement area of the recording disk and the defect area to be recorded. The defect management information (DFL Entry) including status information can be stored in the buffer memory (20).
前記記録ディスク(10)の前記情報記録の完了時に、前記メモリ制御回路(21)により読み出される前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報が前記記録ディスク(10)の前記管理領域(DMA1、DMA2…)に格納可能とされたことを特徴とするものである(図3参照)。 When the information recording on the recording disk (10) is completed, the defect management information stored in the buffer memory (20) read by the memory control circuit (21) is stored in the management area ( The data can be stored in DMA1, DMA2,... (See FIG. 3).
他の好適な実施の形態では、前記メモリシーケンス制御回路(19)の状態設定によって選択された前記任意のサーチモードで検索入力データと一致するデータが前記バッファメモリ(20)に存在する場合には、前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記一致するデータを検索出力データとして出力可能とされたことを特徴とするものである(図5参照)。 In another preferred embodiment, when there is data in the buffer memory (20) that matches the search input data in the arbitrary search mode selected by the state setting of the memory sequence control circuit (19). The memory sequence control circuit (19) can output the matched data as search output data (see FIG. 5).
さらに他の好適な実施の形態では、前記任意のサーチモードでの前記検索入力データよりも前記バッファメモリ(20)に存在するデータが大きな場合には、前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記検索入力データに最も近似する大側エントリー値を出力可能とされる(図5ステップ510、ステップ515参照)。
In still another preferred embodiment, when the data present in the buffer memory (20) is larger than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit (19) A large-side entry value that is closest to the input data can be output (see
前記任意のサーチモードでの前記検索入力データよりも前記バッファメモリ(20)に存在するデータが小さな場合には、前記メモリシーケンス制御回路(19)は前記検索入力データに最も近似する小側エントリー値を出力可能とされたことを特徴とするものである(図5ステップ511、ステップ515参照)。
When the data present in the buffer memory (20) is smaller than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit (19) makes the small-side entry value closest to the search input data. Can be output (see
更に他の好適な実施の形態では、前記メモリシーケンス制御回路(19)は、制御レジスタ(19001、19005)を含む。 In still another preferred embodiment, the memory sequence control circuit (19) includes control registers (19001, 19005).
前記メモリシーケンス制御回路の前記状態設定は、前記制御レジスタへのレジスタ設定によって実行可能とされたことを特徴とするものである(図3参照)。 The state setting of the memory sequence control circuit can be executed by register setting in the control register (see FIG. 3).
より好適な実施の形態では、前記制御レジスタ(19001)への前記レジスタ設定は、前記欠陥管理情報の前記探索で前記欠陥管理情報の前記欠陥領域のフィールドと前記代替領域のフィールドと前記ステータス情報のフィールドとのいずれのフィールドを使用するかを示すビット情報によって可能とされたことを特徴とするものである(図5ステップ502参照)。
In a more preferred embodiment, the setting of the register in the control register (19001) is performed by the field of the defect area, the field of the replacement area, and the status information of the defect management information in the search of the defect management information. This is made possible by bit information indicating which field to use (see
他のより好適な実施の形態では、前記任意のサーチモードを強制的に前記リニアサーチとするための前記制御レジスタ(19005)への前記レジスタ設定は、前記バッファメモリに格納され前記欠陥管理情報の前記欠陥領域の前記フィールドと前記代替領域の前記フィールドと前記ステータス情報の前記フィールドとを含む複数のエントリーがエントリー値の順番の大小関係に従ってソートされているか前記メモリシーケンス制御回路がチェックすることを指示する情報によって可能とされたことを特徴とするものである。 In another more preferred embodiment, the register setting in the control register (19005) for forcing the arbitrary search mode to the linear search is stored in the buffer memory and stored in the defect management information. Instructing the memory sequence control circuit to check whether a plurality of entries including the field of the defective area, the field of the replacement area, and the field of the status information are sorted according to the order of the entry value It is made possible by the information to be made.
更に他のより好適な実施の形態では、前記メモリシーケンス制御回路(19)は、不揮発性メモリ(1900)を含み、前記不揮発性メモリは前記代替処理のためのプログラムが格納されたことを特徴とするものである。 In still another more preferred embodiment, the memory sequence control circuit (19) includes a nonvolatile memory (1900), and the nonvolatile memory stores a program for the alternative processing. To do.
具体的な実施の形態では、前記バッファメモリ(20)を構成するダイナミックランダムアクセスメモリの半導体チップと前記半導体集積回路(LSI)の半導体チップとは、システムインパッケージの1個の封止パッケージ中に封止されたことを特徴とするものである。 In a specific embodiment, the semiconductor chip of the dynamic random access memory and the semiconductor chip of the semiconductor integrated circuit (LSI) constituting the buffer memory (20) are included in one sealed package of a system-in-package. It is characterized by being sealed.
他の具体的な実施の形態では、前記バッファメモリ(20)を構成するダイナミックランダムアクセスメモリは、前記半導体集積回路(LSI)の半導体チップに集積化されたことを特徴とするものである。 In another specific embodiment, the dynamic random access memory constituting the buffer memory (20) is integrated on a semiconductor chip of the semiconductor integrated circuit (LSI).
〔2〕本発明の別の観点の代表的な実施の形態は、ディスク記録再生装置(100)に搭載可能な半導体集積回路(LSI)の動作方法である。 [2] A typical embodiment of another aspect of the present invention is a method of operating a semiconductor integrated circuit (LSI) that can be mounted on the disk recording / reproducing apparatus (100).
前記ディスク記録再生装置は、欠陥領域に書き込むべき記録データを代替処理によって代替領域に書き込み可能とされた記録ディスク(10)の情報記録と情報再生とが可能とされる。 The disk recording / reproducing apparatus can record and reproduce information on the recording disk (10) in which recording data to be written in the defective area can be written in the alternative area by the substitution process.
前記半導体集積回路(LSI)は、メモリシーケンス制御回路(19)とメモリ制御回路(21)とを具備する。 The semiconductor integrated circuit (LSI) includes a memory sequence control circuit (19) and a memory control circuit (21).
前記動作方法は、
前記記録ディスク(10)の管理領域に格納された前記欠陥領域と前記代替領域の対応情報と前記欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報を読み出すステップ、
前記メモリ制御回路(21)を使用して、前記欠陥管理情報をバッファメモリ(20)に格納するステップ、
前記メモリシーケンス制御回路(19)の状態設定によってバイナリーサーチとリニアサーチとのいずれから任意のサーチモードを選択するステップ、
前記任意のサーチモードによって、前記メモリシーケンス制御回路(19)を使用して前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報の探索を実行するステップ、
を含むことを特徴とするものである(図3参照)。
The operation method is as follows:
Reading defect management information including correspondence information between the defect area and the replacement area stored in the management area of the recording disk (10) and status information of the defect area;
Storing the defect management information in a buffer memory (20) using the memory control circuit (21);
Selecting an arbitrary search mode from either binary search or linear search according to the state setting of the memory sequence control circuit (19);
Performing the search for the defect management information stored in the buffer memory (20) using the memory sequence control circuit (19) according to the arbitrary search mode;
(See FIG. 3).
前記実施の形態によれば、記録ディスクの欠陥リストの特定フィールドを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にも、検索時間が長期化する可能性を軽減することができる。 According to the embodiment, even in the case of a selection field search in which a specific field in a defect list of a recording disk is partially searched, the possibility that the search time is prolonged can be reduced.
好適な実施の形態では、前記記録ディスク(10)の前記情報記録の際に、前記メモリ制御回路(21)は前記記録ディスクの前記欠陥領域と前記代替領域の前記対応情報と前記欠陥領域の前記ステータス情報とを含む前記欠陥管理情報(DFL Entry)を前記バッファメモリ(20)に格納可能とされる。 In a preferred embodiment, when recording the information on the recording disk (10), the memory control circuit (21) causes the correspondence information of the defective area and the replacement area of the recording disk and the defect area to be recorded. The defect management information (DFL Entry) including status information can be stored in the buffer memory (20).
前記記録ディスク(10)の前記情報記録の完了時に、前記メモリ制御回路(21)により読み出される前記バッファメモリ(20)に格納された前記欠陥管理情報が前記記録ディスク(10)の前記管理領域(DMA1、DMA2…)に格納可能とされたことを特徴とするものである(図3参照)。 When the information recording on the recording disk (10) is completed, the defect management information stored in the buffer memory (20) read by the memory control circuit (21) is stored in the management area ( The data can be stored in DMA1, DMA2,... (See FIG. 3).
2.実施の形態の詳細
次に、実施の形態について更に詳述する。尚、発明を実施するための最良の形態を説明するための全図において、前記の図と同一の機能を有する部品には同一の符号を付して、その繰り返しの説明は省略する。
2. Details of Embodiment Next, the embodiment will be described in more detail. In all the drawings for explaining the best mode for carrying out the invention, components having the same functions as those in the above-mentioned drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof is omitted.
[実施の形態1]
《ディスクのデータ構造》
図1は、多層ブルーレイディスクの書き込みと読み出しとが可能な光ディスク記録再生装置に搭載される本発明の実施の形態1による半導体集積回路によってデータ処理されるブルーレイディスクのデータ構造を示す図である。
[Embodiment 1]
《Disk data structure》
FIG. 1 is a diagram showing a data structure of a Blu-ray disc processed by the semiconductor integrated circuit according to the first embodiment of the present invention mounted on an optical disc recording / reproducing apparatus capable of writing and reading a multilayer Blu-ray disc.
図1に示すようにディスク10のフォーマット初期化によってディスク10の内周側から外周側に向かい、リードインゾーン10A、データゾーン10B、リードアウトゾーン10Cが順番に配置されている。また中央のデータゾーン10Bは、その中央のユーザーデータゾーン10B2とその欠陥領域の代替領域のための内部スペア領域(ISA:Inner Spare Area)10B1と外部スペア領域(OSA:Outer Spare Area)10B3とを含んでいる。すなわち、中央のユーザーデータゾーン10B2にはディスク10に記録すべきユーザーデータが記録可能とされて、両側の内部スペア領域(ISA)10B1と外部スペア領域(OSA)10B3には中央のユーザーデータゾーン10B2の欠陥領域を欠陥代替処理によって代替する代替領域が配置可能とされている。
As shown in FIG. 1, by initialization of the format of the
更に内周側の管理/制御情報領域であるリードインゾーン10Aは未定義領域RS、ディスク管理領域(Disk Management Area)DMA1、DMA2、テストライト領域OPC、テンポラリディスク管理領域(Temporary Disk Management Area)TDMAを含み、外周側の管理/制御情報領域であるリードアウトゾーン10Cは未定義領域RS、ディスク管理領域DMA3、DMA4を含んでいる。テストライト領域OPCは、ディスク10のデータ記録再生条件を設定する際の試し書き等に使用される。
Further, the lead-in zone 10A which is the management / control information area on the inner circumference side is an undefined area RS, disk management areas (Disk Management Area) DMA1, DMA2, test write area OPC, temporary disk management area (Temporary Disk Management Area) TDMA. The lead-out
中央のユーザーデータゾーン10B2の欠陥領域の内部スペア領域(ISA)10B1と外部スペア領域(OSA)10B3による欠陥代替情報は、テンポラリディスク管理領域TDMAに追加記録され更新されていく。ディスク管理領域DMA1、DMA2、DMA3、DMA4…には、最終的にテンポラリディスク管理領域TDMAに記録された最後(最新)の代替管理情報が記録される。 The defect replacement information by the internal spare area (ISA) 10B1 and the external spare area (OSA) 10B3 of the defective area in the central user data zone 10B2 is additionally recorded and updated in the temporary disk management area TDMA. In the disk management areas DMA1, DMA2, DMA3, DMA4..., The last (latest) replacement management information finally recorded in the temporary disk management area TDMA is recorded.
リードインゾーン10Aとリードアウトゾーン10Cに記録されるディスク管理領域DMA1…は、ディスク定義構造(Disk Definition Structure)DSSの情報と複数のディフェクトリストDFL#1…DFL#7とを含んでいる。ディスク定義構造DSSの情報は、DSS識別子や、ユーザーデータゾーン10B2の先頭位置の論理セクターアドレスを示す物理セクターアドレスと、ユーザーデータゾーン10B2の終了位置の論理セクターアドレスを示す物理セクターアドレス等とを含んでいる。複数のディフェクトリストDFL#1…DFL#7の各ディフェクトリストは複数のテンポラリディフェクトリスト(temporary defect list)TDFLを含み、各テンポラリディフェクトリストTDFLはディフェクトリストエントリーDFL Entryを含み、各ディフェクトリストエントリーDFL Entryはステータス情報1と欠陥物理セクター番号とステータス情報2と代替物理セクター番号との4つのエントリーを含んでいる。
The disk management areas DMA1... Recorded in the lead-in zone 10A and the lead-out
上記特許文献2の記載と同様に、ステータス情報1、ステータス情報2が「0000」、「0000」の場合には通常の代替情報であり、ステータス情報1、ステータス情報2が「0001」、「0000」の場合には代替処理が行っていない情報であり、ステータス情報1、ステータス情報2が「0000」、「0001」の場合にはバーストブロック代替のスタートアドレスの情報であり、ステータス情報1、ステータス情報2が「0000」、「0010」の場合にはバーストブロック代替のエンドアドレスの情報である。このバーストブロック代替は、ディスク10の傷等によって書き込みおよび読み出しが不能となった物理的に連続する複数のクラスターを一括して代替するのに有効な処理である。
Similarly to the description in
《ディフェクトリストエントリーの構成》
図2は、図1に示したディフェクトリストエントリーDFL Entryのステータス情報1と欠陥物理セクター番号とステータス情報2と代替物理セクター番号の構成の一例を示す図である。
《Defect list entry structure》
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of
図2に示すように、左側から右側にステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)が順番に配置されている。 As shown in FIG. 2, status information 1 (Status 1), defective physical sector number (Defective PSN), status information 2 (Status 2), and replacement physical sector number (Replacement PSN) are arranged in order from left to right. Yes.
図2のエントリー番号(Entry No.)は、ディフェクトリストエントリーDFL Entryに便宜上付加された番号であり、最上部から最下部の方向に小さな値から大きな値の順番で大小関係に従って配置されている。また、矢印L1に示すように、ステータス情報1(Status 1)でも最上部から最下部の方向に配置されたエントリーの数値は、小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされている。 The entry number (Entry No.) in FIG. 2 is a number added to the defect list entry DFL Entry for convenience, and is arranged in the order from the smallest value to the largest value in the order from the top to the bottom. Further, as indicated by the arrow L1, in the status information 1 (Status 1), the numerical values of the entries arranged in the direction from the top to the bottom are sorted according to the magnitude relationship in the order from the smallest value to the largest value.
しかし、欠陥物理セクター番号(Defective PSN)では、矢印L2に示すようにステータス情報1(Status 1)の値が同一である複数のエントリーでのみ、上から下の方向へ小さな値から大きな値の順番で、大小関係に従ってソートされている。またステータス情報2(Status 2)では、矢印L3に示すようにステータス情報1(Status 1)の値が同一でありかつ欠陥物理セクター番号(Defective PSN)の値が同一であるエントリーでのみ、上から下の方向へ小さな値から大きな値の順番で、大小関係に従ってソートされている。更に代替物理セクター番号(Replacement PSN)では、矢印L4に示すように、ステータス情報1(Status 1)の値が同一でありかつ欠陥物理セクター番号(Defective PSN)の値が同一でありかつステータス情報2(Status 2)の値が同一であるエントリーでのみ、上から下の方向へ小さな値から大きな値の順番で、大小関係に従ってソートされている。
However, in the defective physical sector number (Defective PSN), as indicated by the arrow L2, only the plurality of entries having the same status information 1 (Status 1) value are ordered from the smallest value to the largest value from the top to the bottom. And sorted according to the magnitude relationship. In the status information 2 (Status 2), as indicated by an arrow L3, from the top only in an entry having the same value of the status information 1 (Status 1) and the same value of the defective physical sector number (Defective PSN). It is sorted according to the magnitude relationship in the order from the smallest value to the largest value in the downward direction. Further, in the replacement physical sector number (Replacement PSN), as indicated by an arrow L4, the value of status information 1 (Status 1) is the same, the value of defective physical sector number (Defective PSN) is the same, and
従って、ステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)の合計4つのフィールドを探索する全フィールド探索の場合には、テンポラリディフェクトリスト(TDFL)の全ての欠陥エントリーは小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされている。このように探索対象が大小関係に従ってソートされている場合には、バイナリーサーチ(Binary Search)と呼ばれる検索アルゴリズムによって高速の探索が可能である。しかし、光ディスク記録再生装置の製造メーカのポリシーによって、欠陥物理セクター番号を検索入力として代替物理セクター番号を検索出力する場合も有る一方、代替物理セクター番号を検索入力として欠陥物理セクター番号を検索出力する場合も有って、種々の欠陥探索が存在するものである。このように、特定のフィールドだけを部分的に探索する選択フィールド探索の場合には、特定フィールドのデータ自体は小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされていないのでバイナリーサーチを使用することができない。 Therefore, in the case of all field search in which a total of four fields of status information 1 (Status 1), defective physical sector number (Defective PSN), status information 2 (Status 2), and alternative physical sector number (Replacement PSN) are searched. All the defect entries in the temporary defect list (TDFL) are sorted according to the magnitude relationship in the order of small value to large value. In this way, when the search objects are sorted according to the magnitude relationship, a high-speed search is possible by a search algorithm called binary search. However, depending on the policy of the manufacturer of the optical disc recording / reproducing apparatus, there is a case where an alternative physical sector number is searched for and output using the defective physical sector number as a search input. In some cases, various defect searches exist. As described above, in the case of a selection field search in which only a specific field is partially searched, the data of the specific field itself is not sorted according to the magnitude relation in the order from the small value to the large value. I can't.
従って、特定のフィールドだけを部分的に探索する選択フィールド探索の場合にはバイナリーサーチを使用することができないので、この場合には逐次検索(Sequential Search)とも呼ばれるリニアサーチ(Linear Search)を使用することとなる。その結果、光ディスク記録再生装置に搭載される本発明の実施の形態1による半導体集積回路は、バイナリーサーチとリニアサーチとの両方によって記録ディスクの欠陥リストの探索を可能とするものである。 Therefore, in the case of a selection field search that partially searches only a specific field, a binary search cannot be used, and in this case, a linear search (Sequential Search) is used. It will be. As a result, the semiconductor integrated circuit according to the first embodiment of the present invention mounted on the optical disk recording / reproducing apparatus can search the defect list of the recording disk by both the binary search and the linear search.
《光ディスク記録再生装置の構成》
図3は、本発明の実施の形態1による半導体集積回路を搭載した光ディスク記録再生装置の構成を示す図である。
<< Configuration of optical disc recording / reproducing apparatus >>
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an optical disc recording / reproducing apparatus equipped with the semiconductor integrated circuit according to the first embodiment of the present invention.
図3に示すように、光ディスク記録再生装置100は、ブルーレイディスク10と光ピックアップ12とレーザ駆動回路11と電流/電圧変換回路13と半導体集積回路LSIと中央処理装置(CPU)17とSDRAM20とを含むことによって、ホストコンピュータ200と接続可能に構成されている。また半導体集積回路LSIは、再生回路14と復調回路15とATAPIユニット16と変調回路18とメモリシーケンス制御回路19とメモリ制御回路21とを含んでいる。
As shown in FIG. 3, the optical disc recording / reproducing
光ピックアップ12から照射されるレーザ光がブルーレイディスク10の記録面に照射されて情報が記録され、情報の再生時には反射光を光ピックアップ12によって検出して光検出電流が生成される。情報記録時と情報再生時には、スピンドルモータ(図示せず)がブルーレイディスク10を回転駆動する。尚、ブルーレイディスク10は、光ディスク記録再生装置100に着脱可能なリムーバブル型ディスクである。
Laser light emitted from the optical pickup 12 is applied to the recording surface of the Blu-
ホストコンピュータ200からの情報の再生や記録の命令や制御データは、中央処理装置(CPU)17を介して半導体集積回路LSIのATAPIユニット16に供給される。情報の再生時には、光ピックアップ12から生成される光検出電流は電流/電圧変換回路13によって電圧信号に変換された後、再生回路14に供給される。再生回路14に含まれる図示されていないフェーズロックドループ(PLL)は入力信号からクロックとデータを再生して、再生データは復調回路15の波形等価回路とビダビ復号器とエラー訂正回路とによって復号される。復調回路15から生成される復号信号は、ATAPIユニット16を介してホストコンピュータ200に供給される。情報の記録時には、ホストコンピュータ200からの記録データは変調回路18によって変調された後、レーザ駆動回路11と光ピックアップ12とによってブルーレイディスク10の記録面への情報記録が実行される。尚、ATAPIは、パーソナルコンピュータとハードディスクの間の標準的なインターフェースであるAdvanced Technology Attachment Packet Interfaceの略である。
Information reproduction and recording commands and control data from the
《メモリシーケンス制御回路》
メモリシーケンス制御回路19は、バイナリーサーチとリニアサーチとの両方によってSDRAM20に格納された記録ディスクの欠陥リストの探索を実行するために半導体集積回路LSIに内蔵されている。
<Memory sequence control circuit>
The memory
メモリシーケンス制御回路19は、プログラム格納用書き換え可能な不揮発性メモリ190とプログラム選択回路191と検索入力データ入力回路192と検索出力データ出力回路193とを含んでいる。不揮発性メモリ190は、半導体集積回路LSIに内蔵されるオンチップ型のフラッシュメモリやその他の電気的に書き込み可能で消去可能な不揮発性メモリによって構成される。不揮発性メモリ190は第1プログラム領域1900と第2プログラム領域1901とを含んでおり、第1プログラム領域1900にはブルーレイディスク10のディフェクト管理プログラムが格納可能とされる一方、第2プログラム領域1901には光ディスク記録再生装置100にDVD(Digital Versatile Disk)ディスクがロードされた場合に対応するためDVDディスクのディフェクト管理プログラムが格納可能とされている。
The memory
図3には、図示されていないが、メモリシーケンス制御回路19は不揮発性メモリ190中に格納されたプログラムを実行するプロセッサユニット(PU)を含むもので、このプロセッサユニット(PU)は第1プログラム領域1900に格納されたブルーレイディスクのためのディフェクト管理プログラムとDVDディスクのためのディフェクト管理プログラムを実行可能とされている。尚、これらのディフェクト管理プログラムは、中央処理装置(CPU)17を介してホストコンピュータ200によってダウンロード可能とされ、また書き換えも可能とされている。
Although not shown in FIG. 3, the memory
図1で説明したように、ブルーレイディスク10の記録時にディスク10の両側の内部スペア領域(ISA)10B1と外部スペア領域(OSA)10B3に、中央のユーザーデータゾーン10B2の欠陥領域を欠陥代替処理によって代替する代替領域が配置される。記録データをブルーレイディスク10に記録する際には、記録範囲の欠陥を探索した後に欠陥位置を回避して欠陥位置に対応する代替位置のスペア領域に記録データが記録される。欠陥位置とそれに対応する代替位置を示す情報とを含むディフェクトリストは、メモリ制御回路21により情報の記録時にSDRAM20のブルーレイディスクディフェクトリスト領域201に格納される。情報の記録完了時に、SDRAM20のブルーレイディスクディフェクトリスト領域201の欠陥代替情報は、メモリ制御回路21と中央処理装置(CPU)17とを介してディスク10のディスク管理領域DMA1、DMA2、DMA3、DMA4…に記録される。
As described with reference to FIG. 1, the defective area of the central user data zone 10B2 is transferred to the internal spare area (ISA) 10B1 and the external spare area (OSA) 10B3 on both sides of the Blu-
ディスク10の情報の再生時には、最初にディスク管理領域DMA1、DMA2…に記録された欠陥代替情報がメモリ制御回路21により読み出されて、SDRAM20のブルーレイディスクディフェクトリスト領域201に格納される。従って、ディスク10の情報再生時にSDRAM20のキャッシュメモリを使用して、メモリシーケンス制御回路19は欠陥代替情報を高速探索することが可能となる。
When reproducing the information on the
同様にして、DVDディスクに記録データを記録する際には、欠陥位置とそれに対応する代替位置を示す情報を含むディフェクトリストはメモリ制御回路21により情報の記録時にSDRAM20のDVDディスクディフェクトリスト領域202に格納される。情報の記録完了時には、SDRAM20のDVDディスクディフェクトリスト領域202の欠陥代替情報は、メモリ制御回路21と中央処理装置(CPU)17を介してDVDディスクに記録される。
Similarly, when recording data on a DVD disk, a defect list including information indicating a defect position and a corresponding alternative position is stored in the DVD disk
DVDディスクの情報の再生時には、最初にDVDディスクに記録された欠陥代替情報がメモリ制御回路21により読み出されて、SDRAM20のDVDディスクディフェクトリスト領域202に格納される。その結果、ブルーレイディスク10と同様に、DVDディスクの情報再生時にはSDRAM20のキャッシュメモリを使用して、メモリシーケンス制御回路19は欠陥代替情報を高速探索することが可能となる。尚、プログラム選択回路191を使用することによって、不揮発性メモリ190の第1プログラム領域1900に格納されたブルーレイディスク10のディフェクト管理プログラムと第2プログラム領域1901に格納されたDVDディスクのディフェクト管理プログラムのいずれかを使用するかを選択することが可能である。
When reproducing the information on the DVD disc, the defect replacement information first recorded on the DVD disc is read by the
《制御レジスタ》
また、不揮発性メモリ190の第1プログラム領域1900に格納されたブルーレイディスク10のディフェクト管理プログラムを使用する場合には、ホストコンピュータ200から中央処理装置(CPU)17を介して複数の制御レジスタ19000〜19005にレジスタ設定を実行する必要がある。
<Control register>
When the defect management program for the Blu-
第1制御レジスタ19000はSDRAM20の選択範囲の設定に使用され、第2制御レジスタ19001は欠陥リストの探索で使用するフィールドの選択に使用され、第3制御レジスタ19002は一致値/近似値の選択に使用され、第4制御レジスタ19003は選択フィールドの全検索データからの1回のヒット結果を出力するのに使用され、第5制御レジスタ19004は64ビット一括比較等に使用され、第6制御レジスタ19005は順番ソートチェックに使用されるものである。
The first control register 19000 is used to set the selection range of the
図4は、図3に示した本発明の実施の形態1による半導体集積回路LSIのメモリシーケンス制御回路19の第1制御レジスタ19000へのレジスタ設定によってSDRAM20の選択範囲の設定が可能となる様子を示す図である。
FIG. 4 shows that the selection range of the
図4に示すように、SDRAM20にはディフェクトリストエントリーDFL Entryのステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)の情報が配置されている。ステータス情報1(Status 1)は4ビット[3:0]であり、欠陥物理セクター番号(Defective PSN)は28ビット[27:0]であり、ステータス情報2(Status 2)は4ビット[3:0]であり、代替物理セクター番号(Replacement PSN)は28ビット[27:0]であるので、合計4つのフィールドの1行は8バイト(=64ビット)である。
As shown in FIG. 4, the
メモリシーケンス制御回路19の第1制御レジスタ19000のレジスタ設定によって、検索ベースアドレスBase AddressとオフセットアドレスOffset Addressと検索サイズSizeとがそれぞれ指定されることが可能である。この第1制御レジスタ19000のレジスタ設定は、バイナリーサーチとリニアサーチの両方による記録ディスクの欠陥リストの探索で、複数回の検索に使用されることができる。
The search base address Base Address, the offset address Offset Address, and the search size Size can be designated by register settings of the first control register 19000 of the memory
第2制御レジスタ19001はディフェクトリストエントリーDFL Entryのステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)との4つのフィールドのいずれのフィールドを欠陥リストの探索で使用するかを指定するために使用される。従って、第2制御レジスタ19001に設定されることが可能なビット情報は、4ビットである。例えば、4ビット情報が“1111”の場合には4つのフィールドの全てが使用されることを指定して、4ビット情報が“0100”の場合には欠陥物理セクター番号(Defective PSN)のみが使用されることを指定する。また、図5を使用して後述するように、第2制御レジスタ19001の4ビット情報の設定情報によって、リニアサーチとバイナリーサーチの任意の一方のサーチモードが選択されることが可能とされる。
The
第3制御レジスタ19002は、第2制御レジスタ19001によって設定された選択フィールドで検索入力データ入力回路192に供給される検索入力データとSDRAM20に存在するデータとが一致した値かまたは近似した値かを出力することを指定するために使用される。
The
第4制御レジスタ19003は、最大値検索や最小値検索等のためのリニアサーチに有効で第2制御レジスタ19001によって設定された選択フィールドの全検索データから1回のヒット結果を出力することを指定するために使用される。
The fourth control register 19003 is effective for linear search for maximum value search, minimum value search, etc., and designates that one hit result is output from all search data of the selected field set by the
第5制御レジスタ19004は、バイナリーサーチの場合には第2制御レジスタ19001によって設定された選択フィールド以外はビット“0”に固定され、4つのフィールドの1行は64ビット(=8バイト)一括で探索することを指定するために使用される。また更に第5制御レジスタ19004は、リニアサーチの場合には第2制御レジスタ19001に設定された4ビット情報が“1001”の場合には、ステータス情報1(Status 1)のフィールドでの検索出力と代替物理セクター番号(Replacement PSN)のフィールドでの検索出力とのAND結果を出力することを指定するために使用される。
In the case of binary search, the fifth control register 19004 is fixed to bit “0” except for the selected field set by the
上述したように、ステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)の合計4つのフィールドを探索する全フィールド探索の場合には、テンポラリディフェクトリスト(TDFL)の全ての欠陥エントリーは小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされている。ブルーレイディスクの書き込みと読み出しを行うディスク記録再生装置の仕様も、この規則を要求している。従って、第6制御レジスタ19005は、SDRAM20のブルーレイディスクディフェクトリスト領域201に格納されたディフェクトリストエントリーDFL Entryが小さな値から大きな値の順番で大小関係に従って実際にソートされているか否かをチェックするために使用される。尚、第6制御レジスタ19005がオンとされて、小さな値から大きな値の順番で大小関係に従って実際にソートされているかをチェックする場合には、強制的にリニアサーチに設定されるものである。従って、この場合には、第2制御レジスタ19001の4ビット情報の設定情報は、リニアサーチとバイナリーサーチとの選択に無関係となる。
As described above, all field search for searching a total of four fields of status information 1 (Status 1), defective physical sector number (Defective PSN), status information 2 (Status 2), and replacement physical sector number (Replacement PSN) In this case, all defect entries in the temporary defect list (TDFL) are sorted according to the magnitude relationship in order from the smallest value to the largest value. The specification of a disc recording / reproducing apparatus that writes and reads Blu-ray discs also requires this rule. Accordingly, the sixth control register 19005 checks whether or not the defect list entry DFL Entry stored in the Blu-ray disc
上述した種々の検索条件に一致するデータがSDRAM20に存在する場合には、一致したデータは検索出力データとして検索出力データ出力回路193と中央処理装置(CPU)17を介してホストコンピュータ200に供給される。
When data matching the various search conditions described above exists in the
《ディフェクトリストエントリーの探索動作》
図5は、図3に示した本発明の実施の形態1による半導体集積回路LSIによって実行されるSDRAM20のブルーレイディスクディフェクトリスト領域201に格納されたディフェクトリストエントリーDFL Entryの探索動作を説明する図である。
《Defect list entry search operation》
FIG. 5 is a diagram for explaining a search operation of the defect list entry DFL Entry stored in the Blu-ray disc
図5に示すように、ステップ501で探索動作が開始されると、次のステップ502ではメモリシーケンス制御回路19の第2制御レジスタ19001に設定された4ビット情報の内容が大小関係の順番に従ったフィールド選択となっているかが判定される。すなわち、4ビット情報が“1111”と“1110”と“1100”と“1000”とのいずれかである場合には、大小関係の順番に従ったフィールド選択と判定されて、ステップ503でバイナリーサーチが実行される。また、4ビット情報がそれ以外の設定データである場合には、大小関係の順番に従ったフィールド選択ではないと判定されて、ステップ504でリニアサーチが実行される。
As shown in FIG. 5, when the search operation is started in
ステップ503のバイナリーサーチでは、第2制御レジスタ19001に設定された4ビット情報のフィールド選択の条件で検索入力データ入力回路192に供給される検索入力データと一致した値がSDRAM20に存在する場合に、一致したデータは検索出力データとして検索出力データ出力回路193と中央処理装置(CPU)17を介してステップ505、507によってホストコンピュータ200に供給される。
In the binary search in
ステップ504のリニアサーチでも、第2制御レジスタ19001に設定された4ビット情報のフィールド選択の条件で検索入力データ入力回路192に供給される検索入力データと一致した値がSDRAM20に存在する場合に、一致したデータは検索出力データとして検索出力データ出力回路193と中央処理装置(CPU)17を介してステップ506、512によってホストコンピュータ200に供給される。
Even in the linear search in
ステップ503のバイナリーサーチで、第2制御レジスタ19001の4ビット情報のフィールド選択の条件で検索入力データ入力回路192に供給される検索入力データと一致した値がSDRAM20に存在しなかった場合(ミスヒット時)には、ステップ509に動作が移行する。ステップ509では、第2制御レジスタ19001の4ビット情報に従ってフィールド選択されたエントリーの値が、検索入力データ入力回路192に供給される検索入力データよりも大きいか否かが判定される。ステップ509でエントリーの値が検索入力データよりも大きいと判定された場合には、ステップ510で大側近似値エントリー値が検索出力データとして出力される。尚、大側近似値エントリー値は、一致データに最も近似した値である。またこの時、最終的なエントリー番号値が、−1デクリメントされたデータである小側近似値エントリー値も同時に出力される。
In the binary search in
逆にステップ509でエントリーの値が検索入力データよりも小さいと判定された場合には、ステップ511で小側近似値エントリー値が検索出力データとして出力される。尚、小側近似値エントリー値も、一致データに最も近似した値である。この時、最終的なエントリー番号値が、+1インクリメントされたデータである大側近似値エントリー値も同時に出力される。
On the other hand, if it is determined in
ステップ504のリニアサーチの場合には、ステップ506で各エントリー値と検索入力データとの差分が計算され、差が0(ゼロ)であった場合に、一致(ヒット)と判断され、一致したデータは検索出力データとして検索出力データ出力回路193と中央処理装置(CPU)17を介してステップ512によってホストコンピュータ200に供給される。ステップ506で不一致(ミスヒット)と判断された場合には、ステップ513で全データが検索され、各エントリー値と検索入力データとの差分が計算され、検索入力データよりも大きく差が小さいデータ(大側近似値)と検索入力データよりも小さく差が小さいデータ(小側近似値)とをステップ515で出力する。
In the case of the linear search in
このように、バイナリーサーチとリニアサーチの出力は、ともに検索入力データに一致したエントリー値(ステップ507、ステップ512)または、検索入力データに近似した(小側および大側)エントリー値(ステップ510、ステップ511、ステップ515)が出力される。一致した場合(ヒット)には、検索出力データ出力回路193に一致エントリー値が出力される。一致しなかった場合(ミスヒット)には、検索出力データ出力回路193に、小側および大側の両方の近似値を出力するか、小側と大側とのどちらか一方の近似値を出力することも可能である。小側と大側の近似値の出力選択については、第3のレジスタ制御レジスタ19002によって選択することができる。また図示していないが一致した場合(ヒット)には、検索出力データ出力回路193の一致フラグがハイレベル“1”となる。従って、一致フラグの信号レベルから、検索出力データ出力回路193の出力信号が一致エントリーか近似エントリーかを判断することができる。
Thus, the binary search and linear search outputs are both entry values that match the search input data (
尚、バイナリーサーチでは、近似値は一致データに最も近い前または後の場所に配置されている。一方、検索対象が大小関係に従ってソートされていないデータを検索する場合のリニアサーチでは、一致データが存在すれば、そこで検索終了(第4制御レジスタ19003:1回HIT設定)となる。しかし、一致したデータが存在しない場合には、設定された全エントリーを検索して近似値を出力することになる。大小関係に従ってソートされていないフィールドを優先キーとして、ソートを実行してバイナリーサーチで検索するよりは、このように直接リニアサーチを行った方が高速となる。 In the binary search, the approximate value is arranged at a location before or after the closest match data. On the other hand, in the linear search in which the search target is searched for data that is not sorted according to the magnitude relationship, if there is matching data, the search ends there (fourth control register 19003: set HIT once). However, if there is no matching data, all set entries are searched and an approximate value is output. It is faster to perform a direct linear search in this way than to perform a search by a binary search using a field that is not sorted according to the magnitude relationship as a priority key.
例えば、近似値を検索するのは、ブルーレイディスク(BD−RE)でステータス情報1、ステータス情報2がそれぞれ「0000」、「0010」の場合、すなわちバーストブロック代替のエンドアドレスの情報の場合である。このバーストブロック代替では、連続する複数のクラスターが書き込まれており、最初のクラスターの最初の物理セクター番号(First PSN)と最後のクラスターの最初の物理セクター番号(First PSN)とが書かれている。そのため、クラスターの間の最初の物理セクター番号(First PSN)を一致検索で、探索することは困難な場合があるため、近似値が必要となる。
For example, the approximate value is searched when the
また、記録媒体層が2層以上のブルーレイディスクでは、各層毎に使用方向が異なる。例えば、2層ディスクでは、ピックから遠い層側の第1層目の記録媒体層(L0層)の外部スペース領域(OSA)では外周から内周に向かって使用するのに対して、ピックから近い層側の第2層目の記録媒体層(L1層)の内部スペース領域(ISA)では内周から外周に向かって使用する。このような場合、交替先として、有効なクラスターを検索するために近似値を使う場合もあり、大側と小側との近似値のいずれか一方が必要である。このように、光ディスク記録再生装置の製造メーカの種々のポリシーに対応するためには、バイナリーサーチだけではなくリニアサーチが必要な場合がある。 In addition, in a Blu-ray disc having two or more recording medium layers, the use direction differs for each layer. For example, in a dual-layer disc, the outer space area (OSA) of the first recording medium layer (L0 layer) on the side far from the pick is used from the outer periphery toward the inner periphery, whereas it is closer to the pick. In the internal space area (ISA) of the second recording medium layer (L1 layer) on the layer side, it is used from the inner periphery toward the outer periphery. In such a case, an approximate value may be used as a replacement destination in order to search for an effective cluster, and either one of the approximate values of the large side and the small side is required. As described above, in order to cope with various policies of the manufacturer of the optical disc recording / reproducing apparatus, not only a binary search but also a linear search may be necessary.
《バイナリーサーチ》
図6は、図5に示した本発明の実施の形態1による半導体集積回路LSIによって実行される図5に示すSDRAM20の探索動作のステップ503のバイナリーサーチの様子を説明する図である。
《Binary Search》
FIG. 6 is a diagram for explaining the state of the binary search in
図6に示すように、図5に示すSDRAM20の探索動作のステップ503のバイナリーサーチでは、SDRAM20のテンポラリディフェクトリスト(TDFL)で小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされたステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)の合計4つの全フィールドが検索される。
As shown in FIG. 6, in the binary search in
この場合に実行されるバイナリーサーチでは、最初に検索開始位置と検索終了位置との略中間の最初の第1中間位置MD1のエントリー値と検索入力データの値とが比較される。第1中間位置MD1のエントリー値よりも検索入力データの値が大きいと判定されると、第1中間位置MD1と検索終了位置との略中間の第2中間位置MD2のエントリー値と検索入力データの値とが比較される。第2中間位置MD2のエントリー値よりも検索入力データの値が大きいと判定されると、第2中間位置MD2と検索終了位置との略中間の第3中間位置MD3のエントリー値と検索入力データの値とが比較される。第3中間位置MD3のエントリー値よりも検索入力データの値が小さいと判定されると、第2中間位置MD2と第3中間位置MD3との略中間の第4中間位置MD4のエントリー値と検索入力データの値が比較される。例えば、第4中間位置MD4のエントリー値と検索入力データの値が一致すると判定されると、第4中間位置MD4のエントリー値が検索一致データとして出力されることができる。 In the binary search executed in this case, first, the entry value of the first first intermediate position MD1 that is substantially intermediate between the search start position and the search end position is compared with the value of the search input data. If it is determined that the value of the search input data is larger than the entry value of the first intermediate position MD1, the entry value of the second intermediate position MD2 that is substantially intermediate between the first intermediate position MD1 and the search end position and the search input data The value is compared. If it is determined that the value of the search input data is larger than the entry value of the second intermediate position MD2, the entry value of the third intermediate position MD3 and the search input data that are substantially intermediate between the second intermediate position MD2 and the search end position. The value is compared. If it is determined that the value of the search input data is smaller than the entry value of the third intermediate position MD3, the entry value and the search input of the fourth intermediate position MD4, which is substantially intermediate between the second intermediate position MD2 and the third intermediate position MD3. Data values are compared. For example, if it is determined that the entry value at the fourth intermediate position MD4 matches the value of the search input data, the entry value at the fourth intermediate position MD4 can be output as search match data.
このようにして、SDRAM20のテンポラリディフェクトリスト(TDFL)で小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされた合計4つの全フィールドが検索される場合には、図6に示したバイナリーサーチによって高速の探索が可能となる。
In this way, when a total of all four fields sorted according to the magnitude relationship in the order from the smallest value to the largest value in the temporary defect list (TDFL) of the
《リニアサーチ》
図7は、図5に示した本発明の実施の形態1による半導体集積回路LSIによって実行される図5に示すSDRAM20の探索動作のステップ506のリニアサーチの様子を説明する図である。
《Linear Search》
FIG. 7 is a diagram for explaining the state of the linear search in
図7に示すように、図5に示すSDRAM20の探索動作のステップ504のリニアサーチでは、SDRAM20のテンポラリディフェクトリスト(TDFL)のステータス情報1(Status 1)と欠陥物理セクター番号(Defective PSN)とステータス情報2(Status 2)と代替物理セクター番号(Replacement PSN)の合計4つの全フィールドの特定の選択フィールドのみが検索される。例えば、特定の選択フィールドが欠陥物理セクター番号(Defective PSN)であるような場合では、特定の選択フィールドのエントリー値は小さな値から大きな値の順番で大小関係に従ってソートされていない。
As shown in FIG. 7, in the linear search of
この場合に実行されるリニアサーチでは、最初に第1の比較対象のエントリーとして検索開始位置のエントリー値と検索入力データの値が比較される。第1の比較対象のエントリー値と検索入力データの値が不一致であると判定されると、比較対象のエントリー位置が検索終了位置に向かってワンステップ分シフトされる。第2の比較対象のエントリーが指示され、第2の比較対象のエントリー値と検索入力データの値が比較され、両者の値が不一致と判定されると、比較対象のエントリー位置がワンステップ分シフトされる。このようにして比較対象のエントリー値と検索入力データの値とが不一致の場合には、次の比較対象のエントリー位置がワンステップ分シフトされる。その結果、特定の比較対象のエントリー位置のエントリー値と検索入力データの値が一致すると判定されるようになり、特定の比較対象のエントリー値が検索一致データとして出力されることができる。 In the linear search executed in this case, the entry value at the search start position is first compared with the value of the search input data as the first comparison target entry. If it is determined that the first comparison target entry value does not match the search input data value, the comparison target entry position is shifted by one step toward the search end position. The second comparison target entry is instructed, the second comparison target entry value is compared with the value of the search input data, and if the two values are determined to be inconsistent, the comparison target entry position is shifted by one step. Is done. In this way, if the entry value to be compared does not match the value of the search input data, the entry position to be compared next is shifted by one step. As a result, it is determined that the entry value at the specific comparison target entry position matches the value of the search input data, and the specific comparison target entry value can be output as search match data.
以上、本発明者によってなされた発明を種々の実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on various embodiments. However, the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
例えば、図3に示した光ディスク記録再生装置で、半導体集積回路LSIの半導体チップとSDRAM20の半導体チップとを1個のプラスチック封止パッケージ中に内蔵したシステムインパッケージ(SIP:System In-Package)の形態とすることも可能である。更に半導体集積回路LSIの半導体チップがロジックとDRAMとの混載が可能な半導体製造プロセスで形成される場合には、SDRAM20が半導体集積回路LSIの半導体チップに集積化されたシステムオンチップ(SoC:System on-Chip)の形態も可能である。
For example, in the optical disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 3, a system in-package (SIP) system in which a semiconductor chip of a semiconductor integrated circuit LSI and a semiconductor chip of an
また図3に示した本発明の実施の形態1による光ディスク記録再生装置において、不揮発性メモリ190の第1プログラム領域1900のブルーレイディスク10のディフェクト管理プログラムと第2プログラム領域1901のDVDディスクのディフェクト管理プログラムのアルゴリズムは、半導体集積回路LSIの半導体チップに集積化された電子回路等によるハードウェアによってインプリメンテーションされることも可能である。
In the optical disk recording / reproducing apparatus according to
また本発明は、記録再生装置に着脱可能なリムーバブル型ディスクであるDVD、BD等の光ディスクに限定されるものではなく、記録再生装置に固定された着脱不可能なハードディスク等の固定ディスクの記録再生装置に適用することが可能である。 The present invention is not limited to optical disks such as DVD and BD, which are removable discs that can be attached to and detached from the recording / reproducing apparatus. It can be applied to a device.
100…光ディスク記録再生装置
200…ホストコンピュータ
LSI…半導体集積回路
10…ブルーレイディスク
11…レーザ駆動回路
12…光ピックアップ
13…電流/電圧変換回路
14…再生回路
15…復調回路
16…ATAPIユニット
17…中央処理装置(CPU)
18…変調回路
19…メモリシーケンス制御回路
20…SDRAM
21…メモリ制御回路
190…不揮発性メモリ
191…プログラム選択回路
192…検索入力データ入力回路
193…検索出力データ出力回路
1900…第1プログラム領域
1901…第2プログラム領域
19000…第1制御レジスタ
19001…第2制御レジスタ
19002…第3制御レジスタ
19003…第4制御レジスタ
19004…第5制御レジスタ
19005…第6制御レジスタ
10…ディスク
10A…リードインゾーン
10B…データゾーン
10C…リードアウトゾーン
10B1…内部スペア領域(ISA)
10B2…ユーザーデータゾーン
10B3…外部スペア領域(OSA)
RS…未定義領域
DMA1、2…ディスク管理領域
OPC…テストライト領域
TDMA…テンポラリディスク管理領域
DSS…ディスク定義構造
DFL#1〜DFL#7…ディフェクトリスト
TDFL…テンポラリディフェクトリスト
DFL Entry…ディフェクトリストエントリー
Status 1…ステータス情報
Defective PSN…欠陥物理セクター番号
Status 2…ステータス情報2
Replacement PSN…代替物理セクター番号
DESCRIPTION OF
18 ...
DESCRIPTION OF
10B2 ... User data zone 10B3 ... External spare area (OSA)
RS: Undefined area DMA1, 2: Disk management area OPC: Test write area TDMA: Temporary disk management area DSS: Disk definition
Defective PSN ... Defective physical sector number
Replacement PSN: Replacement physical sector number
Claims (20)
前記ディスク記録再生装置は、欠陥領域に書き込むべき記録データを代替処理によって代替領域に書き込み可能とされた記録ディスクの情報記録と情報再生とが可能とされ、
前記半導体集積回路は、メモリシーケンス制御回路とメモリ制御回路とを具備して、
前記記録ディスクの管理領域に格納された前記欠陥領域と前記代替領域の対応情報と前記欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報が読み出され前記メモリ制御回路によってバッファメモリに格納されることによって、前記メモリシーケンス制御回路は前記バッファメモリに格納された前記欠陥管理情報の探索を実行可能とされ、
前記欠陥管理情報の前記探索の実行に先立ち前記メモリシーケンス制御回路が状態設定されることによってバイナリーサーチとリニアサーチとのいずれから任意のサーチモードが選択可能とされ、前記任意のサーチモードによって前記メモリシーケンス制御回路は前記バッファメモリに格納された前記欠陥管理情報の前記探索を実行可能とされたことを特徴とする半導体集積回路。 A semiconductor integrated circuit that can be mounted on a disk recording / reproducing apparatus,
The disk recording / reproducing apparatus is capable of recording and reproducing information on a recording disk that is made writable in a substitute area by recording data to be written in a defective area,
The semiconductor integrated circuit comprises a memory sequence control circuit and a memory control circuit,
Defect management information including correspondence information of the defect area and the replacement area stored in the management area of the recording disk and status information of the defect area is read out and stored in the buffer memory by the memory control circuit. The memory sequence control circuit can execute a search for the defect management information stored in the buffer memory;
Prior to execution of the search for the defect management information, an arbitrary search mode can be selected from either a binary search or a linear search by setting the state of the memory sequence control circuit, and the memory can be selected by the arbitrary search mode. A semiconductor integrated circuit, wherein a sequence control circuit can execute the search of the defect management information stored in the buffer memory.
前記記録ディスクの前記情報記録の完了時に、前記メモリ制御回路により読み出される前記バッファメモリに格納された前記欠陥管理情報が前記記録ディスクの前記管理領域に格納可能とされたことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。 When recording the information on the recording disk, the memory control circuit stores the defect management information including the correspondence information of the defective area, the replacement area, and the status information of the defective area of the recording disk. Can be stored in memory,
The defect management information stored in the buffer memory read by the memory control circuit when the information recording on the recording disk is completed can be stored in the management area of the recording disk. 2. The semiconductor integrated circuit according to 1.
前記任意のサーチモードでの前記検索入力データよりも前記バッファメモリに存在するデータが小さな場合には、前記メモリシーケンス制御回路は前記検索入力データに最も近似する小側エントリー値を出力可能とされたことを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路。 When the data present in the buffer memory is larger than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit can output a large-side entry value that approximates the search input data,
When the data present in the buffer memory is smaller than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit can output a small-side entry value that approximates the search input data. The semiconductor integrated circuit according to claim 3.
前記メモリシーケンス制御回路の前記状態設定は、前記制御レジスタへのレジスタ設定によって実行可能とされたことを特徴とする請求項4に記載の半導体集積回路。 The memory sequence control circuit includes a control register;
5. The semiconductor integrated circuit according to claim 4, wherein the state setting of the memory sequence control circuit can be executed by register setting in the control register.
前記ディスク記録再生装置は、欠陥領域に書き込むべき記録データを代替処理によって代替領域に書き込み可能とされた記録ディスクの情報記録と情報再生とが可能とされ、
前記半導体集積回路は、メモリシーケンス制御回路とメモリ制御回路とを具備して、
前記動作方法は、
前記記録ディスクの管理領域に格納された前記欠陥領域と前記代替領域の対応情報と前記欠陥領域のステータス情報とを含む欠陥管理情報を読み出すステップ、
前記メモリ制御回路を使用して、前記欠陥管理情報を前記バッファメモリに格納するステップ、
前記メモリシーケンス制御回路の状態設定によってバイナリーサーチとリニアサーチとのいずれから任意のサーチモードを選択するステップ、
前記任意のサーチモードによって、前記メモリシーケンス制御回路を使用して前記バッファメモリに格納された前記欠陥管理情報の探索を実行するステップ、
を含むことを特徴とする半導体集積回路の動作方法。 A method of operating a semiconductor integrated circuit that can be mounted on a disk recording / reproducing apparatus,
The disk recording / reproducing apparatus is capable of recording and reproducing information on a recording disk that is made writable in a substitute area by recording data to be written in a defective area,
The semiconductor integrated circuit comprises a memory sequence control circuit and a memory control circuit,
The operation method is as follows:
Reading defect management information including correspondence information of the defect area and the replacement area stored in the management area of the recording disk and status information of the defect area;
Storing the defect management information in the buffer memory using the memory control circuit;
Selecting an arbitrary search mode from either binary search or linear search according to the state setting of the memory sequence control circuit;
Performing a search for the defect management information stored in the buffer memory using the memory sequence control circuit according to the arbitrary search mode;
A method for operating a semiconductor integrated circuit, comprising:
前記記録ディスクの前記情報記録の完了時に、前記メモリ制御回路により読み出される前記バッファメモリに格納された前記欠陥管理情報が前記記録ディスクの前記管理領域に格納可能とされたことを特徴とする請求項11に記載の半導体集積回路の動作方法。 When recording the information on the recording disk, the memory control circuit stores the defect management information including the correspondence information of the defective area, the replacement area, and the status information of the defective area of the recording disk. Can be stored in memory,
The defect management information stored in the buffer memory read by the memory control circuit when the information recording on the recording disk is completed can be stored in the management area of the recording disk. 11. A method for operating a semiconductor integrated circuit according to item 11.
前記任意のサーチモードでの前記検索入力データよりも前記バッファメモリに存在するデータが小さな場合には、前記メモリシーケンス制御回路は前記検索入力データに最も近似する小側エントリー値を出力可能とされたことを特徴とする請求項13に記載の半導体集積回路の動作方法。 When the data present in the buffer memory is larger than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit can output a large-side entry value that approximates the search input data,
When the data present in the buffer memory is smaller than the search input data in the arbitrary search mode, the memory sequence control circuit can output a small-side entry value that approximates the search input data. The method of operating a semiconductor integrated circuit according to claim 13.
前記メモリシーケンス制御回路の前記状態設定は、前記制御レジスタへのレジスタ設定によって実行可能とされたことを特徴とする請求項14に記載の半導体集積回路の動作方法。 The memory sequence control circuit includes a control register;
15. The method of operating a semiconductor integrated circuit according to claim 14, wherein the state setting of the memory sequence control circuit can be executed by register setting in the control register.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277301A JP2011119001A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Semiconductor integrated circuit and operation method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277301A JP2011119001A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Semiconductor integrated circuit and operation method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119001A true JP2011119001A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44284143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277301A Withdrawn JP2011119001A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Semiconductor integrated circuit and operation method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011119001A (en) |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277301A patent/JP2011119001A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4542909B2 (en) | Method of managing defect area in write once optical recording medium and optical recording medium | |
JP4604134B2 (en) | Drive device and system including the same | |
KR20080003942A (en) | Recordable recording medium, reproduction method and recording method | |
US7940613B2 (en) | Drive device | |
US8369197B2 (en) | Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method and information reproducing apparatus | |
JP2003323769A (en) | Multilayer information recording medium, reproducing apparatus, recording apparatus, reproducing method and recording method | |
WO2005124767A1 (en) | Drive device | |
JP2005529440A (en) | High-density multi-layer optical disc, data recording for each recording layer on it, and spare area management method for high-density multi-layer optical disc | |
US8098550B2 (en) | Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method and information reproducing apparatus including writing information on rewritable information recording medium | |
JP4712112B2 (en) | Apparatus and method for searching recordable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, write-once information recording medium | |
CN101944379B (en) | Apparatus and method for recording/reproducing on/from medium | |
US7768898B2 (en) | Multi-layer information storage medium and information apparatus | |
JP2013054792A (en) | Write-once information recording medium, information recording device, information reproducing device, information recording method, and information reproducing method | |
JP2006500723A (en) | Method for managing defective area on write-once type optical recording medium, and optical recording medium using this method | |
JPWO2016189923A1 (en) | Recording apparatus, recording method, and recording medium | |
CN100587829C (en) | Information recording and reproducing device and information recording method | |
US20050122870A1 (en) | Information recording medium, recording and/or reproducing method, and recording and/or reproducing apparatus | |
JP2011119001A (en) | Semiconductor integrated circuit and operation method of the same | |
WO2005091288A1 (en) | Recorder, host device, drive device, recording method, instruction method, program, integrated circuit, reproducing device, reproducing method, and write-once-read-many recording medium | |
CN102511063A (en) | Media record/play device and media record/play method | |
JP4562703B2 (en) | Information recording medium and information recording apparatus | |
CN101506887A (en) | Recording device, recording method, and computer program | |
JP4734215B2 (en) | Recording method and optical disk recording apparatus | |
JP2000322747A (en) | Information recording medium, information recording / reproducing method, and information recording / reproducing device | |
JP2000322839A (en) | Information recording medium, information recording / reproducing method, and information recording / reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130305 |