JP2011117907A - Fast reactor - Google Patents
Fast reactor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011117907A JP2011117907A JP2009277743A JP2009277743A JP2011117907A JP 2011117907 A JP2011117907 A JP 2011117907A JP 2009277743 A JP2009277743 A JP 2009277743A JP 2009277743 A JP2009277743 A JP 2009277743A JP 2011117907 A JP2011117907 A JP 2011117907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- drive mechanism
- speed
- speed drive
- fast reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000002139 neutron reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、炉心外周に反射体を配置した高速炉に係り、特に炉心燃料の燃焼を制御棒に代えて上記反射体により制御する高速炉に関する。 The present invention relates to a fast reactor in which a reflector is disposed on the outer periphery of a core, and more particularly to a fast reactor in which the combustion of core fuel is controlled by the reflector instead of a control rod.
従来、この種の高速炉には、例えば特許文献1に記載されたものがある。この高速炉101は、図4に示すように有底円筒状の原子炉容器102内に、複数の核燃料を装荷した炉心103と、この炉心103の外周に同心状に配設した環状の反射体104と、上部に設置された中間熱交換器105などを冷却材とともに内蔵している。
Conventionally, this type of fast reactor includes, for example, one described in
原子炉容器102の上端上方に打設された上部スラブ106には、反射体駆動機構107が設置され、この反射体駆動機構107は油圧装置108により駆動される。また、反射体104と反射体駆動機構107との間には、長尺かつ大径の反射体駆動軸109が設けられている。この反射体駆動機構107を駆動することにより、反射体駆動軸109を介して反射体104を上下動(昇降)させて炉心燃料の燃焼を制御している。
A
しかしながら、上述した特許文献1に記載された従来の反射体104は、環状に形成され、また反射体104および反射体駆動軸109は、一体で径が大きく、かつ長尺な構造であることから、工場からの輸送と現地での組立が難しいものとなっていた。また、核反応を制御するために反射体104を移動する反射体駆動機構107は一系統であり、極めて高い安全性が要求される原子炉制御システムとしての要求を十分満たしているとは言えなかった。
However, the
さらに、反射体駆動機構107の駆動源としては、高速に上下動可能に出力する油圧装置108を用いており、反射体駆動機構107は、定常運転中は長期間一定位置を保持する必要があるものの、バルブを含む油圧系に微小なリークを回避することができず、そのため複雑な油圧系制御システムの構成となり、そのメンテナンス頻度および点検項目が多いものとなっていた。
Further, as a drive source for the
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、反射体およびその駆動機構を小型化して取扱いを容易にし、かつ据付組立性およびメンテナンス性を向上させた高速炉を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a fast reactor in which a reflector and its drive mechanism are miniaturized to facilitate handling, and have improved installation and assembling properties and maintainability. Objective.
上記目的を達成するために、本発明に係る高速炉は、核燃料が装荷される炉心の周囲に環状の反射体を配置し、この反射体を移動させて核反応出力を制御する高速炉であって、前記反射体は、周方向に複数分割形成され、これら複数に分割された反射体のそれぞれに、これらの反射体を軸方向に移動させる反射体駆動機構を設けたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a fast reactor according to the present invention is a fast reactor in which an annular reflector is disposed around a core in which nuclear fuel is loaded and the nuclear reaction output is controlled by moving the reflector. The reflector is divided into a plurality of parts in the circumferential direction, and a reflector driving mechanism for moving the reflectors in the axial direction is provided for each of the plurality of reflectors.
本発明によれば、反射体およびその駆動機構を小型化して取扱いを容易にし、かつ据付組立性およびメンテナンス性を向上させることができる。 According to the present invention, the reflector and the drive mechanism thereof can be downsized to facilitate handling, and the installation and assembling property and the maintenance property can be improved.
以下に、本発明に係る高速原子炉の一実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of a fast reactor according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明に係る高速炉の一実施形態を示す縦断面構成図である。図2は緊急停止時の反射体駆動機構を示す縦断面構成図である。図3は原子炉通常運転時の反射体駆動機構を示す縦断面構成図である。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a fast reactor according to the present invention. FIG. 2 is a longitudinal sectional configuration diagram showing the reflector driving mechanism at the time of emergency stop. FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a reflector driving mechanism during normal operation of the reactor.
図1に示すように、高速炉1は、核燃料を装荷する炉心2と、この炉心2の外周にアニュラス状に配置された炉心槽3と、炉心2の外周に同心状に配設した反射体4と、この反射体4に接続された反射体駆動軸5と、この反射体駆動軸5に接続され、反射体4を軸方向に炉心槽3の中を上下動させる反射体駆動機構6と、冷却材ナトリウムを保持する原子炉容器7と、この原子炉容器7の上方に設置された上部プラグ11などを備えている。
As shown in FIG. 1, a
反射体4は、周方向に複数個(例えば6個で、特に個数は限定するものではない)に分割構成されており、これらの分割された反射体4のそれぞれが単独の反射体駆動機構6に単独の反射体駆動軸5を介して結合されている。
The
反射体駆動軸5の下端の反射体4頂部との結合部は、図2に示すように断面T字状の結合機構であるTバー部12に形成されており、このTバー部12は、反射体駆動軸5の軸回転方位により反射体4と結合状態となり、90°回転すると反射体4に対して容易に着脱可能な構造となっている。なお、結合機構としては、Tバー部12に限らず、爪を開閉して着脱を行うグリッパ方式でもよい。
As shown in FIG. 2, the coupling portion between the lower end of the
反射体4は、炉心2から放射される中性子を反射させるための中性子反射部4aの領域と、この中性子反射部4aの領域の上部に配置され、内部にガス(例えば、窒素ガス)を封入した薄肉円筒状に形成され、炉心2から放射された中性子を透過させるためのキャビティ部4bの領域とを有する。
The
また、反射体4は、上下動させることにより核反応出力の調整を行うとともに、原子炉スクラム時は下降させて炉心2の側部にキャビティ部4bが位置するように構成されている。したがって、炉心2の側部に中性子を透過させるためのキャビティ部4bが位置することにより、核反応が抑制されて炉心2の燃焼を抑えることができる。
Further, the
図1に示すように、反射体4および反射体駆動機構6が炉心2の周辺に配置されることにより、炉心設計により定められた価値反応と、炉停止機能における重複性と、系統分離の要求とを満たすために設けられた炉停止棒30および炉停止棒駆動機構31から構成される炉停止系の機器を炉中心部に容易に配置することができるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
図2は反射体4の全挿入状態(スクラム状態)を示している。
FIG. 2 shows the fully inserted state (scrum state) of the
図2に示すように、原子炉容器7の上方には、上部プラグ11が設置され、この上部プラグ11上には、反射体駆動機構6が設けられている。
As shown in FIG. 2, an
反射体駆動機構6は、高速駆動機構13と、中速駆動機構14と、超微速駆動機構15との3系統による駆動機構で構成されている。高速駆動機構13は、電動シリンダ16と、反射体駆動軸5に連結された高速動可動板17と、電動シリンダ16と並列に装着され、反射体4の緊急下降時の速度制限を行う緩衝装置18とから構成されている。中速駆動機構14は、電動シリンダ19と、反射体駆動軸5に連結された中速動可動板20とから構成され、高速駆動機構13と直列に接続されている。
The reflector drive mechanism 6 includes a three-system drive mechanism including a high-
また、超微速駆動機構15は、高速駆動機構13および中速駆動機構14により上下動(昇降)自在に支持されている。超微速駆動機構15は、駆動モータ21と、この駆動モータ21の出力軸に取り付けられ、駆動モータ21の回転速度を減速させるための減速機22と、駆動モータ21の回転運動を直線運動に変換するボールネジ24aとを有し、反射体4を超微速で上下動させる。
The ultra-low
高速駆動機構13および中速駆動機構14の系統には、中速動可動板20にボールネジ24bを介して位置検出器23aが取り付けられており、超微速駆動機構15の系統には、位置検出器23bが取り付けられている。
In the system of the high
さらに、上部プラグ11上には、外側ハウジング25が設置され、この外側ハウジング25には、電動シリンダ16,19による必要以上の持ち上げ動作(引抜き操作)を防止するためのストッパ26が取り付けられている。
Further, an
次に、反射体駆動機構6の基本的な運転手順および動作について説明する。その主な動作は、起動操作、臨界近接・出力補償動作、燃焼補償動作、停止操作、および緊急時急速下降である。 Next, a basic operation procedure and operation of the reflector drive mechanism 6 will be described. The main operations are start-up operation, critical proximity / power compensation operation, combustion compensation operation, stop operation, and emergency rapid descent.
起動操作は、前述した高速駆動機構13と、中速駆動機構14と、超微速駆動機構15との3系統のうちの高速駆動機構13を用いて中速駆動機構14の中速動可動板20および超微速駆動機構15を介して、反射体駆動軸5を持ち上げることにより、反射体4を最下限停止位置から起動開始位置(最下限停止位置から約500mm程度)まで上昇移動させる。この時の反射体4の移動速度は、約4mm/sec程度である。
The starting operation is performed by using the high-
臨界近接・出力補償動作では、前述した3系統のうちの中速駆動機構14を用いて、中速動可動板20および超微速駆動機構15を介して反射体駆動軸5を持ち上げることにより、反射体4を起動開始位置から臨界近接・出力補償位置まで(起動開始位置から約50mm程度)上昇移動させる。この時、原子炉を臨界寸前の状態に上昇させていくため、中性子モニターを監視しながら徐々に上昇させることになる。この時の反射体4の移動速度は、約0.2mm/sec程度である。
In the critical proximity / output compensation operation, by using the medium
燃焼補償動作は、前述した3系統のうちの超微速駆動機構15を構成する駆動モータ21を駆動してボールネジ24を回転させ、反射体4を超微速で動作させることで、原子炉を臨界状態にした後、通常運転モードに入る。この時の反射体4の移動速度は、約1mm/日程度である。
The combustion compensation operation is performed by driving the drive motor 21 constituting the ultra-low
ここで、反射体4を超微速で徐々に動作させることにより、原子炉運転中の燃料は、反射体4の移動速度に伴った反応となり、約30年の寿命期間中、燃料交換を行うことなく、出力を一定に保持することができるようになっている。
Here, by gradually operating the
停止操作は、前述した3系統のうちの中速駆動機構14と高速駆動機構13を用いて、反射体駆動軸5に連結した中速動可動板20および高速動可動板17を起動開始位置まで降下させることにより、反射体4を起動開始位置まで下降させ、高速炉1を停止させる。
The stop operation is performed by using the medium-
緊急時急速下降は、原子炉トリップ信号により反射体4と反射体駆動軸5が結合されたまま一体となって自重で降下させるもので、高速駆動機構13に設けられた電磁クラッチ(図示せず)が、上記原子炉トリップ信号および電源喪失時などにおいて自動解除されて反射体4の重力により自然下降するように構成されており、フェイルセーフとなっている。
In the emergency descent, the
高速駆動機構13の緩衝装置18は、緊急下降時における反射体4の自然下降の速度制限を行い、過大な速度による機器の損傷を防止している。この時の反射体4の落下速度は、約120mm/sec以下で、約1mのストロークを8sec以内に落下することができるようにしている。
The
なお、上記電動シリンダ16、19は、原子炉の起動停止に必要なストローク(約1200mm程度)を有しているが、必要以上の持ち上げ動作(引抜き操作)をさせないために、ストッパ26を外側ハウジング25に設け、原子炉の暴走を防止するとともに、安全性を向上させている。
Although the
また、高速駆動機構13および中速駆動機構14の系統には、中速動可動板20にボールネジ24bを介して位置検出器23aが取り付けられ、超微速駆動機構15の系統には、位置検出器23bが取り付けられ、それぞれの上下動位置を検出し、炉心2の安全性を向上させている。
Further, a
図3は反射体4を引き上げ、原子炉が運転状態であることを示している。
FIG. 3 shows that the
図2に示す全挿入位置では、高速駆動機構13の電動シリンダ16のロッドが縮んだ状態で高速動可動板17が起動開始位置にあり、この状態では反射体4の中性子反射部4aは、炉心2から下方に外れており、炉心2部の中性子が散逸希薄になって核反応が抑制され原子炉停止状態となる。
In the full insertion position shown in FIG. 2, the high-speed moving
図3では、高速駆動機構13の電動シリンダ16は起動開始位置にあり、中速駆動機構14の電動シリンダ19は臨界・出力補償位置で、微速駆動機構15は燃焼補償位置にある状態を示している。反射体4を引き上げていくと、炉心2部に中性子反射部4aが対向するようになり、炉心2の中性子量が増加して核反応が促進され、さらに引き上げることで臨界から運転状態に至る。
In FIG. 3, the
このように本実施形態では、反射体4とその反射体駆動機構6を周方向に分割した構造とすることで、一体当たりの荷重を軽減することができることから、各部の構造が小型となり、各部の構造と機構の選択の幅が広くなる。
As described above, in this embodiment, since the
また、反射体4および反射体駆動機構6を複数個独立に構成することで、万一単一機器の不具合が生じるようなことがあっても炉心2の安全性を十分確保することができる。さらに、反射体4の分割軽量化により駆動機構の高速駆動機構13において、大荷重用の油圧シリンダから簡素な構成からなる電動シリンダ方式に交換することが可能となった。
In addition, by configuring the
すなわち、本実施形態によれば、周方向に分割した反射体4とすることで、小型化されて取扱いが容易になるとともに、現地での据付作業も極めて容易になり、メンテナンス性を大幅に向上させることができる。
In other words, according to the present embodiment, by using the
また、本実施形態によれば、反射体駆動機構6は、起動停止時に反射体4を高速で移動させる高速駆動機構13と、出力制御時に反射体4を中速で移動させる中速駆動機構14と、燃焼補償用に反射体4を超微速で移動させる超微速駆動機構15とを有することにより、極めて広範囲の速度条件に対して最適な速度で移動することができるため、信頼性および炉心安全性を向上させることが可能となる。
Further, according to the present embodiment, the reflector drive mechanism 6 includes a high-
さらに、本実施形態によれば、高速駆動機構13および中速駆動機構14は、それぞれ位置保持に優れる電動シリンダ16,19を用いたことにより、位置保持が簡単となり、油圧の場合に必要とした複雑なシステムを必要とせず、その結果、メンテナンス項目を大幅に少なくすることができ、運転稼働率を大きく向上させることができる。
Furthermore, according to the present embodiment, the high-
本実施形態によれば、高速駆動機構13および中速駆動機構14の電動シリンダ16,19による反射体4の所定以上の移動操作を制限するストッパ26を設けたことにより、制御異常時の反射体4の移動し過ぎが防止されるため、構造健全性および安全性を向上させることができる。
According to the present embodiment, by providing the
また、本実施形態によれば、高速駆動機構13および中速駆動機構14の系統に反射体4の位置を検出する位置検出器23aを設けるとともに、超微速駆動機構15の系統に反射体4の位置を検出する位置検出器23bを設けたことにより、位置検出器23a,23bから得られた位置信号に基づいてインターロックを組み、反射体4の誤作動を早期に検出して高速炉1を停止させることで、炉心2の安全性を大きく向上させることができる。
In addition, according to the present embodiment, the
さらに、本実施形態によれば、反射体駆動軸5の下端の反射体4に対する結合部は、結合機構であるTバー部12に形成したことから、反射体駆動軸5の上端からの操作で容易に着脱可能であるため、反射体4と反射体駆動機構6とが容易に結合可能および分離可能となる。その結果、運搬などの取扱い、据付工事および駆動部のメンテナンスなどで切り離して作業が行えるようになったことで、作業性を格段に向上させることができる。
Furthermore, according to this embodiment, since the coupling | bond part with respect to the
1…高速炉
2…炉心
3…炉心槽
4…反射体
4a…中性子反射部
4b…キャビティ部
5…反射体駆動軸
6…反射体駆動機構
7…原子炉容器
11…上部プラグ
12…Tバー部(結合機構)
13…高速駆動機構
14…中速駆動機構
15…超微速駆動機構
16…電動シリンダ
17…高速動可動板
18…緩衝装置
19…電動シリンダ
20…中速動可動板
21…駆動モータ
22…減速機
23…位置検出器
24a,24b…ボールネジ
25…外側ハウジング
26…ストッパ
30…炉停止棒
31…炉停止棒駆動機構
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記反射体は、周方向に複数分割形成され、これら複数に分割された反射体のそれぞれに、これらの反射体を軸方向に移動させる反射体駆動機構を設けたことを特徴とする高速炉。 A fast reactor in which an annular reflector is arranged around a core in which nuclear fuel is loaded, and the nuclear reaction power is controlled by moving the reflector.
A fast reactor in which the reflector is divided into a plurality in the circumferential direction, and a reflector driving mechanism for moving the reflectors in the axial direction is provided for each of the divided reflectors.
を特徴とする請求項1に記載の高速炉。 The reflector drive mechanism includes a high-speed drive mechanism that moves the reflector at a high speed when starting and stopping, a medium-speed drive mechanism that moves the reflector at a medium speed during output control, and a super-high-speed reflector for combustion compensation. Having an ultra-low speed drive mechanism that moves at a low speed,
The fast reactor according to claim 1.
を特徴とする請求項2に記載の高速炉。 The high-speed drive mechanism and the medium-speed drive mechanism each use an electric cylinder,
The fast reactor according to claim 2.
を特徴とする請求項2または3に記載の高速炉。 Provided with a stopper for restricting a predetermined or more movement operation of the reflector by the high-speed drive mechanism and the medium-speed drive mechanism;
The fast reactor according to claim 2 or 3.
を特徴とする請求項2ないし4のいずれか一項に記載の高速炉。 A position detector for detecting the position of the reflector is provided in each of the high-speed drive mechanism, the medium-speed drive mechanism, and the ultra-low speed drive mechanism;
The fast reactor according to any one of claims 2 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277743A JP2011117907A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Fast reactor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277743A JP2011117907A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Fast reactor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011117907A true JP2011117907A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44283404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277743A Withdrawn JP2011117907A (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Fast reactor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011117907A (en) |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277743A patent/JP2011117907A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6232499B2 (en) | Reactive control method and telescope type control rod of pebble bed high temperature gas cooling furnace | |
JP5746158B2 (en) | Control rod drive mechanism for nuclear reactors | |
JP6023042B2 (en) | Control rod drive mechanism and device for nuclear reactor | |
EP3065138B1 (en) | Drive of an emergency safety rod | |
US10163530B2 (en) | Nuclear reactor with screw-nut drive of core reactivity control members | |
CN104269192B (en) | A kind of control scram executing agency suitable for liquid-metal cooled reactor | |
US20160307652A1 (en) | Device for handling an absorbent control rod of a nuclear reactor | |
CN102214487A (en) | Driving mechanism for control rod of high-temperature gas-cooled reactor | |
JP2011117907A (en) | Fast reactor | |
JP7495871B2 (en) | Fast reactor and method for operating control rods in fast reactor | |
JP2007240527A (en) | Reactivity control equipment and fast reactor | |
EP2569777B1 (en) | Dual drive winch and nuclear reactor vessel maintenance apparatus employing same | |
KR20190098252A (en) | Control Rod Drive Mechanism (CRDM) with Remote Disconnect Mechanism | |
JP2014506326A (en) | Safety devices for control rods in nuclear installations. | |
KR101438108B1 (en) | Anti-seismic reinforcement assembly | |
JP5202206B2 (en) | Fast reactor reflector system | |
CN209216597U (en) | A deep water pool heating reactor control rod drive mechanism | |
JPH10132977A (en) | Control rod driving mechanism | |
RU52243U1 (en) | SERVO ACTUATOR OF AUTOMATIC AND MANUAL CONTROL OF MOVEMENT OF ABSORBING ROD AND EMERGENCY PROTECTION OF ATOMIC REACTOR TYPE RBMK | |
RU2308776C2 (en) | Nuclear reactor control element drive | |
JP2011257356A (en) | Control rod drive mechanism | |
JP6498958B2 (en) | Control rod drive mechanism | |
JP2013083642A (en) | Safety apparatus for control rod in nuclear power equipment | |
CN111326266B (en) | Control Rod Drive Mechanism Based on Square Tube Linear Induction Motor | |
KR20110137084A (en) | Lifting equipment of multiple stud tensioners |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110421 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130305 |