JP2011115333A - Silencing cylinder and gas fire extinguishing system equipped with the same - Google Patents
Silencing cylinder and gas fire extinguishing system equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011115333A JP2011115333A JP2009274802A JP2009274802A JP2011115333A JP 2011115333 A JP2011115333 A JP 2011115333A JP 2009274802 A JP2009274802 A JP 2009274802A JP 2009274802 A JP2009274802 A JP 2009274802A JP 2011115333 A JP2011115333 A JP 2011115333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- pipe
- fire extinguishing
- fire
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 title abstract 3
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 126
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ガス消火設備用の消音筒、及び、これを備えたガス消火システムに関する。 The present invention relates to a muffler for a gas fire extinguishing facility, and a gas fire extinguishing system including the same.
従来、対象室内において発生した火災を消火する消火設備として、窒素ガス、二酸化炭素ガス、ハロゲンガス等の不活性ガスや不燃性ガスからなる消火ガスを対象室内に充満させるガス消火設備が知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, as a fire extinguishing equipment that extinguishes a fire occurring in a target room, a gas fire extinguishing equipment that fills the target room with a fire extinguishing gas composed of an inert gas such as nitrogen gas, carbon dioxide gas, and halogen gas or a nonflammable gas is known. (For example, refer to Patent Document 1).
このようなガス消火設備は、水や化学消火剤に弱い大型コンピュータやサーバ等の精密機器類が設置された対象室内の消火に対して特に有効である。
このガス消火設備においては、短時間のうちに大量の消火ガスを対象室内に充満させることができるように、対象室内に開口する供給口をノズル形状とする等して、供給口から高圧の消火ガスを速い速度で噴出させている。
Such gas fire extinguishing equipment is particularly effective for extinguishing fire in a target room in which precision equipment such as a large computer and a server that are vulnerable to water and chemical extinguishing agents are installed.
In this gas fire extinguishing equipment, a high-pressure fire extinguishing is made from the supply port by making the supply port opening in the target chamber into a nozzle shape so that a large amount of fire extinguishing gas can be filled in the target chamber in a short time. Gas is spouted at a high speed.
しかしながら、高圧の消火ガスを速い速度で噴出させる場合には、供給口の近傍において消火ガスと対象室内の空気とが干渉することで乱流が発生し、消火ガスの円滑な充満を妨げるとともに、この乱流に基づく騒音(いわゆる乱流騒音)が発生する。また、消火ガスは、ノズル形状により絞り込まれて急激に圧縮され、次いで供給口から噴出される際に急激に膨張するため、この急圧縮・急膨張による衝撃音が騒音として発生することがある。これら騒音のエネルギーは、精密機器類の不具合や誤動作を引き起こすおそれがあった。 However, when high-pressure fire-extinguishing gas is ejected at a high speed, turbulence occurs due to interference between the fire-extinguishing gas and the air in the target room in the vicinity of the supply port, and prevents smooth filling of the fire-extinguishing gas, Noise based on this turbulent flow (so-called turbulent noise) is generated. Further, the fire extinguishing gas is squeezed by the nozzle shape and rapidly compressed, and then rapidly expands when ejected from the supply port, so that an impact sound due to this rapid compression / expansion may be generated as noise. These noise energies may cause malfunctions and malfunctions of precision instruments.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、消火ガスの噴出に基づく乱流および騒音を低減して、消火の対象室内に設置された精密機器類の保護を図ることが可能な、ガス消火設備用の筒(以下、消音筒とする)、及び、これを備えたガス消火システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and it is possible to reduce turbulence and noise due to the emission of fire-extinguishing gas and to protect precision equipment installed in the fire-extinguishing target room. It is another object of the present invention to provide a cylinder for gas fire extinguishing equipment (hereinafter referred to as a sound deadening cylinder) and a gas fire extinguishing system provided with the same.
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を提案している。
即ち、本発明に係る消音筒は、火災が発生した対象室内に消火ガスを供給するためのガス配管の供給口に一方側の開口端が連結されて、前記ガス配管からの消火ガスを通過させて他方側の開口端から放出する管路を有する消音筒であって、前記管路から分岐して延びるとともに先端が閉塞された分岐管が設けられたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention proposes the following means.
That is, the silencer according to the present invention has an open end on one side connected to a supply port of a gas pipe for supplying a fire extinguishing gas into a target room where a fire has occurred, and allows the fire extinguishing gas from the gas pipe to pass therethrough. A silencer cylinder having a conduit that discharges from the open end on the other side, is provided with a branch tube that branches off from the conduit and has a closed end.
このような特徴の消音筒によれば、管路の一方側の開口端をガス配管の供給口に接続した状態においては、ガス配管の供給口から消音筒の管路に入り込んだ消火ガスが、管路の他方側の開口端に向けて流れる。このように消火ガスが管路に入り込む際には、供給口から噴射される際に生じる乱流及び圧縮・膨張によって騒音エネルギーが発生するが、本発明では、この騒音エネルギーの一部が分岐管に導入され、この際、当該分岐管内において騒音エネルギーが反射、拡散及び吸収させられる。これにより、当該騒音エネルギーが熱エネルギーに変換され、結果として、消音筒の他方側の開口端から噴射される消火ガスの騒音を低減することができる。 According to the muffler of such a feature, in a state where the opening end on one side of the pipe is connected to the supply port of the gas pipe, the fire extinguishing gas that has entered the pipe of the muffler from the supply port of the gas pipe, It flows toward the opening end on the other side of the pipe. As described above, when the fire extinguishing gas enters the pipe line, noise energy is generated by turbulent flow and compression / expansion generated when the fire extinguishing gas is injected from the supply port. In the present invention, part of the noise energy is branched. In this case, noise energy is reflected, diffused and absorbed in the branch pipe. Thereby, the noise energy is converted into heat energy, and as a result, the noise of the fire extinguishing gas injected from the opening end on the other side of the silencer can be reduced.
また、本発明に係る消音筒においては、前記管路における前記分岐管の分岐部分における内径が、該管路の他の部分における内径よりも小さく形成されていてもよい。 In the silencer according to the present invention, the inner diameter of the branch portion of the branch pipe in the pipe may be smaller than the inner diameter of the other part of the pipe.
この場合、管路においては、分岐管の分岐部分のみの内径が小さくされたベンチュリ管構造をなすことになる。そして、このベンチュリ管構造を消火ガスが通過する際に、
供給口から噴射される際に生じる騒音(主騒音)を相殺する干渉音を発生させることができる。
即ち、管路内の一方側から他方側に向かって消火ガスが流れると、管路内の分岐部分における消火ガスの流速が管路内の他の部分に比べて速くなり、この流速が増加した消火ガスに基づく騒音(乱流騒音)が発生する。そして、この乱流騒音が分岐管内で反響することで、上記主騒音を打ち消す干渉音を発生させることができる。
これにより、消音筒の他方側の開口端から噴射される消火ガスの騒音を低減することが可能となる。
In this case, in the pipe line, a venturi pipe structure is formed in which the inner diameter of only the branch portion of the branch pipe is reduced. And when the fire extinguishing gas passes through this venturi structure,
It is possible to generate an interference sound that cancels out noise (main noise) that is generated when sprayed from the supply port.
That is, when the fire extinguishing gas flows from one side to the other side in the pipe, the flow rate of the fire extinguishing gas at the branching part in the pipe becomes faster than the other part in the pipe, and this flow rate increases. Noise (turbulent noise) based on fire extinguishing gas is generated. The turbulent noise is reflected in the branch pipe, so that an interference sound that cancels the main noise can be generated.
Thereby, it becomes possible to reduce the noise of the fire extinguishing gas injected from the opening end of the other side of the silencer cylinder.
また、本発明に係る消音筒においては、前記分岐管の内周面に、吸音性を有する部材が敷設されていてもよい。
この場合、当該分岐管の内周面において騒音を吸収することができ、対象室内に導入される騒音をより低減させることができる。
Moreover, in the muffler tube according to the present invention, a member having a sound absorbing property may be laid on the inner peripheral surface of the branch pipe.
In this case, noise can be absorbed on the inner peripheral surface of the branch pipe, and noise introduced into the target room can be further reduced.
そして、本発明に係るガス消火システムは、消火ガスを貯蔵するガス供給源と、消火ガスを前記ガス供給源から対象室内に供給するためのガス配管と、当該ガス配管の中途部に設けられて前記対象室内への消火ガスの供給を制御する供給制御弁と、上記いずれかの消音筒と、を備え、前記消音筒が、前記対象室内に開口する前記ガス配管の供給口に対して着脱自在に取り付けられていることを特徴とする。 The gas fire extinguishing system according to the present invention is provided in a gas supply source for storing the fire extinguishing gas, a gas pipe for supplying the fire extinguishing gas from the gas supply source into the target chamber, and a middle part of the gas pipe. A supply control valve for controlling the supply of the fire extinguishing gas into the target chamber; and any one of the above-described silencers, wherein the silencer is detachable from a supply port of the gas pipe that opens into the target chamber. It is attached to.
このような特徴のガス消火システムにおいては、対象室内において火災が発生した際に供給制御弁を開くことで、消火ガスがガス配管から消音筒を介して対象室内に噴出される。そして、この発明によれば、消音筒をガス配管の供給口に取り付けるだけで前述した騒音を低コストで低減することができる。 In the gas fire extinguishing system having such a feature, when a fire occurs in the target room, the supply control valve is opened, so that the fire extinguishing gas is jetted from the gas pipe into the target room through the sound deadening cylinder. And according to this invention, the noise mentioned above can be reduced at low cost only by attaching a silencer cylinder to the supply port of gas piping.
本発明によれば、ガス配管の供給口から対象室内に向けて高圧の消火ガスを速い速度で噴出させても、消音筒に設けられた分岐管により騒音のエネルギーを低減できるため、乱流を防ぐとともに騒音のエネルギーを低減することができる。 According to the present invention, even if high-pressure fire extinguishing gas is ejected from the supply port of the gas pipe toward the target room at a high speed, noise energy can be reduced by the branch pipe provided in the silencer cylinder. It can prevent and reduce noise energy.
以下、図1〜図2を参照して本発明の第1実施形態のガス消火システム1及び消音筒30について詳細に説明する。
図1に示すように、この実施形態に係るガス消火システム1は、大型コンピュータやサーバ等の精密機器2が収容された対象室3内において発生した火災を消火するものである。
Hereinafter, the gas fire extinguishing system 1 and the
As shown in FIG. 1, a gas fire extinguishing system 1 according to this embodiment extinguishes a fire that has occurred in a
ここで、対象室3には、床11との間に間隔をあけて床板13が設置されると共に、天井12との間に間隔をあけて天板14が設置されている。すなわち、対象室3は、これら床板13及び天板14によって、床下領域15、機器設置領域16及び天井領域17の三つに区画され、精密機器2は床板13上の機器設置領域16に配されている。なお、床板13及び天板14は、床下領域15、機器設置領域16及び天井領域17を完全に遮断するように設けられることに限らず、図示例のように、これらの領域が互いに連通するように設けられていてもよい。
Here, in the
ガス消火システム1は、消火ガスを貯蔵するガス供給源21と、消火ガスをガス供給源21から対象室3内に供給するためのガス配管22と、このガス配管22の中途部に設けられて対象室3内への消火ガスの供給を制御する供給制御弁23と、対象室3内に開口するガス配管22の供給口に連結された消音筒30とを備えている。
The gas fire extinguishing system 1 is provided in a
ガス供給源21は、例えば高圧状態で消火ガスを貯蔵するガスボンベ等の耐圧容器によって構成されている。なお、消火ガスには、不活性ガスまたは不燃性ガスとして、例えば窒素ガスや、二酸化炭素ガス、ハロゲンガス等を用いることが可能であり、本実施形態では窒素ガスが好適に用いられている。
The
ガス配管22は、ガス供給源21から対象室3に至る中途部分において複数に分岐されており、これによって、ガス配管22の複数(図示例では三つ)の供給口が対象室3内に開口している。これら複数の供給口は、より短時間で対象室3内を消火ガスで充満できるように、互いに離れた位置に配されることが好ましい。なお、図示例では、供給口が対象室3内の床下領域15、機器設置領域16及び天井領域17の各領域に開口している。
The
そして、ガス配管22の供給口には、図2に示すように、ガス配管22の供給口から噴出する消火ガスの流れを加速させるオリフィス形状のノズル部25が設けられている。これにより、消火ガスをより速い速度で対象室3内に噴出させることができる。
As shown in FIG. 2, an orifice-
図1に示す供給制御弁23は、自動あるいは手動で開閉可能に構成されている。すなわち、供給制御弁23は、対象室3内において火災が発生した際に、例えば対象室3内に設けられた火災検知器(不図示)からの信号に基づいて電気的あるいは機械的に開くように構成されてもよいし、例えば作業者によって開くように構成されてもよい。
The
なお、図示例の供給制御弁23は、ガス配管22の分岐部分よりもガス供給源21側に設けられているが、例えば対象室3側の分岐された各部分にそれぞれ設けられてもよい。
The
消音筒30は、図2に示すように、ガス配管22からの消火ガスを通過させる管路31を有する筒状に形成されている。なお、図示例では、消音筒30の管路31が、断面円形状に形成されているが、例えば多角形状や楕円形状など任意の断面形状に形成されていてもよい。
As shown in FIG. 2, the
管路31の一方側(図2における右側)の開口端31aには、管路31の軸線L3方向に延長する接続筒部32が一体に形成されている。この接続筒部32にガス配管22のノズル部25を挿入させることで、消音筒30がガス配管22の供給口に接続されることになる。なお、図示例では、この接続状態において管路31の軸線L3がガス配管22の軸線L2一致しているが、例えばずれていても構わない。
A
そして、管路31における一方側の開口端31aと他方側の開口端31bとの中間部よりもやや他方側寄りの部分には、管路31から該管路31の径方向外側に向かって延びて先端が閉塞された分岐管33が設けられている。この分岐管33は、管路31と連通状態とされており、その断面形状は、円形状、多角形状、楕円形状など任意の断面形状をとることができる。
A portion of the
なお、図示例では、分岐管33は管路31の径方向に沿って直線状に、即ち、管路31の軸線L1に対して垂直に延びているが、例えば、管路31の軸線L1に垂直な方向から一方側又は他方側に傾斜して延びるように構成されていてもよい。また、分岐管33は直線状に延在するのみならず、屈曲した構成であってもよい。
In the illustrated example, the
なお、ガス消火システム1は、上記構成のほかに、消火ガスの供給によって対象室3内が所定気圧以上となった際に過剰な圧力を対象室3外に逃がす避圧口ダンパー24を備えていてもよい。この避圧口ダンパー24は、ガス配管22から噴出された消火ガスが対象室3内全体に流れるように、ガス配管22の供給口からできる限り離れた位置に設けられることが好ましい。
In addition to the above configuration, the gas fire extinguishing system 1 includes a pressure
次に、上述したガス消火システム1の動作について説明する。
対象室3内において火災が発生した際には、供給制御弁23が自動あるいは手動で開放され、これによって、消火ガスがガス供給源21からガス配管22の供給口に流れる。さらに、消火ガスはガス配管22から消音筒30を介して対象室3内に噴出される。
Next, operation | movement of the gas fire extinguishing system 1 mentioned above is demonstrated.
When a fire occurs in the
ここで、消音筒30の管路31を通過する消火ガスの流れについて詳細に説明すると、
ガス配管22の供給口から消音筒30の管路31に入り込んだ消火ガスは、管路31の他方の開口端31bに向けて流れる。このように消火ガスが管路31に入り込む際には、供給口から噴射される際に生じる乱流及び圧縮・膨張によって騒音エネルギーが発生する。この際、本実施形態においては、この騒音エネルギーの一部が分岐管33に導入され、当該分岐管33内において騒音エネルギーが反射、拡散及び吸収させられる。この結果、上記騒音エネルギーが熱エネルギーに変換され、管路31の他方側の開口端31bから噴射される消火ガスの騒音を低減することができる。
Here, the flow of the fire extinguishing gas passing through the
The fire extinguishing gas that has entered the
したがって、本実施形態の消音筒30によれば、発生した騒音エネルギーの一部を分岐管33によって熱エネルギーに変換することができるため、ガス配管22の供給口から対象室3内に向けて高圧の消火ガスを速い速度で噴出させても、乱流および騒音の発生を低減することができる。
Therefore, according to the
そして、本実施形態のガス消火システム1において、消音筒30をガス配管22の供給口に対して着脱自在とした場合には、従来周知のガス配管22の供給口に消音筒30を取り付けるだけで乱流騒音を低減できるため、低コストで実施可能となる。
And in the gas fire extinguishing system 1 of this embodiment, when the
なお、本実施形態のガス消火システム1では、対象室3内に消火ガスが噴出されることで火災の消火が行われるが、対象室3内に供給された消火ガスによって対象室3内の圧力が上昇することがある。ここで、本実施形態のガス消火システム1は避圧口ダンパー24を備えているため、過剰な圧力を対象室3外に逃がすことができる。したがって、対象室3内の圧力上昇が建物および精密機器2に悪影響を与えることも防止できる。
In the gas fire extinguishing system 1 of the present embodiment, the fire is extinguished by jetting the fire extinguishing gas into the
また、本実施形態のガス消火システム1では、ガス配管22の供給口が対象室3内の床下領域15、機器設置領域16及び天井領域17の各領域に開口しているため、これら複数の領域のいずれかで火災が発生したとしても、消火ガスをより短い時間で火災の発生地点に到達させることが可能である。
Moreover, in the gas fire extinguishing system 1 of this embodiment, since the supply port of the
次に、図3を参照して本発明の第2実施形態の消音筒について説明する。なお、第2実施形態の消音筒40を示す図3において、図2に示す第1実施形態の消音筒30と同様の構成要素には、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
この第2実施形態の消音筒40においては、管路31における分岐管33の分岐箇所にベンチュリ管構造体50が嵌入されている点で、第1の実施形態の消音筒40とは相違する。
Next, a silencer cylinder according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3 showing the
The
ベンチュリ管構造体50は、管路31の内周面の内径と略同一の外径を有する略円筒形状をなしており、該円筒形状の中心軸線を管路31の軸線L3と一致させた状態で該管路31内に嵌入されている。ベンチュリ管構造体50には、その中心軸線、即ち管路31の軸線L3に沿って形成された貫通孔51が形成されており、該貫通孔51の一方側の開口部には、一方側に向かうに従って漸次拡径する第1テーパ面52が形成されており、さらに、貫通孔51の他方側の開口部には、他方側に向かうに従って漸次拡径する第2テーパ面53が形成されている。
The
また、ベンチュリ管構造体50には、その外周面と貫通孔51とを径方向に沿って連通させる分岐孔54が形成されており、ベンチュリ管構造体50が管路31内に嵌入された状態においては、分岐孔54が分岐管33と連通状態とされる。
Further, the
以上のようなベンチュリ管構造体50が設けられたことにより、管路31内においては、分岐管33の分岐部分における消火ガスが流通する流路の内径が、管路31の他の部分、即ち、ベンチュリ管構造体50が存在する以外の部分の内径よりも小さくされた構成となる。このようにして、本実施形態の消音筒40においては、管路31における分岐管33の分岐部分付近が絞られたベンチュリ構造をなすことになる。
By providing the
ここで、消音筒30の管路31を通過する消火ガスの流れについて詳細に説明すると、
ガス配管22の供給口から消音筒40の管路31に入り込んだ消火ガスは、管路31の他方の開口端31bに向けて流れる。即ち、管路31の一方側の開口端31aから導入された消火ガスは、ベンチュリ管構造体50の第1テーパ面52において管路31の径方向内側に向かって集中させられ、貫通孔51内を通過する。
Here, the flow of the fire extinguishing gas passing through the
The fire extinguishing gas that has entered the
この貫通孔51においては、その内径が他の部分と比べて絞られているため、消火ガスの流速が速くなり、この流速が増加した消火ガスに基づく騒音(乱流騒音)が発生する。そして、この騒音が分岐管33内で反響することで、供給口から管路31内に噴射される際に生じる騒音(主騒音)を打ち消す干渉音を発生させることができる。これにより、消音筒40の他方側の開口端31bから噴射される消火ガスの騒音を低減することが可能となる。
Since the inner diameter of the through-
このように、第2実施形態の消音筒40においては、このベンチュリ管構造体50内を消火ガスが通過する際に、主騒音を相殺する干渉音を発生させ、騒音の低減を図ることができる。
さらに、第1実施形態と同様に、上記主騒音のエネルギーが分岐管33に導入して反射、拡散及び吸収させることができるため、管路31の他方側の開口端31bから噴射される消火ガスの騒音をよい一層低減することができる。
Thus, in the
Further, as in the first embodiment, the energy of the main noise can be introduced into the
なお、本実施形態においては、上記ベンチュリ管構造体50を設けて管路31の分岐部分の内径を絞る構成としたが、管路31自体の分岐部分を小径に成形した構成であってもよい。
In the present embodiment, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、分岐管33の内周面に、吸音性を有する部材を敷設してもよい。この場合、当該分岐管33の内周面において騒音を吸収することができ、対象室3内に導入される騒音をより低減させることができる。
The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and can be appropriately changed without departing from the technical idea of the present invention.
For example, a sound-absorbing member may be laid on the inner peripheral surface of the
そして、本発明のガス消火システム1は、床板13や天板14によって複数の領域15〜17に区画された対象室3の消火に限らず、例えば床板13や天板14の無い一つの領域のみの対象室3の消火にも適用することができる。また、本発明のガス消火システム1は、精密機器2が配された対象室3内の消火に限らず、クリーンルーム等の他の対象室3の消火にも適用することができる。
And the gas fire extinguishing system 1 of this invention is not restricted to the fire extinguishing of the
1 ガス消火システム
3 対象室
21 ガス供給源
22 ガス配管
23 供給制御弁
24 ダンパー
25 ノズル部
30 消音筒
31 管路
31a 開口端
31b 開口端
32 接続筒部
33 分岐管
40 消音筒
50 ベンチュリ管構造体
51 貫通孔
54 分岐孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Gas
Claims (4)
前記管路から分岐して延びるとともに先端が閉塞された分岐管が設けられたことを特徴とする消音管。 A pipe having one open end connected to a supply port of a gas pipe for supplying a fire extinguishing gas into a target room where a fire has occurred, and allowing a fire extinguishing gas from the gas pipe to pass through and discharging from the other open end A muffler having a road,
A muffler pipe characterized in that a branch pipe that branches off from the pipe line and that has a closed end is provided.
前記消音筒が、前記対象室内に開口する前記ガス配管の供給口に対して着脱自在に取り付けられていることを特徴とするガス消火システム。
A gas supply source for storing the fire-extinguishing gas, a gas pipe for supplying the fire-extinguishing gas from the gas supply source to the target room, and a gas pipe provided in the middle of the gas pipe to control the supply of the fire-extinguishing gas to the target room A supply control valve, and a muffler tube according to any one of claims 1 to 3,
The gas fire extinguishing system, wherein the silencer is detachably attached to a supply port of the gas pipe that opens into the target chamber.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274802A JP5452194B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Muffler and gas fire extinguishing system equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274802A JP5452194B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Muffler and gas fire extinguishing system equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011115333A true JP2011115333A (en) | 2011-06-16 |
JP5452194B2 JP5452194B2 (en) | 2014-03-26 |
Family
ID=44281396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009274802A Expired - Fee Related JP5452194B2 (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Muffler and gas fire extinguishing system equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5452194B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003530922A (en) * | 2000-04-17 | 2003-10-21 | コトライアー・イガー・ケイ | Low Oxygen Concentration Fire Prevention and Fire Suppression Systems and Respirable Fire Extinguishing Compositions in Manned Environments |
JP2009133288A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Exhaust device for straddle-type vehicle and straddle-type vehicle |
-
2009
- 2009-12-02 JP JP2009274802A patent/JP5452194B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003530922A (en) * | 2000-04-17 | 2003-10-21 | コトライアー・イガー・ケイ | Low Oxygen Concentration Fire Prevention and Fire Suppression Systems and Respirable Fire Extinguishing Compositions in Manned Environments |
JP2009133288A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Exhaust device for straddle-type vehicle and straddle-type vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5452194B2 (en) | 2014-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6974393B2 (en) | Construction method of fire extinguishing gas injection device, gas fire extinguishing equipment using it, and fire extinguishing gas injection device | |
JP2015211850A5 (en) | ||
JP2015192875A5 (en) | ||
WO2013125383A1 (en) | Spray head for gaseous fire extinguishing equipment having silencing function | |
JP5325496B2 (en) | Degassing device for inert gas fire extinguishing equipment | |
JP2013169333A (en) | Jet head with silencing function for gas type fire extinguishing equipment | |
JP5452194B2 (en) | Muffler and gas fire extinguishing system equipped with the same | |
JP2011115335A (en) | Rectification cylinder, and gas fire extinguishing system equipped with the same | |
JP5452193B2 (en) | Rectifier tube and gas fire extinguishing system provided with the same | |
JP2011115332A (en) | Rectification cylinder and gas fire extinguishing system | |
JP5305529B2 (en) | Blowing head and gas fire extinguishing system | |
KR20140002414U (en) | Apparatus for Reducing Noise Air Jacket for Ship | |
JP5597386B2 (en) | Blowing head and gas fire extinguishing system | |
JP2011115338A (en) | Jet head and gas fire extinguishing system | |
JP6027189B2 (en) | Fire extinguishing gas injection device | |
JP5439144B2 (en) | Gas fire extinguishing system | |
JP5461620B2 (en) | Degassing device for inert gas fire extinguishing equipment | |
JP2013169472A (en) | Jet head with silencing function for gas type fire extinguishing equipment | |
KR102299222B1 (en) | Fire extinguisher nozzle for low impact | |
JP2011120797A (en) | Fire extinguishing gas jetting device | |
KR102299223B1 (en) | Fire extinguisher nozzle for low impact | |
JP2011115331A (en) | Jet head and gas fire extinguishing system | |
JP2011115339A (en) | Multi-nozzle device and gas fire extinguishing system equipped therewith | |
JP5926719B2 (en) | Fire extinguishing gas injection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |