JP2011112634A - Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor - Google Patents
Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011112634A JP2011112634A JP2009272428A JP2009272428A JP2011112634A JP 2011112634 A JP2011112634 A JP 2011112634A JP 2009272428 A JP2009272428 A JP 2009272428A JP 2009272428 A JP2009272428 A JP 2009272428A JP 2011112634 A JP2011112634 A JP 2011112634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring core
- leakage sensor
- resistance portion
- negative
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 43
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 abstract description 17
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
Description
本発明は、漏電を検出するためのフラックスゲート漏電センサ用のリングコア、該リングコアを備えるリングコアユニット及びフラックスゲート漏電センサに関する。 The present invention relates to a ring core for a fluxgate leakage sensor for detecting leakage, a ring core unit including the ring core, and a fluxgate leakage sensor.
電源から負荷に供給される電流の漏れを検出するための装置として、特許文献1は直流漏電検出装置を開示している。この装置は環状のコアを備え、コアには、第1被検出導線及び第2被検出導線が挿通されるとともに、コイルが巻回されている。
As a device for detecting leakage of current supplied from a power supply to a load,
コイルには高周波出力回路から高周波電流が流され、コイル両端の交流電圧が、整流回路によって直流電圧に変換される。そして、直流電圧は、比較回路において基準電圧と比較され、直流電圧が基準電圧よりも小さいときには漏電が発生していると判定される。
すなわちこの装置は、漏電発生時にコアの磁束密度が飽和してコイルのインピーダンスが低下することを利用して、漏電を検出している。
A high-frequency current flows from the high-frequency output circuit to the coil, and the AC voltage across the coil is converted into a DC voltage by the rectifier circuit. Then, the DC voltage is compared with the reference voltage in the comparison circuit, and it is determined that a leakage has occurred when the DC voltage is smaller than the reference voltage.
In other words, this device detects the leakage by utilizing the fact that the magnetic flux density of the core is saturated and the impedance of the coil is lowered when the leakage occurs.
一方、本出願の出願人による特許出願(特願2009−162739号)の願書に添付された明細書には、フラックスゲート漏電センサが記載されている。このフラックスゲート漏電センサでは、コイルの磁束密度を方向を反転させながら飽和させるように、駆動回路がコイルに正負対称の矩形波にて電圧を印加する。 On the other hand, in the specification attached to the application of the patent application (Japanese Patent Application No. 2009-162739) by the applicant of the present application, a fluxgate leakage sensor is described. In this flux gate leakage sensor, the drive circuit applies a voltage to the coil with a positive and negative symmetrical rectangular wave so as to saturate the magnetic flux density of the coil while reversing the direction.
特許文献1が開示する直流漏電検出装置や、特願2009−162739号の明細書に記載されたフラックスゲート漏電センサにあっては、より小さい電流でコアの磁束密度を飽和させることができれば、省電力化が図られる。また、後者の場合、コイルに印加される電圧の周波数(サンプリング周波数)を高くして漏電電流の検知精度を高めることができる。
In the DC leakage detection device disclosed in
本発明は上述した事情に基づいてなされ、その目的の一つは、インダクタンスが小さく磁束密度が飽和し易いフラックスゲート漏電センサ用のリングコアを提供することである。
また、本発明の目的の一つは、該リングコアを備える生産性に優れたリングコアユニットを提供することにある。
更に、本発明の目的の一つは、該リングコアを備え、サンプリング周波数の高周波数化及び省電力化に適する、フラックスゲート漏電センサを提供することにある。
The present invention has been made based on the above-described circumstances, and one of its purposes is to provide a ring core for a fluxgate leakage sensor that has a small inductance and is likely to be saturated with a magnetic flux density.
Another object of the present invention is to provide a ring core unit having the ring core and excellent in productivity.
Another object of the present invention is to provide a fluxgate leakage sensor that includes the ring core and is suitable for increasing the sampling frequency and saving power.
上記した課題を解決するために、本発明の一態様によれば、測定対象の第1の電線及び第2の電線が挿通されるフラックスゲート漏電センサ用のリングコアにおいて、前記リングコアの周方向にて相互に連結され、前記周方向での単位長さ当たりの磁気抵抗の大きさが相違する低抵抗部及び高抵抗部を含むことを特徴とするフラックスゲート漏電センサ用のリングコアが提供される(請求項1)。 In order to solve the above problem, according to one aspect of the present invention, in a ring core for a fluxgate leakage sensor through which a first electric wire and a second electric wire to be measured are inserted, in the circumferential direction of the ring core A ring core for a fluxgate leakage sensor is provided, which includes a low resistance portion and a high resistance portion, which are connected to each other and have different magnitudes of magnetoresistance per unit length in the circumferential direction. Item 1).
請求項1のリングコアによれば、磁気抵抗が小さい低抵抗部に加えて、磁気抵抗が大きい高抵抗部を設けたことにより、低抵抗部のみからなる場合に比べて、インダクタンスが小さくなり、小さい電流で磁束密度が飽和する。
そして、このリングコアを用いたフラックスゲート漏電センサによれば、小さい電流でリングコアの磁束密度が飽和するので、省電力化が図られるとともに、サンプリング周波数の高周波数化が可能である。
According to the ring core of
According to the fluxgate leakage sensor using this ring core, the magnetic flux density of the ring core is saturated with a small current, so that power saving can be achieved and the sampling frequency can be increased.
好ましくは、前記高抵抗部は、前記低抵抗部に比べて、透磁率の低い材料からなる(請求項2)。
請求項2のリングコアによれば、高抵抗部に透磁率の低い材料を用いることで、透磁率の高い材料のみからなる場合に比べて、小さい電流でリングコアの磁束密度が確実に飽和する。
Preferably, the high resistance portion is made of a material having a lower magnetic permeability than the low resistance portion.
According to the ring core of the second aspect, by using a material having a low magnetic permeability for the high resistance portion, the magnetic flux density of the ring core is surely saturated with a small current as compared with a case where the material is made only of a material having a high magnetic permeability.
好ましくは、前記高抵抗部はフェライトからなり、前記低抵抗部はパーマロイからなる(請求項3)。
請求項3のリングコアは、フェライト及びパーマロイを用いることによって、原材料の入手が容易であり、安価にて提供される。
Preferably, the high resistance portion is made of ferrite, and the low resistance portion is made of permalloy.
By using ferrite and permalloy, the ring core of claim 3 is easily available and can be provided at low cost.
好ましくは、前記高抵抗部は、前記低抵抗部に比べて、小さい横断面積を有する(請求項4)。
請求項4のリングコアによれば、高抵抗部が低抵抗部に比べて小さい横断面積を有することで、簡単な構成にて、小さい電流でリングコアの磁束密度が確実に飽和する。
Preferably, the high resistance portion has a smaller cross-sectional area than the low resistance portion.
According to the ring core of
本発明の他の態様によれば、前記低抵抗部によって貫通されたボビンと、前記ボビンに巻回されたコイルとを備えることを特徴とするフラックスゲート漏電センサ用のリングコアユニットが提供される(請求項5)。
請求項5のリングコアユニットは、コイルが巻回されたボビンを低抵抗部に取り付けることによって、容易に組み立てられる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a ring core unit for a fluxgate leakage sensor comprising a bobbin penetrated by the low resistance portion and a coil wound around the bobbin ( Claim 5).
The ring core unit of claim 5 is easily assembled by attaching the bobbin around which the coil is wound to the low resistance portion.
本発明の更に他の態様によれば、請求項1乃至4の何れか一項に記載のフラックスゲート漏電センサ用のリングコアを備えることを特徴とするフラックスゲート漏電センサが提供される(請求項6)。
請求項6のフラックスゲート漏電センサによれば、小さい電流でリングコアの磁束密度が飽和するので、省電力化が図られるとともに、サンプリング周波数の高周波数化が可能になる。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a fluxgate leakage sensor comprising the ring core for a fluxgate leakage sensor according to any one of
According to the fluxgate leakage sensor of the sixth aspect, the magnetic flux density of the ring core is saturated with a small current, so that power saving can be achieved and the sampling frequency can be increased.
好ましくは、フラックスゲート漏電センサは、前記リングコアに巻回されたコイルと、前記コイルの磁束密度を方向を反転させながら飽和させるように前記コイルに正負対称の矩形波にて電圧を印加する駆動回路と、前記コイルを流れるコイル電流に対応して変化する測定電圧を正負対称の正側基準電圧及び負側基準電圧と比較し、前記測定電圧が前記正側基準電圧よりも高い期間に相当する正側電気信号、及び、前記測定電圧が前記負側基準電圧よりも低い期間に対応する負側電気信号を出力するコンパレータ回路と、前記コンパレータ回路から出力された前記正側電気信号と前記負側電気信号とを比較する判定回路とを備える(請求項7)。 Preferably, the fluxgate leakage sensor includes a coil wound around the ring core and a drive circuit that applies a voltage to the coil with a positive and negative symmetrical rectangular wave so as to saturate the magnetic flux density of the coil while reversing the direction. And a measured voltage that changes in response to the coil current flowing through the coil is compared with a positive and negative symmetrical reference voltage and a positive reference voltage, and the measured voltage corresponds to a positive period corresponding to a period higher than the positive reference voltage. A comparator circuit that outputs a negative side electric signal and a negative side electric signal corresponding to a period in which the measurement voltage is lower than the negative side reference voltage, and the positive side electric signal and the negative side electric signal output from the comparator circuit And a determination circuit that compares the signal (claim 7).
請求項7のフラックスゲート漏電センサによれば、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間に基づいて、第1の電線を流れる電流と第2の電線を流れる電流との間の大小関係が判定される。すなわち、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間に基づいて、漏電が検出される。 According to the fluxgate leakage sensor of claim 7, the current flowing through the first electric wire and the first current based on the period in which the measured voltage is higher than the positive reference voltage and the period in which the measured voltage is lower than the negative reference voltage. The magnitude relationship between the current flowing through the two electric wires is determined. That is, leakage is detected based on a period in which the measured voltage is higher than the positive reference voltage and a period in which the measured voltage is lower than the negative reference voltage.
そして、このフラックスゲート漏電センサによれば、小さい電流でリングコアの磁束密度が飽和することを利用して、駆動回路がコイルに印加する電圧の周波数、即ちサンプリング周波数を高くすることができる。
一方、サンプリング周波数を変えなければ、リングコアの磁束密度が飽和するまでに要する時間が短縮された分だけ、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間がそれぞれ長くなる。この場合、これらの期間の測定誤差が小さくなり、漏電が高精度にて検出される。
According to this flux gate leakage sensor, the frequency of the voltage applied to the coil by the drive circuit, that is, the sampling frequency can be increased by utilizing the saturation of the magnetic flux density of the ring core with a small current.
On the other hand, if the sampling frequency is not changed, the time required for the magnetic flux density of the ring core to saturate is shortened, and the measured voltage is higher than the positive reference voltage. Each low period becomes longer. In this case, the measurement error during these periods is reduced, and leakage is detected with high accuracy.
好ましくは、前記コンパレータ回路は、前記測定電圧が印加される非反転入力端子及び前記正側基準電圧が入力される反転入力端子を有する正側コンパレータと、前記測定電圧が印加される反転入力端子及び前記負側基準電圧が入力される非反転入力端子を有する負側コンパレータと、前記正側コンパレータの出力電圧が入力されるゲート電極を有する正側電界効果トランジスタと、前記負側コンパレータの出力電圧が入力されるゲート電極を有する負側電界効果トランジスタとを含み、前記判定回路は、前記正側電界効果トランジスタ及び前記負側電界効果トランジスタのドレイン電流を加算し、加算された前記ドレイン電流の積分量に対応する電圧を出力する積分回路を含む(請求項8)。 Preferably, the comparator circuit includes a positive comparator having a non-inverting input terminal to which the measurement voltage is applied and an inverting input terminal to which the positive reference voltage is input, an inverting input terminal to which the measurement voltage is applied, and A negative comparator having a non-inverting input terminal to which the negative reference voltage is inputted, a positive field effect transistor having a gate electrode to which an output voltage of the positive comparator is inputted, and an output voltage of the negative comparator are A negative-side field effect transistor having a gate electrode inputted thereto, wherein the determination circuit adds the drain currents of the positive-side field-effect transistor and the negative-side field-effect transistor, and an integrated amount of the added drain current An integration circuit for outputting a voltage corresponding to the above (claim 8).
請求項8のフラックスゲート漏電センサでは、サンプリング周波数の高周波数化によって、積分回路から出力される電圧の変動(リップル)が小さくなり、漏電が高精度にて検出される。 In the fluxgate leakage sensor according to the eighth aspect, the fluctuation (ripple) of the voltage output from the integration circuit is reduced by increasing the sampling frequency, and the leakage is detected with high accuracy.
好ましくは、前記コイルは、前記リングコアの全周に渡って巻回されている(請求項9)。
請求項9のフラックスゲート漏電センサによれば、リングコアの全周に渡ってコイルが巻回されていることにより、リングコアからの磁界の漏れが抑制され、リングコアの磁束密度が小さい電流で確実に飽和する。
Preferably, the coil is wound over the entire circumference of the ring core.
According to the fluxgate leakage sensor of claim 9, since the coil is wound over the entire circumference of the ring core, magnetic field leakage from the ring core is suppressed, and the magnetic flux density of the ring core is reliably saturated with a small current. To do.
好ましくは、前記高抵抗部はフェライトからなり、前記低抵抗部はパーマロイからなり、前記コイルは、前記低抵抗部によって貫通されたボビンに巻回されている(請求項10)。
請求項10のフラックスゲート漏電センサは、コイルが巻回されたボビンを低抵抗部に取り付けることによって、容易に組み立てられる。
Preferably, the high resistance portion is made of ferrite, the low resistance portion is made of permalloy, and the coil is wound around a bobbin penetrated by the low resistance portion.
The flux-gate leakage sensor according to
本発明によれば、インダクタンスが小さく磁束密度が飽和し易いフラックスゲート漏電センサ用のリングコアが提供される。
また、本発明によれば、該リングコアを備える生産性に優れたリングコアユニットが提供される。
更に、本発明によれば、該リングコアを備え、サンプリング周波数の高周波数化及び省電力化に適する、フラックスゲート漏電センサが提供される。
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the ring core for flux gate earth-fault sensors which an inductance is small and a magnetic flux density is easy to be saturated is provided.
Moreover, according to this invention, the ring core unit excellent in productivity provided with this ring core is provided.
Furthermore, according to the present invention, there is provided a fluxgate leakage sensor that includes the ring core and is suitable for increasing the sampling frequency and saving power.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[フラックスゲート漏電センサ]
図1は、第1実施形態のフラックスゲート漏電センサの概略的な構成を示すブロック図である。フラックスゲート漏電センサは、電源10と負荷12とを接続する1組の電線14a,14b(以下、これらをまとめて単に電線14ともいう。)に適用され、電源10と負荷12との間において漏電が発生しているか否かを検出する。
なお、電源10には、例えば太陽光発電装置のような発電機も含まれ、負荷12には、発電された電気を蓄える蓄電池も含まれる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Flux gate leakage sensor]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the fluxgate leakage sensor of the first embodiment. The fluxgate leakage sensor is applied to a set of
The
フラックスゲート漏電センサは、環形状のリングコア16を有する。リングコア16の中央の孔に電線14が挿通される。
リングコア16には、リングコア16の周方向に沿って延びるようにコイル18が螺旋状に巻回されており、コイル18の巻回数は例えば500回程度である。コイル18に電流が供給されると、リングコア16の内部を1周するように磁束が延びる。
The flux gate leakage sensor has an
A
コイル18には、駆動回路22が接続され、駆動回路22は、発振回路24と協働して、コイル18に正負対称の矩形波にて電圧を印加する。つまり、矩形波の正側のピーク値と負側のピーク値は同じであり、矩形波のデューティ比は実質的に50%である。
A
また、コイル18には、電流検出回路26が接続され、電流検出回路26はコイル18を流れる電流(コイル電流)を検出する。電流検出回路26はコンパレータ回路30に接続され、コイル電流に対応する電圧(測定電圧)をコンパレータ回路30に出力する。
A
そして、コンパレータ回路30は、測定電圧を正負対称の正側基準電圧及び負側基準電圧と比較し、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間に相当する正側電気信号、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間に相当する負側電気信号を出力する。
なお、正側基準電圧及び負側基準電圧の絶対値は実質的に同じであり、正側基準電圧及び負側基準電圧の極性は相互に反対である。
Then, the
Note that the absolute values of the positive reference voltage and the negative reference voltage are substantially the same, and the polarities of the positive reference voltage and the negative reference voltage are opposite to each other.
コンパレータ回路30には、判定回路32が接続され、判定回路32は、正側電気信号と負側電気信号とに基づいて、電線14aを流れる電流と電線14bを流れる電流との間での大小関係を判定する。電線14aを流れる電流と電線14bを流れる電流とが異なれば、漏電が発生していると判定される。
具体的には、例えば電線14を60Aの電流が流れているときに、30mAの漏電があれば、このフラックスゲート漏電センサによって漏電が検出される。
A
Specifically, for example, when a current of 60 A flows through the electric wire 14 and there is a leakage of 30 mA, the leakage is detected by the flux gate leakage sensor.
図2は、フラックスゲート漏電センサの概略的な電気回路図である。
駆動回路22及び発振回路24は、例えば、オペアンプ40、抵抗42,44,46及びキャパシタ48によって構成され、オペアンプ40の出力端子がコイル18の一端に接続されている。この場合、キャパシタ48の充放電に伴い、オペアンプ40の出力電圧が正側飽和出力電圧Esと負側飽和出力電圧−Esとの間を不連続に行き来し、矩形波の電圧がコイル18に供給される。
FIG. 2 is a schematic electric circuit diagram of the fluxgate leakage sensor.
The
電流検出回路26は、例えば、抵抗50,52及びキャパシタ54によって構成され、コイル18の他端は、キャパシタ54及び抵抗50を介して接地され、抵抗52は、キャパシタ54に対して抵抗50と並列に接続されている。コイル18を流れるコイル電流は、抵抗52を通じてコンパレータ回路30に供給される。
The
コンパレータ回路30は、例えば、正側コンパレータ70、負側コンパレータ80、抵抗71,72,73,74,75,81,82,83,84,85、nチャネル型の正側電界効果トランジスタ(正側FET)76及びpチャネル型の負側電界効果トランジスタ86によって構成される。
The
コンパレータ回路30には、正負対称の電源として、例えば+9Vの三端子レギュレータ77及び−9Vの三端子レギュレータ87が接続され、三端子レギュレータ77,87の入力端子及び出力端子は、キャパシタ78,79,88,89を介してそれぞれ接地されている。
For example, a + 9V three-
また、三端子レギュレータ77の出力端子は、抵抗72,71を介して接地されるとともに、正側コンパレータ70の+電源端子に接続されている。更に、三端子レギュレータ77の出力端子は、正側FET76のドレイン電極に接続されるとともに、抵抗74を介して正側FET76のゲート電極に接続されている。
The output terminal of the three-
正側コンパレータ70の非反転入力端子(+入力端子)は、電流検出回路26の抵抗52に接続され、正側コンパレータ70の反転入力端子(−入力端子)は、抵抗72に対して、抵抗71と並列に接続されている。また、正側コンパレータ70の出力端子は、抵抗73を介して、正側FET76のゲート電極に接続されている。
The non-inverting input terminal (+ input terminal) of the
対称的に、三端子レギュレータ87の出力端子は、抵抗82,81を介して接地されるとともに、負側コンパレータ80の−電源端子に接続されている。更に、三端子レギュレータ87の出力端子は、負側FET86のドレイン電極に接続されるとともに、抵抗84を介して負側FET86のゲート電極に接続されている。
In contrast, the output terminal of the three-
負側コンパレータ80の反転入力端子(−入力端子)は、正側コンパレータ70の非反転入力端子(+入力端子)と並列にて、電流検出回路26の抵抗52に接続され、負側コンパレータ80の非反転入力端子(+入力端子)は、抵抗82に対して、抵抗81と並列に接続されている。また、負側コンパレータ80の出力端子は、抵抗83を介して、負側FET86のゲート電極に接続されている。
The inverting input terminal (−input terminal) of the
なお、上述した正側コンパレータ70、抵抗71,72,73,74,75及び正側電界効果トランジスタ(正側FET)76は、コンパレータ回路30の正側部分を構成し、負側コンパレータ80、抵抗81,82,83,84,85及び負側電界効果トランジスタ86は、正側部分と正負対称なコンパレータ回路30の負側部分を構成している。
The
判定回路32は、例えば、加算・積分・増幅回路32A及び比較回路32Bによって構成される。
加算・積分・増幅回路32Aは、オペアンプ90、抵抗91,92,93,94及びキャパシタ95,96によって構成され、正側FET76のソース電極及び負側FET86のソース電極は、抵抗91,92を介して、オペアンプ90の反転入力端子に接続されるとともに、抵抗91及びキャパシタ95を介して接地されている。
The
The addition / integration /
また、オペアンプ90の非反転入力端子は、抵抗93を介して接地され、オペアンプ90の反転入力端子と出力端子とは、相互に並列な抵抗94及びキャパシタ96によって接続されている。そして、オペアンプ90の出力端子は、比較回路32Bに接続され、比較回路32Bは、オペアンプ90の出力電圧に基づいて、漏電の発生を検出する。
The non-inverting input terminal of the
以下、上述したフラックスゲート漏電センサの動作について説明する。
図3は、漏電が無い場合の動作を示すタイミングチャートであり、図3(a)は電流検出回路26によって検出されたコイル電流Icの時間変化、図3(b)は正側コンパレータ70の出力電圧Vcp+の時間変化、図3(c)は負側コンパレータ80の出力電圧Vcp−の時間変化、そして、図3(d)はオペアンプ90の出力電圧Voutの時間変化を示している。
Hereinafter, the operation of the flux gate leakage sensor described above will be described.
FIG. 3 is a timing chart showing the operation when there is no electric leakage. FIG. 3A is a time change of the coil current Ic detected by the
図3(a)に示したように、漏電が無い場合には、電線14a,14bを流れる電流によって発生する磁場が打ち消し合うため、コイル電流Icが正負対称になる。正側コンパレータ70は、コイル電流Icに対応する測定電圧を正側基準電圧と比較し、図3(b)に示したように、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、一定電圧を出力する。
As shown in FIG. 3A, when there is no leakage, the magnetic field generated by the currents flowing through the
同様に、負側コンパレータ80は、コイル電流Icに対応する測定電圧を負側基準電圧と比較し、図3(c)に示したように、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間、一定電圧を出力する。
Similarly, the negative-
正側コンパレータ70及び負側コンパレータ80がそれぞれ出力する一定電圧の絶対値は実質的に等しく、漏電が無い場合、正側コンパレータ70の出力電圧Vcp+と負側コンパレータ80の出力電圧Vcp−も正負対称になる。
When the absolute values of the constant voltages output by the
そして、正側FET76のドレイン電圧(9V)と負側FETのドレイン電圧(−9V)とは正負対称であるため、正側FET76のドレイン電流(正側電気信号)及び負側FET86のドレイン電流(負側電気信号)も正負対称になる。オペアンプ90の出力電圧Voutは、これらのドレイン電流を加算し、加算したドレイン電流の和に対応する電圧を増幅して得られるものであるため、図3(d)に示したように略ゼロになる。
Since the drain voltage (9V) of the
これに対し、図4は、漏電が発生して、電線14a,14bを流れる電流のうち一方が相対的に大きくなった場合のタイミングチャートを示している。
具体的には、図4(a)では、漏電が発生したことによって、電線14a,14bを流れる電流によって発生する磁場が打ち消し合わず、コイル電流Icの正側が負側に対して増大している。
On the other hand, FIG. 4 shows a timing chart in the case where leakage occurs and one of the currents flowing through the
Specifically, in FIG. 4A, due to the occurrence of electric leakage, the magnetic field generated by the current flowing through the
このため、図4(b),4(c)に示したように、正側コンパレータ70が一定電圧を出力する期間が、負側コンパレータ80が一定電圧を出力する期間よりも長くなる。そしてこの結果として、図4(d)に示したように、オペアンプ90の出力電圧Voutが実質的にゼロよりも大きな有限の値になる。
For this reason, as shown in FIGS. 4B and 4C, the period in which the
同様に、図5も漏電が発生した場合のタイミングチャートを示しているが、図5は、図4とは逆に、電線14a,14bを流れる電流のうち他方が相対的に大きくなった場合のタイミングチャートを示している。この場合、図5(d)に示したように、オペアンプ90の出力電圧Voutが実質的にゼロよりも小さい有限の値になる。
従って、判定回路32の比較回路32Bは、出力電圧Voutに基づいて、漏電の発生を検出することができる。
Similarly, FIG. 5 shows a timing chart in the case where a leakage occurs, but FIG. 5 shows a case where the other of the currents flowing through the
Therefore, the
[リングコア]
リングコア16は環状をなし、単位長さ当たりの磁気抵抗が低い低抵抗部16aと、単位長さ当たりの磁気抵抗が高い高抵抗部16bとを含む。低抵抗部16a及び高抵抗部16bは、リングコア16の周方向にて相互に直列に連結されている。
[Ring core]
The
図6はリングコア16を示しており、一辺の長さが例えば数cmの四角形の環形状を有する。
好ましくは、高抵抗部16bは、低抵抗部16aよりも透磁率の低い材料からなり、より好ましくは、高抵抗部16bはフェライトからなり、低抵抗部16aはパーマロイからなる。
本実施形態では、パーマロイからなる低抵抗部16aがリングコア16の一辺を構成している。つまり低抵抗部16aはI字形状を有する。そして、高抵抗部16bは、パーマロイよりも透磁率が小さいフェライトからなり、リングコア16の残りの三辺を構成している。つまり、高抵抗部16bは、コの字形状若しくは角張ったC字形状を有する。
FIG. 6 shows the
Preferably, the
In the present embodiment, the
コイル18は、リングコア16の全周に渡って巻回されており、従って、低抵抗部16a及び高抵抗部16bのそれぞれに巻回されている。
図7は、リングコア16を分解して示しており、低抵抗部16aと高抵抗部16bは、好ましくは、磁性材料からなる粉末入りの接着剤によって相互に結着される。
The
FIG. 7 shows the
上述した第1実施形態のリングコア16によれば、磁気抵抗が小さい低抵抗部16aに加えて、磁気抵抗が大きい高抵抗部16bを設けたことにより、低抵抗部16aのみからなる場合に比べて、リングコア16自身のインダクタンスが小さく、小さい電流でリングコア16の磁束密度が飽和する。
According to the
そして、リングコア16によれば、高抵抗部16bに透磁率の低い材料を用いることで、透磁率の高い材料のみからなる場合に比べて、小さい電流でリングコア16の磁束密度が確実に飽和する。
更に、リングコア16は、フェライト及びパーマロイを原材料として用いることによって、原材料の入手が容易であり、安価にて提供される。
その上、上述した第1実施形態のリングコア16を用いたフラックスゲート漏電センサによれば、小さい電流でリングコア16の磁束密度が飽和するので、省電力化が図られるとともに、駆動回路22が印加する電圧の周波数(サンプリング周波数)の高周波数化が可能である。
And according to the
Furthermore, the
In addition, according to the fluxgate leakage sensor using the
また、上述した第1実施形態のフラックスゲート漏電センサによれば、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間に基づいて、第1の電線を流れる電流と第2の電線を流れる電流との間の大小関係が判定される。すなわち、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間に基づいて、漏電が検出される。 Moreover, according to the flux gate leakage sensor of the first embodiment described above, the first electric wire is based on the period in which the measured voltage is higher than the positive reference voltage and the period in which the measured voltage is lower than the negative reference voltage. The magnitude relationship between the current flowing through and the current flowing through the second electric wire is determined. That is, leakage is detected based on a period in which the measured voltage is higher than the positive reference voltage and a period in which the measured voltage is lower than the negative reference voltage.
このフラックスゲート漏電センサによれば、小さい電流でリングコア16の磁束密度が飽和することを利用して、サンプリング周波数を高くすることができる。サンプリング周波数の高周波数化によって、電線14を流れる測定対象の電流が交流電流である場合、より高周波数の電流について漏電を検出可能になる。すなわち、測定対象の周波数範囲が広くなる。
また、サンプリング周波数を変えなければ、リングコア16の磁束密度が飽和するまでに要する時間が短縮された分だけ、測定電圧が正側基準電圧よりも高い期間、及び、測定電圧が負側基準電圧よりも低い期間がそれぞれ長くなるため、これらの期間の測定誤差が小さくなり、漏電が高精度にて検出される。
According to this flux gate leakage sensor, the sampling frequency can be increased by utilizing the fact that the magnetic flux density of the
If the sampling frequency is not changed, the time required for the magnetic flux density of the
更に、フラックスゲート漏電センサでは、サンプリング周波数の高周波数化によって、図3(d)、図4(d)及び図5(d)に示される、加算・積分・増幅回路32Aから出力される電圧の変動(リップル)が小さくなり、漏電が高精度にて検出される。
Further, in the fluxgate leakage sensor, the voltage output from the addition / integration /
図8は、第2実施形態に係るリングコアユニット、則ち、リングコア16とコイル100を示している。リングコア16は第1実施形態と同じであるが、コイル100は、リングコア16の低抵抗部16aにのみ巻回されている。つまり、コイルは、リングコア16の全周に渡って巻回されている必要はなく、部分的に巻回されていてもよい。ただし、漏れ磁界の発生を防止するためには、コイルは、全周に渡って巻回されているのが好ましい。
FIG. 8 shows a ring core unit according to the second embodiment, that is, the
図9は、第3実施形態に係るリングコア102を示している。リングコア102は、パーマロイからなる低抵抗部102aとフェライトからなる高抵抗部102bとからなり、低抵抗部102aと高抵抗部102bは、磁性材料からなる粉末入りの接着剤によって相互に固定されている。
FIG. 9 shows a
リングコア102は、低抵抗部102aの太さ、則ち横断面積が、高抵抗部102bよりも小さい点において、リングコア16とは異なっている。また、リングコア102は、低抵抗部102aに接続される高抵抗部102bの両端が、先細り形状に形成されている点においても、リングコア16とは異なっている。つまり、高抵抗部102bは、低抵抗部102aに近付くに連れて徐々に細くなるテーパ部分を両端に有する。このリングコア102によれば、高抵抗部102bの両端が先細り形状に形成されていることで、低抵抗部102aと高抵抗部102bの横断面積が異なっていても、低抵抗部102aと高抵抗部102bの接合部分近傍での漏れ磁界の発生が抑制される。
The
図10は、第4実施形態に係るリングコアユニット、則ちリングコア102、ボビン104及びコイル106を示している。ボビン104は非磁性材料からなり、低抵抗部102aに取り付けられている。ボビン104は、略低抵抗部102aの略全域に渡って延び、ボビン104の外周面にコイル106が巻回されている。
このリングユニットを組み立てる場合、好ましくは、まず、コイル106が巻回されたボビン104を用意する。それから、用意したボビン104に低抵抗部102aを挿通し、その後、低抵抗部102aと高抵抗部102bを接着すればよい。この場合、コイル106が巻回されたボビン104を低抵抗部102aに取り付けることによって、リングユニットが容易に組み立てられる。
FIG. 10 shows the ring core unit, that is, the
When assembling this ring unit, preferably, a
図11は、第5実施形態に係るリングコア108を示している。リングコア108は、1種類の磁性材料からなる。リングコア108は、四角形の環形状を有し、各辺の中央に切欠き部109が形成されている。各切欠き部109は、リングコア108の内周側にそれぞれ形成されている。切欠き部109が形成された部位(縮径部)は、他の部位(本体部)に比べて横断面積が小さくなっており、リングコア108では、本体部が低抵抗部108aを構成し、縮径部が高抵抗部108bを構成している。
なお、図11では、説明のために低抵抗部108aと高抵抗部108bの境界が一点鎖線で示されており、低抵抗部108a及び高抵抗部108bがリングコア108の周方向にて交互に連なっている。
FIG. 11 shows a
In FIG. 11, the boundary between the
図12は、リングコア108にコイル110が巻回された状態を示しており、リングコア108には、全周に渡ってコイル110が巻回されている。つまり、低抵抗部108a及び高抵抗部108bの各々にコイル110が巻回されている。
第5実施形態のリングコア108によれば、高抵抗部108bが低抵抗部108aに比べて小さい横断面積を有することで、簡単な構成にて、リングコア108のインダクタンスが小さくなり、小さい電流でリングコア108の磁束密度が確実に飽和する。
なお、切欠き部109の形状は、漏れ磁界が発生しないように、高抵抗部108bの横断面積が緩やかに変化するように設定されている。
FIG. 12 shows a state where the
According to the
The shape of the
図13は、第6実施形態に係るリングコア112を示している。リングコア112は、円環形状を有し、内周側及び外周側に切欠き部113,114が形成されている。切欠き部113,114が形成された部位(縮径部)は、他の部位(本体部)に比べて横断面積が小さくなっており、リングコア112では、本体部が低抵抗部112aを構成し、縮径部が高抵抗部112bを構成している。
つまり、リングコア112の外形形状は、角形に限定されることはなく、縮径部を形成する切欠き部の形状も、漏れ磁界の発生さえ防止されれば、特に限定されることはない。
なお、図13でも、説明のために低抵抗部112aと高抵抗部112bの境界が一点鎖線で示されている。
FIG. 13 shows a
That is, the outer shape of the
In FIG. 13, the boundary between the
本発明は、上述した第1乃至第6実施形態に限定されることはなく種々変形が可能であり、例えば、第1乃至第6実施形態の構成を適宜組み合わせて実施しても良い。
また、第1実施形態において図示とともに挙げた回路構成はあくまで好ましい一例であり、基本的な回路構成に各種の要素を付加し、あるいは一部を置換しても本発明を好適に実施可能であることは言うまでもない。
更に、本発明に係るリングコアは、リングコアの磁束密度を飽和させることを利用して漏電を検出するものであれば、他のフラックスゲート漏電センサにも適用可能である。
The present invention is not limited to the first to sixth embodiments described above and can be variously modified. For example, the configurations of the first to sixth embodiments may be combined as appropriate.
In addition, the circuit configuration described with reference to the first embodiment is only a preferable example, and the present invention can be suitably implemented even if various elements are added to the basic circuit configuration or a part thereof is replaced. Needless to say.
Furthermore, the ring core according to the present invention can be applied to other fluxgate leakage sensors as long as the leakage is detected using saturation of the magnetic flux density of the ring core.
10 電源
12 負荷
14a,14b 電線
16,102,108,112 リングコア
16a,102a,108a,112a 低抵抗部
16b,102b,108b,112b 高抵抗部
18,100,106,110 コイル
22 駆動回路
24 発振回路
26 電流検出回路
30 コンパレータ回路
32 判定回路
70 正側コンパレータ
76 正側電界効果トランジスタ(正側FET)
80 負側コンパレータ
86 負側電界効果トランジスタ(負側FET)
104 ボビン
109,113,114 切欠き部
DESCRIPTION OF
80
104
Claims (10)
前記リングコアの周方向にて相互に連結され、前記周方向での単位長さ当たりの磁気抵抗の大きさが相違する低抵抗部及び高抵抗部を含む
ことを特徴とするフラックスゲート漏電センサ用のリングコア。 In the ring core for a fluxgate leakage sensor through which the first electric wire and the second electric wire to be measured are inserted,
A flux gate leakage sensor comprising a low resistance portion and a high resistance portion that are mutually connected in a circumferential direction of the ring core and differ in magnitude of magnetic resistance per unit length in the circumferential direction. Ring core.
前記低抵抗部はパーマロイからなる
ことを特徴とする請求項2に記載のフラックスゲート漏電センサ。 The high resistance portion is made of ferrite,
The flux gate leakage sensor according to claim 2, wherein the low resistance portion is made of permalloy.
前記低抵抗部によって貫通されたボビンと、
前記ボビンに巻回されたコイルと
を備えることを特徴とするフラックスゲート漏電センサ用のリングコアユニット。 A ring core for a fluxgate leakage sensor according to claim 2 or 3,
A bobbin penetrated by the low resistance part;
A ring core unit for a fluxgate leakage sensor, comprising a coil wound around the bobbin.
前記コイルの磁束密度を方向を反転させながら飽和させるように前記コイルに正負対称の矩形波にて電圧を印加する駆動回路と、
前記コイルを流れるコイル電流に対応して変化する測定電圧を正負対称の正側基準電圧及び負側基準電圧と比較し、前記測定電圧が前記正側基準電圧よりも高い期間に相当する正側電気信号、及び、前記測定電圧が前記負側基準電圧よりも低い期間に対応する負側電気信号を出力するコンパレータ回路と、
前記コンパレータ回路から出力された前記正側電気信号と前記負側電気信号とを比較する判定回路とを備えることを特徴とする請求項6に記載のフラックスゲート漏電センサ。 A coil wound around the ring core;
A drive circuit that applies a voltage to the coil with a positive and negative symmetrical rectangular wave so as to saturate the magnetic flux density of the coil while reversing the direction;
A measured voltage that changes in response to a coil current flowing through the coil is compared with a positive and negative symmetric positive reference voltage and a negative reference voltage, and the positive voltage corresponding to a period when the measured voltage is higher than the positive reference voltage. A comparator circuit that outputs a negative electric signal corresponding to a signal and a period in which the measured voltage is lower than the negative reference voltage;
The flux gate leakage sensor according to claim 6, further comprising a determination circuit that compares the positive electric signal output from the comparator circuit with the negative electric signal.
前記測定電圧が印加される非反転入力端子及び前記正側基準電圧が入力される反転入力端子を有する正側コンパレータと、
前記測定電圧が印加される反転入力端子及び前記負側基準電圧が入力される非反転入力端子を有する負側コンパレータと、
前記正側コンパレータの出力電圧が入力されるゲート電極を有する正側電界効果トランジスタと、
前記負側コンパレータの出力電圧が入力されるゲート電極を有する負側電界効果トランジスタとを含み、
前記判定回路は、前記正側電界効果トランジスタ及び前記負側電界効果トランジスタのドレイン電流を加算し、加算された前記ドレイン電流の積分量に対応する電圧を出力する積分回路を含む
ことを特徴とする請求項7に記載のフラックスゲート漏電センサ。 The comparator circuit is
A positive comparator having a non-inverting input terminal to which the measurement voltage is applied and an inverting input terminal to which the positive reference voltage is input;
A negative comparator having an inverting input terminal to which the measurement voltage is applied and a non-inverting input terminal to which the negative reference voltage is input;
A positive-side field effect transistor having a gate electrode to which the output voltage of the positive-side comparator is input;
A negative-side field effect transistor having a gate electrode to which an output voltage of the negative-side comparator is input,
The determination circuit includes an integration circuit that adds drain currents of the positive-side field effect transistor and the negative-side field effect transistor and outputs a voltage corresponding to an integration amount of the added drain current. The fluxgate leakage sensor according to claim 7.
前記低抵抗部はパーマロイからなり、
前記コイルは、前記低抵抗部によって貫通されたボビンに巻回されている
ことを特徴とする請求項7又は8に記載のフラックスゲート漏電センサ。 The high resistance portion is made of ferrite,
The low resistance portion is made of permalloy,
The fluxgate leakage sensor according to claim 7 or 8, wherein the coil is wound around a bobbin penetrated by the low resistance portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272428A JP2011112634A (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009272428A JP2011112634A (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011112634A true JP2011112634A (en) | 2011-06-09 |
Family
ID=44235061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009272428A Pending JP2011112634A (en) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011112634A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101267075B1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-24 | 한국과학기술원 | Leakage Current Measuring Device |
WO2013141124A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 日立金属株式会社 | Magnetic sensor device |
EP3165935A1 (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-10 | TDK Corporation | Magnetic sensor and current sensor including the same |
JP2017090050A (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | Tdk株式会社 | Inductance element for magnetic sensor, and current sensor provided with the same |
CN107966671A (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-27 | Tdk株式会社 | Magnetic Sensor inductance element and the current sensor for possessing it |
WO2024147171A1 (en) * | 2023-01-04 | 2024-07-11 | Tdk株式会社 | Magnetic sensor |
WO2025033425A1 (en) * | 2023-08-10 | 2025-02-13 | 日置電機株式会社 | Current sensor, measuring device, and measuring method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59210623A (en) * | 1983-05-14 | 1984-11-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Magnetic core |
JPH0545383A (en) * | 1991-01-29 | 1993-02-23 | Asahi Kasei Denshi Kk | Current detector |
JPH0622378A (en) * | 1992-04-07 | 1994-01-28 | Moore Prod Co | Flaw detector |
JPH06317612A (en) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Honda Motor Co Ltd | Winding method for detected wire of current sensor |
JP2002373811A (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Toyota Industries Corp | Core, core coil, and transformer |
JP2008041880A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor spacer and reactor |
-
2009
- 2009-11-30 JP JP2009272428A patent/JP2011112634A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59210623A (en) * | 1983-05-14 | 1984-11-29 | Matsushita Electric Works Ltd | Magnetic core |
JPH0545383A (en) * | 1991-01-29 | 1993-02-23 | Asahi Kasei Denshi Kk | Current detector |
JPH0622378A (en) * | 1992-04-07 | 1994-01-28 | Moore Prod Co | Flaw detector |
JPH06317612A (en) * | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Honda Motor Co Ltd | Winding method for detected wire of current sensor |
JP2002373811A (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Toyota Industries Corp | Core, core coil, and transformer |
JP2008041880A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Reactor spacer and reactor |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101267075B1 (en) | 2011-11-09 | 2013-05-24 | 한국과학기술원 | Leakage Current Measuring Device |
US9891293B2 (en) | 2012-03-23 | 2018-02-13 | Hitachi Metals, Ltd. | Magnetic sensor device preventing concentration of magnetic fluxes to a magnetic sensing element |
JPWO2013141124A1 (en) * | 2012-03-23 | 2015-08-03 | 日立金属株式会社 | Magnetic sensor device |
US9678177B2 (en) | 2012-03-23 | 2017-06-13 | Hitachi Metals, Ltd. | Magnetic sensor device for suppressing magnetic saturation |
WO2013141124A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | 日立金属株式会社 | Magnetic sensor device |
EP3165935A1 (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-10 | TDK Corporation | Magnetic sensor and current sensor including the same |
JP2017090049A (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | Tdk株式会社 | Inductance element for magnetic sensor and current sensor including the same |
JP2017090050A (en) * | 2015-11-02 | 2017-05-25 | Tdk株式会社 | Inductance element for magnetic sensor, and current sensor provided with the same |
CN106950515A (en) * | 2015-11-02 | 2017-07-14 | Tdk株式会社 | Magnetic Sensor and the current sensor for possessing it |
US9767952B2 (en) | 2015-11-02 | 2017-09-19 | Tdk Corporation | Magnetic sensor and current sensor including the same |
CN107966671A (en) * | 2016-10-19 | 2018-04-27 | Tdk株式会社 | Magnetic Sensor inductance element and the current sensor for possessing it |
US10884077B2 (en) | 2016-10-19 | 2021-01-05 | Tdk Corporation | Inductance element for magnetic sensor and current sensor including the same |
WO2024147171A1 (en) * | 2023-01-04 | 2024-07-11 | Tdk株式会社 | Magnetic sensor |
WO2025033425A1 (en) * | 2023-08-10 | 2025-02-13 | 日置電機株式会社 | Current sensor, measuring device, and measuring method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011017632A (en) | Flux gate leakage sensor | |
US10247789B2 (en) | Magnetoresistive sensor and gradiometer | |
JP2011112634A (en) | Ring core for flux gate leakage sensor, ring core unit including the ring core, and the flux gate leakage sensor | |
JP6304647B2 (en) | Current detector | |
EP3121609B1 (en) | Direct-current residual-current detecting device | |
KR101329240B1 (en) | Non-contact current measuring apparatus using flux gate | |
KR100993928B1 (en) | Magnetic bridge type current sensor, magnetic bridge type current detection method, and magnetic bridge used in the sensor and detection method | |
EP2682764B1 (en) | Current transducer for measuring an electrical current | |
EP2871485B1 (en) | Current detection device | |
CN111505363B (en) | A closed loop current transformer | |
CN108732404B (en) | Current sensor and multi-flux balance control circuit thereof | |
JPH0829456A (en) | Current sensor based on compensation principle | |
JP2008215970A (en) | Bus bar integrated current sensor | |
JP2007052018A (en) | Magnetometer for torque sensor | |
JP2008164449A (en) | Current sensor | |
JP2016156743A (en) | Curent detection device | |
JP6106909B2 (en) | Current sensor | |
JP4325811B2 (en) | Current sensor | |
JP4732705B2 (en) | Magnetic field sensor | |
JP4716030B2 (en) | Current sensor | |
JP4623289B2 (en) | Current sensor | |
KR102039268B1 (en) | An Alternating and Direct Current Detection Circuit | |
JP2010286270A (en) | Current sensor | |
JP2007033222A (en) | Current sensor | |
JP7531889B2 (en) | Magnetic Oscillation Sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130910 |