JP2011111476A - チャコ用焼成鉛筆芯 - Google Patents
チャコ用焼成鉛筆芯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011111476A JP2011111476A JP2009266887A JP2009266887A JP2011111476A JP 2011111476 A JP2011111476 A JP 2011111476A JP 2009266887 A JP2009266887 A JP 2009266887A JP 2009266887 A JP2009266887 A JP 2009266887A JP 2011111476 A JP2011111476 A JP 2011111476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fired
- chaco
- nonionic surfactant
- core
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】黒鉛を含む高温で焼成した焼成芯体の気孔中に、少なくともHLB値が8〜20である非イオン性界面活性剤を含浸し、チャコ用焼成鉛筆芯とした。
【選択図】 なし
Description
すなわち、本発明は、
「1.黒鉛を含む焼成芯体の気孔中に、少なくともHLB値が8〜20である非イオン性界面活性剤を含浸したことを特徴とするチャコ用焼成鉛筆芯。
2.非イオン性界面活性剤の分子量が400〜6000であることを特徴とする第1項に記載のチャコ用焼成鉛筆芯。
3.非イオン性界面活性剤がポリオキシエチレン鎖を有することを特徴とする第1項または第2項のいずれかに記載のチャコ用焼成鉛筆芯。」に関する。
実施例1
黒鉛 50質量部
ピッチ状物質 35質量部
ポリビニルアルコール 15質量部
上記配合物をニーダー、三本ロールにて混練し、得られた混練物を所定の径にて押出成形を行い、成形物を得た。この成形物をアルゴンガス中において、昇温速度50℃/時間で900℃まで昇温し、2時間保持し、気孔率が25%の焼成芯体を得た。得られた焼成芯体を、70℃に加温したポリオキシエチレン(47)ラウリルエーテル(HLB値18.4 分子量2300 23℃における状態は固体)中に浸漬し、10時間保持をした。次に、ポリオキシエチレン(47)ラウリルエーテルを含浸した焼成芯体の表面をエタノールで洗浄し、表面に付着した過剰のポリオキシエチレン(47)ラウリルエーテルを除去し、チャコ用焼成鉛筆芯を得た。
黒鉛 60質量部
ピッチ状物質 40質量部
上記配合物をニーダー、三本ロールにて混練し、得られた混練物を所定の径にて押出成形を行い、成形物を得た。この成形物をアルゴンガス中において、昇温速度50℃/時間で900℃まで昇温し、2時間保持し、気孔率が30%の焼成芯体を得た。得られた焼成芯体を、100℃に加温したポリエチレングリコール(141)モノステアレート(HLB値19.4 分子量6488 23℃における状態は固体)中に浸漬し、15時間保持をした。次に、ポリエチレングリコール(141)モノステアレートを含浸した焼成芯体の表面をエタノールで洗浄し、表面に付着した過剰のポリエチレングリコール(141)モノステアレートを除去し、チャコ用焼成鉛筆芯を得た。
黒鉛 50質量部
ピッチ状物質 35質量部
ポリビニルアルコール 15質量部
上記配合物をニーダー、三本ロールにて混練し、得られた混練物を所定の径にて押出成形を行い、成形物を得た。この成形物をアルゴンガス中において、昇温速度50℃/時間で900℃まで昇温し、2時間保持し、気孔率が25%の焼成芯体を得た。得られた焼成芯体を、100℃に加温したポリエチレングリコール(140)ジステアレート(HLB値18.9 分子量6710 23℃における状態は固体)中に浸漬し、15時間保持をした。次に、ポリエチレングリコール(140)ジステアレートを含浸した焼成芯体の表面をエタノールで洗浄し、表面に付着した過剰のポリエチレングリコール(140)ジステアレートを除去し、チャコ用焼成鉛筆芯を得た。
筆記線の水消去性:チャコ用焼成鉛筆芯を用いて、綿100%からなる布(VANCETカラーブロード オフホワイト)筆記し、印つけを行った。この布を1時間放置した後に、洗濯機にて水洗いし、乾燥後、その消去状態を確認した。
◎:5分以内の水洗いで、完全に筆記線が消去されている。
○:5〜15分以内の水洗いで、完全に筆記線が消去されている。
×:15分以上の水洗い後、筆記線は筆記直後と比較して薄くはなっているが、視認可能であり、筆記線が消去されていない。
××:15分以上の水洗い後も、筆記線が筆記直後の状態で残っており、水による消去性を有していない。
◎:減量が3%以内となっている。
○:減量が3〜10%以内となっている。
◎:初期と変化がない。
○:チャコ用焼成鉛筆芯が吸湿しており、表面がべとついている。
◎:滑らかに筆記可能。
○:筆感がやや重い。
Claims (3)
- 黒鉛を含む焼成芯体の気孔中に、少なくともHLB値が8〜20である非イオン性界面活性剤を含浸したことを特徴とするチャコ用焼成鉛筆芯。
- 非イオン性界面活性剤の分子量が400〜6000であることを特徴とする請求項1に記載のチャコ用焼成鉛筆芯。
- 非イオン性界面活性剤がポリオキシエチレン鎖を有することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のチャコ用焼成鉛筆芯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266887A JP5465989B2 (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | チャコ用焼成鉛筆芯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266887A JP5465989B2 (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | チャコ用焼成鉛筆芯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111476A true JP2011111476A (ja) | 2011-06-09 |
JP5465989B2 JP5465989B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44234065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009266887A Active JP5465989B2 (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | チャコ用焼成鉛筆芯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5465989B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016084379A (ja) * | 2014-10-23 | 2016-05-19 | 三菱鉛筆株式会社 | 鉛筆芯 |
JP2017115088A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トンボ鉛筆 | 鉛筆芯 |
JP2020193305A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 株式会社パイロットコーポレーション | 焼成色鉛筆芯 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5116125A (ja) * | 1974-07-31 | 1976-02-09 | Mitsubishi Pencil Co | Hitsukitaigenzairyofuntai oyobi hitsukitainoseizoho |
JPH04502927A (ja) * | 1988-10-27 | 1992-05-28 | ビニー アンド スミス インコーポレイティド | 可洗の固体マーキング組成物 |
JPH0593163A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Pentel Kk | インキ組成物 |
JPH09510027A (ja) * | 1994-03-09 | 1997-10-07 | ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト | 安定なアイオノマーフォトレジスト用エマルジョンおよびそれの製造方法および使用 |
JPH10219178A (ja) * | 1997-02-13 | 1998-08-18 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 焼成鉛筆芯 |
JP2007031589A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Pentel Corp | 鉛筆芯 |
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009266887A patent/JP5465989B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5116125A (ja) * | 1974-07-31 | 1976-02-09 | Mitsubishi Pencil Co | Hitsukitaigenzairyofuntai oyobi hitsukitainoseizoho |
JPH04502927A (ja) * | 1988-10-27 | 1992-05-28 | ビニー アンド スミス インコーポレイティド | 可洗の固体マーキング組成物 |
JPH0593163A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Pentel Kk | インキ組成物 |
JPH09510027A (ja) * | 1994-03-09 | 1997-10-07 | ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト | 安定なアイオノマーフォトレジスト用エマルジョンおよびそれの製造方法および使用 |
JPH10219178A (ja) * | 1997-02-13 | 1998-08-18 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 焼成鉛筆芯 |
JP2007031589A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Pentel Corp | 鉛筆芯 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016084379A (ja) * | 2014-10-23 | 2016-05-19 | 三菱鉛筆株式会社 | 鉛筆芯 |
JP2017115088A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トンボ鉛筆 | 鉛筆芯 |
JP2020193305A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 株式会社パイロットコーポレーション | 焼成色鉛筆芯 |
JP7281967B2 (ja) | 2019-05-30 | 2023-05-26 | 株式会社パイロットコーポレーション | 焼成色鉛筆芯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5465989B2 (ja) | 2014-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6423158B2 (ja) | 色鉛筆芯 | |
JP5207605B2 (ja) | 非焼成色鉛筆芯 | |
JP5465989B2 (ja) | チャコ用焼成鉛筆芯 | |
WO2020004390A1 (ja) | 非焼成鉛筆芯 | |
JP4682165B2 (ja) | 筆記、図画またはマーク用具のための着色芯 | |
JP5520714B2 (ja) | 焼成鉛筆芯 | |
JP3868067B2 (ja) | 焼成色鉛筆芯とその製造方法 | |
JP2019510098A (ja) | 水彩効果を示すワックス系着色クレヨン | |
JP2015209508A (ja) | 焼成鉛筆芯 | |
JP7281967B2 (ja) | 焼成色鉛筆芯 | |
JPH0630991B2 (ja) | 変色芯 | |
JP5017813B2 (ja) | 鉛筆芯 | |
JP3707893B2 (ja) | 焼成色鉛筆芯及びその製造方法 | |
JPH10237378A (ja) | 焼成色鉛筆芯とその製造方法 | |
JP2005082808A (ja) | 筆記、スケッチ及び化粧用芯 | |
EP4174144B1 (en) | Water-based solid marking composition | |
TWI869457B (zh) | 燒成色鉛筆芯 | |
JP2002179975A (ja) | 油溶性焼成色鉛筆芯及びその製造方法 | |
JPS585951B2 (ja) | タシヨクエンシンヨウインキ | |
JP2011184646A (ja) | 固形描画材 | |
JP6359942B2 (ja) | 鉛筆芯 | |
JP4327299B2 (ja) | 非焼成色鉛筆芯 | |
KR101460320B1 (ko) | 친환경 마커펜용 잉크 | |
US2756161A (en) | Stencil sheets | |
JP2003012992A (ja) | 焼成暗色鉛筆芯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5465989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |