JP2011106272A - 風力発電装置 - Google Patents
風力発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011106272A JP2011106272A JP2009258790A JP2009258790A JP2011106272A JP 2011106272 A JP2011106272 A JP 2011106272A JP 2009258790 A JP2009258790 A JP 2009258790A JP 2009258790 A JP2009258790 A JP 2009258790A JP 2011106272 A JP2011106272 A JP 2011106272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- wind
- wind turbine
- cam
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D1/00—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D1/06—Rotors
- F03D1/0608—Rotors characterised by their aerodynamic shape
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D7/00—Controlling wind motors
- F03D7/02—Controlling wind motors the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D7/022—Adjusting aerodynamic properties of the blades
- F03D7/0224—Adjusting blade pitch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2260/00—Function
- F05B2260/70—Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
- F05B2260/79—Bearing, support or actuation arrangements therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
【課題】弱風から強風に到る幅広い風速領域で、常に略一定の安定した発電出力が得られ、且つ強風下においても風車の損傷を防止できる風力発電装置を提供する。
【解決手段】風車回転体1と、該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる羽根支持体2と、該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸3と、該羽根回転軸に固定された羽根4と、カム16と、該カムに弾性力を与えるバネ18と、を備える。風車回転体1から放射状に延びる羽根支持体2を備えているので、風力が変動すると、自動的に羽根4が羽根回転軸3の周りに回転し、カム16が回転することで、バネ18の圧縮状態を変動させ、羽根4を最適回転角度に保持することができる。従って、幅広い風速領域で、略一定の発電出力が得られ、暴風状態となっても強固な羽根支持体に羽根が支持され、羽根の面が風向きに略平行となるので、風車の破損を防止できる。
【選択図】図5
【解決手段】風車回転体1と、該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる羽根支持体2と、該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸3と、該羽根回転軸に固定された羽根4と、カム16と、該カムに弾性力を与えるバネ18と、を備える。風車回転体1から放射状に延びる羽根支持体2を備えているので、風力が変動すると、自動的に羽根4が羽根回転軸3の周りに回転し、カム16が回転することで、バネ18の圧縮状態を変動させ、羽根4を最適回転角度に保持することができる。従って、幅広い風速領域で、略一定の発電出力が得られ、暴風状態となっても強固な羽根支持体に羽根が支持され、羽根の面が風向きに略平行となるので、風車の破損を防止できる。
【選択図】図5
Description
本発明は、風力発電装置に係り、特に風力に対応して、羽根の回転角度を自動的に調整し、発電出力を略一定にすることができる風車を備えた風力発電装置に関する。
従来から、風力発電装置が広く実用に供されているが、典型的な例では、幅が狭く、且つ長い半径を有する羽根を備えた風車が用いられ、このため、風車を支持するポールの高さが高くなり、且つ広い設置面積を必要とする。これらの風力発電機においては、風力が弱いと発電出力が低く、風力が強いと発電出力は高くなるが、さらに風力が強くなると風車が破損する可能性があるという問題がある。
本発明は、上述の事情に基づいてなされたもので、弱風から強風に到る幅広い風速領域で、常に略一定の安定した発電出力が得られ、且つ強風下においても風車の損傷を防止できる風力発電装置を提供することを目的とする。
本発明の風力発電装置は、風車回転体と、該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる羽根支持体と、該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸と、該羽根回転軸に固定された羽根と、カムと、該カムに弾性力を与えるバネと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、風車回転体から放射状に延びる羽根支持体を備えているので、風力が変動すると、自動的に羽根が羽根回転軸の周りに回転し、カムが回転することで、バネの圧縮状態を変動させ、羽根を風力に対応した最適回転角度に保持することができる。従って、簡素な機構で、油圧等の制御手段を要することなく、弱風から強風状態まで略一定の回転速度で発電でき、且つ略一定の発電出力が得られる。また、暴風状態となっても強固な羽根支持体に羽根が支持され、羽根の面が風向きに略平行となるので、風車の破損を防止できる。
以下、本発明の一実施例について、図1乃至図6を参照して説明する。なお、各図中、同一または相当する部材または要素には、同一の符号を付して説明する。
図1および図2はこの風力発電装置の概要を示す。風車は、ハブに相当する風車回転体1と、該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる支柱に相当する羽根支持体2と、該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸3と、該羽根回転軸に固定された羽根4とを備える。風車回転体1の軸芯には回転軸5を備え、羽根4が風力を受けて風車回転体1が回転することで、その回転力をギア6a,6bを介して回転軸7に伝達し、さらに増速ギア8a,8b,8cを介して発電機9に入力することで発電を行う。
風車を回転自在に支持する風車固定体11の内部には軸受12a,12bを備え、回転軸5を支持している。また、風車固定体11は、基台13に設けた旋回ベアリング14に支持され、水平面内で回転可能となっていて、風車が自動的に風向きに正対するようになっている。
本発明の風力発電装置においては、図3(a)に示すように、風車回転体1に固定され、該風車回転体から放射状に延びるアルミ等で形成された強固な支柱としての固定翼状の羽根支持体2を備える。この羽根支持体2には円筒部分を含む突出部2aを羽根回転軸3の軸方向に沿って断続的に備える。羽根4も同様に円筒部分を含む突出部4aを羽根回転軸3の軸方向に沿って断続的に備え、突出部2aと突出部4aとが噛み合ってそれらの円筒部分内部に羽根回転軸5が挿入され、羽根4が羽根回転軸3に対して固定され、羽根回転軸3は羽根支持体2の突出部2aの円筒部分内に回転自在に支持されている。これにより、羽根4は羽根回転軸3を軸芯として柱状の羽根支持体2に対して蝶番状に回転する。なお、羽根4はアルミまたはカーボン繊維により幅広に形成され、弱風状態でも十分な発電出力が得られる形状と強風でも破損しない強度を備えている。
羽根回転軸5の風車回転体1の内部の軸端には、図3(b)に示すように、回転中心から外周迄の距離が角度に応じて変化するカム16が固定されている。従って、カム16が羽根回転軸3を軸芯として回転すると、図3(c)に示すように、羽根4は羽根回転軸3の周りに回転する。
図4は、風車回転体1および風車固定体11の内部を示す。上述のように、風車回転体1の軸芯に回転軸5が固定され、回転軸5は風車固定体11に備えた軸受12a,12bにより回転自在に支持されている。そして、風車回転体1を挿通した羽根回転軸3の軸端にはカム16が固定され、カム16の外周の一点がカム受け17に接触し、カム受け17は円筒部分17aを備え、風車回転体1の円筒部分1aに嵌合し、回転軸5の軸方向に移動自在となっている。
風車回転体1には、複数組の羽根支持体2と羽根回転軸3と羽根4とを備え、それぞれの羽根回転軸3の軸端には、カム16が固定されている。従って、複数のカム16が1枚のカム受け17に接触し、カム受け17が軸方向に移動することで、複数のカム16を同時に回転させ、複数の羽根4を同一角度で回転させることができる。
風車回転体1には、一端が固定されたバネ18を備え、バネ18の他端はバネ受け板19に固定され、自由端となっている。バネ受け板19は、バネ18が圧縮された状態で、カム受け17と接触し、風車回転体1と共に回転するカム受け17にバネ18の弾性力を付与する。バネ18の圧縮状態に対応してカム受け17が移動すると、カム16が回転し、羽根回転軸5が回転し、羽根4が回転する。
図5および図6は、バネ18の圧縮状態と羽根4の回転状態を示す図であり、図5は微風状態を示し、図6は強風状態を示す。図5に示す微風状態では、羽根4が受ける風力が弱いので、バネ18はその弾性力が風力とバランスした低い圧縮状態となり、羽根4の面は回転軸5(風向き方向)に対して垂直に近くなる。これに対して、図6に示す強風状態では、羽根4が受ける風力が強いので、羽根4が風力を受けて羽根回転軸3が回転し、羽根回転軸3に固定されたカム16が回転し、カム受け17を押圧することで、バネ18はその弾性力が風力とバランスした高い圧縮状態となり、羽根4の面は回転軸5(風向き方向)に対して平行に近くなる。
このように、本発明の風力発電装置では、風車回転体から放射状に延びる支柱としての羽根支持体を備えているので、風力が変動すると、自動的に羽根4が羽根回転軸3の周りに回転し、カム16が回転することで、バネ18の圧縮状態を変動させ、羽根4を最適回転角度に保持することができる。従って、簡素な機構で、油圧等の制御手段を要することなく、弱風から強風状態まで略一定の回転速度で発電でき、且つ略一定の発電出力が得られる。
そして、図1に示すように幅広の羽根を用いることで、微風状態から発電出力が得られ、数m/s程度の風速状態で定格発電出力が得られ、コンパクトな構造で高い発電出力が得られる。そして、暴風状態となっても羽根が強固な支柱である羽根支持体に支持され、且つ羽根の面が風向きに略平行となるので、風車の破損を防止できる。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
本発明は、弱風から強風に到る幅広い風速領域で、常に略一定の安定した発電出力が得られる風力発電装置を提供するもので、風力発電の分野で利用可能である。
Claims (3)
- 風車回転体と、
該風車回転体に固定され、該風車回転体から放射状に延びる羽根支持体と、
該羽根支持体に回転自在に支持された羽根回転軸と、
該羽根回転軸に固定された羽根と、カムと、
該カムに弾性力を与えるバネと、を備えた風力発電装置。 - 前記羽根支持体には円筒部分を含む突出部を前記羽根回転軸の軸方向に沿って断続的に備え、前記羽根にも円筒部分を含む突出部を前記羽根回転軸の軸方向に沿って断続的に備え、前記支持体の突出部と前記羽根の突出部とが噛み合って、それらの円筒部分内部に前記羽根回転軸が挿入され、前記羽根が前記羽根回転軸に対して固定され、前記羽根回転軸は前記羽根支持体の突出部の円筒部分に回転自在に支持されている、請求項1に記載の風力発電装置。
- 前記風車回転体には、複数組の前記羽根支持体と前記羽根回転軸と前記羽根とを備え、それぞれの前記羽根回転軸の軸端には、前記カムが固定され、複数の前記カムが1枚の前記カム受けに接触し、前記カム受けが軸方向に移動することで、複数の前記カムを回転させ、複数の前記羽根を同一角度で回転させる、請求項1に記載の風力発電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258790A JP2011106272A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 風力発電装置 |
PCT/JP2010/069935 WO2011058970A1 (ja) | 2009-11-12 | 2010-11-09 | 風力発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258790A JP2011106272A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 風力発電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011106272A true JP2011106272A (ja) | 2011-06-02 |
Family
ID=43991628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258790A Pending JP2011106272A (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 風力発電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011106272A (ja) |
WO (1) | WO2011058970A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103203821A (zh) * | 2012-01-17 | 2013-07-17 | 阿尔斯通风力有限个人公司 | 用于引入风力涡轮机叶片根部中的抗椭圆化工具和减小风力涡轮机叶片根部的椭圆化的方法 |
JP2014228085A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 大洋プラント株式会社 | 歯車装置および該歯車装置を使用する風力エネルギー利用装置 |
JP2015500780A (ja) * | 2011-12-20 | 2015-01-08 | アルダー・エムペー・グループ・ネザーランド・ベーフェー | パネル、ならびにそのようなパネルが設けられる容器本体および容器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6168402B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2017-07-26 | 新垣 早香 | 風力発電用風車 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04194368A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-14 | Tomotoshi Tokuno | 可変ピッチ風車 |
EP0804677A1 (en) * | 1995-09-19 | 1997-11-05 | Kendall, Gerald R. | Foldable ladder |
JP3805182B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2006-08-02 | 三菱樹脂株式会社 | 折畳み式収納容器 |
JP2002130109A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-09 | Masanori Kamimura | 風 車 |
JP2002303249A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-18 | Yasuhisa Choshoin | 風力発電装置のプロペラ |
JP2004068803A (ja) * | 2002-08-08 | 2004-03-04 | Eishin Kujira | 翼車の翼ピッチ自動調整装置 |
JP2005332739A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続構造 |
-
2009
- 2009-11-12 JP JP2009258790A patent/JP2011106272A/ja active Pending
-
2010
- 2010-11-09 WO PCT/JP2010/069935 patent/WO2011058970A1/ja active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015500780A (ja) * | 2011-12-20 | 2015-01-08 | アルダー・エムペー・グループ・ネザーランド・ベーフェー | パネル、ならびにそのようなパネルが設けられる容器本体および容器 |
CN103203821A (zh) * | 2012-01-17 | 2013-07-17 | 阿尔斯通风力有限个人公司 | 用于引入风力涡轮机叶片根部中的抗椭圆化工具和减小风力涡轮机叶片根部的椭圆化的方法 |
JP2014228085A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 大洋プラント株式会社 | 歯車装置および該歯車装置を使用する風力エネルギー利用装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011058970A1 (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK1327073T4 (da) | Vindmølle | |
WO2008031426A3 (de) | Lagerung einer vertikalachsigen wasserkraftmaschinenwelle | |
DE60109447D1 (de) | Windturbine | |
NZ570534A (en) | Wind turbine with blades formed from taught cables covered with a skin | |
JP2013507573A (ja) | エネルギー変換アセンブリ | |
JP2011106272A (ja) | 風力発電装置 | |
JP5326139B2 (ja) | 風力発電機 | |
JP2005054695A (ja) | 風力発電装置 | |
JP2006207374A (ja) | 風力発電装置 | |
CA3122896C (en) | Rotor for power driving | |
KR101345714B1 (ko) | 풍력 발전기 | |
JP2002303253A (ja) | 風力発電装置 | |
KR101478575B1 (ko) | 수동형 블레이드 피치 제어 모듈 | |
KR101643960B1 (ko) | 가변 하중부를 구비한 풍력발전기 | |
JP6836769B2 (ja) | 流体機械および発電装置 | |
JP2002303252A (ja) | 風力発電装置 | |
RU2420670C1 (ru) | Контрроторная ветроэнергетическая установка (варианты) | |
RU2362047C2 (ru) | Ветроэнергетическая установка | |
RU2470180C1 (ru) | Ветроэнергетическая установка | |
KR101461807B1 (ko) | 풍력발전기용 증속기 | |
KR20210149276A (ko) | 풍력발전기용 동력전달장치 | |
JP2017031922A (ja) | 風力発電装置 | |
JP2005233159A (ja) | 多翼型風力発電装置 | |
RU2239094C1 (ru) | Контрроторный ветроэлектрогенератор | |
JP2008121653A (ja) | 回転体によるエネルギー増幅装置 |