[go: up one dir, main page]

JP2011104086A - Radiation image imaging system - Google Patents

Radiation image imaging system Download PDF

Info

Publication number
JP2011104086A
JP2011104086A JP2009261801A JP2009261801A JP2011104086A JP 2011104086 A JP2011104086 A JP 2011104086A JP 2009261801 A JP2009261801 A JP 2009261801A JP 2009261801 A JP2009261801 A JP 2009261801A JP 2011104086 A JP2011104086 A JP 2011104086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
console
mode
radiographic imaging
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009261801A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuya Hamano
允哉 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2009261801A priority Critical patent/JP2011104086A/en
Publication of JP2011104086A publication Critical patent/JP2011104086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radiation image imaging system capable of properly switching the power supply mode of a portable radiation image imaging device between an imagable mode and a sleep mode. <P>SOLUTION: The radiation image imaging system 100 has the portable radiation image imaging device 1 having control means 22 for switching the power supply mode between the imagable mode and the sleep mode and a console 58 selectable imaging order information including patient identification information and imaging methods and for transmitting a signal for instructing the control means 22 of the portable radiation image imaging device 1 on the switch over of the power supply mode. The console 58 variably sets a time T from the time when transmitting the sleep signal for shifting the power supply mode to the sleep mode is transmitted to the portable radiation imaging device 1 triggered by the time when an irradiation start signal or an irradiation complete signal to a radiation source 52 is transmitted from an operation table 57 to the console 58 base on the plurality pieces of selected imaging order information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、放射線画像撮影システムに係り、特に、放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報を作成して放射線画像撮影を行う放射線画像撮影システムに関するものである。   The present invention relates to a radiographic imaging system, and more particularly to a radiographic imaging system that creates radiographing order information related to radiographic imaging and performs radiographic imaging.

病気診断等を目的として、X線画像に代表される放射線を用いて撮影された放射線画像が広く用いられている。こうした医療用の放射線画像は、従来からスクリーンフィルムを用いて撮影されていたが、放射線画像のデジタル化を図るために輝尽性蛍光体シートを用いたCR(Computed Radiography)装置が開発され、最近では、照射された放射線を、2次元状に配置された放射線検出素子で検出して、デジタル画像データとして取得する放射線画像撮影装置が開発されている。   For the purpose of disease diagnosis and the like, radiographic images taken using radiation typified by X-ray images are widely used. Conventionally, such medical radiographic images have been taken using a screen film. In order to digitize radiographic images, CR (Computed Radiography) devices using stimulable phosphor sheets have been developed recently. Then, a radiation image capturing apparatus has been developed in which irradiated radiation is detected by a radiation detection element arranged in a two-dimensional form and acquired as digital image data.

このタイプの放射線画像撮影装置はFPD(Flat Panel Detector)として知られており、従来はブッキー装置と一体的に形成されていた(例えば特許文献1参照)。しかし、近年、放射線検出素子等をハウジングに収納して可搬とされた可搬型放射線画像撮影装置が開発され、実用化されている(例えば特許文献2、3参照)。また、可搬型の放射線画像撮影装置では、バッテリを内蔵し、信号やデータ等の送受信をアンテナ装置を介した電波のやりとりで行う放射線画像撮影装置が開発されている(例えば特許文献4等参照)。   This type of radiographic imaging device is known as an FPD (Flat Panel Detector), and has been conventionally formed integrally with a Bucky device (see, for example, Patent Document 1). However, in recent years, a portable radiographic image capturing apparatus in which a radiation detection element or the like is accommodated in a housing has been developed and put into practical use (see, for example, Patent Documents 2 and 3). Moreover, in the portable radiographic imaging apparatus, the radiographic imaging apparatus which incorporates a battery and transmits / receives a signal, data, etc. by exchanging an electromagnetic wave via an antenna apparatus is developed (for example, refer patent document 4 etc.). .

このようなバッテリ内蔵型の可搬型放射線画像撮影装置では、バッテリの消耗を避けること等を目的として、放射線検出素子等に対する電力の供給状態を、放射線検出素子等に電力を供給して放射線画像撮影を可能とする撮影可能モードと、放射線検出素子等への電力の供給を停止して必要な部材にのみ電力を供給するスリープモード(待機モード等ともいう。)との間で切り替えることができるように構成されている場合がある。なお、スリープモードでは、放射線検出素子等に電力を供給しないため消費電力を抑制することができるが、放射線画像撮影を行うことはできない。   In such a portable radiographic imaging device with a built-in battery, for the purpose of avoiding battery exhaustion, etc., the power supply state to the radiation detection element etc. Can be switched between an imaging-capable mode that enables image capturing and a sleep mode (also referred to as a standby mode) that stops power supply to the radiation detection elements and supplies power only to necessary members. May be configured. In the sleep mode, power is not supplied to the radiation detection element or the like, so that power consumption can be suppressed, but radiographic imaging cannot be performed.

そして、このように電力供給モードが切り替え可能に構成されている可搬型放射線画像撮影装置には、放射線画像撮影が終了した後も撮影可能モードのままとするとバッテリが消耗するため、所定のタイミングで電力供給モードが撮影可能モードからスリープモードに自動的に切り替えら得るように構成されているものも多い。   The portable radiographic imaging apparatus configured to be able to switch the power supply mode in this way consumes the battery if the radiographic imaging mode is maintained even after the radiographic imaging is completed. In many cases, the power supply mode is configured to be automatically switched from the shootable mode to the sleep mode.

しかし、このように構成されていると、実際に撮影を行う際に可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが自動的にスリープモードに切り替えられてしまっており、可搬型放射線画像撮影装置に放射線を照射しても放射線画像が得られず、再度放射線を照射することが必要になる。しかし、これでは、放射線発生装置のX線管球が無駄に消耗されたり、患者に対する被曝線量が増加して患者に負担をかけるといった問題が生じる。   However, when configured in this way, the power supply mode of the portable radiographic imaging device is automatically switched to the sleep mode when actually performing imaging, and the portable radiographic imaging device has no radiation. Radiation images cannot be obtained even if irradiation is performed, and it is necessary to irradiate radiation again. However, this causes a problem that the X-ray tube of the radiation generating apparatus is wasted and the exposure dose to the patient increases and places a burden on the patient.

そこで、特許文献5に記載の放射線画像撮影システムでは、放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードに切り替えた状態で放射線画像撮影を行い、撮影要求、すなわち放射線画像撮影が予約されるごとに作成される撮影オーダ情報に対応する放射線画像撮影が全て完了したか否かを検出し、全ての撮影が完了したと検出された時点で、放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替える技術が開示されている。   Therefore, in the radiographic imaging system described in Patent Document 5, radiographic imaging is performed in a state where the power supply mode of the radiographic imaging apparatus is switched to a radiographable mode, and whenever an imaging request, that is, radiographic imaging is reserved. It is detected whether or not all radiographic imaging corresponding to the radiographing order information to be created has been completed, and when it is detected that all radiographing has been completed, the power supply mode of the radiographic imaging device is set to sleep from the radiographable mode. A technique for switching to a mode is disclosed.

また、特許文献6に記載の放射線画像撮影システムでは、立位撮影用の撮影部や臥位撮影用の撮影部等の種々のモダリティが存在する場合に、使用されない可能性が高いモダリティに対しては早めにスリープモードに切り替えることで省電力や消耗品の延命を図るとともに、使用されている、或いは使用される可能性が高いモダリティに関しては、スリープモードに切り替えないように制御する技術が開示されている。   Moreover, in the radiographic imaging system described in Patent Document 6, when there are various modalities such as an imaging unit for standing imaging and an imaging unit for standing imaging, the modality that is not likely to be used is used. A technology is disclosed for switching to sleep mode as soon as possible to save power and prolong the life of consumables, and to control to prevent switching to sleep mode for modalities that are used or likely to be used. ing.

特開平9−73144号公報JP-A-9-73144 特開2006−058124号公報JP 2006-058124 A 特開平6−342099号公報JP-A-6-342099 特開2003−210444号公報JP 2003-210444 A 特開2001−66720号公報JP 2001-66720 A 特開2002−272721号公報JP 2002-272721 A

しかしながら、特許文献5に記載された放射線画像撮影システムのような場合、設定された撮影オーダ情報に対応する放射線画像撮影が全て完了するまでは放射線画像撮影装置の電力供給モードが撮影可能モードからスリープモードに切り替えられないため、例えば、患者が交代したり、可搬型放射線画像撮影装置をモダリティに出し入れする等して、現在行われている撮影から次回の撮影まで時間が空くような場合にも、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが撮影可能モードのままとなる。   However, in the case of the radiographic imaging system described in Patent Document 5, the power supply mode of the radiographic imaging apparatus sleeps from the radiographable mode until all radiographic imaging corresponding to the set imaging order information is completed. Since it is not possible to switch to the mode, for example, when the patient changes, or when the portable radiographic imaging device is taken in and out of the modality, the time taken from the current imaging to the next imaging is empty, The power supply mode of the portable radiographic image capturing apparatus remains in the image capturing enable mode.

しかし、これでは、その間に可搬型放射線画像撮影装置のバッテリの電力が無駄に消耗されてしまい、バッテリの消耗を招いてしまい、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードとの間で切り替え可能に構成した意味合いが薄れてしまう   However, in this case, the power of the battery of the portable radiographic imaging device is wasted and the battery is consumed, and the power supply mode of the portable radiographic imaging device is set to the radiographable mode and the sleep mode. The implications of being able to switch between and will fade

また、特許文献6に記載された放射線画像撮影装置のような場合にも、電力供給モードをスリープモードに切り替えないように制御されたモダリティを用いて放射線画像撮影が行われる場合には、上記の特許文献5に記載された放射線画像撮影装置の場合と同様に、現在の撮影から次回の撮影まで時間が空く間も、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが撮影可能モードのままとなり、その間に可搬型放射線画像撮影装置のバッテリの電力が無駄に消耗されてしまい、バッテリの消耗を招いてしまう虞れがある。   Also, in the case of the radiographic image capturing apparatus described in Patent Document 6, when radiographic image capturing is performed using a modality controlled not to switch the power supply mode to the sleep mode, As in the case of the radiographic image capturing apparatus described in Patent Document 5, the power supply mode of the portable radiographic image capturing apparatus remains in the image capture enable mode even while there is time from the current image capture to the next image capture. In addition, the power of the battery of the portable radiographic image capturing apparatus may be wasted and the battery may be consumed.

一方、特許文献6に記載された放射線画像撮影装置では、電力供給モードが早めにスリープモードに切り替えるモダリティを用いて放射線画像撮影が行われる場合に、実際に撮影を行う際に可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが自動的にスリープモードに切り替えられてしまっており、可搬型放射線画像撮影装置に放射線を照射しても放射線画像が得られなくなるといった問題を生じる虞れがある。   On the other hand, in the radiographic imaging apparatus described in Patent Document 6, when radiographic imaging is performed using a modality that switches the power supply mode to the sleep mode early, portable radiographic imaging is performed when imaging is actually performed. Since the power supply mode of the apparatus is automatically switched to the sleep mode, there is a possibility that a radiographic image cannot be obtained even if radiation is applied to the portable radiographic imaging apparatus.

このように、電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードの間で切り替え可能なバッテリ内蔵型の可搬型放射線画像撮影装置では、撮影可能モードの状態のままではバッテリが消耗するが、モード切り替えのタイミングを誤ると、可搬型放射線画像撮影装置がスリープモードの状態で放射線画像撮影が行われてしまい、再撮影が必要となるといった問題がある。   As described above, in the portable radiographic imaging device with a built-in battery in which the power supply mode can be switched between the radiographable mode and the sleep mode, the battery is consumed in the radiographable mode, but the mode switching timing If there is a mistake, radiographic imaging is performed while the portable radiographic image capturing apparatus is in the sleep mode, and there is a problem that re-imaging is required.

そのため、放射線画像撮影システムに対しては、再撮影のために被曝線量が増加して患者に負担をかけることを避けなければならないことを大前提として、その中で、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードの間で適切に切り替え可能であることが望まれる。   For this reason, for radiographic imaging systems, the main premise is that it is necessary to avoid increasing the exposure dose for re-imaging and placing a burden on the patient. It is desired that the power supply mode can be appropriately switched between the image capturing possible mode and the sleep mode.

本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードの間で適切に切り替え可能な放射線画像撮影システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a radiographic imaging system capable of appropriately switching the power supply mode of a portable radiographic imaging apparatus between a radiographable mode and a sleep mode. Objective.

前記の問題を解決するために、本発明の放射線画像撮影システムは、
放射線の照射線量に応じて電荷を発生させる放射線検出素子が二次元状に配列された検出部と、
前記放射線検出素子から前記電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を画像データに変換する読み出し回路と、
外部装置と情報の送受信を行う通信手段と、
電子部品に対する電力供給モードを、前記放射線検出素子に電力を供給して放射線画像撮影を可能とする撮影可能モードと、前記通信手段を含む必要な機能部にのみ電力を供給して前記放射線検出素子には電力の供給を停止して放射線画像撮影ができないスリープモードとの間で切り替える制御手段と、
を備え、バッテリが内蔵された可搬型放射線画像撮影装置と、
前記可搬型放射線画像撮影装置を装填可能なブッキー装置と、
前記可搬型放射線画像撮影装置に対して放射線を照射する放射線源および放射線の照射を指示する操作卓を備える放射線発生装置と、
少なくとも患者識別情報および撮影方法を含む複数の撮影オーダ情報を選択可能で、かつ、前記可搬型放射線画像撮影装置の前記制御手段に対して前記電力供給モードの切り替えを指示する信号を送信するコンソールと、
を備え、
前記コンソールは、選択された前記複数の撮影オーダ情報に基づいて、前記放射線発生装置の前記放射線源に対する放射線の照射の開始を指示する照射開始信号または放射線の照射の終了を指示する照射終了信号が前記放射線発生装置の前記操作卓から送信されてきた時点を起点として、前記可搬型放射線画像撮影装置に対して前記電力供給モードを前記撮影可能モードから前記スリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信するまでの時間を可変させて設定することを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the radiographic imaging system of the present invention includes:
A detection unit in which radiation detection elements that generate charges according to the radiation dose are arranged in a two-dimensional manner;
A readout circuit that reads out the charge from the radiation detection element and converts the charge into image data for each radiation detection element;
A communication means for transmitting / receiving information to / from an external device;
A power supply mode for the electronic component, a radiographable mode that enables radiographic imaging by supplying power to the radiation detection element, and the radiation detection element by supplying power only to necessary functional units including the communication means Control means for switching between the sleep mode in which the supply of power is stopped and radiographic imaging is not possible,
A portable radiographic imaging device with a built-in battery;
A bucky device capable of loading the portable radiographic imaging device;
A radiation generation apparatus comprising a radiation source for irradiating radiation to the portable radiographic imaging apparatus and a console for instructing radiation irradiation;
A console capable of selecting a plurality of pieces of imaging order information including at least patient identification information and an imaging method, and transmitting a signal instructing switching of the power supply mode to the control means of the portable radiographic imaging device; ,
With
The console has an irradiation start signal for instructing start of radiation irradiation to the radiation source of the radiation generating apparatus or an irradiation end signal for instructing end of radiation based on the selected plurality of imaging order information. A sleep signal for switching the power supply mode from the radiographable mode to the sleep mode is transmitted to the portable radiographic imaging device, starting from the time point when the radiographic device is transmitted from the console. It is characterized in that the time until is variable and set.

本発明のような方式の放射線画像撮影システムによれば、コンソールで、選択された複数の撮影オーダ情報に基づいて、放射線発生装置の放射線源に対する放射線の照射の開始を指示する照射開始信号が放射線発生装置の操作卓から送信されてきた時点を起点として、可搬型放射線画像撮影装置に対して電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信するまでの時間が可変されて設定される。   According to the radiographic imaging system of the system of the present invention, the radiation start signal for instructing the radiation source of the radiation generating apparatus to start the radiation based on the plurality of pieces of selected radiographing order information on the console. The time until the sleep signal for switching the power supply mode from the radiographable mode to the sleep mode is transmitted to the portable radiographic imaging device, starting from the time point when it is transmitted from the console of the generator. Is set.

そのため、現在の撮影から次回の撮影までに時間がかかることが予め想定される場合には、バッテリ消費を抑制させるようにスリープモードに遷移させるべく、コンソールから可搬型放射線画像撮影装置にスリープ信号を送信するまでの時間が短くなるように可変させ、現在の撮影から次回の撮影までに時間がかからないことが予め想定される場合、すなわち撮影が連続的に行われる場合には、撮影タイミングを逃さないように撮影モードを維持すべく、コンソールから可搬型放射線画像撮影装置にスリープ信号を送信するまでの時間が長くなるように可変させて設定することが可能となる。   Therefore, when it is assumed in advance that it will take time from the current imaging to the next imaging, a sleep signal is sent from the console to the portable radiographic imaging device so as to shift to the sleep mode so as to suppress battery consumption. If it is assumed in advance that there will be no time between the current shooting and the next shooting, that is, it is assumed that the time until transmission will be shortened, that is, if shooting is performed continuously, the shooting timing will not be missed. As described above, in order to maintain the imaging mode, it is possible to variably set the time until the sleep signal is transmitted from the console to the portable radiographic imaging device.

このように、本発明のような方式の放射線画像撮影システムによれば、撮影タイミングを逸することなく、しかも、バッテリを無駄に消費させることなく、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードの間で適切に切り替えることが可能となる。   As described above, according to the radiographic imaging system of the system as in the present invention, the power supply mode of the portable radiographic imaging apparatus can be imaged without losing the imaging timing and without consuming the battery wastefully. It is possible to appropriately switch between the enable mode and the sleep mode.

そして、放射線画像撮影が行われる際には、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが的確に撮影可能モードに切り替えられているため、放射線画像撮影時に可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードがスリープモードになっていて放射線画像が得られなくなるといった事態が生じることを的確に防止することが可能となる。そのため、再撮影が必要となり放射線発生装置のX線管球が無駄に消耗されたり患者に対する被曝線量が増加して患者に負担をかけるといった問題が生じることを的確に防止することが可能となる。   And when radiographic imaging is performed, since the power supply mode of the portable radiographic imaging device is switched to the radiographable mode accurately, the power supply mode of the portable radiographic imaging device at the time of radiographic imaging is It is possible to accurately prevent a situation in which the radiation image cannot be obtained in the sleep mode. For this reason, it is possible to accurately prevent problems such as the need for re-imaging and the X-ray tube of the radiation generating apparatus being wasted, increasing the exposure dose to the patient and placing a burden on the patient.

また、現在の撮影から次回の撮影まで時間がかかる場合には、コンソールからスリープ信号が的確に送信されて可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが撮影可能モードからスリープモードに的確に切り替えられる。そのため、可搬型放射線画像撮影装置の電力供給モードが撮影可能モードのままとなってバッテリが消耗する事態が生じることを的確に防止することが可能となる。   In addition, when it takes time from the current imaging to the next imaging, a sleep signal is accurately transmitted from the console, and the power supply mode of the portable radiographic imaging device is accurately switched from the imaging possible mode to the sleep mode. Therefore, it is possible to accurately prevent a situation where the power supply mode of the portable radiographic image capturing apparatus remains in the image capture enable mode and the battery is consumed.

本実施形態に係る放射線画像撮影システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the radiographic imaging system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る可搬型放射線画像撮影装置の外観斜視図である。It is an external appearance perspective view of the portable radiographic imaging device concerning this embodiment. 図2の可搬型放射線画像撮影装置を反対側から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the portable radiographic imaging apparatus of FIG. 2 from the opposite side. 図2におけるA−A線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the AA line in FIG. 可搬型放射線画像撮影装置の基板の構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the board | substrate of a portable radiographic imaging apparatus. 図5の基板上の小領域に形成された放射線検出素子とTFT等の構成を示す拡大図である。It is an enlarged view which shows the structure of the radiation detection element, TFT, etc. which were formed in the small area | region on the board | substrate of FIG. COFやPCB基板等が取り付けられた基板を説明する側面図である。It is a side view explaining the board | substrate with which COF, a PCB board | substrate, etc. were attached. 可搬型放射線画像撮影装置の等価回路を表すブロック図である。It is a block diagram showing the equivalent circuit of a portable radiographic imaging apparatus. (A)はスイッチ手段の構成を示す図であり、(B)はボタン部が半押しされた状態、(C)はボタン部が全押しされた状態を説明する図である。(A) is a figure which shows the structure of a switch means, (B) is the state which pressed the button part half, (C) is a figure explaining the state by which the button part was fully pressed. 撮影オーダ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of imaging | photography order information. コンソールの表示部に表示される撮影オーダ情報が表示された選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the selection screen where the imaging | photography order information displayed on the display part of a console was displayed. コンソール58で可搬型放射線画像撮影装置にスリープ信号を送信するまでの時間を可変させて設定する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which varies and sets time until a sleep signal is transmitted to a portable radiographic imaging apparatus with the console 58. FIG.

以下、本発明に係る放射線画像撮影システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。ただし、本発明は以下の図示例のものに限定されるものではない。   Embodiments of a radiation image capturing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following illustrated examples.

本実施形態に係る放射線画像撮影システム100は、病院や医院内で行われる放射線画像撮影を想定したシステムであり、図1に示すように、例えば、放射線を照射して患者の一部である被写体(患者の撮影対象部位)の撮影を行う撮影室Raと、放射線技師等の操作者が被写体に照射する放射線の制御等の種々の操作を行う前室Rb、およびそれらの外部に各装置が配置されて構成される。   A radiographic image capturing system 100 according to the present embodiment is a system that assumes radiographic image capturing performed in a hospital or a clinic. For example, as shown in FIG. A radiographing room Ra that performs imaging of a patient's radiographing target area, an anterior chamber Rb that performs various operations such as control of radiation that an operator such as a radiographer irradiates a subject, and devices arranged outside the chamber Configured.

なお、図1では、撮影室Raとコンソール58とが1対1に対応付けられている場合が示されているが、複数の撮影室Raと1つのコンソール58、或いは複数の撮影室Raと複数のコンソール58とが対応付けられている場合にも、本発明の放射線画像撮影システム100を適用することができる。   FIG. 1 shows a case where the shooting rooms Ra and the consoles 58 are associated with each other one by one. However, a plurality of shooting rooms Ra and one console 58, or a plurality of shooting rooms Ra and a plurality of shooting rooms Ra. The radiographic imaging system 100 of the present invention can also be applied to the case where the console 58 is associated.

ここで、まず、放射線画像撮影システム100で放射線画像撮影に用いられる可搬型放射線画像撮影装置1について説明する。   Here, first, the portable radiographic imaging device 1 used for radiographic imaging in the radiographic imaging system 100 will be described.

なお、以下、可搬型放射線画像撮影装置を単に放射線画像撮影装置と表す。また、以下では、放射線画像撮影装置1として、シンチレータ等を備え、放射された放射線を可視光等の他の波長の電磁波に変換して電気信号を得るいわゆる間接型の放射線画像撮影装置について説明するが、本発明は、シンチレータ等を介さずに放射線を放射線検出素子で直接検出する、いわゆる直接型の放射線画像撮影装置に対しても適用することができる。   Hereinafter, the portable radiographic imaging device is simply referred to as a radiographic imaging device. In the following, a so-called indirect radiation image capturing apparatus that includes a scintillator or the like and converts the emitted radiation into electromagnetic waves of other wavelengths such as visible light to obtain an electrical signal will be described as the radiation image capturing apparatus 1. However, the present invention can also be applied to a so-called direct type radiographic imaging apparatus that directly detects radiation with a radiation detection element without using a scintillator or the like.

図2は、本実施形態に係る放射線画像撮影装置の外観斜視図であり、図3は、放射線画像撮影装置を反対側から見た外観斜視図である。また、図4は、図2のA−A線に沿う断面図である。放射線画像撮影装置1は、図2〜図4に示すように、筐体状のハウジング2内にシンチレータ3や基板4等で構成されるセンサパネルSPが収納されている。   FIG. 2 is an external perspective view of the radiographic image capturing apparatus according to the present embodiment, and FIG. 3 is an external perspective view of the radiographic image capturing apparatus as viewed from the opposite side. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. As shown in FIGS. 2 to 4, the radiographic image capturing apparatus 1 includes a housing 2 in which a sensor panel SP including a scintillator 3 and a substrate 4 is accommodated.

図2や図3に示すように、本実施形態では、筐体2のうち、放射線入射面Rを有する中空の角筒状のハウジング本体部2Aは、放射線を透過するカーボン板やプラスチック等の材料で形成されており、ハウジング本体部2Aの両側の開口部を蓋部材2B、2Cで閉塞することで筐体2が形成されている。なお、筐体2をこのようないわゆるモノコック型として形成する代わりに、例えば、フレーム板とバック板とで形成された、いわゆる弁当箱型とすることも可能である。   As shown in FIGS. 2 and 3, in the present embodiment, a hollow rectangular tube-shaped housing body 2A having a radiation incident surface R in the housing 2 is made of a material such as a carbon plate or plastic that transmits radiation. The housing 2 is formed by closing the openings on both sides of the housing body 2A with lid members 2B and 2C. Instead of forming the casing 2 as such a so-called monocoque type, for example, a so-called lunch box type formed of a frame plate and a back plate can be used.

図2に示すように、筐体2の一方側の蓋部材2Bには、電源スイッチ37や、切替スイッチ38、コネクタ39、バッテリ状態や放射線画像撮影装置1の電力供給モード等を表示するLED等で構成されたインジケータ40等が配置されている。また、図3に示すように、筐体2の反対側の蓋部材2Cには、画像データ等をコンソール58に無線で転送するための通信手段であるアンテナ装置41が埋め込まれている。   As shown in FIG. 2, the lid member 2B on one side of the housing 2 has a power switch 37, a changeover switch 38, a connector 39, an LED for displaying a battery state, a power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1, and the like. The indicator 40 comprised by these is arrange | positioned. As shown in FIG. 3, an antenna device 41 that is a communication means for wirelessly transferring image data or the like to the console 58 is embedded in the lid member 2 </ b> C on the opposite side of the housing 2.

なお、アンテナ装置41の設置位置は図3に示した位置に限定されず、任意の位置に設置することが可能である。また、設置されるアンテナ装置41の個数も適宜の個数に設定される。また、画像データ等をコンソール58に有線方式で転送するように構成することも可能であり、その場合、例えば、前述したコネクタ39にケーブル等を接続して送受信するように構成される。   The installation position of the antenna device 41 is not limited to the position shown in FIG. 3 and can be installed at an arbitrary position. The number of antenna devices 41 to be installed is also set to an appropriate number. It is also possible to transfer the image data or the like to the console 58 by a wired system. In this case, for example, the cable is connected to the connector 39 described above to transmit and receive.

筐体2の内部には、図4に示すように、センサパネルSPの基板4の下方側に図示しない鉛の薄板等を介して基台31が配置され、基台31には、電子部品32等が配設されたPCB基板33や緩衝部材34等が取り付けられている。   As shown in FIG. 4, a base 31 is disposed inside the housing 2 via a lead thin plate (not shown) on the lower side of the substrate 4 of the sensor panel SP. A PCB substrate 33, a buffer member 34, and the like on which are disposed are mounted.

なお、本実施形態では、基板4やシンチレータ3の放射線入射面Rには、それらを保護するためのガラス基板35が配設されている。また、本実施形態では、センサパネルSPと筐体2の側面との間に、それらがぶつかり合うことを防止するための緩衝材36が設けられている。   In the present embodiment, a glass substrate 35 for protecting the substrate 4 and the radiation incident surface R of the scintillator 3 is disposed. Moreover, in this embodiment, the buffer material 36 for preventing that they collide between the sensor panel SP and the side surface of the housing | casing 2 is provided.

シンチレータ3は、基板4の後述する検出部Pに対向する状態で貼り合わされるようになっている。本実施形態では、シンチレータ3は、例えば、蛍光体を主成分とし、放射線の入射を受けると300〜800nmの波長の電磁波、すなわち可視光を中心とした電磁波に変換して出力するものが用いられる。   The scintillator 3 is bonded to the substrate 4 in a state of facing a detection unit P described later. In the present embodiment, the scintillator 3 is, for example, a phosphor whose main component is converted into an electromagnetic wave having a wavelength of 300 to 800 nm when receiving radiation, that is, an electromagnetic wave centered on visible light and output. .

基板4は、本実施形態では、ガラス基板で構成されており、図5に示すように、基板4のシンチレータ3に対向する側の面4a上には、複数の走査線5と複数の信号線6とが互いに交差するように配設されている。基板4の面4a上の複数の走査線5と複数の信号線6により区画された各小領域rには、放射線検出素子7がそれぞれ設けられている。   In the present embodiment, the substrate 4 is formed of a glass substrate. As shown in FIG. 5, a plurality of scanning lines 5 and a plurality of signal lines are provided on a surface 4 a of the substrate 4 facing the scintillator 3. 6 are arranged so as to cross each other. In each small region r defined by the plurality of scanning lines 5 and the plurality of signal lines 6 on the surface 4 a of the substrate 4, radiation detection elements 7 are respectively provided.

このように、走査線5と信号線6で区画された各小領域rに二次元状に配列された複数の放射線検出素子7が設けられた領域r全体、すなわち図5に一点鎖線で示される領域が検出部Pとされている。   Thus, the entire region r in which the plurality of radiation detection elements 7 arranged in a two-dimensional manner are provided in each small region r partitioned by the scanning line 5 and the signal line 6, that is, shown by a one-dot chain line in FIG. The region is a detection unit P.

本実施形態では、放射線検出素子7としてフォトダイオードが用いられているが、この他にも例えばフォトトランジスタ等を用いることも可能である。各放射線検出素子7は、図5の拡大図である図6に示すように、スイッチ手段であるTFT8のソース電極8sに接続されている。また、TFT8のドレイン電極8dは信号線6に接続されている。   In the present embodiment, a photodiode is used as the radiation detection element 7, but other than this, for example, a phototransistor or the like can also be used. As shown in FIG. 6 which is an enlarged view of FIG. 5, each radiation detection element 7 is connected to a source electrode 8s of a TFT 8 which is a switch means. The drain electrode 8 d of the TFT 8 is connected to the signal line 6.

そして、TFT8は、後述する走査駆動手段15から走査線5を介してゲート電極8gにオン電圧が印加されるとオン状態となり、ソース電極8sやドレイン電極8dを介して放射線検出素子7内に蓄積されている電荷を信号線6に放出させるようになっている。また、TFT8は、接続された走査線5を介してゲート電極8gにオフ電圧が印加されるとオフ状態となり、放射線検出素子7から信号線6への電荷の放出を停止して、放射線検出素子7内に電荷を保持するようになっている。   The TFT 8 is turned on when a turn-on voltage is applied to the gate electrode 8g via the scanning line 5 from the scanning driving means 15 described later, and is accumulated in the radiation detection element 7 via the source electrode 8s and the drain electrode 8d. The charged electric charge is discharged to the signal line 6. The TFT 8 is turned off when an off voltage is applied to the gate electrode 8g via the connected scanning line 5, and the emission of the charge from the radiation detecting element 7 to the signal line 6 is stopped, and the radiation detecting element The electric charge is held in 7.

本実施形態では、図6に示すように、列状に配置された複数の放射線検出素子7にそれぞれバイアス線9が接続されており、図5に示すように、各バイアス線9は、基板4の検出部Pの外側の位置で1本の結線10に結束されている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the bias lines 9 are respectively connected to the plurality of radiation detection elements 7 arranged in a row, and as shown in FIG. 5, each bias line 9 is connected to the substrate 4. Are bound to one connection 10 at a position outside the detection portion P.

また、各走査線5や各信号線6、バイアス線9の結線10は、それぞれ基板4の端縁部付近に設けられた入出力端子(パッドともいう)11に接続されている。各入出力端子11には、図7に示すように、IC12a等のチップが組み込まれたCOF(Chip On Film)12が異方性導電接着フィルム(Anisotropic Conductive Film)や異方性導電ペースト(Anisotropic Conductive Paste)等の異方性導電性接着材料13を介して接続されている。   In addition, each scanning line 5, each signal line 6, and connection line 10 of the bias line 9 are connected to input / output terminals (also referred to as pads) 11 provided near the edge of the substrate 4. As shown in FIG. 7, a COF (Chip On Film) 12 in which a chip such as an IC 12a is incorporated in each input / output terminal 11 is an anisotropic conductive adhesive film (Anisotropic Conductive Film) or anisotropic conductive paste (Anisotropic paste). It is connected via an anisotropic conductive adhesive material 13 such as Conductive Paste).

また、COF12は、基板4の裏面4b側に引き回され、裏面4b側で前述したPCB基板33に接続されるようになっている。このようにして、放射線画像撮影装置1のセンサパネルSPの基板4部分が形成されている。なお、図7では、電子部品32等の図示が省略されている。   The COF 12 is routed to the back surface 4b side of the substrate 4 and connected to the PCB substrate 33 described above on the back surface 4b side. Thus, the board | substrate 4 part of sensor panel SP of the radiographic imaging apparatus 1 is formed. In FIG. 7, illustration of the electronic component 32 and the like is omitted.

ここで、図8を用いて放射線画像撮影装置1の回路構成について説明する。   Here, the circuit configuration of the radiation image capturing apparatus 1 will be described with reference to FIG.

各放射線検出素子7の一方の電極にはそれぞれバイアス線9が接続されており、各バイアス線9は結線10に結束されてバイアス電源14に接続されている。バイアス電源14は、結線10および各バイアス線9を介して各放射線検出素子7の電極にそれぞれバイアス電圧(本実施形態では逆バイアス電圧)を印加するようになっている。   A bias line 9 is connected to one electrode of each radiation detection element 7, and each bias line 9 is bound to a connection 10 and connected to a bias power supply 14. The bias power supply 14 applies a bias voltage (reverse bias voltage in this embodiment) to the electrode of each radiation detection element 7 via the connection 10 and each bias line 9.

また、各放射線検出素子7の他方の電極はTFT8のソース電極8s(図8中ではSと表記されている。)に接続されており、各TFT8のゲート電極8g(図8中ではGと表記されている。)は、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから延びる走査線5の各ラインL1〜Lxにそれぞれ接続されている。また、各TFT8のドレイン電極8d(図8中ではDと表記されている。)は各信号線6にそれぞれ接続されている。   The other electrode of each radiation detection element 7 is connected to the source electrode 8s (denoted as S in FIG. 8) of the TFT 8, and the gate electrode 8g (denoted as G in FIG. 8) of each TFT 8. Are connected to the lines L1 to Lx of the scanning line 5 extending from the gate driver 15b of the scanning driving means 15, respectively. Further, the drain electrode 8d (denoted as D in FIG. 8) of each TFT 8 is connected to each signal line 6.

走査駆動手段15は、ゲートドライバ15bにオン電圧やオフ電圧を供給する電源回路15aと、走査線5の各ラインL1〜Lxに印加する電圧をオン電圧とオフ電圧の間で切り替えるゲートドライバ15bとを備えている。ゲートドライバ15bは、前述したように、走査線5の各ラインL1〜Lxを介してTFT8のゲート電極8gに印加する電圧をオン電圧とオフ電圧との間で切り替えて、各TFT8のオン状態とオフ状態とを制御するようになっている。   The scanning drive unit 15 includes a power supply circuit 15a that supplies an on voltage and an off voltage to the gate driver 15b, and a gate driver 15b that switches a voltage applied to each of the lines L1 to Lx of the scanning line 5 between the on voltage and the off voltage. It has. As described above, the gate driver 15b switches the voltage applied to the gate electrode 8g of the TFT 8 via the lines L1 to Lx of the scanning line 5 between the on-voltage and the off-voltage, It is designed to control the off state.

また、各信号線6は、読み出しIC16内に形成された各読み出し回路17にそれぞれ接続されている。読み出し回路17は、増幅回路18と、相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling)回路19と、アナログマルチプレクサ21と、A/D変換器20とで構成されている。   Each signal line 6 is connected to each readout circuit 17 formed in the readout IC 16. The readout circuit 17 includes an amplifier circuit 18, a correlated double sampling circuit 19, an analog multiplexer 21, and an A / D converter 20.

例えば、放射線画像撮影で被写体を介して放射線画像撮影装置1に放射線が照射され、シンチレータ3で放射線が他の波長の電磁波に変換されて、その直下の放射線検出素子7に照射される。そして、放射線検出素子7で照射された放射線の線量(電磁波の光量)に応じて電荷が発生する。   For example, in radiographic imaging, radiation is applied to the radiographic imaging apparatus 1 through a subject, and the scintillator 3 converts the radiation into electromagnetic waves of other wavelengths and irradiates the radiation detection element 7 directly therebelow. Then, charges are generated according to the radiation dose (the amount of electromagnetic waves) irradiated by the radiation detection element 7.

各放射線検出素子7からの電荷の読み出し処理においては、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから走査線5の各ラインL1〜Lxを介してゲート電極8gにオン電圧が印加されたTFT8がオン状態となり、放射線検出素子7から信号線6に電荷が放出される。   In the process of reading charges from each radiation detection element 7, the TFT 8 in which an on-voltage is applied to the gate electrode 8 g from the gate driver 15 b of the scanning drive unit 15 through the lines L 1 to Lx of the scanning line 5 is turned on. Electric charges are emitted from the radiation detection element 7 to the signal line 6.

そして、放射線検出素子7から放出された電荷量に応じて増幅回路18から電圧値が出力され、それを相関二重サンプリング回路19で相関二重サンプリングしてアナログ値の画像データDがマルチプレクサ21に出力される。マルチプレクサ21から順次出力された画像データDは、A/D変換器20で順次デジタル値の画像データDに変換され、記憶手段23に出力されて順次保存されるようになっている。   Then, a voltage value is output from the amplifier circuit 18 in accordance with the amount of charge emitted from the radiation detection element 7, and is correlated double-sampled by the correlated double sampling circuit 19, and the analog value image data D is sent to the multiplexer 21. Is output. The image data D sequentially output from the multiplexer 21 is sequentially converted to digital image data D by the A / D converter 20, output to the storage means 23 and sequentially stored.

制御手段22は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェース等がバスに接続されたコンピュータや、FPGA(Field Programmable Gate Array)等により構成されている。専用の制御回路で構成されていてもよい。制御手段22は、放射線画像撮影装置1の各部材の動作等を制御するようになっている。   The control means 22 includes a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), a computer having an input / output interface connected to the bus, an FPGA (Field Programmable Gate Array), and the like. ing. It may be configured by a dedicated control circuit. The control means 22 controls the operation of each member of the radiographic image capturing apparatus 1.

制御手段22には、DRAM(Dynamic RAM)等で構成される記憶手段23や、放射線画像撮影装置1の各機能部に電力を供給するバッテリ24が接続されている。また、制御手段22には、前述したアンテナ装置41が接続されており、また、図8では図示を省略するが、前述した電源スイッチ37や切替スイッチ38、コネクタ39等(図2参照)が接続されている。   The control means 22 is connected to a storage means 23 constituted by a DRAM (Dynamic RAM) or the like, and a battery 24 that supplies power to each functional unit of the radiographic image capturing apparatus 1. Further, the above-described antenna device 41 is connected to the control means 22, and although not shown in FIG. 8, the above-described power switch 37, changeover switch 38, connector 39, etc. (see FIG. 2) are connected. Has been.

制御手段22は、後述するコンソール58からの信号(すなわちスリープ信号や覚醒信号)に応じて、前述した放射線画像撮影装置1の走査駆動手段15や読み出しIC16等の各機能部を構成する電子部品に対する電力供給モードを、放射線検出素子7に電力を供給して放射線画像撮影を可能とする撮影可能モードと、外部装置と情報の送受信を行う通信手段であるアンテナ装置41を含む必要な機能部にのみ電力を供給するが放射線検出素子7には電力の供給を停止して放射線画像撮影を行うことができないスリープモードとの間で切り替えるようになっている。   The control means 22 responds to electronic components constituting each functional part such as the scanning drive means 15 and the readout IC 16 of the radiographic image capturing apparatus 1 described above in response to a signal (that is, a sleep signal or a wake-up signal) from the console 58 described later. Only the necessary function units including the power supply mode, a radiographable mode that enables radiographic imaging by supplying power to the radiation detection element 7, and an antenna device 41 that is a communication unit that transmits and receives information to and from an external device. Although the power is supplied, the radiation detection element 7 is switched between the sleep mode in which the supply of power is stopped and the radiographic imaging cannot be performed.

また、本実施形態では、制御手段22は、放射線技師等の操作者の操作により前述した切替スイッチ38が押下されると、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えて覚醒(すなわちいわゆるwake up)するようになっている。なお、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが既に撮影可能モードになっている際に切替スイッチ38が押下されると、電力供給モードは撮影可能モードからスリープモードに切り替えられる。   In the present embodiment, the control unit 22 switches the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 from the sleep mode to the radiographable mode when the above-described switch 38 is pressed by an operation of an operator such as a radiographer. It is designed to wake up (ie, so-called wake up). If the changeover switch 38 is pressed when the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is already in the image capture enable mode, the power supply mode is switched from the image capture enable mode to the sleep mode.

また、制御手段22は、操作者による操作があった場合やコンソール58からの送信要求があった場合等には、アンテナ装置41を介して、コンソール58に、放射線画像撮影で得られた画像データD等を送信するようになっている。   Further, the control means 22 sends image data obtained by radiographic imaging to the console 58 via the antenna device 41 when there is an operation by the operator or when there is a transmission request from the console 58. D etc. are transmitted.

ところで、本実施形態では、放射線画像撮影装置1を、スクリーン/フィルムカセッテやCRカセッテ用の既存のブッキー装置51に装填することが想定されており、放射線画像撮影装置1は、CRカセッテにおけるJIS規格サイズ(すなわち従来のスクリーンフィルム用のカセッテにおけるJIS規格サイズ。対応する国際規格はIEC 60406。)に準拠する14インチ×17インチ(半切サイズ)等の寸法で形成されている。また、放射線入射方向の厚さは15mm+1mm〜15mm−2mmの範囲内になるように形成されている。   By the way, in this embodiment, it is assumed that the radiographic imaging device 1 is loaded into an existing Bucky device 51 for a screen / film cassette or a CR cassette, and the radiographic imaging device 1 is JIS standard in the CR cassette. It is formed with dimensions such as 14 inches × 17 inches (half-cut size) conforming to the size (that is, the JIS standard size in the cassette for conventional screen film, and the corresponding international standard is IEC 60406). Further, the thickness in the radiation incident direction is formed to be within a range of 15 mm + 1 mm to 15 mm-2 mm.

しかし、スクリーン/フィルムカセッテやCRカセッテ用のブッキー装置を用いない場合には、放射線画像撮影装置1を上記の寸法で形成する必要はなく、放射線画像撮影装置1を任意の大きさや形状に形成することができる。また、その際には、ブッキー装置51は、放射線画像撮影装置1を装填することができるように、放射線画像撮影装置1の形状にあわせて形成される新規なブッキー装置を設置する必要がある。   However, when a screen / film cassette or a CR cassette cassette is not used, it is not necessary to form the radiographic imaging apparatus 1 with the above dimensions, and the radiographic imaging apparatus 1 is formed in an arbitrary size and shape. be able to. In that case, the Bucky device 51 needs to be provided with a new Bucky device formed in accordance with the shape of the radiation image capturing device 1 so that the radiation image capturing device 1 can be loaded.

また、放射線画像撮影装置1をブッキー装置51に装填しない、いわば単独の状態で用いることもできるようになっている。この場合、放射線画像撮影装置1は、例えば、被写体である患者の身体の部分にあてがわれたり、ベッド等と患者の身体との間に差し込んだ状態で用いることができる。   In addition, the radiographic imaging device 1 can be used in a so-called state where it is not loaded into the bucky device 51. In this case, the radiographic image capturing apparatus 1 can be used, for example, in a state where the radiation image capturing apparatus 1 is applied to a body part of a patient as a subject or is inserted between a bed or the like and the patient's body.

なお、本実施形態では、放射線画像撮影システム100において1つの可搬型放射線画像撮影装置1を用いて放射線画像撮影を行う場合が想定されているが、複数の可搬型放射線画像撮影装置を使用するように構成することも可能であり、そのような場合にも本発明を適用することができる。   In the present embodiment, it is assumed that radiographic imaging is performed using one portable radiographic imaging device 1 in the radiographic imaging system 100. However, a plurality of portable radiographic imaging devices are used. The present invention can also be applied to such a case.

次に、図1に示す放射線画像撮影システム100における他の装置について詳しく説明する。   Next, other devices in the radiographic image capturing system 100 shown in FIG. 1 will be described in detail.

撮影室は、患者の撮影部位である関心領域に放射線を照射して放射線画像撮影を行う部屋であり、図1に示すように、被写体に放射線を照射するための放射線発生装置の放射線源52等が配置され、放射線の撮影室外への漏洩防止が施された、いわゆる撮影室Raと、操作者が操作する放射線発生装置の操作卓57等が配置された前室(操作室等ともいう。)Rbとを備えている。   The imaging room is a room that performs radiation imaging by irradiating a region of interest that is an imaging region of a patient, and as shown in FIG. 1, a radiation source 52 of a radiation generator for irradiating a subject with radiation. Is arranged and a so-called radiographing room Ra in which radiation is prevented from leaking outside the radiographing room, and a front room (also referred to as an operation room or the like) in which an operator console 57 of a radiation generator operated by the operator is arranged. Rb.

本実施形態では、撮影室Raには、前述した放射線画像撮影装置1を装填可能なブッキー装置51や、被写体に照射する放射線を発生させる図示しないX線管球を備える放射線発生装置の放射線源52が設けられている。   In the present embodiment, a radiation source 52 of a radiation generating apparatus including a bucky device 51 that can be loaded with the above-described radiographic imaging device 1 and an X-ray tube (not shown) that generates radiation to be irradiated on the subject is provided in the imaging room Ra. Is provided.

前述したように、ブッキー装置51は、本実施形態ではカセッテ保持部(カセッテホルダ)51aにCRカセッテを装填して用いるように形成された既存のブッキー装置であり、CRカセッテのみならず、前述したように当該CRカセッテと互換サイズを有する放射線画像撮影装置1もカセッテ保持部51aに装填して用いることができるようになっている。   As described above, the bucky device 51 is an existing bucky device formed so as to be used by loading the CR cassette into the cassette holding portion (cassette holder) 51a in the present embodiment. As described above, the radiographic imaging device 1 having a size compatible with the CR cassette can also be used by being loaded into the cassette holding portion 51a.

図1に示すように、本実施形態では、撮影室Raには、ブッキー装置51として立位撮影用のブッキー装置51Aと臥位撮影用のブッキー装置51Bとが設置されている。このように、本実施形態では複数種類のブッキー装置51A、51Bが設けられているが、例えば、撮影室Ra内に1つのブッキー装置51のみが設けられている場合にも本発明は適用される。   As shown in FIG. 1, in this embodiment, a shooting room Ra is provided with a bucky device 51A for standing position shooting and a bucky device 51B for standing position shooting as the bucky device 51. As described above, a plurality of types of bucky devices 51A and 51B are provided in the present embodiment, but the present invention is also applied to a case where only one bucky device 51 is provided in the photographing room Ra, for example. .

また、本実施形態では、放射線発生装置の放射線源52のうち、1つの放射線源52Aは、その位置や照射線の照射方向を変えることで、立位撮影用のブッキー装置51Aや臥位撮影用のブッキー装置51Bに装填された放射線画像撮影装置1に対して放射線を照射して放射線画像撮影を行うことができるようになっている。   Further, in the present embodiment, one radiation source 52A among the radiation sources 52 of the radiation generating apparatus changes the position and the irradiation direction of the irradiation line, thereby changing the position of the bucky device 51A for standing position shooting and the position shooting position. Radiation imaging can be performed by irradiating the radiation imaging apparatus 1 loaded in the Bucky apparatus 51B with radiation.

また、本実施形態では、立位撮影用や臥位撮影用のブッキー装置51A、51Bには対応付けられていないポータブルの放射線源52Bも設けられている。ポータブルの放射線源52Bは、撮影室Ra内のいかなる場所にも持ち運びでき、任意の方向に放射線を照射できるようになっている。   Further, in the present embodiment, a portable radiation source 52B that is not associated with the bucky devices 51A and 51B for standing position shooting and standing position shooting is also provided. The portable radiation source 52B can be carried anywhere in the photographing room Ra, and can irradiate radiation in an arbitrary direction.

そして、前述したように放射線画像撮影装置1を単独の状態で用いる場合、被写体である患者の身体の部分にあてがったり、臥位撮影用のブッキー装置51Bや図示しないベッドと患者の身体との間に差し込んだりした状態の放射線画像撮影装置1に対して、ポータブルの放射線源52Bを用いて、適切な距離や方向から放射線を照射することができるようになっている。   As described above, when the radiographic image capturing apparatus 1 is used in a single state, the radiographic image capturing apparatus 1 is applied to a part of the patient's body, which is the subject, or between the bucky device 51B for lying position photographing or a bed (not shown) and the patient's body. The radiation image capturing apparatus 1 in a state of being inserted into the device can be irradiated with radiation from an appropriate distance and direction using a portable radiation source 52B.

撮影室Raは、その内部で照射された放射線が外部に漏出しないように鉛などでシールドされている。そのため、撮影室Ra内で放射線画像撮影装置1からアンテナ装置41を介して画像データD等の情報を送受信しようとしても、そのままでは送受信できない。そこで、本実施形態では、放射線画像撮影装置1とコンソール58とが無線通信する際に、これらの通信を中継する無線アンテナ53を備えた基地局(無線アクセスポイントともいう。)54が設けられている。   The imaging room Ra is shielded with lead or the like so that the radiation irradiated inside does not leak to the outside. Therefore, even if information such as image data D is transmitted / received from the radiation image capturing apparatus 1 via the antenna apparatus 41 in the image capturing room Ra, it cannot be transmitted / received as it is. Therefore, in the present embodiment, when the radiographic image capturing apparatus 1 and the console 58 perform wireless communication, a base station (also referred to as a wireless access point) 54 including a wireless antenna 53 that relays the communication is provided. Yes.

なお、図1では、各ブッキー装置51と基地局54とがケーブル等で接続されているように表されているが、これはそれらの間をケーブル等の有線方式で接続することを意味するものではなく、撮影室Raにもともとそれらを結ぶケーブル等が存在しない場合には新たに設ける必要はない。   In addition, in FIG. 1, although each Bucky apparatus 51 and the base station 54 are represented as being connected by a cable or the like, this means that they are connected by a wired method such as a cable or the like. Instead, if there is no cable or the like that connects them to the photographing room Ra, there is no need to provide a new one.

また、撮影室Ra内には、クレードル55が設けられている。本実施形態では、クレードル55は、挿入された放射線画像撮影装置1を保管し、充電するようになっている。なお、クレードル55は撮影室Raと前室Rbのいずれに設置されてもよく、撮影室Raに設置される場合には、放射線発生装置の放射線源52から照射される放射線が到達しない位置、すなわち例えば各コーナー部等に設置される。   A cradle 55 is provided in the photographing room Ra. In the present embodiment, the cradle 55 stores and charges the inserted radiation image capturing apparatus 1. The cradle 55 may be installed in either the imaging room Ra or the front room Rb. When the cradle 55 is installed in the imaging room Ra, a position where the radiation irradiated from the radiation source 52 of the radiation generator does not reach, that is, For example, it is installed in each corner.

前室Rbには、放射線発生装置の放射線源52に対して放射線の照射開始等を指示するためのスイッチ手段56等を備えた放射線発生装置の操作卓57が設けられている。なお、図1では図示が省略されているが、操作卓57や撮影室Ra内に、後述するようにコンソール58から送信されてくる撮影オーダ情報のリストを表示するモニタ等の表示手段を備えるように構成することも可能である。   The front chamber Rb is provided with a radiation generator console 57 including switch means 56 and the like for instructing the radiation source 52 of the radiation generator to start radiation irradiation. Although not shown in FIG. 1, display means such as a monitor for displaying a list of photographing order information transmitted from the console 58 is provided in the console 57 and the photographing room Ra as will be described later. It is also possible to configure.

操作卓57は、CPU等を備える汎用コンピュータで構成される場合もあり、或いは、専用のプロセッサ(processor)を備えるコンピュータで構成される場合もある。操作卓57の構成については特に限定されない。   The console 57 may be configured with a general-purpose computer including a CPU or the like, or may be configured with a computer including a dedicated processor. The configuration of the console 57 is not particularly limited.

スイッチ手段56は、通常、放射線技師等の操作者により2段の操作を行うことができるようになっている。具体的には、本実施形態では、スイッチ手段56は、例えば、図9(A)〜(C)に示すように、所定長のストロークを有する棒状のボタン部56aと、ボタン部56aを図中矢印Sで示されるストローク方向に移動可能に支持する筐体部56bとで構成されている。   The switch means 56 can normally be operated in two stages by an operator such as a radiologist. Specifically, in the present embodiment, as shown in FIGS. 9A to 9C, for example, the switch means 56 includes a rod-shaped button portion 56a having a predetermined length of stroke and a button portion 56a. It is comprised with the housing | casing part 56b supported so that a movement in the stroke direction shown by the arrow S is possible.

また、スイッチ手段56のボタン部56aは、図9(A)に示すように、筐体部56bから上方に突出した円筒部56a1と、その内部からさらに上方に突出した円柱部56a2を備えて構成されている。   As shown in FIG. 9A, the button portion 56a of the switch means 56 includes a cylindrical portion 56a1 protruding upward from the housing portion 56b and a columnar portion 56a2 protruding further upward from the inside thereof. Has been.

そして、図9(B)に示すように、円柱部56a2が円筒部56a1の上端部分までそのストローク方向Sに押し込まれて、いわゆる半押しされると、スイッチ手段56から操作卓57に起動信号が送信されるようになっている。そして、操作卓57はその起動信号を放射線源52に送信するようになっており、放射線源52は起動信号を受信すると、X線管球の陽極の回転を開始させてスタンバイ状態となるようになっている。   Then, as shown in FIG. 9B, when the column portion 56a2 is pushed in the stroke direction S up to the upper end portion of the cylindrical portion 56a1 and is half-pressed, an activation signal is sent from the switch means 56 to the console 57. It is supposed to be sent. Then, the console 57 transmits the activation signal to the radiation source 52. When the radiation source 52 receives the activation signal, the console 57 starts rotating the anode of the X-ray tube so as to be in a standby state. It has become.

また、その後、図9(C)に示すように、さらに、円筒部56a1と円柱部56a2とがともに筐体部56bの上端部分まで押し込まれて、いわゆる全押しされると、スイッチ手段56から操作卓57に、放射線の照射の開始を指示する照射開始信号が送信されるようになっている。そして、操作卓57はその照射開始信号を放射線源52に送信して放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射の開始を指示するようになっており、放射線源52は照射開始信号を受信すると、X線管球からの放射線の照射を開始するようになっている。   After that, as shown in FIG. 9C, when both the cylindrical portion 56a1 and the columnar portion 56a2 are further pushed to the upper end portion of the housing portion 56b and are fully pushed, the operation is performed from the switch means 56. An irradiation start signal for instructing the start of radiation irradiation is transmitted to the table 57. Then, the console 57 transmits the irradiation start signal to the radiation source 52 to instruct the radiation imaging apparatus 1 to start irradiation of radiation, and when the radiation source 52 receives the irradiation start signal, X Radiation from the tube is started.

また、放射線発生装置の操作卓57は、照射開始信号を放射線源52に送信すると同時にコンソール58にも送信するようになっている。また、放射線発生装置の操作卓57は、上記の起動信号や照射開始信号を放射線源52に送信すると同時に、基地局54を介して放射線画像撮影装置1にも送信するようになっている。なお、本実施形態では、放射線画像撮影装置1は、操作卓57から送信される照射開始信号に基づいて放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されたことを認識するようになっているが、放射線画像撮影装置1自身で放射線の照射開始を検出するように構成することも可能である。   In addition, the console 57 of the radiation generating apparatus transmits an irradiation start signal to the radiation source 52 and simultaneously to the console 58. The radiation generator console 57 transmits the activation signal and the irradiation start signal to the radiation source 52 and simultaneously transmits the radiation signal to the radiation imaging apparatus 1 via the base station 54. In the present embodiment, the radiographic image capturing apparatus 1 recognizes that radiation irradiation to the radiographic image capturing apparatus 1 has started based on the irradiation start signal transmitted from the console 57. The radiation image capturing apparatus 1 itself may be configured to detect the start of radiation irradiation.

コンソール58は、図示しないCPUやROM、RAM、入出力インターフェース等がバスに接続されたコンピュータ等で構成されている。ROMには所定のプログラムが格納されており、コンソール58は、必要なプログラムを読み出してRAMの作業領域に展開してプログラムに従って各種処理を実行するようになっている。   The console 58 is constituted by a computer or the like in which a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface and the like (not shown) are connected to a bus. A predetermined program is stored in the ROM, and the console 58 reads out a necessary program, expands it in a work area of the RAM, and executes various processes according to the program.

コンソール58には、CRTやLCD等からなる表示部58aが設けられており、その他、キーボードやマウス等の図示しない入力手段等が接続されている。また、コンソール58には、ハードディスク等で構成された記憶手段58bが接続されており、記憶手段58bには、放射線画像撮影装置1のシンチレータの種類情報やサイズ情報、解像度等の情報が対応付けられたテーブルが予め記憶されている。   The console 58 is provided with a display unit 58a composed of a CRT, an LCD, or the like, and other input means such as a keyboard or a mouse are connected thereto. The console 58 is connected to a storage means 58b composed of a hard disk or the like, and the storage means 58b is associated with information such as scintillator type information, size information, and resolution of the radiation image capturing apparatus 1. Table is stored in advance.

また、本実施形態では、コンソール58の記憶手段58bには、予め図示しないRIS(Radiology Information System)等で生成されていた放射線画像撮影の撮影オーダ情報が取得されて記憶されている。また、図示を省略するが、コンソール58には、その他、コンソール58から出力された画像データDに基づいて放射線画像をフィルムなどの画像記録媒体に記録して出力するイメージャ等が適宜接続される。なお、記憶手段58bがコンソール58に内蔵されていてもよいことは言うまでもない。   In this embodiment, radiographic imaging imaging order information generated in advance by a RIS (Radiology Information System) (not shown) or the like is acquired and stored in the storage unit 58b of the console 58. Although not shown, the console 58 is appropriately connected to an imager that records and outputs a radiographic image on an image recording medium such as a film based on the image data D output from the console 58. It goes without saying that the storage means 58b may be built in the console 58.

放射線画像撮影に先立って、コンソール58には、記憶手段58bから撮影オーダ情報を読み出すようになっている。本実施形態では、撮影オーダ情報は、図10に例示するように、患者識別情報としての「患者ID」P2、「患者氏名」P3、「性別」P4、「年齢」P5、および「診療科」P6、および撮影方法としての「撮影部位」P7、「撮影方向」P8、使用されるブッキー装置51の「ブッキーID」P9を含んで構成されるようになっている。そして、撮影オーダを受け付けた順に、各撮影オーダ情報に対して「撮影オーダID」P1が自動的に割り当てられるようになっている。   Prior to radiographic image capture, the console 58 reads out radiographing order information from the storage means 58b. In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the imaging order information includes “patient ID” P2, “patient name” P3, “sex” P4, “age” P5, and “clinical department” as patient identification information. P6, “imaging region” P7 as an imaging method, “imaging direction” P8, and “bucket ID” P9 of the bucky device 51 to be used are configured. Then, “shooting order ID” P1 is automatically assigned to each shooting order information in the order in which the shooting orders are received.

なお、本実施形態では、「ブッキーID」P9における「001」は立位撮影用のブッキー装置51A、「002」は臥位撮影用のブッキー装置51BのブッキーIDを表す。また、「ブッキーID」P9が記載されておらず空欄の場合には、放射線画像撮影装置1が単独の状態で使用されることを表す。   In the present embodiment, “001” in “Bucky ID” P9 represents a Bucky device 51A for standing position shooting, and “002” represents a Bucky ID of the Bucky device 51B for standing position shooting. Further, when “Bucky ID” P9 is not described and the column is blank, it indicates that the radiographic image capturing apparatus 1 is used alone.

また、撮影オーダ情報に書き込む患者識別情報や撮影方法の内容は、上記のものに限定されず、例えば、患者の生年月日、診察回数、放射線の線量、太っているか痩せているか等の情報を含むように構成することも可能であり、適宜設定することができる。   In addition, the patient identification information and the contents of the imaging method to be written in the imaging order information are not limited to those described above. For example, information such as the patient's date of birth, the number of medical examinations, the radiation dose, whether the patient is fat or thin It can also be configured to include, and can be set as appropriate.

本実施形態では、コンソール58は、記憶手段58bから撮影オーダ情報を読み出すと、図11に示すように、表示部58aに、リスト形式の各撮影オーダ情報の一覧を選択画面H1として表示させるようになっている。   In the present embodiment, when the console 58 reads the imaging order information from the storage unit 58b, as shown in FIG. 11, a list of each imaging order information in a list format is displayed on the display unit 58a as the selection screen H1. It has become.

選択画面H1には、各撮影オーダ情報の一覧を表示するための撮影オーダ情報表示欄h11が設けられており、撮影オーダ情報表示欄h11の左側には、撮影室Raで撮影する予定の撮影オーダ情報を選択するための選択ボタンh12が各撮影オーダ情報に対応して設けられている。また、撮影オーダ情報表示欄h11の下側には、決定ボタンh13及び戻るボタンh14が設けられている。   The selection screen H1 is provided with a shooting order information display field h11 for displaying a list of each shooting order information. On the left side of the shooting order information display field h11, a shooting order scheduled to be shot in the shooting room Ra. A selection button h12 for selecting information is provided corresponding to each photographing order information. In addition, a determination button h13 and a return button h14 are provided below the shooting order information display field h11.

そして、放射線技師等の操作者が選択ボタンh12をクリックして撮影室Raで撮影する予定の撮影オーダ情報を複数選択し、決定ボタンh13をクリックすることで、コンソール58で患者識別情報および撮影方法を含む複数の撮影オーダ情報を選択することができるようになっている。また、コンソール58は、複数の撮影オーダ情報が選択されると、それらの選択された各撮影オーダ情報のリストを選択順に放射線発生装置の操作卓57等に送信するようになっている。   An operator such as a radiologist clicks the selection button h12 to select a plurality of pieces of imaging order information scheduled to be taken in the imaging room Ra, and clicks the decision button h13. It is possible to select a plurality of pieces of shooting order information including In addition, when a plurality of pieces of imaging order information are selected, the console 58 transmits a list of the selected pieces of imaging order information to the operation console 57 of the radiation generating apparatus in the order of selection.

本実施形態では、コンソール58は、上記のように複数の撮影オーダ情報が選択されて操作卓57にそれらの撮影オーダ情報を送信した時点で、基地局54を介して、放射線画像撮影装置1の制御手段22に、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えるための覚醒信号を送信するようになっている。   In the present embodiment, the console 58 selects a plurality of radiographing order information as described above and transmits the radiographing order information to the console 57. An awakening signal for switching the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 from the sleep mode to the radiographable mode is transmitted to the control means 22.

このように構成すれば、コンソール58での操作で予め放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードに切り替える(すなわち放射線画像撮影装置1を覚醒させる)ことが可能となり、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードのまま放射線画像撮影装置1に対して誤って放射線が照射されることを防止することが可能となる。   If comprised in this way, it will become possible to switch the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 to imaging | photography possible mode previously by operation with the console 58 (namely, awakening of the radiographic imaging apparatus 1), and the radiographic imaging apparatus 1 It is possible to prevent the radiation image capturing apparatus 1 from being accidentally irradiated with radiation while the power supply mode is the sleep mode.

なお、本実施形態では、放射線発生装置の放射線源52の起動については、コンソール58から放射線発生装置の操作卓57に、少なくとも1つの撮影オーダ情報が送信された段階で、操作卓57で、その撮影オーダ情報に指定されているブッキーIDや撮影方法等を参照し、それに基づいてその撮影にいずれの放射線発生装置の放射線源52が用いられるかを判断して、自動的にその放射線源52を起動させるとともに、使用されるブッキー装置51に対応する位置に移動させるように構成されている。   In the present embodiment, the radiation source 52 of the radiation generating apparatus is activated by the console 57 when at least one piece of imaging order information is transmitted from the console 58 to the console 57 of the radiation generating apparatus. By referring to the Bucky ID or the imaging method specified in the imaging order information, it is determined which radiation source 52 of the radiation generator is used for the imaging, and the radiation source 52 is automatically set. It is configured to be activated and moved to a position corresponding to the bucky device 51 to be used.

一方、コンソール58は、後述するように、一連の放射線画像撮影が終了した後、放射線画像撮影装置1に対して電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信するようになっている。また、コンソール58は、このスリープ信号を送信するまでの時間を、選択された複数の撮影オーダ情報に基づいて、すなわち少なくとも現在の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報と次回の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報との関係に基づいて、可変させるようになっている。   On the other hand, as described later, the console 58 transmits a sleep signal for switching the power supply mode from the radiographable mode to the sleep mode to the radiographic image capturing apparatus 1 after a series of radiographic image capturing is completed. It has become. Further, the console 58 determines the time until the sleep signal is transmitted based on the selected plurality of pieces of radiographing order information, that is, at least radiographing order information relating to current radiographic imaging and radiographing order information relating to the next radiographic imaging. It is designed to be variable based on the relationship.

その際、コンソール58は、放射線画像撮影装置1に対してスリープ信号を送信するまでの時間が経過したか否かを判断するための時間経過のカウントの起点を、照射開始信号が放射線発生装置の操作卓57からコンソール58に送信されてきた時点とするように構成されている。   At that time, the console 58 sets the starting point of the elapsed time for determining whether or not the time until the sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1 and the irradiation start signal is that of the radiation generating apparatus. It is configured to be a point in time when it is transmitted from the console 57 to the console 58.

なお、放射線発生装置の操作卓57からは、放射線52からの放射線の照射を終了させる際に、放射線源52に対して放射線の照射の終了を指示する照射終了信号が送信されるが、コンソール58がこの照射終了信号を操作卓57から取得して、それを時間経過のカウントの起点とするように構成することも可能である。以下では、照射開始信号が操作卓57からコンソール58に送信されてきた時点を時間経過のカウントの起点とする場合について説明する。   Note that when the radiation of the radiation 52 is terminated from the radiation generator console 57, an irradiation end signal for instructing the radiation source 52 to end the radiation is transmitted to the radiation source 52. However, it is also possible to obtain the irradiation end signal from the console 57 and use it as a starting point for counting the passage of time. Hereinafter, a case will be described in which the time point at which the irradiation start signal is transmitted from the console 57 to the console 58 is used as the starting point of the elapsed time count.

すなわち、コンソール58は、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点で時間経過のカウントを開始し、そのカウント数を監視し、撮影オーダ情報に基づいて設定された時間が経過した時点で、放射線画像撮影装置1に対してスリープ信号を送信するまでの時間が経過したと判断して、基地局54を介して放射線画像撮影装置1の制御手段22にスリープ信号を送信するようになっている。   That is, the console 58 starts counting the elapsed time when the irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus, monitors the count number, and sets the time set based on the imaging order information. When the time has elapsed, it is determined that the time until the sleep signal is transmitted to the radiation image capturing apparatus 1 has elapsed, and the sleep signal is transmitted to the control unit 22 of the radiation image capturing apparatus 1 via the base station 54. It is like that.

なお、前述したように、コンソール58は、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点から放射線画像撮影装置1に対してスリープ信号を送信するまでの時間を、撮影オーダ情報に基づいて可変させるようになっているが、このコンソール58における、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間の可変のさせ方については、後で詳しく説明する。   As described above, the console 58 indicates the time from when the irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus to when the sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1. However, how to change the time until the sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1 in the console 58 will be described in detail later.

コンソール58は、放射線画像撮影が終了し、放射線画像撮影装置1から画像データDが送信されてくると、関心領域に応じた階調処理や周波数強調処理等の画像処理を行い、診断に提供可能と判断すると、それらの画像処理済み画像データを診断用画像データとしてそれぞれ撮影オーダ情報に対応付けて記憶手段58bに保存するようになっている。撮影オーダ情報に対応付けられた診断用画像データは、必要に応じて図示しない読影待ちサーバや画像検査のためのQAステーションに送信される。   When the radiographic imaging is completed and the image data D is transmitted from the radiographic imaging apparatus 1, the console 58 can perform image processing such as gradation processing and frequency enhancement processing according to the region of interest and provide it for diagnosis. If it is determined, the image processed image data is stored in the storage means 58b as diagnostic image data in association with the imaging order information. The diagnostic image data associated with the imaging order information is transmitted to an interpretation waiting server (not shown) or a QA station for image inspection as necessary.

なお、コンソール58で、放射線画像撮影ごとに、送信されてきた画像データDや、画像データDが所定の割合で間引かれて作成された間引きデータDtに基づいて、表示部58aにプレビュー画像を表示するように構成することも可能である。また、これらのプレビュー画像もそれぞれ撮影オーダ情報に対応付けて記憶手段58bに保存するように構成することも可能である。   In addition, a preview image is displayed on the display unit 58a based on the image data D transmitted and the thinned data Dt created by thinning out the image data D at a predetermined rate for each radiographic image capture at the console 58. It can also be configured to display. These preview images can also be stored in the storage means 58b in association with the shooting order information.

以下、コンソール58における、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tの可変のさせ方について、図12に示すフローチャートに従って説明する。   Hereinafter, how to change the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging apparatus 1 in the console 58 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

なお、本実施形態では、以下のように、図12に示すフローチャートに従った処理によって放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを可変させて設定するように構成されているが、例えば、予めテーブル等を用意しておき、コンソール58がそれを参照して上記の時間Tを可変させて設定するように構成することも可能である。   In the present embodiment, as described below, the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging apparatus 1 is configured to be variable and set by the processing according to the flowchart shown in FIG. For example, a table or the like may be prepared in advance, and the console 58 may be configured to change the time T by referring to it.

コンソール58における、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tの可変のさせ方は、基本的には、予め基準となる時間(以下、基準時間という。)Toを設定しておき、現在の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報と次回の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報とで患者識別情報が異なる場合(すなわち撮影対象の患者が交代する場合)や、撮影方向が変化する場合(すなわち放射線画像撮影装置1を装填するブッキー装置51が変わる場合や放射線画像撮影装置1をブッキー装置51に装填したり単独の状態で使ったりする場合)には、時間Tを基準時間Toよりも短くするように可変させるようにして行われる。   In order to change the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging apparatus 1 in the console 58, basically, a reference time (hereinafter referred to as a reference time) To is set in advance. If the patient identification information differs between the imaging order information related to the current radiographic imaging and the imaging order information related to the next radiographic imaging (that is, the patient to be imaged changes), or the imaging direction changes (that is, radiation) When the bucky device 51 into which the image capturing device 1 is loaded changes, or when the radiographic image capturing device 1 is loaded into the bucky device 51 or used alone, the time T is set to be shorter than the reference time To. It is made to be variable.

すなわち、患者が入れ替わる場合には、現在の撮影と次回の撮影との間隔が最も長くなる。従って、この間を放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードに維持し続けると、バッテリ24の無駄な消費に繋がるため、現在の撮影の終了後、速やかにスリープモードに切り替えることが望ましい。また、次回の撮影では、新たな患者が撮影室Raに到達したことを放射線技師等の操作者が確認した時点で、放射線画像撮影装置1の切替スイッチ38を操作して放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードに切り替える。   That is, when the patient is switched, the interval between the current imaging and the next imaging is the longest. Accordingly, if the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is kept in the radiographable mode during this period, it leads to wasteful consumption of the battery 24. Therefore, it is desirable to switch to the sleep mode immediately after the current radiographing is completed. In the next imaging, when an operator such as a radiographer confirms that a new patient has reached the imaging room Ra, the changeover switch 38 of the radiographic imaging apparatus 1 is operated to operate the radiographic imaging apparatus 1. Switch the power supply mode to the shootable mode.

また、現在の撮影と次回の撮影で、例えば同一の患者の胸部正面と胸部側面を撮影するような場合には、患者の入れ替わりはなく、しかも、同じのブッキー装置51を使用するため、現在の撮影と次回の撮影との撮影間隔が最も短くなる。そのため、このような場合には、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードに切り替えるよりは、寧ろ、撮影タイミングを逸しないようにするためにスリープモードに切り替えず、撮影可能モードのまま維持する方がよい。従って、このような場合には、時間Tを基準時間Toよりも長くなるように可変させる。   In addition, in the case of photographing the chest front and the chest side of the same patient in the current photographing and the next photographing, for example, there is no replacement of the patient, and since the same bucky device 51 is used, The shooting interval between the shooting and the next shooting is the shortest. Therefore, in such a case, rather than switching the power supply mode of the radiographic imaging device 1 to the sleep mode, rather than switching to the sleep mode so as not to miss the imaging timing, the imaging mode is maintained. Better to do. Therefore, in such a case, the time T is varied so as to be longer than the reference time To.

なお、このような場合には、時間Tを基準時間Toよりも長くなるように可変させても、時間Tが経過する前に、次回の撮影における照射開始信号が操作卓57からコンソール58に送信されてきて、カウントがリセットされる。そのため、放射線画像撮影装置1の電力供給モードはスリープモードには遷移せず、撮影可能モードのまま維持されることになる。   In such a case, even if the time T is varied so as to be longer than the reference time To, an irradiation start signal in the next imaging is transmitted from the console 57 to the console 58 before the time T elapses. And the count is reset. For this reason, the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 does not transition to the sleep mode, but is maintained in the radiographable mode.

具体的には、コンソール58は、まず、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点で時間経過のカウントを開始するとともに(ステップS1)、基準時間Toを設定するようになっている(ステップS2)。基準時間Toとしては、例えば1分に設定する。   Specifically, first, the console 58 starts counting the passage of time when an irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus (step S1), and sets the reference time To. (Step S2). For example, the reference time To is set to 1 minute.

そして、コンソール58は、現在の撮影が、選択された複数の撮影オーダ情報で指定された最後の放射線画像撮影であるか否かを判断し(ステップS3)、現在の撮影が最後の撮影であり、次回の撮影がない場合には(ステップS3;YES)、基準時間Toを可変させて延長する必要がないため、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toに設定するようになっている(ステップS8)。   Then, the console 58 determines whether or not the current photographing is the last radiographic image photographing designated by the selected plurality of pieces of photographing order information (step S3), and the current photographing is the last photographing. When there is no next imaging (step S3; YES), since it is not necessary to vary and extend the reference time To, the time T until the sleep signal is transmitted to the radiation image capturing apparatus 1 is set to the reference time To. It is set (step S8).

また、現在の撮影が選択された複数の撮影オーダ情報で指定された最後の放射線画像撮影ではない場合(ステップS3;NO)には、コンソール58は、続いて、現在の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報における患者識別情報として「患者ID」P2(図10や図11参照)と次回の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報における「患者ID」P2とを参照して、現在の撮影と次回の撮影で患者が同一か否かを判断するようになっている(ステップS4)。なお、患者が同一であるか否かの確認のために、「患者ID」P2のほか、「患者氏名」P3や「性別」P4、「年齢」P5等をあわせて参照するように構成することも可能である。   When the current radiographing is not the last radiographic image capturing designated by the selected plurality of radiographing order information (step S3; NO), the console 58 subsequently continues the radiographing order related to the current radiographic image capturing. With reference to “patient ID” P2 (see FIGS. 10 and 11) as patient identification information in the information and “patient ID” P2 in the imaging order information relating to the next radiographic imaging, the patient at the current imaging and the next imaging Are determined to be the same (step S4). In order to confirm whether the patients are the same, in addition to “Patient ID” P2, “Patient name” P3, “Gender” P4, “Age” P5, etc. are also referred to. Is also possible.

そして、現在の撮影と次回の撮影と患者が同一でない場合(ステップS4;NO)には、現在の撮影の患者の着衣や次回の患者の脱衣、患者の誘導、ポジショニングのほか、放射線画像撮影装置1のブッキー装置51間での入れ替えが行われる場合等があるため、患者の交代に時間がかかることが予め想定される。そのため、コンソール58は、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toよりも短くするように可変させるようになっている(ステップS5)。この場合、時間Tは、例えば30秒に短縮される。   If the patient is not the same as the current image and the next image (step S4; NO), in addition to the current patient's clothes, the next patient's undressing, the patient's guidance, and positioning, a radiographic imaging device It is assumed in advance that it takes time for a patient to be replaced because there may be cases where replacement is performed between the one Bucky device 51. For this reason, the console 58 is configured to vary the time T until the sleep signal is transmitted to the radiation image capturing apparatus 1 so as to be shorter than the reference time To (step S5). In this case, the time T is shortened to 30 seconds, for example.

また、患者が同一である場合(ステップS4;YES)には、コンソール58は、続いて、次回の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報における撮影方法として「ブッキーID」P9(図10や図11参照)を参照して、放射線画像撮影装置(FPD)1を同一のブッキー装置51に装填したままで連続して使用するか否かを判断するようになっている(ステップS6)。例えば、現在の撮影と次回の撮影で放射線画像撮影装置1を同じ立位撮影用のブッキー装置51Aに装填して連続して使用し、患者の胸部正面と胸部側面とを撮影するような場合がこの場合に該当する。   If the patients are the same (step S4; YES), the console 58 then continues with “Bucky ID” P9 (see FIGS. 10 and 11) as an imaging method in the imaging order information relating to the next radiographic imaging. Referring to FIG. 4, it is determined whether or not the radiographic image capturing apparatus (FPD) 1 is continuously used while being mounted on the same bucky apparatus 51 (step S6). For example, the radiographic imaging device 1 may be loaded into the same standing-up imaging Bucky device 51A and used continuously in the current imaging and the next imaging to image the front and side of the chest of the patient. This is the case.

この場合には、当回の撮影と次回の撮影との撮影間隔が最も短く、放射線画像撮影装置1のバッテリ24の消耗よりも、寧ろ放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードに切り替えた場合に撮影タイミングを逸してしまうことを防止することの方を重視すべきである。そのため、コンソール58は、この場合(ステップS6;YES)には、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toよりも長くするように可変させるようになっている(ステップS7)。この場合、時間Tは、例えば10分に延長される。   In this case, the imaging interval between the current imaging and the next imaging is the shortest, and the power supply mode of the radiographic imaging device 1 is switched to the sleep mode rather than the battery 24 of the radiographic imaging device 1 being consumed. In this case, it should be emphasized to prevent the shooting timing from being lost. Therefore, in this case (step S6; YES), the console 58 is configured to change the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging device 1 to be longer than the reference time To ( Step S7). In this case, the time T is extended to, for example, 10 minutes.

そのため、このような場合には、前述したように、経過時間のカウントが設定した時間Tに到達する前に、次回の撮影における照射開始信号が操作卓57からコンソール58に送信され、カウントがリセットされるため、放射線画像撮影装置1の電力供給モードはスリープモードには遷移せず、撮影可能モードのまま維持されることになる。   Therefore, in such a case, as described above, before the elapsed time count reaches the set time T, an irradiation start signal in the next imaging is transmitted from the console 57 to the console 58, and the count is reset. Therefore, the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 does not transition to the sleep mode, but is maintained in the radiographable mode.

また、現在の撮影と次回の撮影とで患者が同一であるが(ステップS4;YES)、次回の撮影で放射線画像撮影装置1を同一のブッキー装置51に装填したままで連続して使用しない場合(ステップS6;NO)には、コンソール58は、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toに設定するようになっている(ステップS8)。   In addition, the patient is the same in the current imaging and the next imaging (step S4; YES), but the radiographic imaging device 1 is not used continuously with the radiographic imaging device 1 loaded in the same Bucky device 51 in the next imaging. In (Step S6; NO), the console 58 sets the time T until the sleep signal is transmitted to the radiation image capturing apparatus 1 to the reference time To (Step S8).

コンソール58は、以上のようにして、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点で時間経過のカウントを開始(ステップS1)した後の、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを可変させて設定するようになっている。   As described above, the console 58 starts counting the passage of time at the time when the irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus (step S1). Is set by varying the time T until the transmission.

なお、現在の撮影と次回の撮影で同じ患者に対して撮影を行う予定であったものが、別の患者に対して撮影を行うことに変更されたり、次回の撮影で放射線画像撮影装置1を立位撮影用のブッキー装置51Aに装填して患者の胸部等を撮影する予定であったものが、例えば患者が立っておられずに臥位撮影用のブッキー装置51Bに変更して撮影を行うことになる等して、急遽、次回の撮影における撮影方法や撮影対象の患者が変更になるような場合もある。   Note that what was planned to be taken for the same patient in the current photographing and the next photographing may be changed to photographing for another patient, or the radiographic imaging device 1 may be used in the next photographing. What was planned to be photographed on the patient's chest and the like after being mounted on the standing-position photographing Bucky device 51A is changed to, for example, the standing-position photographing Bucky device 51B without the patient standing. As a result, there is a case where the photographing method in the next photographing or the patient to be photographed is changed suddenly.

本実施形態では、このような場合に、放射線技師等の操作者が放射線画像撮影装置1やコンソール58を操作する等して指示が行われた場合には、コンソール58は、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点で開始した時間経過のカウント(ステップS1参照)の進行を停止するようになっている。   In this embodiment, in such a case, when an operator such as a radiologist operates the radiation image capturing apparatus 1 or the console 58 to give an instruction, the console 58 operates the radiation generating apparatus. The progress of the elapsed time count (see step S1) started when the irradiation start signal is transmitted from the table 57 is stopped.

そして、コンソール58は、次回の撮影の際に、放射線発生装置の操作卓57から新たに照射開始信号が送信されてきた時点で、図12に示すフローチャートに示した時間Tの可変処理を再開するようになっている。そのため、上記の場合、コンソール58は、少なくとも次回の撮影で放射線発生装置の操作卓57から新たに照射開始信号が送信されてくるまで放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信しない。   Then, the console 58 resumes the variable processing of the time T shown in the flowchart shown in FIG. 12 when a new irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus in the next imaging. It is like that. Therefore, in the above case, the console 58 does not transmit a sleep signal to the radiographic image capturing apparatus 1 until an irradiation start signal is newly transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus at least at the next imaging.

次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100の作用について説明する。   Next, the operation of the radiographic image capturing system 100 according to the present embodiment will be described.

前述したように、放射線技師等の操作者は、放射線画像撮影に先立って、コンソール58を操作して表示部58a上に選択画面H1(図11参照)を表示させて、撮影室Raで撮影する予定の放射線画像撮影に関する撮影オーダ情報を複数選択する。複数の撮影オーダ情報が選択されると、コンソール58は、選択された各撮影オーダ情報のリストを選択順に放射線発生装置の操作卓57(図1参照)等に送信する。   As described above, an operator such as a radiographer operates the console 58 to display the selection screen H1 (see FIG. 11) on the display unit 58a and captures an image in the imaging room Ra prior to radiographic imaging. A plurality of radiographing order information relating to scheduled radiographic imaging is selected. When a plurality of pieces of imaging order information are selected, the console 58 transmits a list of the selected pieces of imaging order information to the operation console 57 (see FIG. 1) of the radiation generating apparatus in the order of selection.

また、コンソール58は、操作卓57に選択された複数の撮影オーダ情報を送信するとともに、基地局54を介して、放射線画像撮影装置1の制御手段22に覚醒信号を送信して、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えさせる。なお、後で撮影室Raに移動した操作者が放射線画像撮影装置1の切替スイッチ38(図2参照)を押下して放射線画像撮影装置1を覚醒させてもよい。   In addition, the console 58 transmits a plurality of selected radiographing order information to the console 57, and transmits an awakening signal to the control means 22 of the radiographic imaging apparatus 1 via the base station 54, thereby taking radiographic imaging. The power supply mode of the apparatus 1 is switched from the sleep mode to the photographing enable mode. The operator who has moved to the imaging room Ra later may press the changeover switch 38 (see FIG. 2) of the radiographic imaging apparatus 1 to wake up the radiographic imaging apparatus 1.

また、操作卓57は、送信されてきた撮影オーダ情報に従って、放射線発生装置の放射線源52A(図1参照)の起動、移動、放射方向の調整等を行う。   In addition, the console 57 performs activation, movement, adjustment of the radiation direction, and the like of the radiation source 52A (see FIG. 1) of the radiation generation apparatus in accordance with the transmitted imaging order information.

そして、操作者が撮影室Raに移動して、患者を撮影室Raに招き入れて最初の放射線画像撮影を行う。その際、操作者は、最初に行う放射線画像撮影で、放射線画像撮影装置1がブッキー装置51に装填されて使用される場合には、放射線画像撮影装置1を当該ブッキー装置51のカセッテ保持部51a(図1参照)に装填する。そして、患者とブッキー装置51との位置合わせを行う。   Then, the operator moves to the imaging room Ra, invites the patient to the imaging room Ra, and performs the first radiographic imaging. At that time, when the radiographic image capturing apparatus 1 is loaded and used in the bucky device 51 in the first radiographic image capturing, the operator uses the radiographic image capturing device 1 in the cassette holding portion 51a of the bucky device 51. (See FIG. 1). Then, the patient and the bucky device 51 are aligned.

そして、操作者は前室Rbに移動し、操作卓57のスイッチ手段56を操作して、スイッチ手段56のボタン部56aを半押しする(図9(B)参照)。すると、スイッチ手段56から操作卓57に起動信号が送信され、操作卓57から放射線源52に起動信号が送信されて、放射線源52はX線管球の陽極の回転を開始させる。また、起動信号を受信した放射線画像撮影装置1では、各放射線検出素子7のリセット処理が行われる。   Then, the operator moves to the front chamber Rb, operates the switch means 56 of the console 57, and half-presses the button portion 56a of the switch means 56 (see FIG. 9B). Then, an activation signal is transmitted from the switch means 56 to the console 57, an activation signal is transmitted from the console 57 to the radiation source 52, and the radiation source 52 starts rotation of the anode of the X-ray tube. Moreover, in the radiographic imaging device 1 which received the starting signal, the reset process of each radiation detection element 7 is performed.

また、操作者により、続いて、スイッチ手段56のボタン部56aが全押しされると(図9(C)参照)、スイッチ手段56から操作卓57に照射開始信号が送信され、操作卓57から放射線源52に照射開始信号が送信されて、放射線源52はX線管球からの放射線の照射を開始させる。また、操作卓57は、この照射開始信号を同時にコンソール58にも送信する。   Further, when the operator subsequently presses down the button portion 56a of the switch means 56 (see FIG. 9C), an irradiation start signal is transmitted from the switch means 56 to the console 57, and from the console 57. An irradiation start signal is transmitted to the radiation source 52, and the radiation source 52 starts irradiation of radiation from the X-ray tube. The console 57 also transmits this irradiation start signal to the console 58 at the same time.

コンソール58は、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてくると、その時点を起点として、図12に示したフローチャートに従って、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを可変させる可変処理を実行して、放射線発生装置の操作卓57から照射開始信号が送信されてきた時点からの時間経過のカウントを開始する(ステップS1)。   When an irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus, the console 58 starts from that point in time until a sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1 according to the flowchart shown in FIG. A variable process for changing T is executed to start counting the time elapsed from the time when the irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus (step S1).

そして、現在の撮影と次回の撮影とで患者が交代する場合には(ステップS4;NO)、現在の撮影から次回の撮影までの間に時間がかかることが予め想定されるため、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toよりも短くするように可変させて設定する(ステップS5)。   And when a patient changes by the present imaging | photography and the next imaging | photography (step S4; NO), since it is assumed beforehand that it takes time from the present imaging | photography to the next imaging | photography, radiographic imaging. The time T until the sleep signal is transmitted to the device 1 is variably set so as to be shorter than the reference time To (step S5).

また、次回の撮影で放射線画像撮影装置1を同一のブッキー装置51に装填したままで連続して使用する場合には(ステップS6;YES)、放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードに切り替えられて撮影タイミングを逸してしまうことを防止するために、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toよりも長くするように可変させて設定する(ステップS7)。   Further, when the radiographic image capturing apparatus 1 is continuously used with the same bucky device 51 loaded in the next radiographing (step S6; YES), the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is set to the sleep mode. In order to prevent the imaging timing from being lost due to the switching, the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging device 1 is variably set to be longer than the reference time To (step S7). .

また、現在の撮影と次回の撮影とで患者が同一であるが(ステップS4;YES)、次回の撮影で放射線画像撮影装置1を同一のブッキー装置51に装填したままで連続して使用しない場合(ステップS6;NO)には、コンソール58は、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを基準時間Toに設定する(ステップS8)。   In addition, the patient is the same in the current imaging and the next imaging (step S4; YES), but the radiographic imaging device 1 is not used continuously with the radiographic imaging device 1 loaded in the same Bucky device 51 in the next imaging. In (Step S6; NO), the console 58 sets the time T until the sleep signal is transmitted to the radiation image capturing apparatus 1 to the reference time To (Step S8).

コンソール58では、以上のようにして、現在の放射線画像撮影で放射線画像撮影装置1に対して設定する放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tが可変されて設定される。   In the console 58, the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1 set for the radiographic image capturing apparatus 1 in the current radiographic image capturing is varied and set as described above.

一方、上記のように、操作者によりスイッチ手段56のボタン部56aが全押しされると(図9(C)参照)、放射線源52のX線管球から放射線が照射されて、放射線画像撮影が行われる。   On the other hand, as described above, when the button part 56a of the switch unit 56 is fully pressed by the operator (see FIG. 9C), radiation is emitted from the X-ray tube of the radiation source 52, and radiographic imaging is performed. Is done.

そして、照射開始信号を受信した放射線画像撮影装置1では、放射線源52から放射線が照射されたと判断され、その時点から所定時間後に、各放射線検出素子7からの電荷の読み出し処理が行われる。読み出し処理では、前述したように、走査駆動手段15のゲートドライバ15b(図8参照)から走査線5の各ラインL1〜Lxを介して各TFT8のゲート電極8gに順次オン電圧を印加して放射線検出素子7から電荷を放出させる。   Then, in the radiographic imaging device 1 that has received the irradiation start signal, it is determined that radiation has been emitted from the radiation source 52, and after a predetermined time from that point, a process of reading out charges from each radiation detection element 7 is performed. In the reading process, as described above, radiation is generated by sequentially applying an ON voltage to the gate electrode 8g of each TFT 8 from the gate driver 15b (see FIG. 8) of the scanning drive unit 15 via the lines L1 to Lx of the scanning line 5. Electric charges are released from the detection element 7.

そして、放出された電荷量に応じて増幅回路18から電圧値が出力され、それが相関二重サンプリング回路19で相関二重サンプリングされて、アナログ値の画像データDがA/D変換器20で順次デジタル値の画像データDに変換される。そして、画像データDが記憶手段23に順次保存される。   Then, a voltage value is output from the amplifier circuit 18 in accordance with the released charge amount, and is correlated double-sampled by the correlated double sampling circuit 19, and the analog value image data D is converted by the A / D converter 20. Sequentially converted into digital image data D. Then, the image data D is sequentially stored in the storage unit 23.

放射線画像撮影が連続的に行われず、いわば単発で行われる場合には、この段階で、放射線画像撮影装置1で1回または複数回、ダーク読取処理が行われる。ダーク読取処理では、放射線画像撮影装置1に放射線を照射しない状態で放射線画像撮影装置1を放置した後、読み出し処理と同様にして各放射線検出素子7に蓄積された暗電荷がダーク読取値dとして読み出される。読み出されたダーク読取値dも記憶手段23に順次保存される。なお、このダーク読取処理は、一般的に数百ミリ秒以内に動作を終えるものであり、前述した設定時間内にいずれの場合においても終了可能である。   When radiographic imaging is not performed continuously, that is, when it is performed in a single shot, dark reading processing is performed once or a plurality of times by the radiographic imaging apparatus 1 at this stage. In the dark reading process, after the radiation image capturing apparatus 1 is left in a state where the radiation image capturing apparatus 1 is not irradiated with radiation, the dark charge accumulated in each radiation detection element 7 is set as the dark read value d in the same manner as the reading process. Read out. The read dark read value d is also stored in the storage means 23 sequentially. The dark reading process generally ends within a few hundred milliseconds, and can be completed in any case within the set time described above.

選択された複数の撮影オーダ情報に基づく放射線画像撮影が、次々と連続して行われる場合(ステップS4、S6;YES)には、現在の放射線画像撮影についてコンソール58で長く可変して設定した放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tが経過する前に、次回の放射線画像撮影における照射開始信号が操作卓57からコンソール58に送信されてくる。   When radiographic imaging based on a plurality of selected radiographing order information is continuously performed one after another (steps S4 and S6; YES), the radiation set by the console 58 is set to be long for the current radiographic imaging. Before the time T until the sleep signal is transmitted to the image capturing apparatus 1, an irradiation start signal in the next radiographic image capturing is transmitted from the console 57 to the console 58.

そして、コンソール58は、その都度、経過時間のカウントをリセットしてカウントを再開し(図12のステップS1参照)、図12に示したフローチャートに従ってその回の放射線画像撮影に関する放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tを設定する。そのため、この場合には、コンソール58から放射線画像撮影装置1の制御手段22にスリープ信号が送信されないため、放射線画像撮影装置1の電力供給モードは撮影可能モードのままとなる。   Each time, the console 58 resets the count of elapsed time and restarts the count (see step S1 in FIG. 12), and in accordance with the flowchart shown in FIG. A time T until a sleep signal is transmitted is set. Therefore, in this case, since the sleep signal is not transmitted from the console 58 to the control unit 22 of the radiographic image capturing apparatus 1, the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 remains in the radiographable mode.

このように、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100では、放射線画像撮影が行われる際には、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが的確に撮影可能モードに切り替えられているため、放射線画像撮影時に放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードになっていて放射線画像が得られなくなるといった事態が生じることを的確に防止することが可能となる。   Thus, in the radiographic imaging system 100 according to the present embodiment, when radiographic imaging is performed, the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 is accurately switched to the radiographable mode. It is possible to accurately prevent a situation in which a radiographic image cannot be obtained because the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is in the sleep mode at the time of imaging.

一方、例えば、現在の撮影と次回の撮影で患者が異なる場合、現在の撮影が終了した時点で次回の撮影の患者がまだ来院しておらず、現在の撮影と次回の撮影との時間間隔が空く場合もある(ステップS4;NO)。   On the other hand, for example, if the patient is different between the current shooting and the next shooting, the patient of the next shooting has not yet visited when the current shooting is completed, and the time interval between the current shooting and the next shooting is In some cases, it may be vacant (step S4; NO).

このような場合には、現在の放射線画像撮影について短く可変されて設定された放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tが経過すると、コンソール58は、基地局54(図1参照)を介して、放射線画像撮影装置1に対して電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信する。   In such a case, when the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1 that is set to be short and variable for the current radiographic image capturing has elapsed, the console 58 causes the base station 54 (see FIG. 1). ), A sleep signal for switching the power supply mode from the radiographable mode to the sleep mode is transmitted to the radiographic image capturing apparatus 1.

そして、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線画像撮影装置1の電力供給モードを、放射線検出素子7に電力を供給して放射線画像撮影を可能とする撮影可能モードから、通信手段であるアンテナ装置41を含む必要な機能部にのみ電力を供給するスリープモードに切り替える。   And the control means 22 of the radiographic imaging device 1 is a communication means from the imaging | photography possible mode in which the power supply mode of the radiographic imaging device 1 is supplied to the radiation detection element 7, and radiographic imaging is possible. The mode is switched to a sleep mode in which power is supplied only to necessary function units including the antenna device 41.

このように、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100では、現在の撮影から次回の撮影まで時間が空くような場合には、放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに的確に切り替えるため、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードのままとなってバッテリ24が消耗する事態が生じることを的確に防止することが可能となる。   As described above, in the radiographic image capturing system 100 according to the present embodiment, the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is changed from the image capture enable mode to the sleep mode when there is a time lapse from the current image capture to the next image capture. Since switching is performed accurately, it is possible to accurately prevent the situation where the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 remains in the image capturing enable mode and the battery 24 is consumed.

なお、操作者の判断で、放射線画像撮影装置1やコンソール58を操作する等してコンソール58に対して時間経過のカウント(ステップS1参照)の進行を停止するように指示することも可能であることは前述したとおりである。この場合には、次回の撮影で放射線発生装置の操作卓57から新たに照射開始信号が送信されてくるまで、或いは、操作者によりスリープモードへの切り替えが指示されない限り、放射線画像撮影装置1の電力供給モードは撮影可能モードのままとなる。   It is also possible for the operator to instruct the console 58 to stop the counting of elapsed time (see step S1) by operating the radiation image capturing apparatus 1 or the console 58 at the operator's discretion. This is as described above. In this case, until a new irradiation start signal is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus in the next imaging, or unless the operator instructs to switch to the sleep mode, the radiation imaging apparatus 1 The power supply mode remains in the photographing enabled mode.

また、このような場合、放射線画像撮影を中止する場合には、操作者は、放射線画像撮影装置1の切替スイッチ38を押下して、放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替える。   Further, in such a case, when the radiographic image capturing is to be stopped, the operator presses the changeover switch 38 of the radiographic image capturing device 1 to change the power supply mode of the radiographic image capturing device 1 from the radiographable mode to the sleep mode. Switch to mode.

また、本実施形態では、前述したように、放射線画像撮影装置1のインジケータ40(図2参照)を見れば、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードであるかスリープモードであるかが分かるようになっている。   In the present embodiment, as described above, when the indicator 40 (see FIG. 2) of the radiographic image capturing apparatus 1 is viewed, whether the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is the imaging enable mode or the sleep mode. Can be understood.

そのため、上記のような場合に撮影を再開する場合や、放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tが経過したと判断されるような場合には、操作者はインジケータ40を確認する。そして、放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードでなっている場合には、切替スイッチ38を押下して、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えてから次回の撮影を行うことができる。   Therefore, when imaging is resumed in the above case, or when it is determined that the time T until the sleep signal is transmitted to the radiographic imaging device 1 has elapsed, the operator checks the indicator 40. To do. If the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is the sleep mode, the changeover switch 38 is pressed, and the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is switched from the sleep mode to the radiographable mode. The next shooting can be performed.

なお、その場合、前述したように、コンソール58を操作して、コンソール58から放射線画像撮影装置1に覚醒信号を送信させて放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードに切り替えてもよい。   In this case, as described above, the console 58 may be operated to transmit a wake-up signal from the console 58 to the radiographic image capturing apparatus 1 to switch the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 to the radiographable mode. .

しかし、放射線画像撮影装置1がブッキー装置51に装填されているような場合には、その状態ではインジケータ40が視認できない場合もある。また、操作者が、インジケータ40の確認を忘れ、或いは、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードであると勘違いして、スリープモードのままの放射線画像撮影装置1を使おうとすることもあり得る。   However, when the radiographic imaging device 1 is loaded in the bucky device 51, the indicator 40 may not be visible in that state. Further, the operator forgets to check the indicator 40 or misunderstands that the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is the radiographable mode and tries to use the radiographic image capturing apparatus 1 in the sleep mode. There is also a possibility.

そこで、このような事態が生じることを回避するため、例えば、音声や光の点滅等で放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードに切り替わっていることを知らせる報知手段を撮影室Raや前室Rb、コンソール58等に設け、コンソール58から放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信した時点からその報知手段を作動させることで、操作者に放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードに切り替わっていることを知らせるように構成することも可能である。   Therefore, in order to avoid such a situation, for example, an informing means for informing that the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is switched to the sleep mode by sound or blinking of light or the like is set in the imaging room Ra or the front. It is provided in the room Rb, the console 58, etc., and the notification means is activated from the time when the sleep signal is transmitted from the console 58 to the radiographic image capturing apparatus 1, so that the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is set to the sleep mode. It can also be configured to notify that it has been switched.

また、放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードに切り替わっている場合には、コンソール58から放射線発生装置の操作卓57に照射禁止信号を発令し、操作者により放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードに切り替えられるまで放射線源52からの放射線の照射を禁止するように構成することも可能である。   Further, when the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 is switched to the sleep mode, an irradiation prohibition signal is issued from the console 58 to the console 57 of the radiographic generation apparatus, and the operator powers the radiographic imaging apparatus 1. It is also possible to configure so that irradiation of radiation from the radiation source 52 is prohibited until the supply mode is switched to the imaging enable mode.

以上のように、本実施形態に係る放射線画像撮影システム100によれば、コンソール58で、選択された複数の撮影オーダ情報に基づいて、放射線発生装置の放射線源52に対する放射線の照射の開始を指示する照射開始信号または放射線の照射の終了を指示する照射終了信号が放射線発生装置の操作卓57からコンソール58に送信されてきた時点を起点として、放射線画像撮影装置1に対して電力供給モードを撮影可能モードからスリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信するまでの時間Tが、状況に応じて可変されて設定される。   As described above, according to the radiographic image capturing system 100 according to the present embodiment, the console 58 instructs the start of radiation irradiation to the radiation source 52 of the radiation generating device based on the selected plurality of pieces of imaging order information. The radiographic imaging apparatus 1 is imaged in the power supply mode starting from the time when the irradiation start signal to be transmitted or the irradiation end signal instructing the end of radiation irradiation is transmitted from the console 57 of the radiation generating apparatus to the console 58. A time T until transmission of a sleep signal for switching from the enable mode to the sleep mode is varied and set according to the situation.

そのため、現在の撮影から次回の撮影までに時間がかかることが予め想定される場合には、バッテリ24の消費を抑制させるようにスリープモードに遷移させるべく、コンソールから可搬型放射線画像撮影装置にスリープ信号を送信するまでの時間が短くなるように可変させ、現在の撮影から次回の撮影までに時間がかからないことが予め想定される場合には、すなわち撮影が連続的に行われる場合には、放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードになっていて撮影タイミングを逃さないように電力供給モードを撮影モードを維持すべく、コンソール58から放射線画像撮影装置1にスリープ信号を送信するまでの時間Tが長くなるように可変させて設定することが可能となる。   Therefore, when it is assumed in advance that it will take a long time from the current imaging to the next imaging, the console sleeps from the console to the portable radiographic imaging device so as to shift to the sleep mode so as to suppress the consumption of the battery 24. If it is assumed in advance that the time until the signal is transmitted is shortened and it does not take time from the current shooting to the next shooting, that is, if the shooting is performed continuously, the radiation Time until the sleep signal is transmitted from the console 58 to the radiographic image capturing apparatus 1 so that the power supply mode of the image capturing apparatus 1 is in the sleep mode and the power supply mode is maintained so as not to miss the capturing timing. It is possible to set it so that T becomes longer.

このように、本発明のような方式の放射線画像撮影システムによれば、撮影タイミングを逸することなく、しかも、バッテリ24を無駄に消費させることなく、放射線画像撮影装置1の電力供給モードを撮影可能モードとスリープモードの間で適切に切り替えることが可能となる。   As described above, according to the radiographic imaging system of the system of the present invention, the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 is imaged without losing the imaging timing and without consuming the battery 24 wastefully. It is possible to appropriately switch between the enable mode and the sleep mode.

そして、放射線画像撮影が行われる際には、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが的確に撮影可能モードに切り替えられているため、放射線画像撮影時に放射線画像撮影装置1の電力供給モードがスリープモードになっていて放射線画像が得られなくなるといった事態が生じることを的確に防止することが可能となる。そのため、再撮影が必要となり放射線発生装置のX線管球が無駄に消耗されたり患者に対する被曝線量が増加して患者に負担をかけるといった問題が生じることを的確に防止することが可能となる。   When radiographic imaging is performed, the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 is switched to the radiographable mode accurately, so that the power supply mode of the radiographic imaging apparatus 1 is set to the sleep mode during radiographic imaging. Therefore, it is possible to accurately prevent the occurrence of a situation in which a radiation image cannot be obtained. For this reason, it is possible to accurately prevent problems such as the need for re-imaging and the X-ray tube of the radiation generating apparatus being wasted, increasing the exposure dose to the patient and placing a burden on the patient.

また、現在の撮影から次回の撮影まで時間がかかる場合には、コンソール58からスリープ信号が送信されて放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードからスリープモードに的確に切り替えられる。そのため、放射線画像撮影装置1の電力供給モードが撮影可能モードのままとなってバッテリ24が消耗する事態が生じることを的確に防止することが可能となる。   Further, when it takes time from the current imaging to the next imaging, a sleep signal is transmitted from the console 58, and the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 is accurately switched from the imaging enable mode to the sleep mode. Therefore, it is possible to accurately prevent a situation where the power supply mode of the radiation image capturing apparatus 1 remains in the image capturing enable mode and the battery 24 is consumed.

なお、本発明は上記の実施の形態に限定されず、適宜変更可能であることはいうまでもない。   Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate.

例えば、コンソール58の設置された場所と撮影室Raとの距離が離れている場合には、コンソール58で撮影オーダ情報を選択した放射線技師等の操作者が撮影を実施する撮影室Raに到着するまでに時間を要することになる。そのため、この間のバッテリ消費も抑制するため、コンソール58での複数の撮影オーダ情報の選択を起点として、移動に相当する時間経過後に、放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えて覚醒させるように構成することも可能である。   For example, when the distance between the place where the console 58 is installed and the radiographing room Ra is long, an operator such as a radiologist who has selected radiographing order information on the console 58 arrives at the radiographing room Ra where the radiographing is performed. It will take time. Therefore, in order to suppress battery consumption during this period, the power supply mode of the radiographic image capturing apparatus 1 can be imaged from the sleep mode after the elapse of time corresponding to the movement from the selection of a plurality of radiographing order information on the console 58. It is also possible to configure to awaken by switching to.

また、複数の撮影室Raにそれぞれ放射線画像撮影装置1が備えられており、これらの複数の撮影室Raで1つのコンソール58が共通使用される場合には、コンソール58上で使用する撮影室Raを選択し、各撮影室Ra毎に予め設定されている移動相当時間経過後に、当該選択された撮影室Raに装備された放射線画像撮影装置1の電力供給モードをスリープモードから撮影可能モードに切り替えて覚醒させるように構成することも可能である。   In addition, when the radiographic image capturing apparatuses 1 are provided in the plurality of radiographing rooms Ra and one console 58 is commonly used in the plural radiographing rooms Ra, the radiographing rooms Ra used on the console 58 are used. After the time corresponding to the movement set in advance for each imaging room Ra has elapsed, the power supply mode of the radiographic imaging device 1 installed in the selected imaging room Ra is switched from the sleep mode to the imaging enabled mode. It can also be configured to awaken.

1 放射線画像撮影装置(可搬型放射線画像撮影装置)
7 放射線検出素子
17 読み出し回路
22 制御手段
24 バッテリ
38 切替スイッチ
41 アンテナ装置(通信手段)
51 ブッキー装置
51A、51B 複数種類のブッキー装置
52 放射線源
57 操作卓
58 コンソール
100 放射線画像撮影システム
D 画像データ
P 検出部
P2 患者ID(患者識別情報)
T 時間
1 Radiographic imaging device (portable radiographic imaging device)
7 Radiation detection element 17 Reading circuit 22 Control means 24 Battery 38 Changeover switch 41 Antenna device (communication means)
51 Bucky devices 51A, 51B Plural types of Bucky devices 52 Radiation source 57 Console 58 Console 100 Radiation imaging system D Image data P Detection unit P2 Patient ID (patient identification information)
T time

Claims (5)

放射線の照射線量に応じて電荷を発生させる放射線検出素子が二次元状に配列された検出部と、
前記放射線検出素子から前記電荷を読み出し、前記放射線検出素子ごとに前記電荷を画像データに変換する読み出し回路と、
外部装置と情報の送受信を行う通信手段と、
電子部品に対する電力供給モードを、前記放射線検出素子に電力を供給して放射線画像撮影を可能とする撮影可能モードと、前記通信手段を含む必要な機能部にのみ電力を供給して前記放射線検出素子には電力の供給を停止して放射線画像撮影ができないスリープモードとの間で切り替える制御手段と、
を備え、バッテリが内蔵された可搬型放射線画像撮影装置と、
前記可搬型放射線画像撮影装置を装填可能なブッキー装置と、
前記可搬型放射線画像撮影装置に対して放射線を照射する放射線源および放射線の照射を指示する操作卓を備える放射線発生装置と、
少なくとも患者識別情報および撮影方法を含む複数の撮影オーダ情報を選択可能で、かつ、前記可搬型放射線画像撮影装置の前記制御手段に対して前記電力供給モードの切り替えを指示する信号を送信するコンソールと、
を備え、
前記コンソールは、選択された前記複数の撮影オーダ情報に基づいて、前記放射線発生装置の前記放射線源に対する放射線の照射の開始を指示する照射開始信号または放射線の照射の終了を指示する照射終了信号が前記放射線発生装置の前記操作卓から送信されてきた時点を起点として、前記可搬型放射線画像撮影装置に対して前記電力供給モードを前記撮影可能モードから前記スリープモードに切り替えるためのスリープ信号を送信するまでの時間を可変させて設定することを特徴とする放射線画像撮影システム。
A detection unit in which radiation detection elements that generate charges according to the radiation dose are arranged in a two-dimensional manner;
A readout circuit that reads out the charge from the radiation detection element and converts the charge into image data for each radiation detection element;
A communication means for transmitting / receiving information to / from an external device;
A power supply mode for the electronic component, a radiographable mode that enables radiographic imaging by supplying power to the radiation detection element, and the radiation detection element by supplying power only to necessary functional units including the communication means Control means for switching between the sleep mode in which the supply of power is stopped and radiographic imaging is not possible,
A portable radiographic imaging device with a built-in battery;
A bucky device capable of loading the portable radiographic imaging device;
A radiation generation apparatus comprising a radiation source for irradiating radiation to the portable radiographic imaging apparatus and a console for instructing radiation irradiation;
A console capable of selecting a plurality of pieces of imaging order information including at least patient identification information and an imaging method, and transmitting a signal instructing switching of the power supply mode to the control means of the portable radiographic imaging device; ,
With
The console has an irradiation start signal for instructing start of radiation irradiation to the radiation source of the radiation generating apparatus or an irradiation end signal for instructing end of radiation based on the selected plurality of imaging order information. A sleep signal for switching the power supply mode from the radiographable mode to the sleep mode is transmitted to the portable radiographic imaging device, starting from the time point when the radiographic device is transmitted from the console. A radiographic imaging system, characterized in that the time until is variable and set.
前記コンソールは、現在行われる放射線画像撮影に関する前記撮影オーダ情報における前記患者識別情報と、次回の放射線画像撮影に関する前記撮影オーダ情報における前記患者識別情報とが異なる場合には、それらが同じ場合よりも、前記可搬型放射線画像撮影装置に対して前記スリープ信号を送信するまでの時間を短くするように可変させることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影システム。   In the case where the patient identification information in the radiographing order information regarding the radiographic imaging currently performed is different from the patient identification information in the radiographing order information regarding the next radiographic imaging, the console is more than the case where they are the same. The radiographic imaging system according to claim 1, wherein the radiographic imaging system is varied so as to shorten a time until the sleep signal is transmitted to the portable radiographic imaging device. 前記コンソールは、次回の放射線画像撮影に関する前記撮影オーダ情報における前記撮影方法において、前記可搬型放射線画像撮影装置を同一の前記ブッキー装置で連続して使用することが設定されている場合には、前記可搬型放射線画像撮影装置に対して前記スリープ信号を送信するまでの時間を長くするように可変させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射線画像撮影システム。   In the imaging method in the imaging order information relating to next radiographic imaging, the console is configured to continuously use the portable radiographic imaging device with the same Bucky device, The radiographic image capturing system according to claim 1, wherein the radiographic image capturing system is varied so as to increase a time until the sleep signal is transmitted to a portable radiographic image capturing apparatus. 前記可搬型放射線画像撮影装置は、操作者の操作により前記電力供給モードを前記スリープモードから前記撮影可能モードに切り替えるための切替スイッチを備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。   4. The portable radiographic image capturing apparatus includes a changeover switch for switching the power supply mode from the sleep mode to the imageable mode by an operator's operation. The radiographic imaging system according to one item. 前記コンソールは、前記複数の撮影オーダ情報が選択された時点を起点として、前記可搬型放射線画像撮影装置に対して前記電力供給モードを前記スリープモードから前記撮影可能モードに切り替えるための覚醒信号を送信することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の放射線画像撮影システム。   The console transmits a wake-up signal for switching the power supply mode from the sleep mode to the radiographable mode to the portable radiographic imaging device, starting from the time when the plurality of radiographing order information is selected. The radiographic imaging system according to any one of claims 1 to 4, wherein
JP2009261801A 2009-11-17 2009-11-17 Radiation image imaging system Pending JP2011104086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261801A JP2011104086A (en) 2009-11-17 2009-11-17 Radiation image imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261801A JP2011104086A (en) 2009-11-17 2009-11-17 Radiation image imaging system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011104086A true JP2011104086A (en) 2011-06-02

Family

ID=44228299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261801A Pending JP2011104086A (en) 2009-11-17 2009-11-17 Radiation image imaging system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011104086A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113848A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 General Electric Co <Ge> Portable radiation detector and system
CN104688254A (en) * 2013-12-06 2015-06-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 Medical portable detector device and working method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113848A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 General Electric Co <Ge> Portable radiation detector and system
CN104688254A (en) * 2013-12-06 2015-06-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 Medical portable detector device and working method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079850B2 (en) Console and radiographic imaging system
JP5239623B2 (en) Radiation image generation system and radiation image detector
JP5910684B2 (en) Radiation imaging system
EP2317340B1 (en) Radiation image detector
JP2010259688A (en) Radiation imaging system
JP2010081960A (en) Radiation image capturing system
JP5659709B2 (en) Radiation imaging system
JP2012100843A (en) Radiation imaging system
JP5396814B2 (en) Radiation imaging system
JP6127718B2 (en) Radiographic imaging system and radiographic imaging device
JP5707869B2 (en) Radiation imaging system
JP2011172603A (en) Radiographic imaging system
JP2010029419A (en) Radiation image photographing system
JP2012095882A (en) Radiographic image photographing system
JP5585390B2 (en) Radiation imaging system
JP2011104086A (en) Radiation image imaging system
JP2012125309A (en) Radiographic imaging system
JP5471340B2 (en) Radiation imaging system
JP2016043153A (en) Portable radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system
JP2012105895A (en) Radiation image photographing system
JP2011104085A (en) Radiation image imaging system
JP2009291338A (en) Radiation image capturing system
JP5407750B2 (en) Radiation imaging system
JP2010022752A (en) Medical image system
JP2013150226A (en) Radiation image capturing system and radiation image capturing device