JP2011090540A - Recording apparatus, method for controlling the same, and program - Google Patents
Recording apparatus, method for controlling the same, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011090540A JP2011090540A JP2009244212A JP2009244212A JP2011090540A JP 2011090540 A JP2011090540 A JP 2011090540A JP 2009244212 A JP2009244212 A JP 2009244212A JP 2009244212 A JP2009244212 A JP 2009244212A JP 2011090540 A JP2011090540 A JP 2011090540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menu
- menu item
- unit
- recording
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 88
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】操作部を操作して、複数のメニュー項目から所望のメニュー項目を選択する記録装置であって、迅速、かつ、簡便に所望のメニュー項目の選択を可能とする。
【解決手段】押下スイッチ17を備え、この押下スイッチに対する操作によって、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番に、切り替えるプリンター2であって、押下スイッチ17が継続して操作された時間に基づいて、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えるようにした。
【選択図】図1A recording apparatus for selecting a desired menu item from a plurality of menu items by operating an operation unit, and enables a desired menu item to be selected quickly and easily.
A printer 2 includes a push switch 17 and switches a menu item to be selected in order in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the push switch. Based on the time during which the push switch 17 is operated continuously, the menu items to be selected are switched in the order in the menu.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、操作部に対する操作によって選択対象のメニューを切り替える記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラムに関する。 The present invention relates to a recording apparatus that switches a menu to be selected by an operation on an operation unit, a control method for the recording apparatus, and a program.
従来、複数のメニュー項目が階層構造で管理された記録装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の記録装置では、階層構造に基づいて表示部にメニュー項目が表示され、ユーザーは、表示部の表示内容を参照しつつ入力ボタンやキースイッチ、十字キー等の操作スイッチを操作して、メニュー項目を選択する。
Conventionally, a recording apparatus in which a plurality of menu items are managed in a hierarchical structure is known (see, for example, Patent Document 1). In the recording apparatus described in
上述した記録装置のように、操作スイッチを操作して、複数のメニュー項目から所望のメニュー項目を選択するものでは、できるだけ迅速、かつ、簡便に所望のメニュー項目を選択したいとするニーズがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、操作スイッチを操作して、複数のメニュー項目から所望のメニュー項目を選択する記録装置であって、迅速、かつ、簡便に所望のメニュー項目の選択を可能とした記録装置を提供することを目的とする。
There is a need to select a desired menu item as quickly and simply as possible by operating the operation switch and selecting a desired menu item from a plurality of menu items as in the recording apparatus described above.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is a recording apparatus that selects a desired menu item from a plurality of menu items by operating an operation switch. An object of the present invention is to provide a recording apparatus that enables selection of items.
上記目的を達成するために、本発明は、操作部を備え、この操作部に対する操作によって、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番に、切り替える記録装置であって、前記操作部が継続して操作された時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えることを特徴とする。
ここで、「操作部が継続して操作される」とは、例えば、操作部が押下スイッチである場合、押下された状態が継続して維持されるような態様で当該押下スイッチが押下操作されることをいう。
この構成によれば、操作部が継続して操作された時間に基づいて、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられるため、迅速に所望のメニュー項目を選択可能である。特に、上記構成によれば、操作部を継続して操作するという簡便な操作によって、迅速に所望のメニュー項目を選択することが可能となる。
In order to achieve the above object, the present invention includes an operation unit, and the menu items to be selected are sequentially arranged in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the operation unit. The switching recording device is characterized in that the menu items to be selected are switched in the menu in a skipped order based on the time during which the operation unit has been operated continuously.
Here, “the operation unit is continuously operated” means that, for example, when the operation unit is a push switch, the push switch is pressed in such a manner that the pressed state is continuously maintained. That means.
According to this configuration, since the menu items to be selected are switched in the order in the menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order based on the time when the operation unit is continuously operated. A desired menu item can be quickly selected. In particular, according to the above configuration, it is possible to quickly select a desired menu item by a simple operation of continuously operating the operation unit.
また、上記発明の記録装置において、前記操作部が継続して操作されている間、所定の時間経過する度に、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、所定の数だけ順番を飛ばして切り替えるようにしてもよい。
この構成によれば、選択したいメニュー項目の位置に応じた時間分、操作部を継続して操作した後に、当該メニュー項目を選択することによって、迅速、かつ、簡便に当該メニュー項目を選択できる。
In the recording device of the above invention, a predetermined number of menu items to be selected are skipped in the menu every time a predetermined time elapses while the operation unit is continuously operated. You may make it switch.
According to this configuration, the menu item can be selected quickly and easily by selecting the menu item after continuously operating the operation unit for the time corresponding to the position of the menu item to be selected.
また、上記発明の記録装置において、前記操作部の操作が開始されてからの時間が経過するほど、飛ばす順番の数を増加するようにしてもよい。
この構成によれば、特に、メニュー項目の数が多く、かつ、選択したいメニュー項目が現在選択対象となっているメニュー項目から離れている場合に、より迅速、かつ、簡便に選択したいメニュー項目を選択できる。
In the recording apparatus of the above invention, the number of skips may be increased as the time elapsed since the operation of the operation unit started.
According to this configuration, particularly when the number of menu items is large and the menu item to be selected is far from the menu item currently selected, the menu item to be selected can be selected more quickly and easily. You can choose.
また、上記発明の記録装置において、紙を搬送する搬送部と、紙に記録を行う記録部とを備え、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、前記搬送部により画像の記録を伴わない紙の搬送を実行するようにしてもよい。
この構成によれば、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、画像の記録を伴わないロール紙等の紙の搬送が実行されるため、ユーザーは、ロール紙が搬送されたことや、ロール紙の搬送に伴って発生する音によって、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられたことを認識することができ、この認識に基づいて、現在の選択対象のメニュー項目を把握することができる。特に、ロール紙の搬送に際し、画像の記録が実行されないため、画像の記録に供する資源の節約を実現できる。
The recording apparatus according to the invention further includes a transport unit that transports paper and a recording unit that records on the paper, and each time the menu items to be selected are switched in the menu, the transport is performed. The conveyance of the paper without image recording may be executed by the unit.
According to this configuration, each time the menu item to be selected is switched in order, the transport of paper such as roll paper without image recording is executed, so the user can confirm that the roll paper has been transported. Or the sound generated when the roll paper is transported, it can be recognized that the menu item to be selected has been switched out of order, and based on this recognition, the current menu item to be selected is grasped. can do. In particular, since the image recording is not executed when the roll paper is conveyed, it is possible to realize resource saving for the image recording.
また、上記発明の記録装置において、紙を搬送する搬送部と、紙に記録を行う記録部とを備え、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、当該切り替え後の選択対象のメニュー項目を示す情報を前記記録部により紙に記録すると共に、前記搬送部により紙を搬送するようにしてもよい。
この構成によれば、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、切り替え後の選択対象のメニュー項目を示す情報がロール紙等の紙に記録されるため、ユーザーは、ロール紙に記録された情報を参照することにより、視覚を通じて明確に現在の選択対象のメニュー項目を把握することができる。
The recording apparatus according to the invention further includes a transport unit that transports paper and a recording unit that records on the paper, and each time the menu items to be selected are switched out of order in the menu, the switching is performed. Information indicating menu items to be selected later may be recorded on the paper by the recording unit, and the paper may be transported by the transport unit.
According to this configuration, each time the menu item to be selected is switched out of order, the information indicating the menu item to be selected after switching is recorded on paper such as roll paper. By referring to the recorded information, it is possible to clearly grasp the menu item of the current selection target visually.
また、上記発明の記録装置において、紙を搬送する搬送部と、紙に記録を行う記録部とを備え、前記操作部が継続して操作されている間は、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、前記搬送部により画像の記録を伴わない紙の搬送を実行し、前記操作部に対する継続した操作が解除された場合に、解除した時点における選択対象のメニュー項目を示す情報を前記記録部により紙に記録すると共に、前記搬送部により紙を搬送するようにしてもよい。
この構成によれば、操作部が継続して操作されている間は、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、画像の記録を伴わないロール紙等の紙の搬送が実行されるため、ユーザーは、ロール紙が搬送されたことや、ロール紙の搬送に伴って発生する音によって、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられたことを認識することができ、この認識に基づいて、現在の選択対象のメニューを把握することができる。特に、操作部が継続して操作されている間は、ロール紙の搬送に際し、画像の記録が実行されないため、画像の記録に供する資源の節約を実現できる。さらに、操作部に対する継続した操作が解除された場合は、解除した時点における選択対象のメニューを示す情報がロール紙に記録されるため、ユーザーは、ロール紙に記録された情報を参照することにより、視覚を通じて明確に現在の選択対象のメニューを把握することができる。
The recording apparatus according to the invention further includes a transport unit that transports the paper and a recording unit that records on the paper. While the operation unit is continuously operated, the selection target is displayed in the menu. Each time the menu items are switched out of order, the transport unit performs paper transport without image recording, and when the continuous operation on the operation unit is canceled, the selection target at the time of cancellation is selected. Information indicating menu items may be recorded on the paper by the recording unit, and the paper may be transported by the transport unit.
According to this configuration, while the operation unit is continuously operated, the transport of paper such as roll paper without image recording is executed each time the menu item to be selected is switched out of order. Therefore, the user can recognize that the roll paper has been transported and that the menu item to be selected has been switched out of order by the sound generated by the transport of the roll paper. Based on this, it is possible to grasp the menu of the current selection target. In particular, while the operation unit is continuously operated, image recording is not performed when the roll paper is transported, so that resource saving for image recording can be realized. Further, when the continuous operation on the operation unit is canceled, information indicating the menu to be selected at the time of cancellation is recorded on the roll paper, so that the user can refer to the information recorded on the roll paper by referring to the information recorded on the roll paper. The menu of the current selection can be clearly grasped through the visual sense.
また、上記目的を達成するために、本発明は、操作部を備え、この操作部に対する操作によって、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番に、切り替える記録装置を制御して、前記操作部が継続して操作された時間を検出し、検出した時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えることを特徴とする。
この制御方法によれば、操作部が継続して操作された時間に基づいて、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられるため、迅速に所望のメニュー項目を選択可能である。特に、上記構成によれば、操作部を継続して操作するという簡便な操作によって、迅速に所望のメニュー項目を選択することが可能となる。
In order to achieve the above object, the present invention includes an operation unit, and a menu item to be selected in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the operation unit. In turn, the recording device to be switched is controlled to detect the time when the operation unit is continuously operated, and based on the detected time, the menu items to be selected are switched in the order in the menu. It is characterized by that.
According to this control method, the menu items to be selected are switched out of order in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order based on the time when the operation unit is continuously operated. Therefore, a desired menu item can be selected quickly. In particular, according to the above configuration, it is possible to quickly select a desired menu item by a simple operation of continuously operating the operation unit.
また、上記目的を達成するために、本発明は、操作部を備え、この操作部に対する操作によって、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番に、切り替える記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部を、前記操作部が継続して操作された時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えるよう機能させることを特徴とする。
このプログラムを実行すれば、操作部が継続して操作された時間に基づいて、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられるため、迅速に所望のメニュー項目を選択可能である。特に、上記構成によれば、操作部を継続して操作するという簡便な操作によって、迅速に所望のメニュー項目を選択することが可能となる。
In order to achieve the above object, the present invention includes an operation unit, and a menu item to be selected in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the operation unit. A program that is executed by a control unit that controls a recording device to be switched in order, and that the control unit selects a menu item to be selected in the menu based on a time during which the operation unit is continuously operated. Are operated so as to switch in order.
If this program is executed, the menu items to be selected are switched in the order in the menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order based on the time when the operation unit is continuously operated. Therefore, a desired menu item can be selected quickly. In particular, according to the above configuration, it is possible to quickly select a desired menu item by a simple operation of continuously operating the operation unit.
本発明によれば、操作部を操作して、複数のメニューから所望のメニューを選択する記録装置であって、迅速、かつ、簡便に所望のメニューの選択が可能となる。 According to the present invention, it is a recording apparatus that operates an operation unit to select a desired menu from a plurality of menus, and enables a desired menu to be selected quickly and easily.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明を適用した実施形態に係るプリンター2の外観斜視図である。
この図1に示す記録装置としてのプリンター2は、本体11にロール紙10を収容し、ロール紙10を搬送しながら、本体11に内蔵するサーマルヘッド(図示略)によってロール紙10に文字や画像を印刷するサーマルラインプリンターである。本体11には開閉可能なカバー12が設けられ、レバー13を押し下げることでカバー12が開放される。カバー12を開くと、本体11内においてロール紙10を収容する空間が露出し、ロール紙10の補充、交換を行える。
プリンター2は、ロール紙10に対し、予め用意されたロゴマークと文字を印刷(記録)することにより、例えば小売店におけるレシートを印刷出力する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is an external perspective view of a
The
The
また、プリンター2の本体11の上面には、印刷後のロール紙10を排出する排紙口14が形成されている。プリンター2は、排紙口14が前を向くように設置することも可能である。排紙口14内にはロール紙10をカットするためのカット刃15が設けられている。本体11には、プリンター2の電源をオン/オフさせる電源スイッチ16、紙送り動作の指示や動作モードの切り替え等の操作を行うための押下スイッチ17(操作スイッチ)、及び、プリンター2の動作状態等を表示するためのLED表示部18が設けられている。
このように、本実施形態に係るプリンター2は、電源スイッチ16の他は、操作スイッチ(操作部)として押下スイッチ17のみを備えている。また、プリンター2は、液晶ディスプレーや等の表示ディスプレーを備えていない。
Further, a
As described above, the
図2は、実施形態に係る印刷システム1の構成を示すブロック図である。
この印刷システム1は、プリンター2にホストコンピューター4を接続して構成され、ホストコンピューター4の制御に従ってプリンター2によって上記のレシート等を作成するシステムである。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the
The
プリンター2は、実際の印刷を行うプリントエンジン20と、プリンター2の全体を制御する制御部21と、制御部21が実行する基本制御プログラムを記憶したROM22と、制御部21が実行する制御プログラム等を記憶したEEPROM24と、ホストコンピューター4から送信されるコマンドの受信制御を行う受信制御部25と、ホストコンピューター4から受信したコマンドやデータ列を一時的に記憶する受信バッファー26と、押下スイッチ17における操作を検出する入力部27と、LED表示部18を制御して各種表示を行わせる表示部28と、を備えている。
制御部21は、CPUや、実行するプログラムやデータ等を一時的に記憶するワークエリアとしてのメモリーを内蔵し、マイクロコンピューターとして機能し、ROM22に記憶された基本制御プログラムや、EEPROM24に記憶された制御プログラム24Aを実行する。また、制御部21は、図示せぬ発振器が生成した基準クロックに基づいて各種計時動作を実行可能であり、特に、入力部27から入力された押下スイッチ17に対する押下の検出信号に基づいて、押下スイッチ17が押下されてから、当該押下が解除されるまでに経過した時間を計時可能である。
The
The
プリントエンジン20は、制御部21の制御に従って、ホストコンピューター4から送信された印刷用データやコマンドに基づき、ロール紙10に印刷する文字や画像を作成し、プリンター2が備える印刷機構を制御して、ロール紙10に印刷を行う。具体的には、プリンター2は、ロール紙10の印刷面に熱を与える印刷ヘッド、ロール紙10に対して印刷ヘッドを移動させる印刷ヘッド駆動機構、ロール紙10を搬送する搬送機構等を備え、これら印刷ヘッド及び各種機構がプリントエンジン20によって制御される。本実施形態では、印刷ヘッド、及び、印刷ヘッド駆動機構が、ロール紙10に画像を記録する記録部として機能し、搬送機構がロール紙10を搬送する搬送部として機能する。
The
ROM22は、制御部21によってプリンター2の各部を初期化するとともに、これらの各部を制御するための基本制御プログラム、及び、この基本制御プログラムに係るデータ等を不揮発的に記憶する。
EEPROM24は、書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、制御部21によってプリンター2の各部を制御するための制御プログラム24Aを記憶する。このほか、EEPROM24は、選択押下回数テーブル30を記憶する。この選択押下回数テーブル30については、後述する。
The
The
受信制御部25は、ホストコンピューター4との間で所定の通信プロトコルを実行し、ホストコンピューター4から送信される信号を受信し、受信した信号を復調(デコード)してコマンドやデータ列を生成し、受信バッファー26に順次記憶する。受信制御部25は、例えば、通信ケーブルが接続されるコネクターと通信回路、或いは、無線通信回路とアンテナ等を備えている。
受信バッファー26は、受信制御部25が出力したコマンドやデータ列を順次記憶する一時記憶装置であり、この受信バッファー26に記憶されているコマンドやデータ列は、制御部21によって取得される。
プリンター2は、受信制御部25により受信したコマンドが印刷ジョブの実行を指示するコマンドであって、このコマンドに続いて印刷データを受信した場合に、印刷ジョブを実行する。
The
The
The
本実施形態に係るプリンター2は、ホストコンピューター4との接続状態が解除され、スタンドアローンの状態であっても、ロール紙10の種類の選択を行うための機能や、ロール紙10に記録される印字濃度の設定をするための機能、ロール紙10の幅の設定をするための機能等の予め用意された機能を選択的に実行できる構成となっている。なお、ここでのユーザーは、プリンター2を使用する者の他、プリンター2のメンテナンス担当者、修理担当者等を含む概念である。
具体的には、予め用意された機能の中の1の機能を実行する場合、まず、ユーザーは、プリンター2の動作モードを設定モードに移行させる。設定モードへの移行は、予め定められた特定の操作(例えば、押下スイッチ17が押下された状態で電源スイッチ16がオンされる等の操作)がプリンター2に対してなされることによって行われる。
動作モードを設定モードに移行させた後、ユーザーは、押下スイッチ17を押下操作して、自身が実行したい機能に対応するメニュー項目を選択し、これにより当該機能を実行する。
ここで、メニュー項目を選択する際のユーザーの動作について詳述すると、本実施形態では、ユーザーによる押下スイッチ17の押下の態様として、継続して押下された時間に応じて、選択押下、決定押下、及び、スキップ押下の3つの態様が規定されている。
選択押下は、継続して押下された時間が2秒未満の押下である。
決定押下は、継続して押下された時間が、2秒以上、4秒未満の押下である。
スキップ押下は、継続して押下された時間が、4秒以上の押下である。
そして、本実施形態では、選択押下が行われた回数と、当該回数だけ選択押下が行われた後に決定押下が行われた場合に選択されるメニュー項目が予め定められており、当該定めは、マニュアルへの記載等の方法によりユーザーによって予め認識されている状態となっている。なお、1つのメニュー項目と、1つの機能が対応関係にあり、メニュー項目が選択されることにより、当該メニュー項目に対応する機能が実行される。
ユーザーは、プリンター2に1の機能を実行させる場合、当該1の機能に対応するメニュー項目を認識し、この認識に基づいて当該メニュー項目を選択するために行うべき操作、例えば、選択押下を6回行った後に決定押下を行う等の操作を認識した上で、当該操作を行う。これにより、当該メニュー項目が選択され、当該メニュー項目と対応する機能が実行される。
The
Specifically, when one of the functions prepared in advance is executed, the user first shifts the operation mode of the
After shifting the operation mode to the setting mode, the user depresses the
Here, the operation of the user when selecting a menu item will be described in detail. In the present embodiment, as a mode of pressing the
The selection pressing is a pressing for which the time continuously pressed is less than 2 seconds.
The “decision press” is a press that is continuously pressed for 2 seconds or more and less than 4 seconds.
The skip press is a press for 4 seconds or longer for a continuous press.
In the present embodiment, the number of times the selection is pressed and the menu items to be selected when the selection is pressed after the number of times the selection is pressed are determined in advance. The state is recognized in advance by the user by a method such as a description in a manual. One menu item and one function are in a correspondence relationship, and when a menu item is selected, a function corresponding to the menu item is executed.
When the user causes the
次いで、メニュー項目選択時におけるプリンター2の動作について説明する。
図3は、選択押下回数テーブル30の構成を模式的に示す図である。
図3に示すように、選択押下回数テーブル30の1件のレコードには、選択押下回数フィールド31と、メニュー項目フィールド32と、が含まれている。
選択押下回数フィールド31には、押下スイッチ17が決定押下される前に選択押下された回数を示す選択押下回数データが格納される。
メニュー項目フィールド32には、対応する選択押下回数フィールド31に格納された選択押下回数データが示す選択押下の回数だけ押下スイッチ17が押下された後に、決定押下が行われた場合に、選択されるメニュー項目を示すメニュー項目データが格納される。
図3に示すように、選択押下回数テーブル30では、選択押下の回数に対応して、所定の順番でメニュー項目が順番に並べられた状態となっている。また、メニューとは、選択押下の回数に対応して、所定の順番でメニュー項目が並べられている状態をいう。
Next, the operation of the
FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the selection / pressing frequency table 30.
As shown in FIG. 3, one record in the selection / pressing frequency table 30 includes a selection / pressing
In the selection pressing
The
As shown in FIG. 3, in the selection / pressing frequency table 30, the menu items are arranged in a predetermined order corresponding to the number of selections / pressing times. A menu is a state in which menu items are arranged in a predetermined order corresponding to the number of times of selection and pressing.
上述したように、ユーザーは、1の機能を実行する場合、当該1の機能に対応したメニュー項目を選択するべく、所定の回数だけ選択押下を行った後、決定押下を行う。その際、プリンター2の制御部21は、決定押下に至るまでに行われた選択押下の回数をカウントしておき、決定押下が行われた時点で、選択押下回数テーブル30を参照し、カウントした選択押下の回数を示す選択押下回数データが選択押下回数フィールド31に格納されているレコードを特定する。そして、制御部21は、特定したレコードのメニュー項目フィールド32に格納されているメニュー項目データを取得し、取得したメニュー項目データが示すメニュー項目に対応する機能を実現するためのプログラムを読み出し、実行する。この場合における制御部21の動作を換言すれば、制御部21は、選択押下が行われる度に、選択対象のメニュー項目を順番に切り替え、決定押下が行われた時点で、現在の選択対象のメニュー項目に対応する機能を実行する。なお、「選択対象のメニュー項目」とは、決定押下がなされる直前までに行われた選択押下の回数を示す選択押下回数データと対応づけて記憶されたメニュー項目データが示すメニュー項目のことを言う。従って、決定押下が行われた場合、その時点での選択対象のメニュー項目が、選択されたメニュー項目として確定し、当該メニュー項目に対応する機能が実行される。
As described above, when executing one function, the user performs selection and pressing after a predetermined number of times to select a menu item corresponding to the one function. At that time, the
ところで、図3に示すように、本実施形態では、選択押下が30回行われた場合に選択されるメニュー項目であるメニュー項目M30が存在する。このメニュー項目M30を選択する場合、ユーザーは、30回、選択押下を行った上で決定押下を行わなければならず、ユーザーにとって作業が煩雑であり、かつ、当該メニュー項目M30を選択するまでに多くの時間がかかってしまう。このように、選択押下を多く必要とするメニュー項目が存在する場合、当該メニュー項目を選択するための作業が煩雑化し、かつ、当該メニュー項目を選択するのにかかる時間が多くなってしまうという問題がある。
これを踏まえ、本実施形態では、以下の動作を実行することにより、迅速、かつ、簡便に所望のメニュー項目の選択を可能としている。
By the way, as shown in FIG. 3, in the present embodiment, there is a menu item M30 that is a menu item to be selected when selection and pressing are performed 30 times. When selecting this menu item M30, the user must perform selection and pressing after 30 selections and presses, and the work is complicated for the user, and before the menu item M30 is selected. It takes a lot of time. As described above, when there is a menu item that requires a lot of selection and pressing, the work for selecting the menu item becomes complicated, and the time taken to select the menu item increases. There is.
Based on this, in the present embodiment, a desired menu item can be selected quickly and easily by executing the following operations.
図4は、プリンター2の動作を示すフローチャートである。
図5は、図4のフローチャートの動作時のプリンター2の状態を時系列で示す図である。なお、図5では、ユーザーによって予め選択操作が1回行われた後に、スキップ押下が行われた場合におけるプリンター2の状態を示している。
図4のフローチャートの動作は、EEPROM24に記憶された制御プログラム24Aを制御部21が実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働によって実現される。
図4のフローチャートの動作について簡単に説明すると、プリンター2は、スキップ操作が開始された後は、押下スイッチ17が継続して押下されている間、所定の時間が経過する度に、所定の数だけ選択対象のメニュー項目を飛ばして切り替える。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the
FIG. 5 is a diagram showing the state of the
The operation of the flowchart of FIG. 4 is realized by cooperation of hardware and software, such as the
The operation of the flowchart of FIG. 4 will be briefly described. The
図4を参照して、まず、プリンター2の制御部21は、スキップ押下が行われたか否かを監視する(ステップSA1)。上述したように、スキップ押下とは、押下スイッチ17が継続して押下された時間が4秒以上となる押下であり、制御部21は、押下スイッチ17の押下が開始されてから4秒経過した時点で、スキップ押下が開始されたと判別する。スキップ押下が開始された場合、すなわち、押下スイッチ17の押下が継続して4秒以上続いた場合(ステップSA1:YES)、制御部21は、現時点までに既に行われた選択押下の回数を取得する(ステップSA2)。なお、本実施形態では、現時点までに既に行われた選択押下の回数は、例えば、制御プログラム24A上に定義された変数にデータとして格納されている。
次いで、制御部21は、現時点までに既に行われた操作押下の回数に、第1スキップ単位数を加算した値を、制御プログラム24A上に定義された変数H1に加算する(ステップSA3)。
ここで、第1スキップ単位数、及び、変数H1について説明する。
With reference to FIG. 4, first, the
Next, the
Here, the first skip unit number and the variable H1 will be described.
上述したように、プリンター2は、スキップ操作が開始された後は、所定の時間(本実施形態では「1秒」とする)が経過する度に、所定の数だけ選択対象のメニュー項目を飛ばして切り替えるが、この所定の数が第1スキップ単位数である。
詳述すると、上述したように、1回の選択押下が行われた場合は、選択押下の回数に応じて順番に並べられたメニュー項目が1つだけ切り替わる。図3の例では、選択押下が1回行われた状態では、選択対象のメニュー項目は、メニュー項目M1となるが、さらに選択押下が行われ、選択押下された回数が2回となった場合、選択対象のメニュー項目が順番に1つだけ切り替わり、選択対象のメニュー項目は、メニュー項目M2となる。
一方で、スキップ押下が行われている間は、所定の時間である1秒が経過する度に、所定の回数(本実施形態では「3回」)選択押下が行われたと見なされ、これに応じて選択対象のメニュー項目も3つだけ順番を飛ばして切り替えられる。例えば、選択押下が1回だけ行われている状態で、スキップ押下が開始された場合、スキップ押下の開始と共に、選択押下が3回行われたと見なされ、選択押下の累計数が4回となる。この場合、図3を参照して、選択対象のメニュー項目は、メニュー項目M4となり、メニュー項目M1からメニュー項目M4へとメニュー項目が飛ばされて切り替えられたこととなる。さらに、1秒経過すると、1秒経過した時点で選択押下が3回行われたものと見なされ、選択押下の累計数が7回となる。この場合、図3を参照して、選択対象のメニュー項目は、メニュー項目M7となり、メニュー項目M4からメニュー項目M7へとメニュー項目が飛ばされて切り替えられたこととなる。
また、変数H1は、現時点で選択押下の累計数と見なされている回数である「みなし選択押下回数」を示すデータを格納する変数である。上述したように、スキップ押下が行われている間は、所定の時間が経過する度に、所定の回数だけ選択押下が行われたものとみなされるが、スキップ押下の開始前に行われた選択押下の回数に、スキップ押下の開始後に、選択押下が行われたとみなされた回数を加算したものがみなし選択押下回数となる。
なお、ステップSA3の処理は、選択対象のメニュー項目を順番を飛ばして切り替えるための処理に該当する。
As described above, after the skip operation is started, the
More specifically, as described above, when one selection press is performed, only one menu item arranged in order is switched according to the number of selection presses. In the example of FIG. 3, in the state where the selection pressing is performed once, the menu item to be selected is the menu item M1, but when the selection pressing is further performed and the number of selection pressing is two times. Only one menu item to be selected is switched in order, and the menu item to be selected is the menu item M2.
On the other hand, while the skip is being pressed, every time a predetermined time of 1 second elapses, it is considered that a predetermined number of times (in this embodiment, “3 times”) has been selected and pressed. Accordingly, only three menu items to be selected can be switched in order. For example, when skip pressing is started in a state where the selection pressing is performed only once, it is considered that the selection pressing is performed three times together with the start of the skip pressing, and the total number of selection pressing is four times. . In this case, referring to FIG. 3, the menu item to be selected is menu item M4, and the menu item is switched from menu item M1 to menu item M4. Further, when 1 second elapses, it is considered that the selection press has been performed three times when 1 second elapses, and the cumulative number of selection presses becomes 7. In this case, referring to FIG. 3, the menu item to be selected is menu item M7, and the menu item is switched from menu item M4 to menu item M7.
Further, the variable H1 is a variable for storing data indicating “the number of deemed selection presses”, which is the number of times that is currently regarded as the cumulative number of selection presses. As described above, while skip press is being performed, every time a predetermined time elapses, it is considered that the selection press has been performed a predetermined number of times, but the selection made before the start of skip press is performed. The number of times of pressing is added to the number of times of pressing and the number of times that selection pressing has been performed after the start of skip pressing is regarded as the number of selection pressing.
Note that the process in step SA3 corresponds to a process for switching the menu items to be selected by skipping the order.
図4を参照し、ステップSA3の処理の実行後、制御部21は、プリントエンジン20を制御して搬送機構によりロール紙10を搬送する(ステップSA4)。このステップSA4は、図5のポイントPA1に対応している。その際、制御部21は、プリントエンジン20を制御して、ロール紙10の状態により、ロール紙10の搬送が行われたことをユーザーが認識できるのに十分な必要最低限の搬送量だけロール紙10を搬送する。このステップSA4でロール紙10が搬送されることにより、ユーザーは、ロール紙10が搬送されたこと、及び、ロール紙10の搬送に伴って発生する音に対する認識を通じて、スキップ押下が開始されたこと、及び、選択対象のメニュー項目が3つ飛ばされて切り替わったことを認識できる。なお、ステップSA4では、ロール紙10に対する画像の記録は実行されず、これにより、画像の記録にかかる資源が無駄に消費されることを防止している。
Referring to FIG. 4, after executing the process of step SA3,
次いで、制御部21は、スキップ時間の計測を開始する(ステップSA5)。スキップ時間とは、スキップ押下が行われている間、選択対象のメニュー項目を切り替える間隔を管理するための時間である。本実施形態では、スキップ時間は1秒であり、スキップ押下の開始後は、スキップ時間である1秒が経過する度に、上述した順番を飛ばした上での選択対象のメニュー項目の切り替えが実行される。
次いで、制御部21は、押下スイッチ17に対する押下が解除されたか否かを監視しつつ(ステップSA6)、上述したステップSA5又は後述するステップSA11におけるスキップ時間の計測の開始から、スキップ時間(本実施形態では「1秒」)が経過したか否かを監視する(ステップSA7)。押下スイッチ17に対する押下が解除された場合(ステップSA6:YES)、制御部21は、対応する処理を実行する(ステップSA8)。ステップSA8については後述する。一方、スキップ押下が解除されないままスキップ時間が経過した場合(ステップSA7:YES)、制御部21は、現時点の変数H1に格納されているデータが示すみなし選択押下回数に第1スキップ単位数を加算した値を、変数H1に格納する(ステップSA9)。なお、ステップSA9の処理は、選択対象のメニュー項目を順番を飛ばして切り替えるための処理に該当する。
次いで、制御部21は、プリントエンジン20を制御して搬送機構によりロール紙10を搬送する(ステップSA10)。これにより、ステップSA4と同様、ユーザーは、ロール紙10が搬送されたこと、及び、ロール紙10の搬送に伴って発生する音に対する認識を通じて、順番を飛ばした上での選択対象のメニュー項目の切り替えが実行されたことを認識できる。例えば、本実施形態では、押下スイッチ17を継続して押下するユーザーは、1回目のロール紙10の搬送の実行(図5のポイントPA1に対応)により、スキップ押下が開始されたこと、及び、選択対象のメニュー項目が3つ飛ばして切り替わったことを認識でき、さらに、2回目のロール紙10の搬送の実行(図5のポイントPA2に対応)により、選択対象のメニュー項目がさらに3つ飛ばして切り替わったことを認識できる。
次いで、制御部21は、スキップ時間の計測を開始し(ステップSA11)、処理手順をステップSA6に戻す。
Next, the
Next, the
Next, the
Next, the
ここで、ステップSA8の処理について説明する。ステップSA8は、スキップ押下が解除された場合に実行される処理である。ステップSA8において、例えば、決定押下が行われた場合、制御部21は、変数H1に格納されたデータが示すみなし選択押下回数を取得し、選択押下回数テーブル30を参照し、上記取得したみなし選択押下回数が示す値と同一の値を示す選択押下回数データが選択押下回数フィールド31に格納されているレコードを特定する。そして、制御部21は、特定したレコードのメニュー項目フィールド32に格納されているメニュー項目データを取得し、取得したメニュー項目データが示すメニュー項目に対応する機能を実行する。
また例えば、ステップSA8において、さらに、選択押下が行われた場合、制御部21は、変数H1に格納されたデータが示すみなし選択押下回数に、行われた選択押下の回数を加算した値を変数H1に格納する。これにより、変数H1に格納されたデータは、スキップ押下の後に行われた選択押下を反映した値となる。
Here, the process of step SA8 will be described. Step SA8 is a process executed when the skip press is released. In step SA8, for example, when a decision pressing is performed, the
Further, for example, in the case where the selection pressing is further performed in step SA8, the
次いで、スキップ押下を利用する際のユーザーの動作について図5を用いて説明する。
なお、ユーザーは、図3に示すメニュー項目M30を選択しようとしているものとする。スキップ押下を利用せずに、メニュー項目M30を選択する場合、ユーザーは、選択押下を30回行った上で決定押下を行う必要がある。
また、ユーザーは、既に選択押下を1回だけ行っているものとする。従って、以下に説明する動作の開始時における選択対象のメニュー項目は、メニュー項目M1である。
メニュー項目M30を選択する場合、ユーザーは、継続して押下スイッチ17を押下する。すると、押下を介してから4秒後に、スイッチ押下が開始される(図5のポイントPA1)。これと共に、ロール紙10の搬送が行われ、これに伴いユーザーは、スイッチ押下が開始されたことを認識できる。その後ユーザーは、ロール紙10の搬送が行われた回数を自身でカウントしつつ、押下スイッチ17の押下を継続する。そして、9回目のロール紙10の搬送が行われたことを確認した時点(図5のポイントPA3)で、ユーザーは、押下スイッチ17の押下を解除する。この場合、図5に示すように、変数H1に格納されたデータが示すみなし選択押下回数は「28」となる。図3を参照して、この時点での選択対象のメニュー項目は、メニュー項目28であるため、ユーザーは、選択対象のメニュー項目をメニュー項目30にすべく、選択押下をさらに2回行う。これにより、変数H1に格納されたデータが示すみなし選択押下回数は「30」となり、選択対象のメニュー項目はメニュー項目M30となる。その後、ユーザーは、決定押下を行い、メニュー項目M30を選択したメニュー項目として確定する。これにより、メニュー項目M30に対応する機能が実行される。
このように、スキップ押下を利用した場合、12秒程度、押下スイッチ17を継続して押下した後、2回、選択押下を行った上で決定押下を行うという、非常に簡便な操作でメニュー項目M30を選択可能である。さらに、スキップ押下中は、1秒毎に選択対象のメニュー項目が飛ばされて切り替わるため、迅速にメニュー項目M30を選択可能である。
Next, the operation of the user when using the skip press will be described with reference to FIG.
It is assumed that the user is trying to select menu item M30 shown in FIG. When the menu item M30 is selected without using the skip press, the user needs to perform the selection press after performing the
Further, it is assumed that the user has already made a selection press only once. Therefore, the menu item to be selected at the start of the operation described below is the menu item M1.
When selecting the menu item M30, the user continuously presses the
As described above, when skip pressing is used, the menu item is operated by a very simple operation in which the
以上説明したように、本実施形態では、押下スイッチ17が継続して操作された時間に基づいて、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える。
これによれば、押下スイッチ17が継続して操作された時間に基づいて、所定の順序で並べられた複数のメニュー項目を有するメニュー内で、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられるため、迅速に所望のメニュー項目を選択可能である。特に、上記によれば、押下スイッチ17を継続して押下するという簡便な操作によって、迅速に所望のメニュー項目を選択することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, the menu items to be selected are switched in the order based on the time when the
According to this, since the menu items to be selected are switched in the order in the menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order based on the time when the
また、本実施形態では、押下スイッチ17が継続して押下されている間、所定の時間経過する度に、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、所定の数だけ順番を飛ばして切り替える。
これによれば、選択したいメニュー項目の位置に応じた時間分、押下スイッチ17を継続して操作した後に、メニュー項目を選択することによって、迅速、かつ、簡便に当該メニュー項目を選択できる。
Further, in the present embodiment, while the
According to this, the menu item can be selected quickly and easily by selecting the menu item after continuously operating the
また、本実施形態では、搬送部として機能する搬送機構と、記録部として機能する印刷ヘッド、及び、印刷ヘッド駆動機構を備え、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、ロール紙10の搬送を実行する。
これによれば、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、画像の記録を伴わないロール紙10の搬送が実行されるため、ユーザーは、ロール紙が搬送されたことや、ロール紙の搬送に伴って発生する音によって、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられたことを認識することができ、この認識に基づいて、現在の選択対象のメニュー項目を把握することができる。特に、ロール紙の搬送に際し、画像の記録が実行されないため、画像の記録に供する資源の節約を実現できる。
Further, in the present embodiment, a transport mechanism that functions as a transport unit, a print head that functions as a recording unit, and a print head drive mechanism are provided, and the menu items to be selected are switched in the order in the menu. In addition, the conveyance of the
According to this, since the
<第2実施形態>
次いで、第2実施形態について説明する。
本実施形態に係るプリンター2bの構成は、第1実施形態に係るプリンター2の構成と同一のため、図1及び図2を援用し、その説明を省略する。
図6は、本実施形態に係るプリンター2bの動作を示すフローチャートであり、図7は、図6のフローチャートを実行した際のプリンター2bの状態を時系列で示す図である。
上述した第1実施形態に係るプリンター2は、スキップ押下が開始された後は、所定時間(1秒)経過する度に、3つ順番を飛ばして選択対象のメニュー項目を切り替えていたが、本実施形態では、スキップ押下が開始された後にメニュー項目の切り替えが所定回数(本実施形態では「4回」)以上行われている場合は、3つよりも多い5つ分順番を飛ばして選択対象のメニュー項目を切り替える。
図6と図4との比較において明らかなように、本実施形態は、ステップSB1及びSB2の処理を行う点で第1実施形態と異なっている。
プリンター2bの制御部21は、ステップSA7において、スキップ時間が経過していた場合(ステップSA7:YES)、スキップ押下が開始された後に選択対象のメニュー項目の切り替えが4回以上行われたか否かを判別する(ステップSB1)。ここではメニュー項目の切り替えが4回以上行われたか否かの判断は、ステップSA3及びステップSA9の処理が合計して4回以上行われたか否かを判別することによって行われる。切り替えが行われた回数が4回未満の場合(ステップSB1:NO)、制御部21は、処理手順をステップSA9に移行する。
一方、切り替えが行われた回数が4回以上の場合(ステップSB1:YES)、制御部21は、現時点の変数H1に格納されているデータが示すみなし選択押下回数に第1スキップ単位数より多い第2スキップ単位数(本実施形態では「5」)を加算した値を、変数H1に格納する(ステップSB2)。このステップSB2の処理は、図7のポイントPB1、PB2、及び、PB3に対応する。
このような処理を実行することにより、プリンター2bでは、切り替えが一定の回数行われた後は、メニュー項目の切り替え時に選択対象のメニュー項目が飛ばされる数が増加する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described.
Since the configuration of the
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the
The
As is clear from the comparison between FIG. 6 and FIG. 4, the present embodiment is different from the first embodiment in that the processes of steps SB1 and SB2 are performed.
If the skip time has elapsed in step SA7 (step SA7: YES), the
On the other hand, when the number of times of switching is four times or more (step SB1: YES), the
By executing such processing, in the
以上説明したように、本実施形態では、スキップ押下が行われている間、押下スイッチ17の押下が開始されてからの時間が経過するほど、選択態様のメニュー項目を飛ばす順番の数を増加する。
これによれば、特に、メニュー項目の数が多く、かつ、選択したいメニュー項目が現在選択対象となっているメニュー項目から離れている場合に、より迅速、かつ、簡便に選択したいメニュー項目を選択できる。
As described above, in the present embodiment, while skipping is being performed, the number of the order of skipping the menu items in the selection mode increases as the time after the pressing of the
According to this, especially when the number of menu items is large and the menu item to be selected is far from the currently selected menu item, the menu item to be selected can be selected more quickly and easily. it can.
<第3実施形態>
次いで、第3実施形態について説明する。
本実施形態に係るプリンター2cの構成は、第1実施形態に係るプリンター2の構成と同一のため、図1及び図2を援用し、その説明を省略する。
図8は、本実施形態に係るプリンター2cの動作を示すフローチャートである。
図8と図4との比較において明らかなように、本実施形態は、ステップSA4の代わりにステップSC1の処理を実行し、ステップSA10の代わりにステップSC2の処理を実行する点で、第1実施形態と異なっている。
ステップSC1では、プリンター2cの制御部21は、プリントエンジン20を制御して、現時点の選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録した上で、ロール紙10を搬送する。なお、制御部21は、選択押下回数テーブル30を参照し、変数H1に格納されているデータが示すみなし選択押下回数と同一の値を有する選択押下回数データが選択押下回数フィールド31に格納されているレコードを特定し、特定したレコードのメニュー項目フィールド32に格納されているメニュー項目データを参照することによって、ロール紙10に記録すべきメニュー項目を取得する。
同様に、ステップSC2においても、制御部21は、プリントエンジン20を制御して、現時点の選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録した上で、ロール紙10を搬送する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described.
Since the configuration of the
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the
As is clear from the comparison between FIG. 8 and FIG. 4, the present embodiment is the first embodiment in that the process of step SC1 is executed instead of step SA4, and the process of step SC2 is executed instead of step SA10. It is different from the form.
In step SC1, the
Similarly, also in step SC <b> 2, the
図9は、メニュー項目を示す情報が記録されたロール紙10の一例を示す図である。
このように、本実施形態では、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、切り替え後における選択対象のメニュー項目を示す情報の記録、及び、ロール紙10の搬送が実行される。このため、ユーザーは、ロール紙10に記録された情報を視認することにより、切り替え後における選択対象のメニュー項目を認識することができる。
特に、上述したように、プリンター2cは表示ディスプレーを有していないが、ユーザーは、表示ディスプレーを利用することなく、視覚を通じて選択対象のメニュー項目を確認でき、ユーザーの利便性が向上する。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the
As described above, in this embodiment, whenever the menu items to be selected are switched out of order, the recording of the information indicating the menu items to be selected after the switching and the conveyance of the
In particular, as described above, the
以上説明したように、本実施形態では、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、切り替え後の選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録すると共に、ロール紙10を搬送する。
これによれば、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、切り替え後の選択対象のメニュー項目を示す情報がロール紙に記録されるため、ユーザーは、ロール紙に記録された情報を参照することにより、視覚を通じて明確に現在の選択対象のメニュー項目を把握することができる。
As described above, in the present embodiment, each time the menu item to be selected is switched in the menu, the information indicating the menu item to be selected after switching is recorded on the
According to this, each time the menu item to be selected is switched out of order, information indicating the menu item to be selected after switching is recorded on the roll paper. By referring to, it is possible to clearly grasp the menu item of the current selection target visually.
<第4実施形態>
次いで、第4実施形態について説明する。
本実施形態に係るプリンター2dの構成は、第1実施形態に係るプリンター2の構成と同一のため、図1及び図2を援用し、その説明を省略する。
図10は、本実施形態に係るプリンター2dの動作を示すフローチャートである。
図4と図10との比較において明らかなように、本実施形態は、ステップSA8の処理の前にステップSD1の処理を実行する点で、第1実施形態と異なっている。
図10に示すように、本実施形態では、ステップSA6において押下スイッチ17に対する押下が解除された場合(ステップSA6:YES)、制御部21は、プリントエンジン20を制御して、現時点の選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録した上で、ロール紙10を搬送する(ステップSD1)。なお、制御部21は、選択押下回数テーブル30を参照し、変数H1に格納されているデータが示すみなし選択押下回数と同一の値を有する選択押下回数データが選択押下回数フィールド31に格納されているレコードを特定し、特定したレコードのメニュー項目フィールド32に格納されているメニュー項目データを参照することによって、メニュー項目を取得する。
このように、本実施形態では、押下スイッチ17に対する押下の解除が行われて初めて、ロール紙10に選択対象のメニュー項目を示す情報が記録される。従って、押下スイッチ17の押下中は、ロール紙10に対する画像の記録に供する資源の削減を実現した上で、選択対象のメニュー項目が切り替わったことをユーザーに認識させることができ、かつ、押下スイッチ17に対する押下を解除した後は、選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録することにより、ユーザーに視覚を通じて確実に、現時点における選択対象のメニュー項目を認識させることができる。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment will be described.
Since the configuration of the
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the
As is apparent from the comparison between FIG. 4 and FIG. 10, the present embodiment is different from the first embodiment in that the process of step SD1 is executed before the process of step SA8.
As shown in FIG. 10, in this embodiment, when the press on the
As described above, in this embodiment, information indicating the menu item to be selected is recorded on the
以上説明したように、本実施形態では、押下スイッチ17が継続して操作されている間は、メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、画像の記録を伴わないロール紙10の搬送を実行し、押下スイッチ17に対する継続した押下が解除された場合に、解除した時点における選択対象のメニュー項目を示す情報をロール紙10に記録すると共に、ロール紙10を搬送する。
これによれば、押下スイッチ17が継続して押下されている間は、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられる度に、画像の記録を伴わないロール紙10の搬送が実行されるため、ユーザーは、ロール紙10が搬送されたことや、ロール紙10の搬送に伴って発生する音によって、選択対象のメニュー項目が順番を飛ばして切り替えられたことを認識することができ、この認識に基づいて、現在の選択対象のメニューを把握することができる。特に、押下スイッチ17が継続して操作されている間は、ロール紙10の搬送に際し、画像の記録が実行されないため、画像の記録に供する資源の節約を実現できる。さらに、押下スイッチ17に対する継続した押下が解除された場合は、解除した時点における選択対象のメニューを示す情報がロール紙10に記録されるため、ユーザーは、ロール紙10に記録された情報を参照することにより、視覚を通じて明確に現在の選択対象のメニュー項目を把握することができる。
As described above, in the present embodiment, as long as the
According to this, as long as the
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した第1実施形態では、1秒ごとに3つ選択対象のメニュー項目を飛ばす構成であったが、時間や、飛ばすメニュー項目の数は、メニュー項目の総数等に応じて適宜設計可能である。このことは、他の実施形態についても同様である。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described first embodiment, the configuration is such that three menu items to be selected are skipped every second, but the time and the number of skipped menu items can be appropriately designed according to the total number of menu items. It is. The same applies to other embodiments.
2、2b、2c、2d…プリンター、10…ロール紙、17…押下スイッチ(操作部)。 2, 2b, 2c, 2d ... printer, 10 ... roll paper, 17 ... push switch (operation unit).
Claims (8)
前記操作部が継続して操作された時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えることを特徴とする記録装置。 A recording device that includes an operation unit, and switches a menu item to be selected in order in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the operation unit,
A recording apparatus, wherein menu items to be selected are switched in a skipped order in the menu based on a time during which the operation unit is continuously operated.
前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、前記搬送部により画像の記録を伴わない紙の搬送を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の記録装置。 A transport unit for transporting paper, and a recording unit for recording on paper,
The paper is transported without image recording by the transport unit every time the menu items to be selected in the menu are switched in a skipped order. The recording device described.
前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、当該切り替え後の選択対象のメニュー項目を示す情報を前記記録部により紙に記録すると共に、前記搬送部により紙を搬送することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の記録装置。 A transport unit for transporting paper, and a recording unit for recording on paper,
Each time the menu items to be selected in the menu are switched out of order, information indicating the menu item to be selected after the switching is recorded on the paper by the recording unit, and the paper is transported by the transport unit. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is a recording apparatus.
前記操作部が継続して操作されている間は、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替える度に、前記搬送部により画像の記録を伴わない紙の搬送を実行し、
前記操作部に対する継続した操作が解除された場合に、解除した時点における選択対象のメニュー項目を示す情報を前記記録部により紙に記録すると共に、前記搬送部により紙を搬送することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の記録装置。 A transport unit for transporting paper, and a recording unit for recording on paper,
While the operation unit is being operated continuously, the conveyance unit executes the conveyance of paper without image recording every time the menu item to be selected is switched in the order. ,
When continuous operation on the operation unit is canceled, information indicating a menu item to be selected at the time of cancellation is recorded on the paper by the recording unit, and the paper is transported by the transport unit. The recording apparatus according to claim 1.
前記操作部が継続して操作された時間を検出し、検出した時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えることを特徴とする記録装置の制御方法。 In the menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by operating the operation unit, and controlling the recording device for switching the menu items to be selected in order,
A method for controlling a recording apparatus, comprising: detecting a time during which the operation unit is continuously operated; and switching menu items to be selected in the menu by skipping the order based on the detected time.
前記制御部を、
前記操作部が継続して操作された時間に基づいて、前記メニュー内で、選択対象のメニュー項目を、順番を飛ばして切り替えるよう機能させることを特徴とするプログラム。 An operation unit is provided, and is executed by a control unit that controls a recording device that sequentially switches a menu item to be selected in a menu having a plurality of menu items arranged in a predetermined order by an operation on the operation unit. A program
The control unit
A program for causing a menu item to be selected to switch in a skipped order within the menu based on a time during which the operation unit is continuously operated.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009244212A JP5359777B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
US12/909,782 US9229402B2 (en) | 2009-10-23 | 2010-10-21 | Recording device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009244212A JP5359777B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011090540A true JP2011090540A (en) | 2011-05-06 |
JP5359777B2 JP5359777B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=44108727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009244212A Expired - Fee Related JP5359777B2 (en) | 2009-10-23 | 2009-10-23 | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5359777B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09174980A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Nec Niigata Ltd | Printer with menu selecting function |
JP2007050667A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus and control method thereof |
JP2009075928A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Sharp Corp | Electric equipment |
JP2009131964A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Fujitsu Isotec Ltd | Operation menu setting method of small printer |
JP2009234201A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-10-23 JP JP2009244212A patent/JP5359777B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09174980A (en) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Nec Niigata Ltd | Printer with menu selecting function |
JP2007050667A (en) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus and control method thereof |
JP2009075928A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Sharp Corp | Electric equipment |
JP2009131964A (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Fujitsu Isotec Ltd | Operation menu setting method of small printer |
JP2009234201A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5359777B2 (en) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5665277B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP2006260544A5 (en) | ||
JP2006171936A (en) | Operation display device | |
US20130148151A1 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, and program | |
JP2012224053A5 (en) | ||
CN103092541B (en) | Image register and signal conditioning package | |
US9229402B2 (en) | Recording device and control method | |
JP2018174499A5 (en) | Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and program | |
JP2014100034A (en) | Information processing device, and power supply switching method | |
JP5359777B2 (en) | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP5316370B2 (en) | RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2008252523A (en) | Peripheral device | |
JP4300948B2 (en) | Tape printer | |
JP4720751B2 (en) | Information processing device | |
JP2008284855A (en) | Image forming apparatus | |
JP5251930B2 (en) | Print control device | |
JP2008001026A (en) | Recording device, recording control program | |
JP2012101385A (en) | Printer, method for setting printer, and program thereof | |
JP2006181988A (en) | Printing device | |
JP2006326853A (en) | Test mode activation method for printer device | |
JP2007050667A (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
JP5025559B2 (en) | Image display device and control method of image display device | |
JP2007083620A (en) | Image forming apparatus and its control method | |
US11429329B2 (en) | Printing system, printing apparatus, and method of controlling activation of printing apparatus | |
JP2010091634A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5359777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |