JP2011090002A - 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 - Google Patents
携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011090002A JP2011090002A JP2010264252A JP2010264252A JP2011090002A JP 2011090002 A JP2011090002 A JP 2011090002A JP 2010264252 A JP2010264252 A JP 2010264252A JP 2010264252 A JP2010264252 A JP 2010264252A JP 2011090002 A JP2011090002 A JP 2011090002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display unit
- position information
- image data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Navigation (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯電話機1Aは、第1表示部15を有する第1筐体と、第2表示部16を有する第2筐体と、画像データと当該画像データに関連付けられた位置情報とを取得する取得手段と、現在位置に関する現在位置情報を取得する位置情報取得部115と、画像データに関連付けられた位置情報と現在位置情報とに基づいて、現在位置から画像データに関連付けられた位置情報によって示される地点までの経路を表した案内地図を生成する案内情報取得部116と、第1表示部15および第2表示部16における表示内容を制御する表示制御部113とを備え、表示制御部113は、案内地図を第1表示部に表示させ、画像データに基づく画像を第2表示部に表示させる。
【選択図】図4
Description
<構成概要>
図1は、本発明の第1実施形態に係る携帯型電子機器10を含む通信システムSYの構成図である。なお、本発明では、携帯型電子機器10として携帯電話機1Aを採用する場合について例示する。図2および図3は、携帯電話機1Aの外観構成を示す図である。
次に、携帯電話機1Aの機能構成について説明する。図4は、携帯電話機1Aの機能構成を示すブロック図である。
以下では、携帯電話機1Aの動作について説明する。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態では、携帯電話機1Aが常にオープン状態である場合を想定していたが、第2実施形態では、携帯電話機1Bのスライド状態に応じて第2表示部16の表示制御が行われる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。上記第1実施形態では、目的地情報の入力を関連位置情報を有する画像データを指定することにより行っていたが、第3実施形態では、ユーザが目的地の住所を入力することによって、或いはユーザが地図上で目的地を指定することによって、目的地情報が入力される。図12は、第3実施形態に係る携帯電話機1Cの機能構成を示すブロック図である。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
10 携帯型電子機器
11,12 筐体
15 第1表示部
16 第2表示部
105,106 タッチパネル
107 記憶部
111 撮影制御部
112 操作内容認識部
113 表示制御部
114 状態検出部
115 位置情報取得部
116 案内情報取得部
KR 案内経路
MA 案内地図
MP 目的地
ST1 クローズ状態
ST2 オープン状態
Claims (6)
- 第1表示部を有する第1筐体と、
第2表示部を有する第2筐体と、
画像データと当該画像データに関連付けられた位置情報とを取得する取得手段と、
現在位置に関する現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、
前記画像データに関連付けられた前記位置情報と前記現在位置情報とに基づいて、前記現在位置から前記画像データに関連付けられた前記位置情報によって示される地点までの経路を表した案内地図を取得する案内情報取得手段と、
前記第1表示部および前記第2表示部における表示内容を制御する表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記案内地図を前記第1表示部に表示させ、前記画像データに基づく画像を前記第2表示部に表示させる携帯型電子機器。 - 前記第2表示部を視認可能な第1状態と、前記第2表示部を視認不可能な第2状態との間で変位可能に、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する機構と、
前記第1状態と前記第2状態とを検出する状態検出手段と、
をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記案内地図を前記第1表示部に表示させるとともに、前記状態検出手段によって前記第1状態が検出された場合、前記画像データに基づく画像を前記第2表示部に表示させる請求項1に記載の携帯型電子機器。 - 第1表示部を有する第1筐体と、
第2表示部を有する第2筐体と、
前記第2表示部を視認可能な第1状態と、前記第2表示部を視認不可能な第2状態との間で変位可能に、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する機構と、
前記第1状態と前記第2状態とを検出する状態検出手段と、
画像データと当該画像データに関連付けられた位置情報とを取得する取得手段と、
現在位置に関する現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、
入力された目的地に関する目的地情報と前記現在位置情報とに基づいて、前記現在位置から前記目的地までの経路を表した案内地図を取得する案内情報取得手段と、
前記第1表示部および前記第2表示部における表示内容を制御する表示制御手段と、
前記画像データの中から、前記目的地周辺の位置情報を関連付けられた画像データを検索する画像検索手段と、
をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記案内地図を前記第1表示部に表示させるとともに、前記状態検出手段によって前記第1状態が検出された場合、前記画像検索手段によって検索された画像データに基づく画像を前記第2表示部に表示させる携帯型電子機器。 - 前記第1表示部の表示面に設けられた第1タッチパネル、
をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記第1タッチパネル上での所定操作に応じて、第1表示部の表示内容と第2表示部の表示内容とを入れ替える請求項2または請求項3に記載の携帯型電子機器。 - 前記第2表示部の表示面に設けられた第2タッチパネル、
をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記第2タッチパネル上での所定操作に応じて、第1表示部の表示内容と第2表示部の表示内容とを入れ替える請求項2または請求項3に記載の携帯型電子機器。 - 第1表示部および第2表示部を有する携帯型電子機器の動作方法であって、
a)画像データと当該画像データに関連付けられた位置情報とを取得する工程と、
b)現在位置に関する現在位置情報を取得する工程と、
c)前記画像データに関連付けられた前記位置情報と前記現在位置情報とに基づいて、前記現在位置から前記画像データに関連付けられた前記位置情報によって示される地点までの経路を表した案内地図を取得する工程と、
d)前記案内地図を前記第1表示部に表示させ、前記画像データに基づく画像を前記第2表示部に表示させる工程と、
を備える携帯型電子機器の動作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264252A JP5276083B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264252A JP5276083B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009153010A Division JP4757934B2 (ja) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013103119A Division JP5650793B2 (ja) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011090002A true JP2011090002A (ja) | 2011-05-06 |
JP2011090002A5 JP2011090002A5 (ja) | 2012-06-21 |
JP5276083B2 JP5276083B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=44108353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264252A Expired - Fee Related JP5276083B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276083B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013246756A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Kyocera Corp | 携帯端末、表示制御方法及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174279A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置 |
JP2009068866A (ja) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Clarion Co Ltd | 観光情報表示装置、ナビゲーション装置および観光情報表示システム |
JP2009071588A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Corp | 携帯通信端末機 |
JP2009111879A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 携帯機器 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010264252A patent/JP5276083B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174279A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Mitsubishi Electric Corp | 情報表示装置 |
JP2009068866A (ja) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Clarion Co Ltd | 観光情報表示装置、ナビゲーション装置および観光情報表示システム |
JP2009071588A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Kyocera Corp | 携帯通信端末機 |
JP2009111879A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 携帯機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013246756A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Kyocera Corp | 携帯端末、表示制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5276083B2 (ja) | 2013-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010150892A1 (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
JP4757934B2 (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
US10530998B2 (en) | Image processing device, imaging device, image processing method, and program | |
JP6075066B2 (ja) | 画像管理システム、画像管理方法、及びプログラム | |
CN103248790B (zh) | 服务器、客户终端以及系统 | |
KR101606727B1 (ko) | 휴대 단말기 및 그 동작 방법 | |
JP3962829B2 (ja) | 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム | |
JP4757933B2 (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
US9538086B2 (en) | Method of performing previewing and electronic device for implementing the same | |
US20140096052A1 (en) | Image display control apparatus, image display apparatus, non-transitory computer readable medium, and image display control method | |
JP5719480B2 (ja) | 画像変形装置およびその動作制御方法 | |
US11740850B2 (en) | Image management system, image management method, and program | |
US12302204B2 (en) | Mobile information terminal, information presentation system and information presentation method | |
KR20170025413A (ko) | 이동 단말기 및 그 제어 방법 | |
CN106791483B (zh) | 图像传输方法及装置、电子设备 | |
US20230026812A1 (en) | Device Positioning Method and Related Apparatus | |
US20230136003A1 (en) | Information processing device and method for controlling image data thereof | |
JP5768361B2 (ja) | 送信装置、受信装置、コンテンツ送受信システム | |
US20140270373A1 (en) | Electronic device and method for synthesizing continuously taken images | |
JP2016115067A (ja) | 画像表示端末、画像表示システム及び画像表示プログラム | |
JP5276083B2 (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
CN111008083A (zh) | 页面通信方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP5650793B2 (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
JP2015038511A (ja) | 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の動作方法 | |
JP2014026359A (ja) | 電子機器,タッチ選択プログラムおよび方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5276083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |