JP2011082653A - Wireless power supply device - Google Patents
Wireless power supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011082653A JP2011082653A JP2009231333A JP2009231333A JP2011082653A JP 2011082653 A JP2011082653 A JP 2011082653A JP 2009231333 A JP2009231333 A JP 2009231333A JP 2009231333 A JP2009231333 A JP 2009231333A JP 2011082653 A JP2011082653 A JP 2011082653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- display
- unit
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000006854 communication Effects 0.000 abstract description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 17
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は映像信号に応じて、無線電力伝送における給電電力を制御する無線電力給電装置に関する特許である。 The present invention relates to a wireless power supply apparatus that controls power supply in wireless power transmission according to a video signal.
現在、配線を介さず無線により電力を機器へ供給する無線電力伝送技術が、さまざまな機器で実用化されている。 Currently, wireless power transmission technology for supplying power to devices wirelessly without using wires is put into practical use in various devices.
デジタルテレビにおいても、近年の薄型化、軽量化、映像信号などの無線伝送化に伴いレイアウトフリー化が進み、電力供給も無線電力伝送で行ないたいとの要求がある。 Also in digital television, with the recent reduction in thickness, weight, and wireless transmission of video signals and the like, layout-free has progressed, and there is a demand for power supply by wireless power transmission.
デジタルテレビへの電力供給を無線電力伝送で効率良く行なう場合、デジタルテレビの負荷状況に応じて、給電電力を変える必要がある。 In order to efficiently supply power to the digital television by wireless power transmission, it is necessary to change the power supply power according to the load status of the digital television.
これに対して、特許文献1では、無線電力伝送における受電側の負荷状況を検知し、その検出結果を給電側へ無線通信により送信する。給電側は、受電側より受信した検出結果に応じて給電電力を制御する。これにより、受電側の負荷に応じた給電を行なうことができる。 On the other hand, in patent document 1, the load condition on the power receiving side in wireless power transmission is detected, and the detection result is transmitted to the power feeding side by wireless communication. The power feeding side controls the power feeding power according to the detection result received from the power receiving side. Thereby, it is possible to perform power feeding according to the load on the power receiving side.
しかしながら、上記の特許文献に開示された従来技術では、受電側が負荷状況を検出し、無線通信を用いて、給電側へフィードバックしている。このため、負荷の変動に対する給電側の応答速度が遅くなるという課題がある。 However, in the prior art disclosed in the above patent document, the power receiving side detects the load situation and feeds it back to the power feeding side using wireless communication. For this reason, there exists a subject that the response speed of the electric power feeding side with respect to the fluctuation | variation of load becomes slow.
負荷変動に対する応答速度が遅い場合の弊害は、例えば受電側の負荷が、軽負荷時から重負荷へ急峻に負荷変動したときに、受電側が必要とする電力を供給できない期間が発生する。これにより受電側の機器が、正常動作を行なえない可能性が考えられる。 For example, when the load on the power receiving side suddenly fluctuates from a light load to a heavy load, there is a period in which the power required by the power receiving side cannot be supplied. As a result, there is a possibility that the device on the power receiving side cannot perform normal operation.
そこで、本発明の目的は、受電側の機器の負荷変動に応じて給電電力を制御する無線給電装置の応答速度を改善することである。 Therefore, an object of the present invention is to improve the response speed of a wireless power feeding apparatus that controls the power feeding according to the load fluctuation of a device on the power receiving side.
上記した課題を解決するために、本発明は、電力を無線で給電する給電手段と、映像信号を送信する送信手段と、前記給電手段が給電する給電電力を前記送信手段により送信する映像信号に応じて制御する給電制御手段とを持つことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a power feeding unit that wirelessly feeds power, a transmission unit that transmits a video signal, and a video signal that is transmitted by the transmission unit. It has the electric power feeding control means controlled according to it, It is characterized by the above-mentioned.
本発明によれば、負荷変動に対する応答速度を速くすることができる。 According to the present invention, it is possible to increase the response speed with respect to load fluctuations.
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。この実施例は、テレビ放送受信システムとしてSTB(Set Top Box)とディスプレイで構成し、STBがディスプレイへの電力供給を無線電力伝送で給電する。特にSED(Surface-conduction Electron-emitter Display)、PDP(Plasma Display Panel)やOEL(Organic Electro-Luminescence)などの自発光デバイス、またLCD(Liquid Crystal Display)でもLED(Light Emitting Diode)バックライトを用いて領域ごとにバックライトを制御するような、表示映像によって消費電力が変化するディスプレイを使用する場合を例示したものである。(「SED」は登録商標) Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, an STB (Set Top Box) and a display are configured as a television broadcast receiving system, and the STB supplies power to the display by wireless power transmission. In particular, self-luminous devices such as SED (Surface-conduction Electron-emitter Display), PDP (Plasma Display Panel) and OEL (Organic Electro-Luminescence), and LCD (Liquid Crystal Display) also use LED (Light Emitting Diode) backlights. This is an example of using a display whose power consumption varies depending on the display image, such as controlling the backlight for each region. ("SED" is a registered trademark)
以下、図1を参照して、本発明の第一の実施例によるテレビ放送受信システムについて説明する。 Hereinafter, a television broadcast receiving system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図1は、本発明の第一の実施例におけるテレビ放送受信システムの基本的なブロック図である。 FIG. 1 is a basic block diagram of a television broadcast receiving system in the first embodiment of the present invention.
図示のテレビ放送受信システムにおけるディスプレイ100aは、表示部101a、CPU 102a、バス 103a、無線通信部 104b、無線電力受電部105a を備える。
A display 100a in the illustrated television broadcast receiving system includes a display unit 101a, a CPU 102a, a
また図示のテレビ放送受信システムにおけるSTB100bは、スピーカ 101b、アンプ 102b、無線通信部103b、無線電力供給部104b、チューナー 105b、映像・音声信号処理部106b、APL(Average Picture Level)算出部107b、給電電力制御部108b、画像処理部109b、CPU 110b、リモコン受光部111b、バス 112b、リモコン 113bを備える。
The STB 100b in the illustrated television broadcast receiving system includes a
CPU 102a、CPU 110bは、当該テレビ放送受信システムにおけるディスプレイ100a、STB100bをそれぞれ制御する中央演算処理装置である。
The CPU 102a and
リモコン受光部 111bは、ユーザーによるリモコン 113bの操作指令を受信してCPU 110bへ転送する。CPU 110bは転送された操作指令を処理して、STB100bの動作を決定する。なおユーザーによる操作指令は、リモコン113bからだけではなく、STB100bに搭載する複数のスイッチ(図示せず)からも行なう。この場合、CPU 110bはユーザーにより操作されたスイッチによって動作を決定する。
The remote control
チューナー105bは、CPU 110bの制御下で、地上波アンテナ(図示せず)又はパラボナアンテナ(図示せず)を介して、映像、音声信号を受信、する。そして映像・音声処理部 106bにより映像信号及び音声信号が復調、復号される。
The
アンプ 102bは、映像・音声処理部 106bにより復調、復号された音声信号を増幅し、スピーカ 101bはアンプ 102bにより増幅された音声信号を出力する。
The
画像処理部109bは、CPU 110bの制御下で、映像・音声信号処理部により復調、復号された映像信号に、例えばガンマ補正などの、画像処理を行なう。
The
無線通信部103bは、CPU110bの制御下で、画像処理部109bが画像処理を行なった映像信号をディスプレイ100aへ無線通信する。
The
また無線通信部103bは、CPU 110bの制御下で、無線通信部 104aと双方向に通信を行なう。
The
APL算出部 107bは、画像処理部 109bが画像処理を行なった映像信号から、フィールド毎またはフレーム毎にAPLを算出する。ここでAPLとは映像信号の平均輝度である。
The
給電電力制御部 108bは、CPU110bの制御下で、APL算出部 107bにより算出されたフィールド毎またはフレーム毎のAPLに応じて、ディスプレイ100aへ給電する電力を制御する。
Under the control of the
無線電力給電部 104bは、給電電力制御部 108bによって制御された電力を、ディスプレイ100aへ伝送する。
The wireless
無線通信部 104aは、CPU 102aの制御下で、無線通信部 103bから無線送信された映像信号を受信し、表示部 101aへ出力する。そして表示部 101aは、無線通信部 104aから出力された映像信号を表示する。
The wireless communication unit 104a receives the video signal wirelessly transmitted from the
また無線通信部 104aは、CPU 102aの制御下で、無線通信部103bと双方向に通信を行なう。
Further, the wireless communication unit 104a performs bidirectional communication with the
無線電力受電部105a は、無線電力給電部 104bからの無線電力を受電し、表示部101a、CPU 102a、無線通信部 104aへ電力を供給する。
The wireless power receiving unit 105a receives wireless power from the wireless
尚、ディスプレイ100aへの無線給電電力を含む、STB100bへの電力供給は、商用電源コンセントから電源コードを介して供給される。(図示せず)
次に、本発明の第一の実施例による、給電電力制御部 108bで行なうディスプレイ100aへの給電電力制御について説明する。
The power supply to the STB 100b including the wireless power supply power to the display 100a is supplied from a commercial power outlet via a power cord. (Not shown)
Next, a description will be given of power supply control to the display 100a performed by the power
給電電力制御部 108bは、ディスプレイ100aへの給電電力を決める指標として、表示部 101aで表示される映像信号における、APLごとのディスプレイ100aの消費電力を予め計測したデータを持つ。給電電力制御部 108bは、このデータに基づき、APL算出部 107bで算出されたフィールド毎またはフレーム毎のAPLに応じて、ディスプレイ100aへの給電電力を制御する。
The feed
また給電電力制御部108bは、無線電力給電部104の給電開始時間を制御する。
Further, the feeding
これは無線電力受電部105aが、APLに応じて決まる給電電力を受電するタイミングと、そのAPLを算出した映像信号のフィールドまたはフレームが表示部101aで表示されるタイミングとを合わせる為に行なう。 This is performed in order to match the timing at which the wireless power receiving unit 105a receives the feeding power determined according to the APL and the timing at which the field or frame of the video signal for which the APL is calculated is displayed on the display unit 101a.
これにより、表示部101aで表示するフィールド毎またはフレーム毎にディスプレイ100aが必要となる電力を、無線電力給電部104bから給電することができる。
Thereby, the power required for the display 100a can be supplied from the wireless
次に、図1、図2を参照して、本発明の第一の実施例によるテレビ放送受信システムの制御フローについて説明する。 Next, the control flow of the television broadcast receiving system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まず、テレビ放送受信システムにおける、STB100bの制御フローについて説明する。
First, the control flow of the
S201は、ユーザーによるリモコン 113b、またはSTB100bに搭載されるスイッチ(図示せず)の操作によるSTB電源ON指示を受けたらS202へ進む。
S201 proceeds to S202 when receiving a STB power ON instruction by a user operating a
S202は、ディスプレイ100aを起動する時に必要な起動時電力を、無線電力給電部 104bが給電開始したらS203へ進む。
In step S202, when the wireless
S203は、無線通信部 103bが、ディスプレイ100aを起動させる為の起動指示を送信したらS204へ進む。
In S203, when the
S204は、無線通信部103bを介してディスプレイ100aから起動完了通知を受信したかを判断する。否と判断された場合は、ディスプレイ100aからの起動完了通知を受信するまで、この状態で待機する。ディスプレイ100aからの起動完了通知を受信したと判断したら、S205へ進む。
In step S204, it is determined whether an activation completion notification is received from the display 100a via the
S205は、チューナー105bで受信され、映像・音声信号処理部106bが復調・復号した映像信号を出力し、画像処理部109bに入力されたら、S206へ進む。
S205 outputs the video signal received by the
S206は、画像処理部109bが画像処理を行なった映像信号を出力したら、S207、S210へ進む。
In S206, when the
S207は、APL算出部107bが、画像処理部109bが画像処理を行なった映像信号のフィールド毎またはフレーム毎のAPLを算出したら、S208へ進む。
In S207, when the
S208は、給電電力制御部108bが、APL算出部107bが算出したAPLに応じてディスプレイ100aへ給電する電力を決定したら、S209へ進む。
In S208, when the power
S209は、無線電力給電部104bが、給電電力制御部108bにより決定された給電電力を、ディスプレイ100aへ給電したら、S211へ進む。
In S209, when the wireless
S210は、無線通信部103bが、画像処理部109bにより画像処理を行なわれた映像映像信号を、ディスプレイ100aへ送信したら、S211へ進む。
In S210, when the
S211は、ユーザーによるリモコン 113b、またはSTB100bに搭載されるスイッチ(図示せず)の操作によるSTB電源OFF指示を受けたか判断する。否と判断された場合は、S205へ戻り、前記動作を繰り返す。ユーザーによるSTB電源OFF指示を受けたと判断したら、S212へ進む。
S211 determines whether an STB power-off instruction has been received by the user operating the
S212は、無線通信部103bが映像信号の送信を停止したら、S213へ進む。
In step S212, when the
S213は、ディスプレイ100aが停止処理を行なうのに必要な停止時電力を、無線電力給電部104bがディスプレイ100aへ給電したら、S214へ進む。
If the wireless
S214は、無線通信部103bがディスプレイ100aへ停止指示を送信したら、S215へ進む。
If the
S215は、無線通信部103bが、ディスプレイ100aからの停止完了通知を受信したかを判断する。否と判断された場合は、ディスプレイ100aからの停止完了通知を受信するまで、この状態で待機する。ディスプレイ100aからの停止完了通知を受信したと判断されたら、S216へ進む。
In S215, it is determined whether the
S216は、無線電力給電部104bがディスプレイ100aへの給電を停止し、STB電源OFFを行なう。これにより制御が終了する。
In S216, the wireless
次に、テレビ放送受信システムにおけるディスプレイ100aの制御フローについて説明する。 Next, a control flow of the display 100a in the television broadcast receiving system will be described.
S217は、無線電力受電部105aが、ディスプレイ100aの起動に必要な電力をSTB100bの無線電力給電部104bから受電したら、S218へ進む。
In S217, when the wireless power receiving unit 105a receives the power necessary for starting the display 100a from the wireless
S218は、STB100bからのディスプレイ起動指示が無線通信部104aを介して受信されたかを判断する。否と判断された場合は、この状態で待機する。STB100bからのディスプレイ起動指示を受信したと判断したら、S219へ進む。
In step S218, it is determined whether a display activation instruction from the
S219は、STB100bからのディスプレイ起動指示を受け、ディスプレイ100aを起動したら、S220へ進む。S220は、ディスプレイ100aの起動完了通知を無線通信部104aがSTB100bに送信したら、S221へ進む。
S219 receives the display activation instruction from the
S221は、無線通信部104aがSTB100bから送信される映像信号を受信したら、S222へ進む。
If the wireless communication unit 104a receives the video signal transmitted from the
S222は、ディスプレイ100aから受信した映像信号を表示部101aで出力したら、S223へ進む。 In S222, when the video signal received from the display 100a is output by the display unit 101a, the process proceeds to S223.
S223は、無線通信部104aを介して、STB100bからのディスプレイ停止指示を受信したかを判断する。STB100bからのディスプレイ停止指示を受信したらS224へ進み、否と判断したらS221へ戻る。
S223 determines whether a display stop instruction is received from the
S224は、STB100bからのディスプレイ停止指示を受けて、ディスプレイを停止したら、S225へ進む。
In S224, when the display stop instruction is received from the
S225は、無線通信部104aを介して、STB100bへ停止完了通知を送信する。
S225 transmits a stop completion notification to the
これによりディスプレイの制御フローが終了する。 This completes the display control flow.
以上のように本発明の第一の実施例によると、ディスプレイ100aへの給電電力を、ディスプレイ100aへ送信する映像信号のAPLにより制御することで、ディスプレイ100aの消費電力変動に対する応答性を早くすることができる。 As described above, according to the first embodiment of the present invention, the power supplied to the display 100a is controlled by the APL of the video signal transmitted to the display 100a, thereby accelerating the responsiveness to the power consumption fluctuation of the display 100a. be able to.
次に、図3、図4、図5を参照して本発明の第二の実施例について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 3, FIG. 4, and FIG.
無線電力伝送は、給電部が供給する給電電力のうち受電部が受電できる電力の割合を給電効率と考えた場合、その給電効率が給電部と受電部との位置関係により変化すると考えられる。例えば、給電部と受電部との距離が離れる程、給電効率が低下する。そこで本発明の第二の実施例は、給電効率が低下する場合であっても、所望の動作を行なえるテレビ放送受信システムを示す。 In the wireless power transmission, when the ratio of the power that can be received by the power receiving unit in the power supplied by the power feeding unit is considered as the power feeding efficiency, the power feeding efficiency is considered to change depending on the positional relationship between the power feeding unit and the power receiving unit. For example, the power feeding efficiency decreases as the distance between the power feeding unit and the power receiving unit increases. Therefore, the second embodiment of the present invention shows a television broadcast receiving system capable of performing a desired operation even when the power supply efficiency is lowered.
図3は、本発明の第二の実施例におけるテレビ放送受信システムの基本的なブロック図である。 FIG. 3 is a basic block diagram of a television broadcast receiving system in the second embodiment of the present invention.
図示のテレビ放送受信システムにおけるディスプレイ100aは、本発明の第一の実施例と同じである。 The display 100a in the illustrated television broadcast receiving system is the same as that of the first embodiment of the present invention.
また図示のテレビ放送受信システムにおけるSTB300bは、本発明の第一の実施例における構成に、給電効率算出部301bを追加で備えたものである。
In addition, the
給電効率算出部301bは、CPU110bの制御下で、給電効率を算出する。
The power supply
次に、本発明の第二の実施例による、給電効率算出方法について説明する。 Next, a power supply efficiency calculation method according to the second embodiment of the present invention will be described.
給電効率算出部301bは、ディスプレイ100aが起動するのに必要な電力と、実際にディスプレイ100aを起動させる為に無線電力給電部104bが給電した給電電力の値を用いて、給電効率を算出する。
The power supply
給電効率算出部301bは、ディスプレイ100aが起動するのに必要な電力を起動時電力情報として持つ。また実際にディスプレイ100aを起動させる為に無線電力給電部104bが給電した給電電力の値は、無線電力給電部104bの制御を行なう給電電力制御部108bから取得する。
The power supply
次に、本発明の第二の実施例による、給電電力制御部108bで行なうディスプレイ100aへの給電電力制御について説明する。
Next, a description will be given of the power supply control to the display 100a performed by the power
給電電力制御部108bは、本発明の第一の実施例と同様に、APL算出部107bで算出されたフィールド毎またはフレーム毎のAPLに応じて、ディスプレイ100aへの給電電力を制御する。さらにAPLに応じて決まる給電電力に、ディスプレイ100aが必要とする電力を受電できるよう給電電力を加算する。加算する値は、給電効率算出部301bで算出する給電効率に応じて決まる。例えば、給電効率算出部301bで算出した給電効率が80%(0.8)、APLに応じて決まる給電電力が100Wの場合、APLに応じて決まる給電電力を給電効率で除算した値である125Wが加算する値を含めた給電電力である。
Similarly to the first embodiment of the present invention, the feed
次に、図3、図4、図5を参照して、本発明の第二の実施例によるテレビ放送受信システムの制御フローについて説明する。 Next, a control flow of the television broadcast receiving system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
最初に図3、図4を参照して、本発明の第二の実施例によるテレビ放送受信システムにおける給電効率算出時の制御フローについて説明する。尚、給電効率の計測は、システムの起動時に行なう。 First, with reference to FIGS. 3 and 4, the control flow at the time of calculating the power supply efficiency in the television broadcast receiving system according to the second embodiment of the present invention will be described. The power supply efficiency is measured when the system is started.
まずSTB300bの制御フローについて説明する。
First, the control flow of the
S401、S402、S403は本発明の第一の実施例におけるS201、S202、S203と同じ制御フローである。 S401, S402 and S403 are the same control flow as S201, S202 and S203 in the first embodiment of the present invention.
S405はディスプレイ100aから無線通信部103bを介して、ディスプレイ100aからの起動完了通知を受信したかを判断する。否と判断した場合は、S404へ進む。ディスプレイ100aからの起動完了通知を受信したらS406へ進む。
In step S405, it is determined whether an activation completion notification is received from the display 100a via the
S404は、無線電力制御部108bの制御により、無線電力給電部104bが給電している電力を増加させたら、S403へ戻る。給電電力増加の割合は、例えば、現状の給電電力に対して1〜5%程度で行なう。これをディスプレイ100aからの起動完了通知を受信するまで繰り返す。
In S404, when the power supplied by the wireless
S406は、給電効率算出部301bが給電効率を算出する。これにより制御フローが終了する。
In S406, the power supply
次に、テレビ放送受信システムにおけるディスプレイ100aの制御フローについて説明する。 Next, a control flow of the display 100a in the television broadcast receiving system will be described.
S407は、無線電力給電部105aが、無線電力給電部104bからの給電電力を受電したら、S408へ進む。
In S407, when the wireless power feeding unit 105a receives the feeding power from the wireless
S408は、無線電力給電部105aにおいて受電した電力が、ディスプレイ起動に必要な電力に達しているかを判断する。起動に必要な電力を受電したらS409へ進み、否と判断したら、起動に必要な電力を受電するまで、この状態で待機する。 In step S408, it is determined whether the power received by the wireless power feeding unit 105a has reached the power necessary for starting the display. If the power necessary for the activation is received, the process proceeds to S409. If it is determined that the power is necessary, the process waits in this state until the power necessary for the activation is received.
S409は、無線通信部104aを介して、STB300bからディスプレイ起動指示を受信したかを判断する。ディスプレイ起動指示を受信したらS410へ進み、否と判断したら、STB300bからのディスプレイ起動指示を受信するまで、この状態で待機する。
In step S409, it is determined whether a display activation instruction is received from the
S410は、STB300bからのディスプレイ起動指示を受け、ディスプレイ100aを起動したら、S411へ進む。S411は、無線通信部104aを介して、STB300bへ起動完了通知を送信する。これにより制御フローが終了する。
When S410 receives the display activation instruction from the
次に、図3、図5を参照して、本発明の第二の実施例によるテレビ放送受信システムの制御フローについて説明する。 Next, a control flow of the television broadcast receiving system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
まずSTB300bの制御フローについて説明する。
First, the control flow of the
S501は、起動及び給電効率を算出したら、S502へ進む。起動及び給電効率算出は、図3、図4を参照して説明した給電効率算出時におけるSTB300bの制御フローを行なう。
If S501 calculates start-up and power supply efficiency, it will progress to S502. The start-up and power supply efficiency calculation are performed by the control flow of the
S502以降は、本発明の第一の実施例におけるS205以降と同じフローである。 The flow after S502 is the same flow as the flow after S205 in the first embodiment of the present invention.
次に、ディスプレイ100aの制御フローについて説明する。 Next, the control flow of the display 100a will be described.
S514は、起動及び給電効率を算出したら、S515へ進む。起動及び給電効率算出は、図3、図4を参照して説明した給電効率算出時におけるディスプレイ100aの制御フローを行なう。 If S514 calculates the start-up and power supply efficiency, the process proceeds to S515. The start-up and power supply efficiency calculation are performed by the control flow of the display 100a at the time of power supply efficiency calculation described with reference to FIGS.
S515以降は、本発明の第一の実施例におけるS221以降と同じフローである。 The flow after S515 is the same flow as the flow after S221 in the first embodiment of the present invention.
以上のように本発明の第二の実施例によると、STB300bとディスプレイ100aとの距離が離れ、給電効率が低下する場合でも、給電効率を算出し、算出した給電効率に応じて給電を行なうことで、ディスプレイ100aが正常に動作するのに必要な電力を給電することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, even when the distance between the
100a ディスプレイ
101a 表示部
102a CPU
103a バス
104a 無線通信部
105a 無線電力受電部
100b 本発明の第一の実施例におけるSTB
101b スピーカ
102b アンプ
103b 無線通信部
104b 無線電力給電部
105b チューナー
106b 映像・音声処理部
107b APL算出部
108b 給電電力制御部
109b 画像処理部
110b CPU
111b リモコン受光部
112b バス
113b リモコン
300b 本発明の第二の実施例におけるSTB
301b 給電効率算出部
100a display
101a Display
102a CPU
103a bus
104a Wireless communication unit
105a Wireless power receiver
100b STB in the first embodiment of the present invention
101b speaker
102b amplifier
103b Wireless communication unit
104b Wireless power feeder
105b tuner
106b Video / audio processor
107b APL calculator
108b Feeding power controller
109b Image processor
110b CPU
111b Remote receiver
112b bus
113b remote control
300b STB in the second embodiment of the present invention
301b Power supply efficiency calculator
Claims (4)
映像信号を送信する送信手段と、
前記給電手段が給電する給電電力を前記送信手段により送信する映像信号に応じて制御する給電制御手段と、
を持つことを特徴とする無線給電装置。 Power supply means for supplying power wirelessly;
A transmission means for transmitting a video signal;
Power supply control means for controlling the power supplied by the power supply means according to the video signal transmitted by the transmission means;
A wireless power feeder characterized by comprising:
を特徴とする請求項1記載の無線給電装置。 The power supply control means controls power supply power according to an average luminance level of a video signal transmitted by the transmission means;
The wireless power feeder according to claim 1.
映像信号を送信する送信手段と、
前記給電手段が給電する給電電力を前記送信手段により送信する映像信号に応じて制御する給電制御手段と、
給電効率を算出する給電効率算出手段と、
を持つことを特徴とする無線給電装置。 Power supply means for supplying power wirelessly;
A transmission means for transmitting a video signal;
Power supply control means for controlling the power supplied by the power supply means according to the video signal transmitted by the transmission means;
Power supply efficiency calculating means for calculating power supply efficiency;
A wireless power feeder characterized by comprising:
を特徴とする請求項3記載の無線給電装置。 The power supply control means controls power supply power according to an average luminance level of a video signal transmitted by the transmission means;
The wireless power feeder according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231333A JP2011082653A (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Wireless power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231333A JP2011082653A (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Wireless power supply device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011082653A true JP2011082653A (en) | 2011-04-21 |
Family
ID=44076283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231333A Pending JP2011082653A (en) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | Wireless power supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011082653A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014017142A1 (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 富士フイルム株式会社 | Method for managing power source of electronic device, power management program, electronic device, power supply apparatus |
US8744514B2 (en) | 2011-11-11 | 2014-06-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Wireless communication device and wireless communication method |
JP2014121250A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Fanuc Ltd | Control apparatus of machine |
CN106060667A (en) * | 2016-06-30 | 2016-10-26 | 庄景阳 | Control module of television |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231333A patent/JP2011082653A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8744514B2 (en) | 2011-11-11 | 2014-06-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Wireless communication device and wireless communication method |
WO2014017142A1 (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 富士フイルム株式会社 | Method for managing power source of electronic device, power management program, electronic device, power supply apparatus |
CN104488169A (en) * | 2012-07-25 | 2015-04-01 | 富士胶片株式会社 | Method for managing power source of electronic device, power management program, electronic device, power supply apparatus |
JP5728620B2 (en) * | 2012-07-25 | 2015-06-03 | 富士フイルム株式会社 | Electronic device power management method, power management program, electronic device, power supply device |
CN104488169B (en) * | 2012-07-25 | 2016-06-01 | 富士胶片株式会社 | The method for managing power supply of electronics, power management routines, electronics, power supply device |
US9515523B2 (en) | 2012-07-25 | 2016-12-06 | Fujifilm Corporation | Power supply management method for electronic device, and electronic device and power supplying device |
JP2014121250A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Fanuc Ltd | Control apparatus of machine |
DE102013114050A1 (en) | 2012-12-19 | 2015-03-26 | Fanuc Corporation | tool control |
US9454148B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-09-27 | Fanuc Corporation | Machine control device |
DE102013114050B4 (en) * | 2012-12-19 | 2016-11-10 | Fanuc Corporation | tool control |
CN106060667A (en) * | 2016-06-30 | 2016-10-26 | 庄景阳 | Control module of television |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP4075817A1 (en) | Electronic device and control method thereof | |
US20120324260A1 (en) | Electronic apparatus for saving power, and method of saving power in an apparatus | |
BR112012011170A2 (en) | control method of a display device, client terminal, and control method of a client terminal | |
JP2005318142A (en) | Television image receiving device | |
EP1919194A3 (en) | Wireless set-top box, wireless display apparatus, wireless video system, and control method thereof | |
JP2011082653A (en) | Wireless power supply device | |
CN102956181A (en) | Display panel driving device | |
US8645719B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP5162008B2 (en) | Power control method, electronic device, and power control system | |
WO2012172679A1 (en) | Display device and communication method | |
JP2008209610A (en) | Portable equipment and display control method therefor | |
KR20220150798A (en) | Led displaypanel system having the various interface | |
US20180261165A1 (en) | Liquid crystal monitor device, display system, and backlight control method | |
US20110109608A1 (en) | Multi display system, display device, and driving method thereof | |
KR100729865B1 (en) | Wireless TV system and its control method | |
US20120320284A1 (en) | Video display device and external power-supply apparatus | |
CN101388985B (en) | Electronic apparatus and method providing multiple energy saving modes | |
EP2482265A2 (en) | Remote controller and method of controlling light emission from light-emitting unit thereof | |
JP2011139188A (en) | Illumination and display system | |
EP1736866B1 (en) | Display apparatus with a network connection | |
US20120320282A1 (en) | Television receiver and method of controlling the same | |
KR20100124390A (en) | Spilt type display devide and control method thereof | |
CN112489595A (en) | Display device and power consumption control method | |
KR20060004410A (en) | Display system and control method | |
JP2013130698A (en) | Liquid crystal display device and power-saving display method for liquid crystal display device |