JP2011075840A - Camera - Google Patents
Camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011075840A JP2011075840A JP2009227337A JP2009227337A JP2011075840A JP 2011075840 A JP2011075840 A JP 2011075840A JP 2009227337 A JP2009227337 A JP 2009227337A JP 2009227337 A JP2009227337 A JP 2009227337A JP 2011075840 A JP2011075840 A JP 2011075840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting portion
- accessory mounting
- accessory
- lens barrel
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明はカメラに係り、特にレンズ鏡胴をカメラ本体から繰り出し、又はカメラ本体に収納可能な沈胴式のレンズ鏡胴を有するカメラに関する。 The present invention relates to a camera, and more particularly, to a camera having a retractable lens barrel that can be extended from a camera body or housed in the camera body.
レンズ鏡胴先端に光学フィルタ、コンバージョンレンズ又はレンズフード等のアクセサリを取り付けるタイプのレンズ鏡胴は、レンズ鏡胴の先端にアクセサリ取付用のネジを設ける必要がある。 A lens barrel of a type in which an accessory such as an optical filter, a conversion lens, or a lens hood is attached to the tip of the lens barrel needs to be provided with an accessory mounting screw at the tip of the lens barrel.
図9に示すように、電源OFF時にレンズ鏡胴をカメラ本体内に収納する、いわゆる沈胴式のレンズ鏡胴の直進筒1に、アクセサリ取付用のネジ2を有するアクセサリ取付部3を設けると、沈胴時にアクセサリ取付部3の先端までカメラ本体内に収納する必要がある。
As shown in FIG. 9, when the
一方、カメラ本体に着脱される交換レンズのレンズ鏡胴において、レンズ鏡胴本体の伸縮動作に連動してレンズフードを進退させ、不使用時にはコンパクトになるようにしたレンズフード付きのレンズ鏡胴が提案されている(特許文献1)。 On the other hand, in the lens barrel of the interchangeable lens that can be attached to and detached from the camera body, the lens hood with the lens hood is designed so that the lens hood is advanced and retracted in conjunction with the expansion and contraction of the lens barrel body and is compact when not in use. It has been proposed (Patent Document 1).
図9に示すように沈胴式のレンズ鏡胴は、電源OFF時にレンズ鏡胴をカメラ本体内に収納する必要があるが、レンズ鏡胴の先端にアクセサリ取付部3を設けると、アクセサリ取付部3の光軸方向の長さ(突出量)がそのままカメラ本体の厚みの増加となるという問題がある。
As shown in FIG. 9, the retractable lens barrel needs to accommodate the lens barrel in the camera body when the power is turned off. If the
一方、特許文献1に記載の一眼レフの交換レンズのような全長が長いレンズ鏡胴では、レンズ先端にアクセサリ取付用のネジを有するアクセサリ取付部を設けても、アクセサリ取付部の長さは3〜4mm程度であり、アクセサリ取付部の突出量は問題とならない。また、特許文献1に記載のレンズ鏡胴は、単純なカムでレンズフードを駆動させているため、そのままの構造で光学フィルタを取り付けたとしても、光学フィルタを取り付けたまま電源をOFFにすることはできない。
On the other hand, in a lens barrel having a long overall length, such as a single-lens reflex interchangeable lens described in
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、カメラ本体の厚みを増加させることなく、沈胴式のレンズ鏡胴の先端に光学フィルタ等のアクセサリを取り付けることができるカメラを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a camera in which accessories such as an optical filter can be attached to the tip of a retractable lens barrel without increasing the thickness of the camera body. Objective.
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、カメラ本体内にレンズ鏡胴を収納可能な沈胴式のレンズ鏡胴を有するカメラにおいて、前記レンズ鏡胴の先端の筒体に対して、光軸方向に進退自在に配設されたアクセサリ取付部であって、先端にアクセサリ取付用のネジが形成されたアクセサリ取付部と、前記アクセサリ取付部を、カメラの使用状況に応じて前記筒体からアクセサリが取付可能な突出位置又は非突出位置に移動させるアクセサリ取付部駆動手段と、を備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention according to
即ち、アクセサリを取り付けることができるアクセサリ取付部を別ピースで構成し、このアクセサリ取付部を、レンズ鏡胴の先端の筒体に対して光軸方向に進退自在に配設する。このアクセサリ取付部は、前記アクセサリ取付部駆動手段によりカメラの使用状況に応じて突出位置又は非突出位置に移動させられる。前記レンズ鏡胴の沈胴時にアクセサリ取付部を非突出位置に移動させることで、アクセサリ取付部がカメラ体本体の厚みを増加させる要因にならないようにしている。 That is, the accessory mounting portion to which the accessory can be mounted is configured as a separate piece, and this accessory mounting portion is disposed so as to be movable forward and backward in the optical axis direction with respect to the cylindrical body at the tip of the lens barrel. The accessory mounting portion is moved to the projecting position or the non-projecting position by the accessory mounting section driving means depending on the use state of the camera. By moving the accessory mounting portion to the non-projecting position when the lens barrel is retracted, the accessory mounting portion does not cause an increase in the thickness of the camera body.
請求項2に示すように請求項1に記載のカメラにおいて、前記アクセサリ取付部駆動手段は、前記レンズ鏡胴がカメラ本体内から突出する撮影可能状態のときに前記アクセサリ取付部を前記突出位置に移動させ、前記レンズ鏡胴がカメラ本体内に収納される沈胴状態のときに前記アクセサリ取付部を前記非突出位置に移動させることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the camera according to the first aspect, the accessory mounting portion driving means moves the accessory mounting portion to the protruding position when the lens barrel is in a photographing ready state protruding from the camera body. The accessory mounting portion is moved to the non-projecting position when the lens barrel is in a retracted state in which the lens barrel is housed in the camera body.
請求項3に示すように請求項2に記載のカメラにおいて、前記アクセサリ取付部駆動手段は、前記アクセサリ取付部を非突出方向に付勢する付勢部材と、前記レンズ鏡胴がカメラ本体内から突出する撮影可能状態のときに前記アクセサリ取付部に当接し、前記付勢部材の付勢力に抗して前記アクセサリ取付部を前記突出位置に押し出すとともに、前記レンズ鏡胴がカメラ本体内に収納される沈胴状態のときに前記アクセサリ取付部から後退し、該アクセサリ取付部が前記付勢部材の付勢力により非突出位置に移動可能にする駆動部材と、から構成されていることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the camera according to the second aspect, the accessory mounting portion driving means includes a biasing member that biases the accessory mounting portion in a non-projecting direction, and the lens barrel from within the camera body. When in a projecting ready state, the accessory mounting portion abuts against the biasing force of the biasing member to push the accessory mounting portion to the protruding position, and the lens barrel is housed in the camera body. And a drive member that is retracted from the accessory mounting portion in a retracted state and is movable to a non-projecting position by the biasing force of the biasing member.
前記駆動部材は、前記付勢部材により非突出方向に付勢されているアクセサリ取付部を、撮影可能状態のときに前記突出位置に押し出し、沈胴状態のときに前記アクセサリ取付部から後退して、前記付勢部材の付勢力により非突出位置に移動可能にする。 The drive member pushes the accessory mounting portion biased in the non-projecting direction by the biasing member to the projecting position in the photographing enabled state, retreats from the accessory mounting portion in the retracted state, It can be moved to the non-projecting position by the urging force of the urging member.
請求項4に示すように請求項3に記載のカメラにおいて、前記アクセサリ取付部にアクセサリが取り付けられた状態で、前記レンズ鏡胴が沈胴位置に収納されると、前記アクセサリ取付部は、前記付勢部材の付勢力による前記非突出位置への移動が前記アクセサリと前記筒体との当接により阻止され、前記突出位置に保持されることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to the third aspect, when the lens barrel is housed in the retracted position with the accessory attached to the accessory attaching portion, the accessory attaching portion is The movement to the non-projection position by the urging force of the urging member is blocked by the contact between the accessory and the cylindrical body, and is held at the projection position.
即ち、沈胴状態のときに前記アクセサリ取付部にアクセサリが取り付けられていない場合には、前記アクセサリ取付部は前記付勢部材の付勢力により非突出位置に移動させられ、アクセサリが取り付けられている場合には、前記付勢部材の付勢力による非突出位置への移動が前記アクセサリにより阻止され、前記突出位置に保持される。このように前記アクセサリ取付部にアクセサリが取り付けられた状態で前記レンズ鏡胴を沈胴状態にしても、前記駆動部材からの駆動力は前記アクセサリ取付部には伝達されないため、前記アクセサリ取付部にアクセサリが取り付けられた状態で前記レンズ鏡胴を沈胴動作させることができる。 That is, when an accessory is not attached to the accessory attachment portion in the retracted state, the accessory attachment portion is moved to a non-projecting position by the urging force of the urging member, and the accessory is attached. The movement to the non-projecting position due to the urging force of the urging member is blocked by the accessory and held at the projecting position. Even if the lens barrel is retracted in a state where the accessory is attached to the accessory mounting portion in this way, the driving force from the driving member is not transmitted to the accessory mounting portion, so the accessory mounting portion is connected to the accessory mounting portion. The lens barrel can be retracted in a state where is attached.
請求項5に示すように請求項3又は4に記載のカメラにおいて、前記レンズ鏡胴は、該レンズ鏡胴内のズームレンズを光軸方向に移動させるための円筒状の直進筒及びカム筒を有し、前記アクセサリ取付部は、前記直進筒の先端に形成された溝穴に、前記アクセサリ取付部の内側に設けられた軸が係合することにより光軸方向に進退自在に配設されることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the camera according to the third or fourth aspect, the lens barrel includes a cylindrical rectilinear barrel and a cam barrel for moving the zoom lens in the lens barrel in the optical axis direction. And the accessory mounting portion is disposed so as to be movable forward and backward in the optical axis direction by engaging a shaft provided inside the accessory mounting portion with a slot formed at the tip of the rectilinear cylinder. It is characterized by that.
請求項6に示すように請求項5に記載のカメラにおいて、前記カム筒は、その先端に前記アクセサリ取付部に設けられた軸に当接可能な端面カムが形成され、前記駆動部材として兼用されることを特徴としている。前記アクセサリ取付部を、前記直進筒から突出する突出位置に押し出す駆動手段は、既存のカム筒に端面カムを形成するだけで構成することができる。これにより、部品点数が増加することがなく、また駆動制御も不要になる。 According to a sixth aspect of the present invention, in the camera according to the fifth aspect of the present invention, the cam cylinder is formed with an end face cam capable of coming into contact with a shaft provided at the accessory mounting portion at the tip, and is also used as the driving member. It is characterized by that. The drive means for pushing the accessory mounting portion to the projecting position projecting from the rectilinear cylinder can be configured only by forming an end face cam on the existing cam cylinder. As a result, the number of parts does not increase and drive control is not required.
請求項7に示すように請求項5又は6に記載のカメラにおいて、前記付勢部材は、前記直進筒の先端に配設されたリング状の板バネであって、前記アクセサリ取付部に設けられた軸に当接する切起し片を有する板バネであることを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, in the camera according to the fifth or sixth aspect, the urging member is a ring-shaped leaf spring disposed at a tip of the rectilinear cylinder, and is provided at the accessory mounting portion. It is characterized by being a leaf spring having a cut-and-raised piece abutting against the shaft.
請求項8に示すように請求項1から7のいずれかに記載のカメラにおいて、前記アクセサリ取付部に取り付けられるアクセサリは、光学フィルタ、コンバージョンレンズ、又はレンズフードであることを特徴としている。
As shown in claim 8, in the camera according to any one of
本発明によれば、光学フィルタ等のアクセサリを取り付けることができるアクセサリ取付部を別ピースで構成し、このアクセサリ取付部を、レンズ鏡胴の先端の筒体に対して光軸方向に進退自在に配設し、カメラの使用状況に応じて前記筒体からアクセサリが取付可能な突出位置又は非突出位置に移動させるようにしたため、カメラ体本体の厚みを増加させることなく、沈胴式のレンズ鏡胴に所望のアクセサリを取り付けることができる。 According to the present invention, the accessory mounting portion to which an accessory such as an optical filter can be mounted is configured as a separate piece, and this accessory mounting portion can be moved forward and backward in the optical axis direction with respect to the cylindrical body at the tip of the lens barrel. The lens barrel is retractable without increasing the thickness of the camera body because it is arranged and moved from the cylindrical body to a projecting position or a non-projecting position to which the accessory can be attached according to the use situation of the camera. A desired accessory can be attached to the.
以下、添付図面に従って本発明に係るカメラの実施の形態について説明する。 Embodiments of a camera according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係るカメラを前方から見た斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view of a camera according to the present invention as viewed from the front.
図1に示すカメラ(デジタルカメラ)10は、レンズ鏡胴12をカメラ本体14から繰り出し、又はカメラ本体14に収納可能な沈胴式のレンズ鏡胴12を有するものである。
A camera (digital camera) 10 shown in FIG. 1 has a
このレンズ鏡胴12は、後述するように光学フィルタ16等のアクセサリが装着可能なアクセサリ取付部50が、レンズ鏡胴構成部品とは別ピースでレンズ鏡胴先端に設けられている。
As will be described later, the
尚、図上で、20はシャッタボタン、22は電源スイッチ、24は静止画のオート撮影モード、マニュアル撮影モード、風景モード等の各種の撮影シーンの撮影モードを選択するためのシーンポジション、動画撮影モード等を選択するためのモードレバーである。 In the figure, 20 is a shutter button, 22 is a power switch, 24 is a scene position for selecting a shooting mode of various shooting scenes, such as a still image auto shooting mode, a manual shooting mode, and a landscape mode, and moving image shooting. It is a mode lever for selecting a mode or the like.
図2は前記レンズ鏡胴12がカメラ本体から突出した撮影可能状態のカメラ10の要部断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the main part of the camera 10 in a shootable state in which the
このカメラ10のレンズ鏡胴12は、主として固定筒30、回転筒32、及び直進筒34がテレスコピック状に伸縮可能に配設された鏡胴本体と、前記回転筒と一体に光軸方向に進退可能な直進キー36と、前記回転筒32と一体に回転するとともに、前記直進筒34と一体に進退移動するカム筒38と、前記鏡胴本体内に保持される第1レンズ群40、第2レンズ群42、第3レンズ群44、及び第4レンズ群46とから構成されている。
The
また、前記直進筒34の先端には、アクセサリ取付部50が光軸方向に進退自在に配設されるとともに、直進筒34の内側にはアクセサリ取付部150をカメラ本体側に付勢する付勢バネ52が配設されている。
An
尚、図2上で、54はシャッタ、56は固体撮像素子(CCD)、58は図1に示すようにカメラ本体14の前面に設けられた化粧リングである。化粧リング58は、沈胴時のレンズ鏡胴12の先端を保護するとともに、レンズ鏡胴12回りの外観を整える装飾用のリングである。
2, 54 is a shutter, 56 is a solid-state image sensor (CCD), and 58 is a decorative ring provided on the front surface of the camera body 14 as shown in FIG. The
次に、図3から図6を用いて、上記直進筒34、カム筒38、アクセサリ取付部50及び付勢バネ52について詳述する。
Next, the
図3は直進筒34、カム筒38、及びアクセサリ取付部50等を前方から見た分解斜視図であり、図4は後方から見た分解斜視図である。
3 is an exploded perspective view of the
図3及び図4に示すようにカム筒38の周面には、第2レンズ群42のレンズ枠に設けられたカムピンが係合するカム溝38A、直進キー36に設けられたカムピンが係合するカム溝38Bとがそれぞれ3本ずつ形成されている。また、カム筒38の後端のフランジ部には、回転筒32の内側のキー溝と係合して回転筒32から回転駆動力が伝達される凸部38Cが形成され、また、カム筒38の後部の外周上には、図4及び図6に示すように直進筒34の後端に形成された溝34Bと係合する係合リブ38Dが設けられ、更にカム筒38の先端には、端面カム38Eが形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a
直進筒34の内周面には、カム筒38に係合する第2レンズ群42、直進キー36のカムピンを光軸方向に案内する直進溝34Aが形成されるとともに、内周面の後端に前記カム筒38の係合リブ38Dと係合する円弧状の溝34Bが形成されている。また、直進筒34の先端には、アクセサリ取付部50の内側に設けられた軸50Bと係合する、光軸方向に長い3つの溝穴34Cが形成されている。
On the inner peripheral surface of the
アクセサリ取付部50の内周には、偏光(PL)フィルタ、光量調整用フィルタ(NDフィルタ)等の光学フィルタ16を含むアクセサリが取り付けられるアクセサリ取付用のネジ50Aと、前記直進筒34に形成された溝穴34Cに係合する3本の軸50Bとが設けられている。
An
また、付勢バネ52は、図3に示すようにリング状の金属板に3つの切起し片52Aが形成されてなる板バネであり、直進筒34の内側先端に固定される。
The urging
図5は直進筒34にアクセサリ取付部50が取り付けられた状態を示す後方から見た斜視図である。アクセサリ取付部50は、その内周に設けられた3本の軸50Bが、直進筒34に形成された溝穴34Cに係合することにより、直進筒34に対して光軸方向の移動ができるようになっている。また、図5に示すように直進筒34の内側先端に固定された付勢バネ52の3つの切起し片52Aは、アクセサリ取付部50の3つの軸50Bに当接し、アクセサリ取付部50をカメラ本体側に常時付勢している。
FIG. 5 is a perspective view seen from the rear showing a state in which the
図6は上記直進筒34、カム筒38、アクセサリ取付部50、及び付勢バネ52が組み立てられた状態を示す断面図であり、図6(A)はレンズ鏡胴が繰り出され、光学フィルタ16等のアクセサリがアクセサリ取付部50に取付可能なアクセサリ使用可能状態に関して示しており、図6(B)はアクセサリ取付部50が後退して収納された収納状態に関して示している。尚、直進筒34の先端には、図2に示すように第1レンズ群40が配設されているが、図6上では第1レンズ群40は省略されている。
6 is a cross-sectional view showing a state in which the
図6(A)に示すアクセサリ使用可能状態(レンズ鏡胴が繰り出している状態)では、カム筒38の先端に形成された端面カム38Eの平坦部分が、アクセサリ取付部50の軸50Bに当接し、これによりアクセサリ取付部50は、付勢バネ52による付勢力に抗してアクセサリが取付可能な突出位置に押し出される。
In the accessory usable state shown in FIG. 6A (the lens barrel is extended), the flat portion of the
一方、図6(B)に示す収納状態(レンズ鏡胴が沈胴位置の状態)では、カム筒38の先端に形成された端面カム38Eの凹部が、アクセサリ取付部50の軸50Bの位置に対応し、これによりアクセサリ取付部50は、付勢バネ52による付勢力により非突出位置に移動する。
On the other hand, in the retracted state shown in FIG. 6B (the lens barrel is in the retracted position), the concave portion of the
[レンズ鏡胴の動作]
次に、上記構成のレンズ鏡胴12の動作について、図2、図7及び図8を参照しながら説明する。尚、図7は光学フィルタ16等のアクセサリが装着されていないレンズ鏡胴12がカメラ本体内に収納された沈胴状態のカメラの要部断面図であり、図8は光学フィルタ16が装着されたレンズ鏡胴12がカメラ本体内に収納された沈胴状態のカメラの要部断面図である。
[Operation of lens barrel]
Next, the operation of the
回転筒32は、不図示のズームモータから減速ギア列により減速された柱状ギアを介して回転駆動力が伝達されて回転する。この回転筒32はカムピン又はヘリコイドが外周に設けられており、このカムピン又はヘリコイドが固定筒30の内周に形成されたカム溝又はヘリコイドと係合する。これにより、回転筒32が回転すると、回転しながら光軸方向に移動する。尚、回転筒32と直進キー36とは、光軸方向に一体となって移動できるようになっている。
The
カム筒38は、図3、図4に示したようにカム筒38に形成された凸部38Cが、回転筒32に内周に形成されたキー溝に係合し、回転筒32の回転に同期して回転する。また、図4及び図6に示したようにカム筒38に形成された係合リブ38Dが直進筒34に形成された円弧状の溝34Bに係合し、直進筒34とカム筒38とは、光軸方向に一体となって移動できるようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
直進キー36に設けられたカムピンは、カム筒38に形成されたカム溝38Bを介して直進筒34の直進溝34Aに係合しており、これにより、カム筒38が回転すると、カム筒38は、直進筒34とともに光軸方向に移動する。
The cam pin provided on the
このように、回転筒32が回転すると、固定筒30に対して回転筒32、直進筒34、及びカム筒38はテレスコピック状に伸縮し、図2に示すようにレンズ鏡胴は、カメラ本体から繰り出されて撮影状態となり、又は図7、図8に示すようにカメラ本体に繰り込まれて沈胴位置に収納される。
As described above, when the
また、第1レンズ群は、直進筒34の先端に固定された固定レンズ(前玉)であり、第2レンズ群42は、カム筒38と直進筒34とにより光軸方向に移動させられる変倍レンズである。前述したように第2レンズ群42のカムピンが、カム筒38のカム溝38Aを介して直進筒34の直進溝34Aに係合しており、カム筒38が回転すると、第2レンズ群42は、カム溝38Aにより光軸方向に駆動される。
The first lens group is a fixed lens (front lens) fixed to the tip of the
第3レンズ群44は、前記カム筒38の光軸方向の移動時にカム筒38と一体に移動できるようになっており、第2レンズ群42の移動に伴う焦点移動を補正する補正レンズである。
The
第4レンズ群46はフォーカスレンズであり、不図示のフォーカスモータからの駆動力により光軸方向に移動し、焦点調整を行う。
The
[アクセサリ取付部の動作]
直進筒34の先端に光軸方向に移動自在に配設されたアクセサリ取付部50は、図3及び図6で説明したようにカム筒38の先端に形成された端面カム38Eと、付勢バネ52とにより光軸方向に移動させられる。
[Accessory mounting part operation]
The
図2に示すようにレンズ鏡胴が繰り出された撮影状態にある場合には、アクセサリ取付部50は、その撮影状態におけるカム筒38の回転位置の端面カム38Eにより軸50Bを介して付勢バネ52の付勢力に抗して押し出される。
As shown in FIG. 2, when the lens barrel is in the shooting state, the
この場合、直進筒34の先端から突出したアクセサリ取付部50のネジ50Aと、光学フィルタ16のネジとを螺合させることにより、光学フィルタ16をアクセサリ取付部50に取り付けることができる。
In this case, the
一方、カメラ10の電源スイッチ22を操作し、カメラ電源をOFFにする場合には、レンズ鏡胴12をカメラ本体内に収納させた後、カメラ電源をOFFにする。
On the other hand, when operating the power switch 22 of the camera 10 to turn off the camera power, the
図7に示すようにレンズ鏡胴12がカメラ本体内に収納された収納状態にある場合には、その収納状態(沈胴位置)におけるカム筒38の回転位置の端面カム38Eのカム面は、カム筒38の端面位置よりも後退し、その結果、付勢バネ52により軸50Bを介して非突出側に付勢されているアクセサリ取付部50は、付勢バネ52の付勢力により非突出位置に移動させられる。
As shown in FIG. 7, when the
これにより、アクセサリ取付部50がカメラ本体(この実施の形態では、化粧リング58)よりも突出しないようにすることができ、アクセサリ取付部50によりカメラ本体の厚みが増加することがないようにしている。
Accordingly, the
また、図8に示すようにアクセサリ取付部50に光学フィルタ16を装着した状態で、カメラ電源をOFFにした場合には、光学フィルタ16が直進筒34の先端に当接し、アクセサリ取付部50の収納位置への移動が阻止される。
Further, as shown in FIG. 8, when the camera power is turned off with the
この場合、カム筒38の端面カム38Eのカム面が、アクセサリ取付部50の軸50Bから退避するだけであり、メカ的な干渉は発生しない。即ち、アクセサリ取付部50に光学フィルタ16を装着したままカメラ電源をOFFにすることができる。
In this case, the cam surface of the
尚、本発明は、この実施形態のレンズ鏡胴の構成のものに限定されず、沈胴式のレンズ鏡胴であれば、特開平11−211965号公報等の他のレンズ鏡胴にも適用でき、また、レンズ鏡胴内のレンズ構成もこの実施形態のものに限らず、例えば2群又は3群のレンズ構成のものでもよい。 The present invention is not limited to the configuration of the lens barrel of this embodiment, and can be applied to other lens barrels such as JP-A-11-2111965 as long as it is a retractable lens barrel. In addition, the lens configuration in the lens barrel is not limited to that of this embodiment, and may be a lens configuration of two groups or three groups, for example.
また、この実施の形態では、アクセサリ取付部に取り付けられるレンズアクセサリとして、光学フィルタの例について説明したが、これに限らず、ワイドコンバージョンレンズ、テレコンバージョンレンズ、又はレンズフード等の他のレンズアクセサリを取り付けるができる。 In this embodiment, an example of an optical filter has been described as a lens accessory attached to the accessory attaching portion. However, the present invention is not limited to this, and other lens accessories such as a wide conversion lens, a teleconversion lens, or a lens hood can be used. Can be attached.
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
10…カメラ、12…レンズ鏡胴、14…カメラ本体、16…光学フィルタ、30…固定筒、32…回転筒、34…直進筒、34C…溝穴、36…直進キー、38…カム筒、38E…端面カム、50…アクセサリ取付部、50A…ネジ、50B…軸、52…付勢バネ、52A…切起し片 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera, 12 ... Lens barrel, 14 ... Camera body, 16 ... Optical filter, 30 ... Fixed cylinder, 32 ... Rotating cylinder, 34 ... Straight cylinder, 34C ... Groove hole, 36 ... Straight key, 38 ... Cam cylinder, 38E ... End face cam, 50 ... Accessory mounting portion, 50A ... Screw, 50B ... Shaft, 52 ... Biasing spring, 52A ... Cut-and-raised piece
Claims (8)
前記レンズ鏡胴の先端の筒体に対して、光軸方向に進退自在に配設されたアクセサリ取付部であって、先端にアクセサリ取付用のネジが形成されたアクセサリ取付部と、
前記アクセサリ取付部を、カメラの使用状況に応じて前記筒体からアクセサリが取付可能な突出位置又は非突出位置に移動させるアクセサリ取付部駆動手段と、
を備えたことを特徴とするカメラ。 In a camera having a retractable lens barrel capable of storing a lens barrel in the camera body,
An accessory mounting portion disposed so as to be movable back and forth in the optical axis direction with respect to the cylindrical body at the tip of the lens barrel, and an accessory mounting portion in which a screw for accessory mounting is formed at the tip;
An accessory mounting portion driving means for moving the accessory mounting portion from the cylindrical body to a protruding position where the accessory can be mounted or a non-projecting position according to a use situation of the camera;
A camera characterized by comprising
前記アクセサリ取付部は、前記直進筒の先端に形成された溝穴に、前記アクセサリ取付部の内側に設けられた軸が係合することにより光軸方向に進退自在に配設されることを特徴とする請求項3又は4に記載のカメラ。 The lens barrel has a cylindrical rectilinear barrel and a cam barrel for moving the zoom lens in the lens barrel in the optical axis direction,
The accessory mounting portion is disposed so as to be capable of moving forward and backward in the optical axis direction by engaging a shaft provided inside the accessory mounting portion with a slot formed at a tip of the rectilinear cylinder. The camera according to claim 3 or 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227337A JP2011075840A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227337A JP2011075840A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075840A true JP2011075840A (en) | 2011-04-14 |
Family
ID=44019894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009227337A Pending JP2011075840A (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011075840A (en) |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009227337A patent/JP2011075840A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7808728B2 (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
JP4817877B2 (en) | LENS DEVICE AND IMAGING DEVICE | |
JP5791404B2 (en) | Lens barrel and imaging device having the same | |
JP2010072060A (en) | Imaging device | |
JP2011154204A (en) | Photographing device | |
JP4979942B2 (en) | Lens drive device | |
TW200526886A (en) | A rotation transfer mechanism and a zoom camera incorporating the rotation transfer mechanism | |
JP4931300B2 (en) | Retractable camera with zoom lens | |
JP3940057B2 (en) | AF-MF switching mechanism of lens barrel | |
JP2009198876A (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
JP5819129B2 (en) | Lens movement mechanism | |
JP5163385B2 (en) | Lens barrel and camera | |
JP4699126B2 (en) | Lens drive device | |
US8928997B2 (en) | Lens barrel and image pickup apparatus | |
KR102072225B1 (en) | Zoom lens barrel assembly and photographing apparatus comprising the same | |
JP2011075840A (en) | Camera | |
JP2017040797A (en) | Barrel and imaging device | |
JP4692033B2 (en) | Lens barrel | |
JP5125999B2 (en) | Lens barrel and imaging device including the same | |
JP4472389B2 (en) | Zoom lens barrel | |
JP2009128472A (en) | Lens barrel, camera and portable information terminal device | |
JP2000155359A (en) | Camera | |
JP3863629B2 (en) | Camera with zoom function | |
JP2003177297A (en) | Optical equipment | |
JP2014106277A (en) | Lens barrel |