JP2011071678A - Apparatus, system and program for processing information - Google Patents
Apparatus, system and program for processing information Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011071678A JP2011071678A JP2009220109A JP2009220109A JP2011071678A JP 2011071678 A JP2011071678 A JP 2011071678A JP 2009220109 A JP2009220109 A JP 2009220109A JP 2009220109 A JP2009220109 A JP 2009220109A JP 2011071678 A JP2011071678 A JP 2011071678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- information
- processing apparatus
- image processing
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, and an information processing program.
下記特許文献1には、ネットワーク等の通信網上に接続された他の画像処理装置から利用可能な機器の存在を確認し、確認した機器名の一覧を表示し、ユーザーが表示された一覧から利用する画像処理装置を選択すると、当該画像処理装置の提供可能な機能が表示され、ユーザーが選択した機能が実行される構成が開示されている。 The following Patent Document 1 confirms the existence of devices that can be used from other image processing apparatuses connected to a communication network such as a network, displays a list of confirmed device names, and displays a list of users displayed. A configuration is disclosed in which, when an image processing apparatus to be used is selected, functions that can be provided by the image processing apparatus are displayed, and functions selected by the user are executed.
本発明の目的は、通信網に接続された装置のいずれにどのような機能が搭載されているかを意識することなく、機能の選択のみで当該機能を実行させることができる情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing apparatus that can execute a function only by selecting the function without being aware of what function is installed in the apparatus connected to the communication network. It is to provide a system and an information processing program.
上記目的を達成するために、請求項1記載の情報処理装置の発明は、通信網に接続された装置から収集した機能に関する情報を予め保持する機能情報保持手段と、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能の実行指示を入力するための指示入力画像を表示する機能表示手段と、前記指示入力画像により前記機能の実行指示が入力された場合に、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能を搭載した前記装置に当該機能の実行を指示する実行指示手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the information processing apparatus according to claim 1 is characterized in that function information holding means for holding in advance information about functions collected from devices connected to a communication network, and the function information holding means holds the information. A function display unit that displays an instruction input image for inputting an instruction to execute the function based on information on the function to be performed, and the function information holding unit when the instruction to execute the function is input by the instruction input image. And an execution instruction means for instructing the apparatus having the function to execute the function based on information on the function held by the device.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記実行指示手段が、前記機能を搭載した前記装置が動作中である場合に、同等の機能を搭載した他の装置を前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報から検索し、同等の機能を搭載した他の装置が存在する場合に、当該他の装置に当該機能の実行を指示することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when the execution instruction unit is operating the device having the function, the function information indicates another device having an equivalent function. A search is made from information on the function held by the holding means, and when there is another device equipped with an equivalent function, the other device is instructed to execute the function.
請求項3記載の情報処理システムの発明は、請求項1または請求項2記載の情報処理装置を有する画像処理装置が通信網に複数接続されており、各情報処理装置の前記機能情報保持手段は、前記機能に関する情報として、前記複数の画像処理装置の全ての機能を含む機能一覧情報を保持しており、前記機能一覧情報を保持している機能情報保持手段が、前記複数の画像処理装置のうちの1つの画像処理装置のみに設けられていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an information processing system in which a plurality of image processing apparatuses having the information processing apparatus according to the first or second aspect are connected to a communication network, and the function information holding unit of each information processing apparatus includes: , As function information, function list information including all functions of the plurality of image processing apparatuses is held, and function information holding means for holding the function list information is provided for the plurality of image processing apparatuses. It is provided only in one of the image processing apparatuses.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報を収集する画像処理装置の範囲が予め設定されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, a range of an image processing apparatus that collects information related to functions held by the function information holding unit is preset.
請求項5記載の発明は、請求項3または請求項4記載の発明において、前記機能表示手段が、前記実行指示手段が実行を指示した機能を搭載する画像処理装置に関する情報を表示することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to the third or fourth aspect, the function display means displays information relating to an image processing apparatus equipped with a function instructed to be executed by the execution instruction means. And
請求項6記載の情報処理プログラムの発明は、コンピュータを、通信網に接続された装置から収集した機能に関する情報を予め保持する機能情報保持手段、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能の実行指示を入力するための指示入力画像を表示する機能表示手段、前記指示入力画像により前記機能の実行指示が入力された場合に、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能を搭載した前記装置に当該機能の実行を指示する実行指示手段、として機能させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information processing program based on function information holding means for holding information relating to functions collected from an apparatus connected to a communication network in advance, and information relating to functions held by the function information holding means. A function display means for displaying an instruction input image for inputting an instruction to execute the function, and information related to a function held by the function information holding means when the function execution instruction is input by the instruction input image. On the basis of this, the apparatus having the function is caused to function as an execution instruction unit that instructs execution of the function.
請求項1及び請求項6の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、通信網に接続された装置のいずれにどのような機能が搭載されているかを利用者が意識することなく、機能の選択のみで当該機能を実行させることができる。 According to the first and sixth aspects of the present invention, the user is not aware of what function is installed in any of the devices connected to the communication network, as compared with the case where the present configuration is not provided. The function can be executed only by selecting the function.
請求項2の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、利用者が指示した機能を搭載した装置が動作中で、当該機能の実行ができない場合にも、他の装置により指示された機能を実行することができる。 According to the second aspect of the present invention, when a device equipped with a function instructed by the user is in operation and cannot execute the function as compared with the case without this configuration, the device is instructed by another device. Functions can be performed.
請求項3の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、複数の装置から機能に関する情報を収集して機能一覧を作成する際の通信量を節約することができる。 According to the third aspect of the present invention, compared with the case where the present configuration is not provided, it is possible to save the communication amount when collecting information on functions from a plurality of devices and creating a function list.
請求項4の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、利用者から遠方にある等、機能を実行させることに不都合がある装置を、機能の実行候補から排除することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, devices that are inconvenient for executing a function, such as being far from the user, can be excluded from the function execution candidates as compared with the case where the present configuration is not provided.
請求項5の発明によれば、本構成を有しない場合に較べて、利用者が実行指示を入力した装置以外の装置で機能を実行するときに、機能を実行する装置の情報を利用者が取得することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the function is executed by a device other than the device to which the user has input the execution instruction, the user can obtain information on the device that executes the function, as compared with the case where the configuration is not provided. Can be acquired.
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。 Hereinafter, modes for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings.
図1には、実施形態にかかる情報処理システムの構成例が示される。図1において、複数の画像処理装置100がインターネット、イントラネット等の通信網102に接続されている。また、上記画像処理装置100の全部または一部には、情報処理装置104が搭載されている。
FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system according to the embodiment. In FIG. 1, a plurality of
ここで、画像処理装置100は、例えばスキャナ、印刷装置、複写機、ファクシミリ装置または複合機(多機能複写機とも呼ばれ、スキャナ、印刷装置、複写機、ファックシミリ等の機能を有している)等である。この画像処理装置100に搭載された情報処理装置104は、通信網102に接続された画像処理装置100から、各画像処理装置100が提供可能な機能に関する情報を収集する。ここで、機能に関する情報には、機能を提供する画像処理装置100の識別情報、提供可能な機能の種類等が含まれる。収集した機能に関する情報は、情報処理装置104が予め保持しておく。また、情報処理装置104は、後述する表示装置20に、利用者が上記機能の実行指示を入力するための押しボタン画像等の指示入力画像を表示しておき、実行指示が入力された際に、上記保持していた機能に関する情報に基づき、当該機能を搭載した画像処理装置100に当該機能の実行を指示する。
Here, the
図2には、実施形態にかかる情報処理装置104を構成するコンピュータのハードウェア構成の例が示される。図2において、情報処理装置104は、中央処理装置(例えばマイクロプロセッサ等のCPUを用いるとよい)10、ランダムアクセスメモリ(RAM)12、読み出し専用メモリ(ROM)14、通信装置16、入力装置18、表示装置20、印刷装置21及びハードディスク装置(HDD)22を含んで構成されている。また、これらの構成要素は、バス24により互いに接続されている。なお、通信装置16、入力装置18、表示装置20、印刷装置21及びハードディスク装置22は、それぞれ各入出力インターフェース26a、26b、26c、26d、26eを介してバス24に接続されている。
FIG. 2 illustrates an example of a hardware configuration of a computer that configures the
CPU10は、RAM12またはROM14に格納されている制御プログラムに基づいて、後述する各部の動作を制御する。RAM12は主としてCPU10の作業領域として機能し、ROM14にはBIOS等の制御プログラムその他のCPU10が使用するデータが格納されている。
The
また、通信装置16は、USB(ユニバーサルシリアルバス)ポート、ネットワークポートその他の適宜なインターフェースにより構成され、CPU10がネットワーク等の通信手段を介して外部の装置とデータをやり取りするために使用する。
The
また、入力装置18は、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル等により構成され、使用者が動作指示等を入力するために使用する。
The
また、表示装置20は、液晶ディスプレイ、タッチパネル等により構成され、CPU10による処理結果等を表示する。表示装置20の表示画面には、上記指示入力画像を表示し、入力装置18を構成するキーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル等から利用者が情報処理装置104の提供する機能の実行指示を入力できる構成とするのが好適である。
The
また、印刷装置21は、紙その他の媒体上に文書等を印刷出力する。この印刷装置21は、プリンタエンジン等を含んで構成されており、プリンタエンジンとしては、例えば電子写真プロセスによって画像を形成するレーザープリンタエンジンが用いられる。また、インクジェットプリンタエンジンを用いても良い。
The
また、ハードディスク装置22は記憶装置であり、後述する処理に必要となる種々のデータを記憶する。なお、ハードディスク装置22の代わりに、EEPROM等の不揮発性記憶装置を使用してもよい。
The
図3には、実施形態にかかる情報処理装置104の機能ブロック図が示される。図3において、情報処理装置104は、機能情報送受信部28、機能情報保持部30、実行指示部32、機能情報検索部34及び表示制御部36を含んで構成されており、これらの機能は例えばCPU10とCPU10の処理動作を制御するプログラムにより実現される。
FIG. 3 is a functional block diagram of the
機能情報送受信部28は、自身が搭載されている画像処理装置100が提供する機能に関する情報を、通信装置16を介して通信網102にブロードキャスト(相手を指定しないで通信網102に情報を送り出す通信方式)等の方法により送信するとともに、通信網102に複数接続された画像処理装置100がブロードキャスト等の方法により送信した、提供可能な機能に関する情報を収集する。なお、機能に関する情報の送信は、画像処理装置100が通信網102に新たに接続されたときに行う構成でもよいし、通信網102に接続された画像処理装置100が定期的に行う構成でもよい。
The function information transmitting / receiving
機能情報保持部30は、機能情報送受信部28が収集した、各画像処理装置100が提供可能な機能に関する情報を、ハードディスク装置22等の記憶装置に予め保持する。機能情報保持部30が保持する機能に関する情報の例は、後述する図4に示す。
The function
実行指示部32は、後述する表示制御部36が表示画面に表示した押しボタン画像等の指示入力画像を、利用者が入力装置18を構成するポインティングデバイス、タッチパネル等により操作して実行指示を入力したときに、上記機能情報保持部30が保持していた機能に関する情報に基づき、実行指示が入力された機能を搭載した画像処理装置100に当該機能の実行を指示する。実行を指示する画像処理装置100は、後述する機能情報検索部34が機能に関する情報から検索して決定する。この場合、機能情報検索部34による検索の結果、複数の画像処理装置100に上記実行指示が入力された機能が搭載されている場合には、予め設定したルール(規則)に従って実行を指示する画像処理装置100を決定する。このルールとしては、例えば画像処理装置100に予め優先順位を設定する、あるいは利用者に選択させる等が挙げられる。上記優先順位としては、例えば利用者が実行指示を入力した画像処理装置100から近い順とすること等があるが、これに限定されるものではない。なお、上記実行指示は、指示入力画像によらずに、画像処理装置100に設けられた押しボタンを利用者が押すことにより入力する構成としてもよい。また、実行指示部32は、実行指示が入力された機能を実行するために必要となるデータ、例えばOCR(光学文字認識)機能であればスキャナで読み取った画像データ等を、実行を指示する画像処理装置100に送信する処理も行う。この場合、各機能の実行に必要なデータの項目は、機能情報保持部30が保持している機能に関する情報に含めておくことができる。
The
機能情報検索部34は、実行指示部32が機能の実行を指示する際に、利用者が入力した実行指示及び機能情報保持部30が保持していた機能に関する情報に基づき、実行指示が入力された機能が搭載された画像処理装置100を検索し、検索結果を実行指示部32に通知する。この通知は、例えば画像処理装置100の識別情報等により行う。
When the
表示制御部36は、表示装置20の表示画面に、上記押しボタン画像等の指示入力画像等を表示させる。この指示入力画像は、上記機能情報保持部30に保持された機能に関する情報に基づいて表示制御部36が作成する。あるいは、予め作成し、記憶装置に記憶させていた押しボタン画像を読み出して使用する構成とすることもできる。また、指示入力画像に対して利用者が入力装置18を構成するポインティングデバイス、タッチパネル等により操作して入力した実行指示を受け付け、実行指示部32及び機能情報検索部34に実行指示の内容を通知する。
The
図4には、機能情報保持部30がハードディスク装置22等の記憶装置に予め保持する機能に関する情報の例が示される。図4は、各種機能を提供する各画像処理装置100に搭載された全ての機能を含む機能一覧情報の例である。ここで、各種機能を提供する画像処理装置100として、A,B,Cの3機が通信網102に接続されている例が示されているが、これに限定されるものではない。また、各画像処理装置100が提供する機能の種類は、OCR(光学文字認識)機能、高圧縮機能その他(機能1〜機能n)が例示されているが、機能の種類は限定されない。図4の例では、丸印で当該機能が搭載されていることが示されており、OCR機能が画像処理装置A、Cに搭載され、高圧縮機能が画像処理装置Bに搭載されている。また、その他の機能1〜nについても同様である。
FIG. 4 shows an example of information related to functions that the function
図4に示される機能一覧情報は、通信網102に接続されている複数の画像処理装置100に搭載された情報処理装置104が、その機能情報保持部30に保持する構成とすることができる。また、上記機能一覧情報を保持する機能情報保持部30が、上記通信網102に接続されている複数の画像処理装置100のうちの1つの画像処理装置100のみに設けられている構成としてもよい。なお、上記機能一覧情報を保持する機能情報保持部30が1つの画像処理装置100のみに設けられている場合には、上記機能一覧情報を他の画像処理装置100に配布する構成としてもよい。
The function list information shown in FIG. 4 can be configured to be held in the function
また、図4に示される機能一覧情報は、上記機能情報送受信部28が収集した機能に関する情報に基づいて機能情報保持部30が作成するが、機能情報送受信部28が上記機能に関する情報を収集する画像処理装置100の範囲を、例えば各フロア毎のように、予め設定しておいてもよい。この範囲の設定は、例えばサブネット、ドメイン等を使用して行うことができる。
Also, the function list information shown in FIG. 4 is created by the function
図5には、表示制御部36が表示装置20の表示画面に表示させる指示入力画像の例が示される。図5では、各画像処理装置100が提供可能な機能が押しボタンの画像として表示されている。上記各機能の例として、上段にコピー、スキャン(画像読み取り)、ファックス(ファクシミリ送受信)が示されているが、これらには限定されない。また、下段には、上段の機能に付随しまたはこれらの機能を補完する機能として、格納先(格納先を指定する機能)、カラー(カラー印刷機能)、白黒(白黒印刷機能)、高圧縮、OCRが例示されているが、これらには限定されない。これらの機能は、図5の指示入力画像を表示している画像処理装置100が提供する機能と、他の画像処理装置100が提供する機能とを区別せずに表示している。
FIG. 5 shows an example of an instruction input image that the
図5に示された指示入力画像は、上述したように、機能情報保持部30に保持された機能に関する情報に基づいて表示制御部36が作成する。図5の例では、機能情報送受信部28が通信網102に接続されている各画像処理装置100との通信の結果、機能情報送受信部28を有する情報処理装置104自身が設けられている画像処理装置100を含めて、通信網102に接続されている何れかの画像処理装置100により提供可能な機能として、コピー、スキャン、ファックスの各機能、及びこれらに付随しまたは補完する各機能(格納先、カラー、白黒、高圧縮、OCR)が機能情報保持部30に保持されている。表示制御部36は、これらの機能を表す矩形で囲まれた画像を指示入力画像として作成し、図5に示される上段、下段に表示している。
As described above, the instruction input image shown in FIG. 5 is created by the
利用者が上段の機能を表す押しボタン画像を、入力装置18を構成するポインティングデバイス、タッチパネル等により操作して実行指示を入力すると、指示された上段の機能に付随しまたは補完する下段の機能がある場合に、当該機能の押しボタン画像の操作も可能となる。また、通信網102に接続されている他の画像処理装置100の機能を利用して処理を行う場合には、押しボタン画像の背景色変更、点滅、点灯等により表示してもよい。図5の例では、「スキャン」ボタンを押したときに、これに付随する高圧縮機能を表す「高圧縮」ボタンの背景色が変更された状態を表している。
When a user inputs an execution instruction by operating a push button image representing the upper function with a pointing device, a touch panel, or the like that constitutes the
また、利用者が操作した押しボタン画像に基づいて、機能情報検索部34が操作された押しボタン画像が表す機能を搭載した画像処理装置100を検索し、実行指示部32がその画像処理装置100に上記押しボタン画像が表す機能の実行を指示する。
Further, based on the push button image operated by the user, the function
なお、利用者が操作した押しボタン画像に対応する機能が、指示入力画像を表示している画像処理装置100に搭載されていない場合には、その旨を通知する構成とすることができる。この場合、例えば図5に示された押しボタン画像の背景色変更、点滅、点灯等により通知することもできるが、上記押しボタン画像の表示とは異なる表示とするのが好適である。この通知方法としては、例えば通信網102に接続されている他の画像処理装置100で実行する旨の確認メッセージ等が挙げられる。また、利用者が操作した押しボタン画像に対応する機能を搭載する画像処理装置100に関する情報、例えば当該画像処理装置100の名称、設置場所等を表示制御部36が表示装置20に表示するのが好適である。
If the function corresponding to the push button image operated by the user is not installed in the
図6には、実施形態にかかる情報処理装置104の動作例のフローが示される。図6において、利用者が図5に示された指示入力画像により示された機能から特定の機能を選択して実行指示を入力すると(S1)、機能情報検索部34が、機能情報保持部30の保持する機能に関する情報を検索し、利用者からの実行指示を受け付けた画像処理装置100に、S1で実行を指示された機能が搭載されているか否かを判定する(S2)。
FIG. 6 shows a flow of an operation example of the
S2において、利用者からの実行指示を受け付けた画像処理装置100に実行を指示された機能が搭載されていない場合には、機能情報検索部34がS1で実行を指示された機能が搭載されている他の画像処理装置100を機能に関する情報から検索する(S3)。なお、S2において、利用者からの実行指示を受け付けた画像処理装置100に上記機能が搭載されていても、当該画像処理装置100が動作中で上記機能の実行ができない場合にはS3の処理を実行する。
In S2, if the function instructed to be executed is not installed in the
S3において、上記機能が搭載された他の画像処理装置100が存在する場合には、機能情報検索部34が、それらの画像処理装置100のうち、何れかの機能が動作中ではなく、S1で実行を指示された機能の実行が可能な画像処理装置100があるか否かを判定する(S4)。上記機能の実行が可能な画像処理装置100がある場合には、機能情報検索部34がその画像処理装置100の識別情報を実行指示部32に渡し、実行指示部32が機能情報検索部34から受け取った識別情報により特定される画像処理装置100に上記機能の実行を指示する(S5)。なお、この場合、上記機能の実行が可能な画像処理装置100が複数ある場合には、上記図3の実行指示部32において説明したように、予め設定したルールに従って実行を指示する画像処理装置100を決定する。
In S3, when there is another
また、S2において、利用者からの実行指示を受け付けた画像処理装置100に実行を指示された機能が搭載されている場合には、動作中等の理由で上記機能の実行が不可能である場合を除いて、実行指示部32が当該画像処理装置100に上記機能の実行を指示する(S5)。
In S2, when the function instructed to be executed is installed in the
また、S4において、S1で実行を指示された機能の実行が可能な画像処理装置100がない場合には、実行指示部32が表示制御部36に上記機能の実行が不能である旨の通知を表示装置20に表示させ(S6)、処理を終了する。
In S4, when there is no
以上のようにして、上記機能の実行を指示された画像処理装置100は、当該機能を実行し、その結果を出力する。実行を指示された機能が、例えば図5の上段のコピーである場合には、図5の下段のカラーまたは白黒の指示に従ってカラーコピーまたは白黒コピーを実行する。また、図5の上段のスキャンである場合には、図5の下段の格納先により指示された格納領域にスキャナにより読み取った画像データを格納する。この場合、高圧縮の指示があった場合には、当該圧縮処理を行ってから格納する。さらに、OCRの指示がある場合には、光学文字認識処理を行った結果のデータを格納する。また、ファックスの場合には、ファクシミリ送信データの送信処理を行う。
As described above, the
上述した、図6の各ステップを実行するためのプログラムは、記録媒体に格納することも可能であり、また、そのプログラムを通信手段によって提供しても良い。その場合、例えば、上記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明または「データ信号」の発明として捉えても良い。 The above-described program for executing each step of FIG. 6 can be stored in a recording medium, and the program may be provided by communication means. In that case, for example, the above-described program may be regarded as an invention of a “computer-readable recording medium recording a program” or an invention of a “data signal”.
10 CPU、12 RAM、14 ROM、16 通信装置、18 入力装置、20 表示装置、21 印刷装置、22 ハードディスク装置、24 バス、26a、26b、26c、26d、26e 入出力インターフェース、28 機能情報送受信部、30 機能情報保持部、32 実行指示部、34 機能情報検索部、36 表示制御部、100 画像処理装置、102 通信網、104 情報処理装置。 10 CPU, 12 RAM, 14 ROM, 16 communication device, 18 input device, 20 display device, 21 printing device, 22 hard disk device, 24 bus, 26a, 26b, 26c, 26d, 26e input / output interface, 28 function information transmission / reception unit , 30 function information holding unit, 32 execution instruction unit, 34 function information search unit, 36 display control unit, 100 image processing device, 102 communication network, 104 information processing device.
Claims (6)
前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能の実行指示を入力するための指示入力画像を表示する機能表示手段と、
前記指示入力画像により前記機能の実行指示が入力された場合に、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能を搭載した前記装置に当該機能の実行を指示する実行指示手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 Function information holding means for holding in advance information about functions collected from devices connected to a communication network;
Function display means for displaying an instruction input image for inputting an instruction to execute the function based on information on the function held by the function information holding means;
Execution instruction means for instructing execution of the function to the device equipped with the function based on information on the function held by the function information holding means when an instruction to execute the function is input by the instruction input image; ,
An information processing apparatus comprising:
通信網に接続された装置から収集した機能に関する情報を予め保持する機能情報保持手段、
前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能の実行指示を入力するための指示入力画像を表示する機能表示手段、
前記指示入力画像により前記機能の実行指示が入力された場合に、前記機能情報保持手段が保持する機能に関する情報に基づき、当該機能を搭載した前記装置に当該機能の実行を指示する実行指示手段、
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。 Computer
Function information holding means for holding in advance information about functions collected from devices connected to a communication network;
Function display means for displaying an instruction input image for inputting an instruction to execute the function based on information on the function held by the function information holding means;
Execution instruction means for instructing execution of the function to the device equipped with the function based on information about the function held by the function information holding means when an instruction to execute the function is input by the instruction input image;
An information processing program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009220109A JP2011071678A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Apparatus, system and program for processing information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009220109A JP2011071678A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Apparatus, system and program for processing information |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011071678A true JP2011071678A (en) | 2011-04-07 |
Family
ID=44016529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009220109A Pending JP2011071678A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Apparatus, system and program for processing information |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011071678A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019067000A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | ブラザー工業株式会社 | Control program |
JP2020047197A (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device and information processing program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06242899A (en) * | 1993-02-19 | 1994-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing system |
JP2005167637A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Canon Inc | Printing system, printing control method, and control method of the printing system |
JP2006352526A (en) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | Image forming system, image forming method, and image forming program |
-
2009
- 2009-09-25 JP JP2009220109A patent/JP2011071678A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06242899A (en) * | 1993-02-19 | 1994-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing system |
JP2005167637A (en) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Canon Inc | Printing system, printing control method, and control method of the printing system |
JP2006352526A (en) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | Image forming system, image forming method, and image forming program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019067000A (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | ブラザー工業株式会社 | Control program |
JP7043770B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-03-30 | ブラザー工業株式会社 | Control program |
JP2020047197A (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8605328B2 (en) | Image processing system and image processing method | |
JP2009188589A (en) | Information processor and program | |
JP2009157753A (en) | Item input device, item input program, and item input method | |
JP2009276895A (en) | Document processor, image forming device, print instruction device, image forming system, and program | |
JP4415810B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and control program | |
US20150088986A1 (en) | Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
JP2012034277A (en) | Image processing system, control method thereof, and program | |
JP2006101194A (en) | Job execution system, job execution apparatus used therefor and image forming apparatus | |
US9307104B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP2011071678A (en) | Apparatus, system and program for processing information | |
JP2009159006A (en) | Document operation system, document operation device, and document operating program | |
JP4873184B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP7331460B2 (en) | application program | |
JP2009100419A (en) | Image forming system and image forming apparatus | |
JP6089621B2 (en) | Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, and program | |
JP2011242967A (en) | Printing control program, information processing device, computer readable recording medium, printing system, and printer | |
JP5648390B2 (en) | Image forming apparatus and computer program | |
JP4921436B2 (en) | Communication device for displaying content title | |
JP2009172914A (en) | Image forming device, image forming system, and program | |
JP2019175198A (en) | Image forming device and terminal device | |
JP2010194728A (en) | Processing apparatus, and method of guiding operation procedure thereof | |
JP3934640B2 (en) | Image processing system, image forming apparatus, and search program | |
JP2009157459A (en) | Electronics device system and operation screen display program | |
JP2008199427A (en) | Image processing system and image processor | |
JP2007280264A (en) | Job flow designation program, job flow designating method and job flow execution system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |