JP2011070947A - Led lamp lighting device - Google Patents
Led lamp lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011070947A JP2011070947A JP2009221371A JP2009221371A JP2011070947A JP 2011070947 A JP2011070947 A JP 2011070947A JP 2009221371 A JP2009221371 A JP 2009221371A JP 2009221371 A JP2009221371 A JP 2009221371A JP 2011070947 A JP2011070947 A JP 2011070947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- led
- circuit
- abnormality
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【課題】LED式灯器の点灯状態を監視でき、装置が故障した場合にもフェールセーフモードにてLED式灯器を点灯可能とすることである。
【解決手段】故障検出・インターフェース回路28のフェールセーフ部48は、
交流定電流電源装置11から出力される電力をゴム被覆絶縁変圧器12を介して入力しLED式灯器22を点灯制御する点灯制御回路23の自己診断により点灯制御回路23の異常が検出されたとき、または監視制御装置20と通信を行う伝送装置19の故障検出部46により伝送装置19の故障が検出されたとき、または監視制御装置20からの伝送信号が異常となったことを検出する伝送信号異常検出部47により伝送信号の異常若しくは途切れが検出されたときに、LED式灯器の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持する。
【選択図】図1The lighting state of an LED lamp can be monitored, and the LED lamp can be turned on in a fail-safe mode even when a device breaks down.
A fail-safe unit of a failure detection / interface circuit includes:
An abnormality in the lighting control circuit 23 is detected by self-diagnosis of the lighting control circuit 23 that controls the lighting of the LED lamp 22 by inputting the power output from the AC constant current power supply device 11 through the rubber-coated insulating transformer 12. Or when the failure detection unit 46 of the transmission device 19 that communicates with the monitoring control device 20 detects a failure of the transmission device 19 or when the transmission signal from the monitoring control device 20 becomes abnormal. When the abnormality or interruption of the transmission signal is detected by the signal abnormality detection unit 47, the lighting state of the LED lamp is forcibly shifted to a preset fail-safe mode state and held.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、空港などに用いられるLED式灯器を点灯するためのLED式灯器点灯装置に関する。 The present invention relates to an LED lamp lighting device for lighting an LED lamp used in an airport or the like.
空港などに用いられる灯器には、一般に光源にハロゲン電球などの白熱電球が用いられている(例えば、特許文献1参照)。これら灯器は交流定電流電源の出力端に直列接続され、交流定電流電源から点灯用の電源が供給される。そして、周囲の明るさが変化しても標識の見え方を良好に維持するために、灯器は周囲の明るさに応じて交流定電流電源の出力電流を切り換えることによって灯器が所定の光度比率で作動するように制御される。 In general, an incandescent bulb such as a halogen bulb is used as a light source for a lamp used in an airport or the like (see, for example, Patent Document 1). These lamps are connected in series to the output terminal of the AC constant current power source, and lighting power is supplied from the AC constant current power source. In order to maintain a good appearance of the sign even if the ambient brightness changes, the lamp switches the output current of the AC constant current power source according to the ambient brightness so that the lamp has a predetermined luminous intensity. Controlled to operate at a ratio.
この場合の交流定電流電源の出力電流の切り換えは、光源が白熱電球である場合の特性に合わせて、例えば、交流定電流電源に出力電流の切換タップを配設して、光度比率を100%、25%、5%、1%および0.2%の5段階の中から所望により選択される。 In this case, the output current of the AC constant current power source is switched according to the characteristics when the light source is an incandescent light bulb, for example, by arranging an output current switching tap in the AC constant current power source and setting the luminous intensity ratio to 100%. , 25%, 5%, 1% and 0.2%, as desired.
一方、最近は光源としてLEDを用いたものも開発されている(例えば、特許文献2参照)。光源としてLEDを用いたものであっても、発熱電球の場合と同様に交流定電流電源から点灯用の電源が供給されるので、光源としてLEDを用いた場合には、交流定電流を直流に変換し、さらに白熱電流の特性をLEDの特性に変換してLEDの点灯電源を得るようにしている。 On the other hand, the thing using LED as a light source is also developed recently (for example, refer patent document 2). Even if an LED is used as the light source, the power source for lighting is supplied from the AC constant current power source in the same manner as in the case of the heat-generating bulb. Therefore, when the LED is used as the light source, the AC constant current is changed to DC. Further, the characteristics of the incandescent current are converted into the characteristics of the LED to obtain a lighting power source for the LED.
図2は光源に白熱電球を用いた従来の電球式灯器点灯装置の構成図である。図2に示すように、交流定電流電源装置(CCR)11からゴム被覆絶縁変圧器12を介して端末制御器13に交流定電流が入力され、電球式灯器14に点灯電源が供給される。端末制御器13では、制御回路15により、端末制御器13内のスイッチ16のオンオフ制御ができるように構成されており、スイッチ16のオンオフ制御により電球式灯器14を点灯/消灯させることができるようになっている。スイッチ16をオンしたときは電球式灯器14は消灯し、スイッチ16をオフしたときは電球式灯器14は点灯する。
FIG. 2 is a configuration diagram of a conventional bulb-type lamp lighting device using an incandescent bulb as a light source. As shown in FIG. 2, an AC constant current is input from the AC constant current power supply (CCR) 11 to the
また、制御回路15は、電流検出器17で検出された交流定電流電源装置(CCR)11から供給される交流定電流及び電圧検出器18で検出された電圧を入力し、これら電流及び電圧を監視しながら電球式灯器14の点灯状態の監視をしている。そして、端末制御器13の制御回路15は伝送装置19を介して監視制御装置20に端末制御器13の監視情報を通信するようにしている。
Further, the
伝送装置19の通信系や点灯電源供給回路などに異常が発生した場合には、制御回路15はフェールセーフモードで電球式灯器を制御するようにしている。フェールセーフモード制御とは、装置が故障した場合において、制御システムとして安全な方向に動作するように制御することをいう。例えば、空港において灯火を点灯・消灯制御する装置にて故障が発生した際に、灯火が消灯するとパイロットに誤った情報を与える可能性がある場合には、フェールセーフモード制御では灯火を点灯するように制御する。このように、点灯消灯制御を行う装置が故障した際には、航空機に危険を生じない方向へフェールセーフ制御を行うことになるが、このフェールセーフモード制御機能は空港の安全に大きく関わる重要な機能である。
When an abnormality occurs in the communication system of the
次に、図3は光源にLEDを用いた従来のLED式灯器点灯装置の構成図である。図3に示すように、交流定電流電源装置(CCR)11からゴム被覆絶縁変圧器12を介してLED式灯器点灯装置21に交流定電流が入力され、LED式灯器点灯装置21では、交流定電流を直流に変換し、さらに白熱電流の特性をLEDの特性に変換してLEDの点灯電源を得てLED式灯器22に点灯電源を供給するように構成されている。
Next, FIG. 3 is a block diagram of a conventional LED lamp lighting device using an LED as a light source. As shown in FIG. 3, an AC constant current is input from the AC constant current power supply device (CCR) 11 to the LED type
すなわち、LED式灯器点灯装置21の点灯制御回路23では、交流定電流を直流電源回路24で直流に変換し、過電圧保護回路25及びスイッチ回路26を介してLED式灯器22に直流定電圧を供給する。過電圧保護回路25はLEDが開放故障(断線故障)した場合に点灯電源供給回路に発生する過電圧を検出するものであり、過電圧を検出したときはLED式灯器点灯装置21の動作を停止するものである。スイッチ回路26は、スイッチ制御回路27からの指令に基づき制御され、スイッチ制御回路27は白熱電流の特性をLEDの特性に変換してLEDの点灯電流を制御する。
That is, in the
電球式灯器の場合には、端末制御器13により異常が発生した場合には、スイッチ16をオンオフすることで電球式灯器をフェールセーフモードへ切換をすることができたが、LED式灯器22の場合には、スイッチング制御回路27によりスイッチ回路26を介してLED式灯器22を点灯制御しているので、点灯制御回路23の異常時にフェールセーフモードへ切替えることができないことがあった。
In the case of a bulb-type lamp, when an abnormality has occurred by the
また、交流定電流電源装置11は定電流電源であるので、無負荷になると高電圧が発生するが、点灯制御回路23には回路を保護するための過電圧保護回路25が設けられており、この過電圧保護回路25の動作により、点灯制御回路23が動作を停止するので、LED式灯器22のLEDが開放状態で故障しても、電球式灯器14のようにゴム被覆絶縁変圧器11の二次側に高電圧が発生しなくなり、LED式灯器22の灯火状態を監視することができない。さらに、LED式灯器22の点灯制御回路23における動作状態の確認や、点灯異常、回路異常、負荷異常の状態も監視できないものであった。
Since the AC constant
本発明の目的は、LED式灯器の点灯状態を監視でき、装置が故障した場合にもフェールセーフモードにてLED式灯器を点灯できるLED式灯器点灯装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an LED lamp lighting device that can monitor the lighting state of an LED lamp and can turn on the LED lamp in the fail-safe mode even when the device fails.
請求項1の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、交流定電流電源装置から出力される電力をゴム被覆絶縁変圧器を介して入力しLED式灯器を点灯制御する点灯制御回路と;監視制御装置と通信を行う伝送装置と;前記点灯制御回路と前記伝送装置との間に設けられた故障検出・インターフェース回路とを有し、前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の自己診断により前記点灯制御回路の異常が検出されたとき、または前記伝送装置の故障検出部により前記伝送装置の故障が検出されたとき、または前記監視制御装置からの伝送信号が異常となったことを検出する伝送信号異常検出部により伝送信号の異常若しくは途切れが検出されたときに、前記LED式灯器の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持するフェールセーフ部を備えたことを特徴とする。
An LED type lamp lighting device according to the invention of
本発明及び以下の発明において、特に指定しない限り用語の定義及び技術的意味は以下による。 In the present invention and the following inventions, definitions and technical meanings of terms are as follows unless otherwise specified.
交流定電流電源装置は、定電流化された出力電流を直列接続された複数の負荷としてのLED式灯器に対して出力するものであり、切換タップにより出力電流を切り換えてLED式灯器の光度を所定の割合(光度比率)で点灯することができるものである。切換タップは、例えば複数の段階で切り換えられ、切換タップの段階に応じて出力電流が変わり光度が変わる。 The AC constant current power supply device outputs a constant current to an LED lamp as a plurality of loads connected in series, and the output current is switched by a switching tap. The light intensity can be turned on at a predetermined ratio (light intensity ratio). The switching tap is switched at a plurality of stages, for example, and the output current changes and the luminous intensity changes according to the stage of the switching tap.
所定の光度比率は、LED式灯器を設置している周囲の明るさが変化しても、標識灯の見え方を常に良好に維持することを目的として、標識灯の光度をそのときの周囲の明るさに応じて制御するために定められる。通常、所定の光度比率は、LED式灯器のLEDの比光度−比電流特性とは異なる比光度−比電流特性、例えばハロゲン電球等の白熱電球の比光度−比電流特性に基づいて定められている。 The prescribed luminous intensity ratio is to maintain the sign lamp's luminous intensity at that time for the purpose of always maintaining the appearance of the sign lamp even when the brightness of the surroundings where the LED lamp is installed changes. It is determined to control according to the brightness. Usually, the predetermined luminous intensity ratio is determined based on the specific luminous intensity-specific current characteristic different from the specific luminous intensity-specific current characteristic of the LED of the LED type lamp, for example, the specific luminous intensity-specific current characteristic of an incandescent lamp such as a halogen bulb. ing.
点灯制御回路は交流定電流電源装置からの出力電流を整流し、LED式灯器のLEDに印加される電圧を一定に調整するとともに、交流定電流電源装置からの出力電流に基づいてLEDの比光度−比電流特性に変換し、LED式灯器のLEDを流れる電流をデューティ制御するものである。 The lighting control circuit rectifies the output current from the AC constant current power supply device, adjusts the voltage applied to the LED of the LED type lighting device to be constant, and compares the LED ratio based on the output current from the AC constant current power supply device. This is converted into luminous intensity-specific current characteristics, and the duty of the current flowing through the LED of the LED type lamp is controlled.
故障検出・インターフェース回路は、監視制御装置と通信を行う伝送装置と点灯制御回路との間に設けられ、点灯制御回路、伝送装置、伝送装置の伝送信号の異常を検出したときは、LED式灯器の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持するものである。フェールセーフモード状態とは、装置が故障したときや信号が異常となったときに、装置が安全な方向に動作するような状態にすることをいう。 The fault detection / interface circuit is provided between the transmission device that communicates with the monitoring control device and the lighting control circuit. When an abnormality is detected in the transmission signal of the lighting control circuit, the transmission device, and the transmission device, the LED type lamp The lighting state of the device is forcibly shifted to a preset fail-safe mode state and held. The fail-safe mode state refers to a state in which the device operates in a safe direction when the device fails or when a signal becomes abnormal.
請求項2の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の制御電源を供給する補助電源回路が故障したときは、フェールセーフモード状態が点灯状態であるLED式灯器に対して、前記ゴム被覆絶縁変圧器の二次側から前記LED式灯器に点灯用電源を供給する電源切替部を備えたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the LED type lamp lighting device according to the first aspect of the present invention, wherein the failure detection / interface circuit fails when an auxiliary power supply circuit for supplying control power to the lighting control circuit fails. For an LED type lamp whose safe mode state is a lighting state, a power supply switching unit is provided for supplying lighting power to the LED type lamp from a secondary side of the rubber-covered insulated transformer.
本発明は、点灯制御回路の補助電源回路が故障したときは、フェールセーフモード状態が点灯状態であるLED式灯器に対して、点灯制御回路はLED式灯器のLEDを流れる電流をデューティ制御できなくなるので、ゴム被覆絶縁変圧器の二次側からLED式灯器に直接的に点灯用電源を供給するようにしたものである。 In the present invention, when the auxiliary power circuit of the lighting control circuit fails, the lighting control circuit can control the duty of the current flowing through the LED of the LED type lighting device with respect to the LED type lighting device in which the fail safe mode state is the lighting state. Therefore, the lighting power is directly supplied to the LED lamp from the secondary side of the rubber-covered insulated transformer.
請求項3の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1または2の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、前記LED式灯器への電流が異常になったときに点灯異常として前記伝送装置を介して前記監視制御装置にアラームを出力することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the LED type lamp lighting device according to the first or second aspect of the invention, wherein the failure detection / interface circuit is configured as a lighting abnormality when a current to the LED type lamp becomes abnormal. An alarm is output to the monitoring control device via the transmission device.
本発明は、例えば、故障検出・インターフェース回路に、LED式灯器への電流を監視する電流異常検出部を設け、LED式灯器への電流が予め定めた範囲を逸脱したときは点灯異常と判定するようにしたものである。 In the present invention, for example, a failure detection / interface circuit is provided with a current abnormality detection unit for monitoring a current to the LED lamp, and when the current to the LED lamp deviates from a predetermined range, a lighting abnormality is detected. Judgment is made.
請求項4の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1ないし3のいずれか一の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の入力電流値と前記LED式灯器に供給する電流の予め設定しているオンデューティとが合致しなかったときに回路異常として前記伝送装置を介して前記監視制御装置にアラームを出力することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the LED type lamp lighting device according to any one of the first to third aspects, wherein the failure detection / interface circuit includes an input current value of the lighting control circuit and the LED type lamp. When a preset on-duty of the current to be supplied does not match, an alarm is output to the monitoring control device via the transmission device as a circuit abnormality.
本発明は、例えば、故障検出・インターフェース回路に、LED式灯器に供給する電流の予め設定しているオンデューティを監視するオンデューティ異常検出部を設け、点灯制御回路の入力電流値とLED式灯器に供給する電流の予め設定しているオンデューティとが合致しなかったときに回路異常と判定するようにしたものである。 The present invention provides, for example, an on-duty abnormality detection unit that monitors a preset on-duty of the current supplied to the LED type lamp in the failure detection / interface circuit, and the input current value of the lighting control circuit and the LED type A circuit abnormality is determined when the preset on-duty of the current supplied to the lamp does not match.
請求項5の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1ないし4のいずれか一の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の入力電流値が異常になったことを検出したときに回路異常として前記伝送装置を介して前記監視制御装置にアラームを出力することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the LED lamp lighting device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the failure detection / interface circuit has an abnormal input current value of the lighting control circuit. When an error is detected, an alarm is output to the supervisory control device via the transmission device as a circuit abnormality.
本発明は、例えば、故障検出・インターフェース回路に、点灯制御回路の入力電流値を監視する入力電流異常検出部を設け、点灯制御回路の入力電流値が予め定めた範囲を逸脱したことを検出したときは回路異常と判定するようにしたものである。 In the present invention, for example, the failure detection / interface circuit includes an input current abnormality detection unit that monitors the input current value of the lighting control circuit, and detects that the input current value of the lighting control circuit deviates from a predetermined range. Sometimes it is determined that the circuit is abnormal.
請求項6の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1ないし5のいずれか一の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の二次側が無負荷になったときに負荷異常として前記伝送装置を介して前記監視制御装置にアラームを出力することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the LED type lamp lighting device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the failure detection / interface circuit is configured such that when the secondary side of the lighting control circuit is unloaded. An alarm is output to the monitoring and control device via the transmission device as a load abnormality.
本発明は、例えば、故障検出・インターフェース回路に、点灯制御回路の二次側の無負荷を監視する無負荷検出部を設け、点灯制御回路の二次側が無負荷になったときは負荷異常と判定するようにしたものである。点灯制御回路の二次側の無負荷は、例えば過電圧保護回路の動作により判定する。 In the present invention, for example, a failure detection / interface circuit is provided with a no-load detection unit that monitors no load on the secondary side of the lighting control circuit, and when the secondary side of the lighting control circuit becomes no load, a load abnormality is detected. Judgment is made. The no-load on the secondary side of the lighting control circuit is determined by, for example, the operation of the overvoltage protection circuit.
請求項7の発明に係わるLED式灯器点灯装置は、請求項1ないし6のいずれか一の発明において、前記故障検出・インターフェース回路は、自己の前記LED式灯器の個別アドレスやグループアドレスを格納するアドレス設定部と、前記監視制御装置からの指令信号が前記アドレス設定部に設定されたアドレスと合致するときは前記監視制御装置からの指令信号に基づき前記LED式灯器を点灯または消灯するオンオフ制御部とを備えたことを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the LED lamp lighting device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the failure detection / interface circuit uses the individual address or group address of the LED lamp. When the address setting unit to be stored and the command signal from the monitoring control device match the address set in the address setting unit, the LED type lamp is turned on or off based on the command signal from the monitoring control device. And an on / off control unit.
本発明は、監視制御装置からの指令信号に基づきLED式灯器の点灯または消灯の制御を可能としたものである。 The present invention makes it possible to control the lighting or extinguishing of an LED lamp based on a command signal from a monitoring control device.
請求項1の発明によれば、点灯制御回路、伝送装置、伝送装置の伝送信号の異常を検出したときは、LED式灯器の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させるので、灯火に対する信頼性を向上させることができる。請求項2の発明によれば、制御電源が故障した場合であってもLED式灯器に点灯用電源を供給できる。
According to the first aspect of the present invention, when an abnormality is detected in the lighting control circuit, the transmission device, and the transmission signal of the transmission device, the lighting state of the LED lamp is forcibly shifted to the preset fail-safe mode state. Therefore, the reliability with respect to lighting can be improved. According to invention of
また、請求項3の発明によればLED式灯器の点灯異常を監視でき、請求項4、5の発明によれば点灯制御回路の回路異常を監視でき、請求項6の発明によれば、点灯制御回路及びLED式灯器の負荷異常を監視できる。請求項7の発明によれば、監視制御装置からLED式灯器の点消灯制御を行うことができる。 According to the invention of claim 3, the lighting abnormality of the LED type lamp can be monitored. According to the inventions of claims 4 and 5, the circuit abnormality of the lighting control circuit can be monitored. According to the invention of claim 6, The load abnormality of the lighting control circuit and the LED type lamp can be monitored. According to the seventh aspect of the present invention, the lighting control of the LED lamp can be performed from the monitoring control device.
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態に係わるLED式灯器点灯装置の構成図である。交流定電流電源装置(CCR)11からゴム被覆絶縁変圧器12を介してLED式灯器点灯装置21に交流定電流が入力される。LED式灯器点灯装置21は、LED式灯器22を点消灯制御する点灯制御回路23と、監視制御装置20と通信を行う伝送装置19と、点灯制御回路23と伝送装置19との間に設けられた故障検出・インターフェース回路28とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a configuration diagram of an LED type lamp lighting device according to an embodiment of the present invention. An AC constant current is input from the AC constant current power supply (CCR) 11 to the LED
点灯制御回路23は、ゴム被覆絶縁変圧器12を介して交流定電流電源装置11からの交流定電流を入力し、全波整流回路29、絶縁カレントトランス30、31に供給する。全波整流回路29は交流定電流を全波整流し負荷調整回路32に出力する。
The
絶縁カレントトランス30には補助電源回路33が接続され、点灯制御回路23の補助電源を生成し点灯制御回路23の各回路に補助電源を供給する。また、絶縁カレントトランス31には入力電流検出回路34が接続され、入力電流検出回路34は、絶縁カレントトランス31を介して入力した交流定電流電源からの電流を実効値検出してレベル判定回路35に出力する。この入力電流値は光度比率を表しており、レベル判定回路35ではこの光度比率を判定し光度切換回路36に出力する。光度切換回路36は、白熱電球の比光度−比電流特性の交流定電流をLEDの比光度−比電流特性に基づく電流に変換し、オンデューティ制御を行うPWMスイッチ回路37に出力する。PWMスイッチ回路37は、LED式灯器22のLEDを流れる電流が光度切換回路36で変換された電流になるようにデューティ制御し、電源切替スイッチ38を介してLED式灯器22のLEDに出力する。これにより、LED式灯器22のLEDの光出力が所定の光度比率になるように制御される。
An auxiliary
一方、負荷調整回路32は、フィードバック制御によりLED式灯器22が消灯モードのときは所定の出力電圧を0とする。点灯電流検出回路40は、PWMスイッチ回路37によりLED式灯器22のLEDに供給される点灯電流を検出し、帰還制御回路41を介して負荷調整回路32フィードバックしてLED式灯器22に供給する電流を一定に保つようにしている。
On the other hand, the
また、点灯制御回路23には、点灯制御回路23の二次側が無負荷になったことを検出し安全回路を動作させて点灯制御回路23に過電圧が発生しないように保護する過電圧保護回路25が設けられている。例えば、LED式灯器22のLEDが開放故障(断線故障)した場合やLED式灯器22までの配線が断線した場合には、点灯制御回路23の二次側に過電圧が発生するので、この過電圧の発生により過電圧保護回路25が動作する。さらに、点灯制御回路23には、補助電源回路33の異常を検出する補助電源回路故障検出部43が設けられている。
Further, the
点灯制御回路23は、故障検出・インターフェース回路28を介して伝送装置19に接続されている。また、伝送装置19は通信コネクタ44を介して監視制御装置20に接続され、通信コネクタ45を介して下流側のLED式灯器点灯制御装置21に接続されている。伝送装置19は、監視制御装置20との通信及び監視制御装置20からの信号を故障検出・インターフェース回路28に送信する。また点灯制御回路23の状態を故障検出・インターフェース回路28を介して入力し、監視制御装置20へその情報を送信する。伝送装置19には、伝送装置19の故障を検出する故障検出部46が設けられている。
The
次に、故障検出・インターフェース回路28には、監視制御装置20から伝送装置19を介して通信される伝送信号が異常となったことを検出する伝送信号異常検出部47が設けられる。伝送信号の異常としては、例えば、伝送装置19と故障検出・インターフェース回路28との間の配線が外れたり、断線したとき、または伝送信号異常検出部47により伝送信号の異常若しくは途切れが検出されたときなどである。
Next, the failure detection /
伝送装置19内にはフェールセーフ部48が設けられている。フェールセーフ部48は、点灯制御回路23、伝送装置19、伝送信号が異常となったときに、LED式灯器22の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持するものである。すなわち、フェールセーフ部48は、故障検出部46、故障検出・インターフェース回路28の伝送信号異常検出部47に接続され、伝送装置19の故障検出部46または伝送信号異常検出部47により伝送装置19の故障が検出されたとき、フェールセーフモード指令信号を後述するオンオフ制御部55に出力して、このオンオフ制御部55から出力されるON/OFF信号に従って負荷調整回路32が制御されて、LED式灯器22の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持する。
A fail safe unit 48 is provided in the
ここで、自己のLED式灯器22のフェールセーフモード状態は、予めフェールセーフ部48に設定しておく。これは、LED式灯器22の設置場所によってフェールセーフモード状態が異なるためである。例えば、自己のLED式灯器22のフェールセーフモード状態が点灯状態である場合には、フェールセーフ部48は、点灯制御回路23、伝送装置19、伝送信号が異常となったときは自己のLED式灯器22を点灯状態とする。逆に、自己のLED式灯器22のフェールセーフモード状態が消灯状態である場合には、フェールセーフ部48は、点灯制御回路23、伝送装置19、伝送信号が異常となったときは、自己のLED式灯器22を消灯状態とする。
Here, the fail safe mode state of its own LED
なお、図示は省略するが、監視制御装置20から点灯制御回路23、伝送装置19、伝送信号の異常リセット要求データを受信したときは、フェールセーフ部48はフェールセーフモード状態を解除するようにしてもよい。
Although not shown, when the
また、故障検出・インターフェース回路28は、点灯制御回路23の補助電源回路故障検出部43からの故障信号を入力したとき、PWMスイッチ37からゴム被覆絶縁変圧器12の二次側に切り替えを行う電源切換部49を有している。補助電源回路33が故障したときは、光度切換回路36やPWMスイッチ37は正常に動作することができないので、LED式灯器22への点灯用電源は正常でなくなる。そこで、フェールセーフモード状態が点灯状態であるLED式灯器22に対しては、電源切替部49は電源切替スイッチ38をPWMスイッチ37からゴム被覆絶縁変圧器12の二次側に切り替え、ゴム被覆絶縁変圧器12の二次側から直接的にLED式灯器に点灯用電源を供給する。これにより、LED式灯器22へはオンデューティ制御されない点灯用電源が供給されることになるが、LED式灯器22は点灯状態を保持できる。
Further, the failure detection /
次に、故障検出・インターフェース回路28は、点灯電流検出回路40で検出されたLED式灯器22の点灯電流を記憶する点灯状態記憶部50を有し、所定期間のLED式灯器22の点灯状態を点灯状態記憶部50に更新記憶している。また、点灯電流検出回路40で検出されたLED式灯器22の点灯電流は、LED式灯器22の点灯状態として伝送装置19を介して監視制御装置20に伝送される。さらに、点灯電流検出回路40で検出されたLED式灯器22の点灯電流は、電流異常検出器51に入力される。電流異常検出器51は、LED式灯器22の点灯電流が所定値範囲を逸脱したとき、例えば、帰還制御回路41などが故障し、LED式灯器22への点灯電流が正常時の約±25%以上になったときに点灯異常のアラームを伝送装置19を介して監視制御装置20に伝送する。
Next, the failure detection /
次に、故障検出・インターフェース回路28のオンデューティ異常検出部52は、点灯制御回路23の入力電流検出回路34で検出された点灯制御回路23の入力電流値と、光度切換回路36からLED式灯器22に供給される電流との関係から、LED式灯器22に供給される電流が予め設定しているオンデューティに合致しているか否かを監視し、合致していないときには回路異常として伝送装置19を介して監視制御装置20にアラームを出力する。同様に、故障検出・インターフェース回路28の入力電流異常検出部56は、点灯制御回路23の入力電流値が予め定めた範囲を逸脱して異常になったときに、回路異常として伝送装置19を介して監視制御装置20にアラームを出力する。
Next, the on-duty abnormality detection unit 52 of the failure detection /
さらに、故障検出・インターフェース回路28の無負荷検出部53は、点灯制御回路23の二次側が無負荷になったときに負荷異常として伝送装置19を介して監視制御装置20にアラームを出力する。点灯制御回路23の二次側が無負荷になったことは、点灯制御回路23の過電圧保護回路25が動作したことで検出する。
Further, the no-load detection unit 53 of the failure detection /
このように、点灯制御回路23への入力電流値が異常になったとき、光度切換回路36によるPWM制御が異常になったとき、LED式灯器22への点灯電流が異常になったとき、さらには、点灯制御回路23の二次側が無負荷になったときに、故障検出・インターフェース回路28は異常と判断し、伝送装置19を介して監視制御装置20にアラームを出力する。
Thus, when the input current value to the
次に、伝送装置19のアドレス設定部54には、自己のLED式灯器22の個別アドレスやグループアドレスが格納されている。個別アドレスは自己のLED式灯器22を識別するためのアドレスであり、監視制御装置20において、この個別アドレスでLED式灯器22を識別し点消灯の制御を行う。また、グループアドレスは、同一の標識灯として、自己のLED式灯器22と他のLED式灯器22とが混在してグルーピングして配置された場合に、そのグルーピングされたLED式灯器22のグループを識別するためのアドレスであり、監視制御装置20において、このグループアドレスでグルーピングされたLED式灯器22を識別し点消灯の制御を行う。
Next, the
すなわち、伝送装置19のオンオフ制御部55は、監視制御装置20からの指令信号がアドレス設定部54に設定されたアドレスと合致するときは、監視制御装置20からの指令信号に基づき自己のLED式灯器22を点消灯制御する。
That is, when the command signal from the
このように、各々のLED式灯器点灯装置21には、個別アドレスとグループアドレスを設定でき、個別でもグループでも点消灯制御ができる。また、電源が喪失した場合でも、個別アドレスやグループアドレスはアドレス設定部54に保有しており、フェールセーフモードはフェールセーフ部48に保有し、LED式灯器の点灯状態は点灯状態記憶部50に保有している。
Thus, each LED
本発明の実施の形態によれば、点灯制御回路23と故障検出・インターフェース回路28と伝送装置19とを一体することにより、点灯制御回路23の故障を容易に監視することが可能となる。また、点灯制御回路23及び伝送信号系統が故障した際のフェールセーフ制御も可能とし、LED式灯器の灯火に対する信頼性を向上させ、空港における安全性を向上させたLED式灯器点灯装置を提供できる。
According to the embodiment of the present invention, by integrating the
11…交流定電流電源装置、12…ゴム被覆絶縁変圧器、13…端末制御器、14…電球式灯器、15…制御回路、16…スイッチ、17…電流検出器、18…電圧検出器、19…伝送装置、20…監視制御装置、21…LED式灯器点灯装置、22…LED式灯器、23…点灯制御回路、24…直流電源回路、25…過電圧保護回路、26…スイッチ回路、27…スイッチ制御回路、28…故障検出・インターフェース回路、29…全波整流回路、30、31…絶縁カレントトランス、32…負荷調整回路、33…補助電源回路、34…入力電流検出回路、35…レベル判定回路、36…光度切換回路、37…PWMスイッチ回路、38…電源切替スイッチ、39…平滑回路、40…点灯電流検出回路、41…帰還制御回路、43…補助電源回路故障検出部、44、45…通信コネクタ、46…故障検出部、47…伝送信号異常検出部、48…フェールセーフ部、49…電源切替部、50…点灯状態記憶部、51…電流異常検出器、52…オンデューティ異常検出部、53…無負荷検出部、54…アドレス設定部、55…オンオフ制御部、56…入力電流異常検出部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
監視制御装置と通信を行う伝送装置と;
前記点灯制御回路と前記伝送装置との間に設けられた故障検出・インターフェース回路とを有し、
前記故障検出・インターフェース回路は、前記点灯制御回路の自己診断により前記点灯制御回路の異常が検出されたとき、または前記伝送装置の故障検出部により前記伝送装置の故障が検出されたとき、または前記監視制御装置からの伝送信号が異常となったことを検出する伝送信号異常検出部により伝送信号の異常若しくは途切れが検出されたときに、前記LED式灯器の点灯状態を予め設定されたフェールセーフモード状態へ強制的に移行させて保持するフェールセーフ部を備えたことを特徴とするLED式灯器点灯装置。 A lighting control circuit for controlling the lighting of the LED lamp by inputting power output from the AC constant current power supply device through a rubber-coated insulating transformer;
A transmission device that communicates with the supervisory control device;
A failure detection / interface circuit provided between the lighting control circuit and the transmission device;
The failure detection / interface circuit, when an abnormality of the lighting control circuit is detected by self-diagnosis of the lighting control circuit, or when a failure of the transmission device is detected by a failure detection unit of the transmission device, or A fail-safe mode in which the lighting state of the LED-type lamp is set in advance when an abnormality or interruption of the transmission signal is detected by the transmission signal abnormality detection unit that detects that the transmission signal from the monitoring control device has become abnormal An LED-type lamp lighting device comprising a fail-safe portion forcibly shifting to a state and holding the state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009221371A JP2011070947A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Led lamp lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009221371A JP2011070947A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Led lamp lighting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011070947A true JP2011070947A (en) | 2011-04-07 |
Family
ID=44016035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009221371A Pending JP2011070947A (en) | 2009-09-25 | 2009-09-25 | Led lamp lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011070947A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014013452A3 (en) * | 2012-07-19 | 2014-07-03 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting device comprising a monitoring circuit |
CN104918357A (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | 松下知识产权经营株式会社 | Dimming device and illumination system using same |
JP2016051435A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社京三製作所 | Traffic light controller, traffic light system, and abnormality determination method of traffic light controller |
JP2018195503A (en) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device, luminaire, and signboard |
CN113630936A (en) * | 2021-09-15 | 2021-11-09 | 北京德嘉共创科技有限公司 | A new type of railway signal LED lighting circuit and its working method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03283388A (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Dimming control device |
JPH07237598A (en) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Toshiba Corp | Lamp dimming control device |
JP2008181762A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Calsonic Kansei Corp | Light control device for vehicle meter |
JP2008204866A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Toshiba Lighting & Technology Corp | LED lighting device and lighting device system |
JP2009135009A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture and lighting control system |
-
2009
- 2009-09-25 JP JP2009221371A patent/JP2011070947A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03283388A (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Dimming control device |
JPH07237598A (en) * | 1994-02-28 | 1995-09-12 | Toshiba Corp | Lamp dimming control device |
JP2008181762A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Calsonic Kansei Corp | Light control device for vehicle meter |
JP2008204866A (en) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Toshiba Lighting & Technology Corp | LED lighting device and lighting device system |
JP2009135009A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture and lighting control system |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014013452A3 (en) * | 2012-07-19 | 2014-07-03 | Koninklijke Philips N.V. | Lighting device comprising a monitoring circuit |
CN104918357A (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | 松下知识产权经营株式会社 | Dimming device and illumination system using same |
JP2015173029A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dimmer and illumination system using the same |
US9693434B2 (en) | 2014-03-11 | 2017-06-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Dimming device and illumination system using same |
JP2016051435A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社京三製作所 | Traffic light controller, traffic light system, and abnormality determination method of traffic light controller |
JP2018195503A (en) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device, luminaire, and signboard |
CN113630936A (en) * | 2021-09-15 | 2021-11-09 | 北京德嘉共创科技有限公司 | A new type of railway signal LED lighting circuit and its working method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6580230B2 (en) | Energy conservation dimmer device for gaseous discharge devices | |
KR101370536B1 (en) | a Power Apparatus for Lighting LED | |
CN108475942B (en) | Emergency unit, lighting system, emergency operation device and emergency unit operation method | |
JP5639391B2 (en) | LED lighting circuit and lighting apparatus using the same | |
US9935495B2 (en) | Automatic transfer switch | |
JP2011070947A (en) | Led lamp lighting device | |
JP5812292B2 (en) | Beacon lights and beacon systems | |
JP2014191933A (en) | Marker lamp device | |
JP5478659B2 (en) | Guide light lighting device | |
JP2012003864A (en) | Led light and supervisory lighting control system of led | |
KR101000401B1 (en) | Lighting device with self-diagnosis function | |
JP5381805B2 (en) | LED lighting device | |
JP5559602B2 (en) | Emergency lighting system | |
US11057974B2 (en) | Power supply device | |
JP2018113232A (en) | Illumination device | |
JP7528428B2 (en) | Lighting System | |
JP2010205440A (en) | Lighting system | |
JP6751527B2 (en) | Lighting system and power supply | |
JP6807156B2 (en) | Power systems and railcars | |
EP3089556B1 (en) | Illumination lamp, illumination apparatus, and illumination control circuit | |
KR101372844B1 (en) | Apparatus for controlling trouble of explosion proof led lamp | |
JP2012204207A (en) | Marker lamp | |
KR20140018604A (en) | Led lighting on/off dimming control system | |
JP2012160271A (en) | Dimmer and lighting fixture | |
JP5126571B2 (en) | Light control device and light control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130625 |