JP2011067558A - イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 - Google Patents
イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011067558A JP2011067558A JP2009223362A JP2009223362A JP2011067558A JP 2011067558 A JP2011067558 A JP 2011067558A JP 2009223362 A JP2009223362 A JP 2009223362A JP 2009223362 A JP2009223362 A JP 2009223362A JP 2011067558 A JP2011067558 A JP 2011067558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- sheath
- dilator
- hub
- introducer sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 51
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【解決手段】イントロデューサシース2は、長尺なシースチューブ3と、シースチューブの基端部に設けられ、ダイレータ9が挿入される挿入口53を有するシースハブ4と、挿入口53に着脱自在に装着され、弾性材料で構成された弁体6aを有するキャップ8と、キャップ8を回転可能に支持する回転支持部71と、回転支持部71とシースハブ4とを連結する連結部72とを有する連結部材7とを備え、キャップ8を外した状態で挿入口53からダイレータ9を挿入して使用される。
【選択図】図1
Description
このような治療法としては、カテーテルの長尺性を利用して、直接、患部(病変部)に薬剤を投与する方法、加圧によって拡張するバルーンを先端に取り付けたカテーテルを用いて血管内の狭窄部を押し広げて開く方法、先端部にカッターが取り付けられたカテーテルを用いて患部を削り取って開く方法、逆にカテーテルを用いて動脈瘤や出血箇所あるいは栄養血管に詰め物をして閉じる方法等がある。
(1) 長尺なシースチューブと、
前記シースチューブの基端部に設けられ、ダイレータが挿入される挿入口を有するハブと、
前記挿入口に着脱自在に装着され、弾性材料で構成された弁体を有するキャップと、
前記キャップを回転可能に支持する回転支持部と、該回転支持部と前記ハブとを連結する連結部とを有する連結部材とを備え、
前記キャップを外した状態で前記挿入口から前記ダイレータを挿入して使用されることを特徴とするイントロデューサシース。
前記回転支持部は、前記キャップの外周側に設置された、円環状をなす部材で構成されている上記(1)または(2)に記載のイントロデューサシース。
前記キャップが外された状態で前記イントロデューサシースに前記挿入口から挿入して、組み立てられたダイレータとを備えた状態で滅菌包装されてなることを特徴とするイントロデューサ組立体。
図1〜図4は、本発明のイントロデューサ組立体(イントロデューサシース)(第1実施形態)の使用過程を順に示す部分縦断面図、図5は、本発明のイントロデューサ組立体が有する弁体を示す斜視図である。なお、以下では、説明の都合上、図1〜図4中(図6についても同様)の右側を「基端」、左側を「先端」と言う。
また、血管には、予め、留置針のような穿刺針(図示せず)が経皮的に穿刺されている。
図6は、本発明のイントロデューサ組立体(イントロデューサシース)の第2実施形態を示す縦断面図である。
2 イントロデューサシース(シース)
3 シースチューブ
31 内腔
32 先端開口部
33 基端部
4 シースハブ(ハブ)
5、5A ハブ本体
51 先端開口部
52 内腔
53 挿入口
531 基端面(開口面)
532 雌ネジ部
541 テーパ部
542 大径部
543 弁体設置部
55 外周部
59 ポート
6a 弁体
6b 弁体
61 開閉部
62 第1のスリット
63 第2のスリット
68 一方の面(上面)
69 他方の面(下面)
7 連結部材
71 回転支持部
72 連結部
721 端部(先端部)
8、8A キャップ
81 キャップ本体
82 弁体設置部
83 テーパ部
84 嵌合部
85 雄ネジ部
86 間隙
87 栓体
871 テーパ部
9 ダイレータ
91 ダイレータチューブ
911 内腔
912 先端部
92 ダイレータハブ
921 内腔
922 フランジ部(規制部)
10 カテーテル
101 カテーテルチューブ
102 カテーテルハブ
103、104 内腔
11 チューブ
111 内腔
Claims (12)
- 長尺なシースチューブと、
前記シースチューブの基端部に設けられ、ダイレータが挿入される挿入口を有するハブと、
前記挿入口に着脱自在に装着され、弾性材料で構成された弁体を有するキャップと、
前記キャップを回転可能に支持する回転支持部と、該回転支持部と前記ハブとを連結する連結部とを有する連結部材とを備え、
前記キャップを外した状態で前記挿入口から前記ダイレータを挿入して使用されることを特徴とするイントロデューサシース。 - 前記挿入口に挿入された前記ダイレータを抜去し、該ダイレータが抜去された挿入口に前記キャップを装着して使用される請求項1に記載のイントロデューサシース。
- 前記キャップは、その外形形状が円柱状をなすものであり、
前記回転支持部は、前記キャップの外周側に設置された、円環状をなす部材で構成されている請求項1または2に記載のイントロデューサシース。 - 前記連結部は、可撓性を有する線状体または帯状体で構成されている請求項1ないし3のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 前記回転支持部と前記連結部とは、一体的に形成されている請求項1ないし4のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 前記ハブおよび前記キャップのうちの一方には、雄ネジ部が形成され、他方には、前記雄ネジ部と螺合する雌ネジ部が形成されている請求項1ないし5のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 前記キャップは、前記挿入口に装着された際、該挿入口と液密に嵌合する請求項1ないし5のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 前記ハブは、管体で構成され、その基端開口部が前記挿入口として機能する請求項1ないし7のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 前記ハブは、その長手方向の途中を仕切り、開閉可能な補助弁体を有する請求項8に記載のイントロデューサシース。
- 前記弁体は、少なくとも1本のスリットを有する請求項1ないし9のいずれかに記載のイントロデューサシース。
- 請求項1ないし10のいずれかに記載のイントロデューサシースと、
前記キャップが外された状態で前記イントロデューサシースに前記挿入口から挿入して、組み立てられたダイレータとを備えた状態で滅菌包装されてなることを特徴とするイントロデューサ組立体。 - 前記ダイレータは、前記イントロデューサシースに対する挿入深さを規制する規制部を有する請求項11に記載のイントロデューサ組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223362A JP2011067558A (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223362A JP2011067558A (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011067558A true JP2011067558A (ja) | 2011-04-07 |
Family
ID=44013461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009223362A Pending JP2011067558A (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011067558A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075166A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tyco Healthcare Group Lp | プラズマ処理された透析カテーテルカフ |
JP2015514548A (ja) * | 2012-04-27 | 2015-05-21 | メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド | 再構成可能なステントグラフト送達システムおよび使用方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194863A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-13 | Terumo Corp | カテーテル導入具 |
JPH114894A (ja) * | 1997-05-02 | 1999-01-12 | Schneider Namic | 止血バルブを備えた医療用挿入機器 |
JP2003038655A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-12 | Hakko Medical:Kk | 胃瘻カテーテル及びそれを装着するためのシース付きダイレーター |
JP2007089605A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Terumo Corp | イントロデューサシース |
JP2008518691A (ja) * | 2004-11-04 | 2008-06-05 | コビディエン アーゲー | カテーテル挿入装置 |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009223362A patent/JP2011067558A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194863A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-13 | Terumo Corp | カテーテル導入具 |
JPH114894A (ja) * | 1997-05-02 | 1999-01-12 | Schneider Namic | 止血バルブを備えた医療用挿入機器 |
JP2003038655A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-12 | Hakko Medical:Kk | 胃瘻カテーテル及びそれを装着するためのシース付きダイレーター |
JP2008518691A (ja) * | 2004-11-04 | 2008-06-05 | コビディエン アーゲー | カテーテル挿入装置 |
JP2007089605A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Terumo Corp | イントロデューサシース |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075166A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tyco Healthcare Group Lp | プラズマ処理された透析カテーテルカフ |
JP2015514548A (ja) * | 2012-04-27 | 2015-05-21 | メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド | 再構成可能なステントグラフト送達システムおよび使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10661059B2 (en) | Stretchable-diameter inserter and methods | |
JP6177499B2 (ja) | 直径を調節可能な止血弁 | |
JP5817066B2 (ja) | 導入器シースおよび導入器シース用止血弁 | |
US6632200B2 (en) | Hemostasis valve | |
JP6456728B2 (ja) | イントロデューサシースセット | |
US10765853B2 (en) | Hemostatic valve system | |
JP2009291476A (ja) | 位置決め装置 | |
US20210260355A1 (en) | Valved introducer sheath | |
JP6797612B2 (ja) | イントロデューサー用シース | |
US8690834B2 (en) | Medical device with multi-port inflatable hemostatic valve system | |
JP2011067558A (ja) | イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 | |
WO2013140967A1 (ja) | イントロデューサー用シース | |
JP2016150170A (ja) | イントロデューサシースおよびイントロデューサシースセット | |
EP3389756B1 (en) | Vascular introducer hubs for reducing blood leakage | |
JP5519988B2 (ja) | 弁体、イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体の製造方法 | |
JP2011067557A (ja) | イントロデューサシースおよびイントロデューサ組立体 | |
JP2005329063A (ja) | ダイレータ | |
JP2008029674A (ja) | バルーンカテーテル | |
WO2022045323A1 (ja) | 医療用長尺体 | |
JP7688081B2 (ja) | 管腔内デバイス処置のためのシステム | |
JP2005329062A (ja) | イントロデューサーシース | |
WO2013140968A1 (ja) | イントロデューサー用シース | |
JP2025109954A (ja) | 管腔内デバイス処置のためのシステム及び方法 | |
JP2022152272A (ja) | 医療用長尺体、及び医療器具組立体 | |
JP2013066636A (ja) | インサータ及び医療用器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140401 |