JP2011065936A - フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル - Google Patents
フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011065936A JP2011065936A JP2009217148A JP2009217148A JP2011065936A JP 2011065936 A JP2011065936 A JP 2011065936A JP 2009217148 A JP2009217148 A JP 2009217148A JP 2009217148 A JP2009217148 A JP 2009217148A JP 2011065936 A JP2011065936 A JP 2011065936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- conductor
- flat cable
- flexible flat
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 106
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 51
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910020882 Sn-Cu-Ni Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 abstract description 25
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 5
- 229910020816 Sn Pb Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910020922 Sn-Pb Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910008783 Sn—Pb Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910020938 Sn-Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910008937 Sn—Ni Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229910000597 tin-copper alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229910007637 SnAg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005728 SnZn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法は、SnまたはSn合金にNiを0.05〜0.5質量%添加して構成されるめっき槽を用いた溶融めっき法により、銅線から構成される母材に溶融めっきを施すことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
SnまたはSn合金にNiを0.05〜0.5質量%添加して構成されるめっき槽を用いた溶融めっき法により、銅線から構成される母材に溶融めっきを施すことを特徴とするフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法を提供する。
本発明に係るフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法は、SnまたはSn合金にNiを0.05〜0.5質量%添加しためっき槽を用いた溶融めっき法により、母材であるCu線に溶融めっきを施すものである。
溶融したSnに、Niに加えてBi(2〜20質量%)、Zn(0.1〜1.0質量%)、Ti(0.01〜0.2質量%)の中から少なくとも1つを添加したSn合金を用いて母材であるCu線に溶融めっきを施しても良い。
本発明に係るフレキシブルフラットケーブル用導体は以下のように得られる。
本発明に係るフレキシブルフラットケーブルは、上述により得られたフレキシブルフラットケーブル用導体を複数本、所要の線間ピッチに応じて並べ、接着剤層付き絶縁フィルムで挟んでラミネートすることで得られる。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%とBiを3質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%、Biを3質量%、Znを0.15質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%、Biを3質量%、Tiを0.1質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%、Znを0.1質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.1質量%、Tiを0.1質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを0.03質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融SnにNiを1.0質量%添加したSn合金めっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
φ0.7mmのCu線を、溶融Snめっき層にて溶融めっきした。溶融めっき後のCu線上のめっき厚さは5μmであった。
上述の実施例1〜実施例6、比較例1〜2、従来例の合計9種のCu線について、冷間伸線加工によりφ0.12mmまで伸線し、圧延機を用いて厚さ0.035mm×幅0.3mmの平角導体を得た。
上記評価で得られた結果を表1に示す。
Claims (6)
- SnまたはSn合金にNiを0.05〜0.5質量%添加して構成されるめっき槽を用いた溶融めっき法により、銅線から構成される母材に溶融めっきを施すことを特徴とするフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法。
- 前記Sn合金は、Sn以外の元素としてBi、Zn、Ti中から少なくとも1つ含むSn系合金であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法。
- 請求項1または2に記載のフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法において、前記めっき槽内のCu濃度上昇を1質量%以下とするフレキシブルフラットケーブル用導体の製造方法。
- 請求項1から3のいずれかに記載の製造方法により得られるフレキシブルフラットケーブル用導体を伸線、圧延して平角導体として得られるフレキシブルフラットケーブル用導体であって、銅線から構成される母材とSnめっきまたはSn合金めっきとの間にSn−Cu−Ni金属間化合物層が形成されることを特徴とするフレキシブルフラットケーブル用導体。
- 前記平角導体として得られるフレキシブルフラットケーブル用導体の表面に形成されるめっき表面酸化膜が、Zn、Tiの少なくともいずれか一つの元素を含むめっき表面酸化膜であることを特徴とする請求項4に記載のフレキシブルフラットケーブル用導体。
- 請求項1から5のいずれかにより得られるフレキシブルフラットケーブル用導体から構成されることを特徴とするフレキシブルフラットケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009217148A JP2011065936A (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009217148A JP2011065936A (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011065936A true JP2011065936A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=43951969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009217148A Pending JP2011065936A (ja) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011065936A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5079438A (ja) * | 1973-11-12 | 1975-06-27 | ||
WO2007010927A1 (ja) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Nihon Superior Sha Co., Ltd. | 追加供給用鉛フリーはんだ及びはんだ浴中のCu濃度及びNi濃度調整方法 |
JP2007299722A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-11-15 | Hitachi Cable Ltd | 配線用導体及びその製造方法並びに端末接続部並びにPbフリーはんだ合金 |
JP2008182170A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Hitachi Cable Ltd | 太陽電池用はんだめっき線及びその製造方法並びに太陽電池 |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2009217148A patent/JP2011065936A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5079438A (ja) * | 1973-11-12 | 1975-06-27 | ||
WO2007010927A1 (ja) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Nihon Superior Sha Co., Ltd. | 追加供給用鉛フリーはんだ及びはんだ浴中のCu濃度及びNi濃度調整方法 |
JP2007299722A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-11-15 | Hitachi Cable Ltd | 配線用導体及びその製造方法並びに端末接続部並びにPbフリーはんだ合金 |
JP2008182170A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-08-07 | Hitachi Cable Ltd | 太陽電池用はんだめっき線及びその製造方法並びに太陽電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8138606B2 (en) | Wiring conductor, method for fabricating same, terminal connecting assembly, and Pb-free solder alloy | |
JP4367149B2 (ja) | フラットケーブル用導体及びその製造方法並びにフラットケーブル | |
TWI362046B (en) | Flat cable | |
JP5376553B2 (ja) | 配線用導体及び端末接続部 | |
CN101051535B (zh) | 配线用导体及其制造方法、终端连接部、无铅焊锡合金 | |
JP5679216B2 (ja) | 電気部品の製造方法 | |
JP2008021501A (ja) | 配線用電気部品及び端末接続部並びに配線用電気部品の製造方法 | |
JPH11350188A (ja) | 電気・電子部品用材料とその製造方法、およびその材料を用いた電気・電子部品 | |
JPH11350189A (ja) | 電気・電子部品用材料とその製造方法、その材料を用いた電気・電子部品 | |
JP2801793B2 (ja) | 錫めっき銅合金材およびその製造方法 | |
JP4847898B2 (ja) | 配線用導体およびその製造方法 | |
JP2005353542A (ja) | 導電性被覆材料とその製造方法、この被覆材料を用いたコネクタ端子または接点 | |
WO2018124115A1 (ja) | 表面処理材およびこれを用いて作製した部品 | |
JP2012038710A (ja) | フレキシブルフラットケーブル、フレキシブルプリント基板、フレキシブルフラットケーブルの製造方法、及びフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP2012124025A (ja) | めっき被覆銅線およびその製造方法 | |
JP4796522B2 (ja) | 配線用導体およびその製造方法 | |
JP2011065936A (ja) | フレキシブルフラットケーブル用導体及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブルフラットケーブル | |
JP5964478B2 (ja) | コネクタ | |
JP4427044B2 (ja) | フレキシブル基板用導体およびその製造方法並びにフレキシブル基板 | |
JP2010116603A (ja) | SnまたはSn合金めっき膜及びその製造方法 | |
US8907226B2 (en) | Conductor for flexible substrate and fabrication method of same, and flexible substrate using same | |
JP2010007111A (ja) | 銅或いは銅合金平角導体及びフレキシブルフラットケーブル | |
CN101534603A (zh) | 挠性基板用导体及其制造方法以及挠性基板 | |
JP4856745B2 (ja) | フレキシブル基板用導体およびその製造方法並びにフレキシブル基板 | |
WO2014129258A1 (ja) | 半田組成物、電気接続構造、電気接続部材、プリント配線板および電子回路装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120127 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130903 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |