JP2011064806A - 光走査装置および画像形成装置 - Google Patents
光走査装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011064806A JP2011064806A JP2009213588A JP2009213588A JP2011064806A JP 2011064806 A JP2011064806 A JP 2011064806A JP 2009213588 A JP2009213588 A JP 2009213588A JP 2009213588 A JP2009213588 A JP 2009213588A JP 2011064806 A JP2011064806 A JP 2011064806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- optical scanning
- scanning device
- lid
- fixed position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】光走査装置の蓋は、筐体の左側面部側と右側面部側とで筐体に固定される固定位置を有する。左側面部側と右側面部側とに位置する2つの固定位置は、双方を結ぶ直線が主走査方向に対して交差している。蓋が熱により線膨張すると、筐体と蓋とは、互いに反対の方向に力を加えあう。ここで、蓋は、この力を加えあう方向に対する剛性が筐体よりも小さく形成されている。このため、筐体が加える力によって、蓋が各固定位置に対して主走査方向に反対側の端部が筐体の外側にはみ出る方向に変形し、筐体の変形が抑制される。
【選択図】図10
Description
請求項2に係る光走査装置によれば、固定位置の対が通過部を跨がないように設けれらた場合に比べて、蓋の第1の固定位置と第2の固定位置とを結ぶ直線の方向の変形を抑制することができる。
請求項3に係る光走査装置によれば、筐体の変形のしやすさを考慮して固定位置を決めることができる。
請求項4に係る光走査装置によれば、固定位置をねじで固定しない場合に比べて、光走査装置の筐体の剛性を保つことができる。
請求項5に係る光走査装置によれば、反射部材が反射する光の経路を調整することができる。
請求項6に係る光走査装置によれば、線膨張係数が同じ部材で形成される場合に比べて、光走査装置の筐体の熱変形による光の歪みを蓋の固定位置に基づいて抑制することができる。
請求項7に係る画像形成装置によれば、光走査装置の筐体の変形による光の歪みを蓋の固定位置に基づいて抑制することができる。
なお、以下においては、説明の便宜上、画像形成装置1の収容部40が設けられている側を下方とし、収容部40から見て光走査装置10や現像部20が設けられている側を上方とする。
なお、照射部101は、光走査装置10の外部にあってもよい。この場合、筐体11に、回転多面鏡102が反射する光を通過させる部分を設ける。
上述した実施形態においては、固定位置を3箇所設けたが、2箇所または4箇所など、異なる数の固定位置を設けてもよい。また、固定位置を3箇所設ける場合でも、本実施形態とは異なる箇所に設けてもよい。この場合、固定位置の対を設ける箇所は、熱発生部の位置、レーザ光を反射させる反射部材の固定されている位置、前面部11aと後面部11bとの距離および底面部11eからの高さの少なくともいずれかに応じて決めればよい。
Claims (7)
- 主走査方向にあらかじめ決められた幅を有し当該主走査方向に第1の端部と第2の端部とを備える反射部材であって、照射手段により照射された光を反射する前記反射部材と、
底面と、前記第1の端部が固定される第1の側面と、前記第1の側面と対向し前記第2の端部が固定される第2の側面と、前記底面と対向し前記反射部材が光を反射する方向に開口した開口部とを有する筐体と、
前記開口部を塞ぐ蓋であって、前記反射部材により反射された光を通過させる通過部と、前記筐体と前記第1の側面側で固定される第1の固定位置と、前記第1の固定位置と対をなす第2の固定位置であって前記筐体と前記第2の側面側で固定される前記第2の固定位置とを有する前記蓋とを備え、
前記第1の固定位置と前記第2の固定位置とを結ぶ直線の方向が、前記主走査方向と交差する方向になるように当該第1の固定位置と当該第2の固定位置とが設けられる
ことを特徴とする光走査装置。 - 前記第1の固定位置と前記第2の固定位置との間に前記通過部が設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。 - 前記第1の固定位置と前記第2の固定位置との対は、
熱を発生させる熱発生部の位置、前記反射部材の前記第1の端部および前記第2の端部の位置、前記第1の側面と前記第2の側面とを支持する第3の側面の位置および前記第1の側面または前記第2の側面の前記底面から前記開口部に向かう方向の寸法の少なくともいずれかに応じて位置が決められる
ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の光走査装置。 - 前記第1の固定位置および前記第2の固定位置は、ねじによって固定されている
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光走査装置。 - 前記反射部材は、前記第1の端部と前記第1の側面とが固定される位置があらかじめ決められた範囲を移動可能に固定され、前記第2の端部と前記第2の側面とが固定される位置があらかじめ決められた範囲を移動可能に固定される
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の光走査装置。 - 前記蓋と前記筐体とは、線膨張係数が異なる部材で形成されている
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の光走査装置。 - 請求項1ないし6のいずれかに記載された光走査装置と、
前記光走査装置から照射された光に応じた画像を形成する画像形成手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213588A JP2011064806A (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 光走査装置および画像形成装置 |
US12/846,033 US8681196B2 (en) | 2009-09-15 | 2010-07-29 | Scanning exposure device and image-forming apparatus |
CN201010282819.3A CN102023381B (zh) | 2009-09-15 | 2010-09-14 | 扫描曝光装置以及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213588A JP2011064806A (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 光走査装置および画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064806A true JP2011064806A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=43730230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213588A Pending JP2011064806A (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 光走査装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8681196B2 (ja) |
JP (1) | JP2011064806A (ja) |
CN (1) | CN102023381B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6376856B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | カバー部材、光走査装置及び画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006150687A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Ricoh Co Ltd | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP2007203708A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2008064987A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4029560B2 (ja) | 2000-11-09 | 2008-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 光走査装置 |
JP2004054019A (ja) | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Canon Inc | 走査光学装置及び画像形成装置 |
JP2005156781A (ja) | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Canon Inc | 走査光学装置およびそれを用いたカラー画像形成装置 |
US7515865B2 (en) | 2004-03-31 | 2009-04-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium feeding device and image forming apparatus |
US7252446B2 (en) | 2004-03-31 | 2007-08-07 | Brother Kogoy Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2005292356A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4124153B2 (ja) | 2004-03-31 | 2008-07-23 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP4654074B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2011-03-16 | キヤノン株式会社 | 光学ユニット及び画像形成装置 |
JP4895643B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-03-14 | 株式会社リコー | 光走査装置、画像形成装置 |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213588A patent/JP2011064806A/ja active Pending
-
2010
- 2010-07-29 US US12/846,033 patent/US8681196B2/en active Active
- 2010-09-14 CN CN201010282819.3A patent/CN102023381B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006150687A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Ricoh Co Ltd | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP2007203708A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2008064987A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8681196B2 (en) | 2014-03-25 |
CN102023381A (zh) | 2011-04-20 |
US20110063591A1 (en) | 2011-03-17 |
CN102023381B (zh) | 2014-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219548B2 (ja) | 光走査装置 | |
US8345078B2 (en) | Optical component bowing device, optical device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP5899964B2 (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
EP2862721A1 (en) | Light scanning unit and image forming apparatus employing the same | |
JP2005148128A (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
US20120300007A1 (en) | Optical writer and image forming apparatus including same | |
JP6576159B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2009023102A (ja) | 光書込装置および画像形成装置 | |
US20160171350A1 (en) | Optical scanning device, image forming apparatus, and correction method | |
CN105700132B (zh) | 光扫描装置和图像形成装置 | |
US8274541B2 (en) | Light scanning unit having thermal expansion control unit | |
JP2011064806A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP5081511B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2007219083A (ja) | 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5896597B2 (ja) | 光走査装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP5063170B2 (ja) | 光学走査装置及び画像形成装置 | |
JP6459064B2 (ja) | 筐体装置及び画像形成装置 | |
JP6536863B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2008191227A (ja) | 光走査装置 | |
JP7346142B2 (ja) | 光学走査装置及び画像形成装置 | |
JP6415067B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP6248916B2 (ja) | 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5041668B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2004054019A (ja) | 走査光学装置及び画像形成装置 | |
EP3098636B1 (en) | Light scanning device that improves scanning accuracy of light beam on scan object surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |